JP5094224B2 - アドレス解決方法および通信装置 - Google Patents

アドレス解決方法および通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5094224B2
JP5094224B2 JP2007159149A JP2007159149A JP5094224B2 JP 5094224 B2 JP5094224 B2 JP 5094224B2 JP 2007159149 A JP2007159149 A JP 2007159149A JP 2007159149 A JP2007159149 A JP 2007159149A JP 5094224 B2 JP5094224 B2 JP 5094224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
destination
communication
mac address
address resolution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007159149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008312030A (ja
Inventor
歩 沼倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2007159149A priority Critical patent/JP5094224B2/ja
Publication of JP2008312030A publication Critical patent/JP2008312030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5094224B2 publication Critical patent/JP5094224B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、局側装置、加入者側装置、およびそれらを接続する伝送媒体を有し、MAC(Media Access Control)フレームによりデータ送受信を行い、論理リンクと呼ばれる仮想的な通信コネクションを用いた通信を行うPON(Passive Optical Network)システムのアドレス解決方法に関する。
イーサネット(登録商標)PONシステムは、局側装置(OLT:Optical Line Terminal)と複数の加入者側装置(ONU:Optional Network Unit)を光伝送媒体で接続し、MACフレームによりデータ送受信を行うことにより、PONシステムにイーサネット(登録商標)サービスを透過的に収容するものである。OLTは通信網事業者局に設置され、ONUは加入者の宅内や屋外に設置される。ONUは1または複数の加入者端末を収容する。
一方、加入者端末として広く普及しているIP通信におけるMACアドレス解決の実現方法として、ARP(Address Resolution Protocol)を用いる方法がある。ARPは、IPアドレスからMACアドレスを解決するために使用されるプロトコルであり、その動作は次の通りである。
通信を開始しようとするホストは宛先IPアドレスに対応するMACアドレス情報を保持していない場合は、解決したい宛先IPアドレスを含めたアドレス解決要求メッセージ(ARP Request)をブロードキャストする。アドレス解決要求メッセージを受信したホストやルータはメッセージに含まれるIPアドレスを参照し、自身のIPアドレスである場合には、自身のMACアドレスを含めたアドレス解決応答メッセージ(ARP Response)を返送する。これにより、アドレス解決応答メッセージを受信した通信を開始しようとするホストは宛先のMACアドレス情報を取得し、MACフレームを送信することが可能となる。
また、従来のギガビットEPONシステム(GE−PON)について、図5および図6を用いて説明する。
GE−PONシステムでは、図5に示すように、基本的にOLT11にL2SW(レイヤ2スイッチ)14であるブリッジ機能を実装し、ブリッジの各物理ポートには複数のPONインタフェース15を収容して、上位のネットワークに接続される。各PONインタフェース15には複数のONU16が接続され、ONU16の配下には複数のユーザ側の端末17が接続される。
GE−PONシステムにおけるIPパケット転送のためのシーケンスを図6に示す。GE−PONシステムはMACレベルでの転送装置のため、すべてのIPパケット転送は上位ネットワーク側に配備されるルータ装置が実施することになる。
なお、PONインタフェース配下でLLID(Logical Link ID)を管理し、L2SWではLLID毎にポートを収容する方法が下記特許文献1に示されている。下記特許文献1に記載の技術では、L2SW配下のLLID毎にMAC学習動作やブロードキャスト制御が実施できるため、同一OLTに収容される端末間の通信はL2SWで折り返すことが可能とされている。
特開2003−333061号公報
しかしながら、上記従来の技術では、以下に示すような解決すべき問題点が存在する。
まず、上記図5および6を用いて示したシステムでは、OLTはMACレベルで転送を行う装置のため、IPパケット転送は局側の上位に配備されるルータ装置が実施する。ONUはLLIDで識別されてOLTに収容されるが、ブロードキャストフレームは同一LLIDへは送信されないため、同一ONU配下の端末がLLIDで識別されていない場合は、同一ONU配下の端末間でのアドレス解決を行うことができない、という問題がある。
また、異なるONU配下の端末間の通信では、L2SWのMAC学習機能を利用してMACレベルの転送を行うことも可能ではあるが、同一ONU配下の加入者端末間の通信動作と、異なるONU配下の加入者端末間でのARP動作を区別して行うことは困難である。このため、これらを同等なものとして扱うためには、L2SWのMAC学習機能を停止させ、同一OLTに収容された加入者端末間の通信には全て上位のルータ装置が介在させる必要がある。
一方、OLTの高機能化やネットワーク規模の拡大によりOLTが収容する加入者端末数が増加している。また、ネットワークコストの低減のため、ルータ装置に複数のOLTを収容することも必要となる。このため、OLTの上位に配置されるルータ装置の負荷が増大する、という問題がある。
また、上記特許文献1に記載の技術では、L2SW配下のLLID毎にMAC学習動作やブロードキャスト制御が実施できるため、同一OLTに収容される端末同士の通信をL2SWで折り返すことが可能である。しかしながら、この方法ではONU配下の端末数がONUおよびOLTで管理可能なLLID数に制限されてしまう、という問題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、同一ONU配下の端末間でアドレス解決を行うためのアドレス解決方法およびこれを実現する通信装置を得ることを目的とする。
また、OLTの上位に配置されるルータへの負担を軽減するアドレス解決方法およびこれを実現する通信装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、少なくとも1つの端末装置を収容する複数の加入者側装置と、レイヤ3スイッチを備え、当該複数の加入者側装置に接続された局側の通信装置と、を含むPONシステムにおいて、当該通信装置が実行するアドレス解決方法であって、前記レイヤ3スイッチが実行する処理として、前記端末装置からアドレス解決要求メッセージを受信した場合、当該アドレス解決要求メッセージに含まれる解決すべき宛先IPアドレスが前記複数の加入者側装置のIPアドレスを収容しているサブネットに含まれるかどうかを確認する宛先IPアドレス確認ステップと、前記宛先IPアドレス確認ステップにおいて前記解決すべき宛先IPアドレスが前記サブネットに含まれると判断された場合、前記解決すべき宛先IPアドレスに対応するMACアドレスとして自身のMACアドレスを、前記アドレス解決要求メッセージの送信元端末装置へ通知するMACアドレス通知ステップと、を含むことを特徴とする。
この発明によれば、アドレス解決要求メッセージを受信した場合、局側の通信装置では、レイヤ3スイッチが、解決を望んでいる宛先IPアドレスが加入者側装置のIPアドレスを収容しているサブネットに含まれるかどうかを判別し、当該サブネットに含まれている場合には、自信のMACアドレスを要求元端末へ通知することとしたので、同一加入者側装置に収容されている端末のアドレスを解決しつつ、上位に設置されているルータへの負担を軽減することができる、という効果を奏する。
以下に、本発明にかかるアドレス解決方法および通信装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明にかかるアドレス解決方法を適用するPONシステムの実施の形態1の構成例を示す図である。
図1に示したPONシステムは、局側装置(OLT)1と、光伝送媒体を介してOLT1に接続された複数の加入者側装置(ONU)6と、ONU6に収容された端末7と、により構成される。ONU6は、端末7を複数収容可能である。
また、OLT1は、配下のONU6から受け取ったIPパケットの転送処理を行うレイヤ3スイッチ(L3SW)2と、MACフレームのスイッチングを行うレイヤ2スイッチ(L2SW)4と、1つ以上のONU6を収容するPONインタフェース(図面上ではPONと略記)5と、を備え、L3SW2はさらに、proxy ARPサーバ機能を実現するプロキシARP処理部(Proxy ARP)3を含んでいる。
レイヤ2スイッチ4は、複数のPONインタフェース5を集約してレイヤ3スイッチ2に接続する。レイヤ3スイッチ2では、レイヤ2スイッチ4側のポート、上位ネットワーク側のポートそれぞれに1つずつのIPアドレスが設定される。レイヤ2スイッチ4側のポートでは、プロキシARP処理部3により実現されるProxy ARPサーバ機能が動作しており、PONインタフェース5側から受信したアドレス解決要求メッセージの宛先を確認し、宛先IPアドレスが、レイヤ2スイッチ4側のサブネットに存在する場合は、自MACアドレスを応答する。
図2は、上記のPONシステムにおける通信シーケンスの一例を示す図である。通信を開始する場合、端末7は、送信を行いたい宛先端末のIPアドレスを含めたアドレス解決要求メッセージ(ARP Requestに相当)を生成し、L2レベルでブロードキャスト送信する。ONU6は、端末7から受信したアドレス解決要求をOLT1へ転送する。OLT1では、L2SW4が受信したフレーム(ドレス解決要求)をPONインタフェース5側へ折り返すことなく、上位のL3SW2へ転送する(ステップS11)。
なお、アドレス解決要求メッセージは、RFC826で規定されたアドレス解決プロトコル(Address Resolution Protocol)で使用されるメッセージである。
L3SW2は、L2SW4から受信したフレームの内容を確認し、それがアドレス解決要求メッセージであれば、受信したアドレス解決要求メッセージをプロキシARP処理部3で解析する。具体的には、解決したい宛先IPアドレスがPONインタフェース5側のサブネットに含まれるかどうかを判定する(ステップS12)。
図3は、アドレス解決要求メッセージのフォーマットを示す図である。図3に示したように、アドレス解決要求メッセージは、宛先MACアドレス(Dest H/W Address)、送信元MACアドレス(Source H/W Address)、宛先IPアドレス(Dest Protocol Address)、送信元IPアドレス(Source Protocol Address)を含んでいる。なお、図3に示している括弧内の数値は各情報の長さ(単位はバイト)を示している。
アドレス解決要求メッセージを解析したプロキシARP処理部3は、解決したい宛先IPアドレスがPONインタフェース側サブネット(各ONU6のIPアドレスを収容しているサブネット)に含まれる場合、自L3SW2のL2SW側のポートのMACアドレスを含んだアドレス解決応答メッセージ(ARP Responseに相当)をL2SW側へ返送する。図2に示した例の場合、宛先MACアドレスは送信元端末7のMACアドレス、送信元MACアドレスは自L3SWのL2SW側のポートのMACアドレスとなる。L3SW2から応答フレームを受け取ったL2SW4は宛先MACアドレスをMAC学習テーブルで検索し、該当するPONインタフェース5へ応答フレームを転送する。なお、図4にMAC学習テーブルの一例を示す。PONインタフェース5は、宛先端末を収容しているONU6へL2SW4から受信した応答フレームを転送し、さらにONU6は上記アドレス解決要求メッセージの送信元端末7へ転送する(ステップS13)。
ステップS13で応答フレーム(アドレス解決応答)を受信した送信端末7は、アドレス解決応答に含まれるMACアドレスを宛先MACアドレスとしたIPパケットを送信する(ステップS14)。OLT1のL3SW2は、送信端末7からIPパケットを受信すると、保持するルーティングテーブルに従い、宛先のポートへ転送する(ステップS15)。
なお、上記ステップS12において、プロキシARP処理部3が解決したい宛先IPアドレスがPONインタフェース側サブネットに含まれないと判断した場合、アドレス解決要求メッセージを上位ネットワーク(上位NW)へ転送する。転送後の動作は従来のシステムと同様である。
このように、本実施の形態では、OLTがアドレス解決要求メッセージを受信した場合、レイヤ3スイッチでは、プロキシARP処理部がその要求メッセージの内容を確認し、解決を望んでいる宛先IPアドレスが、自レイヤ2スイッチのPONインタフェース側のサブネットに含まれているかどうかを判別することとした。そして、PONインタフェース側のサブネットに含まれていると判断した場合には、レイヤ2スイッチ側のポートに設定されたMACアドレスを含んだ応答メッセージを返信することとした。これにより、同一ONUに収容されている端末のアドレスを解決することができる。また、解決を望んでいる宛先IPアドレスが、自レイヤ2スイッチのPONインタフェース側のサブネットに含まれている場合にはレイヤ3スイッチ内で処理を行うため、OLTの上位に設置されているルータへの負担を軽減することができる。また、ONU配下の端末数がONUおよびOLTで管理可能なLLID数に制限されることもない。
実施の形態2.
つづいて、実施の形態2について説明する。レイヤ3スイッチでの転送動作の際、送信端末と転送先の端末は同じサブネットに属しているため、レイヤ3スイッチの通常のレイヤ3転送動作ではICMP(Internet Control Message Protocol)リダイレクション通知パケットを送信してしまう。そのため、ICMPリダイレクション通知パケットを受信した送信側の端末がこのパケットを無視しても良いが、レイヤ3スイッチの転送の際、リダイレクション通知パケットを送信しないようにしても良い。これにより、L3SWの処理負荷やネットワーク負荷を軽減できる。
以上のように、本発明にかかるアドレス解決方法は、PONシステムに有用であり、特に、同一OLTに接続しているONUに収容された端末同士が通信する場合のアドレス解決に適している。
本発明を適用したPONシステムの構成例を示す図である。 PONシステムにおける通信シーケンスの一例を示す図である。 アドレス解決要求メッセージのフォーマットを示す図である。 MAC学習テーブルの一例を示す図である。 従来のGE−PONシステムを説明するための図である。 従来のGE−PONシステムにおける通信シーケンスを示す図である。
符号の説明
1 局側装置(OLT)
2 レイヤ3スイッチ(L3SW)
3 プロキシARP処理部(Proxy ARP)
4 レイヤ2スイッチ(L2SW)
5 PONインタフェース(PON)
6 加入者側装置(ONU)
7 端末

Claims (5)

  1. 少なくとも1つの端末装置を収容する複数の加入者側装置と、レイヤ3スイッチを備え、当該複数の加入者側装置に接続された局側の通信装置と、を含み、各端末装置をLLIDで識別せずに運用するPONシステムにおいて、当該通信装置が実行する、同一の加入者側装置に収容された端末装置同士の通信を実現するためのアドレス解決方法であって、
    前記レイヤ3スイッチが実行する処理として、
    前記端末装置からアドレス解決要求メッセージを受信した場合、当該アドレス解決要求メッセージに含まれる解決すべき宛先IPアドレスが前記複数の加入者側装置のIPアドレスを収容しているサブネットに含まれるかどうかを確認する宛先IPアドレス確認ステップと、
    前記宛先IPアドレス確認ステップにおいて前記解決すべき宛先IPアドレスが前記サブネットに含まれると判断された場合、前記解決すべき宛先IPアドレスに対応するMACアドレスとして自身のMACアドレスを、前記アドレス解決要求メッセージの送信元端末装置へ通知するMACアドレス通知ステップと、
    を含むことを特徴とするアドレス解決方法。
  2. 前記送信元端末装置へ通知する自身のMACアドレスを、前記加入者側装置との通信ポートに設定されているMACアドレスとすることを特徴とする請求項1に記載のアドレス解決方法。
  3. 少なくとも1つの端末装置を収容する複数の加入者側装置に接続され、各端末装置をLLIDで識別せずに運用するPONシステムを構成する局側の通信装置であって、
    前記加入者側装置または上位ネットワークから受信したデータをレイヤ3レベルで転送する第1の転送手段と、
    前記複数の加入者側装置と前記第1の転送手段との間に位置し、当該加入者側装置または当該第1の転送手段から受信したデータをレイヤ2レベルで転送する第2の転送手段と、
    を備え、
    前記第1の転送手段は、
    前記第2の転送手段経由で前記端末装置からアドレス解決要求メッセージを受信し、かつ当該アドレス解決要求メッセージに含まれる解決すべき宛先IPアドレスが前記複数の加入者側装置のIPアドレスを収容しているサブネットに含まれる場合には、同一の加入者側装置に収容された端末装置同士が通信できるようにするために、当該解決すべき宛先IPアドレスに対応するMACアドレスとして自身のMACアドレスを、当該アドレス解決要求メッセージの送信元端末装置へ前記第2の転送手段経由で通知することを特徴とする通信装置。
  4. 前記送信元端末装置へ通知する自身のMACアドレスを、前記第2の転送手段との通信ポートに設定されているMACアドレスとすることを特徴とする請求項3に記載の通信装置。
  5. 前記第1の転送手段は、前記自身のMACアドレスを前記送信元端末装置へ通知する場合、ICMPリダイレクション通知メッセージの送信動作を実行しないことを特徴とする請求項3または4に記載の通信装置。
JP2007159149A 2007-06-15 2007-06-15 アドレス解決方法および通信装置 Active JP5094224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007159149A JP5094224B2 (ja) 2007-06-15 2007-06-15 アドレス解決方法および通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007159149A JP5094224B2 (ja) 2007-06-15 2007-06-15 アドレス解決方法および通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008312030A JP2008312030A (ja) 2008-12-25
JP5094224B2 true JP5094224B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=40239210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007159149A Active JP5094224B2 (ja) 2007-06-15 2007-06-15 アドレス解決方法および通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5094224B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11168503A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パケット交換方法及びこれに用いるマルチポートルータ
US7443850B2 (en) * 2004-04-28 2008-10-28 Teknovus, Inc. Method and apparatus for L3-aware switching in an Ethernet passive optical network

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008312030A (ja) 2008-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7733859B2 (en) Apparatus and method for packet forwarding in layer 2 network
US8630183B2 (en) Packet transfer system
EP2671388B1 (en) Automatic protection switching in a passive optical network
US9641253B2 (en) Data over cable service interface specification (DOCSIS) over passive optical network (PON)
US9918151B2 (en) Optical network unit, and communications system and method
EP2966830B1 (en) Method, apparatus and system for interacting information in access network
JP5295273B2 (ja) データストリームフィルタリング装置及び方法
EP2991245A1 (en) Onu, communications system, and onu communications method
KR20040000271A (ko) 이더넷 수동 광가입자망 시스템
US7894437B2 (en) Determining transmission port in a GPON network
US20170155449A1 (en) Service Processing Method and Apparatus and Optical Line Terminal
US20120163817A1 (en) Connection management server, olt, onu/ont and the system and method for providing ethernet-based ptl-pon
WO2011026335A1 (zh) 一种广播包/组播控制报文处理方法和装置
JP5792127B2 (ja) Ponシステム、光加入者線終端装置、及び通信方法
JP2013197690A (ja) Ponシステム、onuおよびolt
JP2009267987A (ja) 局側装置、ponシステムおよびホームゲートウェイ装置
JP5094224B2 (ja) アドレス解決方法および通信装置
WO2014121600A1 (zh) 一种光电混合系统中下行报文的发送方法及光同轴单元
JP4937004B2 (ja) 通信システム、および局側通信装置
CN101931582B (zh) 一种实现以太网二层伪线仿真业务的方法及装置
JP7439700B2 (ja) 通信装置および通信制御方法
CN104040988B (zh) 一种处理报文的方法、设备和系统
JP5504066B2 (ja) 局側装置及びマルチキャスト制御方法
JP2008187236A (ja) 通信システムおよび通信方法
CN104468369A (zh) 一种基于sdn技术的epon终端接入自动感知方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5094224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250