JP5103352B2 - Recording system, recording method and program - Google Patents
Recording system, recording method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP5103352B2 JP5103352B2 JP2008275882A JP2008275882A JP5103352B2 JP 5103352 B2 JP5103352 B2 JP 5103352B2 JP 2008275882 A JP2008275882 A JP 2008275882A JP 2008275882 A JP2008275882 A JP 2008275882A JP 5103352 B2 JP5103352 B2 JP 5103352B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording data
- data
- recording
- acquired
- verification information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
本願発明は、録音システム、録音方法及びプログラムに関し、特に音取得手段により順番に取得された複数の録音データを、連続して受信して記憶するサーバを備える録音システム等に関する。 The present invention relates to a recording system, a recording method, and a program, and more particularly, to a recording system including a server that continuously receives and stores a plurality of recording data sequentially acquired by sound acquisition means.
クライアントにおいて収集された音声をサーバにて保存することは知られている(例えば特許文献1参照)。出願人は、これまで、例えば会議における参加者の発言を、クライアントであるパーソナルコンピュータ(PC)で録音し、それをファイルに書き出して、録音終了後にフォーマット変換等の処理を施してサーバにアップロードして保存する技術を開発してきた(以下、「従来方式」という。)。 It is known that audio collected in a client is stored in a server (see, for example, Patent Document 1). The applicant has so far recorded, for example, the speech of the participants in the conference on the personal computer (PC) as the client, written it out to a file, processed the format conversion etc. after recording, and uploaded it to the server Technology has been developed (hereinafter referred to as the “conventional method”).
しかしながら、従来方式では、クライアントPCにて音声録音が終了した時点でフォーマット変換を行い、サーバに送信する。そのため、録音されたデータは、クライアントPCに長時間保存され、さらに、そのデータ量は大きなものとならざるを得なかった。 However, in the conventional method, format conversion is performed at the time when the voice recording is completed in the client PC, and is transmitted to the server. Therefore, the recorded data is stored in the client PC for a long time, and the amount of data has to be large.
録音されたデータが大きなものとなり、クライアントPCに長時間保存されることから、クライアントPCでは、録音されたデータは、メモリ上で処理をすることができず、ファイルとしてハードディスクへ書き込まれてしまっていた。そのため、クライアントPCの利用者は容易にアクセスしてコピー等を行い、さらに、当該ファイルの改ざんをすることも可能であった。また、大きなデータを保存することから、クライアントPCへの負担も大きなものとならざるを得ない。 Since the recorded data becomes large and is stored in the client PC for a long time, the recorded data cannot be processed in the memory on the client PC, and is written as a file on the hard disk. It was. Therefore, the user of the client PC can easily access and copy the file, and can further tamper with the file. Moreover, since large data is stored, the burden on the client PC must be large.
また、例えば、音声録音処理を終了してサーバに送信する前に、会議の終了によりクライアントPCを終了させてしまったり、クライアントPCに障害が生じたり、クライアントPCとサーバとの通信に障害が生じたりした場合に、サーバにアップロードがなされない可能性があった。 Further, for example, before the voice recording process is finished and transmitted to the server, the client PC is terminated due to the end of the conference, the client PC has a failure, or the communication between the client PC and the server has a failure. In some cases, uploading to the server may not be possible.
さらに、録音終了時に、大きなデータがサーバにアップロードされるため、通信時間は大きくなり、また、サーバにおいて、その大きなデータを処理する必要がある。そのため、録音が終了してからサーバにおいて利用可能となるまでの待ち時間は長くならざるを得なかった。これは、特に、クライアントが複数ある場合には、大きなデータが同時にサーバに複数到達することとなり、より深刻な問題となる。 Furthermore, since a large amount of data is uploaded to the server at the end of recording, the communication time increases, and it is necessary for the server to process the large data. Therefore, the waiting time until recording becomes available on the server after recording is unavoidably long. This is a more serious problem, particularly when there are a plurality of clients, since a large amount of large data reaches the server at the same time.
そこで、本願発明は、従来方式に比べて、より安全かつ効率的に、例えば会議における参加者の発言などを録音し、サーバにて保存可能な録音システム等を提案することを目的とする。 Therefore, the present invention has an object of proposing a recording system or the like that can record, for example, the speech of a participant in a conference and save it on a server, more safely and efficiently than the conventional method.
請求項1に係る発明は、音取得手段により順番に取得された複数の録音データを受信して記憶するサーバを備える録音システムであって、前記各録音データは、最初に取得された録音データには、当該録音データを検証可能な検証情報が付加され、2番目以降に取得された録音データには、一つ前に取得された録音データに付加された検証情報と当該録音データとを検証可能な検証情報が付加されており、前記サーバは、録音データを含まず、最後に取得された録音データに付加された検証情報を検証可能な検証情報を含む終了指示データを受信し、前記サーバは、最初に取得された録音データに対しては、当該録音データに付加された検証情報を用いて当該録音データを検証し、2番目以降に取得された録音データに対しては、当該録音データに付加された検証情報を用いて、一つ前に取得された録音データに付加された検証情報及び当該録音データを検証する検証手段と、前記検証手段による検証処理後の録音データを結合する結合手段と、録音データ記憶手段に、前記結合手段による結合処理後の録音データを保存し、及び、前記終了指示データを受信した場合、又は、所定の時間内に新たな録音データを受信しない場合に、最後に受信した検証情報を録音データ記憶手段に保存する保存手段を備えるものである。
The invention according to
請求項2に係る発明は、請求項1記載の録音システムであって、前記最初に取得された録音データ、前記2番目以降に取得された録音データ及び前記終了指示データには、順番を特定可能な順番情報が付加され、前記2番目以降に取得された録音データ及び前記終了指示データには、一つ前に取得された録音データに付加された検証情報が付加されており、前記検証手段は、前記2番目以降に取得された録音データ及び前記終了指示データのそれぞれに対して、当該データの順番情報により一つ前に取得されたとされる録音データに付加された検証情報と、当該データに付加された一つ前に取得された録音データに付加された検証情報とを比較するものである。
The invention according to
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に記載の録音システムであって、クライアントを備え、前記クライアントが、前記音取得手段と、前記音取得手段により取得された各録音データを、当該録音データ取得された時刻から所定の時間内に前記サーバに送信し、及び、前記終了指示データを、全ての録音データが前記サーバに送信された時刻から所定の時間内に前記サーバに送信する送信手段と、第1の記憶装置と、中央処理装置とのアクセススピードが前記第1の記憶装置よりも遅い第2の記憶装置を有し、前記音取得手段が、その取得する音を分割して順番に前記複数の録音データとするものであり、前記第2の記憶装置には、前記録音データは記憶されず、最後に取得された録音データに付加された検証情報又は前記終了指示データの検証情報が記憶されるものである。
The invention according to
請求項4に係る発明は、請求項1から3のいずれかに記載の録音システムであって、前記サーバが、前記録音データを分析する分析手段と、前記分析手段による分析後の録音データを調整する調整手段、を備え、前記録音データ記憶手段には、前記結合手段による、前記調整手段による調整後の録音データに対する処理後の録音データ、又は、前記調整手段による、前記結合手段による結合処理後の録音データに対する調整後の録音データが記憶されるものである。
The invention according to claim 4 is the recording system according to any one of
請求項5に係る発明は、請求項1から4のいずれかに記載の録音システムであって、前記サーバが、利用者に対して、前記録音データ記憶手段に記憶された録音データを、当該録音データに関連する他の情報と共に提示する提示手段を備えるものである。
The invention according to
請求項6に係る発明は、音取得手段により順番に取得された複数の録音データを受信して記憶する情報処理装置における録音方法であって、前記各録音データは、最初に取得された録音データには、当該録音データを検証可能な検証情報が付加され、2番目以降に取得された録音データには、一つ前に取得された録音データに付加された検証情報及び当該録音データを検証可能な検証情報が付加されており、前記情報処理装置は、録音データを含まず、一つ前に取得された録音データに付加された検証情報を検証可能な検証情報を含む終了指示データを受信するものであり、最初に取得された録音データに対して、検証手段が、当該録音データに付加された検証情報を用いて当該録音データを検証し、保存手段が、当該録音データを結合データとして録音データ記憶手段に保存するステップと、2番目以降に取得された録音データに対して、検証手段が、前記録音データ記憶手段が記憶する結合データの次の録音データである場合に、当該録音データに付加された検証情報を用いて、一つ前に取得された録音データに付加された検証情報及び当該録音データを検証し、結合手段が、前記録音データ記憶手段が記憶する結合データに当該録音データを結合して新たな結合データとし、保存手段が、前記録音データ記憶手段が記憶する結合データに代えて前記新たな結合データを保存するステップと、前記終了指示データを受信した場合、又は、所定の時間内に新たな録音データを受信しない場合に、保存手段が、最後に受信した検証情報を前記録音データ記憶手段に保存するステップを含むものである。 The invention according to claim 6 is a recording method in an information processing apparatus for receiving and storing a plurality of recording data sequentially acquired by a sound acquisition means, wherein each recording data is acquired first. The verification information that can verify the recording data is added, and the recording data acquired after the second can verify the verification information added to the recording data acquired immediately before and the recording data. The verification information is added, and the information processing apparatus receives the end instruction data including verification information that does not include the recording data and can verify the verification information added to the recording data acquired immediately before. The verification unit verifies the recording data using the verification information added to the recording data with respect to the recording data acquired first, and the storage unit combines the recording data with the combined data. And when the verification means is the next recording data of the combined data stored in the recording data storage means, the recording Using the verification information added to the data, the verification information added to the previously acquired recording data and the recording data are verified, and the combining unit applies the combined data stored in the recording data storage unit to the combined data. When the recording data is combined into new combined data, and the storage means receives the step of storing the new combined data instead of the combined data stored in the recording data storage means, and the end instruction data, or A step of storing the last received verification information in the recording data storage unit when new recording data is not received within a predetermined time. It is intended to include.
請求項7に係る発明は、音取得手段により順番に取得された複数の録音データを受信するコンピュータであって、最初に取得された録音データには、当該録音データを検証可能な検証情報が付加され、2番目以降に取得された録音データには、一つ前に取得された録音データに付加された検証情報と当該録音データとを検証可能な検証情報が付加された、複数の録音データを受信し、さらに、録音データを含まず、最後に取得された録音データに付加された検証情報を検証可能な検証情報を含む終了指示データを受信するコンピュータを、最初に取得された録音データに対しては、当該録音データに付加された検証情報を用いて当該録音データを検証し、2番目以降に取得された録音データに対しては、当該録音データに付加された検証情報を用いて、一つ前に取得された録音データに付加された検証情報及び当該録音データを検証する検証手段と、前記検証手段による検証処理後の録音データを結合する結合手段と、録音データ記憶手段に、前記結合手段による結合処理後の録音データを保存し、及び、前記終了指示データを受信した場合、又は、所定の時間内に新たな録音データを受信しない場合に最後に受信した検証情報を保存する保存手段として機能させて、前記音取得手段により順番に取得された複数の録音データを受信して記憶するサーバとして機能させるためのプログラムである。
The invention according to claim 7 is a computer for receiving a plurality of recording data sequentially acquired by the sound acquisition means, and the verification information for verifying the recording data is added to the recording data acquired first. In addition, the recording data acquired after the second includes a plurality of recording data to which the verification information added to the recording data acquired previously and the verification information capable of verifying the recording data are added. The computer that receives the end instruction data including the verification information that does not include the recording data but includes the verification information that can verify the verification information added to the last acquired recording data is Then, the recording data is verified using the verification information added to the recording data, and the verification information added to the recording data is acquired for the second and subsequent recording data. Using the verification information added to the previously acquired recording data and the verification means for verifying the recording data, the coupling means for combining the recording data after the verification processing by the verification means, and the recording data storage means In addition, when the recording data after the combination processing by the combining means is stored and the end instruction data is received, or when new recording data is not received within a predetermined time, the verification information received last is stored. to function as a storage means for storing a order of a program to function as a server for receiving and storing a plurality of recording data obtained sequentially by the sound acquisition unit.
なお、本願発明を、例えば、サーバ、クライアント又はプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体として捉えてもよい。 Note that the present invention may be regarded as a computer-readable recording medium that records a server, a client, or a program, for example.
また、請求項1に係る発明において、結合手段は、保存手段による受信した複数の録音データに関する保存処理の前に結合処理を行うものであればよい。例えば、検証手段により録音データの検証処理が終了したときに順次結合処理を行うものであってもよく、また、保存処理の直前にまとめて結合処理を行うものであってもよく、さらに、終了指示データの受信までは順次結合処理を行い、終了指示データの受信後はまとめて結合処理を行うものであってもよい。
In the invention according to
さらに、サーバが受信する録音データのフォーマットは、例えばSPEEX形式のように、音声に特化し、比較的サイズの小さいものであってもよい。このようなデータであれば、通信や処理の負担を軽減することが可能となる。また、録音データ記憶手段の録音データのフォーマットは、例えばMP3形式のように、容易に利用可能なものであってもよい。このように、適切な録音データのフォーマット変換を行うことにより、通信・結合・保存などの利用準備処理も、これを利用する処理も、さらに効率よく行うことが可能となる。 Furthermore, the format of the recording data received by the server may be specialized in audio and relatively small in size, such as the SPEEX format. With such data, it is possible to reduce the burden of communication and processing. Further, the format of the recording data in the recording data storage means may be an easily usable one such as the MP3 format. As described above, by appropriately converting the format of the recorded data, it is possible to perform the use preparation processing such as communication, combination, and storage, and the processing using this more efficiently.
本願の各請求項に係る発明(以下、「本願発明」という。)によれば、各録音データには、それ以前に取得された録音データに付加された検証情報(例えばハッシュ値など)と当該録音データとを検証可能な検証情報が含まれる。そのため、最後に受信した検証情報は、それ以前に取得された全ての録音データを検証可能なものとなっている。そのため、各録音データの改ざんを防止することが可能となる。さらに、請求項2に係る発明にあるように、2番目以降に取得された録音データ及び終了指示データは直前に取得された録音データを順序情報により特定可能とし、各データには、その直前のデータに付加された検証情報そのものを付加することにより、検証情報を送受信に用いるデータのみから計算可能なものとし、さらに、サーバ側でも順序情報及び検証情報による改ざんへの検証処理及び録音データの保存処理を、より安全で効率的な、高度なものとすることができる。
According to the invention according to each claim of the present application (hereinafter referred to as “the present invention”), each recording data includes verification information (for example, a hash value) added to the recording data acquired before that Verification information that can verify the recorded data is included. Therefore, the verification information received at the end can verify all the recording data acquired before that. For this reason, it is possible to prevent falsification of each recorded data. Furthermore, as in the invention according to
また、本願発明によれば、一定量のデータを随時処理してサーバにアップロードする。そのため、請求項3に係る発明にあるように、クライアントにおいて、録音データをアクセススピードが速い第1の記憶装置(例えばメモリなど)上にて処理をし、アクセススピードの遅い第2の記憶装置(例えばハードディスクドライブなど)にはファイルとして書き出すことなく処理をすることが可能となる。そのため、クライアントにおけるハードディスクドライブ等への負担を軽減することができる。また、随時処理と記憶領域管理により、録音データの改ざんもさらに困難となる。
Further, according to the present invention, a certain amount of data is processed at any time and uploaded to the server. Therefore, as in the invention according to
さらに、サーバには録音データが随時アップロードされる。録音中にもアップロードがなされるため、録音中にサーバにおける処理を行い、録音終了後の処理の待ち時間が飛躍的に短くなる。さらに、ネットワークが遮断したり、クライアントが終了したりして、クライアントからの録音データの送信が中断した場合にも、サーバは、既にアップロード済みの録音データを保存することができる。 Furthermore, recording data is uploaded to the server as needed. Since uploading is also performed during recording, the processing in the server is performed during recording, and the waiting time for processing after recording is dramatically shortened. Furthermore, even when the recording data transmission from the client is interrupted due to the interruption of the network or the termination of the client, the server can store the already recorded recording data.
このように、本願発明によれば、録音データをクライアントに溜め込む必要がなく、録音データの管理は、サーバにより行うようにすることができる。さらに、ネットワークに繋がっている環境があれば、どこからでも録音することが可能となる。 Thus, according to the present invention, it is not necessary to store the recording data in the client, and the recording data can be managed by the server. In addition, if there is an environment connected to the network, it is possible to record from anywhere.
さらに、請求項4に係る発明によれば、分析手段により各録音データを分析したり、複数の録音データを比較して分析したりし、さらに、調整手段により録音データの調整処理をすることにより、サーバの利用者は、例えば会議における各参加者の発言を参照したり、録音レベルを均一にして発言を聞いたり、最もクリアに収集された音声により発言を聞いたりして、録音データ記憶手段に記憶される録音データをより快適に利用することができる。 Further, according to the invention of claim 4, each recording data is analyzed by the analysis means, or a plurality of recording data is compared and analyzed, and further, the recording data is adjusted by the adjustment means. The user of the server, for example, refers to the speech of each participant in the conference, listens to the speech with a uniform recording level, listens to the speech with the most clearly collected voice, and records data storage means The recorded data stored in can be used more comfortably.
さらに、請求項5に係る発明によれば、サーバの利用者は、会議の録音データを、会議の名前や参加者などの基本情報や会議の資料等と関連して利用することが可能となる。
Furthermore, according to the invention which concerns on
以下では、図面を参照して、本願発明の実施の形態について説明する。なお、本願発明は、下記の実施例に限定されるものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, this invention is not limited to the following Example.
図1は、本願発明の実施の形態に係る録音システム1の概略ブロック図である。録音システム1は、例えば会議における複数の参加者の発言を収集して録音するものであり、複数のクライアント31,…,3Nとサーバ5を備える。また、図2は、クライアント3i(iは1からNまでの整数)において収集された録音データに対して、クライアント3i及びサーバ5における処理の概要を示す図である。図1及び図2を参照して、録音システム1の構成及び動作の一例について説明する。
FIG. 1 is a schematic block diagram of a
クライアント3iは、例えばパーソナルコンピュータであり、図1を参照して、例えば会議参加者の発言を録音デバイス(例えばマイクなど)により取得する音取得部7iと、所定の時間に音取得部7iにより収集された録音データのフォーマットを変換するフォーマット変換部9iと、フォーマット変換部9iによる変換後の録音データに対して情報を付加する情報付加部10iと、情報が付加された録音データをリアルタイムにサーバ5に対して送信する送信部11iを備える。
The
クライアント3iの動作について、図2を参照してより具体的に説明する。音取得部7iにおいて、録音デバイスから取得されるPCMデータ51に対して、所定の時間(例えば5〜10秒程度)のデータにリアルタイムにまとめる(PCMデータ53参照)。そして、図1のフォーマット変換部9iは、まとめられたPCMデータ53のフォーマットをSPEEX形式にフォーマット変換する(SPXデータ55参照)。情報付加部10iは、各SPXデータ55に対して、ヘッダとフッタを付加する(送信データ57参照)。送信部11iは、サーバ5に送信データ57をアップロードする。ここで、最初の録音データのヘッダには録音開始時刻情報やユーザ情報などが含まれ、フッタには、ヘッダと録音データ部分から作成されたハッシュ値が含まれる。また、2番目以降の録音データのヘッダには一つ前のデータのフッタが含まれ、フッタにはヘッダと録音データ部分から作成されたハッシュ値が含まれる。録音が終了した場合には、情報付加部10iにより、録音データがなく、ヘッダとフッタからなる送受信データが作成され、送信部11iにより送信される。各送信データ57の例えばデータの名前(ファイル名など)には、当該送信データ57が何番目のものであるかという順序情報が記載されているとする。
The operation of the
また、クライアント3iにおいて、図2のPCMデータ51、PCMデータ53、SPXデータ55及び送信データ57の録音データは、ハードディスクドライブには書き出すことなく、メモリ上で処理される。送信データ57のうち、フッタについては、次の送信データの作成に用いられることから、次の送信データが作成されるまでは保持されているものとする。本実施例において、各フッタのハッシュ値は、それ以前のハッシュ値及び録音データから計算される。そのため、最後のフッタのハッシュ値は、一連の録音データ全てを検証可能な情報となっている。よって、これをクライアント3iに保存しておき、サーバ5における録音データの改ざん防止に活用することもできる。そのため、クライアント3iにおいて、この最後のフッタを保存しておき、サーバ5に保存されている録音データの検証に使用するようにしてもよい。また、最初のヘッダに含まれる録音開始時刻等もクライアント3iに保存しておき、改ざん防止に活用することができる。
Further, in the
このクライアント3iにおける処理は、録音データが取得されてからリアルタイムに順次行われるものである。そのため、録音データをクライアント3i内に溜め込む必要がない。さらに、一定量のデータを随時処理し、比較的サイズが小さいSPEEX形式に変換してサーバ5にアップロードする。そのため、録音データをファイルに書き出すことなく、全てメモリ上で処理をすることが可能となり、クライアント3iにおいて、ハードディスクドライブへの負担を軽減することができる。また、録音データの改ざんも困難なものとなる。さらに、録音データの管理はサーバ5において行われるため、ネットワークに繋がっている環境であれば、どこからでも録音が可能となる。
The processing in the
サーバ5は、図1を参照して、各クライアント3iの送信部11iより送信された複数の録音データを順次受信する受信部13と、各録音データに付加されたハッシュ値を用いて検証処理を行う検証部15と、受信部13が受信した複数の録音データのフォーマットを変換するフォーマット変換部17と、録音データを分析して加工を行う加工部19と、録音データの結合処理を行う結合部20と、録音データを録音データ記憶部23に保存する保存部21を備える。
サーバ5の動作について、図2を参照してより具体的に説明する。サーバ5において、受信部13が受信した受信データ61は、例えば、録音データ記憶部23のレコードIDにより分類されるディレクトリ(例えば/レコードID/tmp/など)に保存される。検証部15は、受信した受信データ61を順次検証する。フォーマット変換部17は、受信データ61の録音データのフォーマットを変換する(PCMデータ63参照)。PCMデータ63も、同様にレコードIDにより分類されるディレクトリに保存される。そして、結合部20は、PCMデータ63を結合してPCMデータ65を生成する。保存部21は、PCMデータ65を録音データ記憶部23に保存する。PCMデータ65も、同様にレコードIDにより分類されるディレクトリに保存される。また、保存部21は、録音終了時又は中断時に、PCMデータ65のフォーマットをMP3形式に変換し、MP3データと最終のフッタを録音データ記憶部23に保存する(保存データ67参照)。保存データ67も、同様にレコードIDにより分類されるディレクトリに保存される。最終のフッタのハッシュ値は、一連の録音データ全てから作成されたものである。そのため、これにより、一連の録音データを後に検証することが可能である。また、受信した受信データ61も保存することにより、より正確な検証が可能となる。途中のPCMデータ63及びPCMデータ65については、データのサイズが大きいため、本実施例では保存せずに破棄する。
The operation of the
なお、結合部20は、保存部21による受信した複数の録音データに関する保存処理の前に結合処理を行うものであればよい。例えば、検証部15により録音データの検証処理が終了したときに順次結合処理を行うものであってもよく、また、保存処理の直前にまとめて結合処理を行うものであってもよく、さらに、終了指示データの受信までは順次結合処理を行い、終了指示データの受信後はまとめて結合処理を行うものであってもよい。
The combining
また、各データのフォーマットは一例であり、これらのフォーマットに限定されるものではない。 Moreover, the format of each data is an example, and is not limited to these formats.
図3は、図1のサーバ5の動作の一例を示すフロー図である。受信部13が1番目の録音データを受信した場合、検証部15は、受信した録音データのフッタのハッシュ値を用いて検証処理を行い(ステップST1)、ヘッダの情報を保存する(ステップST2)。そして、フォーマット変換部17は、録音データをPCM形式に変換し、保存部21は、これを結合データとして録音データ記憶部23に保存する(ステップST3)。
FIG. 3 is a flowchart showing an example of the operation of the
そして、データの受信がタイムアウトとなったことを終了条件として、ステップST4〜ステップST11のループ処理を行う。具体的には、ステップST5で結合データとして結合済みのデータの次のデータに対して保存処理が行われたか否かを判断し(ステップST5)、次のデータでなければ、ループ処理の最初に戻る。 Then, loop processing from step ST4 to step ST11 is performed with the end condition that the data reception has timed out. Specifically, it is determined whether or not a storage process has been performed on the next data after the combined data as the combined data in step ST5 (step ST5). Return.
次のデータの保存処理が終了している場合、検証部15は、当該データのヘッダに含まれるハッシュ値と直前のデータのフッタとハッシュ値から検証処理を行い(ステップST6)、当該データのフッタのハッシュ値を用いて検証処理を行う(ステップST7)。そして、当該データに録音データが含まれるか否かの判断処理を行う(ステップST8)。録音データが含まれるならば、フォーマット変換部17は、録音データをPCM形式にフォーマット変換し(ステップST9)、結合部20は、PCMデータを結合データに結合して新たな結合データとし、保存部21は、新たな結合データを録音データ記憶部23に保存する(ステップST10)。
When the storage process of the next data has been completed, the
ループの終了条件であるデータの受信がタイムアウトになった場合、又は、ステップST8の判断処理において録音データが含まれていないと判断された場合、保存部21は、録音データ記憶部23に、最後のデータのフッタに含まれるハッシュ値を保存する(ステップST12)。このとき、保存部21は、結合データ(PCMデータ65)を、MP3形式にフォーマット変換して、保存する。
When reception of data as a loop termination condition times out, or when it is determined that the recording data is not included in the determination process of step ST8, the
続いて、図1、図4及び図5を参照して、加工部19の動作について説明する。図1の加工部19は、例えば図2の受信データ61のSPXデータ、PCMデータ63、PCMデータ65、保存データ67のMP3データなどの録音データを分析する分析部25と、分析部25による分析結果に基づいて録音データを調整する調整部27を有する。
Subsequently, the operation of the
図4は、分析部25による録音データの分析処理の一例を示す図である。図4は、同じ会議室における複数人の発言を識別する処理を行う場合のものである。各話者にはPCがあり、これがクライアント3iであるとする。話者1の発言は、その近くに設置されたマイク1により収集されるだけでなく、少し離れて設置されたマイク2によっても収集されているとする。また、話者2の発言も、同様に、その近くに設置されたマイク2により収集されるだけでなく、少し離れて設置されたマイク1によっても収集されているとする。この場合、図4(a)にあるように、マイク1により収集された録音データには、話者1の発言ははっきりと録音されるが、話者2の発言はそれほど明確には録音されない。また、同様に、マイク2により収集された録音データには、話者2の発言ははっきりと録音されるが、話者1の発言はそれほど明確には録音されない。分析部25は、各録音データに対して、例えば独立成分分析(Independent component analysis:ICA)を用いて、複数人の発言を識別する。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a recording data analysis process performed by the
さらに、より正確に話者識別を行うため、各話者に対して、自身を識別する情報(例えば各話者に割り当てられた番号や各話者の位置情報を示すキューポイントなど)を設定するようにしてもよい。例えば、分析部25は、マイクと話者が同じ部屋にいないなどの位置関係により、当該マイクによる話者の発言の録音可能性など、話者とマイクとの位置関係に基づいて、同時に収集された複数の録音データを分析して話者の特定を行うようにしてもよい。音取得部7iは、各話者を識別する情報を含めて録音データを収集し、サーバ5に送信するようにしてもよい。また、このような話者の識別は、録音データの再生時に、図4(b)にあるように、例えば話者1の発言を青、話者2の発言を赤のように、録音データの波形に色を付け、視覚的に話者を識別するようにすることで、特定の話者を参照することを支援することができる。
Furthermore, in order to perform speaker identification more accurately, information (for example, a cue point indicating a number assigned to each speaker or position information of each speaker) is set for each speaker. You may do it. For example, the
図5は、調整部27による録音データの調整処理の一例を示す図である。分析部25(a)にあるように、例えば各話者と録音デバイスとの位置関係などにより、各話者の録音レベルは不均一なものとなる。そのため、調整部27は、例えば、複数の話者の録音レベルを均一にする。これにより、保存データ67の利用者は、より快適に利用することが可能となる。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the adjustment process of the recording data by the
また、分析部25は、図5(b)にあるように、複数のクライアント31,…,3Nにより並行して録音された録音データから、よりクリアなデータを抽出し、調整部27は、並行して録音された録音データをクリアな録音データにより統合し、新たな録音データを作成するようにしてもよい。
Further, as shown in FIG. 5B, the
また、分析部25は、キーボードをタイプする音やマウスをクリックする音など発言と関係のない音を識別し、調整部27は、このような音を消去するようにしてもよい。
Further, the
なお、加工部19は、例えばクライアント3iに設けられ、音取得部7iが収集した録音データに対して処理を行うものであってもよい。
The
録音データ記憶部23には、例えばSPXデータ61及び保存データ67などのデータが保存される。また、加工部19による加工処理後のデータが保存される。
The recording
また、サーバ5は、各会議を管理するための会議アイテムを記憶するアイテム記憶部28と、例えば会議資料のように、収集される録音データに関連する資料データを記憶する資料データ記憶部29と、サーバ5の利用者に対して、録音データ記憶部23の録音データと資料データ記録部29の資料データとを関連付けて提示する提示部31を備える。ここで、資料データは、例えば会議の主催者や参加者などがアップロードしたファイルである。
The
録音システム1では、1つの会議を会議アイテムにより管理する。アイテム記憶部28に記憶される会議アイテムは、それぞれ、会議の名前や参加者などといった基本的な情報を保存することができる。さらに、録音データ記憶部23に記憶された録音データとも関連付け、資料データ記憶部29に記憶された資料データとも関連付けられる。提示部31は、インターネット等により、サーバ5の利用者に会議アイテムにより管理される基本情報・録音データ・資料データを提示し、その操作に応じて、これらのデータを閲覧させ、取得させる。
In the
1 録音システム、31,…,3N クライアント、5 サーバ、71,…,7N 音取得部、91,…,9N フォーマット変換部、101,…,10N 情報付加部、111,…,11N 送信部、13 受信部、15 検証部、17 フォーマット変換部、19 加工部、20 結合部、21 保存部、23 録音データ記憶部、25 分析部、27 調整部、28 アイテム記憶部、29 資料データ記憶部、31 提示部 1 recording system, 3 1, ..., 3 N clients, 5 server, 7 1, ..., 7 N sound acquiring unit, 9 1, ..., 9 N format converter, 10 1, ..., 10 N information adding unit, 11 1 ,..., 11 N transmission unit, 13 reception unit, 15 verification unit, 17 format conversion unit, 19 processing unit, 20 coupling unit, 21 storage unit, 23 recording data storage unit, 25 analysis unit, 27 adjustment unit, 28 items Storage unit, 29 Document data storage unit, 31 Presentation unit
Claims (7)
前記各録音データは、
最初に取得された録音データには、当該録音データを検証可能な検証情報が付加され、
2番目以降に取得された録音データには、一つ前に取得された録音データに付加された検証情報と当該録音データとを検証可能な検証情報が付加されており、
前記サーバは、録音データを含まず、最後に取得された録音データに付加された検証情報を検証可能な検証情報を含む終了指示データを受信し、
前記サーバは、
最初に取得された録音データに対しては、当該録音データに付加された検証情報を用いて当該録音データを検証し、2番目以降に取得された録音データに対しては、当該録音データに付加された検証情報を用いて、一つ前に取得された録音データに付加された検証情報及び当該録音データを検証する検証手段と、
前記検証手段による検証処理後の録音データを結合する結合手段と、
録音データ記憶手段に、前記結合手段による結合処理後の録音データを保存し、及び、前記終了指示データを受信した場合、又は、所定の時間内に新たな録音データを受信しない場合に最後に受信した検証情報を保存する保存手段
を備える、録音システム。 A recording system comprising a server for receiving and storing a plurality of recording data sequentially acquired by sound acquisition means,
Each recording data is
Verification information that can verify the recording data is added to the recording data acquired first,
The recording data acquired after the second is added with verification information added to the recording data acquired before and verification information that can verify the recording data,
The server does not include recording data, and receives end instruction data including verification information that can verify the verification information added to the recording data acquired at the end,
The server
For the recording data acquired first, the recording data is verified using the verification information added to the recording data, and for the recording data acquired after the second, it is added to the recording data. Verification information added to the previously acquired recording data using the verification information and verification means for verifying the recording data;
Combining means for combining the recorded data after verification processing by the verification means;
The recording data stored in the recording data storage means after the combination processing by the combining means is stored and received when the end instruction data is received or when no new recording data is received within a predetermined time. Recording system comprising storage means for storing the verification information.
前記2番目以降に取得された録音データ及び前記終了指示データには、一つ前に取得された録音データに付加された検証情報が付加されており、
前記検証手段は、前記2番目以降に取得された録音データ及び前記終了指示データのそれぞれに対して、当該データの順番情報により一つ前に取得されたとされる録音データに付加された検証情報と、当該データに付加された一つ前に取得された録音データに付加された検証情報とを比較する、
請求項1記載の録音システム。 Order information that can specify the order is added to the recording data acquired first, the recording data acquired after the second and the end instruction data,
In the recording data acquired after the second and the end instruction data, verification information added to the recording data acquired immediately before is added,
The verification means includes, for each of the recording data acquired after the second and the end instruction data, verification information added to the recording data that was acquired one by the order information of the data; , Comparing the verification information added to the previously acquired recording data added to the data,
The recording system according to claim 1.
前記クライアントは、
前記音取得手段と、
前記音取得手段により取得された各録音データを、当該録音データ取得された時刻から所定の時間内に前記サーバに送信し、及び、前記終了指示データを、全ての録音データが前記サーバに送信された時刻から所定の時間内に前記サーバに送信する送信手段と、
第1の記憶装置と、
中央処理装置とのアクセススピードが前記第1の記憶装置よりも遅い第2の記憶装置を有し、
前記音取得手段は、その取得する音を分割して順番に前記複数の録音データとするものであり、
前記第2の記憶装置には、前記録音データは記憶されず、最後に取得された録音データに付加された検証情報又は前記終了指示データの検証情報が記憶される、
請求項1又は2に記載の録音システム。 With a client,
The client
The sound acquisition means;
Each recording data acquired by the sound acquisition means is transmitted to the server within a predetermined time from the time when the recording data was acquired, and all the recording data is transmitted to the server. Transmitting means for transmitting to the server within a predetermined time from the time,
A first storage device;
A second storage device having a slower access speed to the central processing unit than the first storage device;
The sound acquisition means divides the acquired sound into the plurality of recording data in order,
In the second storage device, the recording data is not stored, but verification information added to the last acquired recording data or verification information of the end instruction data is stored.
The recording system according to claim 1 or 2.
前記録音データを分析する分析手段と、
前記分析手段による分析後の録音データを調整する調整手段、を備え、
前記録音データ記憶手段には、
前記結合手段による、前記調整手段による調整後の録音データに対する処理後の録音データ、又は、
前記調整手段による、前記結合手段による結合処理後の録音データに対する調整後の録音データが記憶される、
請求項1から3のいずれかに記載の録音システム。 The server
Analyzing means for analyzing the recorded data;
Adjusting means for adjusting the recorded data after analysis by the analyzing means,
In the recording data storage means,
Recording data after processing with respect to the recording data adjusted by the adjusting means by the combining means, or
Recording data after adjustment with respect to the recording data after the combining processing by the combining means is stored by the adjusting means.
The recording system according to claim 1.
前記各録音データは、
最初に取得された録音データには、当該録音データを検証可能な検証情報が付加され、
2番目以降に取得された録音データには、一つ前に取得された録音データに付加された検証情報及び当該録音データを検証可能な検証情報が付加されており、
前記情報処理装置は、録音データを含まず、一つ前に取得された録音データに付加された検証情報を検証可能な検証情報を含む終了指示データを受信するものであり、
最初に取得された録音データに対して、
検証手段が、当該録音データに付加された検証情報を用いて当該録音データを検証し、
保存手段が、当該録音データを結合データとして録音データ記憶手段に保存するステップと、
2番目以降に取得された録音データに対して、
検証手段が、前記録音データ記憶手段が記憶する結合データの次の録音データである場合に、当該録音データに付加された検証情報を用いて、一つ前に取得された録音データに付加された検証情報及び当該録音データを検証し、
結合手段が、前記録音データ記憶手段が記憶する結合データに当該録音データを結合して新たな結合データとし、
保存手段が、前記録音データ記憶手段が記憶する結合データに代えて前記新たな結合データを保存するステップと、
前記終了指示データを受信した場合、又は、所定の時間内に新たな録音データを受信しない場合に、保存手段が、最後に受信した検証情報を前記録音データ記憶手段に保存するステップ
を含む録音方法。 A recording method in an information processing apparatus for receiving and storing a plurality of recording data sequentially acquired by sound acquisition means,
Each recording data is
Verification information that can verify the recording data is added to the recording data acquired first,
In the recording data acquired after the second, verification information added to the recording data acquired in the previous time and verification information capable of verifying the recording data are added,
The information processing apparatus does not include recording data, and receives end instruction data including verification information capable of verifying verification information added to the recording data acquired immediately before,
For the recording data acquired first,
The verification means verifies the recording data using the verification information added to the recording data,
Storing means for storing the recorded data as combined data in the recorded data storage means;
For the recording data acquired after the second,
When the verification means is the recording data next to the combined data stored in the recording data storage means, the verification information added to the recording data is added to the previously acquired recording data. Verify the verification information and the recorded data,
Combining means combines the recorded data with the combined data stored in the recording data storage means to form new combined data,
A step of storing the new combined data in place of the combined data stored in the recording data storage unit;
A recording method including a step of storing the last received verification information in the recording data storage unit when the end instruction data is received or when new recording data is not received within a predetermined time. .
最初に取得された録音データに対しては、当該録音データに付加された検証情報を用いて当該録音データを検証し、2番目以降に取得された録音データに対しては、当該録音データに付加された検証情報を用いて、一つ前に取得された録音データに付加された検証情報及び当該録音データを検証する検証手段と、
前記検証手段による検証処理後の録音データを結合する結合手段と、
録音データ記憶手段に、前記結合手段による結合処理後の録音データを保存し、及び、前記終了指示データを受信した場合、又は、所定の時間内に新たな録音データを受信しない場合に最後に受信した検証情報を保存する保存手段
として機能させて、前記音取得手段により順番に取得された複数の録音データを受信して記憶するサーバとして機能させるためのプログラム。 A computer that receives a plurality of recording data sequentially acquired by the sound acquisition means, and the verification information that can verify the recording data is added to the recording data that is acquired first, and is acquired from the second onward. The recorded data includes a plurality of recorded data to which the verification information added to the previously acquired recording data and the verification information capable of verifying the recorded data are received. A computer that receives the end instruction data including the verification information that does not include the verification information that can be verified with the verification information added to the recording data acquired at the end ,
For the recording data acquired first, the recording data is verified using the verification information added to the recording data, and for the recording data acquired after the second, it is added to the recording data. Verification information added to the previously acquired recording data using the verification information and verification means for verifying the recording data;
Combining means for combining the recorded data after verification processing by the verification means;
The recording data stored in the recording data storage means after the combination processing by the combining means is stored and received when the end instruction data is received or when no new recording data is received within a predetermined time. It was made to function as a storing means <br/> that stores verification information, order the program to function as a server for receiving and storing a plurality of recording data obtained sequentially by the sound acquisition unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008275882A JP5103352B2 (en) | 2008-10-27 | 2008-10-27 | Recording system, recording method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008275882A JP5103352B2 (en) | 2008-10-27 | 2008-10-27 | Recording system, recording method and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010102258A JP2010102258A (en) | 2010-05-06 |
JP5103352B2 true JP5103352B2 (en) | 2012-12-19 |
Family
ID=42292937
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008275882A Active JP5103352B2 (en) | 2008-10-27 | 2008-10-27 | Recording system, recording method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5103352B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6992309B2 (en) * | 2017-08-02 | 2022-01-13 | 株式会社豊田自動織機 | Transmitter, receiver, and communication method |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4256143B2 (en) * | 2002-11-05 | 2009-04-22 | セイコーインスツル株式会社 | Audio recording system and audio recording method |
JP4208082B2 (en) * | 2003-01-30 | 2009-01-14 | 富士通株式会社 | Data alteration detection method, data alteration detection device, and data alteration detection program |
JP2005189618A (en) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Casio Comput Co Ltd | Voice recorder and program |
JP4716357B2 (en) * | 2005-03-29 | 2011-07-06 | Kddi株式会社 | Compressed data scramble delivery device, playback device and delivery / playback device |
CN101507178A (en) * | 2006-08-28 | 2009-08-12 | 三菱电机株式会社 | Data processing system, data processing method, and program |
-
2008
- 2008-10-27 JP JP2008275882A patent/JP5103352B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010102258A (en) | 2010-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7864352B2 (en) | Printer with multimedia server | |
US11115226B2 (en) | Debrief mode for capturing information relevant to meetings processed by a virtual meeting assistant | |
US6687671B2 (en) | Method and apparatus for automatic collection and summarization of meeting information | |
JP5197276B2 (en) | Information presenting apparatus and information presenting method | |
US9070369B2 (en) | Real time generation of audio content summaries | |
US20040064322A1 (en) | Automatic consolidation of voice enabled multi-user meeting minutes | |
US8868657B2 (en) | Method and system for generating a collaboration timeline illustrating application artifacts in context | |
JP2017534905A (en) | Voiceprint information management method, voiceprint information management apparatus, person authentication method, and person authentication system | |
US20130329868A1 (en) | Digital Media Recording System and Method | |
WO2012175556A2 (en) | Method for preparing a transcript of a conversation | |
US10062130B2 (en) | Generating authenticated instruments for oral agreements | |
TW201624467A (en) | Meeting minutes device and method thereof for automatically creating meeting minutes | |
US20080114594A1 (en) | Conversation data accuracy confirmation | |
JP2005341015A (en) | Video conference system with minute creation support function | |
TW201624468A (en) | Meeting minutes device and method thereof for automatically creating meeting minutes | |
JP7427408B2 (en) | Information processing device, information processing method, and information processing program | |
TW201624470A (en) | Meeting minutes device and method thereof for automatically creating meeting minutes | |
US8788621B2 (en) | Method, device, and computer product for managing communication situation | |
JP2009301125A (en) | Conference voice recording system | |
JP2010109898A (en) | Photographing control apparatus, photographing control method and program | |
JP5103352B2 (en) | Recording system, recording method and program | |
JP2002344636A (en) | Agenda automatic generating system in voice conference | |
JP2009288567A (en) | Device, method, program and system for preparing minutes | |
US20060111917A1 (en) | Method and system for transcribing speech on demand using a trascription portlet | |
JP2019176375A (en) | Moving image output apparatus, moving image output method, and moving image output program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121001 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20211005 Year of fee payment: 9 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5103352 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |