JP4640861B2 - Search processing method and program - Google Patents

Search processing method and program Download PDF

Info

Publication number
JP4640861B2
JP4640861B2 JP2008020978A JP2008020978A JP4640861B2 JP 4640861 B2 JP4640861 B2 JP 4640861B2 JP 2008020978 A JP2008020978 A JP 2008020978A JP 2008020978 A JP2008020978 A JP 2008020978A JP 4640861 B2 JP4640861 B2 JP 4640861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
documents
relevance
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008020978A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008135057A (en
Inventor
裕之 八田
信行 平塚
勇 渡部
一成 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008020978A priority Critical patent/JP4640861B2/en
Publication of JP2008135057A publication Critical patent/JP2008135057A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4640861B2 publication Critical patent/JP4640861B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、文献データベースの検索技術に関し、より詳しくは、検索実行時におけるユーザインターフェースに関する。   The present invention relates to a document database search technique, and more particularly, to a user interface during search execution.

従来、例えばある文書群に対して、含まれている文章の特徴や類似性などの分析を進める場合、テキストマイニング技術や、重み付け計算による検索技術を用いて文書群に対して処理を行い、その処理結果を表やグラフに変換して分析者に提示していた。従来技術では、元となる文書群のデータをベースに、それぞれ表、グラフ、又は図を個別に生成して表示していた。   Conventionally, for example, when analyzing a feature or similarity of a sentence included in a certain document group, the document group is processed using a text mining technique or a search technique based on weighted calculation. The processing results were converted to a table or graph and presented to the analyst. In the prior art, a table, a graph, or a figure is generated and displayed individually based on the data of the original document group.

しかし分析を進める上で、ある分析結果から次の分析結果を得ようとする場合がある。従来技術においても検索結果の一部を単に参照したり、検索結果を絞り込むという単純な処理は可能であったが、該当部分を単に表示するだけでその意味合いに何らの変化を与えるものではなかった。さらに、例えばある表の中から関心のある部分だけを、新たな観点を含めて表示させたり、その部分を別の観点の図等に変換して表示させる場合には、一度元の文書群のデータに戻り、改めて検索条件を設定し、その文書群のデータ内の数値やテキストなどを用いて処理を行い、当該処理結果を所望の表示形態に変換するといったプロセスが必要となる。従って、このような場合には非常に手間がかかり、分析結果からすぐに次の分析へ思考を働かせたい時に、大きな障害となってしまうという問題点があった。   However, as the analysis proceeds, there is a case where the next analysis result is obtained from one analysis result. Even in the prior art, it was possible to simply refer to a part of the search result or to narrow down the search result, but simply displaying the corresponding part did not change the meaning of it. . Furthermore, for example, when displaying only a part of interest in a table including a new viewpoint, or converting that part into a diagram of another viewpoint, etc., the original document group is once displayed. Returning to the data, it is necessary to set a new search condition, perform processing using numerical values and text in the data of the document group, and convert the processing result to a desired display form. Therefore, in such a case, there is a problem that it takes a lot of work, and it becomes a big obstacle when thinking from the analysis result to the next analysis immediately.

また、特開2001−92851号公報には以下の技術が開示されている。すなわち、特許/技術資料検索システムより取得した検索ファイルのデータをコンピュータを利用して特許情報または技術情報分析用マスタテーブルに自動変換した後、必要な形態の特許マップ、或は、各種の通計グラフなどを出力するための方法が開示されている。しかしこの技術によっても、検索ファイルのデータを変更しなければならないような場合には、別途マスタテーブルに変換しなければならない。従って、前回の検索結果をさらに絞り込んだりする場合には、通常と同様に新たな検索ファイルを用意しなければならず、処理や手間が簡略化されることはない。
特開2001−92851号公報
Japanese Patent Laid-Open No. 2001-92851 discloses the following technique. That is, after the search file data acquired from the patent / technical data search system is automatically converted into a patent information or technical information analysis master table using a computer, a patent map in a necessary form or various kinds of totals A method for outputting a graph or the like is disclosed. However, even with this technique, if the search file data must be changed, it must be converted into a separate master table. Therefore, when further narrowing down the previous search results, a new search file must be prepared as usual, and the processing and labor are not simplified.
JP 2001-92851 A

従って、本発明の目的は、検索者が直感的に検索結果の分析を行うことができるようにするための検索処理技術を提供することである。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a search processing technique for enabling a searcher to analyze a search result intuitively.

本発明の第1の態様に係る検索処理方法は、ユーザにより指定された検索条件に従って所定の文献群を検索し、当該検索により抽出された複数の文献のデータを記憶装置に格納するステップと、検索により抽出された複数の文献のデータを、各表示項目を次の処理キーとして選択可能とし且つ第1の表示形態にて前記ユーザに提示するためのデータに処理し、当該処理結果を出力する第1処理ステップと、ユーザにより直接又は間接的に選択された表示項目に対応する、文献のデータを抽出し、記憶装置に格納するステップと、選択された表示項目に対応する、文献のデータを、各表示項目を次の処理キーとして選択可能とし且つユーザにより指定された第2の表示形態にてユーザに提示するためのデータに処理し、当該処理結果を出力する第2処理ステップとを含む。   The search processing method according to the first aspect of the present invention includes a step of searching a predetermined document group according to a search condition specified by a user, and storing data of a plurality of documents extracted by the search in a storage device; Data of a plurality of documents extracted by the search is processed into data that can be selected as the next processing key for each display item and presented to the user in the first display form, and the processing result is output. The first processing step, the step of extracting the document data corresponding to the display item selected directly or indirectly by the user and storing it in the storage device, and the document data corresponding to the selected display item Each display item can be selected as the next processing key and processed into data to be presented to the user in the second display form designated by the user, and the processing result is output. And a second processing step.

検索により抽出された複数の文献のデータが次の処理キー及び選択可能な表示項目として第1の表示形態にてユーザに提示されると共に、ユーザによる表示項目の選択に応じて、選択された表示項目に対応する文献のデータを、さらに次の処理キー及び選択可能な表示項目としてユーザにより指定された第2の表示形態にてユーザに提示されるようになる。従って、直感的なインターフェースにて分析対象及び表示形態を変更してゆき、分析を進めることができるようになる。   The data of a plurality of documents extracted by the search is presented to the user in the first display form as the next processing key and selectable display item, and the display selected according to the selection of the display item by the user Document data corresponding to the item is presented to the user in the second display form designated by the user as the next processing key and selectable display item. Accordingly, it is possible to proceed with analysis by changing the analysis target and the display form with an intuitive interface.

また、上で述べた第1及び第2の表示形態が、少なくとも(a)処理すべき複数の文献を使用語句によりクラスタリングして予め規定されている表示事項でもって提示する形態と、(b)処理すべき複数の文献を予め規定されている表示事項と各文献の使用語句により算出される関連度を表す接続線とでもって表示する形態と、(c)処理すべき複数の文献を使用語句について分類且つ集計した結果をグラフによって表示する形態と、(d)処理すべき複数の文献の使用語句と当該使用語句間の関連度を表す接続線とを表示する形態と、(e)処理すべき複数の文献のうち特定の事項で関連付けられた文献群を特定の事項により、特定の事項で関連付けられた文献群と処理すべき文献のデータである使用語句との関連度を上記特定の事項と使用語句との間の接続線でもって表示する形態とのうちいずれかである場合もある。これらの表示形態を自由に遷移することにより、分析を進めることができるようになる。なお、これらの表示形態に限定されるものではなく、他の表示形態を含めるようにしても良い。また、別の組み合わせから任意に選択できるようにすることもある。   In addition, the first and second display forms described above are at least (a) a form in which a plurality of documents to be processed are clustered by use words and presented with pre-defined display items, and (b) A form in which a plurality of documents to be processed are displayed with a display item that is defined in advance and a connection line that indicates a degree of association calculated by the use phrase of each document, and (c) a plurality of documents to be processed are used A form in which the results of classification and aggregation are displayed in a graph; (d) a form in which used phrases of a plurality of documents to be processed and a connection line representing the degree of association between the used phrases are displayed; and (e) processing The degree of relevance between a group of documents associated with a specific item of a plurality of documents to be processed and a word / phrase that is data of the document to be processed is determined based on the specific item. And use If either of the form to be displayed with a connection line between the words are also. The analysis can be advanced by freely changing these display forms. In addition, it is not limited to these display forms, You may make it include another display form. Also, it may be arbitrarily selected from other combinations.

また、上で述べた第1及び第2処理ステップにおいて、表示形態に対応する表示用プログラムを指定し、当該表示用プログラム用のデータを生成するようにしてもよい。ユーザ端末の環境に合わせて、必要に応じて表示用プログラムを切り替えるものである。また、スタンドアロン環境、クライアント・サーバ環境のいずれにおいても実現可能である。   Further, in the first and second processing steps described above, a display program corresponding to the display form may be designated and data for the display program may be generated. The display program is switched as necessary according to the environment of the user terminal. Further, it can be realized in either a stand-alone environment or a client / server environment.

本発明の第2の態様に係る検索処理方法は、処理部と、記憶装置と、関連度データテーブル格納部と、所定の文献群を格納している文献データベースとを有するコンピュータにより実行される検索処理方法である。そして、本検索処理方法は、処理部により、ユーザにより指定された検索条件に従って文献データベースを検索し、当該検索により抽出された第1の複数の文献のデータを記憶装置に格納する第1文献抽出ステップと、処理部により、第1文献抽出ステップにより抽出され且つ記憶装置に格納された第1の複数の文献のデータを読み出し、第1の複数の文献に関する情報及び表示形態をユーザに選択させるための情報を含む検索結果画面のデータを生成し、出力するステップと、処理部により、第1文献抽出ステップにより抽出され且つ記憶装置に格納された第1の複数の文献のデータを読み出し、当該第1の複数の文献間の関連度及び当該第1の複数の文献のうちの一つと当該文献に使用されている語句との関連度の少なくともいずれかを算出し、関連度データテーブル格納部に格納する第1関連度算出ステップと、処理部により、第1関連度算出ステップにより算出され且つ関連度データテーブル格納部に格納されたデータに基づき、第1文献抽出ステップにより抽出され且つ記憶装置に格納された第1の複数の文献のデータを、各表示項目を次の処理キーとして選択可能とし且つ検索結果画面においてユーザにより指定された第1の表示形態にてユーザに提示する第1処理結果画面のデータを生成し、出力する第1処理ステップと、処理部により、第1処理結果画面においてユーザにより選択された表示項目に対応する、第2の複数の文献のデータを文献データベースから抽出し、記憶装置に格納する第2文献抽出ステップと、処理部により、第2文献抽出ステップにより抽出され且つ記憶装置に格納された第2の複数の文献のデータを読み出し、当該第2の複数の文献間の関連度及び当該第2の複数の文献のうちの一つと当該文献に使用されている語句との関連度の少なくともいずれかを算出し、関連度データテーブル格納部に格納する第2関連度算出ステップと、処理部により、第2関連度算出ステップにより算出され且つ関連度データテーブル格納部に格納されたデータに基づき、第2文献抽出ステップにより抽出され且つ記憶装置に格納された第2の複数の文献のデータを、検索結果画面のデータを生成及び出力することなく、各表示項目を次の処理キーとして選択可能とし且つ第1処理結果画面においてユーザにより指定された第2の表示形態にてユーザに提示する第2処理結果画面のデータを生成し、出力する第2処理ステップとを含む。   The search processing method according to the second aspect of the present invention is a search executed by a computer having a processing unit, a storage device, a relevance data table storage unit, and a document database storing a predetermined document group. It is a processing method. In the search processing method, the processing unit searches the document database according to the search condition specified by the user, and stores the data of the first plurality of documents extracted by the search in the storage device. In order for the step and the processing unit to read the data of the first plurality of documents extracted by the first document extraction step and stored in the storage device, and to allow the user to select the information and the display form regarding the first plurality of documents. A step of generating and outputting data of a search result screen including the information of the first, and reading out data of the first plurality of documents extracted by the first document extraction step and stored in the storage device by the processing unit; At least one of a degree of association between a plurality of documents and a degree of association between one of the first plurality of documents and a phrase used in the document A first relevance level calculating step stored in the relevance level data table storage unit, and a first reference based on the data calculated by the first relevance level calculation step and stored in the relevance level data table storage unit by the processing unit The first plurality of documents data extracted by the extraction step and stored in the storage device can be selected as the next processing key for each display item, and the first display form designated by the user on the search result screen Generating and outputting data of the first processing result screen to be presented to the user, and a second plurality of second processing items corresponding to the display item selected by the user on the first processing result screen by the processing unit The document data is extracted from the document database and extracted in the second document extraction step by the second document extraction step for storing in the storage device and the processing unit. And reading the data of the second plurality of documents stored in the storage device, and the degree of relevance between the second plurality of documents and one of the second plurality of documents and being used for the documents A second relevance level calculating step of calculating at least one of the relevance level with the word and storing it in the relevance level data table storage unit; The data of the second plurality of documents extracted by the second document extraction step and stored in the storage device based on the data stored in the second document extraction step without generating and outputting the search result screen data. The second processing result screen data that can be selected as the next processing key and presented to the user in the second display form designated by the user on the first processing result screen is generated and output. Second processing step.

なお、上述の方法はプログラム及びコンピュータにて実施することができ、当該コンピュータは検索処理装置となる。また、上記プログラムは、例えばフレキシブルディスク、CD−ROM、光磁気ディスク、半導体メモリ、ハードディスク等の記憶媒体又は記憶装置に格納される。また、ネットワークなどを介してデジタル信号として配信される場合もある。尚、中間的な処理結果はメモリに一時保管される。   The above-described method can be implemented by a program and a computer, and the computer serves as a search processing device. The program is stored in a storage medium or storage device such as a flexible disk, a CD-ROM, a magneto-optical disk, a semiconductor memory, or a hard disk. Moreover, it may be distributed as a digital signal via a network or the like. The intermediate processing result is temporarily stored in the memory.

以上述べたように、本発明に拠れば、検索者が直感的に検索結果の分析を行うことができるようになる。   As described above, according to the present invention, a searcher can intuitively analyze a search result.

図1に本発明の一実施の形態に係るシステム概要図を示す。例えばインターネットやLAN(Local Area Network)であるネットワーク1には、例えばウェブ(Web)サーバ機能を有する検索サーバ5と、例えばパーソナルコンピュータであってWebブラウザ機能を有する1又は複数のクライアント端末3とが接続されている。   FIG. 1 shows a system outline diagram according to an embodiment of the present invention. For example, a network 1 such as the Internet or a LAN (Local Area Network) includes, for example, a search server 5 having a web server function, and one or a plurality of client terminals 3 having a web browser function, for example, a personal computer. It is connected.

検索サーバ5は、検索対象となる文献を蓄積した文献DB53と、検索等により抽出された文献の間の関連度のデータなどを格納する関連度データ格納部54と、検索等により抽出された文献における使用語句のデータを格納する関連語データ格納部55とを管理している。また、検索サーバ5は、文献DB53に対して検索処理を行う検索処理部51と、検索処理部51が抽出した文献のデータ等を所定のアルゴリズムにて処理するデータ操作部52とを含む。なお、検索サーバ5は、1台のコンピュータではなく複数台のコンピュータにより以下で説明する機能を実現する場合もある。また、検索サーバ5は、クライアント端末3の機能に適合させて、Webサーバ機能ではない別のインターフェースにてクライアント端末3とデータのやり取りを行う場合もある。   The search server 5 includes a document DB 53 that accumulates documents to be searched, a relevance data storage unit 54 that stores data of relevance between documents extracted by search, and the like, and documents extracted by search and the like. And a related word data storage unit 55 that stores data of words used. In addition, the search server 5 includes a search processing unit 51 that performs a search process on the document DB 53 and a data operation unit 52 that processes document data extracted by the search processing unit 51 using a predetermined algorithm. Note that the search server 5 may implement the functions described below with a plurality of computers instead of a single computer. The search server 5 may be adapted to the function of the client terminal 3 to exchange data with the client terminal 3 through another interface that is not a Web server function.

クライアント端末3には、マウスやキーボードなどの入力装置32と、ディスプレイなどの表示装置31とが接続されており、検索サーバ5とのデータのやり取りを行うと共にクライアント端末3のユーザに対するユーザーインタフェースを提供するクライアント検索インターフェース部33と、検索結果の表、グラフ又はフロー図などの表示を行う際に表示のための処理を行い且つ当該表、グラフ又はフロー図などについてのユーザインターフェースを提供する1又は複数の表示処理部34とが設けられている。検索サーバ5とのデータのやり取りをWebベースで行う場合には、クライアント検索インターフェース部33は、Webブラウザとなる。但し、特別のクライアント・プログラムを用いるようにしても良い。   An input device 32 such as a mouse and a keyboard and a display device 31 such as a display are connected to the client terminal 3, exchange data with the search server 5 and provide a user interface for the user of the client terminal 3. One or a plurality of client search interface units 33 that perform a display process when a search result table, graph, or flow diagram is displayed and provide a user interface for the table, graph, or flow diagram The display processing unit 34 is provided. When exchanging data with the search server 5 on the Web base, the client search interface unit 33 is a Web browser. However, a special client program may be used.

次に図2乃至図26を用いて図1に示したシステムの処理内容について説明する。なお、以下の説明においては、特許文献の検索を例に用いる。最初に、ユーザはクライアント端末3の入力装置32を操作して、クライアント検索インターフェース部33に指示を与え、検索条件指定ページにアクセスさせる(ステップS1)。検索サーバ5は、クライアント端末3からのアクセスに応じて、検索条件指定ページのデータをクライアント端末3に送信する(ステップS3)。クライアント端末3のクライアント検索インターフェース部33は、検索サーバ5から検索条件指定ページのデータを受信し、表示装置31に表示する(ステップS5)。例えば、少なくともキーワード入力欄、検索するデータベースを指定する指定欄等を含む画面が表示される。場合によっては、キーワードの代わりに文章を入力して、当該文章を検索条件とする場合もある。この場合は文章から形態素解析などにより検索語句を抽出する。ユーザは、検索キーワード等を入力し、また検索対象データベースの指定を行う。   Next, processing contents of the system shown in FIG. 1 will be described with reference to FIGS. In the following description, search of patent documents is used as an example. First, the user operates the input device 32 of the client terminal 3 to give an instruction to the client search interface unit 33 to access the search condition designation page (step S1). In response to the access from the client terminal 3, the search server 5 transmits the data of the search condition designation page to the client terminal 3 (step S3). The client search interface unit 33 of the client terminal 3 receives the search condition designation page data from the search server 5 and displays it on the display device 31 (step S5). For example, a screen including at least a keyword input field and a designation field for designating a database to be searched is displayed. In some cases, a sentence may be input instead of a keyword, and the sentence may be used as a search condition. In this case, a search term is extracted from the sentence by morphological analysis or the like. The user inputs a search keyword or the like and specifies a search target database.

クライアント端末3のクライアント検索インターフェース部33は、ユーザから検索キーワード等の検索条件入力を受け付け(ステップS7)、当該検索条件入力データを検索サーバ5に送信する(ステップS9)。検索サーバ5の検索処理部51は、クライアント端末3から検索条件入力データを受信し、一旦記憶装置に格納する(ステップS11)。そして、検索キーワード等の検索条件に従って文献DB53に対して検索を行い、該当する文献のデータ等を抽出する(ステップS13)。   The client search interface unit 33 of the client terminal 3 receives a search condition input such as a search keyword from the user (step S7), and transmits the search condition input data to the search server 5 (step S9). The search processing unit 51 of the search server 5 receives the search condition input data from the client terminal 3 and temporarily stores it in the storage device (step S11). Then, the document DB 53 is searched according to a search condition such as a search keyword, and the data of the corresponding document is extracted (step S13).

文献DB53には例えば図3に示すようなデータが格納されている。図3のテーブル例では、文献のレコード番号の列201と、出願番号の列202と、出願日の列203と、公開番号の列204と、公開日の列205と、登録番号の列206と、...出願人の列207と、名称の列208と、要約の列209等が設けられている。この他本文のデータについても保持されている。このようなデータを参照して検索を行う。   For example, data as shown in FIG. 3 is stored in the document DB 53. In the table example of FIG. 3, a record number column 201 of documents, an application number column 202, an application date column 203, a publication number column 204, a publication date column 205, a registration number column 206, ,. . . An applicant column 207, a name column 208, a summary column 209, and the like are provided. In addition, data of the main text is also retained. A search is performed with reference to such data.

そして、データ操作部52は、抽出データに対して所定の処理を実施する(ステップS14)。所定の処理は、例えば検索キーワード等に対して、抽出された各文献の関連度を計算し、当該抽出された文献を関連度に従って並べ替える処理である。また、抽出された文献と使用されている語句との関連度を計算し、当該関連度に従って関連の深い語句を順番に並べる処理である。なお、関連度を計算して並べ替える処理については従来と同じであって、文書内の単語を「TF・IDF」や「カルバックの情報量」を用いて重み付けし、次に単語の重みを用いて文書をベクトルとして表現し、文書の関連度をベクトルの内積で計算する方法などが良く知られている。また、例えば特開2000−315207号公報や特開2002−245061号公報にも開示されている。これらの処理結果は検索サーバ5のワークメモリ領域に保持される。   Then, the data operation unit 52 performs a predetermined process on the extracted data (step S14). The predetermined process is a process of calculating the relevance of each extracted document with respect to, for example, a search keyword and rearranging the extracted documents according to the relevance. Further, it is a process of calculating the degree of association between the extracted document and the used phrase, and arranging closely related words in order according to the degree of association. The process of calculating the relevance and rearranging is the same as the conventional process, and the words in the document are weighted using “TF / IDF” or “Cullback information amount”, and then the word weight is used. A method of expressing a document as a vector and calculating the relevance of the document by an inner product of the vectors is well known. For example, it is disclosed also in Unexamined-Japanese-Patent No. 2000-315207 and 2002-245061. These processing results are held in the work memory area of the search server 5.

なお、各文献において使用されている語句については、予め関連度が高い語句を関連単語として特定し、関連語データ格納部55に登録しておき、上で述べたような処理に用いるようにしても良い。例えば関連語データ格納部55には、図4に示すようなデータが登録されている。図4の例では、公開番号に対応して関連単語が列挙されるようになっている。   For words used in each document, a word having a high degree of relevance is specified in advance as a related word, registered in the related word data storage unit 55, and used for the processing described above. Also good. For example, data as shown in FIG. 4 is registered in the related word data storage unit 55. In the example of FIG. 4, related words are listed corresponding to public numbers.

そして検索サーバ5は、ステップS14の処理結果を含む検索結果表示ページのデータを生成し、クライアント端末3に送信する(ステップS15)。クライアント端末3のクライアント検索インターフェース部33は、検索サーバ5から検索結果表示ページのデータを受信し、表示装置に表示する(ステップS17)。   And the search server 5 produces | generates the data of the search result display page containing the process result of step S14, and transmits to the client terminal 3 (step S15). The client search interface unit 33 of the client terminal 3 receives the search result display page data from the search server 5 and displays it on the display device (step S17).

例えば図5に示すような画面が表示装置31に表示される。図5の例では、キーワード入力欄301と、クリアボタン302と、検索再実行ボタン318と、入力キーワードに関連が深い単語をランキング表示するための関連単語表示欄303と、検索対象の文献を格納したデータベースを指定するための連想辞書指定欄304と、連想辞書指定欄304において指定されたデータベースの全体又はサブセットを指定するためのテキスト集合指定欄305と、(入力キーワードにヒットした文献群中の関連単語数/文献群全体の関連単語数)を表示する単語表示欄316と、(入力キーワードにヒットした文献の数/全文献数数)を表示するテキスト表示欄317と、表作成、グラフ作成、フロー作成などの表示形態の選択を行うためのコマンド指定欄307と、コマンド指定欄307において指定された表示形態を実行させるためのコマンドボタン306と、グラフの縦軸設定や関連単語種別の指定を行うための縦軸設定欄308と、グラフの横軸設定などを行うための横軸設定欄309と、縦軸設定欄をデフォルトに戻すためのボタン310と、横軸設定欄をデフォルトに戻すためのボタン311と、複合語の検索を行うための単語パターン入力欄312と、絞込検索を行う場合に選択するボタン群(オン/オフ/反転)313と、その絞込みの条件(AND/OR)のラジオボタン314と、検索の結果ヒットした文献の表示欄315とが設けられている。   For example, a screen as shown in FIG. 5 is displayed on the display device 31. In the example of FIG. 5, a keyword input field 301, a clear button 302, a search re-execution button 318, a related word display field 303 for ranking and displaying words closely related to the input keyword, and a search target document are stored. An associative dictionary designation field 304 for designating a database, a text set designation field 305 for designating the whole or a subset of the database designated in the associative dictionary designation field 304, Word display field 316 for displaying (number of related words / number of related words in the entire document group), text display field 317 for displaying (number of documents hitting input keyword / number of all documents), table creation, graph creation , A command designation field 307 for selecting a display form such as flow creation, and the designation in the command designation field 307 A command button 306 for executing the displayed form, a vertical axis setting field 308 for setting the vertical axis of the graph and specifying a related word type, and a horizontal axis setting field 309 for setting the horizontal axis of the graph. A button 310 for returning the vertical axis setting field to the default, a button 311 for returning the horizontal axis setting field to the default, a word pattern input field 312 for searching for a compound word, and a narrow search. A button group (on / off / inverted) 313 to be selected in this case, a radio button 314 for the narrowing-down condition (AND / OR), and a display column 315 for documents hit as a result of the search are provided.

図5に示すようにステップS7において入力された検索キーワードは「ソフトウエア」及び「情報処理」であり、使用したデータベースは「特許公報抜粋」であって、検索はその全体に対して行われている。この際、入力キーワードにヒットした文献群中の関連単語数は1353であり、文献群全体の関連単語数は29220である。また、入力キーワードにヒットした文献数は60であり、全体の文献数は2752である。関連単語表示欄303には「ソフトウエア」及び「情報処理」を包含する文献群に関連する単語を関連度のランキングとして表示しており、文献の表示欄315には「ソフトウエア」及び「情報処理」を包含する文献群を関連度のランキングとして表示している。   As shown in FIG. 5, the search keywords input in step S7 are “software” and “information processing”, the database used is “patent gazette excerpt”, and the search is performed on the whole. Yes. At this time, the number of related words in the document group that hit the input keyword is 1353, and the number of related words in the entire document group is 29220. The number of documents that hit the input keyword is 60, and the total number of documents is 2752. In the related word display column 303, words related to a document group including “software” and “information processing” are displayed as a ranking of relevance, and in the document display column 315, “software” and “information” are displayed. A group of documents including “processing” is displayed as a ranking of relevance.

ユーザは、この画面において、コマンド指定欄307において検索結果の表示形態を指定し、コマンドボタン306をクリックする。例えば図5に示されているように「表作成」が選択されたとする。クライアント端末3のクライアント検索インターフェース部33は、ユーザによる表示形態についてのコマンド入力を受け付け、検索サーバ5に送信する(ステップS19)。検索サーバ5のデータ操作部52は、クライアント端末3から表示形態についてのコマンドを受信し(ステップS21)、ステップS13において抽出されたデータを用いて指示された表示形態を実現するための表示用データを生成し、ワークメモリ領域に格納する(ステップS23)。   On this screen, the user designates the display form of the search result in the command designation field 307 and clicks the command button 306. For example, it is assumed that “Create table” is selected as shown in FIG. The client search interface unit 33 of the client terminal 3 accepts a command input regarding the display form by the user and transmits it to the search server 5 (step S19). The data operation unit 52 of the search server 5 receives the command regarding the display form from the client terminal 3 (step S21), and the display data for realizing the display form instructed using the data extracted in step S13. Is generated and stored in the work memory area (step S23).

データ操作部52は、抽出されたデータ(ここでは60件の文献の要約、請求項、その他の本文及び書誌情報)を用いて、抽出された文献をクラスタリングする(図6:ステップS31)。このクラスタリングについては、抽出された文献の関連単語の各々について関連度を計算し、計算された関連度の高い単語毎にグループ分けを行う。さらに、各グループに分類された単語と各文献の関連度を計算し、各文献を関連度の高いグループ(クラスタ)に紐付ける。なお、このクラスタリング計算については、文書内の単語を「TF・IDF」や「カルバックの情報量」を用いて重み付けし、次に単語の重みを用いて文書をベクトルとして表現し、文書の関連度をベクトルの内積で計算した上、全文書間の関連度を計算して得られる関連度マトリックスに対してクラスタリングアルゴリズムを適用する方法などが一般的に知られている。例えば、上記列挙した特許文献を参照のこと。   The data operation unit 52 clusters the extracted documents using the extracted data (here, a summary of 60 documents, claims, other text and bibliographic information) (FIG. 6: step S31). For this clustering, the degree of association is calculated for each of the extracted related words in the document, and grouping is performed for each word with a high degree of association. Further, the degree of association between the word classified into each group and each document is calculated, and each document is linked to a group (cluster) having a high degree of association. In this clustering calculation, words in a document are weighted using “TF / IDF” or “Cullback information amount”, and then the document is expressed as a vector using the word weights. Is generally known as a method of applying a clustering algorithm to the relevance matrix obtained by calculating the relevance between all documents after calculating the vector with the inner product of the vectors. For example, see the patent documents listed above.

図5の例では、以下のようなクラスタリングが行われる。
クラスタリング1:形成 画像 制限 識別情報 品 配信 識別
クラスタリング2:名 版番号 版 参照関係情報 参照関係 変更 版管理
クラスタリング3:着脱可能 情報管理方法 情報管理 ID ユーザ ソウトウエア情報 ユーザID
クラスタリング4:命令 比較 アドレスレジスタ 実行 アドレス 領域 デバッグ
クラスタリング5:電子メール 電子 メール 送信 生成 受信 端末
クラスタリング6:バージョン バージョンアップ アップ 機器 バージョン情報 シリアル 日時
各クラスタに含まれる文献は、各クラスタに含まれる関連単語との関連が深い文献となる。
In the example of FIG. 5, the following clustering is performed.
Clustering 1: Formation Image Restriction Identification information Product distribution Identification clustering 2: Name Version number Version Reference relationship information Reference relationship Change Version management clustering 3: Detachable Information management method Information management ID User software information User ID
Clustering 4: Instruction Comparison Address Register Execution Address Area Debug Clustering 5: E-mail E-mail Transmission Generation Reception Terminal Clustering 6: Version Version Upgrade Equipment Version Information Serial Date and time References included in each cluster It will be a document with a deep relationship.

なお、ある語句の特定の文献との関連度は、以下のように計算される。すなわち、(特定の文献における、ある語句の出現回数/データベース(上の例では特許公報群)においてある語句が出現する文献数)で計算される。これは、特定の文献に頻繁に現れる語句はその特定の文献の特徴的な語句であり、一方で多くの文献で出現する語句は特定の文献における特徴的な語句とは言えないという観点から定義されている。但し、他の方法にて関連度を計算するようにしても良い。   In addition, the relevance degree with a specific literature of a certain phrase is calculated as follows. That is, the number of occurrences of a certain phrase in a specific document / the number of documents in which a certain phrase appears in a database (in the above example, patent gazette group) is calculated. This is defined from the viewpoint that a phrase frequently appearing in a specific document is a characteristic phrase of the specific document, while a phrase appearing in many documents is not a characteristic phrase of the specific document. Has been. However, the degree of association may be calculated by another method.

次に、データ操作部52は、指定された表示形態についてのコマンドに基づき、各文献の表示データを特定する(ステップS33)。ここでは、公開番号と名称と出願人名とが表示データとして予め設定されており、これらのデータを各文献について特定する。そして、クラスタ毎に各文献の上記表示データを配置する(ステップS35)。なお、本実施の形態では、縦軸にはクラスタを、横軸には出願人をとるものとする。すなわち、クラスタと出願人との組にて各文献を分類するものである。但し、横軸については別のデータを用いても良い。最後に、クライアント端末3において、特定の表示処理部34により処理可能なデータ・フォーマットで表示用データを生成し、ワークメモリ領域に格納する(ステップS37)。特定の表示処理部34は、「表作成」というコマンドに対応して選択される。   Next, the data operation unit 52 specifies display data of each document based on the command for the designated display form (step S33). Here, a publication number, a name, and an applicant name are preset as display data, and these data are specified for each document. And the said display data of each literature is arrange | positioned for every cluster (step S35). In the present embodiment, the vertical axis represents clusters, and the horizontal axis represents applicants. That is, each document is classified by a set of a cluster and an applicant. However, other data may be used for the horizontal axis. Finally, in the client terminal 3, display data is generated in a data format that can be processed by the specific display processing unit 34, and stored in the work memory area (step S37). The specific display processing unit 34 is selected in response to the command “create table”.

データ操作部52は以上のような処理を実施し、生成された表示用データをクライアント端末3に送信する(図2:ステップS25)。クライアント端末3のクライアント検索インターフェース部33は、検索サーバ5から表示用データを受信する(ステップS27)。そして、クライアント検索インターフェース部33は、受信した表示用データに対応する表示処理部34が起動されているか確認し、起動されていなければ、受信した表示データに対応する表示処理部34を起動する。表示処理部34は、受信した表示用データを用いて、ユーザにより指示された表示形態で、検索結果を表示装置31に表示する(ステップS29)。なお、処理は端子A及びBを介して図11に移行する。   The data operation unit 52 performs the processing as described above, and transmits the generated display data to the client terminal 3 (FIG. 2: step S25). The client search interface unit 33 of the client terminal 3 receives display data from the search server 5 (step S27). Then, the client search interface unit 33 checks whether the display processing unit 34 corresponding to the received display data is activated. If not activated, the client search interface unit 33 activates the display processing unit 34 corresponding to the received display data. The display processing unit 34 displays the search result on the display device 31 in the display form instructed by the user using the received display data (step S29). The processing shifts to FIG. 11 via terminals A and B.

図7に画面例を示す。図7の例では、表示形態選択欄401と、テーブル410とが含まれる。表示形態選択欄401は、次の表示形態を選択するためのコンボボックスである。例えば、図8に示すように、特許マップ(図7)、特許フロー(図14)、グラフ(図19)、スケルトンマップ(図24)、アンカーマップ(図26)のいずれかを選択することができる。テーブル410は、各クラスタのデータを表示するための、クラスタの列402と、A社の該当文献(10件)をクラスタ別に表示するための列403と、B社の該当文献(8件)をクラスタ別に表示するための列404と、C社の該当文献(6件)をクラスタ別に表示するための列405と、D社の該当文献(5件)をクラスタ別に表示するための列406とが設けられている。上で述べたように横軸は出願人の軸になっている。一方テーブル410には、クラスタリング3の行407と、クラスタリング4の行408と、クラスタリング5の行409とが含まれる。なお、クラスタリング1及び2の行については、画面領域の関係から表示されていないが、スクロールバーなどを操作することにより表示させることができる。このようにユーザは、どの出願人の出願がどのクラスタに多く含まれるのかといったことを分析することができる。また、検索結果においてどの出願人の出願が多いのかということも把握することができる。   FIG. 7 shows a screen example. In the example of FIG. 7, a display form selection column 401 and a table 410 are included. The display form selection column 401 is a combo box for selecting the next display form. For example, as shown in FIG. 8, the patent map (FIG. 7), patent flow (FIG. 14), graph (FIG. 19), skeleton map (FIG. 24), or anchor map (FIG. 26) can be selected. it can. The table 410 includes a cluster column 402 for displaying data of each cluster, a column 403 for displaying the corresponding documents (10 cases) of the company A by cluster, and a corresponding document (8 cases) of the company B. A column 404 for displaying by cluster, a column 405 for displaying the corresponding documents (six cases) of company C by cluster, and a column 406 for displaying the corresponding documents (5 cases) of company D by cluster. Is provided. As mentioned above, the horizontal axis is the applicant's axis. On the other hand, the table 410 includes a row 407 for clustering 3, a row 408 for clustering 4, and a row 409 for clustering 5. Note that the rows of clustering 1 and 2 are not displayed due to the screen area relationship, but can be displayed by operating a scroll bar or the like. In this manner, the user can analyze which applicant's applications are included in which cluster. It can also be understood which applicants have more applications in the search results.

なお、公開番号、名称及び出願人名のセットからなる表示項目の各々は、次の処理のために選択可能になっている。また、領域で指定することも可能になっており、当該領域に含まれる表示項目が選択される。例えば図9に示すように、クラスタリング4の行408に含まれ且つA社の列403とB社の列404とC社の列405に含まれる10件の表示項目(文献)を、領域415を指定することにより選択することができる。なお、表示項目(文献)を一つ一つ選択するようにしても良い。各表示項目は、例えばボタンのようになっており、クリックできるような表示形態であってもよい。   Each display item including a set of a publication number, a name, and an applicant name can be selected for the next processing. In addition, it is possible to specify by area, and display items included in the area are selected. For example, as shown in FIG. 9, ten display items (documents) included in the row 408 of the clustering 4 and included in the column 403 of the company A, the column 404 of the company B, and the column 405 of the company C It can be selected by specifying. Note that display items (documents) may be selected one by one. Each display item is, for example, a button, and may be in a display form that can be clicked.

図9の例では、領域415に含まれる表示項目(文献)を選択し、次の表示形態として表示形態選択欄401において「特許フロー」を選択したものとする。そして、ユーザが入力装置32のマウスの右ボタンを押すと、図10に示すメニューが表示されるようになっている。図10の例では、「外部コマンド起動」421、環境設定、コピー、貼り付け、形式を選択して貼り付け、挿入、削除、数式と値のクリア、コメントの挿入、セルの書式設定、リストから選択、ハイパーリンクなどのメニュー項目が含まれている。ここでは外部コマンド起動421を選択する。なお、本実施の形態においては、表示項目を選択しなければ、全表示項目が黙示的に選択されたものとみなす。   In the example of FIG. 9, it is assumed that a display item (document) included in the area 415 is selected, and “patent flow” is selected in the display form selection column 401 as the next display form. Then, when the user presses the right button of the mouse of the input device 32, the menu shown in FIG. 10 is displayed. In the example of FIG. 10, “External command activation” 421, environment setting, copy, paste, select and paste format, insert, delete, clear formula and value, insert comment, format cell, from list Menu items such as selections and hyperlinks are included. Here, the external command activation 421 is selected. In this embodiment, if no display item is selected, it is assumed that all display items are implicitly selected.

そうすると、表示処理部34は、ユーザからの表示形態及び表示項目選択入力を受け付け(図11:ステップS41)、クライアント端末3のクライアント検索インターフェース部33に、選択された表示項目及び表示形態のデータを出力する。   Then, the display processing unit 34 receives a display form and display item selection input from the user (FIG. 11: Step S41), and sends the selected display item and display form data to the client search interface unit 33 of the client terminal 3. Output.

クライアント検索インターフェース部33は、選択された表示項目及び表示形態のデータを検索サーバ5に送信する(ステップS43)。検索サーバ5のデータ操作部52は、選択された表示項目及び表示形態のデータを受信し、一旦ワークメモリ領域に格納する(ステップS45)。そして、選択された表示項目に対応する文献のデータを例えば文献DB53から抽出する(ステップS47)。前の処理の結果がワークメモリ領域に保持されたままであればそのデータを用いることも可能である。ここでは、表示項目には少なくとも公開番号が含まれるため、公開番号から10件の文献のデータを特定することができる。そして、抽出されたデータを用いて、指定された表示形態(ここでは「特許フロー」)を実現するための表示用データを生成し、ワークメモリ領域に格納する(ステップS49)。   The client search interface unit 33 transmits the selected display item and display form data to the search server 5 (step S43). The data operation unit 52 of the search server 5 receives the selected display item and display form data, and temporarily stores them in the work memory area (step S45). And the data of the literature corresponding to the selected display item are extracted from literature DB53, for example (step S47). If the result of the previous process remains held in the work memory area, the data can be used. Here, since at least the public number is included in the display item, the data of ten documents can be specified from the public number. Then, using the extracted data, display data for realizing the designated display form (here, “patent flow”) is generated and stored in the work memory area (step S49).

データ操作部52は、選択された表示項目に対応する文献のデータを用いて、選択された文献間の関連度を計算する(図12:ステップS61)。文献間の関連度の計算についても周知の技術であるからここでは説明しない。なお、例えば図13に示すようなデータが生成され、例えば関連度データ格納部54に格納される。図13の例では、選択された10件の文献が縦及び横に同じように並べられ、1つの文献につき他の9件の文献との関連度が登録されている。但し、予め設けられている閾値以下の関連度の場合には「−」で表している。   The data operation unit 52 calculates the relevance between the selected documents using the data of the documents corresponding to the selected display item (FIG. 12: step S61). Calculation of the degree of association between documents is also a well-known technique and will not be described here. For example, data as shown in FIG. 13 is generated and stored in the relevance data storage unit 54, for example. In the example of FIG. 13, the ten selected documents are arranged in the same manner vertically and horizontally, and the degree of association with the other nine documents is registered for each document. However, in the case of the relevance level equal to or less than a predetermined threshold value, it is represented by “−”.

そして、各文献のデータから表示データを特定する(ステップS63)。ここでは公開番号、名称及び出願人が表示データとして予め設定されており、これらのデータを各文献について特定する。また、表示データを含む表示項目を文献のデータに含まれる出願日又は公開日に従って時系列に並べ、関連度に従った太さの線分で表示項目間を結んだ状態を表示するための表示用データを、特許フロー表示用の表示処理部34が処理可能なフォーマットで生成する(ステップS65)。   Then, display data is specified from the data of each document (step S63). Here, the publication number, name, and applicant are preset as display data, and these data are specified for each document. In addition, the display items including display data are arranged in chronological order according to the filing date or publication date included in the document data, and a display for displaying a state in which the display items are connected with a line segment having a thickness according to the degree of association. Data is generated in a format that can be processed by the display processing unit 34 for patent flow display (step S65).

そして検索サーバ5は、生成した表示用データをクライアント端末3に送信する(図11:ステップS51)。クライアント端末3のクライアント検索インターフェース部33は、検索サーバ5から表示用データを受信する(ステップS53)。そして、受信した表示用データに対応する表示処理部34が起動されているか確認し、起動されていなければ表示処理部34を起動する。そして、表示処理部34に表示用データを出力する。表示用データに対応する表示処理部34は、ユーザ指定の表示形態で表示用データを表示装置31に表示する(ステップS55)。なお、別途検索をやり直す場合には端子Cを介して図2に移行する。一方、以下で説明するように表示形態及び表示項目を選択して分析を進める場合にはステップS41に戻る(ステップS57)。   Then, the search server 5 transmits the generated display data to the client terminal 3 (FIG. 11: Step S51). The client search interface unit 33 of the client terminal 3 receives display data from the search server 5 (step S53). Then, it is confirmed whether the display processing unit 34 corresponding to the received display data is activated. If not activated, the display processing unit 34 is activated. Then, display data is output to the display processing unit 34. The display processing unit 34 corresponding to the display data displays the display data on the display device 31 in the display form designated by the user (step S55). If the search is separately performed again, the process proceeds to FIG. On the other hand, as will be described below, when selecting the display form and display items and proceeding with analysis, the process returns to step S41 (step S57).

例えば図14に示すような画面が表示される。図14の例では、10の表示項目501乃至510が公開日又は出願日に従って左から右へ時系列で並べられている。また、所定の閾値以上の関連度を有する表示項目間は線分で結ばれており、関連度が高い文献間の線分はより太く示されている。例えば表示項目502と表示項目503は、10の表示項目の中で最も関連度が高く、最も太い線分にて接続されている。また、表示項目502と表示項目510、表示項目505と表示項目506、表示項目505と表示項目509も比較的関連度が高く、中太線で結ばれている。なお、これらの表示項目は全て選択可能となっており、ボタン表示されている場合もある。また領域指定により1又は複数の表示項目を選択する場合もある。   For example, a screen as shown in FIG. 14 is displayed. In the example of FIG. 14, ten display items 501 to 510 are arranged in time series from left to right according to the publication date or the filing date. In addition, display items having a relevance level equal to or higher than a predetermined threshold are connected by line segments, and line segments between documents having a high relevance level are shown thicker. For example, the display item 502 and the display item 503 have the highest degree of association among the ten display items and are connected by the thickest line segment. In addition, the display item 502 and the display item 510, the display item 505 and the display item 506, and the display item 505 and the display item 509 are also relatively high in relation, and are connected by a medium thick line. Note that these display items are all selectable and may be displayed as buttons. In some cases, one or a plurality of display items are selected by designating an area.

さらに表示項目間を結ぶ線分に、表示項目間の接続関係及び太さのデータだけを保持させるのではなく、実際の関連度を保持させるようにしても良い。この場合、例えば図14の表示部分に加え表示切替ボタンを設けて、当該表示切替ボタンをクリックすることにより例えば図15に示すような表示を行わせる場合もある。図15では、表示されている表示項目間の接続線に、当該接続線の関連度を表示させている。表示項目は、接続線に関連度の数値を表示するために位置をずらして表示される。図15のような表示においても、各表示項目は選択可能となっており、1又は複数の表示項目を選択することができる。   Furthermore, instead of holding only the connection relation and thickness data between the display items in the line segment connecting the display items, the actual degree of association may be held. In this case, for example, a display switching button may be provided in addition to the display portion of FIG. 14, and the display as shown in FIG. 15 may be performed by clicking the display switching button. In FIG. 15, the relevance of the connection line is displayed on the connection line between the displayed display items. The display items are displayed at different positions in order to display the relevance values on the connection lines. Also in the display as shown in FIG. 15, each display item can be selected, and one or a plurality of display items can be selected.

例えば図16に示すように、ユーザが表示項目506乃至510を包含するように領域515を指定し、図16の表示部分外に設けられた表示項目指定欄(例えば図7)において再度「特許フロー」を選択したものとする。そしてさらに入力装置32のマウスの右ボタンを押して例えば図10のようなメニューを表示させ、「外部コマンド起動」421を選択するものとする。   For example, as shown in FIG. 16, the user designates an area 515 so as to include the display items 506 to 510, and in the display item designation column (eg, FIG. 7) provided outside the display portion of FIG. "Is selected. Further, the right button of the mouse of the input device 32 is further pressed to display a menu as shown in FIG. 10, for example, and “external command activation” 421 is selected.

このようにクライアント端末3の表示処理部34は、ユーザからの表示形態及び表示項目の選択入力を受け付け(図11:ステップS41)、当該選択された表示形態及び表示項目のデータをクライアント検索インターフェース部33に出力する。クライアント検索インターフェース部33は、選択された表示形態及び表示項目のデータを受け取り、検索サーバ5に送信する(ステップS43)。   In this way, the display processing unit 34 of the client terminal 3 accepts a display form and display item selection input from the user (FIG. 11: Step S41), and the data of the selected display form and display item is sent to the client search interface unit. To 33. The client search interface unit 33 receives the selected display form and display item data, and transmits the data to the search server 5 (step S43).

検索サーバ5のデータ操作部52は、選択された表示項目及び表示形態のデータを受信し、一旦ワークメモリ領域に格納する(ステップS45)。そして、選択された表示項目に対応する文献のデータを例えば文献DB53から抽出する(ステップS47)。前の処理の結果がワークメモリ領域に保持されたままであればそのデータを用いることも可能である。ここでは、表示項目には少なくとも公開番号が含まれるため、公開番号から5件の文献のデータを特定することができる。そして、抽出されたデータを用いて、指定された表示形態(ここでは「特許フロー」)を実現するための表示用データを生成し、ワークメモリ領域に格納する(ステップS49)。すなわち図12に示したような処理を、5件の文献のデータに対して実行することになる。   The data operation unit 52 of the search server 5 receives the selected display item and display form data, and temporarily stores them in the work memory area (step S45). And the data of the literature corresponding to the selected display item are extracted from literature DB53, for example (step S47). If the result of the previous process remains held in the work memory area, the data can be used. Here, since the display item includes at least the public number, the data of five documents can be specified from the public number. Then, using the extracted data, display data for realizing the designated display form (here, “patent flow”) is generated and stored in the work memory area (step S49). That is, the process as shown in FIG. 12 is performed on the data of five documents.

そして検索サーバ5は、生成した表示用データをクライアント端末3に送信する(ステップS51)。クライアント端末3のクライアント検索インターフェース部33は、検索サーバ5から表示用データを受信する(ステップS53)。そして、受信した表示用データに対応する表示処理部34が起動されているか確認し、起動されていなければ表示処理部34を起動する。そして、表示処理部34に表示用データを出力する。表示用データに対応する表示処理部34は、ユーザ指定の表示形態で表示用データを表示装置31に表示する(ステップS55)。   Then, the search server 5 transmits the generated display data to the client terminal 3 (Step S51). The client search interface unit 33 of the client terminal 3 receives display data from the search server 5 (step S53). Then, it is confirmed whether the display processing unit 34 corresponding to the received display data is activated. If not activated, the display processing unit 34 is activated. Then, display data is output to the display processing unit 34. The display processing unit 34 corresponding to the display data displays the display data on the display device 31 in the display form designated by the user (step S55).

例えば図17に示すような画面が表示される。図17では、5つの表示項目が公開日又は出願日に従って時系列に並べられている。各表示項目が選択可能であり、表示項目間は対応する文献間の関連度に従った太さを有する線分で接続されている。但し、図16における領域515における接続関係と、図17における接続関係は明らかに異なっている。これは、5の文献の関連度と10の文献の関連度では、その値が異なってくるためである。このように本実施の形態では、単に領域515の拡大表示を行うのではなく、再度選択された文献間において関連度の計算を行うため、選択された文献のみにおける関係を示すことができるようになる。図17において、さらに表示項目及び表示形態を指定して、分析を進めることも可能である。また、表示項目を指定しない場合には、全表示項目が選択されたものとしてみなされ処理が行われる。   For example, a screen as shown in FIG. 17 is displayed. In FIG. 17, five display items are arranged in time series according to the publication date or the filing date. Each display item can be selected, and the display items are connected by a line segment having a thickness according to the degree of association between corresponding documents. However, the connection relationship in the region 515 in FIG. 16 and the connection relationship in FIG. 17 are clearly different. This is because the value differs between the relevance level of 5 documents and the relevance level of 10 documents. As described above, in this embodiment, since the relevance is calculated between the reselected documents instead of simply displaying the area 515 in an enlarged manner, the relationship only in the selected documents can be shown. Become. In FIG. 17, it is possible to further specify the display item and the display form and proceed with the analysis. If no display item is specified, processing is performed assuming that all display items are selected.

また、例えば図15の状態で、表示項目を選択せずに、図15の表示部分外に設けられた表示形態指定欄(例えば図7)において「グラフ」を選択したものとする。そしてさらに入力装置32のマウスの右ボタンを押して例えば図10のようなメニューを表示させ、「外部コマンド起動」421を選択するものとする。上でも述べたように、表示項目を選択しない場合には、全表示項目が選択されたものとみなす。   Further, for example, in the state of FIG. 15, it is assumed that “Graph” is selected in the display form designation column (for example, FIG. 7) provided outside the display portion of FIG. 15 without selecting a display item. Further, the right button of the mouse of the input device 32 is further pressed to display a menu as shown in FIG. 10, for example, and “external command activation” 421 is selected. As described above, when no display item is selected, it is considered that all display items are selected.

このようにクライアント端末3の表示処理部34は、ユーザからの表示形態及び表示項目の選択入力(表示項目の選択については間接的な選択)を受け付け(図11:ステップS41)、当該選択された表示形態及び表示項目のデータをクライアント検索インターフェース部33に出力する。クライアント検索インターフェース部33は、選択された表示形態及び表示項目のデータを受け取り、検索サーバ5に送信する(ステップS43)。   In this way, the display processing unit 34 of the client terminal 3 accepts a display form and display item selection input (indirect selection for display item selection) from the user (FIG. 11: Step S41), and the selection is made. The display form and display item data are output to the client search interface unit 33. The client search interface unit 33 receives the selected display form and display item data, and transmits the data to the search server 5 (step S43).

検索サーバ5のデータ操作部52は、選択された表示項目及び表示形態のデータを受信し、一旦ワークメモリ領域に格納する(ステップS45)。そして、選択された表示項目に対応する文献のデータを例えば文献DB53から抽出する(ステップS47)。前の処理の結果がワークメモリ領域に保持されたままであればそのデータを用いることも可能である。ここでは、表示項目には少なくとも公開番号が含まれるため、公開番号から10件の文献のデータを特定することができる。そして、抽出されたデータを用いて、指定された表示形態(ここでは「グラフ」)を実現するための表示用データを生成し、ワークメモリ領域に格納する(ステップS49)。   The data operation unit 52 of the search server 5 receives the selected display item and display form data, and temporarily stores them in the work memory area (step S45). And the data of the literature corresponding to the selected display item are extracted from literature DB53, for example (step S47). If the result of the previous process remains held in the work memory area, the data can be used. Here, since at least the public number is included in the display item, the data of ten documents can be specified from the public number. Then, using the extracted data, display data for realizing the designated display form (here, “graph”) is generated and stored in the work memory area (step S49).

データ操作部52は、選択された表示項目に対応する文献(以下「選択された文献」と記す)の関連単語のデータを関連語データ格納部55から読み出す(図18:ステップS71)。そして、選択された文献群に対する関連度の高い関連単語を所定個数選択する(ステップS73)。文献と語句との関連度については周知の技術であるから、ここでは説明を省略する。そして、選択された文献を関連単語にて分類し且つ特定の事項(ここでは出願年)に基づいて文献数を集計し、例えばワークメモリ領域に格納する(ステップS75)。ここでは、各出願年につき関連単語毎に当該関連単語を含む文献数をカウントする。そして、当該集計結果をグラフ表示するための表示用データをグラフ表示用の表示処理部34が処理可能なフォーマットで生成し、例えばワークメモリ領域に格納する(ステップS77)。   The data operation unit 52 reads the related word data of the document corresponding to the selected display item (hereinafter referred to as “selected document”) from the related word data storage unit 55 (FIG. 18: step S71). Then, a predetermined number of related words having a high degree of association with the selected document group is selected (step S73). Since the degree of association between a document and a phrase is a well-known technique, a description thereof is omitted here. Then, the selected documents are classified by related words, and the number of documents is tabulated based on a specific matter (here, the application year) and stored in, for example, a work memory area (step S75). Here, the number of documents including the relevant word is counted for each relevant word for each application year. Then, display data for displaying the totaled result in a graph is generated in a format that can be processed by the display processing unit 34 for displaying the graph, and stored in, for example, a work memory area (step S77).

そして検索サーバ5は、生成した表示用データをクライアント端末3に送信する(図11:ステップS51)。クライアント端末3のクライアント検索インターフェース部33は、検索サーバ5から表示用データを受信する(ステップS53)。そして、受信した表示用データに対応する表示処理部34が起動されているか確認し、起動されていなければ表示処理部34を起動する。そして、表示処理部34に表示用データを出力する。表示用データに対応する表示処理部34は、ユーザ指定の表示形態で表示用データを表示装置31に表示する(ステップS55)。   Then, the search server 5 transmits the generated display data to the client terminal 3 (FIG. 11: Step S51). The client search interface unit 33 of the client terminal 3 receives display data from the search server 5 (step S53). Then, it is confirmed whether the display processing unit 34 corresponding to the received display data is activated. If not activated, the display processing unit 34 is activated. Then, display data is output to the display processing unit 34. The display processing unit 34 corresponding to the display data displays the display data on the display device 31 in the display form designated by the user (step S55).

例えば図19に示すような画面が表示される。図19の例では、表示形態指定欄601と、出願年又は出願人の選択を行うための選択欄602とが設けられており、縦軸は件数(文献数)、横軸は出願年であるグラフが表示されている。本例では、15の関連単語が表示項目として表示されており、1又は複数の関連単語を選択可能となっている。すなわち、「周辺機器」「自動」といった語句を出願年に関わらず選択する。   For example, a screen as shown in FIG. 19 is displayed. In the example of FIG. 19, a display form designation field 601 and a selection field 602 for selecting an application year or applicant are provided, the vertical axis is the number of cases (the number of documents), and the horizontal axis is the application year. A graph is displayed. In this example, 15 related words are displayed as display items, and one or a plurality of related words can be selected. That is, the words “peripheral equipment” and “automatic” are selected regardless of the application year.

また、選択欄602における選択を「出願年」から「出願人」に変更すると、図20に示すようなグラフに表示を変更することができる。図20の例では、表示項目である関連単語について変更はない。但し、横軸が出願年から出願人に変更されるため、各出願人について各関連単語を含む文献の数を集計して表示するようになる。図20においても表示項目である1又は複数の関連単語を選択することができる。   When the selection in the selection field 602 is changed from “application year” to “applicant”, the display can be changed to a graph as shown in FIG. In the example of FIG. 20, there is no change with respect to the related word that is the display item. However, since the horizontal axis is changed from the year of application to the applicant, the number of documents including each related word is tabulated and displayed for each applicant. Also in FIG. 20, one or a plurality of related words that are display items can be selected.

例えば出願年を横軸にした場合のグラフにおいて、図21に示すように表示形態指定欄601において「スケルトンマップ」を選択し、さらに表示項目である関連単語の「周辺機器」615を選択するものとする。図21では太線等により選択されたことが表示される。さらに、入力装置32であるマウスの右ボタンを押すと、図22のようなメニューが表示される。図22におけるメニューでは、「系列選択」620、「環境設定」「元のデータ」「クリア」といった選択肢が設けられている。ここでは系列選択620を選択するものとする。   For example, in the graph when the filing year is on the horizontal axis, as shown in FIG. 21, “Skeleton map” is selected in the display form designation field 601 and the related word “peripheral device” 615 as a display item is further selected. And In FIG. 21, the selection is indicated by a thick line or the like. Furthermore, when the right button of the mouse as the input device 32 is pressed, a menu as shown in FIG. 22 is displayed. In the menu in FIG. 22, options such as “series selection” 620, “environment setting”, “original data”, and “clear” are provided. Here, it is assumed that series selection 620 is selected.

このようにクライアント端末3の表示処理部34は、ユーザからの表示形態及び表示項目の選択入力を受け付け(図11:ステップS41)、当該選択された表示形態及び表示項目のデータをクライアント検索インターフェース部33に出力する。クライアント検索インターフェース部33は、選択された表示形態及び表示項目のデータを受け取り、検索サーバ5に送信する(ステップS43)。   In this way, the display processing unit 34 of the client terminal 3 accepts a display form and display item selection input from the user (FIG. 11: Step S41), and the data of the selected display form and display item is sent to the client search interface unit. To 33. The client search interface unit 33 receives the selected display form and display item data, and transmits the data to the search server 5 (step S43).

検索サーバ5のデータ操作部52は、選択された表示項目及び表示形態のデータを受信し、一旦ワークメモリ領域に格納する(ステップS45)。そして、選択された表示項目に対応する文献のデータを例えば文献DB53から抽出する(ステップS47)。前の処理の結果がワークメモリ領域に保持されたままであればそのデータを用いることも可能である。ここで表示項目は「周辺機器」であるから、関連語データ格納部55に格納されているデータに基づき「周辺機器」が関連単語として登録されている文献を例えば公開番号にて特定する。そして、当該公開番号から文献のデータを抽出する。そして、抽出されたデータを用いて、指定された表示形態(ここでは「スケルトンマップ」)を実現するための表示用データを生成し、ワークメモリ領域に格納する(ステップS49)。   The data operation unit 52 of the search server 5 receives the selected display item and display form data, and temporarily stores them in the work memory area (step S45). And the data of the literature corresponding to the selected display item are extracted from literature DB53, for example (step S47). If the result of the previous process remains held in the work memory area, the data can be used. Here, since the display item is “peripheral device”, a document in which “peripheral device” is registered as a related word based on the data stored in the related word data storage unit 55 is specified by, for example, a public number. Then, document data is extracted from the public number. Then, using the extracted data, display data for realizing the designated display form (here, “skeleton map”) is generated and stored in the work memory area (step S49).

データ操作部52は、抽出された文献のデータである各関連単語(「周辺機器」以外の単語)について単語間の関連度を計算し、例えばワークメモリ領域に格納する(図23:ステップS81)。なお、所定の基準以下の関連度の場合には、関連度を0とみなす。このデータについても関連度データ格納部54に格納するようにしても良い。そして、各単語を表示項目とし、単語間をその関連度に従った太さの線分とする表示形態のための表示用データをスケルトンマップ表示を行う表示処理部34が処理可能なフォーマットで生成し、例えばワークメモリ領域に格納する(ステップS83)。   The data operation unit 52 calculates the degree of association between words for each related word (word other than “peripheral device”) that is the data of the extracted document, and stores it in, for example, a work memory area (FIG. 23: step S81). . In the case of the degree of relevance below a predetermined standard, the degree of relevance is regarded as 0. This data may also be stored in the relevance data storage unit 54. Then, display data for a display form in which each word is a display item and a line segment between words according to the degree of association is generated in a format that can be processed by the display processing unit 34 that displays the skeleton map. For example, it is stored in the work memory area (step S83).

そして検索サーバ5は、生成した表示用データをクライアント端末3に送信する(図11:ステップS51)。クライアント端末3のクライアント検索インターフェース部33は、検索サーバ5から表示用データを受信する(ステップS53)。そして、受信した表示用データに対応する表示処理部34が起動されているか確認し、起動されていなければ表示処理部34を起動する。そして、表示処理部34に表示用データを出力する。表示用データに対応する表示処理部34は、ユーザ指定の表示形態で表示用データを表示装置31に表示する(ステップS55)。   Then, the search server 5 transmits the generated display data to the client terminal 3 (FIG. 11: Step S51). The client search interface unit 33 of the client terminal 3 receives display data from the search server 5 (step S53). Then, it is confirmed whether the display processing unit 34 corresponding to the received display data is activated. If not activated, the display processing unit 34 is activated. Then, display data is output to the display processing unit 34. The display processing unit 34 corresponding to the display data displays the display data on the display device 31 in the display form designated by the user (step S55).

例えば図24に示すような画面が表示される。図24では、各関連単語が表示項目となっており、1又は複数の表示項目を選択することが可能となっている。また、本実施の形態では、全く選択しない場合には全体が選択されていると判断されるようになっている。さらに、領域を指定することにより、当該領域に含まれる表示項目(関連単語)を指定することも可能である。図24の例では、太い線分によって接続されている関連単語は関連が深いものであり、中太の線分、細い線分と移行するにつれ関連度は下がる。なお、接続されていない単語間については関連度が所定の基準以下であることを示している。   For example, a screen as shown in FIG. 24 is displayed. In FIG. 24, each related word is a display item, and one or a plurality of display items can be selected. In the present embodiment, it is determined that the whole is selected when no selection is made. Furthermore, by specifying an area, it is also possible to specify display items (related words) included in the area. In the example of FIG. 24, the related words connected by the thick line segment are deeply related, and the degree of relevance decreases as the line moves to the middle thick line segment and the thin line segment. Note that the degree of association between words that are not connected is equal to or less than a predetermined standard.

図24には示していないが、このスケルトンマップから次の表示形態に移行するために表示形態指定欄が設けられており、表示形態指定欄において次の表示形態を選択し、さらに表示項目を選択した後に、入力装置32であるマウスの右ボタンを押すと例えば図10のようなメニュー画面が表示される。ここで「外部コマンド起動」421を選択すると、表示形態及び表示項目の選択入力がなされる。ここでは、例えば全表示項目が選択され、表示形態として「アンカーマップ」が選択されたものとする。   Although not shown in FIG. 24, a display form designation field is provided in order to shift from the skeleton map to the next display form. In the display form designation field, the next display form is selected, and further display items are selected. After that, when the right button of the mouse which is the input device 32 is pressed, for example, a menu screen as shown in FIG. 10 is displayed. Here, when “External command activation” 421 is selected, a display form and a display item are selected and input. Here, for example, it is assumed that all display items are selected and “anchor map” is selected as the display form.

このようにクライアント端末3の表示処理部34は、ユーザからの表示形態及び表示項目の選択入力(表示項目の選択については間接的な選択)を受け付け(図11:ステップS41)、当該選択された表示形態及び表示項目のデータをクライアント検索インターフェース部33に出力する。クライアント検索インターフェース部33は、選択された表示形態及び表示項目のデータを受け取り、検索サーバ5に送信する(ステップS43)。   In this way, the display processing unit 34 of the client terminal 3 accepts a display form and display item selection input (indirect selection for display item selection) from the user (FIG. 11: Step S41), and the selection is made. The display form and display item data are output to the client search interface unit 33. The client search interface unit 33 receives the selected display form and display item data, and transmits the data to the search server 5 (step S43).

検索サーバ5のデータ操作部52は、選択された表示項目及び表示形態のデータを受信し、一旦ワークメモリ領域に格納する(ステップS45)。そして、選択された表示項目に対応する文献のデータを例えば文献DB53から抽出する(ステップS47)。前の処理の結果がワークメモリ領域に保持されたままであればそのデータを用いることも可能である。ここで選択された表示項目は全関連単語(「周辺機器」を除く)であるから、関連語データ格納部55に格納されているデータに基づき図24に表示されている全関連単語のいずれかが関連単語として登録されている文献を例えば公開番号にて特定する。そして、公開番号から文献のデータを抽出する。なお、図24において全関連単語が選択された場合には、処理対象の文献には変更がないものとして、前回の処理で抽出された文献のデータに基づいて処理するようにしても良い。そして、抽出されたデータを用いて、指定された表示形態(ここでは「アンカーマップ」)を実現するための表示用データを生成し、ワークメモリ領域に格納する(ステップS49)。   The data operation unit 52 of the search server 5 receives the selected display item and display form data, and temporarily stores them in the work memory area (step S45). And the data of the literature corresponding to the selected display item are extracted from literature DB53, for example (step S47). If the result of the previous process remains held in the work memory area, the data can be used. Since the display items selected here are all related words (excluding “peripheral devices”), any one of all the related words displayed in FIG. 24 based on the data stored in the related word data storage unit 55. Is identified by a public number, for example. Then, document data is extracted from the public number. In addition, when all the related words are selected in FIG. 24, processing may be performed based on the data of the documents extracted in the previous process, assuming that the documents to be processed are not changed. Then, using the extracted data, display data for realizing the designated display form (here, “anchor map”) is generated and stored in the work memory area (step S49).

データ操作部52は、抽出された文献を特定の事項(ここでは出願人名)に基づきグループ分けする(図25:ステップS91)。すなわち、出願人毎に文献を分ける。次に、各グループに含まれる文献群と各関連単語との関連度を計算し、例えばワークメモリ領域に格納する(ステップS93)。また、関連度データ格納部54に格納するようにしても良い。そして、各グループをその特定の事項(出願人名)のデータ(「A社」「B社」「C社」)で表し、グループに含まれる文献群と各関連単語との関連度をそのグループの特定の事項のデータと関連単語との間の線分の太さにより表すための表示用データを対応する表示処理部34が処理可能なフォーマットで生成し、例えばワークメモリ領域に格納する(ステップS95)。   The data operation unit 52 groups the extracted documents based on specific items (here, the applicant name) (FIG. 25: Step S91). That is, the literature is divided for each applicant. Next, the degree of association between a group of documents included in each group and each related word is calculated and stored, for example, in a work memory area (step S93). Further, it may be stored in the relevance data storage unit 54. Each group is represented by data (“Company A”, “Company B”, “Company C”) of the specific matter (applicant name), and the degree of relevance between the group of documents included in the group and each related word is indicated. Display data to be represented by the thickness of the line segment between the data of the specific item and the related word is generated in a format that can be processed by the corresponding display processing unit 34 and stored in, for example, a work memory area (step S95). ).

そして検索サーバ5は、生成した表示用データをクライアント端末3に送信する(図11:ステップS51)。クライアント端末3のクライアント検索インターフェース部33は、検索サーバ5から表示用データを受信する(ステップS53)。そして、受信した表示用データに対応する表示処理部34が起動されているか確認し、起動されていなければ表示処理部34を起動する。そして、表示処理部34に表示用データを出力する。表示用データに対応する表示処理部34は、ユーザ指定の表示形態で表示用データを表示装置31に表示する(ステップS55)。   Then, the search server 5 transmits the generated display data to the client terminal 3 (FIG. 11: Step S51). The client search interface unit 33 of the client terminal 3 receives display data from the search server 5 (step S53). Then, it is confirmed whether the display processing unit 34 corresponding to the received display data is activated. If not activated, the display processing unit 34 is activated. Then, display data is output to the display processing unit 34. The display processing unit 34 corresponding to the display data displays the display data on the display device 31 in the display form designated by the user (step S55).

例えば図26に示すような画面が表示される。図26では、選択可能な表示項目は、出願人名である「A社」701と、「B社」702と、「C社」703と、全関連単語である。但し、関連度が所定値以下の関連単語については出願人名とは接続されないため、表示が省略される。これらの表示項目は、ボタン化するなど、選択可能となっている。また、別途選択を示すためのボタンなどを用意しても良い。また、領域を指定して、当該領域に入っている表示項目を選択とみなす方式も可能である。図26では、「A社」701、「B社」702及び「C社」703の出願人名の位置が固定されており、これらの出願人名から放射状に関連単語との関連度を表す太さの線分が伸びており、関連単語と接続されている。関連単語によっては複数の文献群(複数の出願人の文献)と関連するものもあるため、複数の線分で複数の出願人名と接続されている関連単語もある。   For example, a screen as shown in FIG. 26 is displayed. In FIG. 26, selectable display items are “Company A” 701, “Company B” 702, “Company C” 703, and all related words. However, related words having a relevance level equal to or lower than a predetermined value are not connected to the applicant's name and are therefore omitted. These display items can be selected, for example, as buttons. In addition, a button for indicating selection may be prepared separately. In addition, a method is also possible in which an area is designated and a display item in the area is regarded as a selection. In FIG. 26, the positions of the applicant names of “Company A” 701, “Company B” 702, and “Company C” 703 are fixed, and the thickness indicating the degree of association with the related word radially from these applicant names. The line is stretched and connected to related words. Since some related words are related to a plurality of document groups (a plurality of applicants' documents), there are also related words connected to a plurality of applicant names by a plurality of line segments.

図26には示されていないが、表示形態指定欄が設けられており、図26から次の表示形態を指示することが可能となっている。すなわち、複数の表示項目と表示形態とを指定して、次の表示形態で表示させることが可能となっている。   Although not shown in FIG. 26, a display form designation field is provided, and the next display form can be designated from FIG. That is, a plurality of display items and display forms can be designated and displayed in the next display form.

以上述べたように、グラフ、表、各種フローなど、ある表示形態から別の表示形態への移行を直接行うことで、分析者は思考を寸断することなく調査・分析することが可能となる。また、上記のように実現された表示形態は、それぞれ関連度による分類、文献の内容の特定事項に基づいた遷移、時系列に沿った関連度が示されるものであり、意味付けが異なるものであるから、分析者が様々な観点で調査・分析を進める支援となる。   As described above, by directly shifting from one display form to another display form such as graphs, tables, and various flows, the analyst can investigate and analyze without breaking thoughts. In addition, the display forms realized as described above show classification according to relevance, transition based on specific matters of document contents, relevance along time series, and different meanings. As a result, the analyst can support the research and analysis from various viewpoints.

さらに、別の表示形態に移行する際、分析する範囲も指定できるため、連想的な調査・分析が可能となる。また、分析したい範囲を指定した場合、その範囲内の文献に閉じて新たに関連度の計算等を行い、結果を表示するため、より高い精度で分類表示され、分析者の思考を支援することができる。   Furthermore, since the range to be analyzed can be specified when moving to another display form, associative investigation / analysis becomes possible. Also, if you specify the range you want to analyze, close the documents within that range, calculate the relevance newly, etc., and display the result, so it will be classified and displayed with higher accuracy and support the analyst's thinking Can do.

以上本発明の実施の形態を説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。例えば、表示形態の遷移の一例を図にて説明したが、このようなルートを取らなければならないわけではなく、どの段階でも任意の表示形態を選択することができる。但し、何らかの制限により遷移可能な表示形態が絞られる場合もあるが、原理的には任意の表示形態に移行することができる。   Although the embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment. For example, although an example of display mode transition has been described with reference to the drawings, it is not necessary to take such a route, and any display mode can be selected at any stage. However, there are cases where the display form that can be changed is limited due to some restrictions, but in principle, the display form can be changed to an arbitrary display form.

また、図1で示した機能ブロックは一例であって、必ずしもプログラムモジュールに対応するものではない。また、クライアント・サーバ環境における実施を示したが、検索サーバ5とクライアント端末3の機能を併せ持った端末装置により上記のような処理を実施する場合もある。単に検索機能のみがサーバにおかれる場合もある。   Moreover, the functional block shown in FIG. 1 is an example, and does not necessarily correspond to a program module. Further, although the implementation in the client / server environment has been shown, the above-described processing may be performed by a terminal device having the functions of the search server 5 and the client terminal 3 together. In some cases, only the search function is placed on the server.

また画面表示例は一例であって、必ずしも上記のような画面構成でなければならないわけではない。   The screen display example is an example, and the screen configuration as described above is not necessarily required.

さらに、関連度の計算方法は任意であり、さらに表示形態についても上で述べた態様に限定されるわけではない。他の処理アルゴリズムにより文献のデータを処理してユーザに提示するようにしても良い。   Furthermore, the calculation method of the relevance is arbitrary, and the display form is not limited to the above-described form. The document data may be processed by other processing algorithms and presented to the user.

(付記1)
ユーザにより指定された検索条件に従って所定の文献群を検索し、当該検索により抽出された複数の文献のデータを記憶装置に格納するステップと、
前記検索により抽出された複数の文献のデータを、各表示項目を次の処理キーとして選択可能とし且つ第1の表示形態にて前記ユーザに提示するためのデータに処理し、当該処理結果を出力する第1処理ステップと、
前記ユーザにより直接又は間接的に選択された表示項目に対応する、文献のデータを抽出し、記憶装置に格納するステップと、
前記選択された表示項目に対応する、文献のデータを、各表示項目を次の処理キーとして選択可能とし且つ前記ユーザにより指定された第2の表示形態にて前記ユーザに提示するためのデータに処理し、当該処理結果を出力する第2処理ステップと、
を含む、コンピュータによる検索処理方法。
(Appendix 1)
Searching a predetermined document group according to a search condition designated by the user, and storing data of a plurality of documents extracted by the search in a storage device;
The data of a plurality of documents extracted by the search are processed into data for making each display item selectable as a next processing key and presented to the user in the first display form, and the processing result is output. A first processing step,
Extracting literature data corresponding to the display item selected directly or indirectly by the user and storing it in a storage device;
Document data corresponding to the selected display item can be selected as data that can be selected as the next processing key for each display item and presented to the user in the second display form designated by the user. A second processing step for processing and outputting the processing result;
A search processing method using a computer.

(付記2)
前記第1及び第2の表示形態が、少なくとも
処理すべき複数の文献を使用語句によりクラスタリングして予め規定されている表示事項でもって提示する形態と、
処理すべき複数の文献を予め規定されている表示事項と各文献の使用語句により算出される関連度を表す接続線とでもって表示する形態と、
処理すべき複数の文献を使用語句について分類且つ集計した結果をグラフによって表示する形態と、
処理すべき複数の文献の使用語句と当該使用語句間の関連度を表す接続線とを表示する形態と、
処理すべき複数の文献のうち特定の事項で関連付けられた文献群を前記特定の事項により、前記特定の事項で関連付けられた文献群と前記処理すべき文献のデータである使用語句との関連度を前記特定の事項と前記使用語句との間の接続線でもって表示する形態と、
のうちいずれかであることを特徴とする付記1記載の検索処理方法。
(Appendix 2)
The first and second display forms are a form in which at least a plurality of documents to be processed are clustered by use words and presented with pre-defined display items;
A form in which a plurality of documents to be processed are displayed with a connection item representing a relevance calculated based on a display item defined in advance and a use phrase of each document;
A form in which a plurality of documents to be processed are classified and aggregated with respect to words used and displayed as a graph,
A form for displaying a use phrase of a plurality of documents to be processed and a connection line indicating a degree of association between the use phrases;
The degree of relevance between a group of documents associated with a specific item among a plurality of documents to be processed by the specific item and a use phrase that is data of the document to be processed with the specific item Displaying with a connecting line between the specific matter and the use phrase,
The search processing method according to supplementary note 1, wherein the search processing method is any one of the above.

(付記3)
前記第1処理ステップが、
前記検索により抽出された複数の文献のデータを用いて各文献をクラスタリングするステップと、
前記検索により抽出された複数の文献のデータから、前記第1の表示形態について予め規定されている表示事項に係るデータを抽出するステップと、
抽出された表示事項に係るデータを前記次の処理キーとして各クラスタについて表示するためのデータを生成するステップと、
を含む付記1記載の検索処理方法。
(Appendix 3)
The first processing step includes
Clustering each document using data of a plurality of documents extracted by the search;
Extracting data relating to display items defined in advance for the first display form from data of a plurality of documents extracted by the search;
Generating data for displaying each cluster as the next processing key with the data relating to the extracted display items;
The search processing method according to supplementary note 1 including:

(付記4)
前記第1処理ステップが、
前記検索により抽出された複数の文献のデータを用いて各文献の関連度を算出するステップと、
前記検索により抽出された複数の文献のデータから、前記第1の表示形態について予め規定されている表示事項に係るデータを抽出するステップと、
前記次の処理キーとなり且つ各文献につき抽出された表示事項に係るデータと、当該データ間を前記各文献の関連度を反映させて接続する線分とを表示するためのデータを生成するステップと、
を含む付記1記載の検索処理方法。
(Appendix 4)
The first processing step includes
Calculating the relevance of each document using data of a plurality of documents extracted by the search;
Extracting data relating to display items defined in advance for the first display form from data of a plurality of documents extracted by the search;
Generating data for displaying the data relating to the display items extracted as the next processing key and extracted for each document and the line segment connecting the data to reflect the relevance of each document; ,
The search processing method according to supplementary note 1 including:

(付記5)
前記第1処理ステップが、
前記検索により抽出された複数の文献のデータである使用語句に基づき前記検索により抽出された複数の文献を分類し、前記検索により抽出された複数の文献のデータのうち前記第1の表示形態について予め規定されている特定の事項に基づいて文献数を集計するステップと、
当該集計結果を表示するためのデータを生成するステップと、
を含む付記1記載の検索処理方法。
(Appendix 5)
The first processing step includes
Classifying a plurality of documents extracted by the search based on words used as data of a plurality of documents extracted by the search, and the first display form among the data of the plurality of documents extracted by the search A step of counting the number of documents based on a predetermined specific matter;
Generating data for displaying the aggregation result;
The search processing method according to supplementary note 1 including:

(付記6)
前記第1処理ステップが、
前記検索により抽出された複数の文献のデータである使用語句の関連度を算出するステップと、
前記次の処理キーとなる前記使用語句と、当該使用語句間を前記関連度を反映させて接続する線分とを表示するためのデータを生成するステップと、
を含む付記1記載の検索処理方法。
(Appendix 6)
The first processing step includes
Calculating a relevance level of a used word that is data of a plurality of documents extracted by the search;
Generating data for displaying the use phrase as the next processing key and a line segment that connects the use phrases reflecting the relevance;
The search processing method according to supplementary note 1 including:

(付記7)
前記第1処理ステップが、
前記検索により抽出された複数の文献を前記第1の表示形態について予め規定されている特定の事項で関連付けるステップと、
関連付けられた文献群と前記検索により抽出された複数の文献のデータである使用語句との関連度を算出するステップと、
前記関連付けられた文献群を前記特定の事項のデータにより表し且つ前記関連付けられた文献群と前記使用語句との関連度を前記特定の事項と前記使用語句との接続線でもって表示するためのデータを生成するステップと、
を含む付記1記載の検索処理方法。
(Appendix 7)
The first processing step includes
Associating a plurality of documents extracted by the search with specific matters defined in advance for the first display form;
Calculating a relevance between a group of related documents and a use phrase that is data of a plurality of documents extracted by the search;
Data for representing the related document group by the data of the specific item and displaying the degree of association between the related document group and the use phrase with a connection line between the specific item and the use word A step of generating
The search processing method according to supplementary note 1 including:

(付記8)
前記第2処理ステップが、
前記選択された表示項目から特定された文献のデータを用いて各文献をクラスタリングするステップと、
前記特定された複数の文献のデータから、前記第2の表示形態について予め規定されている表示事項に係るデータを抽出するステップと、
抽出された表示事項に係るデータを前記次の処理キーとして各クラスタについて表示するためのデータを生成するステップと、
を含む付記1記載の検索処理方法。
(Appendix 8)
The second processing step includes
Clustering each document using data of the document identified from the selected display item;
Extracting data relating to display items defined in advance for the second display form from the data of the plurality of identified documents;
Generating data for displaying each cluster as the next processing key with the data relating to the extracted display items;
The search processing method according to supplementary note 1 including:

(付記9)
前記第2処理ステップが、
前記選択された表示項目から特定された文献のデータを用いて各文献の関連度を算出するステップと、
前記特定された文献のデータから、前記第2の表示形態について予め規定されている表示事項に係るデータを抽出するステップと、
前記次の処理キーであり且つ各文献につき抽出された表示事項に係るデータと、当該データ間を前記各文献の関連度を反映させて接続する線分とを表示するためのデータを生成するステップと、
を含む付記1記載の検索処理方法。
(Appendix 9)
The second processing step includes
Calculating the relevance of each document using data of the document identified from the selected display item;
Extracting data relating to display items defined in advance for the second display form from the data of the identified literature;
A step of generating data for displaying the data related to the display items extracted for each document, which is the next processing key, and the line segment connecting the data by reflecting the relevance of each document. When,
The search processing method according to supplementary note 1 including:

(付記10)
前記第2処理ステップが、
前記選択された表示項目から特定された文献のデータである使用語句に基づき前記特定された文献を分類し、前記特定された文献のデータのうち前記第2の表示形態について予め規定されている特定の事項に基づいて文献数を集計するステップと、
当該集計結果を表示するためのデータを生成するステップと、
を含む付記1記載の検索処理方法。
(Appendix 10)
The second processing step includes
The specified document is classified based on a use phrase that is data of the document specified from the selected display item, and the second display form is specified in advance in the data of the specified document Counting the number of documents based on
Generating data for displaying the aggregation result;
The search processing method according to supplementary note 1 including:

(付記11)
前記第2処理ステップが、
前記選択された表示項目から特定された、文献の使用語句の関連度を算出するステップと、
前記次の処理キーである前記使用語句と、当該使用語句間を前記関連度を反映させて接続する線分とを表示するためのデータを生成するステップと、
を含む付記1記載の検索処理方法。
(Appendix 11)
The second processing step includes
Calculating a relevance level of a use phrase of a document identified from the selected display item;
Generating data for displaying the use phrase that is the next processing key and a line segment that connects the use phrases reflecting the relevance;
The search processing method according to supplementary note 1 including:

(付記12)
前記第2処理ステップが、
前記選択された表示項目から特定された文献を前記第2の表示形態について予め規定されている特定の事項で関連付けるステップと、
関連付けられた文献群と前記特定された文献のデータである使用語句との関連度を算出するステップと、
前記関連付けられた文献群を前記特定の事項により表し且つ前記関連付けられた文献群と前記使用語句との関連度を前記特定の事項と前記使用語句との接続線でもって表示するためのデータを生成するステップと、
を含む付記1記載の検索処理方法。
(Appendix 12)
The second processing step includes
Associating a document identified from the selected display item with a specific item pre-defined for the second display form;
Calculating a degree of association between an associated literature group and a use phrase that is data of the identified literature;
The associated document group is represented by the specific item, and data for displaying the degree of association between the associated document group and the use phrase with a connection line between the specific item and the use word is generated. And steps to
The search processing method according to supplementary note 1 including:

(付記13)
前記文献が特許文献であり、
前記表示項目が、特許文献の書誌情報又は特許文献の使用語句である
ことを特徴とする付記1記載の検索処理方法。
(Appendix 13)
Said document is a patent document,
The search processing method according to appendix 1, wherein the display item is bibliographic information of a patent document or a used phrase of the patent document.

(付記14)
前記第1及び第2処理ステップにおいて、
表示形態に対応する表示用プログラムを指定し、当該表示用プログラム用のデータを生成する
ことを特徴とする付記1記載の検索処理方法。
(Appendix 14)
In the first and second processing steps,
The search processing method according to appendix 1, wherein a display program corresponding to a display form is designated and data for the display program is generated.

(付記15)
前記第1の表示形態と前記第2の表示形態とが、予め定められた表示形態のうち任意の組み合わせとなることを特徴とする付記1記載の検索処理方法。
(Appendix 15)
The search processing method according to claim 1, wherein the first display form and the second display form are an arbitrary combination of predetermined display forms.

(付記16)
ユーザにより指定された検索条件に従って所定の文献群を検索し、当該検索により抽出された複数の文献のデータを記憶装置に格納するステップと、
前記検索により抽出された複数の文献のデータを、各表示項目を次の処理キーとして選択可能とし且つ第1の表示形態にて前記ユーザに提示するためのデータに処理し、当該処理結果を出力する第1処理ステップと、
前記ユーザにより直接又は間接的に選択された表示項目に対応する、文献のデータを抽出し、記憶装置に格納するステップと、
前記選択された表示項目に対応する、文献のデータを、各表示項目を次の処理キーとして選択可能とし且つ前記ユーザにより指定された第2の表示形態にて前記ユーザに提示するためのデータに処理し、当該処理結果を出力する第2処理ステップと、
をコンピュータにより実行させるプログラム。
(Appendix 16)
Searching a predetermined document group according to a search condition designated by the user, and storing data of a plurality of documents extracted by the search in a storage device;
The data of a plurality of documents extracted by the search are processed into data for making each display item selectable as a next processing key and presented to the user in the first display form, and the processing result is output. A first processing step,
Extracting literature data corresponding to the display item selected directly or indirectly by the user and storing it in a storage device;
Document data corresponding to the selected display item can be selected as data that can be selected as the next processing key for each display item and presented to the user in the second display form designated by the user. A second processing step for processing and outputting the processing result;
A program that causes a computer to execute.

(付記17)
ユーザにより指定された検索条件に従って所定の文献群を検索し、当該検索により抽出された複数の文献のデータを記憶装置に格納する手段と、
前記検索により抽出された複数の文献のデータを、各表示項目を次の処理キーとして選択可能とし且つ第1の表示形態にて前記ユーザに提示するためのデータに処理し、当該処理結果を出力する手段と、
前記ユーザにより直接又は間接的に選択された表示項目に対応する、文献のデータを抽出し、記憶装置に格納する手段と、
前記選択された表示項目に対応する、文献のデータを、各表示項目を次の処理キーとして選択可能とし且つ前記ユーザにより指定された第2の表示形態にて前記ユーザに提示するためのデータに処理し、当該処理結果を出力する手段と、
を有する検索処理装置。
(Appendix 17)
Means for searching a predetermined document group according to a search condition designated by a user, and storing data of a plurality of documents extracted by the search in a storage device;
The data of a plurality of documents extracted by the search are processed into data for making each display item selectable as a next processing key and presented to the user in the first display form, and the processing result is output. Means to
Means for extracting document data corresponding to a display item selected directly or indirectly by the user and storing it in a storage device;
Document data corresponding to the selected display item can be selected as data that can be selected as the next processing key for each display item and presented to the user in the second display form designated by the user. Means for processing and outputting the processing result;
A search processing apparatus.

本発明の一実施の形態における機能ブロックを示す図である。It is a figure which shows the functional block in one embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるメインの処理フローを示す図である。It is a figure which shows the main processing flow in embodiment of this invention. 文献DBに格納されるデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data stored in literature DB. 関連語データ格納部に格納されるデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data stored in a related word data storage part. 最初の検索結果を提示する画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen which presents the first search result. 第1の表示形態を実現するための処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow for implement | achieving a 1st display form. 第1の表示形態を示す図である。It is a figure which shows the 1st display form. 第1の表示形態における表示形態指定欄の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display form designation | designated column in a 1st display form. 第1の表示形態を示す図である。It is a figure which shows the 1st display form. 第1の表示形態におけるメニューを示す図である。It is a figure which shows the menu in a 1st display form. 本発明の実施の形態におけるメインの処理フローを示す図である。It is a figure which shows the main processing flow in embodiment of this invention. 第2の表示形態を実現するための処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow for implement | achieving a 2nd display form. 関連度データ格納部に格納されるデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data stored in a relevance degree data storage part. 第2の表示形態を示す図である。It is a figure which shows the 2nd display form. 第3の表示形態を示す図である。It is a figure which shows the 3rd display form. 第2の表示形態を示す図である。It is a figure which shows the 2nd display form. 第4の表示形態を示す図である。It is a figure which shows the 4th display form. 第5の表示形態を実現するための処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow for implement | achieving a 5th display form. 第5の表示形態を示す図である。It is a figure which shows the 5th display form. 第6の表示形態を示す図である。It is a figure which shows the 6th display form. 第5の表示形態を示す図である。It is a figure which shows the 5th display form. 第5の表示形態におけるメニューを示す図である。It is a figure which shows the menu in a 5th display form. 第7の表示形態を実現するための処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow for implement | achieving a 7th display form. 第7の表示形態を示す図である。It is a figure which shows the 7th display form. 第8の表示形態を実現するための処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow for implement | achieving the 8th display form. 第8の表示形態を示す図である。It is a figure which shows the 8th display form.

符号の説明Explanation of symbols

1 ネットワーク 3 クライアント端末
5 検索サーバ
31 表示装置 32 入力装置
33 クライアント検索インターフェース部
34 表示処理部
51 検索処理部 52 データ操作部
53 文献DB 54 関連度データ格納部
55 関連語データ格納部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Network 3 Client terminal 5 Search server 31 Display apparatus 32 Input device 33 Client search interface part 34 Display processing part 51 Search processing part 52 Data operation part 53 Reference DB 54 Relevance data storage part 55 Related word data storage part

Claims (5)

処理部と、記憶装置と、関連度データテーブル格納部と、所定の文献群を格納している文献データベースとを有するコンピュータにより実行される検索処理方法であって、
前記処理部により、ユーザにより指定された検索条件に従って前記文献データベースを検索し、当該検索により抽出された第1の複数の文献のデータを前記記憶装置に格納する第1文献抽出ステップと、
前記処理部により、前記第1文献抽出ステップにより抽出され且つ前記記憶装置に格納された前記第1の複数の文献のデータを読み出し、前記第1の複数の文献に関する情報及び表示形態をユーザに選択させるための情報を含む検索結果画面のデータを生成し、出力するステップと、
前記処理部により、前記第1文献抽出ステップにより抽出され且つ前記記憶装置に格納された前記第1の複数の文献のデータを読み出し、当該第1の複数の文献間の関連度及び当該第1の複数の文献のうちの一つと当該文献に使用されている語句との関連度の少なくともいずれかを算出し、前記関連度データテーブル格納部に格納する第1関連度算出ステップと、
前記処理部により、前記第1関連度算出ステップにより算出され且つ前記関連度データテーブル格納部に格納されたデータに基づき、前記第1文献抽出ステップにより抽出され且つ前記記憶装置に格納された前記第1の複数の文献のデータを、各表示項目を次の処理キーとして選択可能とし且つ前記検索結果画面において前記ユーザにより指定された第1の表示形態にて前記ユーザに提示する第1処理結果画面のデータを生成し、出力する第1処理ステップと、
前記処理部により、前記第1処理結果画面において前記ユーザにより選択された表示項目に対応する、第2の複数の文献のデータを前記文献データベースから抽出し、前記記憶装置に格納する第2文献抽出ステップと、
前記処理部により、前記第2文献抽出ステップにより抽出され且つ前記記憶装置に格納された前記第2の複数の文献のデータを読み出し、当該第2の複数の文献間の関連度及び当該第2の複数の文献のうちの一つと当該文献に使用されている語句との関連度の少なくともいずれかを算出し、前記関連度データテーブル格納部に格納する第2関連度算出ステップと、
前記処理部により、前記第2関連度算出ステップにより算出され且つ前記関連度データテーブル格納部に格納されたデータに基づき、前記第2文献抽出ステップにより抽出され且つ前記記憶装置に格納された前記第2の複数の文献のデータを、前記検索結果画面のデータを生成及び出力することなく、各表示項目を次の処理キーとして選択可能とし且つ前記第1処理結果画面において前記ユーザにより指定された第2の表示形態にて前記ユーザに提示する第2処理結果画面のデータを生成し、出力する第2処理ステップと、
を含む検索処理方法。
A search processing method executed by a computer having a processing unit, a storage device, a relevance data table storage unit, and a literature database storing a predetermined literature group,
A first document extraction step of searching the document database according to a search condition designated by a user by the processing unit, and storing data of a first plurality of documents extracted by the search in the storage device;
The processing unit reads out the data of the first plurality of documents extracted by the first document extraction step and stored in the storage device, and selects information and display form related to the first plurality of documents to the user Generating and outputting search result screen data including information for generating
The processing unit reads out the data of the first plurality of documents extracted by the first document extraction step and stored in the storage device, and the relevance between the first plurality of documents and the first A first relevance calculating step of calculating at least one of the relevance between one of a plurality of documents and a word used in the document, and storing the relevance in a relevance data table storage unit;
Based on the data calculated by the first relevance calculation step and stored in the relevance data table storage by the processing unit, the first extracted by the first document extraction step and stored in the storage device 1st processing result screen which makes it possible to select data of a plurality of documents as each processing item as a next processing key and present to the user in a first display form designated by the user on the search result screen A first processing step for generating and outputting the data of
A second document extraction unit that extracts data of a second plurality of documents corresponding to the display item selected by the user on the first process result screen from the document database and stores the data in the storage device. Steps,
The processing unit reads the data of the second plurality of documents extracted by the second document extraction step and stored in the storage device, and the degree of relevance between the second plurality of documents and the second A second relevance level calculating step of calculating at least one of the relevance between one of the plurality of documents and a word used in the document, and storing the relevance in a relevance data table storage unit;
Based on the data calculated by the second relevance level calculating step and stored in the relevance level data table storage unit by the processing unit, the second data extracted by the second document extraction step and stored in the storage device The display items can be selected as the next processing key without generating and outputting the data of the search result screen for the data of the plurality of documents in 2 and the first specified by the user on the first processing result screen. A second processing step of generating and outputting data of a second processing result screen to be presented to the user in the display form of 2,
Search processing method including
前記第1及び第2の表示形態が、少なくとも
処理すべき複数の文献を使用語句によりクラスタリングして予め規定されている表示事項でもって提示する形態と、
処理すべき複数の文献を予め規定されている表示事項と各文献の使用語句により算出される関連度を表す接続線とでもって表示する形態と、
処理すべき複数の文献を使用語句について分類且つ集計した結果をグラフによって表示する形態と、
処理すべき複数の文献の使用語句と当該使用語句間の関連度を表す接続線とを表示する形態と、
処理すべき複数の文献のうち特定の事項で関連付けられた文献群を前記特定の事項により、前記特定の事項で関連付けられた文献群と前記処理すべき文献のデータである使用語句との関連度を前記特定の事項と前記使用語句との間の接続線でもって表示する形態と、
のうちいずれかであることを特徴とする請求項1記載の検索処理方法。
The first and second display forms are a form in which at least a plurality of documents to be processed are clustered by use words and presented with pre-defined display items;
A form in which a plurality of documents to be processed are displayed with a connection item representing a relevance calculated based on a display item defined in advance and a use phrase of each document;
A form in which a plurality of documents to be processed are classified and aggregated with respect to words used and displayed as a graph,
A form for displaying a use phrase of a plurality of documents to be processed and a connection line indicating a degree of association between the use phrases;
The degree of relevance between a group of documents associated with a specific item among a plurality of documents to be processed by the specific item and a use phrase that is data of the document to be processed with the specific item Displaying with a connecting line between the specific matter and the use phrase,
The search processing method according to claim 1, wherein the search processing method is any one of the above.
前記第1及び第2処理ステップにおいて、
表示形態に対応する表示用プログラムを指定し、当該表示用プログラム用のデータを生成する
ことを特徴とする請求項1記載の検索処理方法。
In the first and second processing steps,
The search processing method according to claim 1, wherein a display program corresponding to a display form is designated and data for the display program is generated.
前記第1処理ステップが、
前記処理部により、前記関連度データテーブル格納部から読み出したデータを用いて各文献をクラスタリングするステップと、
前記処理部により、前記第1文献抽出ステップにより抽出され且つ前記記憶装置に格納された前記第1の複数の文献のデータから、前記第1の表示形態について予め規定されている表示事項に係るデータを抽出するステップと、
前記処理部により、抽出された表示事項に係るデータを前記次の処理キーとして各クラスタについて表示するためのデータを生成するステップと、
を含む請求項1記載の検索処理方法。
The first processing step includes
Clustering each document using data read from the relevance data table storage by the processing unit;
Data related to display items defined in advance for the first display form from the data of the first plurality of documents extracted by the processing unit by the first document extraction step and stored in the storage device. Extracting the
Generating, by the processing unit, data for displaying each cluster as data related to the extracted display item as the next processing key;
The search processing method according to claim 1, comprising:
ユーザにより指定された検索条件に従って所定の文献群を格納している文献データベースを検索し、当該検索により抽出された第1の複数の文献のデータを記憶装置に格納する第1文献抽出ステップと、
前記第1文献抽出ステップにより抽出され且つ前記記憶装置に格納された前記第1の複数の文献のデータを読み出し、前記第1の複数の文献に関する情報及び表示形態をユーザに選択させるための情報を含む検索結果画面のデータを生成し、出力するステップと、
前記第1文献抽出ステップにより抽出され且つ前記記憶装置に格納された前記第1の複数の文献のデータを読み出し、当該第1の複数の文献間の関連度及び当該第1の複数の文献のうちの一つと当該文献に使用されている語句との関連度の少なくともいずれかを算出し、関連度データテーブル格納部に格納する第1関連度算出ステップと、
前記第1関連度算出ステップにより算出され且つ前記関連度データテーブル格納部に格納されたデータに基づき、前記第1文献抽出ステップにより抽出され且つ前記記憶装置に格納された前記第1の複数の文献のデータを、各表示項目を次の処理キーとして選択可能とし且つ前記検索結果画面において前記ユーザにより指定された第1の表示形態にて前記ユーザに提示する第1処理結果画面のデータを生成し、出力する第1処理ステップと、
前記第1処理結果画面において前記ユーザにより選択された表示項目に対応する、第2の複数の文献のデータを前記文献データベースから抽出し、前記記憶装置に格納する第2文献抽出ステップと、
前記第2文献抽出ステップにより抽出され且つ前記記憶装置に格納された前記第2の複数の文献のデータを読み出し、当該第2の複数の文献間の関連度及び当該第2の複数の文献のうちの一つと当該文献に使用されている語句との関連度の少なくともいずれかを算出し、前記関連度データテーブル格納部に格納する第2関連度算出ステップと、
前記第2関連度算出ステップにより算出され且つ前記関連度データテーブル格納部に格納されたデータに基づき、前記第2文献抽出ステップにより抽出され且つ前記記憶装置に格納された前記第2の複数の文献のデータを、前記検索結果画面のデータを生成及び出力することなく、各表示項目を次の処理キーとして選択可能とし且つ前記第1処理結果画面において前記ユーザにより指定された第2の表示形態にて前記ユーザに提示する第2処理結果画面のデータを生成し、出力する第2処理ステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
A first document extraction step of searching a document database storing a predetermined document group according to a search condition designated by a user, and storing data of a first plurality of documents extracted by the search in a storage device;
The data of the first plurality of documents extracted by the first document extraction step and stored in the storage device is read, and information for allowing the user to select information on the first plurality of documents and a display form are selected. Generating and outputting search result screen data, including:
The data of the first plurality of documents extracted by the first document extraction step and stored in the storage device is read out, and the relevance between the first plurality of documents and the first plurality of documents A first relevance calculating step of calculating at least one of the relevance between one of the words and the phrase used in the document and storing the relevance in a relevance data table storage unit;
The first plurality of documents extracted by the first document extraction step and stored in the storage device based on the data calculated by the first relationship level calculation step and stored in the relationship level data table storage unit The first processing result screen data is generated so that each display item can be selected as the next processing key and presented to the user in the first display form designated by the user on the search result screen. A first processing step to output;
A second document extracting step of extracting data of a second plurality of documents corresponding to the display item selected by the user on the first processing result screen from the document database and storing the data in the storage device;
The data of the second plurality of documents extracted by the second document extraction step and stored in the storage device is read, and the relevance between the second plurality of documents and the second plurality of documents A second relevance calculating step of calculating at least one of the relevance between one of the words and the phrase used in the document and storing the relevance in the relevance data table storage unit;
The second plurality of documents extracted by the second document extraction step and stored in the storage device based on the data calculated by the second relationship level calculation step and stored in the relationship level data table storage unit The display data can be selected as the next processing key without generating and outputting the data of the search result screen, and the second display form designated by the user on the first processing result screen. A second processing step for generating and outputting data of a second processing result screen to be presented to the user;
A program that causes a computer to execute.
JP2008020978A 2008-01-31 2008-01-31 Search processing method and program Expired - Fee Related JP4640861B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008020978A JP4640861B2 (en) 2008-01-31 2008-01-31 Search processing method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008020978A JP4640861B2 (en) 2008-01-31 2008-01-31 Search processing method and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003077724A Division JP4583003B2 (en) 2003-03-20 2003-03-20 Search processing method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008135057A JP2008135057A (en) 2008-06-12
JP4640861B2 true JP4640861B2 (en) 2011-03-02

Family

ID=39559825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008020978A Expired - Fee Related JP4640861B2 (en) 2008-01-31 2008-01-31 Search processing method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4640861B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6431055B2 (en) * 2013-06-18 2018-11-28 コピーライト クリアランス センター,インク. Document text mining system and method
JP7021499B2 (en) * 2017-10-24 2022-02-17 日本電気株式会社 Integrated database system, integrated management system, integrated management method, and integrated management program
WO2020194700A1 (en) * 2019-03-28 2020-10-01 日本電気株式会社 Management device, control method, and storage medium

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002358327A (en) * 2001-06-01 2002-12-13 Fujitsu Ltd Providing method for commodity information, using method therefor, providing apparatus therefor, program and recording medium

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002358327A (en) * 2001-06-01 2002-12-13 Fujitsu Ltd Providing method for commodity information, using method therefor, providing apparatus therefor, program and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008135057A (en) 2008-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4583003B2 (en) Search processing method and program
US11663230B2 (en) Interface including graphic representation of relationships between search results
CN109690528B (en) System and method for providing a list of visual results
JP5309570B2 (en) Information retrieval apparatus, information retrieval method, and control program
US8019761B2 (en) Recording medium storing a design support program, design support method, and design support apparatus
WO2000075809A1 (en) Information sorting method, information sorter, recorded medium on which information sorting program is recorded
US20120078979A1 (en) Method for advanced patent search and analysis
JPH1074210A (en) Method and device for supporting document retrieval and document retrieving service using the method and device
JP4973503B2 (en) File search program, method and apparatus
JP2007304796A (en) Database analysis system, database analysis method and program
JP4640861B2 (en) Search processing method and program
JP2001325299A (en) Device and method for retrieving data and information recording medium
JP2014102625A (en) Information retrieval system, program, and method
US20120191725A1 (en) Document ranking system with user-defined continuous term weighting
CN115617980A (en) Litigation case retrieval report generation method and system
JP5347307B2 (en) Information retrieval apparatus, information retrieval method, and control program
EP2026216A1 (en) Data processing method, computer program product and data processing system
JP2002324077A (en) Apparatus and method for document retrieval
JPH11306187A (en) Method and device for presenting retrieval result of document with category
JPH1185794A (en) Retrieval word input device and recording medium recording retrieval word input program
JP4446715B2 (en) Document search device, document search method, and document search program
JP4189251B2 (en) Keyword analysis method and program used therefor
JP4446714B2 (en) Document search device, document search method, and document search program
KR20070113098A (en) Method and apparatus for displaying data using hierarchical classification
JP2004078542A (en) Text mining processor, text mining processing method, its program, and record medium

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4640861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees