JP5096850B2 - Search result display method, search result display program, and search result display device - Google Patents

Search result display method, search result display program, and search result display device Download PDF

Info

Publication number
JP5096850B2
JP5096850B2 JP2007239700A JP2007239700A JP5096850B2 JP 5096850 B2 JP5096850 B2 JP 5096850B2 JP 2007239700 A JP2007239700 A JP 2007239700A JP 2007239700 A JP2007239700 A JP 2007239700A JP 5096850 B2 JP5096850 B2 JP 5096850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
information
search
displayed
record
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007239700A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009064399A (en
Inventor
香織 羽鳥
史十 岩▲崎▼
朋哉 塚原
俊也 佐藤
まり子 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2007239700A priority Critical patent/JP5096850B2/en
Publication of JP2009064399A publication Critical patent/JP2009064399A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5096850B2 publication Critical patent/JP5096850B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、検索結果表示方法、検索結果表示プログラムおよび検索結果表示装置に関するものである。   The present invention relates to a search result display method, a search result display program, and a search result display device.

互いに関係のある情報同士を線で連結させる、あるいは無関係の情報を背反表示させることによって、情報間の関連表示を行う情報の検索方法およびその装置および情報検索のためのコンピュータプログラムが提示されている(例えば、特許文献1参照)。
また、画面上に検索結果を絞り込むためのラベルを複数個抽出して、これを画面状の所定のエリアに表示し、このラベルを特定することで、検索結果をさらに絞り込む情報検索システムおよび情報検索プログラムが提示されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2004−192355号公報 特許第3864235号公報
Information retrieval method and apparatus for displaying relation between information by connecting mutually related information with lines, or displaying irrelevant information in reverse, and a computer program for information retrieval are presented. (For example, refer to Patent Document 1).
In addition, a plurality of labels for narrowing search results are extracted on the screen, and these are displayed in a predetermined area on the screen. By specifying this label, an information search system and information search for further narrowing the search results A program is presented (see, for example, Patent Document 2).
JP 2004-192355 A Japanese Patent No. 3864235

しかしながら、特許文献1および特許文献2に記載の技術では、情報間の関連表示を行うのは、同一の表示区分内においてのみであった。従って、特許文献1および特許文献2に記載の技術では、異なる表示区分間における検索結果の関連性を把握するのが困難である。ここで、表示区分とは、情報の種類が識別できるようにすることである。例えば、画面内を所定の数に分割した表示エリアごとに情報を表示させたり、表示している情報に当該情報の種類を同時に表示したりすることである。   However, in the techniques described in Patent Document 1 and Patent Document 2, the related display between information is performed only in the same display category. Therefore, with the techniques described in Patent Document 1 and Patent Document 2, it is difficult to grasp the relevance of search results between different display categories. Here, the display classification means that the type of information can be identified. For example, displaying information for each display area obtained by dividing the screen into a predetermined number, or displaying the type of information on the displayed information at the same time.

前記課題に鑑みて、本発明は、異なる表示区分間における検索結果の関連性を容易に把握することができることを目的とする。   In view of the above problems, an object of the present invention is to be able to easily grasp the relevance of search results between different display categories.

前記課題を解決するため、本発明は、複数の項目を有し、各項目には少なくとも1つの要素が記述された検索対象情報が、それぞれ識別子で識別されて複数登録された検索対象情報の集合について、当該集合を、検索語を使用して検索を行い、前記検索語による検索結果を、前記検索対象情報が有する項目の種別に対応する複数の表示エリアごとに表示部に表示し、前記検索結果表示装置は、前記検索対象情報に含まれる要素のそれぞれについて、当該要素を含む検索対象情報と当該要素との関連性を示した関連度を当該検索対象情報の識別子で識別した、関連度と識別子との対を少なくとも1対有する要素ごとの関連度情報を、前記項目ごとに記憶部に複数記憶しており、前記表示エリアのうち、少なくとも1つに、入力部を介して、前記検索対象情報の項目を対象とし、前記検索対象情報を分類する分類情報が入力され、前記検索語による検索により、前記検索対象情報の集合から、前記検索語に対応する検索対象情報を抽出し、前記抽出した各検索対象情報に記述された各要素を前記表示エリアに表示する際に、前記分類情報に関連する前記検索情報の前記識別子を集合させた合計出力用情報を生成し、前記記憶部に格納し、前記分類情報に基づいて分類された前記検索対象情報の要素を、前記分類情報が入力された表示エリアとは異なる表示エリアに表示し、入力部を介して、表示されている各要素のうち、任意の要素が選択されると、前記記憶部の前記出力用情報を参照することにより、前記識別子を介して前記選択された要素に関連性がある別の要素を、前記記憶部から取得し、当該取得された要素を、修飾表示することによって、異なる前記表示エリアに表示されている前記選択された要素とは異なる要素を修飾表示し、各要素を前記表示エリアに表示する際に、前記関連度情報の関連度に基づいて、前記要素の表示位置を決定し、前記要素を、前記決定した表示位置に従って、前記要素が表示されている表示エリアごとに表示し、前記要素が複数の表示エリアにおいて表示されている場合、当該複数の表示エリアで表示されている各要素のうち、別の表示エリアに表示されているが、関連性があると前記関連度情報を基に、判定された要素を、各々の前記表示エリアにおける同じ位置に表示することを特徴とする。
その他の手段については、後記する実施の形態で述べる。
In order to solve the above-described problem, the present invention provides a set of search target information having a plurality of items, each of which includes search target information in which at least one element is described, each of which is identified by an identifier and registered. The set is searched using a search term, and the search result based on the search term is displayed on a display unit for each of a plurality of display areas corresponding to the types of items included in the search target information. The result display device, for each of the elements included in the search target information, the relevance level that identifies the relevance level indicating the relevance between the search target information including the element and the element by the identifier of the search target information. the relevance information for each element having at least one pair of pairs of identifiers, the has a plurality stored in the storage unit for each item, one of the display area, at least one, via the input unit, the Classification information for classifying the search target information is input for a search target information item, and the search target information corresponding to the search word is extracted from the set of search target information by searching by the search term. When displaying each element described in each extracted search target information in the display area, it generates total output information in which the identifiers of the search information related to the classification information are collected, and the storage unit stored in the classification elements of the search target information based on the classification information, and displays a different display area from the display area to the classification information is input via the input unit, it is displayed When an arbitrary element is selected from among the elements, by referring to the output information in the storage unit, another element related to the selected element is stored in the memory via the identifier. Part Get, the obtained element, by displaying qualified, qualified displays different elements from different ones of the is the displayed on the display area selection element, displaying the elements in the display area And determining the display position of the element based on the relevance of the relevance information, displaying the element for each display area in which the element is displayed according to the determined display position, Is displayed in a plurality of display areas, it is displayed in another display area among the elements displayed in the plurality of display areas. The determined elements are displayed at the same position in each of the display areas .
Other means will be described in an embodiment described later.

本発明によれば、異なる表示区分間における検索結果の関連性を容易に把握することができる。   According to the present invention, it is possible to easily grasp the relationship of search results between different display categories.

以下、本発明の実施の形態を図1〜図27を用いて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS.

図1は、本実施形態に係る検索結果表示装置の構成例を示す図である。
図1に示すように、検索結果表示装置1は、処理部2、記憶部3、レコードDB(Date Base)4、表示部5および入力部6を有してなる。
処理部2は、情報の処理を行う機能を有し、レコードDB4に格納されているレコードに対し、情報検索を行う検索処理部22と、情報検索の結果を表示部に表示させる表示処理部21とを有する。さらに、表示処理部21は、論理演算処理部211と、強調表示処理部212とをさらに有してなる。論理演算処理部211は、後記して説明するように、取得したレコード番号に対し、AND処理や、OR処理などの論理演算処理を行う機能を有する。強調表示処理部212は、後記して説明するように、選択された特徴語ラベルや、当該特徴語ラベルに関連する特徴語ラベルなどを強調表示するなどの処理を行う機能を有する。
レコードDB4には、検索元のデータである各レコードが保持されている。レコードについては、図2を参照して後記する。
各種インデックス情報31(関連度情報)は、レコードDB4を基に、例えば、特許文献1に記載の技術を適用した結果、出力されるデータであり、レコードの項目ごとに、特徴語(要素)と、レコードとの関連度とが記載されたものである。各種インデックス情報31は、インデクス情報の集合であり、レコードの種類によって、含まれるインデックス情報が異なる。例えば、検索対象となるレコードが、ノートPCの不良報告であれば、各種インデックス情報31は、製品名インデックス情報、タイトルインデックス情報、状況インデックス情報、原因インデックス情報、対策インデックス情報、発生日インデックス情報および発生日データインデックス情報などとなる。各種インデックス情報31の具体的な説明は、図3を参照して後記する。
レコードインデックス情報32は、図3を参照して後記する。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a search result display device according to the present embodiment.
As shown in FIG. 1, the search result display device 1 includes a processing unit 2, a storage unit 3, a record DB (Date Base) 4, a display unit 5, and an input unit 6.
The processing unit 2 has a function of processing information, and includes a search processing unit 22 that performs information search on a record stored in the record DB 4 and a display processing unit 21 that displays information search results on a display unit. And have. Further, the display processing unit 21 further includes a logical operation processing unit 211 and a highlight display processing unit 212. As will be described later, the logical operation processing unit 211 has a function of performing logical operation processing such as AND processing and OR processing on the acquired record number. As will be described later, the highlighting processing unit 212 has a function of performing processing such as highlighting the selected feature word label and the feature word label related to the feature word label.
The record DB 4 holds each record that is search source data. The record will be described later with reference to FIG.
The various index information 31 (relevance information) is data that is output as a result of applying the technique described in Patent Document 1, for example, based on the record DB 4. For each record item, a feature word (element) and And the degree of relevance to the record. The various types of index information 31 is a set of index information, and the included index information differs depending on the type of record. For example, if the record to be searched is a failure report of a notebook PC, the various index information 31 includes product name index information, title index information, status index information, cause index information, countermeasure index information, occurrence date index information, and Occurrence date data index information, etc. A specific description of the various types of index information 31 will be described later with reference to FIG.
The record index information 32 will be described later with reference to FIG.

表示部5は、ディスプレイなどからなり、情報を表示する機能を有する。入力部6は、キーボードや、マウスからなり、情報を検索結果表示装置1に入力する機能を有する。   The display unit 5 includes a display or the like and has a function of displaying information. The input unit 6 includes a keyboard and a mouse and has a function of inputting information to the search result display device 1.

処理部2や、処理部2内の各部21,22,211,212は、図示しないROM(Read Only Memory)や、HD(Hard Disk)に格納されたプログラムが、図示しないRAM(Random Access Memory)に展開され、図示しないCPU(Central Processing Unit)によって実行されることによって具現化する。
また、本実施形態では、レコードDB4や、記憶部3を、検索結果表示装置1内に設けた形態としたが、これに限らず、レコードDB4や、記憶部3に格納されている各種インデックス情報31や、レコードインデックス情報32のうち、少なくとも1つを検索結果表示装置1と異なる装置であり、検索結果表示装置1と通信可能な記憶装置としてもよい。
また、表示部5や、入力部6を、検索結果装置1と通信可能であり、検索結果装置1とは異なる少なくとも1台のPCとしてもよい。このようにすることで、後記するクエリの入力や、特徴語の選択などを、遠隔のPCから入力し、その結果を当該遠隔のPCに表示させることが可能となる。
The processing unit 2 and the units 21, 22, 211, and 212 in the processing unit 2 include a ROM (Read Only Memory) (not shown) and a RAM (Random Access Memory) (not shown) stored in an HD (Hard Disk). And is implemented by being executed by a CPU (Central Processing Unit) (not shown).
In this embodiment, the record DB 4 and the storage unit 3 are provided in the search result display device 1. However, the present invention is not limited to this, and various index information stored in the record DB 4 and the storage unit 3. 31 or at least one of the record index information 32 may be a device different from the search result display device 1 and may be a storage device that can communicate with the search result display device 1.
The display unit 5 and the input unit 6 may be at least one PC that can communicate with the search result device 1 and is different from the search result device 1. By doing so, it becomes possible to input a query input and feature word selection described later from a remote PC and display the results on the remote PC.

図2は、レコードの一例を示す図である。
図2では、レコードの一例として、ノートPC(Personal Computer)の不良が発生するごとに作成されるノートPCの不良報告のレコードを示す。
レコード1000は、製品名1001、タイトル1002、状況1003、原因1004、対策1005、発生日1006、発生日データ1007の項目ごとにデータが記入されている。また、レコード1000毎に、レコード1000の識別子としてのレコード番号1008が付されている。
状況1003は、ノートPCの不良が発生した状況に関するデータである。原因1004は、ノートPCにおける不良の原因に関するデータである。対策1005は、当該不良に施した対策に関するデータである。
図1のレコードDB4には、このようなレコードが、ノートPCの不良ごとに、多数保持されている。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a record.
FIG. 2 shows, as an example of a record, a notebook PC failure report record that is created each time a notebook PC (Personal Computer) defect occurs.
In the record 1000, data is entered for each item of product name 1001, title 1002, status 1003, cause 1004, countermeasure 1005, date of occurrence 1006, date of occurrence data 1007. Each record 1000 is assigned a record number 1008 as an identifier of the record 1000.
The situation 1003 is data relating to a situation where a failure of the notebook PC has occurred. The cause 1004 is data relating to the cause of the defect in the notebook PC. The countermeasure 1005 is data relating to the countermeasure taken for the defect.
The record DB 4 in FIG. 1 holds a large number of such records for each defect of the notebook PC.

図3は、インデックス情報の例を示す図である。
図3に示すインデックス情報は、例えば、特許文献1に記載の技術(検索処理)によって出力される情報であり、(a)は、各種インデックス情報の一例としての状況インデックス情報であり、(b)は、レコードインデックス情報の例である。
図3(a)に示す状況インデックス情報は、図2の状況1003における文を形態素解析し、状況1003における各単語である特徴語と、この特徴語が生じるレコードとの関連性を記述したものである。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of index information.
The index information illustrated in FIG. 3 is, for example, information output by the technique (search process) described in Patent Document 1, (a) is status index information as an example of various types of index information, and (b) Is an example of record index information.
The situation index information shown in FIG. 3A describes the relationship between the feature word that is each word in the situation 1003 and the record in which the feature word occurs in the situation 1003 in FIG. is there.

状況インデックス情報は、複数の情報2001,2002,・・・からなり、それぞれの情報2001,2002,・・・は、特徴語ID2011、特徴語名称2012、品詞番号2013、(レコード番号2014(図2の符号1008),レコードとの関連度2015)をn回繰り返したものおよび区切り記号2016(−1)を有してなる。ここで、「n」は、対象となる特徴語が現れるレコードの数である。すなわち、情報2001,2002,・・・は、それぞれ1つの特徴語に対応し、この特徴語と、各レコードとの関係を記述している情報である。情報2001,2002,・・・は、区切り記号2016(−1)によって区切られている。
特徴語ID2011は、検索処理において、抽出された特徴語に対し、一意に付されるIDであり、特徴語名称2012は、当該特徴語の名称である。
品詞番号2013は、品詞ごとに付される番号である。例えば、図2(a)における品詞番号2013における「2」は、該当する特徴語が「名詞」であることを示す。
レコード番号2014は、図2で説明したレコード1000に対し、一意に付される番号である。
レコードとの関連度2015は、特徴語と、レコード(文書)との関連の度合いを示す値である。例えば、情報2001より、特徴語「ディスプレイ」は、レコード番号「12」、「14」・・・「112」と関連があり、それぞれのレコードと特徴語との関連度は、符号2015で記述されている値である(このレコード番号が付されているレコードに、特徴語「ディスプレイ」が現れる)。また、情報2002より、特徴語「液晶」は、レコード番号「12」、「14」・・・「112」と関連があり、それぞれのレコードと特徴語との関連度は、符号2015で記述されている値である(このレコード番号が付されているレコードに、特徴語「液晶」が現れる)。関連度2015は、特徴語名称2012に記述されている特徴語が、レコード番号2014を有するレコード中に現れる頻度を示しており、例えば、tf−idf(term frequency-inverted document frequency)法などが用いられる。
The situation index information includes a plurality of pieces of information 2001, 2002,..., Each of which includes a feature word ID 2011, a feature word name 2012, a part-of-speech number 2013, (record number 2014 (FIG. 2 No. 1008), a relevance degree 2015) to the record n times, and a delimiter 2016 (-1). Here, “n” is the number of records in which the target feature word appears. That is, information 2001, 2002,... Is information that corresponds to one feature word and describes the relationship between the feature word and each record. Information 2001, 2002,... Is delimited by a delimiter symbol 2016 (-1).
The feature word ID 2011 is an ID uniquely assigned to the extracted feature word in the search process, and the feature word name 2012 is the name of the feature word.
The part of speech number 2013 is a number assigned to each part of speech. For example, “2” in the part-of-speech number 2013 in FIG. 2A indicates that the corresponding feature word is “noun”.
The record number 2014 is a number uniquely assigned to the record 1000 described in FIG.
The degree of association 2015 with the record is a value indicating the degree of association between the feature word and the record (document). For example, from the information 2001, the feature word “display” is related to the record numbers “12”, “14”... “112”, and the degree of association between each record and the feature word is described by reference numeral 2015. (The feature word “display” appears in the record with this record number). Further, from the information 2002, the feature word “liquid crystal” is related to the record numbers “12”, “14”... “112”, and the relevance between each record and the feature word is described with reference numeral 2015. (The characteristic word “liquid crystal” appears in the record with this record number). The relevance degree 2015 indicates the frequency at which the feature word described in the feature word name 2012 appears in the record having the record number 2014. For example, the tf-idf (term frequency-inverted document frequency) method is used. It is done.

図3(b)に示すレコードインデックスは、レコード間の関連度を示す情報である。レコードインデックス情報32(図1参照)は、情報2003,2004・・・からなり、それぞれの情報2003,2004,・・・は、レコード番号2021、(レコード番号2022、レコードとの関連度2023)をn回繰り返したものおよび区切り記号2024(−1)を有してなる。ここで、「n」は、所定のクエリに従って情報検索した結果、抽出されたレコードの数である。すなわち、レコードインデックスは、対象となるレコードと、他のレコードとの関連度を順次記述している情報である。   The record index shown in FIG. 3B is information indicating the degree of association between records. The record index information 32 (see FIG. 1) includes information 2003, 2004..., And each information 2003, 2004,... Has a record number 2021, (record number 2022, degree of association 2023 with the record). Repeated n times and has a separator 2024 (-1). Here, “n” is the number of records extracted as a result of information retrieval according to a predetermined query. That is, the record index is information that sequentially describes the degree of association between the target record and other records.

レコード番号2021は、図2で説明したレコード1000に対し、一意に付される番号である。また、レコード番号2022は、当該レコード番号2021を有するレコードとは異なるレコードのレコード番号である。
関連度2023は、レコード番号2021を有するレコード1000と、レコード番号2022を有するレコード1000との間の関連の度合いを示している。2つのレコード1000間に関連があるとは、2つのレコード1000間に同一の特徴語が現れることである。関連度2023が高いとは、2つのレコード1000間で共通に現れる特徴語の数が多いことであり、関連度2023が低いとは、2つのレコード1000間で共通に現れる特徴語の数が少ないことである。関連度2023は、特許文献1に記載の技術を用いた検索処理を行うことにより算出される。
例えば、情報2003を参照すると、情報2003で対象となっているレコード番号2021「0」は、レコード番号「1」、「2」・・・「133」(レコード番号2022参照)を有するレコード1000と関連があり、それぞれのレコードとの関連度は、符号2023に記述されている。
また、情報2004を参照すると、情報2004で対象となっているレコード番号2021「1」は、レコード番号「0」、「4」・・・「133」(レコード番号2022参照)を有するレコード1000と関連があり、それぞれのレコードとの関連度は、符号2023に記述されている。
レコードインデックス情報32は、特徴語のマッピングや、図17および図18におけるクラスタリングで用いる情報である。
The record number 2021 is a number uniquely assigned to the record 1000 described in FIG. The record number 2022 is a record number of a record different from the record having the record number 2021.
The degree of association 2023 indicates the degree of association between the record 1000 having the record number 2021 and the record 1000 having the record number 2022. The relation between the two records 1000 means that the same feature word appears between the two records 1000. High relevance 2023 means that there are many feature words that appear in common between the two records 1000, and low relevance 2023 means that there are few feature words that appear in common between the two records 1000. That is. The degree of association 2023 is calculated by performing a search process using the technique described in Patent Document 1.
For example, referring to the information 2003, the record number 2021 “0” targeted by the information 2003 is the record 1000 having the record numbers “1”, “2”... “133” (see the record number 2022). Reference numeral 2023 describes the degree of association with each record.
Further, referring to the information 2004, the record number 2021 “1” targeted by the information 2004 is the record 1000 having the record numbers “0”, “4”... “133” (see the record number 2022). Reference numeral 2023 describes the degree of association with each record.
The record index information 32 is information used for feature word mapping and clustering in FIGS. 17 and 18.

(マップ表示)
図4〜図6を参照して、検索結果をマップ形式表示した場合について説明する(マップ表示の具体的な方法は、特許文献2参照)。
図4〜図6は、本実施形態に係る検索結果画面例を示す図である。
図4〜図6は、例えば、特許文献1に記載の技術(検索処理)によって、図2に示すレコード1000の集合を情報検索し、その結果、抽出された特徴語を、関連度の高い特徴語同士は、近くに配置し、関連度の低い特徴語同士は、遠くに配置した例である。
図4〜図6における検索結果表示画面3000は、図2における項目1001〜1007の少なくとも一部に対応した表示エリアに分かれている。図4〜図6に示す例において、各表示エリアは、第1表示エリア3001、第2表示エリア3002、第3表示エリア3003、レコード識別表示エリア3004およびクエリ入力エリア3005を有する。これらの各表示エリア3001〜3003に、図2における項目1001〜1007のうちのどの項目を対応させて表示させるかは、プルダウンメニュー3006で項目名を指定することにより、容易に切り替え可能である。また、図4〜図6に示す画面例では、画面を表示エリア3001〜3004の4領域に分けたが、これに限らず、レコード1000における項目数の範囲内であれば、いくつの領域に分けてもよい。
(Map display)
A case where the search result is displayed in a map format will be described with reference to FIGS. 4 to 6 (refer to Patent Document 2 for a specific map display method).
4 to 6 are diagrams showing examples of search result screens according to the present embodiment.
4 to 6, for example, information search is performed on the set of records 1000 shown in FIG. 2 by the technique (search process) described in Patent Document 1, and as a result, the extracted feature words are features with high relevance. This is an example in which words are arranged close to each other and feature words having low relevance are arranged far away.
The search result display screen 3000 in FIGS. 4 to 6 is divided into display areas corresponding to at least some of the items 1001 to 1007 in FIG. In the example shown in FIGS. 4 to 6, each display area has a first display area 3001, a second display area 3002, a third display area 3003, a record identification display area 3004, and a query input area 3005. Which of the items 1001 to 1007 in FIG. 2 is displayed in correspondence with each of these display areas 3001 to 3003 can be easily switched by specifying an item name in the pull-down menu 3006. In the screen examples shown in FIGS. 4 to 6, the screen is divided into four areas of display areas 3001 to 3004. However, the present invention is not limited to this, and is divided into any number of areas within the range of the number of items in the record 1000. May be.

レコード識別表示エリア3004には、クエリ入力エリア3005に入力された情報に従って、検索された結果、ヒットしたレコードのタイトル(図2のレコード1000のタイトル1002)が表示される。なお、レコード識別表示エリア3004に表示される内容は、レコードのタイトルに限らず、例えばレコード番号などレコードを識別できる情報であればよい。
図4〜図6に示す画面例において、第1表示エリア3001には、レコード1000(図2参照)における原因1004(図2参照)から抽出された特徴語が、特徴語ラベル3010の形で表示されている。同様に、第2表示エリア3002には、レコード1000(図2参照)における対策1005(図2参照)から抽出された特徴語が、特徴語ラベル3010の形で表示されており、第3表示エリア3003には、レコード1000(図2参照)における状況1003(図2参照)から抽出された特徴語が、特徴語ラベル3010の形で表示されている。
第1表示エリア3001〜第3表示エリア3003において、関連度の高い特徴語ラベル3010同士は、近くに配置し、関連度の低い特徴語ラベル3010同士は、遠くに配置される。特徴語ラベル3010の配置(表示位置)を決定する処理は、特許文献2に記載されている方法であり、関連するレコード1000(図2参照)の表示画面状の配置を決定し(ただし、レコード1000は、表示エリアには表示しない)、このレコードと関連のある特徴語を、予め算出してある関連度に基づいて、当該レコードの近傍に配置する処理である。この処理により、異なるレコードの項目に属するが、互いに関連のある特徴語同士は、表示エリアが異なっても、同様の位置に表示される。例えば、図4において、第1表示エリア3001に表示されている特徴語ラベル3010「コネクタ(3)」と、第3表示エリア3003に表示されている特徴語ラベル3010「赤みがかかる(3)」とは、それぞれの表示エリアの右下方に表示されている。これは、「コネクタ」という特徴語が現れるレコードと、「赤みがかかる」という特徴語が現れるレコードは、類似していることを意味する。しかしながら、逆に、同様の特徴語でも、互いに関連のない特徴語同士は、それぞれの表示エリアにおいて、異なる位置に表示されることになる。例えば、第1表示エリア3001に表示されている特徴語ラベル3010「ディスプレイ(9)」と、第2表示エリア3002に表示されている特徴語ラベル3010「ディスプレイ(1)」と、第3表示エリア3003に表示されている特徴語ラベル3010「ディスプレイ(10)」とは、いずれも「ディスプレイ」である。しかしながら、それぞれの表示エリア内における位置に関し、共通点がない。これは、対応する各項目に対して、「ディスプレイ」が現れるレコードの共通性が低いことを示す。
なお、各特徴語ラベル3010におけるカッコ内の数字は、レコード識別表示エリア3004に表示されている全レコード内の該当する項目において、特徴語ラベル3010に表示されている特徴語が現れる数である。
In the record identification display area 3004, the title of the record hit as a result of the search according to the information input in the query input area 3005 (title 1002 of the record 1000 in FIG. 2) is displayed. Note that the content displayed in the record identification display area 3004 is not limited to the title of the record, and may be information that can identify the record, such as a record number.
4 to 6, feature words extracted from the cause 1004 (see FIG. 2) in the record 1000 (see FIG. 2) are displayed in the first display area 3001 in the form of feature word labels 3010. Has been. Similarly, in the second display area 3002, feature words extracted from the countermeasure 1005 (see FIG. 2) in the record 1000 (see FIG. 2) are displayed in the form of feature word labels 3010. The third display area In 3003, feature words extracted from the situation 1003 (see FIG. 2) in the record 1000 (see FIG. 2) are displayed in the form of feature word labels 3010.
In the first display area 3001 to the third display area 3003, feature word labels 3010 having high relevance are arranged close to each other, and feature word labels 3010 having low relevance are arranged far away. The process of determining the arrangement (display position) of the feature word label 3010 is the method described in Patent Document 2, and the arrangement of the display screen-like layout of the related record 1000 (see FIG. 2) is determined (however, the record 1000 is not displayed in the display area), and feature words related to this record are arranged in the vicinity of the record based on the degree of association calculated in advance. By this processing, feature words that belong to items of different records but are related to each other are displayed at the same position even if the display areas are different. For example, in FIG. 4, the feature word label 3010 “connector (3)” displayed in the first display area 3001 and the feature word label 3010 “reddish (3)” displayed in the third display area 3003. Is displayed at the lower right of each display area. This means that the record in which the characteristic word “connector” appears is similar to the record in which the characteristic word “reddish” appears. However, on the contrary, even with similar feature words, feature words that are not related to each other are displayed at different positions in the respective display areas. For example, the feature word label 3010 “display (9)” displayed in the first display area 3001, the feature word label 3010 “display (1)” displayed in the second display area 3002, and the third display area The feature word label 3010 “display (10)” displayed in 3003 is “display”. However, there is no common point regarding the position in each display area. This indicates that the commonality of records in which “display” appears for each corresponding item is low.
The number in parentheses in each feature word label 3010 is the number of feature words displayed in the feature word label 3010 in the corresponding items in all records displayed in the record identification display area 3004.

図5では、図4の画面例で表示されている特徴語ラベル3010のうち、1つを選択した例を示す。
図5における検索結果表示画面3000は、図4における第3表示エリア3003中の特徴語ラベル3010「ちらつく(3)」を選択した結果である。
図5において、選択された特徴語ラベルは、強調表示される(符号3010a)。
そして、選択された特徴語に関連する特徴語ラベル(関連特徴語ラベル)は、符号3010aとは異なる方法で強調表示される(符合3010b)。ここで、関連特徴語とは、選択された特徴語が現れるレコードと共通のレコードにおいて現れる特徴語である。このような特徴語間の関連情報は、各種インデックス情報31(図1参照)を参照することによって取得される。詳細は、図11を参照して後記する。
また、選択された特徴語と関連しない(すなわち、同一レコード内において、選択された特徴語と共に発生することのない)特徴語は、強調表示されない(符号3010c)。
ここで、選択された特徴語ラベルに対する関連特徴語ラベル3010bは、エリア間を超えて強調表示される。
図5の画面が生成される手順は、図11を参照して後記する。
FIG. 5 shows an example in which one of the feature word labels 3010 displayed in the screen example of FIG. 4 is selected.
The search result display screen 3000 in FIG. 5 is a result of selecting the feature word label 3010 “flicker (3)” in the third display area 3003 in FIG.
In FIG. 5, the selected feature word label is highlighted (reference numeral 3010a).
Then, a feature word label (related feature word label) related to the selected feature word is highlighted by a method different from the reference symbol 3010a (reference 3010b). Here, the related feature word is a feature word that appears in a record common to the record in which the selected feature word appears. Such related information between feature words is acquired by referring to various index information 31 (see FIG. 1). Details will be described later with reference to FIG.
Also, feature words that are not related to the selected feature word (that is, do not occur with the selected feature word in the same record) are not highlighted (reference numeral 3010c).
Here, the related feature word label 3010b for the selected feature word label is highlighted across areas.
The procedure for generating the screen of FIG. 5 will be described later with reference to FIG.

所定の特徴語ラベル3010(図4および図8参照)が選択されると、図4のレコード識別表示エリア3004は、選択レコード表示エリア3004aおよび非選択レコード表示エリア3004bに分かれる。
選択レコード表示エリア3004aには、選択された特徴語「ちらつく」が現れるレコードのタイトルが表示される。すなわち、図3(a)に示す状況インデックス情報などの各種インデックス情報31(図1参照)によって、特徴語とリンクしているレコードが取得され、取得されたレコードが選択レコード表示エリア3004aに表示される。そして、非選択レコード表示エリア3004bには、図4のレコード識別表示エリア3004に表示されているレコードのうち、選択レコード表示エリア3004aに表示されているレコード以外のレコードのタイトルが表示される。
各特徴語ラベル3010a〜3010cにおけるカッコ内の数字も、図4の各特徴語ラベル3010におけるカッコ内の数字から変化する。図5における各特徴語ラベル3010a〜3010cにおけるカッコ内の数字は、選択レコード表示エリア3004aに表示されているレコードの該当する項目において、特徴語ラベル3010a〜3010cに表示されている特徴語が現れるレコード数を示す。例えば、図5の第1表示エリア3001における「ケーブル」は、選択レコード表示エリア3004aに表示されているレコードのうち、2つのレコードに現れることを示している。
When a predetermined feature word label 3010 (see FIGS. 4 and 8) is selected, the record identification display area 3004 in FIG. 4 is divided into a selected record display area 3004a and a non-selected record display area 3004b.
In the selected record display area 3004a, the title of the record in which the selected feature word “flicker” appears is displayed. That is, records linked to feature words are acquired by various index information 31 (see FIG. 1) such as the situation index information shown in FIG. 3A, and the acquired records are displayed in the selected record display area 3004a. The In the non-selected record display area 3004b, the titles of records other than the records displayed in the selected record display area 3004a among the records displayed in the record identification display area 3004 in FIG. 4 are displayed.
The numbers in parentheses in the feature word labels 3010a to 3010c also change from the numbers in parentheses in the feature word labels 3010 in FIG. The numbers in parentheses in the feature word labels 3010a to 3010c in FIG. 5 are records in which the feature word displayed in the feature word labels 3010a to 3010c appears in the corresponding item of the record displayed in the selected record display area 3004a. Indicates a number. For example, “cable” in the first display area 3001 in FIG. 5 indicates that it appears in two records among the records displayed in the selected record display area 3004a.

このように、選択された特徴語ラベルに対する関連特徴語ラベル3010bが、表示エリア間を超えて強調表示されることにより、各表示エリア間における特徴語の関係がわかり、項目間における特徴語の把握が容易となる。
例えば、図5の画面例では、「ちらつく」という状況が生じた場合、第1表示エリア3001より、原因として「ディスプレイ」や、「ケーブル」や、「コネクタ」などが関連し、第2表示エリア3002より、対策として「交換」や、「新品」などが関連することが、一目で分かる。
さらに、選択レコード表示エリア3004aから、「ちらつく」という特徴語が現れているレコードを検索することが容易となる。
As described above, the related feature word label 3010b corresponding to the selected feature word label is highlighted beyond the display areas, so that the relationship of the feature words between the display areas can be understood, and the feature words between the items can be grasped. Becomes easy.
For example, in the screen example of FIG. 5, when a situation of “flickering” occurs, “display”, “cable”, “connector”, etc. are related as causes from the first display area 3001, and the second display area From 3002, it can be seen at a glance that “exchange”, “new”, etc. are related as countermeasures.
Furthermore, it becomes easy to search for a record in which the feature word “flicker” appears from the selected record display area 3004a.

図6では、図5とは異なる特徴語ラベルを選択した例を示す。
図6では、対策の「取り寄せる」の特徴語ラベル3010aを選択した結果を示す。
その他の内容は、図5と同様なので説明を省略する。
FIG. 6 shows an example in which a feature word label different from that in FIG. 5 is selected.
FIG. 6 shows the result of selecting the feature word label 3010a for the countermeasure “to obtain”.
The other contents are the same as in FIG.

本実施形態における検索結果表示は、図2〜図6に示すようなノートPCの不良報告に限らず、例えば、図7〜図10に示すような建設機器における機器情報、部品情報、故障情報などに対して適用することも可能である。
図7は、本実施形態を建設機器における機器情報、部品情報および故障情報を含む建設機器情報に適用した場合のレコードである故障・破損情報の一例を示す図である。
図7(a)および(b)に示すように、レコード1100は、状況1101、機種1102、パーツ1103、担当者1104および発生日1105などの情報(建設機器情報)を有してなり、故障・破損情報ごとに記述される。また、レコード1100毎に、レコード1100の識別子であるレコード番号1106が付されている。
状況1101は、該当する建設機器の故障、破損などの状況を記述した情報であり、機種1102は、故障、破損した建設機器の機種を示す。パーツ1103は、故障、破損などが生じている部品である。担当者1104は、当該故障・破損情報を登録した人物の名前であり、発生日1105は、当該故障、破損などが発生した年月日である。
The search result display in the present embodiment is not limited to the failure report of the notebook PC as shown in FIGS. 2 to 6, for example, device information, part information, failure information, etc. in the construction equipment as shown in FIGS. 7 to 10. It is also possible to apply to.
FIG. 7 is a diagram showing an example of failure / damage information that is a record when the present embodiment is applied to construction equipment information including equipment information, part information, and failure information in construction equipment.
As shown in FIGS. 7A and 7B, the record 1100 has information (construction equipment information) such as the status 1101, the model 1102, the part 1103, the person in charge 1104, and the date of occurrence 1105. Described for each piece of damage information. Each record 1100 is assigned a record number 1106 that is an identifier of the record 1100.
The situation 1101 is information describing the situation such as failure or damage of the corresponding construction equipment, and the model 1102 indicates the model of the construction equipment that has failed or is damaged. The part 1103 is a part in which a failure or damage has occurred. The person in charge 1104 is the name of the person who registered the failure / damage information, and the occurrence date 1105 is the date on which the failure / breakage occurred.

図8〜図10は、本実施形態を建設機器情報に適用した場合の検索結果画面例を示す図である。
なお、図8〜図10において、図4〜図6の要素と同様の要素に対しては、同一の符号を付して説明を省略する。
図8〜図10の画面例において、レコード識別表示エリア3004には、クエリ入力エリア3005に入力された情報に従って、検索された結果、ヒットしたレコードのタイトル(ここでは、図7の状況1101)が表示される。
そして、図8〜図10に示す画面例では、第1表示エリア3001には、レコード1100(図7参照)における機種1102(図7参照)の特徴語が、特徴語ラベルの形で表示されている。同様に、第2表示エリア3002には、レコード1100(図7参照)におけるパーツ1103(図7参照)の特徴語が、特徴語ラベルの形で表示されており、第3表示エリア3003には、レコード1100(図7参照)におけるすべての内容、すなわち図7における状況1101、機種1102、パーツ1103、担当者1104および発生日1105におけるすべての特徴語が、特徴語ラベル3010a〜3010cの形で表示されている。
8-10 is a figure which shows the example of a search result screen at the time of applying this embodiment to construction equipment information.
8 to 10, elements similar to those in FIGS. 4 to 6 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
In the screen examples of FIGS. 8 to 10, in the record identification display area 3004, the title of the record hit as a result of the search according to the information input in the query input area 3005 (here, the situation 1101 in FIG. 7) is displayed. Is displayed.
In the screen examples shown in FIGS. 8 to 10, the feature words of the model 1102 (see FIG. 7) in the record 1100 (see FIG. 7) are displayed in the first display area 3001 in the form of feature word labels. Yes. Similarly, in the second display area 3002, the feature words of the part 1103 (see FIG. 7) in the record 1100 (see FIG. 7) are displayed in the form of feature word labels. In the third display area 3003, All the contents in the record 1100 (see FIG. 7), that is, all the feature words in the situation 1101, the model 1102, the part 1103, the person in charge 1104, and the occurrence date 1105 in FIG. 7 are displayed in the form of feature word labels 3010a to 3010c. ing.

そして、図4〜図6と同様に、第1表示エリア3001〜第3表示エリア3003において、関連度の高い特徴語ラベル3010a〜3010c同士は、近くに配置し、関連度の低い特徴語ラベル3010a〜3010c同士は、遠くに配置される。
なお、各特徴語ラベル3010a〜3010cにおけるカッコ内の数字は、図4〜図6と同様である。
Similar to FIGS. 4 to 6, in the first display area 3001 to the third display area 3003, feature word labels 3010a to 3010c having a high degree of association are arranged close to each other and feature word labels 3010a having a low degree of association are provided. ˜3010c are arranged far away.
Note that the numbers in parentheses in the feature word labels 3010a to 3010c are the same as those in FIGS.

図8の例における検索結果表示画面3000は、第2表示エリア3002中の特徴語ラベル3010a「ホース(3)」を選択した結果である。
図5および図6と同様に、図8の画面例においても、選択された特徴語ラベルは、強調表示され(符号3010a)、「ホース」に対する関連特徴語ラベルは、符号3010aとは異なる方法で強調表示される(符合3010b)。また、選択された特徴語「ホース」と関連しない(すなわち、同一レコード内において、選択された特徴語と共に、発生することのない)特徴語は、強調表示されない(符号3010c)。図8に示すように、選択された特徴語ラベルに対する関連特徴語ラベル3010bが、エリア間を超えて強調表示される。
さらに、図4〜図6と同様に、レコード識別表示エリア3004は、選択レコード表示エリア3004aおよび非選択レコード表示エリア3004bに分かれる。
The search result display screen 3000 in the example of FIG. 8 is a result of selecting the feature word label 3010a “Hose (3)” in the second display area 3002.
Similar to FIGS. 5 and 6, in the screen example of FIG. 8, the selected feature word label is highlighted (reference numeral 3010a), and the related feature word label for “hose” is different from the reference numeral 3010a. It is highlighted (symbol 3010b). In addition, feature words that are not related to the selected feature word “hose” (that is, that do not occur together with the selected feature word in the same record) are not highlighted (reference numeral 3010c). As shown in FIG. 8, the related feature word label 3010b corresponding to the selected feature word label is highlighted across the areas.
Further, as in FIGS. 4 to 6, the record identification display area 3004 is divided into a selected record display area 3004a and a non-selected record display area 3004b.

図8の例から、「ホース」に関する故障は、第1表示エリア3001より機種としては「ダンプ」および「ショベル」と関連性があり、さらに、第3表示エリア3003より「移動」、「パワー」などとも関連性があることがわかる。   From the example of FIG. 8, the failure relating to “hose” is related to “dump” and “excavator” as models from the first display area 3001, and “moving” and “power” from the third display area 3003. It can be seen that these are also related.

図9および図10では、図8に示す検索結果表示画面3000において、複数の特徴語ラベルが選択された場合における例を示す。
図9は、第1表示エリア3001の「ショベル(2)」の特徴語ラベル3010aと、第2表示エリア3002の「ホース(2)」の特徴語ラベル3010aとが選択された例である。図10は、第1表示エリア3001の「ダンプ(1)」の特徴語ラベル3010aと、第2表示エリア3002の「ホース(2)」の特徴語ラベル3010aとが選択された例である。
このように、複数の特徴語ラベル3010aが選択された場合、関連特徴語ラベル3010bは、選択された各特徴語ラベル3010aに対する関連特徴語ラベル3010bをAND処理した結果が関連特徴語ラベル3010bとして表示される。
9 and 10 show an example in which a plurality of feature word labels are selected on the search result display screen 3000 shown in FIG.
FIG. 9 shows an example in which the feature word label 3010a of “excavator (2)” in the first display area 3001 and the feature word label 3010a of “hose (2)” in the second display area 3002 are selected. FIG. 10 shows an example in which the feature word label 3010a of “dump (1)” in the first display area 3001 and the feature word label 3010a of “hose (2)” in the second display area 3002 are selected.
Thus, when a plurality of feature word labels 3010a are selected, the related feature word label 3010b is displayed as a result of AND processing of the related feature word label 3010b for each selected feature word label 3010a as the related feature word label 3010b. Is done.

次に、図1および図2を参照しつつ、図11に沿って、本実施形態に係る検索結果表示処理を説明する。
図11は、本実施形態に係る検索結果表示処理の流れを示すフローチャートである。
検索処理部22は、特許文献1に記載の技術によって、入力されたクエリに従って、図2に示すレコード1000の集合体であるレコードDB4を情報検索し、レコード1000の絞込みを行っておく。
なお、各種インデックス情報31や、レコードインデックス情報32は、例えば、1週間に一回の割合で、処理部2がレコードDB4のレコードを対象として前もって作成しておいてもよいし、前記情報検索するたびに検索処理部22が作成してもよい。
表示処理部21は、情報検索の結果や、生成された各種インデックス情報31や、レコードインデックス情報32などに記載されている関連度などを基に、図4に示すような検索結果表示画面を表示部5に表示させる画面表示処理を行う(S101)。
次に、入力部6を介して、特徴語ラベルがクリックされることなどにより、特徴語が選択される(S102)。
すると、論理演算処理部211は、記憶部3の各種インデックス情報31を参照し、該当するインデックス情報中において、選択された特徴語を検索し、その特徴語に関連付けされているレコード番号をすべて取得する(S103)。このとき、同一の表示エリア内で複数の特徴語ラベルが選択されているときは、それらの特徴語から取得されるレコード番号に対し、AND処理またはOR処理など論理演算処理を行う。
複数の表示エリア間または同一の表示エリア内で特徴語ラベルが選択されている場合、処理部2が、それぞれの表示エリアの項目に相当するインデックス情報から、該当するレコード番号を取得する。そして、論理演算処理部211が、取得したレコード番号に対しAND処理や、OR処理などの論理演算処理を行う(S104)。
次に、強調表示処理部212が、ステップS103またはステップS104の処理の結果、出力されたレコード番号に相当するレコードのタイトルなど、レコードを識別する情報を、例えば図5や図6の選択レコード表示エリア3004aのように強調表示をするレコード強調表示処理を行う(S105)。
そして、処理部2は、各種インデックス情報31を参照することによって、ステップS103またはステップS104で取得したレコード番号を含む特徴語を取得すると、強調表示処理部212が、取得した特徴語に相当する特徴語ラベルを関連特徴語ラベルとして強調して修飾表示する特徴語修飾表示処理を行う(S106)。
Next, the search result display processing according to the present embodiment will be described along FIG. 11 with reference to FIGS. 1 and 2.
FIG. 11 is a flowchart showing the flow of search result display processing according to the present embodiment.
The search processing unit 22 searches the record DB 4 that is an aggregate of the records 1000 shown in FIG. 2 according to the input query and narrows down the records 1000 using the technique described in Patent Document 1.
The various index information 31 and record index information 32 may be created in advance by the processing unit 2 for the records in the record DB 4 at a rate of once a week, for example. The search processing unit 22 may create each time.
The display processing unit 21 displays a search result display screen as shown in FIG. 4 based on the information search result, the degree of relevance described in the various index information 31 generated, the record index information 32, and the like. Screen display processing to be displayed on the unit 5 is performed (S101).
Next, a feature word is selected by clicking a feature word label via the input unit 6 (S102).
Then, the logical operation processing unit 211 refers to the various index information 31 in the storage unit 3, searches the corresponding index information for the selected feature word, and acquires all the record numbers associated with the feature word. (S103). At this time, when a plurality of feature word labels are selected in the same display area, logical operation processing such as AND processing or OR processing is performed on the record numbers acquired from those feature words.
When a feature word label is selected between a plurality of display areas or within the same display area, the processing unit 2 acquires a corresponding record number from index information corresponding to each display area item. Then, the logical operation processing unit 211 performs logical operation processing such as AND processing or OR processing on the acquired record number (S104).
Next, the highlighting processing unit 212 displays information for identifying the record such as the title of the record corresponding to the record number output as a result of the processing in step S103 or step S104, for example, the selected record display in FIG. 5 or FIG. A record highlighting process for highlighting as in the area 3004a is performed (S105).
Then, when the processing unit 2 acquires a feature word including the record number acquired in step S103 or step S104 by referring to the various types of index information 31, the highlight processing unit 212 corresponds to the acquired feature word. A feature word modification display process for emphasizing and displaying the word label as a related feature word label is performed (S106).

(ファセット)
図12〜図16は、本実施形態の別の例であるファセット表示形式の例を示す図である。
ファセット表示形式では、情報検索の結果、抽出された検索対象情報の要素を、さらに特定の項目ごとに分類し、この分類の結果を表示した上で、異なる表示区分間における検索結果の関連性を容易に把握することを目的とする。
(Facet)
12-16 is a figure which shows the example of the facet display format which is another example of this embodiment.
In the facet display format, the elements of the search target information extracted as a result of the information search are further classified for each specific item, the results of this classification are displayed, and the relevance of the search results between different display categories is shown. The purpose is to grasp easily.

図12は、特許明細書情報を用いたレコードの例である。
図12〜図14において、レコード4000は、明細書のタイトル4001、出願番号4002、出願人4003、Fターム4004、要約4005(課題および解決手段)などの情報を有する。レコード4000は、図1のレコードDB4に記憶されている情報である。また、レコード4000毎に、レコード4000の識別子であるレコード番号4006が付されている。
FIG. 12 is an example of a record using patent specification information.
12 to 14, a record 4000 includes information such as a specification title 4001, an application number 4002, an applicant 4003, an F-term 4004, and a summary 4005 (problem and solution). The record 4000 is information stored in the record DB 4 in FIG. Each record 4000 is assigned a record number 4006 that is an identifier of the record 4000.

図13および図14は、図12のレコードに対し、ファセット分類による情報検索を行った際の画面例を示す図である。
クエリ入力エリア5008に入力された情報を有するレコードを、ファセット選択エリア5001で入力した情報でさらに表示条件を絞り込む。この結果、例えば、特許文献1に記載された検索処理が行われ、図13に示す検索結果表示画面5000が表示部5(図1参照)に表示される。
13 and 14 are diagrams showing examples of screens when information search is performed by facet classification for the record of FIG.
Display conditions of the records having information input in the query input area 5008 are further narrowed down by information input in the facet selection area 5001. As a result, for example, the search process described in Patent Document 1 is performed, and a search result display screen 5000 shown in FIG. 13 is displayed on the display unit 5 (see FIG. 1).

図13および図14に示す例ではでは、第1ファセット入力窓5002で、「出願人」を選択し、第2ファセット入力窓5003で、「Fターム」を選択した例を示す。第3ファセット入力窓5004は、使用していない。
第1表示エリア5005では、クエリ入力エリア5008に入力された情報に従って検索された情報を、第1ファセット入力窓5002で選択された情報ごとに表示する。図13の例では、クエリ入力エリア5008で入力された「液晶」および「素子」の両方の語を含むレコードを「出願人」ごとに第1表示エリア5005に表示する。出願人の右側に表示されている括弧内の数字は、レコード4000の出願人4003が、表示されている出願人の名称となっているレコード数(出願人レコード数)である。なお、図13に示すように、クエリに従って検索されたレコード数に対する出願人レコード数の割合を、棒グラフの形式で第1表示エリア5005の出願人の表示の下に表示してもよい。すなわち、項目に応じて検索結果を分類し(第1ファセット、第2ファセットなど)、分類ごとに検索結果や、特徴語など(要素)を表示する。
The example shown in FIGS. 13 and 14 shows an example in which “applicant” is selected in the first facet input window 5002 and “F-term” is selected in the second facet input window 5003. The third facet input window 5004 is not used.
In the first display area 5005, information searched according to the information input in the query input area 5008 is displayed for each information selected in the first facet input window 5002. In the example of FIG. 13, records including both the words “liquid crystal” and “element” input in the query input area 5008 are displayed in the first display area 5005 for each “applicant”. The number in parentheses displayed on the right side of the applicant is the number of records (the number of applicant records) in which the applicant 4003 of the record 4000 is the name of the applicant displayed. As shown in FIG. 13, the ratio of the number of applicant records to the number of records searched according to the query may be displayed in the form of a bar graph under the applicant's display in the first display area 5005. That is, search results are classified according to items (first facet, second facet, etc.), and search results, feature words, etc. (elements) are displayed for each category.

第2表示エリア5006では、第1表示エリア5005に表示されている情報に、第2ファセット入力窓5003で入力した情報によって表示条件を絞り込まれた情報がさらに表示される。図13に示す画面例では、出願人ごとに、Fタームで表示条件を絞り込んだ結果が、第2表示エリア5006に表示される。例えば、図13に示すように、出願人が、「A株式会社」で、Fタームが、「2H091」であるレコードのタイトルおよび出願番号が表示される。そして、次に、出願人が、「A株式会社」で、Fタームが、「2H091−FA23Z」のレコードのタイトルおよび出願番号が表示される。図示されていないが、「A株式会社」が終わると、「B株式会社」について同様の表示が行われる。以下、「C株式会社」、「D株式会社」・・・について同様の表示が行われる。   In the second display area 5006, information whose display conditions are narrowed down by the information input in the second facet input window 5003 is further displayed on the information displayed in the first display area 5005. In the screen example shown in FIG. 13, the result of narrowing the display condition by F-term is displayed in the second display area 5006 for each applicant. For example, as shown in FIG. 13, the title and application number of a record in which the applicant is “A Corporation” and the F term is “2H091” are displayed. Next, the title and application number of the record in which the applicant is “A Corporation” and the F term is “2H091-FA23Z” are displayed. Although not shown, when “A Corporation” ends, the same display is performed for “B Corporation”. Hereinafter, the same display is performed for “C Corporation”, “D Corporation”, and so on.

第3表示エリア5007は、ファセット入力エリアに入力された情報に基づいて情報検索されたレコードのうち、特定の項目の特徴語が表示される。図13の例では、図12に示すレコード4000のうち、要約4005に現れる特徴語が、特徴語ラベル5010として表示される。図12に示すレコード4000のうち、どの項目における特徴語を表示するかは、プルダウンメニュー5009で、項目を指定することによって、容易に切り替え可能である。つまり、各表示エリア5005〜5007では、レコードの項目に対応した形式で、画面(表示エリア)が分割されている。
なお、特徴語ラベル5010におけるカッコ内の数字は、クエリに従って情報検索された結果、ヒットしたすべてのレコードの要約において、該当する特徴語が現れた数である。例えば、表示されている特徴語ラベル5010のうち、「反射」は、ヒットしたレコード中に、36回現れることを示す。
The third display area 5007 displays feature words of a specific item among records searched for information based on information input to the facet input area. In the example of FIG. 13, feature words appearing in the summary 4005 are displayed as the feature word label 5010 in the record 4000 shown in FIG. In the record 4000 shown in FIG. 12, which item the feature word is displayed can be easily switched by specifying the item in the pull-down menu 5009. That is, in each of the display areas 5005 to 5007, the screen (display area) is divided in a format corresponding to the record item.
The number in parentheses in the feature word label 5010 is the number of corresponding feature words that appear in the summary of all hit records as a result of information retrieval according to the query. For example, in the displayed feature word label 5010, “reflection” indicates that it appears 36 times in the hit record.

なお、本実施形態では、入力できるファセットの数を3個までとしたが、これに限らず、2個でもよいし、4個以上でもよい。
また、図13では、第3ファセットを用いていないため、ファセットによる情報の絞込みを表示する画面が、2つとなっているが、第3ファセットによりさらに絞り込まれた情報を表示するエリアを表示してもよいことは当然である。
In the present embodiment, the number of facets that can be input is up to three. However, the number of facets is not limited to this, and may be two or four or more.
In FIG. 13, since the third facet is not used, there are two screens for displaying information narrowed down by facets, but an area for displaying information further narrowed down by the third facet is displayed. Of course it is good.

図14では、図13の第3表示エリアのうち、所定の特徴語ラベルを選択したときの画面例を示す。
図14は、図13の第3表示エリア5007で、「膜」および「電極」の特徴語ラベル5010を選択した例である。
選択された特徴語ラベルは、最も強調されて表示される(符号5010a)。
そして、選択された特徴語と関連性のある特徴語ラベル(関連特徴語ラベル)が、選択された特徴語ラベルとは異なる強調方法で強調される(符号5010b)。
また、選択された特徴語と関連性のない特徴語ラベルは、強調されない(符号5010c)。
さらに、第2表示エリア5006における選択された特徴語を要約に含むレコードのタイトルおよび出願番号が強調表示される(下線で表現)。
FIG. 14 shows a screen example when a predetermined feature word label is selected in the third display area of FIG.
FIG. 14 shows an example in which feature word labels 5010 of “film” and “electrode” are selected in the third display area 5007 of FIG.
The selected feature word label is displayed with the highest emphasis (reference numeral 5010a).
Then, a feature word label (related feature word label) related to the selected feature word is emphasized by a different enhancement method from the selected feature word label (reference numeral 5010b).
Also, feature word labels that are not related to the selected feature word are not emphasized (reference numeral 5010c).
Further, the title and application number of the record that includes the selected feature word in the second display area 5006 in the summary are highlighted (represented by an underline).

次に、図1を参照しつつ、図15および図16に沿って、図13および図14における第2表示エリア5006の表示手順(すなわち、第1ファセットで絞り込み、第2ファセットでさらに絞り込んだ結果を表示する手順)を説明する。
なお、図12に示すレコード4000から生成される各種インデックス情報31は、要約に現れる特徴語と、レコードとの関連性を記述した要約インデックス情報や、タイトルに対して同様の情報を記述したタイトルインデックス情報などである。
Next, referring to FIG. 1, along FIG. 15 and FIG. 16, the display procedure of the second display area 5006 in FIG. 13 and FIG. 14 (ie, the result of narrowing down by the first facet and further narrowing down by the second facet) Will be described.
Various index information 31 generated from the record 4000 shown in FIG. 12 includes summary index information describing the relationship between the feature word appearing in the summary and the record, and a title index describing similar information for the title. Information.

検索結果表示装置1は、ステップS101またはステップS105のサブルーチンとして図15および図16の処理を行う。その他の処理は、図11に示す処理と同様のため説明を省略する。
図15および図16は、ファセット表示形式におけるレコード強調処理の例を示すフローチャートである。
最初に、入力部6を介して、第1ファセットなどのファセット情報が入力される(図示せず)。
そして、表示処理部21は、図16を参照して後記する出力情報作成処理を行う(S201)。このとき、表示処理部21は、第1ファセットの情報(図13の例では、「出願人」)と、前記した情報検索処理の結果、抽出されたレコード番号の一覧をレコード一覧として出力情報作成処理へ引数としてわたす。
そして、出力情報作成処理の結果、戻り値として返される出力用情報を用いて、表示処理部21が出力用情報の内容を表示部5に表示させる表示処理を行う(S202)。出力用情報の内容は、図16を参照して説明する。
The search result display device 1 performs the processing of FIGS. 15 and 16 as a subroutine of step S101 or step S105. Other processing is the same as the processing shown in FIG.
15 and 16 are flowcharts showing an example of record enhancement processing in the facet display format.
First, facet information such as the first facet is input via the input unit 6 (not shown).
Then, the display processing unit 21 performs output information creation processing described later with reference to FIG. 16 (S201). At this time, the display processing unit 21 creates output information by using the first facet information (“applicant” in the example of FIG. 13) and a list of record numbers extracted as a result of the information search process described above as a record list. Passed as an argument to the process.
Then, using the output information returned as a return value as a result of the output information creation process, the display processing unit 21 performs a display process for displaying the content of the output information on the display unit 5 (S202). The contents of the output information will be described with reference to FIG.

次に、図16の出力情報作成処理(S201)に関する説明を行う。
表示処理部21は、図示しないメモリ上に合計出力用情報のための領域を確保すると、確保した合計出力用情報を「Null」にする(S301)。なお、ステップS308で後記するように、図16に示す出力情報作成処理は、再帰的にくり返し呼び出されるルーチンであるが、合計出力用情報のためのメモリ上の領域は、ルーチンごとに異なる領域が確保される。
そして、表示処理部21は、ステップS201の段階でわたされたファセットの情報(例えば、「出願人」)をキーとして、各種インデックス情報31(ここでは、情報検索処理の際に生成されたファセットインデックス情報)を参照し、該当するファセットに関する特徴語一覧を生成する(S302)。
Next, the output information creation process (S201) in FIG. 16 will be described.
When the display processing unit 21 secures an area for total output information on a memory (not shown), the display processing unit 21 sets the secured total output information to “Null” (S301). As will be described later in step S308, the output information creation process shown in FIG. 16 is a routine that is called recursively. However, the area on the memory for the total output information is different for each routine. Secured.
Then, the display processing unit 21 uses the facet information (for example, “applicant”) passed in the step S201 as a key, and various types of index information 31 (here, the facet index generated during the information search process). Information) is referred to, and a feature word list related to the corresponding facet is generated (S302).

続いて、表示処理部21は、特徴語一覧に特徴語があるか否かを判定する(S303)。
ステップS303において、特徴語があった場合(S303→Yes)、表示処理部21は、特徴語一覧の一番初めに記述されている特徴語を取得する。そして、表示処理部21は、各種インデックス情報31を参照して、取得した特徴語に関連するレコードのレコード番号をすべて取得して関連レコード一覧を生成する(S304)。
そして、論理演算処理部211は、ステップS201の段階でわたされたレコード一覧内のレコード番号と、ステップS304で生成した関連レコード一覧内のレコード番号とのAND処理を行い(S305)、AND処理の結果、抽出されたレコード番号をANDレコードとする。
Subsequently, the display processing unit 21 determines whether or not there is a feature word in the feature word list (S303).
If there is a feature word in step S303 (S303 → Yes), the display processing unit 21 acquires the feature word described at the beginning of the feature word list. Then, the display processing unit 21 refers to the various types of index information 31 and acquires all record numbers of records related to the acquired feature word to generate a related record list (S304).
Then, the logical operation processing unit 211 performs an AND process on the record number in the record list given in step S201 and the record number in the related record list generated in step S304 (S305). As a result, the extracted record number is an AND record.

次に、表示処理部21は、ANDレコードがあるか否かを判定する(S306)。すなわち、ANDレコードが「Null」ではないか否かを判定する。
ステップS306の結果、ANDレコードがない場合(S306→No)、表示処理部21は、現在の処理の対象となっている特徴語を特徴語一覧から削除し、ステップS303の処理へ戻り、次の特徴語に対し、ステップS303の処理を行う。
ステップS306の結果、ANDレコードがある場合(S306→Yes)、表示処理部21は、現在、処理の対象となっているファセットが末端ファセットであるか否かを判定する(S307)。末端ファセットとは、設定されたファセットの中で最も下位のファセットのことである(図13および図14の例では、第2ファセットが末端ファセット)。
ステップS307の結果、末端ファセットでない場合(S307→No)、表示処理部21は、次のファセット(例えば、現在処理しているファセットが第1ファセットである場合は、第2ファセット)の情報と、新たなレコード一覧としてANDレコードとを引数として、再帰的に出力用情報作成処理を実行し(S308)、戻り値として返されたレコード情報を出力用情報とする。
ステップS307の結果、末端ファセットである場合(S307→Yes)、表示処理部21は、ANDレコードを出力用情報とする(S309)。
Next, the display processing unit 21 determines whether there is an AND record (S306). That is, it is determined whether or not the AND record is “Null”.
If the result of step S306 is that there is no AND record (S306 → No), the display processing unit 21 deletes the feature word that is the subject of the current process from the feature word list, and returns to the process of step S303 to return to the next step. The process of step S303 is performed on the feature word.
As a result of step S306, when there is an AND record (S306 → Yes), the display processing unit 21 determines whether or not the facet currently being processed is a terminal facet (S307). The end facet is the lowest facet of the set facets (the second facet is the end facet in the examples of FIGS. 13 and 14).
As a result of step S307, when the facet is not a terminal facet (S307 → No), the display processing unit 21 includes information on the next facet (for example, the second facet when the facet currently being processed is the first facet), The output information creation process is recursively executed with an AND record as an argument as a new record list (S308), and the record information returned as a return value is used as output information.
As a result of step S307, when it is a terminal facet (S307 → Yes), the display processing unit 21 uses an AND record as output information (S309).

ステップS308またはステップS309の処理の後、表示処理部21は、処理対象となっている特徴語と、出力用情報とを対の情報として合計出力用情報に記述する合計出力用情報記述処理を行い(S310)、表示処理部21は、現在の処理の対象となっている特徴語を特徴語一覧から削除し、ステップS303の処理へ戻る。なお、図16に示す処理が図11のステップS105のサブルーチンである場合、選択された特徴語に関連するレコード番号などに強調表示を行うためのマーカを付す。例えば、図13に示す第3表示エリア5007の特徴語ラベル5010のいずれかが選択されている場合、各種インデックス情報31を参照して、関連するレコード番号を取得し、合計出力用情報中の該当するレコード番号にマーカを付す。
合計出力用情報は、図13の第1表示エリア5005や、第2表示エリア5006に表示される情報であり、ファセットごとに生成される。つまり、第1ファセットに対する合計出力用情報が生成され、第2ファセットに対する合計出力用情報が作成される。第3ファセットや、第4ファセットが入力されたときは、それぞれのファセットに対応する合計出力用情報が生成される。合計出力用情報には、ファセット情報と、このファセットに属するレコード番号とが対応付けられて保持されている。
After the process of step S308 or step S309, the display processing unit 21 performs a total output information description process in which the feature word to be processed and the output information are described as a pair of information in the total output information. (S310) The display processing unit 21 deletes the feature word that is the subject of the current process from the feature word list, and returns to the process of step S303. When the process shown in FIG. 16 is the subroutine of step S105 in FIG. 11, a marker for highlighting is added to the record number associated with the selected feature word. For example, when any one of the feature word labels 5010 in the third display area 5007 shown in FIG. 13 is selected, the related record number is obtained by referring to the various index information 31, and the corresponding information in the total output information Add a marker to the record number.
The total output information is information displayed in the first display area 5005 and the second display area 5006 in FIG. 13 and is generated for each facet. That is, total output information for the first facet is generated, and total output information for the second facet is created. When the third facet or the fourth facet is input, total output information corresponding to each facet is generated. In the total output information, facet information and record numbers belonging to this facet are stored in association with each other.

例えば、図13の第2表示エリア5006における情報(任意のタイトルおよび出願番号)が選択された場合は、表示処理部21は、まず、この情報に該当するレコード番号にマーカを付す。そして、表示処理部21は、各種インデックス情報31(図1参照)を参照して、マーカが付されたレコード番号を有する特徴語を検索して、検出された特徴語に対応する特徴語ラベルを強調表示する。
さらに、表示処理部21は、選択された情報が属するファセット以外のファセットに関する合計出力用情報を参照して、選択された情報に対応するレコード番号を検索し、このレコード番号が属するファセット(例えば、図13の例では、第1表示エリア5005の出願人名称)が強調表示される。このような方法で、下位のファセットの情報(ここでは、第2ファセットのFターム)が選択されたとき、関連する上位のファセット(ここでは、第1ファセットの出願人)の情報が強調表示される。ここで、選択された情報と、関連する情報とは、異なる強調方法で強調される。ここで、上位のファセットとは、第nファセットの「n」の値が小さいファセットであり、少ない条件で情報の絞込みを行う。下位のファセットとは、「n」の値が大きいファセットであり、多数の条件で情報の絞込みを行う。
For example, when information (arbitrary title and application number) in the second display area 5006 in FIG. 13 is selected, the display processing unit 21 first attaches a marker to the record number corresponding to this information. Then, the display processing unit 21 refers to various index information 31 (see FIG. 1), searches for a feature word having a record number with a marker, and obtains a feature word label corresponding to the detected feature word. Highlight.
Furthermore, the display processing unit 21 refers to the total output information regarding facets other than the facet to which the selected information belongs, and searches for the record number corresponding to the selected information, and the facet to which this record number belongs (for example, In the example of FIG. 13, the applicant name in the first display area 5005 is highlighted. In this way, when information on the lower facet (here, the F-term of the second facet) is selected, the information on the associated higher facet (here, the applicant of the first facet) is highlighted. The Here, the selected information and the related information are emphasized by different emphasis methods. Here, the upper facet is a facet having a small value of “n” of the nth facet, and information is narrowed down under a small number of conditions. The lower facet is a facet having a large value of “n”, and information is narrowed down under a large number of conditions.

例えば、図13の第1表示エリア5005における情報(出願人名称)が選択された場合、表示処理部21は、まず、このファセットに関する合計出力用情報から、当該ファセットに関するレコード番号をすべて取得する。そして、表示処理部21は、選択された情報が属するファセット以外のファセット(ここでは、第2ファセット)に関する合計出力用情報を参照して、取得したレコード番号にマーカを付す。そして、表示処理部21は、マーカが付されたレコード番号に対応している、第2表示エリア5006に表示されている情報を強調表示する。このような方法で、上位のファセットの情報(ここでは、第1ファセットの出願人)が選択されたとき、関連する下位のファセット(ここでは、第2ファセットのFターム)の情報が強調表示される。ここで、選択された情報と、関連する情報と、選択された情報と関連しない情報とは、異なる強調方法で強調される。   For example, when information (applicant name) in the first display area 5005 of FIG. 13 is selected, the display processing unit 21 first acquires all record numbers related to the facet from the total output information related to the facet. Then, the display processing unit 21 refers to the total output information related to the facet (here, the second facet) other than the facet to which the selected information belongs, and adds a marker to the acquired record number. The display processing unit 21 highlights the information displayed in the second display area 5006 corresponding to the record number with the marker. In this way, when information on the upper facet (here, the applicant of the first facet) is selected, the information on the related lower facet (here, the F-term of the second facet) is highlighted. The Here, the selected information, the related information, and the information not related to the selected information are emphasized by different emphasis methods.

つまり、ファセット表示形式とは、複数の項目を有し、各項目には少なくとも1つの要素が記述された検索対象情報が、それぞれ識別子で識別されて複数登録された検索対象情報の集合について、当該集合を、検索語を使用して検索を行い、前記検索語による検索結果を、前記検索対象情報が有する項目の種別に対応する複数の表示区分ごとに表示部に表示し、前記検索対象情報に含まれる要素のそれぞれについて、当該要素を含む検索対象情報と当該要素との関連性を示した関連度を当該検索対象情報の識別子で識別した、関連度と識別子との対を少なくとも1対有する要素ごとの関連度情報を、前記項目ごとに記憶部に複数記憶しており、前記表示区分のうち、少なくとも1つは、入力部を介して、前記検索対象情報の項目を対象とし、前記検索対象情報を分類する分類情報が入力され、前記検索語による検索により、前記検索対象情報の集合から、前記検索語に対応する検索対象情報を抽出し、前記抽出した各検索対象情報に記述された各要素を前記表示区分に表示する際に、前記分類情報に基づいて分類された前記検索対象情報の要素を、前記分類情報に対応する表示区分ごとに表示し、前記入力部を介して、前記表示部に表示されている各要素のうち、任意の要素が選択されると、前記記憶部の前記要素ごとの関連度情報を参照することにより、前記識別子を介して前記選択された要素に関連性がある別の要素を、前記記憶部から取得し、当該取得された要素を、前記表示部に修飾表示することによって、異なる前記表示区分に表示されている前記選択された要素とは異なる要素を前記表示部に修飾表示することを特徴とする。   In other words, the facet display format has a plurality of items, and each item includes search target information in which at least one element is described. A set is searched using a search term, and a search result based on the search term is displayed on a display unit for each of a plurality of display categories corresponding to the type of item included in the search target information. For each of the included elements, an element having at least one pair of association degree and identifier, in which the association degree indicating the association between the retrieval object information including the element and the element is identified by the identifier of the retrieval object information A plurality of relevance information for each item is stored in the storage unit, and at least one of the display categories is targeted for the item of the search target information via the input unit, The classification information for classifying the search target information is input, the search target information corresponding to the search word is extracted from the set of search target information by the search by the search term, and described in each of the extracted search target information When displaying each element in the display section, the element of the search target information classified based on the classification information is displayed for each display section corresponding to the classification information, and via the input unit When an arbitrary element is selected from among the elements displayed on the display unit, the selected element is referred to via the identifier by referring to relevance information for each of the elements in the storage unit. The selected element displayed in the different display category is obtained by acquiring another element related to the storage unit from the storage unit and displaying the acquired element on the display unit in a modified manner. Different Characterized by modifying Show that element to the display unit.

また、前記したファセット表示形式の他の表示区分のうち、少なくとも1つは、前記検索語による検索により、前記検索対象情報の集合から、検索語に対応する検索対象情報を抽出し、前記抽出した各検索対象情報に記述された各要素を前記表示区分に表示する際に、前記関連度情報の関連度に基づいて、前記要素の表示位置を決定し、前記要素を、前記決定した表示位置に従って、該当する前記表示区分ごとに前記表示部に表示してもよい。   In addition, at least one of the other display sections of the facet display format described above is obtained by extracting search target information corresponding to a search word from the set of search target information by performing a search using the search word, and extracting the search target information. When displaying each element described in each search target information in the display section, the display position of the element is determined based on the relevance of the relevance information, and the element is determined according to the determined display position. The display unit may display each corresponding display category.

選択された特徴語ラベル5010(図13参照)の関連特徴語ラベルを強調表示する手順は、図11で説明した手順と同様であるため説明を省略する。   The procedure for highlighting the related feature word label of the selected feature word label 5010 (see FIG. 13) is the same as the procedure described in FIG.

ステップS303において、特徴語一覧に特徴語がない場合(S303→No)、表示処理部21は、合計用出力情報を戻り値として返し(S311)、処理を前のルーチンにおけるステップS308または図15のステップS201へ戻す。   In step S303, when there is no feature word in the feature word list (S303 → No), the display processing unit 21 returns the total output information as a return value (S311), and the process in step S308 in the previous routine or in FIG. Return to step S201.

なお、ファセット(各分類)の項目中、どの特徴語にも関連がないレコード、すなわち、ファセットに該当する項目を有さないレコードに関しては、「その他」など情報検索結果とは異なる特徴語を用意し、当該レコードを特徴語「その他」と関連があるレコードとしてインデックス情報を生成しておく。
これにより、ファセット選択した項目の属性がついていないレコードを表示することが可能となる。なお、表示の際に、特徴語「その他」に関連しているレコードを表示するが否かの選択を、ユーザが選択する形式としてもよい。
For records that are not related to any feature word among the items of facets (each category), that is, records that do not have items that correspond to facets, feature words different from information search results such as “Others” are prepared. Then, the index information is generated by regarding the record as a record related to the characteristic word “others”.
This makes it possible to display records that do not have the attributes of the facet selected item. It should be noted that the user may select whether or not to display a record related to the feature word “others” at the time of display.

なお、図14では、第3表示エリア5007に表示されている特徴語ラベル5010aが選択された例を示したが、第1表示エリア5005に表示されている出願人や、第2表示エリア5006に表示されているタイトルおよび出願番号などが選択されてもよい。   FIG. 14 shows an example in which the feature word label 5010a displayed in the third display area 5007 is selected, but the applicant displayed in the first display area 5005 and the second display area 5006 The displayed title and application number may be selected.

このようにファセット表示形式に本実施形態の検索結果表示方法と適用することで、情報検索の結果、情報検索の結果、抽出された検索対象情報の要素を、さらに特定の項目ごとに分類し、この分類の結果を表示した上で、異なる表示区分間における検索結果の関連性を容易に把握することができる。すなわち、ファセット表示における情報間の関連性を容易に把握することができる。
例えば、特許の明細書において、要約に「電極」や「膜」といった特徴語を用いている明細書は、どのようなFタームを用いており、どのような出願人が該当するのかといった情報を、視覚的にわかりやすく表示できる。
By applying the search result display method of the present embodiment to the facet display format in this way, the information search result, the information search result, and the elements of the extracted search target information are further classified for each specific item, After displaying the result of this classification, it is possible to easily grasp the relevance of the search result between different display categories. That is, it is possible to easily grasp the relationship between information in facet display.
For example, in the specification of a patent, a description using a characteristic word such as “electrode” or “membrane” in the summary provides information on what F-term is used and what applicant is applicable. Can be displayed visually and clearly.

図12〜図16では、レコードとして図12に示す特許明細書に関するレコードを適用した例を示したが、これに限らず、例えば、図7に示す建設機器情報のレコードを適用してもよいことは当然である。   12-16, the example which applied the record regarding the patent specification shown in FIG. 12 as a record was shown, However, It is not restricted to this, For example, you may apply the record of construction equipment information shown in FIG. Is natural.

(クラスタ表示)
次に、図17〜図19に沿って、本実施形態の別の例であるクラスタ表示形式について説明する。
図17および図18は、本実施形態におけるクラスタ表示の画面例である。
なお、図17および図18において、用いられるレコードは、図2で参照したレコード1000と同様のレコードである。
図17は、情報検索結果をクラスタリングしたクラスタ表示で示したときの画面例である。
クラスタ表示とは、関連性の高い要素のグループを枠で囲み、さらに関連性の高い要素を枠で囲んで表示する表示方法である。クラスタ表示の画面表示処理については、図19を参照して後記する。なお、図17および図18に示す画面例は、レコードとして図2に示すレコード1000を用いた例を示す。
検索結果表示画面6000におけるレコード識別表示エリア6001では、クエリ入力エリア6005で入力されたクエリに従って、レコードDB4を情報検索した結果、検出された結果(レコード)が、レコード同士の関連度(レコード間の距離)に従って、クラスタ表示されている表示エリアである。
(Cluster display)
Next, a cluster display format, which is another example of the present embodiment, will be described with reference to FIGS.
17 and 18 are examples of cluster display screens in the present embodiment.
In FIG. 17 and FIG. 18, the record used is the same record as the record 1000 referred to in FIG.
FIG. 17 shows an example of a screen when the information search result is shown in clustered cluster display.
Cluster display is a display method in which a group of highly related elements is surrounded by a frame, and more highly related elements are surrounded by a frame. The cluster display screen display processing will be described later with reference to FIG. Note that the screen examples shown in FIGS. 17 and 18 show an example in which the record 1000 shown in FIG. 2 is used as the record.
In the record identification display area 6001 on the search result display screen 6000, as a result of information search of the record DB 4 according to the query input in the query input area 6005, the detected result (record) is the relevance between records (between records). This is a display area in which clusters are displayed according to distance.

レコード同士の関連度に関し、同一の特徴語が多く現れるレコード同士は、関連度が高く、同一の特徴語の現れる数が少ないレコード同士は、関連度が低い。
図17および図18に示す画面例において、第1表示エリア6002は、レコード1000における原因1004(図2参照)で現れた特徴語と、その頻度(カッコ内の数字)を示す表示エリアである。
また、図17および図18に示す画面例において、第2表示エリア6003は、レコード1000におけるヒットしたレコードの製品名1001(図2参照)と、その頻度(カッコ内の数字)を示す表示エリアである。
そして、図17および図18に示す画面例において、第3表示エリア6004には、特徴語が特徴語ラベル6010ごとにクラスタリング6100として表示されている(クラスタ表示)。
Regarding the degree of association between records, records in which the same feature word frequently appears have a high degree of association, and records in which the same feature word appears in a small number have a low degree of association.
In the screen examples shown in FIGS. 17 and 18, the first display area 6002 is a display area that shows the feature words that appear in the cause 1004 (see FIG. 2) in the record 1000 and the frequency (numbers in parentheses).
In the screen examples shown in FIGS. 17 and 18, the second display area 6003 is a display area indicating the product name 1001 (see FIG. 2) of the record hit in the record 1000 and its frequency (number in parentheses). is there.
In the screen examples shown in FIGS. 17 and 18, feature words are displayed as clustering 6100 for each feature word label 6010 in the third display area 6004 (cluster display).

レコード識別表示エリア6001や、第3表示エリア6004における枠に付された数字は、クラスタリングにおける関連性の高低を示している。図17および図18の画面例では、大きい数字の枠で囲まれた特徴語や、レコード同士は、関連性が高く、小さい数字で囲まれた特徴語や、レコード同士は、関連性が低い。クラスタリングの手順は、図19を参照して後記する。各レコード間の関連性の度合いである関連度は、例えば、一週間に一回の割合で、処理部2(図1参照)が生成するレコードインデックス32(図1参照)に格納されている。   The numbers attached to the frames in the record identification display area 6001 and the third display area 6004 indicate the level of relevance in clustering. In the screen examples of FIGS. 17 and 18, feature words and records surrounded by a large number frame have high relevance, and feature words and records surrounded by small numbers have low relevance. The clustering procedure will be described later with reference to FIG. The degree of association, which is the degree of association between records, is stored in the record index 32 (see FIG. 1) generated by the processing unit 2 (see FIG. 1) at a rate of once a week, for example.

図18は、第2表示エリア6003における「製品B」を選択した結果を示す画面例である。
図18の例では、「製品B」に関連する情報が、項目を越えて強調表示される。例えば、レコード識別表示エリア6001では、下線で表示し、第3表示エリア6004では、「製品B」に関連する特徴語として強調表示された関連特徴語ラベル6010bと、強調表示されない特徴語ラベル6010cとして表示される。
製品Bに関連する情報の抽出方法は、図11を参照して説明した手順による。
なお、第3表示エリア6004における特徴語ラベル6010(図17参照)のいずれかが選択された場合は、選択された特徴語ラベルが、関連特徴語ラベル6010bとは異なる強調方法で表示されることとなる。
FIG. 18 is a screen example showing a result of selecting “Product B” in the second display area 6003.
In the example of FIG. 18, information related to “product B” is highlighted across items. For example, the record identification display area 6001 is displayed as an underline, and the third display area 6004 is a related feature word label 6010b highlighted as a feature word related to “product B” and a feature word label 6010c not highlighted. Is displayed.
The method of extracting information related to the product B is based on the procedure described with reference to FIG.
When any of the feature word labels 6010 (see FIG. 17) in the third display area 6004 is selected, the selected feature word label is displayed with an emphasis method different from that of the related feature word label 6010b. It becomes.

図4〜図6および図8〜図10のようなマップ表示形式、図13および図14のようなファセット表示形式、図17および図18のようなクラスタ表示形式は、各表示形式指定ボタンをクリックなどすることによって、容易に切り替え可能となる。   For map display formats such as FIGS. 4 to 6 and FIGS. 8 to 10, facet display formats such as FIGS. 13 and 14, and cluster display formats such as FIGS. 17 and 18, click each display format designation button. Etc., it becomes possible to switch easily.

図1を参照しつつ、図19に沿ってクラスタリングの手順を説明する。
図19は、クラスタリング処理の流れを示すフローチャートである。
まず、表示処理部21は、各エレメント間の距離をすべて算出する(S401)。ここで、エレメントとは、特徴語や、レコードなどクラスタリングの対象となる要素のことである。また、距離の算出方法は、対象がレコードの場合、表示処理部21が、レコードに含まれる特徴語の重要度(例えば、tf−idf法などで算出)を要素としたベクトルを算出する。そして、表示処理部21は、このベクトルのCOS角(つまり、正規化したベクトルの内積)を算出し、このCOS角の値を距離とする。
また、対象が特徴語の場合、表示処理部21が、レコードに含まれるレコードの重要度(例えば、tf−idf法などで算出)を要素としたベクトルを算出する。そして、表示処理部21は、このベクトルのCOS角(つまり、正規化したベクトルの内積)を算出し、このCOS角の値を距離とする。
The clustering procedure will be described with reference to FIG.
FIG. 19 is a flowchart showing the flow of clustering processing.
First, the display processing unit 21 calculates all the distances between the elements (S401). Here, an element is an element to be clustered such as a feature word or a record. As for the distance calculation method, when the target is a record, the display processing unit 21 calculates a vector whose element is the importance of the feature word included in the record (for example, calculated by the tf-idf method or the like). Then, the display processing unit 21 calculates the COS angle (that is, the inner product of the normalized vectors) of this vector, and uses the value of this COS angle as the distance.
When the target is a feature word, the display processing unit 21 calculates a vector whose element is the importance of the record included in the record (for example, calculated by the tf-idf method). Then, the display processing unit 21 calculates the COS angle (that is, the inner product of the normalized vectors) of this vector, and uses the value of this COS angle as the distance.

次に、表示処理部21は、クラスタの生成処理を行う(S402)。具体的には、以下の手順でクラスタを生成する。
まず、表示処理部21は、ステップS401で算出した距離を基に、各エレメントに関し、最も近い距離を有するエレメントで対を作り、これらを1個のグループ(クラスタ)とする(例えば、図17および図18の第3表示エリア6004において、「6」の枠で囲まれたエレメント)。そして、次に近い距離を有するエレメントでクラスタを作る。なお、このとき、次に近い距離を有するエレメント同士が、すでに他のエレメントとクラスタを形成しているとき(異なるクラスタに含まれるエレメント同士のとき)は、クラスタ同士を結合してクラスタを形成する(例えば、図17および図18の第3表示エリア6004において、「5」の枠で囲まれたエレメント)。以下、同様にして、すべてのエレメントを含有するクラスタが作成されるまで、前記処理を繰り返す。
Next, the display processing unit 21 performs cluster generation processing (S402). Specifically, a cluster is generated by the following procedure.
First, based on the distance calculated in step S401, the display processing unit 21 creates a pair with the elements having the closest distance for each element, and sets these as one group (cluster) (for example, FIG. 17 and FIG. 17). In the third display area 6004 in FIG. 18, an element surrounded by a frame “6”). Then, a cluster is formed with elements having the next closest distance. At this time, when the elements having the next closest distance already form a cluster with another element (when the elements are included in different clusters), the clusters are combined to form a cluster. (For example, in the third display area 6004 in FIGS. 17 and 18, an element surrounded by a frame of “5”). Thereafter, the above process is repeated in the same manner until a cluster containing all elements is created.

そして、表示処理部21は、ステップS402で生成したクラスタを表示部5に表示させるクラスタ表示処理を行う(S403)。   Then, the display processing unit 21 performs cluster display processing for displaying the cluster generated in step S402 on the display unit 5 (S403).

なお、クラスタ表示を行うこと以外は、図11で説明した処理と同様であり、図17の第3表示エリア6004に表示されている特徴語ラベル6010や、第2表示エリア6003に表示されている製品名ラベル6020が入力部6を介して、選択されると、表示処理部21は、各種インデックス情報31(例えば、図17の特徴語ラベル6010を選択した場合は、情報探索処理の段階で生成された状況インデックス情報)を参照して、関連するレコード番号を取得すると、該当するレコード番号を有するレコード(例えば、レコード識別表示エリア6001に表示されているレコード)を強調表示する。   It is the same as the processing described in FIG. 11 except that the cluster display is performed, and the feature word label 6010 displayed in the third display area 6004 in FIG. 17 and the second display area 6003 are displayed. When the product name label 6020 is selected via the input unit 6, the display processing unit 21 generates various index information 31 (for example, when the feature word label 6010 of FIG. When the related record number is acquired with reference to the status index information), the record having the corresponding record number (for example, the record displayed in the record identification display area 6001) is highlighted.

なお、本実施形態において、各レコード間の距離(関連度)は、所定の期間ごとに処理部2が、全レコード間の距離を算出しているが、これに限らず、検索結果表示画面6000(図17および図18参照)が表示される際に、処理部2によって算出されてもよい。
また、本実施形態では、各レコード間の距離は、項目に関係なく算出されることを前提としているが、これに限らず、例えば、特定の項目を距離算出の対象として、距離を算出してもよい。この場合、例えば、図17および図18における第1表示エリア6001や、第3表示エリア6004に、どの項目を距離算出の対象とするかを、プルダウンメニューなどの形式で指定する図示しない距離算出項目指定エリアを設けて、この距離算出項目指定エリアで指定された項目を距離算出の対象として、検索結果表示画面6000を表示する際に、処理部2が各レコード間の距離を算出してもよい。この場合、レコードインデックス情報32は、必ずしも算出する必要はない。
また、例えば、一週間に一回などの周期で、処理部2が、各レコード間の距離を、すべての項目ごとに算出してもよい。この場合は、レコードインデックス情報32は、各項目ごとに生成されることとなる。
In the present embodiment, the distance (relevance) between records is calculated by the processing unit 2 for each predetermined period, but the present invention is not limited to this, and the search result display screen 6000 is not limited thereto. It may be calculated by the processing unit 2 when (see FIGS. 17 and 18) is displayed.
In this embodiment, it is assumed that the distance between the records is calculated regardless of the item. However, the present invention is not limited to this. For example, the distance is calculated using a specific item as a distance calculation target. Also good. In this case, for example, a distance calculation item (not shown) that designates which item is the target of distance calculation in the first display area 6001 and the third display area 6004 in FIGS. 17 and 18 in a form such as a pull-down menu. The processing unit 2 may calculate the distance between the records when the specified area is provided and the search result display screen 6000 is displayed with the item specified in the distance calculation item specifying area as a distance calculation target. . In this case, the record index information 32 is not necessarily calculated.
Further, for example, the processing unit 2 may calculate the distance between the records for every item in a cycle such as once a week. In this case, the record index information 32 is generated for each item.

このようにクラスタ表示を行うことにより、エレメント同士の関連性の高低を視覚的に示すことができる。   By performing cluster display in this way, the level of relevance between elements can be visually shown.

図17〜図19では、レコードとして図2に示すノートPCの不良報告のレコードを適用した例を示したが、これに限らず、例えば、図7に示す建設機器情報のレコードを適用してもよいことは当然である。   17 to 19 show examples in which the failure report record of the notebook PC shown in FIG. 2 is applied as the record. However, the present invention is not limited to this, and for example, the construction equipment information record shown in FIG. It is natural to be good.

(ファセット+クラスタリング)
次に、図20および図21は、検索結果表示画面の他の例を示す図である。
図20および図21において、図13、図14、図17および図18と同様の要素に対しては、同一の符号を付して説明を省略する。
なお、図20および図21において、適用されるレコードは、図7に示すレコードである。
図20および図21に示す検索結果表示画面5000’は、図13および図14における検索結果表示画面5000の第3表示エリア5007が、図17および図18に示す第3表示エリア6004に置き換わった例である。
図20および図21では、第1ファセット入力窓5002で「機種」が入力され、第2ファセット入力窓5003で「パーツ」が選択された例を示す。
(Facet + clustering)
Next, FIGS. 20 and 21 are diagrams illustrating another example of the search result display screen.
20 and 21, elements similar to those in FIGS. 13, 14, 17, and 18 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
20 and FIG. 21, the record to be applied is the record shown in FIG.
The search result display screen 5000 ′ shown in FIGS. 20 and 21 is an example in which the third display area 5007 of the search result display screen 5000 in FIGS. 13 and 14 is replaced with the third display area 6004 shown in FIGS. It is.
FIGS. 20 and 21 show an example in which “model” is input in the first facet input window 5002 and “parts” is selected in the second facet input window 5003.

さらに、クエリ入力エリア5008に入力された情報に従って検索された情報を、第1ファセット入力窓5002で選択された情報ごとに表示する。図20の例では、クエリ入力エリア5008で入力された「油漏れ」を含むレコードを「機種」ごとに第1表示エリア5005に表示する。第1表示エリア5005における括弧内の数字は、クエリ入力エリア3005に入力されたクエリに基づいて、情報検索された結果、ヒットしたレコード数である。   Further, the information searched according to the information input in the query input area 5008 is displayed for each information selected in the first facet input window 5002. In the example of FIG. 20, records including “oil leak” input in the query input area 5008 are displayed in the first display area 5005 for each “model”. The numbers in parentheses in the first display area 5005 are the number of records hit as a result of information search based on the query input in the query input area 3005.

そして、第2表示エリア5006では、第1表示エリア5005に表示されている情報に、第2ファセット入力窓5003で入力した情報によって表示条件を絞り込まれた情報が表示される。図20に示す画面例では、「機種」ごとに、「パーツ」で表示条件を絞り込んだ結果が、第2表示エリア5006に表示される。図20の例では、機種が、「ショベル」で、パーツが、「ホース」であるレコード1100(図7参照)の状況1101(図7参照)が表示される。そして、次に、機種が、「ショベル」で、パーツが、「シリンダ」であるレコード1100の状況1101が表示される。そして、「ショベル」が終わると、「クレーン」について同様の表示が行われる。以下、「ダンプ」について同様の表示が行われる。第3ファセットは、選択されていない(第3ファセット入力窓5004参照)。   In the second display area 5006, the information displayed in the first display area 5005 is displayed with the display conditions narrowed down by the information input in the second facet input window 5003. In the screen example shown in FIG. 20, the result of narrowing the display condition by “parts” is displayed in the second display area 5006 for each “model”. In the example of FIG. 20, the status 1101 (see FIG. 7) of the record 1100 (see FIG. 7) in which the model is “excavator” and the part is “hose” is displayed. Then, the status 1101 of the record 1100 in which the model is “excavator” and the part is “cylinder” is displayed. When the “excavator” is finished, the same display is performed for “crane”. Hereinafter, the same display is performed for “dump”. The third facet is not selected (see third facet input window 5004).

そして、図20および図21における第3表示エリア6004では、レコード1100におけるすべての項目から取得された特徴語の特徴語ラベル6010がクラスタリング6100として表示されている。クラスタリングの具体的な処理は、図19を参照して前記した通りである。   In the third display area 6004 in FIGS. 20 and 21, feature word labels 6010 of feature words acquired from all items in the record 1100 are displayed as the clustering 6100. The specific processing of clustering is as described above with reference to FIG.

そして、図21に示す例では、第3表示エリア6004の「油漏れ(3)」が選択され、強調表示されている(特徴語ラベル6010a)。そして、選択された「油漏れ(3)」と関連性のある特徴語が、特徴語ラベル6010aとは異なる強調方法で表示され(特徴語ラベル6010b)、「油漏れ(3)」との関連性がない特徴語の特徴語ラベルは、強調されない(特徴語ラベル6010c)。   In the example shown in FIG. 21, “oil leakage (3)” in the third display area 6004 is selected and highlighted (feature word label 6010a). Then, the feature word related to the selected “oil leak (3)” is displayed in a different emphasis method than the feature word label 6010a (feature word label 6010b), and the relationship with “oil leak (3)”. The feature word label of the feature word having no sex is not emphasized (feature word label 6010c).

さらに、第2表示エリア5006では、選択された特徴語「油漏れ」を含むレコード(図7(a)および(b)の状況1101)が強調表示される(第2表示エリア5006において下線で表現)。
そして、第1表示エリア5005では、選択された特徴語「油漏れ」を含むレコードを有する機種と、ヒット数(括弧内の数字)が表示され、「油漏れ」を含まない機種(例えば、図20の「クレーン」)は、表示されない。
Further, in the second display area 5006, a record including the selected feature word “oil leakage” (the situation 1101 in FIGS. 7A and 7B) is highlighted (represented by an underline in the second display area 5006). ).
In the first display area 5005, a model having a record including the selected feature word “oil leak” and the number of hits (number in parentheses) are displayed, and a model not including “oil leak” (for example, FIG. 20 “crane”) is not displayed.

このように、ファセット表示形式と、クラスタ表示形式とを組み合わせることにより、エレメント間の関連性の高低を視覚的に表示できる上、ファセットによる情報の階層化により、選択されたエレメントを有する情報がどのような条件(つまり、ファセット)の下に存在するかを視覚的に表示することができる。   In this way, by combining the facet display format and the cluster display format, it is possible to visually display the level of relevance between the elements, and by layering the information by facets, which information has the selected element It can be visually displayed whether it exists under such conditions (that is, facets).

(複数項目同時表示)
次に、図22〜図27に沿って、複数項目の情報を同一の表示エリア内に表示する例を説明する。
(Multiple items displayed simultaneously)
Next, an example in which information of a plurality of items is displayed in the same display area will be described with reference to FIGS.

(マップ表示)
図22〜図24は、複数項目の特徴語を同一の表示エリア内にマップ表示した画面例である。
なお、図22〜図24に示す例は、レコードとして図2に示すノートPCの不良報告のレコードを適用した例である。
図22〜図24に示す検索結果表示画面7000は、第1表示エリア7001、第2表示エリア7002、第3表示エリア7003、選択レコード表示エリア7004a、非選択レコード表示エリア7004bおよびクエリ入力エリア7005を有してなる。
選択レコード表示エリア7004a、非選択レコード表示エリア7004bおよびクエリ入力エリア7005は、図5および図6における選択レコード表示エリア3004a、非選択レコード表示エリア3004bおよびクエリ入力エリア3005と同様であるため説明を省略する。
第1表示エリア7001、第2表示エリア7002および第3表示エリア7003は、表示項目指定エリア7021,7022,7023を有している。
(Map display)
22 to 24 are examples of screens in which feature words of a plurality of items are displayed as a map in the same display area.
The examples shown in FIGS. 22 to 24 are examples in which the failure report record of the notebook PC shown in FIG. 2 is applied as the record.
The search result display screen 7000 shown in FIGS. 22 to 24 includes a first display area 7001, a second display area 7002, a third display area 7003, a selected record display area 7004a, a non-selected record display area 7004b, and a query input area 7005. Have.
The selected record display area 7004a, non-selected record display area 7004b and query input area 7005 are the same as the selected record display area 3004a, non-selected record display area 3004b and query input area 3005 in FIGS. To do.
The first display area 7001, the second display area 7002, and the third display area 7003 have display item designation areas 7021, 7022, and 7023.

そして、図22に示す検索結果表示画面7000の表示項目指定エリア7021において「状況」が選択(下線で表現)されることにより、図2のレコード1000の状況1003における特徴語が第1表示エリア7001の特徴語ラベル3010a〜3010cとして表示される。
また、第2表示エリア7002では、表示項目指定エリア7022において「原因」が選択(下線で表現)されることによって、図2のレコード1000の原因1004における特徴語がリスト形式で表示されている。同様に、第3表示エリア7003では、表示項目指定エリア7023において「対策」が選択(下線で表現)されることによって、図2のレコード1000の対策1005における特徴語がリスト形式で表示されている。なお、第1表示エリア7001に表示されている特徴語ラベル3010a〜3010cおよび第2表示エリア7002と、第3表示エリア7003とに表示されている特徴語に付随している括弧内の数字は、図5および図6に示す特徴語ラベル3010a〜3010cにおける括弧内の数字と同様であるため説明を省略する。なお、各表示エリア7001〜7003において、表示されている特徴語は、クエリ入力エリア7005に入力されたクエリに基づいて検索された結果、検出されたレコードにおける特徴語である。
22 is selected (represented by an underline) in the display item designation area 7021 of the search result display screen 7000 shown in FIG. 22, the characteristic words in the situation 1003 of the record 1000 in FIG. Are displayed as feature word labels 3010a to 3010c.
Further, in the second display area 7002, “Cause” is selected (represented by an underline) in the display item designation area 7022, whereby the characteristic words in the cause 1004 of the record 1000 in FIG. 2 are displayed in a list format. Similarly, in the third display area 7003, by selecting “measure” in the display item designation area 7023 (represented by an underline), feature words in the measure 1005 of the record 1000 in FIG. 2 are displayed in a list format. . Note that the numbers in parentheses attached to the feature words displayed in the first display area 7001 and the feature words displayed in the second display area 7002 and the third display area 7003 are: Since it is the same as the number in the parenthesis in the feature word labels 3010a to 3010c shown in FIG. 5 and FIG. Note that the feature words displayed in the display areas 7001 to 7003 are feature words in records detected as a result of searching based on the query input to the query input area 7005.

そして、第1表示エリア7001において「ちらつく(3)」が表示されている特徴語ラベル3010aが選択されることにより、特徴語ラベル3010aが強調表示されている。
また、第1表示エリアにおいて「ちらつく」に関連する特徴語ラベルが関連特徴語ラベル3010bとして、特徴語ラベル3010aとは異なる方法で強調表示されている。そして、「ちらつく」とは関連性のない特徴語ラベル3010cは、強調表示されていない。
さらに、第2表示エリア7002および第3表示エリア7003に表示されている特徴語のうち、「ちらつく」に関連する特徴語が強調表示されている(下線で表現)。
The feature word label 3010a is highlighted by selecting the feature word label 3010a displaying “flicker (3)” in the first display area 7001.
In the first display area, the feature word label related to “flicker” is highlighted as a related feature word label 3010b by a method different from that of the feature word label 3010a. The feature word label 3010c that is not related to “flicker” is not highlighted.
Further, among the feature words displayed in the second display area 7002 and the third display area 7003, the feature word related to “flicker” is highlighted (represented by an underline).

そして、図23に示すように、表示項目指定エリア7021において、「状況」に加え「製品名」も選択(下線で表現)されることによって、第1表示エリア7001には、図2のレコード1000の状況1003における特徴語に加え、製品名1001における特徴語も特徴語ラベル7011a〜7011cとして表示される。
特徴語ラベル7011a〜7011cでは、表示されている特徴語が図2のレコード1000におけるどの項目に該当するのかを明確にする目的で「特徴語/項目名(該当するレコード数)」の順に情報が表示されている。すなわち、特徴語に、当該特徴語におけるレコードの項目の情報が付随されて表示されている。
Then, as shown in FIG. 23, in the display item designation area 7021, “product name” is selected (represented by an underline) in addition to “situation”, so that the record 1000 of FIG. 2 is displayed in the first display area 7001. In addition to the feature words in the situation 1003, feature words in the product name 1001 are also displayed as feature word labels 7011a to 7011c.
In the feature word labels 7011a to 7011c, information is displayed in the order of "feature word / item name (number of corresponding records)" for the purpose of clarifying which item the displayed feature word corresponds to in the record 1000 of FIG. It is displayed. That is, the feature word is displayed with the information of the record item in the feature word.

さらに、図24では、表示項目指定エリア7021において、「状況」および「製品名」に加え、「原因」も選択(下線で表現)されることにより、第1表示エリア7001には、図2のレコード1000の状況1003および製品名1001における特徴語に加え、原因1004における特徴語も特徴語ラベル7011a〜7011cとして表示される。   Further, in FIG. 24, in the display item designation area 7021, in addition to “situation” and “product name”, “cause” is also selected (represented by an underline), so that the first display area 7001 is displayed in FIG. In addition to the feature words in the status 1003 and product name 1001 of the record 1000, feature words in the cause 1004 are also displayed as feature word labels 7011a to 7011c.

そして、図22と同様に、「ちらつく/状況(3)」が表示されている特徴語ラベル7011aが選択されることにより、特徴語ラベル7011aが強調表示されている。
また、第1表示エリアにおいて「ちらつく」に関連する特徴語ラベルが関連特徴語ラベル7011bとして、特徴語ラベル7011aとは異なる方法で強調表示されている。そして、「ちらつく」とは関連性のない特徴語ラベル7011cは、強調表示されていない。
また、図23および図24における第2表示エリア7002および第3表示エリア7003に表示されている内容は、図22における第2表示エリア7002および第3表示エリア7003に表示されている内容と同様であるため説明を省略する。
Similarly to FIG. 22, the feature word label 7011a is highlighted by selecting the feature word label 7011a on which “flicker / situation (3)” is displayed.
In the first display area, the feature word label related to “flicker” is highlighted as a related feature word label 7011b by a method different from the feature word label 7011a. The feature word label 7011c that is not related to “flicker” is not highlighted.
The contents displayed in the second display area 7002 and the third display area 7003 in FIGS. 23 and 24 are the same as the contents displayed in the second display area 7002 and the third display area 7003 in FIG. Since there is, explanation is omitted.

図22〜図24に示す画面例における処理は、図11に示す処理と同様であるため、説明を省略する。   The processing in the screen examples shown in FIGS. 22 to 24 is the same as the processing shown in FIG.

(クラスタ表示)
図25〜図27は、複数項目の特徴語を同一の表示エリア内にクラスタ表示した画面例である。
なお、図25〜図27に示す例は、レコードとして図2に示すノートPCの不良報告のレコードを適用した例である。
図25,図26(a)および図27に示す検索結果表示画面8000は、第1表示エリア8001、第2表示エリア8002、第3表示エリア8003、レコード識別表示エリア8004およびクエリ入力エリア8005を有してなる。
図25,図26(a)および図27におけるレコード識別表示エリア8004およびクエリ入力エリア8005は、図17および図18におけるレコード識別表示エリア6001およびクエリ入力エリア6005と同様であるため、説明を省略する。
また、第2表示エリア8002および第3表示エリア8003に表示されている内容は、図22〜図24における第2表示エリア7002および第3表示エリア7003と同様であるため、説明を省略する。
(Cluster display)
FIGS. 25 to 27 are screen examples in which feature words of a plurality of items are displayed in a cluster in the same display area.
Note that the examples shown in FIGS. 25 to 27 are examples in which the failure report record of the notebook PC shown in FIG. 2 is applied as the record.
The search result display screen 8000 shown in FIGS. 25, 26A and 27 has a first display area 8001, a second display area 8002, a third display area 8003, a record identification display area 8004, and a query input area 8005. Do it.
The record identification display area 8004 and the query input area 8005 in FIG. 25, FIG. 26A and FIG. 27 are the same as the record identification display area 6001 and the query input area 6005 in FIG. 17 and FIG. .
Further, the contents displayed in the second display area 8002 and the third display area 8003 are the same as those in the second display area 7002 and the third display area 7003 in FIGS.

図25に示す検索結果表示画面8000の表示項目指定エリア8021において「状況」が選択される(下線で表現)ことにより、第1表示エリア8001には、図17の第3表示エリア6004と同様に、図2のレコード1000の状況1003における特徴語が、特徴語ラベル8020としてクラスタリング8010内にクラスタ表示されている。   When “situation” is selected (represented by an underline) in the display item designation area 8021 of the search result display screen 8000 shown in FIG. 25, the first display area 8001 is similar to the third display area 6004 of FIG. 2, the feature words in the situation 1003 of the record 1000 in FIG. 2 are displayed as clusters in the clustering 8010 as feature word labels 8020.

ここで、図26(b)に示すように、表示項目指定エリア8021において、「状況」に加えて「原因」および「製品名」も選択(下線で表現)されることにより、図26(a)に示すように、第1表示エリア8001には、図2のレコード1000の状況1003における特徴語に加え、原因1004における特徴語も特徴語ラベル8022としてクラスタ表示される。
特徴語ラベル8022は、表示されている特徴語が図2のレコード1000におけるどの項目に該当するのかを明確にする目的で「特徴語/項目名(該当するレコード数)」の順に情報が表示されている。なお、図26(a)の第1表示エリア8001は、スクロールされた状態であるため、隠れてしまっているが、第1表示エリア8001の情報には、図26(b)に示す表示項目指定エリア8021が表示されている。
Here, as shown in FIG. 26B, in the display item designation area 8021, in addition to “situation”, “cause” and “product name” are also selected (represented by an underline), thereby FIG. 2, in the first display area 8001, in addition to the feature words in the status 1003 of the record 1000 in FIG. 2, the feature words in the cause 1004 are cluster-displayed as feature word labels 8022.
The feature word label 8022 displays information in the order of “feature word / item name (number of corresponding records)” for the purpose of clarifying which item in the record 1000 in FIG. 2 corresponds to the displayed feature word. ing. Note that the first display area 8001 in FIG. 26A is hidden because it is scrolled, but the information of the first display area 8001 includes display item designation shown in FIG. An area 8021 is displayed.

そして、図27に示すように、第1表示エリア8001において「ちらつく/状況(3)」が表示されている特徴語ラベル8022aが選択されることにより、特徴語ラベル8022aが強調表示されている。
さらに、「ちらつく」に関連する特徴語ラベルが関連特徴語ラベル8022bとして、特徴語ラベル8022aとは異なる方法で強調表示されている。そして、「ちらつく」とは関連性のない特徴語ラベル8022cは、強調表示されていない。
さらに、第2表示エリア8002および第3表示エリア8003に表示されている特徴語のうち、「ちらつく」に関連する特徴語が強調表示されている(下線で表現)。
As shown in FIG. 27, the feature word label 8022a is highlighted by selecting the feature word label 8022a on which “flicker / situation (3)” is displayed in the first display area 8001.
Further, the feature word label related to “flicker” is highlighted as a related feature word label 8022b in a different manner from the feature word label 8022a. The feature word label 8022c that is not related to “flicker” is not highlighted.
Further, among the feature words displayed in the second display area 8002 and the third display area 8003, the feature word related to “flicker” is highlighted (represented by an underline).

このように、レコードにおける複数の項目を1つの画面内にまとめて表示することにより、画面を効率的に使用することができる。
また、図23、図24及び図26における検索結果表示画面7000,8000に、図13および図14に示すようなファセット選択エリア5001や、第1表示エリア5005や、第2表示エリア5006などを併せて表示してもよい。
In this way, by displaying a plurality of items in a record together in one screen, the screen can be used efficiently.
Further, the search result display screens 7000 and 8000 in FIGS. 23, 24, and 26 are combined with a facet selection area 5001, a first display area 5005, a second display area 5006, and the like as shown in FIGS. May be displayed.

図22〜図27では、レコードとして図2に示すノートPCの不良報告のレコードを適用した例を示したが、これに限らず、例えば、図7に示す建設機器情報のレコードを適用してもよいことは当然である。
また、アプリケーションを終了する際に、画面の状態(強調表示の状態など)を記憶部に記憶しておき、次にアプリケーションを起動する際に、前回終了時の画面状態を表示部に表示してもよい。
22 to 27 show an example in which the failure report record of the notebook PC shown in FIG. 2 is applied as the record. However, the present invention is not limited to this, and for example, the construction equipment information record shown in FIG. It is natural to be good.
When the application is terminated, the screen state (highlighted state, etc.) is stored in the storage unit, and when the application is started next time, the screen state at the previous termination is displayed on the display unit. Also good.

本実施形態に係る検索結果表示装置の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the search result display apparatus which concerns on this embodiment. レコードの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a record. インデックス情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of index information. 本実施形態に係る検索結果画面例を示す図である(その1)。It is a figure which shows the example of a search result screen which concerns on this embodiment (the 1). 本実施形態に係る検索結果画面例を示す図である(その2)。It is a figure which shows the example of a search result screen which concerns on this embodiment (the 2). 本実施形態に係る検索結果画面例を示す図である(その3)。It is a figure which shows the example of a search result screen which concerns on this embodiment (the 3). 本実施形態を建設機器における機器情報、部品情報および故障情報を含む建設機器情報に適用した場合のレコードである故障・破損情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the failure / damage information which is a record at the time of applying this embodiment to the construction equipment information containing the equipment information in a construction equipment, component information, and failure information. 本実施形態を建設機器情報に適用した場合の検索結果画面例を示す図である(その1)。It is a figure which shows the example of a search result screen at the time of applying this embodiment to construction equipment information (the 1). 本実施形態を建設機器情報に適用した場合の検索結果画面例を示す図である(その2)。It is a figure which shows the example of a search result screen at the time of applying this embodiment to construction equipment information (the 2). 本実施形態を建設機器情報に適用した場合の検索結果画面例を示す図である(その3)。It is a figure which shows the example of a search result screen at the time of applying this embodiment to construction equipment information (the 3). 本実施形態に係る検索結果表示処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the search result display process which concerns on this embodiment. 特許明細書情報を用いたレコードの例である。It is an example of the record using patent specification information. 図12のレコードに対し、ファセット分類による情報検索を行った際の画面例を示す図である(その1)。It is a figure which shows the example of a screen at the time of performing the information search by facet classification with respect to the record of FIG. 図12のレコードに対し、ファセット分類による情報検索を行った際の画面例を示す図である(その2)。It is a figure which shows the example of a screen at the time of performing the information search by facet classification with respect to the record of FIG. 12 (the 2). ファセット表示形式におけるレコード強調処理の例を示すフローチャートである(その1)。It is a flowchart which shows the example of the record emphasis process in a facet display format (the 1). ファセット表示形式におけるレコード強調処理の例を示すフローチャートである(その2)。It is a flowchart which shows the example of the record emphasis process in a facet display format (the 2). 本実施形態におけるクラスタ表示の画面例である(その1)。It is a screen example of the cluster display in this embodiment (the 1). 本実施形態におけるクラスタ表示の画面例である(その2)。It is a screen example of the cluster display in this embodiment (the 2). クラスタリング処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a clustering process. 検索結果表示画面の他の例を示す図である(その1)。It is a figure which shows the other example of a search result display screen (the 1). 検索結果表示画面の他の例を示す図である(その2)。It is a figure which shows the other example of a search result display screen (the 2). 複数項目の特徴語を同一の表示エリア内にマップ表示した画面例である(その1)。It is the example of a screen which displayed the feature word of several items in the same display area (the 1). 複数項目の特徴語を同一の表示エリア内にマップ表示した画面例である(その2)。It is the example of a screen which displayed the feature word of several items in the same display area (the 2). 複数項目の特徴語を同一の表示エリア内にマップ表示した画面例である(その3)。It is the example of a screen which displayed the feature word of several items in the same display area (the 3). 複数項目の特徴語を同一の表示エリア内にクラスタ表示した画面例である(その1)。This is a screen example in which feature words of a plurality of items are displayed in a cluster in the same display area (No. 1). 複数項目の特徴語を同一の表示エリア内にクラスタ表示した画面例である(その2)。This is a screen example in which feature words of a plurality of items are displayed in a cluster in the same display area (No. 2). 複数項目の特徴語を同一の表示エリア内にクラスタ表示した画面例である(その3)。This is a screen example in which feature words of a plurality of items are displayed in a cluster in the same display area (No. 3).

符号の説明Explanation of symbols

1 検索結果表示装置
2 処理部
3 記憶部
4 レコードDB
5 表示部
6 入力部
21 表示処理部
22 検索処理部
31 各種インデックス情報
32 レコードインデックス情報
211 論理演算処理部
212 強調表示処理部
1000,1100,4000 レコード
1008,1106,2014,2021,2022,4006 レコード番号
2001,2002,2003,2004 情報
2011 特徴語ID
2012 特徴語名称
2013 品詞番号
2015,2023 関連度
2016,2024 区切り記号
3000,5000,5000’6000,7000,8000 検索結果表示画面
3001,5005,6002,7001,8001 第1表示エリア
3002,5006,6003,7002,8002 第2表示エリア
3003,5007,6004,7003,8003 第3表示エリア
3004,6001,8004 レコード識別表示エリア
3004a 選択レコード表示エリア
3004b,7004a 非選択レコード表示
3004b,7004b 非選択レコード表示エリア
3005 クエリ入力エリア
3006 プルダウンメニュー
3010,3010a,3010c,5010,5010a,5010c,6010,6010a,6010c,7011a,7011c,8020,8021,8022a,8022c 特徴語ラベル
3010b,5010b,6010b,7011b,8022b 関連特徴語ラベル
5001 ファセット選択エリア
5002 第1ファセット入力窓
5003 第2ファセット入力窓
5004 第3ファセット入力窓
5008,6005,7005,8005 クエリ入力エリア
5009 プルダウンメニュー
6020 製品名ラベル
7021,7021,7023 表示項目指定エリア
8010 クラスタリング
8020 特徴語ラベル
8021 表示項目指定エリア
1 Search result display device 2 Processing unit 3 Storage unit 4 Record DB
DESCRIPTION OF SYMBOLS 5 Display part 6 Input part 21 Display process part 22 Search process part 31 Various index information 32 Record index information 211 Logical operation process part 212 Highlight display process part 1000,1100,4000 record 1008,1106,2014,2021,2022,4006 record Number 2001, 2002, 2003, 2004 Information 2011 Feature word ID
2012 Feature word name 2013 Part of speech number 2015, 2023 Relevance degree 2016, 2024 Separator 3000, 5000, 5000'6000, 7000, 8000 Search result display screen 3001,5005,6002,7001,8001 First display area 3002,5006,6003 , 7002, 8002 Second display area 3003, 5007, 6004, 7003, 8003 Third display area 3004, 6001, 8004 Record identification display area 3004a Selected record display area 3004b, 7004a Unselected record display 3004b, 7004b Unselected record display area 3005 Query input area 3006 Pull-down menu 3010, 3010a, 3010c, 5010, 5010a, 5010c, 6010, 601 a, 6010c, 7011a, 7011c, 8020, 8021, 8022a, 8022c Feature word label 3010b, 5010b, 6010b, 7011b, 8022b Related feature word label 5001 Facet selection area 5002 First facet input window 5003 Second facet input window 5004 Third Facet input window 5008, 6005, 7005, 8005 Query input area 5009 Pull-down menu 6020 Product name label 7021, 7021, 7023 Display item designation area 8010 Clustering 8020 Feature word label 8021 Display item designation area

Claims (10)

複数の項目を有し、各項目には少なくとも1つの要素が記述された検索対象情報が、それぞれ識別子で識別されて複数登録された検索対象情報の集合について、当該集合を、検索語を使用して検索を行い、前記検索語による検索結果を、前記検索対象情報が有する項目の種別に対応する複数の表示エリアごとに表示部に表示する検索結果表示装置における検索結果表示方法であって、
前記検索結果表示装置は、
前記検索対象情報に含まれる要素のそれぞれについて、当該要素を含む検索対象情報と当該要素との関連性を示した関連度を当該検索対象情報の識別子で識別した、関連度と識別子との対を少なくとも1対有する要素ごとの関連度情報を、前記項目ごとに記憶部に複数記憶しており、
前記表示エリアのうち、少なくとも1つに、入力部を介して、前記検索対象情報の項目を対象とし、前記検索対象情報を分類する分類情報が入力され、
前記検索語による検索により、前記検索対象情報の集合から、前記検索語に対応する検索対象情報を抽出し、前記抽出した各検索対象情報に記述された各要素を前記表示エリアに表示する際に、前記分類情報に関連する前記検索情報の前記識別子を集合させた合計出力用情報を生成し、前記記憶部に格納し、前記分類情報に基づいて分類された前記検索対象情報の要素を、前記分類情報が入力された表示エリアとは異なる表示エリアに表示し、
前記入力部を介して、前記表示されている各要素のうち、任意の要素が選択されると、
前記記憶部の前記出力用情報を参照することにより、前記識別子を介して前記選択された要素に関連性がある別の要素を、前記記憶部から取得し、
当該取得された要素を、修飾表示することによって、異なる前記表示エリアに表示されている前記選択された要素とは異なる要素を修飾表示し、
各要素を前記表示エリアに表示する際に、前記関連度情報の関連度に基づいて、前記要素の表示位置を決定し、前記要素を、前記決定した表示位置に従って、前記要素が表示されている表示エリアごとに表示し、
前記要素が複数の表示エリアにおいて表示されている場合、当該複数の表示エリアで表示されている各要素のうち、別の表示エリアに表示されているが、関連性があると前記関連度情報を基に、判定された要素を、各々の前記表示エリアにおける同じ位置に表示する
ことを特徴とする検索結果表示方法。
The search target information having a plurality of items, each of which has at least one element described therein is identified by an identifier, and a plurality of registered search target information is used. A search result display method in a search result display device for displaying a search result based on the search term on a display unit for each of a plurality of display areas corresponding to a type of item included in the search target information,
The search result display device includes:
For each element included in the search target information, a pair of relevance and identifier, in which the relevance indicating the relevance between the search target information including the element and the element is identified by the identifier of the search target information, A plurality of relevance information for each element having at least one pair is stored in the storage unit for each item,
Among the display area, at least one, via the input section, intended for entry of the search target information, classification information for classifying the search target information is input,
When extracting the search target information corresponding to the search term from the set of search target information by the search by the search term, and displaying each element described in the extracted search target information in the display area , generates the search the total output information identifier is a set of information associated with the classification information, stored in the storage unit, an element of the search target information classified based on the classification information, the Display in a display area different from the display area where classification information is entered ,
Through the input unit, among the elements shown before Symbol Table, when an arbitrary element is selected,
By referring to the output information in the storage unit, another element related to the selected element via the identifier is acquired from the storage unit,
The obtained element, Osamu by decorating display, qualified displays different elements from different ones of the display the selected is displayed on the area element,
When displaying each element in the display area, the display position of the element is determined based on the relevance of the relevance information, and the element is displayed according to the determined display position. Display for each display area,
When the element is displayed in a plurality of display areas, it is displayed in another display area among the elements displayed in the plurality of display areas. Based on this, the determined element is displayed at the same position in each of the display areas.
The search result display method characterized by this.
前記検索結果表示装置は、
前記入力部を介して、表示されている各要素のうち、任意の要素が選択されると、
前記記憶部の前記要素ごとの関連度情報を参照することにより、前記識別子を介して前記選択された要素に関連性がある別の要素を、前記記憶部から取得し、
当該取得された要素を、修飾表示することによって、異なる前記表示エリアに表示されている前記選択された要素とは異なる要素を修飾表示することを特徴とする請求項1に記載の検索結果表示方法。
The search result display device includes:
Through the input unit, among the elements that are displayed, if any element is selected,
By referring to the relevance information for each element of the storage unit, another element related to the selected element is acquired from the storage unit via the identifier,
The obtained element, by displaying qualified, search results according to claim 1, characterized in that the different elements qualified display different said is the displayed on the display area selection element Display method.
前記要素の表示位置とは、前記関連度に基づき、前記要素間の表示画面上における距離を決定することであることを特徴とする請求項1に記載の検索結果表示方法。   The search result display method according to claim 1, wherein the display position of the element is to determine a distance on the display screen between the elements based on the degree of association. 前記要素の表示位置とは、表示されている複数の前記要素を、前記要素間の関連度に応じて、グループ分けするクラスタ表示であることを特徴とする請求項1に記載の検索結果表示方法。 And a display position of said element, a plurality of the elements shown in Table, depending on the relevance between the elements, the search result display according to claim 1, characterized in that the cluster display grouping Method. 前記検索結果表示装置は、
前記表示エリアごとに表示されている要素のうち、前記選択された要素と、前記選択された要素とは関連性がある要素と、前記選択された要素とは関連性のない要素とに対し、それぞれ異なる修飾表示を行うことを特徴とする請求項1に記載の検索結果表示方法。
The search result display device includes:
Of the elements that are displayed on each of the display area, and the selected element, the element is relevant from said selected element, wherein the selected element relative to the irrelevant elements, The search result display method according to claim 1, wherein different modification displays are performed.
前記検索対象情報とは、建設機器における機器情報、部品情報および故障情報を含む建設機器情報であることを特徴とする請求項1に記載の検索結果表示方法。   The search result display method according to claim 1, wherein the search target information is construction equipment information including equipment information, part information, and failure information in construction equipment. 前記検索結果表示装置は、  The search result display device includes:
各要素の近傍に、前記要素を含んでいる検索対象情報の数である出現数を、前記要素ごとに表示し、  In the vicinity of each element, the number of occurrences that is the number of search target information including the element is displayed for each element,
前記入力部を介して、表示されている各要素のうち、任意の要素が選択されると、  When an arbitrary element is selected from among the displayed elements via the input unit,
表示されている前記要素における前記出現数が、選択された要素を含んでいる検索対象情報のうちで、各要素を含んでいる検索対象情報の数に変更される  The number of appearances in the displayed element is changed to the number of search target information including each element among the search target information including the selected element.
ことを特徴とする請求項1に記載の検索結果表示方法。  The search result display method according to claim 1, wherein:
前記検索結果表示装置は、  The search result display device includes:
前記複数の表示エリアのうちの所定のエリアに、前記検索の結果、ヒットした検索対象情報に関する情報を表示し、  In a predetermined area of the plurality of display areas, information on search target information hit as a result of the search is displayed,
前記入力部を介して、表示されている各要素のうち、任意の要素が選択されると、  When an arbitrary element is selected from among the displayed elements via the input unit,
前記ヒットした検索対象情報に関する情報を、前記選択された要素を含む検索対象情報に関する情報と、前記選択された要素を含まない検索対象情報に関する情報と、に分けて表示する  Information related to the hit search target information is divided into information related to search target information including the selected element and information related to search target information not including the selected element.
ことを特徴とする請求項1に記載の検索結果表示方法。  The search result display method according to claim 1, wherein:
請求項1から請求項に記載の検索結果表示方法をコンピュータに実行させることを特徴とする検索結果表示プログラム。 Results display program, characterized in that to execute the search result display method according to the computer of claims 1 to claim 8. 複数の項目を有し、各項目には少なくとも1つの要素が記述された検索対象情報が、それぞれ識別子で識別されて複数登録された検索対象情報の集合について、当該集合を、検索語を使用して検索を行い、前記検索語による検索結果を、前記検索対象情報が有する項目の種別に対応する複数の表示エリアごとに表示部に表示する検索結果表示装置であって、
前記検索対象情報に含まれる要素のそれぞれについて、当該要素を含む検索対象情報と当該要素との関連性を示した関連度を当該検索対象情報の識別子で識別した、関連度と識別子との対を少なくとも1対有する要素ごとの関連度情報を、前記項目ごとに記憶部に複数記憶しており、前記表示エリアのうち、少なくとも1つに、入力部を介して、前記検索対象情報の項目を対象とし、前記検索対象情報を分類する分類情報が入力され、前記検索語による検索により、前記検索対象情報の集合から、前記検索語に対応する検索対象情報を抽出し、前記抽出した各検索対象情報に記述された各要素を前記表示エリアに表示する際に、前記分類情報に関連する前記検索情報の前記識別子を集合させた合計出力用情報を生成し、前記記憶部に格納し、前記分類情報に基づいて分類された前記検索対象情報の要素を、前記分類情報が入力された表示エリアとは異なる表示エリアに表示し、前記入力部を介して、前記表示されている各要素のうち、任意の要素が選択されると、前記記憶部の前記出力用情報を参照することにより、前記識別子を介して前記選択された要素に関連性がある別の要素を、前記記憶部から取得し、当該取得された要素を、修飾表示することによって、異なる前記表示エリアに表示されている前記選択された要素とは異なる要素を修飾表示し、各要素を前記表示エリアに表示する際に、前記関連度情報の関連度に基づいて、前記要素の表示位置を決定し、前記要素を、前記決定した表示位置に従って、前記要素が表示されている表示エリアごとに表示し、前記要素が複数の表示エリアにおいて表示されている場合、当該複数の表示エリアで表示されている各要素のうち、別の表示エリアに表示されているが、関連性があると前記関連度情報を基に、判定された要素を、各々の前記表示エリアにおける同じ位置に表示する表示処理部を有することを特徴とする検索結果表示装置。
The search target information having a plurality of items, each of which has at least one element described therein is identified by an identifier, and a plurality of registered search target information is used. A search result display device that displays a search result based on the search term on a display unit for each of a plurality of display areas corresponding to a type of an item included in the search target information,
For each element included in the search target information, a pair of relevance and identifier, in which the relevance indicating the relevance between the search target information including the element and the element is identified by the identifier of the search target information, A plurality of relevance information for each element having at least one pair is stored in the storage unit for each item , and at least one of the display areas is targeted for the item of the search target information via the input unit Classification information for classifying the search target information is input, search target information corresponding to the search word is extracted from the set of search target information by searching by the search word, and each of the extracted search target information when displaying the elements described in the display area, generating the search the total output information identifier is a set of information associated with the classification information, stored in the storage unit, An element of the search target information classified on the basis of the serial classification information, the display on the different display areas and classification information display area input via the input section is shown before Symbol Table Each When an arbitrary element is selected from among the elements, another element related to the selected element via the identifier is referred to by referring to the output information in the storage unit. obtained from, displays the acquired element, by displaying qualified, different said different from the selected element is displayed in the display area element displays qualified, each element in the display area When determining the display position of the element based on the relevance of the relevance information, the element is displayed for each display area in which the element is displayed according to the determined display position, Multiple elements When displayed in the display area, it is displayed in another display area among the elements displayed in the plurality of display areas, but if there is a relationship, it is determined based on the relevance information. A search result display device comprising: a display processing unit for displaying the elements at the same position in each of the display areas .
JP2007239700A 2007-09-14 2007-09-14 Search result display method, search result display program, and search result display device Active JP5096850B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007239700A JP5096850B2 (en) 2007-09-14 2007-09-14 Search result display method, search result display program, and search result display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007239700A JP5096850B2 (en) 2007-09-14 2007-09-14 Search result display method, search result display program, and search result display device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007229312A Division JP2009064097A (en) 2007-09-04 2007-09-04 Retrieval result display method, retrieval result display program and retrieval result display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009064399A JP2009064399A (en) 2009-03-26
JP5096850B2 true JP5096850B2 (en) 2012-12-12

Family

ID=40558914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007239700A Active JP5096850B2 (en) 2007-09-14 2007-09-14 Search result display method, search result display program, and search result display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5096850B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5345128B2 (en) 2010-12-24 2013-11-20 株式会社東芝 Information processing apparatus, information retrieval method, and program
CN103902670B (en) * 2014-03-17 2016-04-13 百度在线网络技术(北京)有限公司 Search recommend method and device
JP5967623B2 (en) 2014-05-08 2016-08-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation Apparatus and method for generating a filter
TW201613310A (en) 2014-09-30 2016-04-01 Ibm Method, appliance, and computer program product of translating network attributes of packets in a multi-tenant environment
JP6275099B2 (en) * 2015-10-20 2018-02-07 ヤフー株式会社 Display device, display method, and display program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3643470B2 (en) * 1997-09-05 2005-04-27 株式会社日立製作所 Document search system and document search support method
JP3784695B2 (en) * 2001-11-06 2006-06-14 株式会社テクノツリー Product catalog display device, product catalog display program, and recording medium
JP3864235B2 (en) * 2002-05-24 2006-12-27 株式会社 日立東日本ソリューションズ Information retrieval system and information retrieval program
JP4084647B2 (en) * 2002-12-11 2008-04-30 株式会社 日立東日本ソリューションズ Information search system, information search method, and information search program
JP4146361B2 (en) * 2004-01-21 2008-09-10 日本電信電話株式会社 Label display type document search apparatus, label display type document search method, computer program for executing label display type document search method, and computer readable recording medium storing the computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009064399A (en) 2009-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11625406B2 (en) Website scoring system
CN107122400B (en) Method, computing system and storage medium for refining query results using visual cues
CN104115145B (en) Generation represents to meet the visualization of the display group of the label of the content instance in the object of search criteria
US10437845B2 (en) System and method for displaying search results for a trademark query in an interactive graphical representation
US8161050B2 (en) Visualizing hyperlinks in a search results list
WO2018072071A1 (en) Knowledge map building system and method
US10698956B2 (en) Active knowledge guidance based on deep document analysis
JP2009529199A (en) Creating and using related tags
JP2004287725A (en) Retrieval processing method and program
JP2012528375A (en) Providing patent maps by viewpoint
US8589531B2 (en) Network difference reporting
US20100306678A1 (en) User interface controls including capturing user mood
JP5096850B2 (en) Search result display method, search result display program, and search result display device
Healey et al. Interest driven navigation in visualization
CN118511490A (en) System and method for monitoring related indexes
US20140172826A1 (en) Social network analyzer
JP5494493B2 (en) Information search apparatus, information search method, and program
US20090063464A1 (en) System and method for visualizing and relevance tuning search engine ranking functions
JP6120607B2 (en) Requirement detection apparatus and requirement detection program
JP2006244298A (en) Text mining method and device
JP2005165754A (en) Text mining analysis apparatus, text mining analysis method, and text mining analysis program
JP2012198809A (en) Document analyzer and program
KR102375668B1 (en) Method for generating graph representation learning model
US8850071B2 (en) Map intuition system and method
JP4640861B2 (en) Search processing method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5096850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250