JP5102623B2 - 光学フィルムにおける長い湾曲したウェッジ - Google Patents

光学フィルムにおける長い湾曲したウェッジ Download PDF

Info

Publication number
JP5102623B2
JP5102623B2 JP2007540076A JP2007540076A JP5102623B2 JP 5102623 B2 JP5102623 B2 JP 5102623B2 JP 2007540076 A JP2007540076 A JP 2007540076A JP 2007540076 A JP2007540076 A JP 2007540076A JP 5102623 B2 JP5102623 B2 JP 5102623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
light
optical
redirect
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007540076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008519311A (ja
Inventor
マック・カラム,ティモシー・エイ
パーカー,ジェフリー・アール
ブルドゥレ,ロバート
ブリッキー,シェリル
ブロフィ,クリス
リー,ジュンウォン
スードル,ロナルド・ジェイ
Original Assignee
ランバス・インターナショナル・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ランバス・インターナショナル・リミテッド filed Critical ランバス・インターナショナル・リミテッド
Publication of JP2008519311A publication Critical patent/JP2008519311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5102623B2 publication Critical patent/JP5102623B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • F21V7/09Optical design with a combination of different curvatures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0018Redirecting means on the surface of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0221Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having an irregular structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • G02B5/045Prism arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、複数の高分子個別光学素子を含む光リダイレクト高分子フィルムの形成に関する。特に、この光学素子は、フィルム面にウェッジ形状の湾曲した機構を含み、素子の長さは800から4000マイクロメータの範囲である。
発明の背景
光リダイレクトフィルムは、典型的には薄い透過性のある光学フィルムまたは基板であって、フィルムを出る光の分布がフィルムの表面にさらに法線であるように導かれるように、フィルムを通過する光を再分配する。典型的には、リダイレクトフィルムは、フィルムの光出口面において、配列されたプリズム状の溝、長方形の溝、またはピラミッドを備え、リダイレクトフィルムはフィルムを出る光線についてフィルム/空気の境界面の角度を変え、それにより、溝の屈折表面に直交する面を進む入射光分布の成分がフィルム表面にさらに法線である方向に再分配されるようになる。このような光リダイレクトフィルムは、たとえば液晶表示部(LCD)、ラップトップコンピュータ、ワードプロセッサ、アビオニック表示部、携帯電話、PDAなどの明るさを改善するために用いられ、表示部をより明るくする。
以前の光リダイレクトフィルムは、光リダイレクトフィルムが液晶表示部または他の表示部と共に用いられると、モアレパターンが目に見える問題を生じる。光リダイレクトフィルムの表面機構が、バックライトアセンブリに利用される他の光学フィルム、導光板の後ろの印刷されたドットもしくは三次元機構のパターン、または表示部の液晶部分の内部の画素パターンと相互に作用して、望ましくない効果であるモアレを生成する。モアレを減じる当該技術で公知の方法は、レンズ形アレイがシートのいかなる縁部とも平行でなく、レンズ形アレイが別の光リダイレクトフィルムまたは電子表示機器に対して角度をつけるように、光リダイレクトフィルムをダイス切断することであった。さらに用いられる方法としては、リニアアレイ素子の幅についてリニアアレイを無作為化すること、リニアアレイにおいて溝の高さを変えること、リニアアレイに対向する側面上でフィルムに拡散面を加えること、システムに拡散フィルムを加えること、またはリニアアレイのリッジを丸み付けすること、が含まれる。モアレを減じるための上記の技術は、軸上の明るさの減少をも引起すか、またはモアレ問題を適切に解決するようには働かない。モアレおよび軸上の明るさは関連する傾向があり、すなわち軸上のゲインが高いフィルムはシステムにおいて大きなモアレを有することを意味する。比較的高い軸上のゲインを維持しつつモアレを減じることができれば有益であろう。
米国特許第5,919,551号(カッブ ジュニア(Cobb Jr.))らは、モアレ干渉パターンの可視性を減じるためにピッチが可変のリッジおよび/または溝を備えたリニアアレイフィルムを開示する。ピッチ変動は、隣接するリッジおよび/または谷部のグループにわたって、またはリッジおよび/または谷部の隣接する対の間にあり得る。このようにリニアアレイ素子のピッチが変わることがモアレを減じる一方で、フィルムのリニア素子はなおもバックライト導光体上のドットパターンおよび表示部の液晶部分の内部の電子機器と相互に作用する。この相互作用を減じるか、またはなくすために、素子のリニアアレイを切断することが望ましい。
米国特許第6,354,709号は、そのリッジラインに沿って高さが異なるリニアアレイを備えたフィルムを開示し、そのリッジラインも端から端まで動く。フィルムが光の
方向を変え、そのリッジラインに沿って高さが異なることでわずかにモアレを減じるが、システムに用いられた場合に、適度に高い軸上のゲインを維持しつつフィルムのモアレを著しく減じるようなフィルムを有することが望ましい。
米国特許第6,583,936号(カミンスキー(Kaminsky)ら)は、光ポリマ拡散レンズをマイクロ複製するためのパターンのついたローラを開示する。パターンのついたローラは、まずローラを複数の大きさの粒子でビードブラスト加工し、続くマイクロノジュールを生成するクロム処理プロセスによって生成される。ローラのこの製造方法は、入射光エネルギを拡散するよう意図される光拡散レンズに極めて適している。
発明が解決する課題
表示装置を見るときにモアレパターンが目に見えないよう、モアレを減じつつ高い軸上の明るさを有する光リダイレクトフィルムの必要性がある。さらに、可視光透過率が高いリダイレクトフィルムの必要性がある。
発明の概要
高いゲインを維持し、モアレを減じる光リダイレクトフィルムを与えることが、本発明の目的である。
ねじ曲ったり傷がついたりする傾向が少ない光リダイレクトフィルムを与えることが、別の目的である。
表示バックライト構成および出力のためにカスタマイズ可能な光リダイレクトフィルムを与えることが、さらに他の目的である。
本発明のこれらの、および他の目的は、高分子フィルムもしくは基板の上またはそこに複数の高分子個別光学素子を含む光リダイレクト高分子フィルムによって達成され、その素子はフィルム面に湾曲したウェッジ形状の機構を含み、素子の長さは800から4000マイクロメータの範囲である。
発明の有利な効果
本発明は、液晶システムにおいて用いられた場合に比較的高い軸上のゲインを維持しつつ著しくモアレを減じる、ウェッジ形状の個別光学素子でできた光リダイレクトフィルムを与える。
発明の詳細な説明
本発明は、現在の光リダイレクトフィルムと比較して多数の利点を有する。フィルムのウェッジ形状の個別光学素子の大きさおよびフィルム上の配置は、モアレ減少と軸上のゲインとのトレードオフの平衡を保ち、モアレを著しく減じつつ比較的高い軸上のゲインを生成する。線、ドットまたは円の2つ以上の同一の繰返しパターンが不完全な位置合わせと重なると、または同一ではないが相関するパターンが重なると、結果としてモアレパターンが生じる。結果として生じるモアレパターンは、明るい線および暗い線または縁端の繰返しパターンである。線のサイズおよび周波数は、相互作用している2つのパターンに依存する。LCD表示部などの表示装置では、LCD装置を見る人が観察し得るモアレパターンは、表示された情報の質を妨害するので好ましくない。本発明の光リダイレクトフ
ィルムは、先行技術のリダイレクトフィルムと比較して、軸上のゲインを大きく維持しつつモアレを減じる。光学素子の長さが延びるにつれてパターンは一次元になりモアレパターンが発達し得る。光学素子の長さが短縮されるにつれて、スクリーンゲインが減じられる。フィルムがポリマの単一構造であるので、ねじ曲がる傾向はより少ない。フィルムが2層でできている場合、2つの層は異なる環境条件(たとえば熱および湿度)に対して典型的には異なるように(拡張したり接触したりして)反応するので、ねじ曲る傾向を有する。ねじ曲がりは、表示部において、表示を通して見えるフィルムの反りを引起すので、LCDの光リダイレクトフィルムには望ましくない。さらに、光学フィルムの反りは入射光エネルギの角度を変え、光学的な効率の損失を引起す。本発明は、引っ掻きおよび摩耗に抵抗する、UV硬化されたポリアクリレート(polyacrylate)から構築された先行技術の光学フィルムと比較して機械的により強固なことが示されたポリマを利用する。
光リダイレクトフィルムは、個別光学素子が湾曲したウェッジ形状の機構なので、素子のリッジラインと平行な面において進む光の一部の方向を変えることができる。さらに、本発明の光リダイレクトフィルムは、より効率的に光の方向を変えるために、光源および導光板の光出力に対してカスタマイズすることができる。個別光学素子によって、フィルムの設計が非常に柔軟になり、フィルム表面全体を通して異なる個別光学素子または異なる大きさもしくは配向を用いることが可能になり、フィルムに入る光を最も効率的に処理する。たとえば、導光板上のすべての点について角度の関数としての光出力がわかっている場合、導光板を出る光を効率的に処理するために、フィルム上で異なる形状、大きさ、または配向を有する湾曲したウェッジ形状の機構を用いる光リダイレクトフィルムが用いられることができる。これらの、および他の利点は下記の詳細な説明により明らかになる。
本願明細書に用いられる用語「透過性の」は、有意の偏差または吸収なく放射を通る能力を意味する。本発明については、「透過性の」材料とは、90%を超えるスペクトラルトランスミッションを有する材料として定義される。用語「光」は可視光を意味する。用語「高分子フィルム」は、ポリマを含むフィルムを意味する。用語「ポリマ」はホモポリマ、コポリマ、およびポリマブレンドを意味する。
用語「光学ゲイン」、「軸上のゲイン」、または「ゲイン」は、出力光強度を入力光強度で除した比を意味する。ゲインはリダイレクトフィルムの効率の基準として用いられ、光リダイレクトフィルムの性能を比較するために利用することができる。
光学フィルムのコンテキストにおける個別光学素子は、光学フィルムにおける突起または凹みである、明らかに規定された形状の素子を意味する。個別光学素子は、光学フィルムの長さおよび幅に比べて小さい。用語「湾曲した表面」は、少なくとも1つの面において湾曲を有する、フィルム上の3次元の機構を示唆するよう用いられる。「ウェッジ形状の機構」は、1つ以上の傾斜した表面を含む素子を示唆するよう用いられ、これらの表面は平坦な表面と湾曲した表面との組合せであってもよい。ウェッジ形状の機構は少なくとも2つの湾曲した表面を含むことができ、さらに平坦な表面を有してもよく、または平坦な表面がなくてもよい。湾曲した表面は非対称でも非円形でもよい。ウェッジ形状の機構の一例は図1に見られる。
用語「光学フィルム」は、透過された入射光の性質を変える、薄いポリマフィルムを示唆するよう用いられる。たとえば、リダイレクト光学フィルムは、1.0を超える光学的な軸上のゲイン(出力/入力)をもたらす。
1つの実施の形態では、湾曲したウェッジ形状の機構は1つの湾曲した表面および1つの平坦な表面を有する。湾曲した表面は、1つ、2つ、または3つの軸に湾曲を有しても
よく、1つを超える方向に光の方向を変える役目をする。図1は、単一の湾曲したウェッジ形状の個別光学素子1の概略図であり、1つの湾曲した表面3および1つの平坦な表面5を有する。2つの表面が合うところには、リッジ7が形成される。リッジは素子の側面が合うところに形成される頂上部である。
別の実施の形態では、湾曲したウェッジ形状の機構は少なくとも2つの湾曲した表面を有する。これは、光リダイレクトフィルムが1つを超える方向に光の方向を変えることを可能にする。さらに、湾曲した表面は形状において非対称でもよい。
1つの実施の形態では、本発明の湾曲したウェッジ形状の素子は、無作為に配置され、互いに平行である。このため、リッジがほぼ同じ方向に位置合わせされる。ほぼ配向されたリッジラインを有するフィルムは、ある方向よりも他の方向に、より多くの光の方向を変え、それにより液晶バックライト照明システムで用いられた場合に、より高い軸上のゲインを生成する。図1に示されるように、リッジ7は湾曲している。たとえば、この湾曲は、フィルム面にあっても、フィルム面に直交しても、または図1の場合のように両方であってもよい(たとえば、フィルムは、幅方向および長さ方向に湾曲した素子を包含し得る)。素子が1つを超える方向に光の方向を変えることができるように、湾曲を備えた素子をフィルム面に有することが好ましい。
リッジラインの湾曲は、円または楕円の一部などの滑らかなアーチ形の湾曲である。湾曲が円の一部である場合の曲率半径が図2に示される。単一の湾曲したウェッジ形状の素子11が、曲率半径13を有して示される。円は素子の湾曲に適合し、この円の半径は素子の曲率半径である。曲率半径は、どれだけの光が各方向に方向を変えられ、フィルムがどれだけのモアレおよび軸上の明るさを有するかに影響する。同様の表示システムで用いられた場合の配列されたプリズム構造を包含する光リダイレクトフィルムと比較すると、0.8から20ミリメートルの曲率半径が、表示システムで用いられた場合にモアレを著しく減じつつ比較的高い軸上のゲインを与えることがわかった。曲率半径が減少するにつれて軸上のゲインが減じられる。
湾曲したウェッジ形状の素子は、フィルム上の多くの構成に置くことができ、導光板からの光出力に対してカスタマイズすることができる。1つの実施の形態では、湾曲したウェッジ形状の機構の約半分は互いに対して180度回転される。これにより、非対称な素子が用いられると、素子のリッジに直交し、かつ基板の表面に法線方向の面に等しいリダイレクションが生成される。この湾曲した機構の配向は図3に示される。
湾曲したウェッジ形状の機構は、光リダイレクトフィルム上で多くの方法により配向され得る。1つの実施の形態では、湾曲したウェッジ形状の機構は互いに対して互い違いにされる。このように互い違いにすることにより、光リダイレクトフィルム上の機構が十分に表面被覆され、システムにおけるモアレが減じられることが確実になる。図4は、1つのそのような実施の形態の走査電子顕微鏡(SEM)像を示す。素子(27として示される1つの素子)が互いに対して互い違いであり、重なっているので、機構が密に詰められ、したがってパターンがない領域がほとんどないか、あるとしても少ないことが可能になる。
別の実施の形態において、湾曲したウェッジ形状の機構は、互いに対向してミラー構成に配向される。このミラー構成では、機構が互いの鏡像であるように、機構の対が配置される。図3は、ミラー構成において互いに対向する湾曲したウェッジ形状の機構を備えた本発明の1つの実施の形態のSEMを示す。ミラーに写されたこれらの対は、これら自体または他の対と交差し、重なり得る。この対は、光リダイレクトフィルム上にパターンがない領域がないように配置されてもよい。1つの湾曲した表面および1つの平らな表面を
備えた機構の場合、機構をミラーリングされた対に配置することは、軸上のゲインおよびモアレ減少の量を選択的に変えるのに有益である。平坦な側面は軸上のゲインに対してより大きく寄与し、湾曲した側面はモアレ減少に対してより大きく寄与する。
図5は、長さおよび幅は同一だが曲率半径が異なり、そのため素子の湾曲した、または平坦な表面の割合が異なるようになる、2つの個別の湾曲したウェッジ形状の機構を示す概略図である。2つの機構31および37は異なる曲率半径を有し、機構37は機構31よりも大きな曲率半径を有する。したがって、機構37の平坦な側面39は、機構31の平坦な側面35よりも、機構の表面領域の割合が大きい。機構37の湾曲した側面38は、機構31の湾曲した側面33よりも、機構の表面領域の割合が小さい。曲率半径を調整することにより、平坦または湾曲した表面の面積領域の割合が調整され、かつシステムにおける軸上の明るさおよびモアレを制御することができる。
個別光学素子の幅は好ましくは20から300マイクロメータである。素子の幅が450マイクロメータを超える場合、十分に大きいので見る人が液晶表示を通してこれを見ることができるようになり、表示の質を減じる。より好ましくは、素子の幅は15から60マイクロメータである。この範囲が優れた光の形状特性を与え、見る人が表示部を通して見ることができないことが示された。表示装置設計で用いられる特定の幅は、液晶表示の画素ピッチに部分的に依存する。モアレ干渉を最小限にするよう素子の幅を選択することができる。
湾曲したウェッジ形状の機構は、機構の最大のリッジ高さが10から150マイクロメータであるのが好ましい。素子の高さが190マイクロメータを超えると、十分に大きいために見る人が液晶表示を通してこれを見ることができるようになり、それは望ましくない。素子の高さが5マイクロメータ未満であると、フィルムの軸上のゲインが減少する。ウェッジ形状の素子がこの範囲の高さであれば著しいモアレ減少をもたらす設計となる。素子の高さはフィルム厚さにも依存する。フィルムはウェッジ形状の機構を支持することができるよう十分に厚くなければならない。いくつかの実施の形態では、光リダイレクトフィルムはウェッジ形状の機構の高さの少なくとも2倍の厚さを有することが望ましい。光リダイレクトフィルムの厚さは、適用例に依存して、50から500マイクロメータの範囲であり得、より大きなサイズのLCD型表示部はより厚いフィルムを有し、より小さな携帯型表示部はより薄いフィルムを有する。フィルム厚さは一定の適用例においてはこの範囲外であってもよい。フィルム厚さに相対して、その形状の大きさおよび密度が変化してもよい。
1つの実施の形態では、湾曲したウェッジ形状の機構は、機構の最も高い点において80から110度の開先角度を備えた断面を有する。これらのリッジ角度によって光リダイレクトフィルムの高い軸上の明るさが生成されることが示された。リッジの角度が75度未満または115度を超える場合、光リダイレクトフィルムの軸上の明るさは減少する。
湾曲したウェッジ形状の機構は、10から100マイクロメータの平均ピッチを有する。平均ピッチは、2つの隣接した機構の最も高い点の間の距離の平均である。機構の寸法が異なるという理由で、また、機構はモアレを減じ、フィルム上にパターンのない領域がないことを確実にするために、重なり、交差し、フィルムの表面上に無作為に置かれているという理由で、平均ピッチは機構の幅とは異なる。いくつかの実施の形態において、パターンのない領域はウェッジ形状の素子と同じ光学的性能を有さず、軸上のゲインの減少に至るので、フィルム上のパターンのない領域が0.1%未満であるのが好ましい。
図6は、本発明の光管理フィルム41の概略的断面図である。機構の各々とその隣接する機構とのピッチはフィルムにわたって異なる。たとえば、ピッチ43、44、45、4
6は長さが異なる。機構の平均ピッチは、フィルム47の断面の部分を取りだして、その部分のリッジ数で除すことで計算される。
1つの実施の形態では、フィルムの屈折率は1.4から2.0である。フィルムの屈折率が高くなればなるほど、フィルムはより大きな光リダイレクト力を有する。フィルムは、光を再循環し、また光を屈折させることによってその方向を変える。再循環プロセスでは、光リダイレクトフィルムに当たる光の一部が、表示モジュールの下部素子(たとえば拡散器および導光体)を通して反射されて戻る。次いで、この光は、再び光リダイレクトフィルムに向かって、バックリフレクタまたは他の表示部構成要素によって反射されて戻る。この光の一部は、ここでフィルムによって表示部を通して低損失で方向を変えられることができ、光の残りの部分はさらなる再循環のために利用可能である。
1つの実施の形態では、個別光学素子はポリカーボネートを含む。ポリカーボネートは高い光学的透過値を有し、さらに強固かつ耐久性がある。ポリカーボネートのこの耐久性により、本発明の光リダイレクトフィルムは、UV硬化されたポリアクリレートなどのより繊細で脆弱な材料でできた他の典型的な光リダイレクトフィルムほどは傷つきにくい。ポリカーボネートは、さまざまな適用例のために等級ごとに利用可能であり、高温抵抗性のあるもの、寸法安定性が優れたもの、環境的に安定性が向上したもの、および溶融粘度が低いものが作られる。
1つの実施の形態では高分子フィルムは一体構造であって、そこでは機構および機構を載せたフィルムまたは基板は、機構とフィルムの機構がない部分との間に遷移点がない、単一の構造を含む。フィルムの大部分に一体化された機構を有することは、いくつかの利点を導く。第1に、フィルムが同じポリマでできているので、機構が基板にコーティングされたり取付けられたりした場合に生じるような屈折率変化がない。屈折率変化がないことは、内部境界面からの反射損失がないこと、および光透過効率がより高いことを意味する。第2に、フィルムが単一構造であるので、ねじ曲がる傾向が少ない。フィルムが2層からできている場合、2つの層は異なる環境条件(たとえば熱および湿度)に対して典型的には異なるように(拡張したり接触したりして)反応するので、ねじ曲る傾向がある。ねじ曲がりは、表示部において、表示部を通して見えるフィルムの反りを引起すので、また、湾曲した表面にわたって光エネルギの入射角が変化するために光学的効率の損失を引起すので、LCDの光リダイレクトフィルムには望ましくない。
さらに、光リダイレクトフィルムの、または個別光学素子の1つ以上の表面は、テクスチャ、コーティング、染め加工、発光層、艶消し仕上げ、拡散仕上げ、鏡面仕上げ、および光学的に滑らかな仕上げの1つ以上を有することができ、フィルムの光出力分布において所望の効果を生成する。ここで光学的に滑らかな仕上げとは、光が、ほとんどまたは全く光散乱なく表面を通って透過されることができるような表面仕上げを記述するために用いられる。
1つの実施の形態では、フィルムの表面上またはその表面の個別光学素子は、液晶表示の画素間隔に対するいかなる干渉もなくすような方法で無作為化されるのが好ましい。この無作為化は、光学素子の大きさ、形状、位置、深さ、配向、角度、または密度を含み得る。これは、モアレおよび同様の効果に打ち勝つための拡散器層の必要性をなくし得る。さらに、個別光学素子のうちの少なくともいくつかは、フィルムの出口表面にわたってグループ化されて配置されてもよく、グループの各々における光学素子のうちの少なくともいくつかは異なる大きさまたは形状特性を有しており、それがフィルムにわたって異なるグループの各々について、集合的に平均の大きさまたは形状特性を生成し、任意の単一の光学素子についての機械加工の許容誤差を超えた平均固有値を得、かつモアレおよび液晶表示の画素間隔との干渉効果に打ち勝つ。さらに、個別光学素子のうちの少なくともいく
つかは、フィルムが2つの異なる軸に沿って光を配向し直す/方向を変える能力をカスタマイズするために、互いに対して異なる角度で配向されてもよい。機構を無作為化する際には、平らな、ファセットのない表面領域を回避するようにフィルムの性能を得ることが重要である。ファセットのない、または平らな領域を回避するこれらの機構の擬似的な無作為配置のためのアルゴリズムが存在する。
個別光学素子の光リダイレクト表面がフィルムの光出口表面と作る角度もまた、フィルムの光リダイレクト機能を光源の表面にわたって非均一な光入力分布に合わせるために、液晶表示部の表示領域にわたって異なってもよい。
光リダイレクトフィルムの個別光学素子はさらに、互い違い、相互連結、および/または交差構成において互いに重なってもよく、優れた表面領域被覆を有する光学的構造を生成する。さらに、個別光学素子はグループ化されて配置され、いくつかの個別光学素子は1つの軸に沿って配向され、他の個別光学素子は別の軸に沿って配向されてもよい。さらに、各グループにおける個別光学素子の配向は異なってもよい。さらに、光リダイレクトフィルムの個別光学素子の大きさ、形状、位置および/または配向が異なっていてもよく、光源によって放射される光分布の変化の要因となる。
光リダイレクトフィルムの個別光学素子の性質およびパターンはまた、たとえば単球ラップトップのために1つのパターン、二球フラットパネル表示部、CCFL光源、LED光源などのために別のパターンなど、異なる光分布を放射する異なる型の光源のために光リダイレクトフィルムを最適化するよう、カスタマイズされてもよい。
さらに、そこで所望の視角内のバックライトからの入射光のより多くを配向し直し、または方向を変えるために、光リダイレクトフィルムの個別光学素子の配向、大きさ、位置および/または形状がバックライトまたは他の光源の光出力分布に適合される光リダイレクトフィルムシステムが与えられてもよい。さらに、バックライトは、1つの軸に沿って光の方向を変える個別光学変形体を含んでもよく、光リダイレクトフィルムは、1つの軸に直交する別の軸に沿って光の方向を変える個別光学素子を含んでもよい。
図7は、光リダイレクト高分子フィルム111が液晶表示部に組入れられた、表示部101の1つの例を示す。光は光源103によって導光体107へ出力される。光源103は典型的には冷陰極管またはLEDであるが、光を生成することができるいかなる源でもよい。導光体107はテーパ状またはスラブであってもよく、かつ導光体107の片側にバックリフレクタ105を有する。光は、バックリフレクタ105のある側と反対側を通って導光体を出て、拡散器109を通過し得る。拡散器109は、表示部にわたって導光体107の光出力を均し、導光体上にしばしば印刷され、またはエンボス加工されたあらゆる機構を隠し、モアレを減じるよう機能する。次に光は、光リダイレクトフィルム111を通る光がフィルムに入る光と比較してより狭い円錐において光リダイレクトフィルム111を出るように、光リダイレクトフィルム111を通る。光リダイレクトフィルム111は、導光体107の方と反対側の表面上に個別光学素子があるように配向されるのが好ましい。次に光は液晶表示モジュール113に入る。光リダイレクトフィルムと液晶部分との間には、頂部拡散器または反射偏光子などの他のフィルムがあり得る。光リダイレクトフィルム111上のウェッジ形状の機構は、モアレパターンがLCDパネルを通して目に見えないように、画素または他の繰返す素子の寸法、ピッチ、または角度配向に対して異なっていたり無作為化されたりする、ピッチまたは角度配向を有してもよい。
図8は、2つの光リダイレクト高分子フィルム131および133が液晶表示部に組入れられた、表示部121を示す。この設定は、光が光源123によって導光体127へ出力される、図8に類似する。光源123は典型的には冷陰極管またはLEDであるが、光
を生成することができるいかなる源であってもよい。導光体127はテーパ状でもスラブであってもよく、かつ導光体127の片側にバックリフレクタ125を有する。光は、バックリフレクタ125の側と反対側を通って導光体を出て、拡散器129を通過し得る。拡散器129は、表示部にわたって導光体127の光出力を均し、導光体上にしばしば印刷され、またはエンボス加工されたあらゆる機構を隠し、モアレを減じるよう機能する。次に光は光リダイレクトフィルム131および光リダイレクトフィルム133を通る。2つの光リダイレクトフィルムは、フィルム上のウェッジ形状の機構の長さ方向が互いに対して80から100度、好ましくは互いに対して90度の角度にあるように、交差する。光リダイレクトフィルム131および133の双方が、個別のウェッジ形状の光学素子が導光体127の方と反対を向くように配向されるのが好ましいが、いくつかの適用例については、リダイレクトフィルムは導光体の方に面したウェッジ形状の機構と共に用いることができる。他の実施の形態において、光リダイレクトフィルムはウェッジ形状の機構をフィルムの両側に有したり、または、フィルムのウェッジ形状の機構と対向する側に拡散テクスチャなどの異なるテクスチャを有したりすることができる。次いで、光は液晶表示モジュール135に入る。光リダイレクトフィルムと液晶部分との間には頂部拡散器または反射偏光子などの他のフィルムがあり得る。好ましくは、光リダイレクトフィルム131および133上のウェッジ形状の機構は、モアレパターンがLCDパネルを通して目に見えないように、画素または他の繰返す素子の寸法、ピッチ、または角度配向に相対して異なっていたり無作為化されたりするピッチまたは角度配向を有する。
図9は、光源173、ウェッジ形状の素子177を備えた光リダイレクトフィルム175、および表示部179を含む表示システム171を示す。表示部179は、液晶表示または有機発光ダイオード表示(OLED)を含むいかなる型の表示部であってもよい。表示部179はアクティブでも、パッシブでも、または静的であってもよい。光リダイレクトフィルム175は、光リダイレクトフィルム175の光源173に対して遠い表面にウェッジ形状の機構177を有する。表示システム171はさらに、光リダイレクトフィルム175のウェッジ形状の素子の長さ方向に対して好ましくは80から100度で交差され得る第2の光リダイレクトフィルム(示されない)を有することができる。
図10は、光リダイレクトフィルム185が光リダイレクトフィルム185の光源183に対して近い表面にウェッジ形状の機構187を有すること以外は表示システム171に類似した、表示システム181を示す。表示システム181は、光源183、ウェッジ形状の機構187を備えた光リダイレクトフィルム185、および表示部189を含む。表示部189は液晶表示または有機発光ダイオード表示(OLED)を含むいかなる型の表示部であってもよい。表示システム181はさらに、光リダイレクトフィルム185のウェッジ形状の素子の長さ方向に対して、好ましくは80から100度で交差され得る第2の光リダイレクトフィルム(示されない)を有することができる。
好ましくは、液晶表示システムにおける本発明の光リダイレクトフィルムは、少なくとも1.3の軸上のゲインを有する。本発明の光リダイレクトフィルムは、減じられたモアレと高い軸上のゲインとの平衡を保っている。LCD製造業者は表示部の明るさを著しく増加させるために少なくとも1.3の軸上のゲインを好むことが示された。
視覚的には、モアレ効果は、2つの類似する空間パターン間の幾何学的な干渉を指す。この干渉は、同じまたはほとんど同じ周期性または高調波を包含するパターン間で最も明らかである。モアレパターンは、スクリーンの周期的な成分の和および差の結果である。結果として生じる顕著なモアレパターンは、2つの元のパターンのいずれかよりも低い周波数と、振動している高調波成分の強さに依存する振幅と、2つのパターンの相対的な配向に依存する配向とを有する。たとえば、互いに対して垂直に位置合わせされて角度θで配向された、等しい周期pを有する2つの方形波透過回折格子によって生成されたモアレ
パターンは、p/θにほぼ等しい周期で水平に配向され、個別の回折格子の線形状のコンボリューションによって与えられる線形状を有する。明らかに、角度が0になると周期は無限に広くなる。しかしながら、完全に位置合わせされたスクリーンについては、それらがほぼ同一の周期を有する場合にモアレが顕著である。結果として生じるモアレパターンは、p1*p2/(p1−p2)に等しい周期を有し、ここでp1およびp2は2つのスクリーンの周期である。たとえば、回折格子1が周期p1=0.05mmを有しており、回折格子2が周期p2=0.0501mmを有していれば、結果として生じるモアレ周期は25mmになる。
明らかに著しく異なる周期を有する回折格子は、それらが周波数の近い高調波を有する場合、モアレ効果を生成し得る。周期p1を有する方形波スクリーンは、1/p1の倍数n、すなわちn/p1である高調波を有する。これらの周期p2の第2のスクリーンの基本波を備えた高調波の振動は、p1*p2/(n*p2−p1)に等しい周期を有する振動を生成する。周期p1=0.25mmを有するスクリーンおよび周期p2=0.0501を有するスクリーンの第5高調波(n=5)を考慮されたい。結果として生じるモアレ周期は25mmである。
結果として生じるモアレが実際に観察されるか否かは、結果として生じる周期および変調に依存する。これらのパラメータの組合わさった視覚的影響は、コントラスト変調閾値のヴァン ネス ボウマン(Van Nes Bouman)曲線に包含されている。この曲線は、周期/度(cycle/degree)で与えられるパターンの空間周波数の関数として、見る人がパターンを観察するために必要となる最小限のコントラストを示す。一般に、目は2から10周期/度の周波数に最も敏感であり、5周期/度でピークとなる。この範囲では、視覚閾値は0.1%以下の変調である。空間的周期を周期/度の空間周波数に変換するためには、見える距離を観察者に導入することを必要とする。見える距離18インチでは、1度は8mm以下の範囲を定める。したがって8mmをモアレパターンの空間的周期mmで除すると、その空間周波数を周期/度で生じる。上記の例については、25mmのモアレ周期は0.32周期/度以下に対応する。この空間周波数では、視覚閾値は1%以下の変調である。フーリエ解析から、純粋な方形波スクリーンは1.8%以下の変調を有し、それを見る人にわずかに見えることになる。
モアレパターンの可視性に関する鍵となるパラメータは、周期/度での空間周波数およびその変調である。これらの性質が下部にあるスクリーンに由来するので、その構造パラメータが鍵となる。上記の例で説明されるように、直線スクリーンまたは一方向においてのみ異なるスクリーンは、直線モアレパターンを生成する。ウェッジ形状の機構におけるようなパターンの中に湾曲した構造を導入することにより、パターンは二次元となる。周期的な配置は結果として二次元の高調波成分を生じる。潜在的にモアレを生成し得るのは、薄膜トランジスタ(TFT)の黒いマトリクス構造の周期性を備えたこれらの周期的成分の振動である。この二次元のパターンは、重なったダイヤモンドまたはシヌソイドとして見ることができる。上述のように、ウェッジ形状の機構の長さが延びるにつれてパターンは一次元になり、モアレパターンが発達し得る。ウェッジ形状の機構の長さが短縮されるにつれてスクリーンゲインが減じられ、したがって利益がない。この中間の長さのウェッジパターンが上述のようなモアレパターンを結果として生じることができる。これは、ウェッジ形状の素子の湾曲した構造が結果としてコントラストのより低いモアレパターンを生じるという点を除いて、TFTとリニアスクリーンとの間に発達したモアレに類似している。導入される無作為化は周期性の切断をも助け、さらにモアレが観察されることを減じる。
図11は光学的最適化グラフを示す。これは光リダイレクトフィルムの軸上のゲイン対モアレ減少(軸上のゲインについての数字が大きいほど表示は軸上でより明るく、モアレ
数が高いほどシステムにおいてモアレがより大量である)のグラフである。理想的には、完全な光リダイレクトフィルムはグラフの上部左手の隅であって軸上のゲインが大きく、モアレがない。現実的には、モアレおよび軸上のゲインは直接関係づけられ、モアレを減じるために用いられる方法は軸上の明るさにも負の影響を有する。液晶産業においては、解像度が増加するにつれて(モアレがさらに顕著になり)、製造業者が所望する妥協位置、すなわち軸上の明るさの損失を最小限にしつつモアレが著しく減じられる位置がある。この基準に適合するフィルムを生成しようとする以前の試みは失敗し、確かにモアレをうまく減じるが、多くの適用例については軸上の明るさが低いフィルムを生成してきた。
本発明の光リダイレクトフィルムを作るための1つの製造工程は、スリットダイから溶融押出されたポリマを利用する。一般に、Tダイまたはコートハンガーダイが用いられる。プロセスは、スリットダイを通してポリマまたはポリマブレンドを押出し成形し、押出されたウェブを所望の表面ジオメトリを備えた精密にパターン化されたローラ上で急速に冷ますことを含み、その結果、透明なシートの表面機構がそのガラス凝固温度以下に冷やされて、光学素子の所望の形状を保持する。
本発明のフィルムは、パターンのまわりの真空成形、ウェブ上でコーティングされ、次いで硬化されたUV硬化可能な材料を用いた表面機構の射出成形、およびポリマウェブにおいて表面機構をエンボス加工することによって製造され得る。
本発明は、いかなる液晶表示装置に関連して用いられてもよく、その典型的な構成は下記に記述される。液晶(LC)は電子表示に広く用いられる。これらの表示システムでは、LC層は偏光子層とアナライザ層との間に位置し、法線軸に対して層を通して方位角のねじれを示す導波器を有する。アナライザは、その吸収軸が偏光子の吸収軸に直交するよう配向される。偏光子によって極性化された、液晶セルを通過する入射光は、液晶の分子配向によって影響を受け、それはセルにわたって電圧を適用することによって変えることができる。この原理を採用することによって、周囲光を含む外部源からの光の透過を制御することができる。この制御を達成するのに必要なエネルギは、一般に、陰極線管などの他の表示の型で用いられる発光材料に必要なエネルギよりも著しく少ない。したがって、LC技術は、軽量、低電力消費、および長期間作動が重要な特徴となるような、デジタル腕時計、計算器、ポータブルコンピュータおよび電子ゲームを含むがこれらに限定されない多くの適用例に用いられる。
実施例
以下の実施例は本発明の実行を例示する。これらは本発明のあらゆる可能な変形を漏れなく示すようには意図されない。特に表示のない限り、部分および割合は重量による。
発明実施例1
発明実施例1は、ゼネラルエレクトリック(General Electric)社から入手可能なコンパクトディスク光学グレードポリカーボネートでできたモノリシック構造(単層)として本発明に従って生成された。フィルムは、パターンのあるローラと滑らかなプレッシャローラとの間のニップに(およそ315℃で押出し加工された)鋳造ポリカーボネートが押出される、押出しロール成形を用いて生成された。結果としてのフィルムは厚さおよそ125マイクロメータで、パターンのある側面および滑らかな側面を有した。パターンは、湾曲したウェッジ形状の機構から構成されていた。
発明実施例1は、個別に平均で長さ1360マイクロメータ、幅50マイクロメータ、高さ24マイクロメータ、および開先角度90度である機構を有していた。機構は、2つの隣接した機構の最も高い点の間の距離がおよそ35マイクロメータの平均ピッチであるように、フィルムの表面にわたって、無作為で、重なっており、交差していた。
発明実施例2
発明実施例2は、発明実施例1と同じ材料、プロセスおよび厚さを備えて、同じ態様で準備された。発明実施例2は、個々に平均で長さ950マイクロメータ、幅44マイクロメータ、高さ22マイクロメータ、および開先角度90度の機構を有していた。機構は、2つの隣接した機構の最も高い点の間の距離がおよそ22マイクロメータの平均ピッチであるように、フィルムの表面にわたって、無作為で、重なっており、交差していた。
比較例1
比較例1は、商業的に入手可能な明るさ増強フィルムである、3M(登録商標)が製造するBEFIIであった。BEFIIは、コーティングされてからUV硬化されたポリアクリレート(polyacryate)(厚さおよそ25マイクロメータ)でできた明るさ増強機構を伴う配向されたポリエステル(厚さおよそ100マイクロメータ)の2層構造(2層間の接着のために第3の層を有し得る)である。機構は、ピッチ50マイクロメータ、高さ25マイクロメータ、および開先角度90度を備えた連続的なリニアプリズムである。
比較例2
比較例2は、商業的に入手可能な明るさ増強フィルムである、3M(登録商標)が製造するBEFIII−Tであった。BEFIII−Tの構造はBEFIIに類似しており、わずかに異なる機構を有する。機構は、平均ピッチ50マイクロメータ、開先角度90度、および高さが可変の連続的なリニアプリズムである。高さはプリズムの長さに沿って異なり、プリズムに「波状の(wavy)」外観を与える。プリズムのリッジラインは高さが異なるが、フィルムの面と平行な面においては異ならない。フィルムは、システムにおけるモアレを減じるように設計された。
比較例3
比較例3は、発明実施例1および2と同じ構造であるが異なる機構を有する。機構は、個別に平均で長さ400マイクロメータ、幅58マイクロメータ、高さ29マイクロメータ、および開先角度90度の機構を有していた。機構は、2つの隣接した機構の最も高い点の間の距離がおよそ35マイクロメータの平均ピッチであるように、フィルムの表面にわたって、無作為で、重なっており、交差していた。
フィルムは、フィルムパターン側を光源から遠ざけて置くことにより、その光の方向を変える特性に関して検査され、光源は拡散式の均等拡散面光源(diffuse, Lambertian light source)である。明るさ増加を比較するために相対輝度対角度の0度の方位角グラフが用いられた。結果は図12に示され、ここで151は相対輝度対均等拡散面光源の角度に対応する。グラフ上の他の列は、軸上のゲインの減少における、相対輝度対本発明のフィルムおよび比較フィルムの角度に対応する。153−比較例1、155−比較例2、157−発明実施例1、159−発明実施例2、161−比較例3である。
上記で挙げた本発明例と比較例との光リダイレクトフィルムが、モアレについて視覚的に評価された。フィルムは白い非常に拡散した均等拡散バックライトで検査された。各フィルムは、フィルムの機構の長い軸がフィルムに置かれたRGB LCDアレイに平行に位置合わせされるように置かれた。観察は、モアレが最も発生する、軸外で行われた。ラップトップサイズの表示部に典型的な解像度範囲が光リダイレクトフィルムで検査され、モアレが視覚的に評価されて互いにランク付けされた。LCDパネルは、0.3075mm、0.298mm、0.279mm、0.264mm、0.2250mm、0.2175mmおよび0.2055mmの解像度を有していた。フィルムは0から5の目盛りでランク付けされ、0はモアレを有さず、5は最大のモアレを有する。視覚的なランク付けは以下の通りである。
Figure 0005102623
次いでデータがノーマライズされた。以下の表はランク付けデータおよび発明の実施例と比較例とのモアレの相対的ランク付けを示す。
Figure 0005102623
モアレおよび軸上の明るさは、液晶表示システムにおけるフィルムの性能にとって別個に重要であるが、モアレ減少および軸上のゲインの平衡を保つことが液晶表示における性能全体において重要である。軸上の明るさを著しく減じることなくモアレを減じるという難問は市場で十分に対応されておらず、以前の試みは成功していなかった。図11は、光リダイレクトフィルムの軸上のゲイン対モアレ減少の光学的最適化グラフを示す(軸上のゲインについての数字が大きいほど表示は軸上でより明るく、モアレ数が高いほどシステムにおいてモアレがより大量である)。理想的には、完全な光リダイレクトフィルムはグラフの上部左手の隅であって軸上のゲインが大きく、モアレがない。現実的には、モアレおよび軸上のゲインは逆に関係づけられ、モアレを減じるために用いられる方法は軸上の明るさにも負の影響を有する。液晶産業においては、解像度が増加するにつれて(モアレがさらに顕著になり)、製造業者が所望する妥協位置、すなわち軸上の明るさの損失を最小限にしつつモアレが著しく減じられる位置があり、それが図11にそれぞれ発明の実施例1および2である点145および147を包含する囲まれた領域として示される。この基準を満たすフィルムを生成しようとする以前の試みは失敗し、モアレを著しく減じることなく軸上の明るさを減じるフィルムを有し、また確かにモアレをうまく減じるが、多くの適用例については軸上の明るさが低いフィルムを生成してきた。点143である比較例2はモアレを減じるが、図11でグラフに示されたように、点141(比較例1)と比較
すると、モアレを著しく減じることなく軸上のゲインを減じている。他の試みによって非常にモアレの低いフィルムである点149が生成された。比較例3である。しかし比較例3におけるように、いくつかの適用例については十分な軸上の明るさを有さない。
本発明のフィルムがポリカーボネートポリマから構築されたので、結果として生じる光リダイレクトフィルムは、より繊細なUV硬化されたプリズム構造から構築された制御材と比較して強固で傷つきにくく、摩耗耐性がある。さらに、ポリカーボネートポリマは、LCDバックライトアセンブリにおいて見られる過酷な状況において一貫した光学的性能を与えることが示された。
本発明は、ある好ましい実施の形態に対して特定して参照することによって詳細に記述されたが、本発明の精神および範囲内で変形および修正を達成できることが理解される。
1つの湾曲した表面および1つの平坦な表面を有する、1つの湾曲したウェッジ形状の個別光学素子の概略図である。 湾曲が円の部分である場合の曲率半径を示す概略図である。 個別光学素子が互いに対してミラーリングされる場合の本発明の実施の一形態のSEM画像を示す図である。 個別光学素子が互いに対して互い違いであってかつ重なる場合の、本発明の実施の一形態のSEM画像を示す図である。 長さおよび幅は同一だが曲率半径が異なり、そのため湾曲した、または平坦な素子の表面の割合が異なるようになる、2つの個別の湾曲したウェッジ形状の機構を示す図である。 本発明の光管理フィルムの断面の概略図である。 光リダイレクト高分子フィルムを組込んだ液晶表示の概略図である。 2つの光リダイレクト高分子フィルムを組込んだ液晶表示の概略図である。 表示部と、光リダイレクトフィルムの光源に対して遠い表面にウェッジ形状の素子を有する光リダイレクトフィルムとを含む、表示システムの概略図である。 表示部と、光リダイレクトフィルムの光源に対して近い表面にウェッジ形状の素子を有する光リダイレクトフィルムとを含む、表示システムの概略図である。 光学的最適化グラフの図である。 実施例における、相対輝度対角度を示すグラフである。
符号の説明
部分表
1 単一の湾曲したウェッジ形状の個別光学素子
3 湾曲した表面
5 平坦な表面
7 リッジ
11 単一の湾曲したウェッジ形状の個別光学素子
13 曲率半径
23 湾曲したウェッジ素子
27 素子
31 機構
33 湾曲した側面
35 平坦な側面
37 機構
38 湾曲した側面
39 平坦な側面
41 光管理フィルムの断面
43 ピッチ
44 ピッチ
45 ピッチ
46 ピッチ
47 フィルム断面の部分
100 表示部
101 光源
103 バックリフレクタ
105 導光体
107 拡散器
109 光リダイレクト高分子フィルム
111 液晶表示モジュール
121 表示部
123 光源
125 バックリフレクタ
127 導光体
129 拡散器
131 光リダイレクトフィルム
133 光リダイレクトフィルム
135 液晶表示モジュール
141 比較例1
143 比較例2
145 発明実施例1
147 発明実施例2
149 比較例3
151 光源の相対輝度対角度のプロット
153 比較例1の相対輝度対角度のプロット
155 比較例2の相対輝度対角度のプロット
157 発明実施例1の相対輝度対角度のプロット
159 発明実施例2の相対輝度対角度のプロット
161 比較例3の相対輝度対角度のプロット
171 表示システム
173 光源
175 光リダイレクトフィルム
177 ウェッジ形状の機構
179 表示部
181 表示システム 173 光源
185 光リダイレクトフィルム
187 ウェッジ形状の機構
189 表示部。

Claims (10)

  1. 光リダイレクトフィルムであって、高分子フィルムまたは基板の少なくとも1つの表面の上またはそこに複数の個別の高分子光学素子を含み、前記光学素子は少なくとも2つの表面を有し、前記表面の少なくとも1つは湾曲し、前記光学素子の長さは950から1360マイクロメータの範囲である、フィルム。
  2. 前記光学素子は少なくとも1つの非対称な形状の表面を有する、請求項1に記載のフィルム。
  3. 前記光学素子は互いに対して回転される、請求項1に記載のフィルム。
  4. 前記光学素子は互いに対し互い違いであって互いに交差する、請求項1に記載のフィルム。
  5. 前記光学素子は無作為に配置される、請求項1に記載のフィルム。
  6. 前記光学素子は0.8から20ミリメートルの曲率半径を有する少なくとも1つの湾曲した表面を有する、請求項1に記載のフィルム。
  7. 前記光学素子は、前記光学素子の最も高い点において80から110度の開先角度を有する断面を有する、請求項1に記載のフィルム。
  8. 表示システムであって、バックライトアセンブリを含み、バックライトアセンブリは少なくとも1つの光源および前記バックライトアセンブリから受取った光の方向を変えるための少なくとも1つの光リダイレクトフィルムを有し、前記1つの光リダイレクトフィルムは、前記高分子フィルムまたは基板の少なくとも1つの表面上またはそこに複数の個別の高分子光学素子を有する高分子フィルムまたは基板を含み、前記光学素子は少なくとも2つの表面を有し、前記表面の少なくとも1つは湾曲し、前記光学素子の長さは950から1360マイクロメータの範囲である、表示システム。
  9. 前記1つの光リダイレクトシステム上の個別光学素子の長さ方向に対して80から100度で回転される第2の光リダイレクトフィルムをさらに含む、請求項8に記載の表示システム。
  10. 前記光学素子は、0.8から20ミリメートルの曲率半径を有する少なくとも1つの湾曲した表面を有する、請求項8に記載の表示システム。
JP2007540076A 2004-11-04 2005-11-03 光学フィルムにおける長い湾曲したウェッジ Expired - Fee Related JP5102623B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62489404P 2004-11-04 2004-11-04
US60/624,894 2004-11-04
PCT/US2005/040020 WO2006052755A2 (en) 2004-11-04 2005-11-03 Long curved wedges in an optical film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008519311A JP2008519311A (ja) 2008-06-05
JP5102623B2 true JP5102623B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=36337031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007540076A Expired - Fee Related JP5102623B2 (ja) 2004-11-04 2005-11-03 光学フィルムにおける長い湾曲したウェッジ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7367705B2 (ja)
EP (1) EP1828854A4 (ja)
JP (1) JP5102623B2 (ja)
KR (1) KR20070085643A (ja)
CN (1) CN101151582B (ja)
WO (1) WO2006052755A2 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7417782B2 (en) 2005-02-23 2008-08-26 Pixtronix, Incorporated Methods and apparatus for spatial light modulation
US7800301B2 (en) * 2004-09-06 2010-09-21 Fujifilm Corporation Organic electroluminescent device comprising a prism structure
US8310442B2 (en) 2005-02-23 2012-11-13 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US7746529B2 (en) 2005-02-23 2010-06-29 Pixtronix, Inc. MEMS display apparatus
US8159428B2 (en) 2005-02-23 2012-04-17 Pixtronix, Inc. Display methods and apparatus
US7999994B2 (en) 2005-02-23 2011-08-16 Pixtronix, Inc. Display apparatus and methods for manufacture thereof
US9082353B2 (en) 2010-01-05 2015-07-14 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US9229222B2 (en) 2005-02-23 2016-01-05 Pixtronix, Inc. Alignment methods in fluid-filled MEMS displays
US9261694B2 (en) 2005-02-23 2016-02-16 Pixtronix, Inc. Display apparatus and methods for manufacture thereof
US7675665B2 (en) 2005-02-23 2010-03-09 Pixtronix, Incorporated Methods and apparatus for actuating displays
US8519945B2 (en) 2006-01-06 2013-08-27 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US8482496B2 (en) 2006-01-06 2013-07-09 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling MEMS display apparatus on a transparent substrate
US9158106B2 (en) 2005-02-23 2015-10-13 Pixtronix, Inc. Display methods and apparatus
US20070205969A1 (en) 2005-02-23 2007-09-06 Pixtronix, Incorporated Direct-view MEMS display devices and methods for generating images thereon
US7755582B2 (en) 2005-02-23 2010-07-13 Pixtronix, Incorporated Display methods and apparatus
US7742016B2 (en) 2005-02-23 2010-06-22 Pixtronix, Incorporated Display methods and apparatus
US9733400B2 (en) * 2005-06-09 2017-08-15 Ubright Optronics Corporation Light directing film
US7537374B2 (en) * 2005-08-27 2009-05-26 3M Innovative Properties Company Edge-lit backlight having light recycling cavity with concave transflector
US20070047228A1 (en) * 2005-08-27 2007-03-01 3M Innovative Properties Company Methods of forming direct-lit backlights having light recycling cavity with concave transflector
US7815355B2 (en) * 2005-08-27 2010-10-19 3M Innovative Properties Company Direct-lit backlight having light recycling cavity with concave transflector
CN101297234B (zh) * 2005-08-27 2010-08-11 3M创新有限公司 照明组件和系统
US7674028B2 (en) 2006-01-13 2010-03-09 Avery Dennison Corporation Light enhancing structures with multiple arrays of elongate features of varying characteristics
US7866871B2 (en) * 2006-01-13 2011-01-11 Avery Dennison Corporation Light enhancing structures with a plurality of arrays of elongate features
US8526096B2 (en) 2006-02-23 2013-09-03 Pixtronix, Inc. Mechanical light modulators with stressed beams
US7876489B2 (en) 2006-06-05 2011-01-25 Pixtronix, Inc. Display apparatus with optical cavities
US8265375B2 (en) * 2006-06-16 2012-09-11 Shirley Lyle G Method and apparatus for remote sensing of objects utilizing radiation speckle
US20080024870A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 Bourdelais Robert P Light-redirecting film containing optical modification layer
US7643218B2 (en) * 2006-08-31 2010-01-05 Skc Haas Display Films Co., Ltd. Light redirecting film having varying optical elements
EP2080045A1 (en) 2006-10-20 2009-07-22 Pixtronix Inc. Light guides and backlight systems incorporating light redirectors at varying densities
US20080130286A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-05 Hartter David L Backlit Devices With Multiwall Sheets And Methods Of Making The Same
US9176318B2 (en) 2007-05-18 2015-11-03 Pixtronix, Inc. Methods for manufacturing fluid-filled MEMS displays
US7852546B2 (en) 2007-10-19 2010-12-14 Pixtronix, Inc. Spacers for maintaining display apparatus alignment
US20080192352A1 (en) 2007-02-12 2008-08-14 Eastman Kodak Company Optical diffuser film and light assembly
US7543974B2 (en) * 2007-03-06 2009-06-09 Skc Haas Display Films Co., Ltd. Light redirecting film having variable thickness
US7530726B2 (en) * 2007-03-06 2009-05-12 Skc Haas Display Films Co., Ltd. Light redirecting film having discontinuous coating
US20090041553A1 (en) * 2007-08-06 2009-02-12 3M Innovative Properties Company Fly-cutting system and method, and related tooling and articles
EP2245363A1 (en) * 2008-02-22 2010-11-03 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Optical arrangement and production method
US8810800B2 (en) * 2008-03-22 2014-08-19 Lyle G. Shirley Dimensional probe and methods of use
US8851734B2 (en) 2008-03-27 2014-10-07 Skc Haas Display Films Co., Ltd. Light guiding film having light extraction features
US8248560B2 (en) 2008-04-18 2012-08-21 Pixtronix, Inc. Light guides and backlight systems incorporating prismatic structures and light redirectors
US8462292B2 (en) * 2008-07-31 2013-06-11 Rambus Delaware Llc Optically transmissive substrates and light emitting assemblies and methods of making same, and methods of displaying images using the optically transmissive substrates and light emitting assemblies
US8169679B2 (en) 2008-10-27 2012-05-01 Pixtronix, Inc. MEMS anchors
US20100309409A1 (en) * 2009-06-03 2010-12-09 Starkey Kurt R Light emitting assemblies having defined regions of different brightness
BR112012019383A2 (pt) 2010-02-02 2017-09-12 Pixtronix Inc Circuitos para controlar aparelho de exibição
EP2531881A2 (en) 2010-02-02 2012-12-12 Pixtronix Inc. Methods for manufacturing cold seal fluid-filled display apparatus
WO2012018568A2 (en) 2010-07-24 2012-02-09 Focused Innovation, Inc. Method and apparatus for imaging
EP2823216B1 (en) 2012-03-05 2022-04-27 LMPG Inc. Light emitting panel assemblies and light guides therefor
WO2014067006A1 (en) 2012-10-31 2014-05-08 Fluxwerx Illumination Inc. Light extraction elements
US9134552B2 (en) 2013-03-13 2015-09-15 Pixtronix, Inc. Display apparatus with narrow gap electrostatic actuators
US10223952B2 (en) 2016-10-26 2019-03-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Curved edge display with controlled distortion
US10185064B2 (en) 2016-10-26 2019-01-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Curved edge display with controlled luminance
CN111999948A (zh) * 2020-09-02 2020-11-27 上海中航光电子有限公司 一种显示面板和显示装置
TWI838977B (zh) * 2022-11-25 2024-04-11 達運精密工業股份有限公司 導光板結構

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3043947A (en) 1960-04-08 1962-07-10 Gen Electric Light distributing lens system
US3328570A (en) 1965-04-09 1967-06-27 Gen Electric Illuminated panel member
US3752974A (en) 1971-12-13 1973-08-14 Coastal Dynamics Corp Uniform illumination with edge lighting
US3958113A (en) 1973-04-26 1976-05-18 Termohlen Carol I Lighting effects device
US3892959A (en) 1973-11-02 1975-07-01 Gte Automatic Electric Lab Inc Edge-lighted panel arrangement
US4043636A (en) 1974-12-23 1977-08-23 Intel Corporation Illumination-panel for liquid crystal display of similar device
US4257084A (en) 1979-02-21 1981-03-17 Reynolds Christopher H Display device
US4446508A (en) 1983-01-17 1984-05-01 Plast-Ad, Inc. Edge lighted article holder
US4542449A (en) 1983-08-29 1985-09-17 Canadian Patents & Development Limited Lighting panel with opposed 45° corrugations
US4573766A (en) 1983-12-19 1986-03-04 Cordis Corporation LED Staggered back lighting panel for LCD module
JPS61127506U (ja) 1985-01-30 1986-08-11
US4630895A (en) 1985-06-06 1986-12-23 Motorola, Inc. LCD lightguide
US4714983A (en) 1985-06-10 1987-12-22 Motorola, Inc. Uniform emission backlight
CA1279783C (en) 1985-11-21 1991-02-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Totally internally reflecting thin, flexible film
US5056892A (en) 1985-11-21 1991-10-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Totally internally reflecting thin, flexible film
US4751615A (en) 1986-08-07 1988-06-14 International Marketing Concepts, Inc. Page light
US4765701A (en) 1987-01-30 1988-08-23 Poly-Optical Products, Inc. Illuminator optical fiber rod
US5005108A (en) 1989-02-10 1991-04-02 Lumitex, Inc. Thin panel illuminator
US4978952A (en) 1989-02-24 1990-12-18 Collimated Displays Incorporated Flat screen color video display
US4974122A (en) 1989-03-28 1990-11-27 Rockwell International Corporation Compact LCD luminaire
DE3919925A1 (de) 1989-06-19 1990-12-20 Inotec Gmbh Ges Fuer Innovativ Beleuchtete, anzeigeeinheit, insbesondere hausnummer, verkehrsschild, werbetraeger
JPH0365982A (ja) 1989-08-03 1991-03-20 Pioneer Electron Corp 表示装置における表示板照明装置
DE3929955A1 (de) 1989-09-08 1991-03-14 Inotec Gmbh Ges Fuer Innovativ Lichtstrahler
US5283673A (en) 1989-09-30 1994-02-01 Kabushiki Kaisha Meitaku Shisutemu Surface luminous source panel with areas having different reflector speck densities
US4975808A (en) 1989-10-02 1990-12-04 Motorola, Inc. Backlighting apparatus
US5093765A (en) 1990-02-16 1992-03-03 Tosoh Corporation Back lighting device for a panel
US5134549A (en) 1990-06-19 1992-07-28 Enplas Corporation Surface light source device
TW197499B (ja) 1990-07-03 1993-01-01 Meitaku Syst Kk
US5262928A (en) 1991-02-21 1993-11-16 Tosoh Corporation Back lighting device
US5349503A (en) 1991-12-31 1994-09-20 At&T Bell Laboratories Illuminated transparent display with microtextured back reflector
CA2097109C (en) 1992-06-01 2000-01-11 Shozo Kokawa Liquid crystal display
JPH0651129A (ja) 1992-07-27 1994-02-25 Inoue Denki Kk 照明装置
JP2601766Y2 (ja) 1992-08-31 1999-12-06 日本電産コパル株式会社 面発光装置
JPH0695112A (ja) 1992-09-16 1994-04-08 Hitachi Ltd プリズムプレートおよびそれを用いた情報表示装置
JP3006306B2 (ja) 1992-09-16 2000-02-07 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 光学的フイルム及び上記光学的フイルムを用いた液晶表示装置
US5339179A (en) 1992-10-01 1994-08-16 International Business Machines Corp. Edge-lit transflective non-emissive display with angled interface means on both sides of light conducting panel
JP2630714B2 (ja) 1992-10-08 1997-07-16 茶谷産業株式会社 面照明装置
JPH07113718B2 (ja) 1993-03-03 1995-12-06 日本電気株式会社 液晶パネル用バックライト装置
US5598280A (en) 1993-03-23 1997-01-28 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Film lens and a surface light source using the same
US5390085A (en) 1993-11-19 1995-02-14 Motorola, Inc. Light diffuser for a liquid crystal display
US5485291A (en) 1994-02-22 1996-01-16 Precision Lamp, Inc. Uniformly thin, high efficiency large area lighting panel with two facet grooves that are spaced apart and have light source facing facets with smaller slopes than the facets facing away from the light source
US5671994A (en) 1994-06-08 1997-09-30 Clio Technologies, Inc. Flat and transparent front-lighting system using microprisms
US5719649A (en) 1994-06-08 1998-02-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Light guide and liquid crystal display device using it
US5575549A (en) 1994-08-12 1996-11-19 Enplas Corporation Surface light source device
EP0783648B1 (en) 1994-09-27 1999-12-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Luminance control film
WO1996017207A1 (en) 1994-11-29 1996-06-06 Precision Lamp, Inc. Edge light for panel display
EP0813667B1 (en) 1995-03-03 1999-05-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Light directing film having variable height structured surface and light directing article constructed therefrom
US5618095A (en) 1995-04-04 1997-04-08 Tosoh Corporation Backlighting device
US6712481B2 (en) 1995-06-27 2004-03-30 Solid State Opto Limited Light emitting panel assemblies
US5590945A (en) 1995-07-26 1997-01-07 Industrial Devices, Inc. Illuminated line of light using point light source
US6120280A (en) 1995-07-28 2000-09-19 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Microprism master mold
JP3548812B2 (ja) 1995-08-11 2004-07-28 オムロン株式会社 面光源装置、当該装置に用いる面状光学素子及び当該装置を用いた画像表示装置
JP3607759B2 (ja) 1995-09-08 2005-01-05 五洋紙工株式会社 プリズムシート
JPH09105804A (ja) 1995-10-13 1997-04-22 Konica Corp 光制御シート、面光源装置及び液晶表示装置
WO1997017631A1 (fr) 1995-11-06 1997-05-15 Seiko Epson Corporation Illuminateur, afficheur a cristaux liquides fonctionnant avec l'illuminateur et dispositif electronique
KR100262798B1 (ko) 1996-02-02 2000-08-01 가나이 쓰도무 액정표시장치및배면조명부용도광판의제조방법
US5917664A (en) 1996-02-05 1999-06-29 3M Innovative Properties Company Brightness enhancement film with soft cutoff
US5838403A (en) 1996-02-14 1998-11-17 Physical Optics Corporation Liquid crystal display system with internally reflecting waveguide for backlighting and non-Lambertian diffusing
US5919551A (en) 1996-04-12 1999-07-06 3M Innovative Properties Company Variable pitch structured optical film
TW331593B (en) 1996-05-13 1998-05-11 Konika Co Ltd Planer light source device and light guide plate
US5913594A (en) 1997-02-25 1999-06-22 Iimura; Keiji Flat panel light source device and passive display device utilizing the light source device
KR100271672B1 (ko) 1998-05-20 2000-11-15 구본준 시이트 구조의 광학소자 및 그를 이용한 백라이트 유니트
US6827456B2 (en) 1999-02-23 2004-12-07 Solid State Opto Limited Transreflectors, transreflector systems and displays and methods of making transreflectors
US6752505B2 (en) * 1999-02-23 2004-06-22 Solid State Opto Limited Light redirecting films and film systems
US7364341B2 (en) * 1999-02-23 2008-04-29 Solid State Opto Limited Light redirecting films including non-interlockable optical elements
US6356391B1 (en) * 1999-10-08 2002-03-12 3M Innovative Properties Company Optical film with variable angle prisms
KR100806093B1 (ko) * 2000-04-27 2008-02-21 가부시키가이샤 구라레 면광원소자 및 이를 사용한 표시장치
EP2284437B1 (en) * 2001-12-05 2013-01-02 Rambus International Ltd Transreflector and display with transreflector
CN1833183A (zh) * 2003-05-02 2006-09-13 瑞弗莱克塞特公司 改变光线方向的光学结构
US7212345B2 (en) * 2004-09-13 2007-05-01 Eastman Kodak Company Randomized patterns of individual optical elements
EP1672309B1 (fr) * 2004-12-01 2008-02-13 Tesa SA Tête de mesure orientable motorisée
US7220026B2 (en) * 2004-12-30 2007-05-22 3M Innovative Properties Company Optical film having a structured surface with offset prismatic structures

Also Published As

Publication number Publication date
US20060092490A1 (en) 2006-05-04
CN101151582A (zh) 2008-03-26
WO2006052755A3 (en) 2007-11-22
KR20070085643A (ko) 2007-08-27
EP1828854A4 (en) 2008-07-30
US7367705B2 (en) 2008-05-06
CN101151582B (zh) 2010-12-15
WO2006052755A2 (en) 2006-05-18
JP2008519311A (ja) 2008-06-05
EP1828854A2 (en) 2007-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5102623B2 (ja) 光学フィルムにおける長い湾曲したウェッジ
US7220036B2 (en) Thin direct-lit backlight for LCD display
KR100830261B1 (ko) 구조화된 면을 구비한 백라이트
US7212345B2 (en) Randomized patterns of individual optical elements
US7543974B2 (en) Light redirecting film having variable thickness
US20060226583A1 (en) Light directing film
US20070019434A1 (en) Turning film having variable pitch
US8300175B2 (en) Lighting device having reflecting parts and liquid crystal display device using the same
US20060072203A1 (en) Turning film using array of roof prism structures
US20080024870A1 (en) Light-redirecting film containing optical modification layer
JP2008541195A (ja) 均一な照明の背面照明型表示装置
US20080081132A1 (en) Light redirecting film having surface nano-nodules
US7530726B2 (en) Light redirecting film having discontinuous coating
JP2006309002A (ja) 液晶表示装置用バックライトに適用されるモアレのない光学フィルム
JP4815930B2 (ja) 光透過フィルム、バックライト装置および液晶表示装置
JP2007213972A (ja) 照明装置及びこれを備える表示装置
WO2007026986A1 (en) Display device
JP2014086245A (ja) 導光板、バックライト・ユニット及びディスプレイ装置
JP5672833B2 (ja) 照明ユニット及びこれを用いた表示装置
JP5625261B2 (ja) 輝度向上用光学シート
JP2012027083A (ja) 光学シートおよび表示装置
JP2011158763A (ja) レンズシート、バックライト・ユニット、及びディスプレイ装置
JP2011242633A (ja) 光学シート、光学シート積層体、バックライトユニット及びディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080930

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees