JP5095733B2 - モバイルドメイン及びキーワード起動式アプリケーションを管理するためのプラットフォーム - Google Patents

モバイルドメイン及びキーワード起動式アプリケーションを管理するためのプラットフォーム Download PDF

Info

Publication number
JP5095733B2
JP5095733B2 JP2009515541A JP2009515541A JP5095733B2 JP 5095733 B2 JP5095733 B2 JP 5095733B2 JP 2009515541 A JP2009515541 A JP 2009515541A JP 2009515541 A JP2009515541 A JP 2009515541A JP 5095733 B2 JP5095733 B2 JP 5095733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
keyword
text message
platform
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009515541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009540472A (ja
Inventor
シャイレシュ バット
ショウヴィック ムケルジー
スブラマーニャ シャルマ
ナヴィン ドシ
メキン マヘシュワリ
アヌープ ジャイン
Original Assignee
ヤフー! インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤフー! インコーポレイテッド filed Critical ヤフー! インコーポレイテッド
Publication of JP2009540472A publication Critical patent/JP2009540472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5095733B2 publication Critical patent/JP5095733B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9535Search customisation based on user profiles and personalisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/042Payment circuits characterized in that the payment protocol involves at least one cheque
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/04Billing or invoicing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/214Monitoring or handling of messages using selective forwarding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

関連出願への相互参照
本出願は、引用により本明細書に組み込まれる2006年6月14日出願のインド特許出願出願番号第587/KOL/2006号の恩典を請求する。
本発明は、モバイルデバイス通信に関し、より具体的には、少なくとも1つのテキストメッセージキーワードに基づいてモバイルドメインとのユーザ対話を加入者が管理することを可能にすることに関する。
今日のグローバル社会では、企業は、その商品へのアクセスを消費者に提供するために一日中、毎日営業していることが多い。最近の技術の発展は、製品及びサービスを買う場所及び方法における大幅な柔軟性を消費者に提供している。例えば、消費者と企業は、有線又は無線電話(音声)、ウェブサイト、電子メール、テキストメッセージ、インスタントメッセージ、及びファックスなどによって通信することができる。また、多くの消費者は、多くの場合に、関心の製品及びサービスに関する情報を調べるためにキーワードオンライン検索エンジンを利用する。これらの検索の結果は、一般的に、モデル、価格、店のロケーション、レビュー、及び販売業者のような該当する製品/サービス情報のリストを生成する。更に、殆どの検索エンジン会社は、特定のキーワードに対する検索結果における目立つ場所に対してオンライン販売業者が支払うことを可能にしている。
多くの大規模及び中規模企業は、それらが提供するサービス及び商品に関するオンラインウェブサイト又はポータル、例えば、www.xyzcompany.comへの「インターネット」上のアクセスを提供する。多くの小規模企業は、多くの場合にオンラインで情報にアクセスする顧客に対して製品及びサービスを販売するが、これらの小規模企業は、一般的に、オンライン上の存在を維持するだけの余裕がない。しかし、小規模企業は、多くの場合に有線及び/又は無線電話、ファックス、及びテキストメッセージングなどのような通信の1つ又はそれよりも多くの手段によってその顧客にアクセス可能である。
本発明の非制限的かつ非網羅的な実施形態を以下の図面に関して説明する。図面では、同じ参照番号は、他の指定がなければ様々な図を通して同じ部分を示している。
インド特許出願出願番号第587/KOL/2006号
ここで、本明細書の一部を形成し、かつ本発明を実施することができる特定の例示的な実施形態を図によって例証する添付の図面に関して、本発明を以下に更に詳しく説明する。しかし、本発明は、多くの異なる形態で実施することができ、本明細書に示す実施形態に制限されるものと解釈してはならず、逆にこれらの実施形態は、本発明の開示を完全なものにし、当業者に本発明の範囲を完璧に伝えるために提供されるものである。とりわけ、本発明は、方法、処理、システム、ビジネス方法又はデバイスとして具現化することができる。従って、本発明は、完全なハードウエア実施形態、完全なソフトウエア実施形態、又はソフトウエアとハードウエアの態様を結合した実施形態の形態を取ることができる。以下の詳細説明は、従って、制限の意味で捉えるべきではない。
本発明は、一般的に、新しい又は見込み客(ユーザ)にテキストメッセージベースのキャンペーンを提供するために、加入者(例えば、ビジネス、機関、広告代理店、取引相手、プロバイダ、個人、及び企業など)に対してモバイルドメインプラットフォームを提供する方法及びシステムに関連する。加入者は、登録されたキーワードの1つ又はそれよりも多くを含むプラットフォームに送られたテキストメッセージの次の処理のために少なくとも1つの利用可能なキーワードを選択し、モバイルドメインプラットフォームに登録することによってモバイルドメインを作成することができる。また、加入者は、テキストの付加的な英数字ストリングを含むモバイルドメインプラットフォームに送られた次のテキストメッセージ(ルートキーワードプラス他の所定のキーワードの1つ又はそれよりも多くの組合せ)を1つ又はそれよりも多くの異なるアクションを可能にするために自動的に処理することができるように、モバイルドメインに対するルートとして1つ又はそれよりも多くのキーワードを登録することができる。モバイルドメインキーワードは、一般的に、1つ又はそれよりも多くの英数字文字から成り、単語、句、略語、及び文字などのいずれか1つとすることができる。
モバイルドメインプラットフォームにより、加入者は、プラットフォームに対応するモバイル番号に送られたテキストメッセージを処理する1つ又はそれよりも多くの定義アプリケーションに対する規則、イベント、及び/又は条件を定義することができ、メッセージは、登録されたキーワードの1つ又はそれよりも多くを含む。テキストメッセージキーワードの処理は、一般的に加入者によって定義されるが、モバイルドメインプラットフォームによって提供される1つ又はそれよりも多くのデフォルト規則に従っても行うことができる。
アプリケーション処理の例は、加入者によって作成されたポーリングに対するテキストメッセージ内の返答を集約する段階、又は一般的なキーワード、例えば、「ピザ」を登録するための最高入札値をモバイルドメインプラットフォームに提供した複数の加入者の1人を識別する段階を含むことができる。1つ又はそれよりも多くの配信アクションが、受信したテキストメッセージに含まれた1つ又はそれよりも多くの登録されたキーワードに対応する各アプリケーションに対して加入者によって予め識別される。これらの配信アクションの例は、電子メール、ファックス、警報、デイリーダイジェスト、「リアリー・シンプル・シンジケーション(RSS)」フィード、電話呼び出し、「ファイル転送プロトコル(FTP)」、「ショートメッセージサービス(SMS)」、「マルチメディアメッセージサービス(MMS)」、チャット、及びウェブページ更新などの1つ又はそれよりも多くによってユーザの情報を加入者に提供する段階を含むことができる。各配信アクションは、優先度及び重要度のような様々な要素に基づいて加入者によって別々に構成することができる。配信アクションは、量、地理、価格プラン、時間、日付、休日、販売プロモーション、及び天気などのような異なる要素に基づいて異なる統一小売価格で加入者にモバイルドメインプラットフォームによって供給される。
例えば、加入者がルートとしてキーワード「ピザ」の制御に現在登録している場合、高優先度販売リードとして1つ又はそれよりも多くの配信アクションによって加入者の顧客サービス要員に「ピザを買う」という句を含むモバイルドメインプラットフォームへのテキストメッセージが、リアルタイムで自動的に配信されるであろう。対照的に、「ピザアドレス」という句を含むテキストメッセージは、バッチモードで定期的に処理され、情報の一時間毎又は一日毎のダイジェストが問い合わせた時に比較的廉価な配信機構によって加入者の顧客サービス要員に配信される。
また、加入者は、1つ又はそれよりも多くの方法でモバイルドメインに対するキーワードの登録の制御を獲得することができる。例えば、一実施形態では、幾人かの加入者は、「ピザ」のような人気が高くかつ比較的一般的なキーワードを包含したモバイルドメインプラットフォームによって受信したテキストメッセージの各インスタンスの制御を入札することができると考えられる。従って、受信したテキストメッセージは、次にモバイルドメインプラットフォームと共に最高入札加入者によって予め決められたアプリケーション及び配信アクションに従って処理されるであろう。他の実施形態では、加入者は、ある一定の期間、例えば、日及び月などにわたってポーリング、広告、及び要求履行などのようなキャンペーンに関連付けられた特定のキーワードを含む全テキストメッセージに対して専用制御を入札することができると考えられる。
更に別の実施形態では、加入者は、特定の期間にわたって資金の所定の額によって利用可能なキーワードを登録することに動的に入札することができると考えられる。例えば、加入者は、334ドルを超えて1日に消費できないこと、及びこの額だけを加入者が営業を開始している日及び時間のような特定の日及び時間の間に消費することができるという更に別の制限と共に1ヶ月の期間にわたって特定のキーワードに動的に入札するためにプラットフォームに10、000ドルを提供することができる。
更に、特定のキーワードが潜在的又は既存の加入者の登録商標であるということがモバイルドメインプラットフォームのオペレータにもたらされた場合、オペレータは、単に、そのキーワードをモバイルドメインプラットフォームへの登録のための登録商標ホルダに利用可能にするように選択することができる。
少なくとも1つの実施形態では、登録されたキーワードを有するテキストメッセージは、モバイルドメインプラットフォームに対応するショートコードモバイル番号を通じて送られる。ショートコードモバイル番号は、一般的に、4又は5桁、例えば、8243又は92466を含む。また、ユーザは、テキストメッセージを無線/モバイルデバイス又はパーソナルコンピュータのような有線デバイスからモバイルドメインプラットフォームに対応するショートコードモバイル番号に送ることができる。しかし、モバイルドメインプラットフォームは、それを非ショートコードモバイル番号、電子メールアドレス、「インスタントメッセージ(IM)」ハンドル、「リアリー・シンプル・シンジケーション(RSS)」フィード、「ファイル転送プロトコル(FTP)」、「ショートメッセージサービス(SMS)」、「マルチメディアメッセージサービス(MMS)」、及びチャットなどから受信したテキストメッセージを処理するように準備することができるので、これに制限されない。一般的に、モバイルドメインプラットフォームは、特定のキーワードを制御するためにプラットフォームに現在登録されている加入者によって予め定義された1つ又はそれよりも多くのアプリケーション、対話、及び配信アクションを備えたモバイルドメインキーワードを含む受信テキストメッセージを処理するように準備することができる。
1つの例示的な実施形態では、ユーザは、ショートコードモバイル番号「8243」にモバイルドメインキーワード「ピザ買う」を含むテキストメッセージを送ることができると考えられる。モバイルドメインプラットフォームは、テキストメッセージを処理し、「ピザ」モバイルドメインキーワードへの現在登録されている加入者にリアルタイムでそのコンテンツ及びユーザ情報を配信する。幾らか類似の方法で、キーワード「ポーリング」を含むテキストメッセージに応答して、モバイルドメインプラットフォームは、前に定義されたアプリケーションにメッセージを処理させ、そのコンテンツをモバイルドメインキーワード「ポーリング」を含んでいた他のテキストメッセージのコンテンツに統合させることができる。これらの集約された結果は、キーワード「ポーリング」の登録を現在制御している加入者に所定の方法で引き続いて配信されるであろう。
一実施形態では、モバイルドメインキーワード及びショートコードモバイル番号情報は、オンライン検索に対する他の結果と共にリストで提供される。少なくとも、この情報は、オンライン検索結果として提供されるので、対話式オンライン上の存在を持たない加入者が、オンライン機能を有するユーザへのアクセスを獲得することができる。別の実施形態では、このモバイルドメインキーワード及びショートモバイルコード番号情報は、新聞、雑誌、本、チラシ、又は広告のような印刷された文書で利用可能である。更に他の実施形態では、この情報は、ビデオディスプレイ、動画、写真、又は発表を通じて顧客/ユーザに通信することができる。更に、ユーザに提供することができるモバイルドメインキーワード及びショートコードモバイル番号情報の例示的なリストをすぐ下に列挙する。
「この法律インターンシップジョブに対する応募要項を得るためには、「Apply law」を付けたテキストメッセージを8243に送信して下さい。」
一実施形態では、キーワード及びショートコード情報のリストは、印刷文書で加入者によって提供され、別の実施形態では、モバイルドメインプラットフォームは、この情報をプログラマージョブに対するユーザのオンライン検索の結果に含めることを可能にすることができる。
例示的な作動環境
図1は、本発明を実施することができるネットワーク環境の一実施形態の構成要素を示している。構成要素の全てが、本発明を実施するのに必要であるわけではなく、構成要素の配置及び種類における変形は、本発明の精神又は範囲から逸脱することなく行うことができる。図のように、図1のシステム100は、ローカルエリアネットワーク(LAN)/ワイドエリアネットワーク(WAN)−(ネットワーク)105、無線ネットワーク110、「モバイルドメイン」プラットフォーム106、モバイルデバイス(クライアントデバイス)102−104、及びクライアントネットワークデバイス101を含む。
モバイルデバイス102−103の一実施形態を図2に関して以下に更に詳しく説明する。しかし、一般的にはモバイルデバイス102−104は、ネットワーク105又は無線ネットワーク110などのようなネットワーク上でメッセージを受信及び送信することができる実質的にあらゆる携帯式コンピュータデバイスを含むことができる。モバイルデバイス102−104は、携帯式に構成されたクライアントデバイスとして一般的に表すことができる。従って、モバイルデバイス102−104は、別のコンピュータデバイスに接続して情報を受信することができる実質的にあらゆる携帯式コンピュータデバイスを含むことができる。このようなデバイスは、セルラー電話、スマートフォン、ディスプレイポケットベル、無線周波数(RF)デバイス、赤外線(IR)デバイス、「携帯情報端末(PDA)」、手持ち式コンピュータ、ラップトップコンピュータ、ウェアラブルコンピュータ、タブレットコンピュータ、及び上述のデバイスの1つ又はそれよりも多くを結合した統合デバイスなどのような携帯式デバイスを含む。従って、モバイルデバイス102−104は、一般的に、機能及び特徴の点から広範囲に及んでいる。例えば、携帯電話は、数字キーパッドと、文字だけを表示することができる数行の白黒のLCDディスプレイとを有することができる。別の例では、ウェブ有効モバイルデバイスは、タッチセンサ式スクリーン、スタイラス、及び文字とグラフィックの両方を表示することができる数行のカラーLCDディスプレイを有することができる。
ウェブ有効モバイルデバイスは、ウェブページ及びウェブベースのメッセージなどを受信及び送信するように構成されたブラウザアプリケーションを含むことができる。ブラウザアプリケーションは、無線アプリケーションプロトコルメッセージ(WAP)などを含む実質的にあらゆるウェブベースの言語を用いて、グラフィック、テキスト、及びマルチメディアなどを受信及び表示するように構成することができる。一実施形態では、ブラウザアプリケーションは、メッセージを表示して送信するために、「手持ち式デバイスマークアップ言語(HDML)」、「無線マークアップ言語(WML)」、WMLScript、JavaScript(登録商標)、「標準汎用マークアップ言語(SMGL)」、「ハイパーテキストマークアップ言語(HTML)」、及び「eXtensibleマークアップ言語(XML)」などを利用することができる。
モバイルデバイス102−104は、別のコンピュータデバイスからコンテンツを受信するように構成された少なくとも1つの他のクライアントアプリケーションを含むことができる。クライアントアプリケーションは、テキストコンテンツ、グラフィカルコンテンツ、及びオーディオコンテンツなどを提供及び受信する機能を含むことができる。クライアントアプリケーションは、種類、機能、及び名前などを含む自らを識別する情報を更に提供することができる。一実施形態では、モバイルデバイス102−104は、電話番号、「モバイル識別番号(MIN)」、電子シリアル番号(ESN)、又は他のモバイルデバイス識別子を含む広範な機構のいずれかを通じて自らを固有に識別することができる。情報は、モバイルデバイスを利用することができるコンテンツフォーマットを指示することができる。このような情報は、モバイルドメインプラットフォーム106、クライアントネットワークデバイス101、又は他のコンピュータデバイスに送られるメッセージなどで供給される。
モバイルデバイス102−104は、「ショートメッセージサービス(SMS)」、「マルチメディアメッセージサービス(MMS)」、インスタントメッセージ(IM)、インターネットリレーチャット(IRC)、マルダム−ベイのIRC(mIRC)、及びJabberなどを通じて、モバイルドメインプラットフォーム106又はクライアントネットワークデバイス101などのような別のコンピュータデバイス間でメッセージを通信するように構成することができる。しかし、本発明は、これらのメッセージプロトコルに制限されず、実質的にあらゆる他のメッセージプロトコルを利用することができる。
モバイルデバイス102−104は、IMセッションのような通信セッションにユーザが参加することを可能にするように更に構成することができる。従って、モバイルデバイス102−104は、クライアントデバイスに代わって様々なアクションを管理するように構成されたクライアントアプリケーションを含むことができる。例えば、クライアントアプリケーションにより、ユーザは、ブラウザアプリケーション、電子メールアプリケーション、IMアプリケーション、及びSMSアプリケーションなどと対話することができるようなる。
モバイルデバイス102−104は、モバイルドメインプラットフォーム106のような別のコンピュータデバイスによって管理されるエンドユーザアカウントにエンドユーザがログインすることを可能にするクライアントアプリケーションを含むように更に構成することができる。例えば、このようなエンドユーザアカウントは、エンドユーザが電子メールを受信し、IMメッセージ、SMSメッセージを送信/受信し、又は選択されたウェブページにアクセスするなどができるように構成することができる。
クライアントネットワークデバイス101は、情報などを送信及び受信するためにネットワーク上で通信することができる実質的にあらゆるコンピュータデバイスを含むことができる。このようなデバイスの組は、パーソナルコンピュータ、マルチプロセッサシステム、ウェアラブルコンピュータ、マイクロプロセッサベース又はプログラマブル消費者電子機器、又はネットワークPCなどのような有線又は無線通信媒体を使用して一般的に接続するデバイスを含むことができる。
無線ネットワーク110は、モバイルデバイス102−104とその構成要素をネットワーク105に連結するように構成されている。無線ネットワーク110は、モバイルデバイス102−104に対してインフラストラクチャー指定接続を提供するために、独立型アドホックネットワークなどに更に重なることができる広範な無線サブネットワークのいずれかを含むことができる。このようなサブネットワークは、メッシュネットワーク、「無線LAN(WLAN)」ネットワーク、及びセルラーネットワークなどを含むことができる。
無線ネットワーク110は、無線ラジオリンクなどによって接続した端末、ゲートウェイ、及びルータなどの自律システムを更に含むことができる。これらのコネクタは、無線ネットワーク110のトポロジーが急速に変わるように、自由かつランダムに移動して自らを任意に編成するように構成することができる。
無線ネットワーク110は、第2(2G)、第3(3G)世代、第4(4G)世代、第5(5G)世代、セルラーシステムのためのラジオアクセス、WLAN、WiMax、及び「無線ルータ(WR)」メッシュなどを含む複数のアクセス技術を更に利用することができる。2G、3G、4G、5Gのようなアクセス技術及び将来のアクセスネットワークは、移動性の様々な程度を有するモバイルデバイス102−104のようなモバイルデバイスのワイドエリアを含むことができる。例えば、無線ネットワーク110は、「グローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーション(GSM)」、「汎用パケット・ラジオ・サービス(GPRS)」、「拡張データGSM環境(EDGE)」、「広帯域符号分割多元接続(WCDMA)」、「CDMA 2000」、及び「ユニバーサル・モバイル・テレコミュニケーション・サービス(UMTS)」などのような無線ネットワークアクセスを通じた無線接続を可能にすることができる。基本的に、無線ネットワーク110は、モバイルデバイス102−104と別のコンピュータデバイス及びネットワークなどとの間で情報が移動することができる実質的にあらゆる無線通信機構を含むことができる。
ネットワーク105は、モバイルドメインプラットフォーム106及びその構成要素をモバイルデバイス102−104、クライアントネットワークデバイス101を含む他のコンピュータデバイスに、更に無線ネットワーク110を通じてモバイルデバイス102−104に連結するように構成されている。ネットワーク105は、1つの電子デバイスから別の電子デバイスに情報を通信するためのコンピュータ可読媒体のあらゆる形態を利用することができる。また、ネットワーク105は、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポートなどを通じた直接接続、コンピュータ可読媒体の他の形態、又はこれらのあらゆる組合せに加えて「インターネット」を含むことができる。異なるアーキテクチャ及びプロトコルに基づくものを含むLANの相互接続した組では、ルータがLAN間のリンクとして働き、メッセージを一方から他方に送信することができる。LAN内の通信リンクは、一般的に、ツイストペア線又は同軸ケーブルを含み、ネットワーク間の通信リンクは、アナログ電話回線、T1、T2、T3、及びT4を含む完全又は部分的専用デジタル回線、「統合デジタル通信サービス網(ISDN)」、「デジタル加入者回線(DSL)」、衛星リンクを含む無線リンク、又は当業者に公知の他の通信リンクを利用することができる。更に、リモートコンピュータ及び他の関係のある電子デバイスは、モデム及び一時電話回線を通じてLAN又はWANのいずれかにリモートで接続することができる。基本的に、ネットワーク105は、モバイルプラットフォーム106、クライアントネットワークデバイス101、及び他のコンピュータデバイスなどの間を情報が移動することができるあらゆる通信方法を含む。
更に、通信媒体は、一般的に、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、又は搬送波、データ信号、又は他のトランスポート機構のような変調データ信号内の他の信号を具現化し、かつあらゆる情報配信媒体を含む。「変調データ信号」及び「搬送波信号」という用語は、その特徴の組の1つ又はそれよりも多くを有するか又は信号内の情報、命令、データなどを符号化するような方法で変更された信号を含む。一例として、通信媒体は、ツイスト対、同軸ケーブル、光ファイバ、導波路、及び他の有線媒体のような有線媒体、及び音響、RF、赤外線、及び他の無線媒体のような無線媒体を含む。
モバイルコンピュータプラットフォーム106の一実施形態を図4に関して以下に更に詳しく説明する。しかし、簡単には、モバイルコンピュータプラットフォーム106は、モバイルデバイス102−104及びクライアントネットワークデバイス101との通信を可能にするためにネットワーク105に接続することができるあらゆるコンピュータデバイスを含むことができる。
モバイルコンピュータプラットフォーム106を可能にすることができるコンピュータデバイスは、パーソナルコンピュータ、デスクトップコンピュータ、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサベース又はプログラマブル消費者電子機器、ネットワークPC、サーバ、及びネットワークデバイスなどを含む。
図1は、モバイルコンピュータプラットフォーム106を単一のコンピュータデバイスとして示しているが、本発明は、これに制限されない。例えば、プラットフォーム106の1つ又はそれよりも多くの機能は、図3に示すように1つ又はそれよりも多くの別々のネットワークデバイスにわたって分散させることができる。
例示的なモバイルデバイス
図2は、本発明を実施するシステムに含むことができるモバイルデバイス200の一実施形態を示している。モバイルデバイス200は、図2に示されているものより多いか又は少ない構成要素を含むことができる。しかし、図示の構成要素は、本発明を実施するための例示的な実施形態を開示するには十分である。モバイルデバイス200は、例えば、図1のモバイルデバイス102−104を表すことができる。
図に示すように、モバイルデバイス200は、バス224を通じて大容量メモリ230と通信する処理ユニット(CPU)222を含む。モバイルデバイス200は、電源226、1つ又はそれよりも多くのネットワークインタフェース250、オーディオインタフェース252、ディスプレイ254、キーパッド256、照明器258、入力/出力インタフェース260、触覚インタフェース262、及び任意的なグローバルポジショニングシステム(GPS)レシーバ264を含む。電源226は、モバイルデバイス200に電力を供給する。電力を供給するために、充電式又は非充電式バッテリを使用することができる。電力は、バッテリを補い及び/又は充電するACアダプタ又は給電ドッキングクレードルのような外部電源によっても供給することができる。
モバイルデバイス200は、任意的に、基地局(図示せず)と通信するか、又は別のコンピュータデバイスと直接に通信することができる。ネットワークインタフェース250は、1つ又はそれよりも多くのネットワークにモバイルデバイス200を連結するための回路を含み、以下に限定されるものではないが、グローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーション(GSM)、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、ユーザデータグラムプロトコル(UDP)、送信制御プロトコル/「インターネット」プロトコル(TCP/IP)、SMS、汎用パケット・ラジオ・サービス(GPRS)、WAP、ウルトラワイドバンド(UWB)、「IEEE 802.16 ワールドワイド・インターオペラビリティ・フォー・マイクロウェーブ・アクセス(WiMax)」、SIP/RTP、又は広範な他の無線通信プロトコルのいずれかを含む1つ又はそれよりも多くの通信プロトコル及び技術と共に使用することができるように構成されている。ネットワークインタフェース250は、送受信機、送受信デバイス、又はネットワークインタフェースカード(NIC)として時に公知である。
オーディオインタフェース252は、人間の声の音のような音声信号を生成して受信するように準備されている。例えば、オーディオインタフェース252は、他者と通信する及び/又は何らかのアクションに対する音声肯定応答を生成することができるようにスピーカ及びマイクロフォン(図示せず)に連結することができる。ディスプレイ254は、液晶ディスプレイ(LCD)、ガスプラズマ、発光ダイオード(LED)、又はコンピュータデバイスと共に使用されるディスプレイのあらゆる他の種類とすることができる。ディスプレイ254は、スタイラス又は人間の手の指のような物体から入力を受け取るように準備されたタッチセンサ式スクリーンを含むことができる。
キーパッド256は、ユーザから入力を受け取るように準備されたあらゆる入力デバイスを含むことができる。例えば、キーパッド256は、プッシュボタン数字ダイヤル又はキーボードを含むことができる。キーパッド256は、画像の選択及び送信に関連付けられる指令ボタンを含むことができる。照明器258は、ステータス指示を供給することができ、及び/又は光を供給することができる。照明器258は、特定の期間又はイベントに応答してアクティブのままにすることができる。例えば、照明器258がアクティブである場合、キーパッド256上のボタンを背面照明することができ、クライアントデバイスが給電されている間維持することができる。また、照明器258は、別のクライアントデバイスにダイヤルするなどの特定のアクションが行われる場合に様々なパターンでこれらのボタンを背面照明することができる。照明器258は、アクションに応答して、クライアントデバイスの透明又は半透明のケース内に位置決めされた光源を光らせることができる。
モバイルデバイス200は、ヘッドセットのような外部デバイス、又は図2に示されていない他の入力又は出力デバイスと通信するための入力/出力インタフェース260を含む。入力/出力インタフェース260は、USB、赤外線、又は「Bluetooth(登録商標)」などのような1つ又はそれよりも多くの通信技術を利用することができる。触覚インタフェース262は、触知性フィードバックをクライアントデバイスのユーザに供給するように準備されている。例えば、触覚インタフェースは、コンピュータデバイスの別のユーザが電話をかけてきた場合に特定の方法でモバイルデバイス200を振動させるために利用することができる。
任意的なGPS送受信機264は、地球表面上のモバイルデバイス200の物理座標を判断することができ、一般的に緯度及び経度値としてロケーションを出力する。GPS送受信機264は、地球表面上のモバイルデバイス200の物理的ロケーションを更に判断するために、以下に限定されるものではないが、三角測量、支援GPS(AGPS)、E−OTD、CI、SAI、ETA、又はBSSなどを含む他のジオ−ポジショニング機構を利用することができる。様々な条件下で、GPS送受信機264は、モバイルデバイス200の物理ロケーションをミリメートル以内で判断することができ、かつ他の場合には、判断された物理ロケーションは、メートル又はかなり離れた距離内などではあまり正確でなくなる可能性があることは理解される。しかし、一実施形態では、モバイルデバイスは、他の構成要素を通じて、例えば、MACアドレス又はIPアドレスなどを含むデバイスの物理ロケーションを判断するのに利用することができる他の情報を提供することができる。
大容量メモリ230は、RAM232、ROM234、及び他の記憶手段を含む。大容量メモリ230は、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、又は他のデータのような情報の記憶のためのコンピュータ記憶媒体の別の例を示している。大容量メモリ230は、モバイルデバイス200の低レベル作動を制御するための基本入力/出力システム(BIOS)240を記憶する。大容量メモリは、モバイルデバイス200の作動を制御するためのオペレーティングシステム241も記憶する。この構成要素は、UNIX(登録商標)又はLINUX(登録商標)のある一定のバージョンのような汎用オペレーティングシステム、又は「Windows Mobile(登録商標)」のような専用クライアント通信オペレーティングシステム、又はSymbian(登録商標)オペレーティングシステムを含むことができることが認められるであろう。オペレーティングシステムは、Java(登録商標)アプリケーションプログラムを通じてハードウエア構成要素及び/又はオペレーティングシステム作動の制御を可能にするJava(登録商標)仮想機械モジュールを含むことができ、又はこれに接続することができる。
メモリ230は、とりわけ、アプリケーション242及び/又は他のデータを記憶するためにモバイルデバイス200によって利用される1つ又はそれよりも多くのデータ記憶装置244を更に含む。例えば、データ記憶装置244は、モバイルデバイス200の様々な機能を説明する情報を記憶するために利用することができる。次に、この情報は、通信中にヘッダの一部として送信される又は要求時に送信されるなどを含む広範なイベントのいずれかに基づいて、別のデバイスに供給される。
アプリケーション242は、モバイルデバイス200によって実行された場合、テキストメッセージ、オーディオ、ビデオを送信、受信、及び/又はそうでなければ処理し、別のクライアントデバイスの別のユーザとの通信を可能にするコンピュータ実行可能命令を含むことができる。アプリケーションプログラムの他の例は、カレンダー、ブラウザ、VOIPアプリケーション、コンタクトマネージャ、タスクマネージャ、トランスコーダ、データベースプログラム、ワードプロセッシングプログラム、セキュリティアプリケーション、スプレッドシートプログラム、ゲーム、及び検索プログラムなどを含む。テキストメッセージングアプリケーション245は、以下に限定されるものではないが、「ショートメッセージサービス(SMS)」、「マルチメディアメッセージサービス(MMS)」、インスタントメッセージ(IM)、インターネットリレーチャット(IRC)、マルダム−ベイのIRC(mIRC)、Jabber、及び「警報」などを含む1つ又はそれよりも多くのメッセージングアプリケーションを有効にするための構成要素を含むことができる。
例示的なネットワークデバイス
図3は、本発明の一実施形態によるネットワークデバイスの一実施形態を示している。ネットワークデバイス300は、図示のものより多くの構成要素を含むことができる。しかし、図示の構成要素は、本発明を実施するための例示的な実施形態を開示するには十分である。ネットワークデバイス300は、例えば、図1のクライアントネットワークデバイス101及び/又はモバイルドメインプラットフォーム106を表すことができる。
ネットワークデバイス300は、バス322を通じて全てが互いに通信する処理ユニット312、ビデオディスプレイアダアプタ314、及び大容量メモリを含む。大容量メモリは、一般的に、RAM316、ROM332、及びハードディスクドライブ328、テープドライブ、光ドライブ、及び/又はフロッピー(登録商標)ディスクドライブのような1つ又はそれよりも多くの永久大容量記憶デバイスを含む。大容量メモリは、ネットワークデバイス300の作動を制御するためのオペレーティングシステム320を記憶する。あらゆる汎用オペレーティングシステムも利用することができる。基本入力/出力システム(BIOS)318は、ネットワークデバイス300の低レベル作動を制御するために設けられる。図3に示すように、ネットワークデバイス300は、TCP/IPプロトコルを含む様々な通信プロトコルと共に使用することができるように構成されたネットワークインタフェースユニット310を通じて「インターネット」又は何らかの他の通信ネットワークと通信することができる。ネットワークインタフェースユニット310は、送受信機、送受信デバイス、又はネットワークインタフェースカード(NIC)として時に公知である。
上述の大容量メモリは、コンピュータ可読媒体の別の種類、すなわち、コンピュータ記憶媒体を示している。コンピュータ記憶媒体は、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、又は他のデータのような情報の記憶のためのあらゆる方法又は技術において実施される揮発性、不揮発性、取外し可能、及び取外し不能の媒体を含むことができる。コンピュータ記憶媒体の例は、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリ又は他のメモリ技術、CD−ROM、デジタル多機能ディスク(DVD)又は他の光記憶装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶装置又は他の磁気記憶デバイス、又は要求された情報を記憶するために使用できコンピュータデバイスによってアクセス可能なあらゆる他の媒体を含む。
大容量メモリは、プログラムコード及びデータを記憶する。1つ又はそれよりも多くのアプリケーション350は、大容量メモリにロードされ、オペレーティングシステム320上で実行される。アプリケーションプログラムの例は、トランスコーダ、スケジューラー、カレンダー、データベースプログラム、ワードプロセッシングプログラム、HTTPプログラム、カスタマイズ可能ユーザインタフェースプログラム、IPSecアプリケーション、暗号化プログラム、セキュリティプログラム、「仮想私設ネットワーク(VPN)」プログラム、SMSメッセージサーバ、IMメッセージサーバ、電子メールサーバ、及びアカウント管理などを含むことができる。一実施形態では、ネットワークデバイス300は、図1のモバイルドメインプラットフォーム106と幾らか類似の方式で2つ又はそれよりも多くのネットワークデバイスに含まれるその構成要素の1つ又はそれよりも多くと共に作動可能なように準備されたサーバモバイルドメインプラットフォーム352を含む。別の実施形態では、クライアントモバイルドメインプラットフォーム354は、図1に示すようにクライアントネットワークデバイス101のためのアプリケーションプログラムとして準備することができる。
例示的なモバイルドメインプラットフォーム
図4は、少なくとも1つの下位構成要素を含む少なくとも5つの主構成要素によって準備された例示的なモバイルドメインプラットフォームのブロック図を示し、これらの5つの構成要素は、メッセージコア406、アプリケーションコア412、加入者配信420、請求サブシステム424、及び加入者管理426を含む。この5つの構成要素は、モバイルドメインプラットフォームに対応するモバイル番号(ショートコード又はそれ以外)に送られるユーザからのテキストメッセージを受信及び処理するように準備されている。受信テキストメッセージの処理コンテンツは、テキストメッセージに含まれる少なくとも1つのキーワードを登録している加入者に転送される。一般的に、モバイルドメインプラットフォームは、モバイルドメインプラットフォームによって同時にアクションを実行する複数の加入者及び複数のユーザのために準備されている。更に、モバイルドメインプラットフォームの主な構成要素の各々の作動を以下に更に詳しく説明する。
メッセージコア406は、モバイルドメインプラットフォームに対応するモバイル番号にモバイルネットワークゲートウェイ402を通じてユーザ400によって送られたテキストメッセージをメッセージレシーバ408で受信するように準備された主構成要素である。メッセージレシーバ406は、テキストメッセージを受信し、以下に限定されるものではないが、メッセージのコンテンツに関するキーワードの階層の構文解析、フィルタリング、及び評価を含む1つ又はそれよりも多くの作動を実行するように準備された下位構成要素である。レシーバ406は、メッセージコンテンツをトークン化し、加入者がメッセージに含まれたキーワードの制御に対して登録されていると判断された場合に、トークン化されたコンテンツを確認する。確認されてトークン化されたコンテンツは、別の下位構成要素410に渡され、加入者事前定義の規則及び/又はアプリケーションが、受信したメッセージに対して識別される。メッセージコア406は、加入者によって定義されたキャンペーン、キーワード階層、及び受信したメッセージの処理を一般的に高速化する他のアクションのキャッシュを容易にする。更に、メッセージコア406により、モバイルドメインプラットフォームは、ユーザ400に送られるテキストメッセージの形式で応答を提供することができるようなり、応答メッセージのコンテンツは、ユーザから受信したオリジナルのテキストメッセージのコンテンツに少なくとも一部基づいている。
アプリケーションコア412は、受信テキストメッセージにおける確認されてトークン化されたキーワードに対応するキャンペーンに対する加入者の事前定義アプリケーション及び規則を処理するように準備された別の主構成要素である。一般的に、アプリケーションコア412は、モバイルドメインプラットフォームの作動への付加的な変更を行う必要なしに、更新された対話、アプリケーション、及び/又は既存の又は新しいキャンペーンに対する配信アクションに接続するための加入者に対する一般フレームワークを提供する。
更に、加入者は、受信テキストメッセージのコンテンツを処理するためのカスタムアプリケーション又は処理された結果に対する加入者へのカスタム配信アクションの少なくとも一方を作成するために、API及び/又はプラットフォーム「仕様」を利用することができる。アプリケーションコア412は、これらの加入者更新、カスタマイズされたアプリケーション、及び/又はカスタマイズされた配信アクションを、これらが、以下に限定されるものではないが、XML、API命令、及び「拡張可能スタイルシート言語変換(XSLT)」などを含む1つ又はそれよりも多くの様々な方法で提供される場合にも処理することができる。
アプリケーションコア412では、下位構成要素414は、関連のアクション、アプリケーション、対話、及び受信テキストメッセージのコンテンツのリアルタイム処理の少なくとも一部の実行を可能にする。下位構成要素416は、加入者によって事前に選択された配信アクションにも依存する可能性がある時間及び/又は量に基づいてバッチ及びバルク処理を可能にする。更に、アプリケーションコア412は、加入者への1つ又はそれよりも多くの方法による配信のためにテキストメッセージコンテンツを準備する。
加入者配信構成要素420は、アプリケーションコア構成要素412と通信し、加入者への配信に対して識別された1つ又はそれよりも多くのテキストメッセージの準備されたコンテンツを受信するように準備されている。配信デーモン418は、加入者にテキストメッセージコンテンツを配信するように準備された複数のアダプタを管理するように準備された下位構成要素である。これらのアダプタは、以下に限定されるものではないが、電子メール、ファックス、SMS、MMS、FTP、IM、RSS、及びウェブページ上の更新される情報などを含む配信機構のための更に別の下位構成要素を含む。加入者配信構成要素420は、各配信機構に対する1つ又はそれよりも多くのキューを可能にし、以下に限定されるものではないが、優先度及び重要度を含む様々な要素に基づいて配信の適時性に対して準備することができる。加入者配信構成要素420は、特定の加入者にテキストメッセージコンテンツを配信する場合に発生するコストの判断を可能にするために全て使用することができるログ、ステータス、使用、及び/又はメトリクスを含む配信に関する情報を収集する。更に、加入者配信構成要素420は、加入者がモバイルドメインプラットフォームの作動に付加的な変更を行う必要なく、新しい又は既存の配信チャンネルを更新することを可能にする少なくとも1つのAPIをサポートする。
加入者請求構成要素424は、行われた支払い、テキストメッセージコンテンツを処理して転送するのに発生した費用、請求プラン、及びディスカウントなどに少なくとも一部基づいて、加入者に対する勘定残高を解消するように準備されている。構成要素424は、以下に限定されるものではないが、定額料金、ホストされる加入者アプリケーションの数、地理、加入者に対して処理される受信テキストメッセージの数を含む複数の請求プランをサポートすることができる。また、様々なコストは、以下に限定されるものではないが、ファックス、電子メール、警報、SMS、MMS、RSS、及びウェブページ更新などを含む様々な配信アクションに対して発生させることができる。加入者請求構成要素424は、勘定残高のリアルタイム及び/又はバッチ処理を可能にするために、請求デーモン下位構成要素423のような少なくとも1つの下位構成要素を利用する。更に、構成要素424は、プリペイドリテーナが低くなり、及び/又は所定の勘定残高に達した場合、警報及びメッセージなどを加入者に提供するように指示することができる。
加入者管理構成要素426は、少なくとも1人の加入者448、例えば、プロデューサー、取引相手、広告代理店、及び企業などとネットワーク450を通じて通信するように準備されている。ネットワーク450は、上述の図1に関して説明したネットワークの1つ又はそれよりも多くを含むように準備することができる。また、構成要素426は、以下に限定されるものではないが、ウェブインタフェース及び指令ラインインタフェースなどを含む1つ又はそれよりも多くのユーザインタフェースを有効にすることができる。
ユーザログイン下位構成要素428は、少なくとも加入者がモバイルドメインプラットフォームにアクセスして加入者の認証を提供することを可能にするように準備されている。役割定義下位構成要素430も、少なくとも部分的に、各認証された加入者に対するアカウント特権及び役割を管理するように準備されている。各加入者のプロフィールは、一般的に、加入者管理目的のために作成及び維持される。ドメイン検索下位構成要素432は、加入者が制御するために利用可能なキーワードを加入者が検索することを可能にするように更に準備されている。ドメイン登録下位構成要素434は、加入者の利益のために制御することができるモバイルドメインとして少なくとも1つの選択されたキーワードの制御を加入者が登録することを可能にするように作動可能である。アプリケーション定義下位構成要素436は、制御された/加入者に対して登録された1つ又はそれよりも多くのキーワードをコンテンツが含む受信テキストメッセージの処理のためにモバイルドメインプラットフォームによってホストされた1つ又はそれよりも多くのアプリケーションを加入者が定義することを可能にするように作動可能である。規則定義下位構成要素438は、受信テキストメッセージの処理に加えられる1つ又はそれよりも多くの規則を加入者が定義することを可能にするように更に作動可能である。更に、規則及びアプリケーションは、ポーリング、コンテスト、販売リード、既知のユーザのためのロイヤリティインセンティブ、及び新しい又は既存のユーザへのデジタルクーポンのようなキャンペーンの種類に少なくとも一部基づいて加入者によって一般的に定義されることは理解される。
配信アクション定義下位構成要素440は、優先度及びキャンペーンの種類などに少なくとも一部基づいて、受信テキストメッセージに対して上述の配信機構を加入者が定義することを可能にするように準備されている。請求下位構成要素442は、請求プラン及びアカウント費用概要などのような金融情報を加入者に提供するように更に準備されている。また、この金融情報の少なくとも一部は、下位構成要素442のための加入者請求構成要素424によって事前に処理される。
報告下位構成要素444は、アプリケーション、規則、及び/又は配信アクションの様々な態様の適切な評価及び一般的な有効性のような少なくとも1つのキャンペーンに関する少なくとも1つのレポートを加入者に提供するように準備されている。更に、下位構成要素444は、リアルタイムで、定期的に、及び/又は進行中のキャンペーン中のバッチで加入者にレポートを提供するように準備することができる。レポート情報に少なくとも一部基づいて、加入者は、進行中のキャンペーンを修正することができる。例えば、特定のサブドメインキーワード、アプリケーション、規則、及び/又は配信アクションが、1つ又はそれよりも多くのキャンペーンにおいてユーザにより一般的なものとしてレポートによって識別された場合、加入者は、少なくとも1つの一般的な特徴をプロモートするために少なくとも1つの進行中のキャンペーンを引き続いて修正することができる。
メッセージ受信箱下位構成要素446は、加入者とモバイルドメインプラットフォーム間で通信されるテキストメッセージを管理するように更に準備されている。
更に、データ記憶装置422は、ユーザ間及び加入者のモバイルドメインプラットフォームへの通信の管理、請求、及び処理を可能にするために、各構成要素が1つ又はそれよりも多くのデータベースを記憶してアクセスすることを可能にする。
例示的な流れ図
図5は、加入者が、キャンペーンに対するモバイルドメインキーワードの制御を取得し、キャンペーンが、モバイルドメインプラットフォームによって管理される方法を定義する処理の概略の流れ図を示している。開始ブロックから移動して、処理は、ブロック502に進み、加入者がモバイルドメインプラットフォームの加入者管理構成要素にログオンする。ブロック504で、処理により、加入者は、登録に利用可能なモバイルドメインキーワードを検索することができる。加入者は、加入者に関連付けられたキャンペーンに対して選択されたモバイルドメインキーワードを登録することができる。
ブロック506に移動し、処理によって、加入者は、加入者に対して登録されたルートモバイルドメインキーワードに基づく1つ又はそれよりも多くのキーワードの階層を作成して定義することができる。ブロック508に進んで、処理によって、加入者は、1つ又はそれよりも多くのカスタムアプリケーションを作成して定義し、及び/又は登録されたモバイルドメインキーワードを含む受信テキストメッセージを処理する提供されたアプリケーションに対して定義されたアクションを構成することができる。ブロック510に進んで、処理によって、加入者は、カスタム規則を作成するか、又は登録されたキーワードを含むテキストメッセージコンテンツに対する定義されたカスタムの及び/又は提供されたアプリケーションによる処理を定義する提供された規則を構成することができる。加入者は、登録されたキーワードを含むテキストメッセージコンテンツのためのカスタム配信規則及びカスタム配信機構を作成及び定義することができる。加入者は、登録されたキーワードを含むテキストメッセージコンテンツのための提供された配信規則及び提供された配信機構を定義することができる。次に、処理は、他のアクションの実行に戻る。
図6は、加入者に対して登録されたモバイルドメインキーワードを含む受信テキストメッセージをモバイルドメインプラットフォームが処理する処理の概要の流れ図を示している。開始ブロックから移動して、処理は、ブロック602に進み、ユーザからのテキストメッセージが、ゲートウェイからのモバイルドメインプラットフォームによって受信される。テキストメッセージは、モバイルドメインプラットフォームに対応するモバイル番号(ショートコード又はそれ以外)にユーザによって送られる。ブロック604で、モバイルドメインプラットフォームは、登録されたモバイルドメインキーワードを識別するために受信テキストメッセージを処理する。識別された場合、プラットフォームは、登録されたモバイルドメインキーワードを含む受信テキストメッセージのコンテンツを処理するためにアプリケーション及び規則を利用する。ブロック606に進んで、処理は、加入者によって所定の1つ又はそれよりも多くの配信アクションに基づいて加入者にモバイルドメインプラットフォーム処理の結果を提供する。次に、処理は、他のアクションを実行する段階に移る。
図7は、加入者に対して登録された少なくとも1つのモバイルドメインキーワードを含む受信テキストメッセージの処理の概要を示す別の流れ図を示している。開始ブロックから移動して、処理は、ブロック702に流れ、加入者に対して登録された少なくとも1つのモバイルドメインキーワードを含むテキストメッセージが、モバイルドメインプラットフォームによって受信される。ブロック704で、受信テキストメッセージに関連付けられたコンテンツ及び情報は、1つ又はそれよりも多くのトークンに構文解析及び濾過される。
ブロック706に進んで、トークンを処理するための1つ又はそれよりも多くのアプリケーションが識別される。ブロック708で、アプリケーションを呼び出すための規則が評価され、アクションが識別される。ブロック710に流れて、トークン化されたテキストメッセージが、識別されたアクション、規則、及びアプリケーションに従って処理される。ブロック712に移って、処理の結果が準備され、1つ又はそれよりも多くの定義された配信アクション及び配信機構によって登録された加入者に提供することができるフォーマットで準備される。次に、処理は、他のアクションを実行する段階に戻る。
図8は、受信テキストメッセージに含まれたモバイルドメインキーワードの登録を制御する加入者に対応するアプリケーション、規則、及びアクションの評価の概要を表示する別の流れ図を示している。開始ブロックから移動して、処理は、判断ブロック800に流れ、登録されたモバイルドメインキーワードに対応するアプリケーションが識別されるか否かに関して判断が行われる。識別されなかった場合、処理は、真になるまでループする。しかし、このようなアプリケーションが識別された状態では、処理は、判断ブロック802に移り、アプリケーションが対話式であるか否かに関して判断が行われる。真である場合、処理は、ブロック804に進み、ステートマシンがロードされ、登録されたモバイルドメインキーワードをコンテンツが含むテキストメッセージを送ったユーザと対話するためのセッションが開始される。応答テキストメッセージが、モバイルドメインプラットフォームによってユーザに送られる。次に、ステートマシンが、ユーザとのテキストメッセージの通信を処理し続ける場合には、処理は、他のアクションの処理に戻る。
代替的に、アプリケーションが対話式でないと判断ブロック802の判断が指示した場合、処理は、ブロック808に流れ、アプリケーションの評価に関連付けられた規則が識別される。ブロック810で、テキストメッセージのコンテンツの点からアプリケーションを評価するのに利用可能な特定の規則を識別するために規則エンジンが呼び出される。ブロック812に流れて、処理は、少なくとも1つのアプリケーションがテキストメッセージコンテンツを処理することを可能にするのに利用可能な規則に関連付けられたアクションの組を検索する。ブロック814に進んで、利用可能な規則及びアクションの組がキャッシュに入れられる。次に、処理は、他のアクションを実行する段階に戻る。
上述の例示的な流れ図の各ブロック及び例示的な流れ図におけるブロックの組合せは、コンピュータプログラム命令によって実施することができることが理解されるであろう。これらのプログラム命令は、プロセッサで実行される命令が1つ又は複数の流れ図ブロックに指定されたアクションを実施するための手段を作成するように機械を生成するためにプロセッサに提供することができる。コンピュータプログラム命令は、プロセッサで実行される命令が1つ又は複数の流れ図ブロックに指定されたアクションを実施するための段階を供給することを可能にするようにコンピュータ実行処理を生成するために、プロセッサによって一連の作動段階が行われるようにプロセッサによって実行することができる。
従って、流れ図のブロックは、指定されたアクションを実行するための手段の組合せ、指定されたアクションを実行するための段階の組合せ、及び指定されたアクションを実行するためのプログラム命令手段をサポートする。流れ図の各ブロックと流れ図におけるブロックの組合せとは、指定されたアクション又は段階を実行する専用ハードウエアベースシステム、又は専用ハードウエア及びコンピュータ命令の組合せによって実施することができることも理解されるであろう。
例示的な作動環境を示す図である。 モバイルデバイスの一実施形態を示す図である。 ネットワークデバイスの一実施形態を示す図である。 モバイルドメインプラットフォームの概略を示すブロック図である。 モバイルドメインキーワードの取扱を加入者が選択、登録、及び定義するための処理を示す流れ図である。 登録されたモバイルドメインキーワードを含むテキストメッセージを取り扱うための処理を示す流れ図である。 登録されたモバイルドメインキーワードを含む受信テキストメッセージがどのように処理されるかを示す流れ図である。 本発明によりユーザから受信テキストメッセージに含まれた登録されたモバイルドメインキーワードを処理する対話式及び非対話式アプリケーションの処理を示す流れ図である。
符号の説明
100 システム
101 クライアントネットワークデバイス
106 「モバイルドメイン」プラットフォーム
110 無線ネットワーク

Claims (15)

  1. ユーザとプラットフォームへの加入者との間で通信されるテキストメッセージを管理する方法であって、前記プラットフォームは、
    プラットフォームに対応するモバイル番号にユーザによって送られた各テキストメッセージを受信する段階であって、少なくとも1つのゲートウェイが前記モバイル番号に少なくとも部分的に基づいて受信テキストメッセージを前記プラットフォームに通信するものである段階と、
    前記プラットフォームによって加入者に対して登録され、前記モバイル番号に対応する少なくとも1つのキーワードを含む各テキストメッセージを判断する段階と、
    少なくとも1つの登録されたキーワードを含む各テキストメッセージに含まれ、前記ユーザによって前記対応するモバイル番号に送られたコンテンツを処理し、少なくとも1つの登録されたキーワードを有する各テキストメッセージに含まれた該コンテンツの別々の処理は、各対応する加入者によっての所定のものである段階と、
    少なくとも1つの登録されたキーワードを含む少なくとも1つのテキストメッセージに含まれたコンテンツの処理からの少なくとも1つの結果を前記対応する加入者へ少なくとも1つの配信アクションに基づいて提供し、各配信アクションが、前記対応する加入者によって判断され、前記少なくとも1つの配信アクションは前記少なくとも1つの結果を前記対応する加入者に配信するために前記対応する加入者によって定義された1つ以上の配信機構を含むものである段階と、
    を実行することを特徴とする方法。
  2. 前記プラットフォームは、
    少なくとも1つの利用可能なキーワードを受信し、該少なくとも1つの利用可能なキーワードを前記プラットフォームに登録する段階と、
    前記加入者に対して登録された少なくとも1つのキーワードを含む各受信テキストメッセージを処理するための少なくとも1つのアプリケーションの定義を受信する段階と、
    前記加入者に対して登録された少なくとも1つのキーワードを含む各受信テキストメッセージを処理するための少なくとも1つの規則の定義を受信する段階と、
    を更に実行することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記プラットフォームは、
    少なくとも1つのテキストメッセージに含まれたコンテンツの処理からの前記結果を配信するための1つ又はそれよりも多くの提供された配信機構又は1つ又はそれよりも多くの提供された配信規則を定義する段階を更に実行し
    前記配信機構は、電話呼び出し、電子メール、警報、「インスタントメッセージ(IM)」、「リアリー・シンプル・シンジケーション(RSS)」フィード、「ファイル転送プロトコル(FTP)」、「ショートメッセージサービス(SMS)」、「マルチメディアメッセージサービス(MMS)」、チャット、又はウェブページ更新のうちの少なくとも1つを含み、前記1つ又はそれよりも多くの提供された配信機構及び前記1つ又はそれよりも多くの提供された配信規則は前記加入者によって定義される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記プラットフォームは、
    前記加入者に対して登録された少なくとも1つのキーワードに基づいたドメインの定義を受信し、該加入者は、該登録されたキーワードを該ドメインに対するルートとして識別する段階と、
    前記ルートキーワードと組み合わせて準備された少なくとも1つの他のキーワードに基づいた少なくとも1つのサブドメインの階層の定義を受信する段階と、
    前記ルート登録キーワードと前記少なくとも1つの他のキーワードとの前記組合せによって定義された前記サブドメインを少なくとも含むテキストメッセージコンテンツに基づいた各サブドメインの処理の別の定義を受信する段階と、
    を更に実行することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記プラットフォームは、
    キャンペーンのための登録に対して利用可能な特定のキーワードを含む前記受信テキストメッセージの各インスタンスに対する各加入者からの動的な入札を受信する段階を更に実行することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記動的入札は、更に、期間又は資金額のうちの少なくとも一方に関して前記加入者によって定義されることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記プラットフォームは、
    ある一定の期間のキャンペーンのための少なくとも1つの利用可能なキーワードの登録のための各加入者からの入札を受信する段階を更に実行することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記プラットフォームは、
    前記登録されたキーワードをオンライン検索に対する結果に含める段階を更に実行し
    前記オンライン検索結果は、前記登録キーワードを有する少なくとも1つのテキストメッセージを前記プラットフォームに対応する前記モバイル番号に送信することによって更に別の情報を取得する少なくとも1つの命令を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記プラットフォームは、
    前記対応するキーワードに対する登録商標の所有者として前記プラットフォームに対して識別された各加入者に、キーワードをプラットフォームに登録するために利用可能にする段階を更に実行することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 前記処理されたコンテンツは、前記登録された加入者によって換金可能な少なくとも1つのクーポンの表示を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. ユーザと加入者の間で通信されるテキストメッセージを管理するためのシステムであって、
    ネットワークと、
    サーバに対応するモバイル番号にユーザがテキストメッセージを送信することを可能にするクライアントデバイスであって、少なくとも1つのゲートウェイが前記モバイル番号に少なくとも部分的に基づいて受信テキストメッセージを前記サーバに通信するものであるクライアントデバイスと、
    を含み、
    前記サーバは、
    前記サーバによって前記加入者に対して登録され、前記モバイル番号に対応する少なくとも1つのキーワードを含む各テキストメッセージを判断する手段と、
    少なくとも1つの登録されたキーワードを含む各テキストメッセージに含まれ、前記ユーザによって前記対応するモバイル番号に送られたコンテンツを処理し、少なくとも1つの登録キーワードを有する各テキストメッセージに含まれた該コンテンツの別々の処理は、各対応する加入者によっての所定のものである手段と、
    少なくとも1つの登録キーワードを含む少なくとも1つのテキストメッセージに含まれたコンテンツの処理からの少なくとも1つの結果を前記対応する加入者へ少なくとも1つの配信アクションに基づいて提供し、各配信アクションが、前記対応する加入者によって判断され、前記少なくとも1つの配信アクションは前記少なくとも1つの結果を前記対応する加入者に配信するために前記対応する加入者によって定義された1つ以上の配信機構を含むものである手段と、
    含む
    ことを特徴とするシステム。
  12. 前記サーバは、キャンペーンのための登録に対して利用可能な特定のキーワードを含む前記受信テキストメッセージの各インスタンスに対する各加入者からの動的な入札を受信する段階を含むアクションを可能にするようにさらに構成されていることを特徴とする請求項11に記載のシステム。
  13. 前記サーバは、ある一定の期間のキャンペーンのための少なくとも1つの利用可能なキーワードの登録のための各加入者からの入札を受信する段階を含むアクションを可能にするようにさらに構成されていることを特徴とする請求項11に記載のシステム。
  14. 前記サーバは、前記登録されたキーワードをオンライン検索に対する結果に含める段階を含むアクションを可能にするようにさらに構成されており、
    前記オンライン検索結果は、前記登録キーワードを有する少なくとも1つのテキストメッセージを前記サーバに対応する前記モバイル番号に送信することによって更に別の情報を取得する少なくとも1つの命令を含む、
    ことを特徴とする請求項11に記載のシステム。
  15. ユーザと加入者の間で通信されるテキストメッセージを管理するためのネットワークデバイスであって、
    前記ユーザと前記加入者のクライアントデバイスの間でネットワーク上で前記テキストメッセージを通信するための手段と、
    前記ネットワークデバイスに対応するモバイル番号にユーザによって前記クライアントデバイスから送られた各テキストメッセージを受信するための手段であって、少なくとも1つのゲートウェイが前記モバイル番号に少なくとも部分的に基づいて受信テキストメッセージを前記サーバに通信するものである手段と、
    前記ネットワークデバイスによって加入者に対して登録され、前記モバイル番号に対応する少なくとも1つのキーワードを含む各テキストメッセージを判断するための手段と、 少なくとも1つの登録されたキーワードを含む各テキストメッセージに含まれ、前記ユーザによって前記対応するモバイル番号に送られたコンテンツを処理し、かつ少なくとも1つの登録されたキーワードを有する各テキストメッセージに含まれた該コンテンツの別々の処理が、各対応する加入者によっての所定のものである手段と、
    少なくとも1つの登録されたキーワードを含む少なくとも1つのテキストメッセージに含まれたコンテンツの処理からの少なくとも1つの結果を前記対応する加入者へ少なくとも1つの配信アクションに基づいて提供し、かつ各配信アクションが、前記対応する加入者によって判断され、前記少なくとも1つの配信アクションは前記少なくとも1つの結果を前記対応する加入者に配信するために前記対応する加入者によって定義された1つ以上の配信機構を含むものであるである手段と、
    を含むことを特徴とするネットワークデバイス。
JP2009515541A 2006-06-14 2007-02-08 モバイルドメイン及びキーワード起動式アプリケーションを管理するためのプラットフォーム Active JP5095733B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN587KO2006 2006-06-14
IN587/KOL/2006 2006-06-14
US11/468,645 US8175623B2 (en) 2006-06-14 2006-08-30 Platform for managing mobile domains and keyword-activated applications
US11/468,645 2006-08-30
PCT/US2007/061833 WO2007146450A2 (en) 2006-06-14 2007-02-08 Platform for managing mobile domains and keyword-activated applications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009540472A JP2009540472A (ja) 2009-11-19
JP5095733B2 true JP5095733B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=38862216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009515541A Active JP5095733B2 (ja) 2006-06-14 2007-02-08 モバイルドメイン及びキーワード起動式アプリケーションを管理するためのプラットフォーム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8175623B2 (ja)
EP (1) EP2033123B1 (ja)
JP (1) JP5095733B2 (ja)
KR (1) KR101188499B1 (ja)
CN (1) CN101467152B (ja)
HK (1) HK1135200A1 (ja)
WO (1) WO2007146450A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8660537B2 (en) * 2001-11-16 2014-02-25 At&T Mobility Ii Llc System for the storage and retrieval of messages
US7454195B2 (en) 2001-11-16 2008-11-18 At&T Mobility Ii, Llc System for the centralized storage of wireless customer information
US8195509B1 (en) * 2007-01-10 2012-06-05 Pankaj Mhatre Merchant and customer interaction system using short message service for customer segmentation
WO2009121974A1 (en) * 2008-04-04 2009-10-08 Txtlink Limited Method and system for processing data messages and message chains by comparing the originating address and the destination address for a match
US8214357B2 (en) * 2009-02-27 2012-07-03 Research In Motion Limited System and method for linking ad tagged words
US20100220851A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Research In Motion Limited System and method for providing dialing access links
US8914468B2 (en) * 2009-02-27 2014-12-16 Blackberry Limited System and method for providing access links in a media folder
US8150430B2 (en) * 2009-10-02 2012-04-03 At&T Mobility Ii Llc Communications device media delivery
WO2011115638A1 (en) * 2010-03-19 2011-09-22 Intuit Inc. Accessing textsites using text messaging service
CN102792652B (zh) * 2010-03-19 2016-04-20 因特伟特公司 用于维持全球文本站点平台上的文本站点的方法和系统
US8532638B2 (en) * 2010-03-19 2013-09-10 Intuit Inc. Method and system for maintaining textsites on a global textsite platform
US20130144942A1 (en) * 2010-03-19 2013-06-06 Gopi Krishnan Nambiar Session persistence for accessing textsites
US8452313B2 (en) * 2010-03-19 2013-05-28 Intuit Inc. Accessing textsites using text messaging service
CN101895983B (zh) * 2010-06-17 2013-02-13 辜进荣 一种基于移动网络的关键词查询注册方法
US8566408B2 (en) 2010-08-13 2013-10-22 Intuit Inc. Method and system for providing a stateful experience while accessing content using a global textsite platform
US20120079037A1 (en) * 2010-09-29 2012-03-29 Rahuldev Rajguru Systems and methods for non-voice mobile applications
US9319374B2 (en) * 2013-08-29 2016-04-19 Intuit Inc. Personalized bookmarking of textsite applications via a text message
TWI638321B (zh) * 2015-02-12 2018-10-11 三竹資訊股份有限公司 企業即時訊息系統與方法
US20160344669A1 (en) * 2015-05-20 2016-11-24 Ryan Bonham Managing government messages
US10313854B2 (en) * 2017-11-08 2019-06-04 International Business Machines Corporation Listing service registrations through a mobile number
US11343257B2 (en) * 2019-06-27 2022-05-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Extended domain platform for nonmember user account management

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4334617B2 (ja) * 1995-05-08 2009-09-30 クランベリー、プロパティーズ、リミテッド、ライアビリティー、カンパニー 無線装置を介した電子メッセージ通信システム
US6021433A (en) * 1996-01-26 2000-02-01 Wireless Internet, Inc. System and method for transmission of data
US6167426A (en) * 1996-11-15 2000-12-26 Wireless Internet, Inc. Contact alerts for unconnected users
US6381594B1 (en) * 1999-07-12 2002-04-30 Yahoo! Inc. System and method for personalized information filtering and alert generation
JP2001306607A (ja) * 2000-04-24 2001-11-02 Dmc:Kk 広告情報の提供方法
US6714791B2 (en) * 2001-02-23 2004-03-30 Danger, Inc. System, apparatus and method for location-based instant messaging
JP2003067311A (ja) * 2001-08-30 2003-03-07 Girls Atmark:Kk コマンドメールによるコンテンツデータ配信システム
US7359943B2 (en) * 2002-01-22 2008-04-15 Yahoo! Inc. Providing instant messaging functionality in non-instant messaging environments
US20030141361A1 (en) * 2002-01-25 2003-07-31 Advanced Wireless Information Services Corp. Monetary transaction information delivery system
US8611919B2 (en) * 2002-05-23 2013-12-17 Wounder Gmbh., Llc System, method, and computer program product for providing location based services and mobile e-commerce
US7200413B2 (en) * 2002-07-31 2007-04-03 Interchange Corporation Methods and system for enhanced directory assistance using wireless messaging protocols
US20050003837A1 (en) * 2003-05-08 2005-01-06 Midkiff David S. System and method for SMS text routing
US8392249B2 (en) * 2003-12-31 2013-03-05 Google Inc. Suggesting and/or providing targeting criteria for advertisements
US20050222900A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-06 Prashant Fuloria Selectively delivering advertisements based at least in part on trademark issues
JPWO2005094186A1 (ja) * 2004-03-31 2008-02-14 株式会社アイ・ウェイブ・デザイン 電子メール自動処理プログラム、電子メール自動処理プログラムを記録した記録媒体、電子メール自動処理システム
US7873708B2 (en) 2004-04-28 2011-01-18 At&T Mobility Ii Llc Systems and methods for providing mobile advertising and directory assistance services
JP2006023640A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Nec Mobiling Ltd 予約受付システム、予約受付方法、及び、プログラム
WO2006061591A2 (en) 2004-12-06 2006-06-15 Cellectivity Limited A method of driving traffic from a mobile wireless device to an e-commerce site and tracking that traffic

Also Published As

Publication number Publication date
HK1135200A1 (en) 2010-05-28
WO2007146450A3 (en) 2008-02-14
JP2009540472A (ja) 2009-11-19
US20070293247A1 (en) 2007-12-20
KR101188499B1 (ko) 2012-10-08
CN101467152A (zh) 2009-06-24
EP2033123A4 (en) 2011-03-30
KR20090016742A (ko) 2009-02-17
US8175623B2 (en) 2012-05-08
WO2007146450A2 (en) 2007-12-21
CN101467152B (zh) 2014-05-14
EP2033123B1 (en) 2012-12-19
EP2033123A2 (en) 2009-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5095733B2 (ja) モバイルドメイン及びキーワード起動式アプリケーションを管理するためのプラットフォーム
JP4985769B2 (ja) 代行受信したモバイル装置に対するテキストメッセージへのカスタマイズされたユーザ情報に基づくアクション可能イベントの提供
TWI420409B (zh) 行動上下文短訊服務廣告裝置、媒體以及方法
US10049381B2 (en) Mobile monetization
US11438294B2 (en) System and method for auto-formatting messages based on learned message templates
US20090037414A1 (en) Hosted suggestion board system for public customer feedback
JP5307838B2 (ja) コミュニティーベースのターゲット広告
US9600807B2 (en) Server-side modification of messages during a mobile terminal message exchange
US20150269590A1 (en) Graphical certifications of online advertisements intended to impact click-through rates
US20090063267A1 (en) Mobile intelligence tasks
US10560408B2 (en) Computerized system and method for selectively communicating HTML content to a user's inbox as a native message
US20120316959A1 (en) System and method for selecting and providing content
US20090106058A1 (en) Assessing ad value
US20160021256A1 (en) Online advertisement capable of initiating a missed call
KR101337479B1 (ko) 링데이터를 이용한 공익기구 후원기반 광고시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110816

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120820

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5095733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350