JP5093769B2 - Disinfection equipment - Google Patents
Disinfection equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP5093769B2 JP5093769B2 JP2008217617A JP2008217617A JP5093769B2 JP 5093769 B2 JP5093769 B2 JP 5093769B2 JP 2008217617 A JP2008217617 A JP 2008217617A JP 2008217617 A JP2008217617 A JP 2008217617A JP 5093769 B2 JP5093769 B2 JP 5093769B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- bottle
- cleaning
- cleaning liquid
- nozzle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 title claims description 35
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 386
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 227
- 230000000249 desinfective effect Effects 0.000 claims description 129
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 claims description 45
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 claims description 30
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims description 28
- 238000007865 diluting Methods 0.000 claims description 16
- 238000010790 dilution Methods 0.000 claims description 16
- 239000012895 dilution Substances 0.000 claims description 16
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 72
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 24
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 24
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 21
- KFSLWBXXFJQRDL-UHFFFAOYSA-N Peracetic acid Chemical compound CC(=O)OO KFSLWBXXFJQRDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 15
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 15
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 13
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 13
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 10
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 5
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 5
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 4
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 4
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 4
- 239000006172 buffering agent Substances 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000007918 pathogenicity Effects 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 206010011409 Cross infection Diseases 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000002939 deleterious effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Description
本発明は、ボトルから消毒液タンクに消毒液の濃縮液を供給し、消毒液タンク内で濃縮液と希釈液とを混合して所定濃度の消毒液を調製する消毒装置に関する。 The present invention relates to a disinfecting apparatus that supplies a concentrated liquid of a disinfecting liquid from a bottle to a disinfecting liquid tank and mixes the concentrated liquid and a diluting liquid in the disinfecting liquid tank to prepare a disinfecting liquid having a predetermined concentration.
生体の体腔内の検査や治療に使用される医療機器として、内視鏡が知られている。内視鏡は、体腔内に挿入される挿入部を備えている。挿入部は、可撓性を有する棒状体であり、体腔内を撮影する撮影部と、処置具が挿通される鉗子チャンネル等の各種チャンネルを備えている。使用後の内視鏡は、挿入部の外表面と各チャンネル内に体液や汚物が付着している。体液や汚物に含まれる病原菌やウイルスは院内感染の原因となるので、使用後の内視鏡は、必ず洗浄、消毒されている。 An endoscope is known as a medical device used for inspection and treatment in a body cavity of a living body. The endoscope includes an insertion portion that is inserted into a body cavity. The insertion portion is a flexible rod-like body, and includes an imaging portion that images the inside of the body cavity and various channels such as a forceps channel through which the treatment tool is inserted. In the endoscope after use, body fluid and dirt are attached to the outer surface of the insertion portion and each channel. Since pathogenic bacteria and viruses contained in body fluids and filth cause nosocomial infections, endoscopes after use are always cleaned and disinfected.
内視鏡の洗浄、消毒を効率的に行うため、内視鏡洗浄消毒装置が利用されている。内視鏡洗浄消毒装置は、使用後の内視鏡を洗浄槽に収容し、洗浄工程、消毒工程等の各種工程を自動的に行う。洗浄工程は、内視鏡に水、洗剤等を噴射して外表面及び各チャンネル内に付着した体液や汚物を洗い流す。消毒工程は、装置内に設けられている消毒液タンクから洗浄槽内に所定量の消毒液を供給し、洗浄槽内に貯えられた消毒液中に内視鏡を浸漬させる。洗浄工程で除去されなかった病原菌やウイルスを消毒液により除去、または病原性を消失させている。 In order to efficiently clean and disinfect an endoscope, an endoscope cleaning / disinfecting apparatus is used. The endoscope cleaning / disinfecting apparatus stores a used endoscope in a cleaning tank and automatically performs various processes such as a cleaning process and a disinfection process. In the washing step, water, detergent, or the like is sprayed onto the endoscope to wash away body fluids and dirt attached to the outer surface and each channel. In the disinfecting process, a predetermined amount of disinfecting liquid is supplied from a disinfecting liquid tank provided in the apparatus into the cleaning tank, and the endoscope is immersed in the disinfecting liquid stored in the cleaning tank. Pathogenic bacteria and viruses that have not been removed in the washing process are removed or disinfected with a disinfectant.
消毒液には、例えば、グルタールアルデヒト、オフトフタルアルデヒト、過酢酸等の高水準消毒剤が用いられている。従来は、グルタールアルデヒトが多用されていたが、現在では、消毒効果が高く、人体への悪影響が少ない過酢酸への切り換えが進んでいる。 For the disinfectant, for example, high-level disinfectants such as glutaraldehyde, ophthalphthalaldehyde and peracetic acid are used. Conventionally, glutaraldehyde has been frequently used, but at present, switching to peracetic acid has been progressing with a high disinfecting effect and less adverse effects on the human body.
消毒液は、例えば、消毒液タンク内に、過酢酸の濃縮液(以下、濃縮液と呼ぶ)と希釈液(例えば、水)とを供給し、両者を混合させて所定濃度とすることによって調製する。濃縮液は、例えば、過酢酸濃度が6%であり、10%以上の過酸化水素を含んでいるため、劇物扱いとされている。濃縮液は、プラスチックで形成された専用のボトルに入れられている。 The disinfectant is prepared, for example, by supplying a concentrated solution of peracetic acid (hereinafter referred to as a concentrated solution) and a diluting solution (for example, water) into a disinfectant tank and mixing them to obtain a predetermined concentration. To do. For example, the concentrated liquid is treated as a deleterious substance because it has a peracetic acid concentration of 6% and contains 10% or more of hydrogen peroxide. The concentrate is put in a special bottle made of plastic.
濃縮液を封入したボトルは、内視鏡洗浄消毒装置に設けられたボトル取付部に取り付けられる。濃縮液は、ボトル取付部と消毒液タンクとをつなぐ濃縮液注入路を流れて、消毒液タンクに供給される。濃縮液が供給された消毒液タンクには、所定量の水が希釈液として供給され、これにより所定濃度の消毒液が生成される。 The bottle in which the concentrated liquid is sealed is attached to a bottle attaching portion provided in the endoscope cleaning / disinfecting apparatus. The concentrated liquid flows through the concentrated liquid injection path that connects the bottle mounting portion and the disinfecting liquid tank, and is supplied to the disinfecting liquid tank. A predetermined amount of water is supplied as a diluting liquid to the disinfecting liquid tank to which the concentrated liquid is supplied, thereby generating a predetermined concentration of the disinfecting liquid.
過酢酸とその濃縮液には、非常に強い臭気がある。したがって、消毒装置の外部に濃縮液の臭気が漏れると作業環境が悪化する。この臭気漏れ対策として、ボトルの口部に銀紙やプラスチックなどで形成された薄膜の閉塞部を設け、ボトル取付部には突起部を設けて、ボトルがボトル取付部に取り付けられるときに、閉塞部が突起によって分離切断されることによりボトル内の液を排出する構成がとられていた。この構成によれば、ボトルとボトル取付部は、気密、かつ液密に結合されるので、ボトルがボトル取付部に取り付けられている間は、ボトル内に残っている濃縮液の臭気が消毒装置の外に漏れることはない。しかし、閉塞部を分離切断してしまうと、切断された閉塞部が消毒液タンク内に落下してしまう不具合や、切断された閉塞部がボトル取付部と消毒液タンクをつなぐ管路に詰まるなどの不具合が生じる。 Peracetic acid and its concentrate have a very strong odor. Therefore, if the odor of the concentrated liquid leaks to the outside of the sterilizer, the working environment is deteriorated. As a countermeasure against this odor leakage, a closed portion of a thin film made of silver paper or plastic is provided at the mouth of the bottle, and a protruding portion is provided at the bottle mounting portion, so that the blocking portion is attached when the bottle is attached to the bottle mounting portion. In this case, the liquid in the bottle is discharged by being separated and cut by the protrusions. According to this configuration, since the bottle and the bottle mounting portion are coupled in an airtight and liquid tight manner, the odor of the concentrated liquid remaining in the bottle is disinfected while the bottle is mounted on the bottle mounting portion. Never leak out. However, if the clogged portion is separated and cut, the cut clogged portion falls into the disinfectant tank, or the clogged clogged portion is clogged in the pipe connecting the bottle mounting part and the disinfectant tank. The problem occurs.
この不具合を防止するため、例えば特許文献1では、ボトルの口部に取り付けられるキャップに、口部を閉塞する閉塞部を設け、ボトル取付部に、刃部、拡張面部、逃がし部、押圧部を形成している。ボトルをボトル取付部に差し込んでゆくと、まず刃部が閉塞部に破断部を形成し、ボトルの進入深さに応じて拡張面部が破断部を拡張してゆく。ただし、逃がし部を設けているので、破断部が閉塞部の全周にわたることは防止される。押圧部の働きにより、逃がし部により残された結合部分(閉塞部の、キャップから切り離されていない部分)を支点にして閉塞部がボトル内側に折り曲げられ、ボトルに濃縮液の流路が形成される。この構成によれば、閉塞部がボトルの外に出ることはないので、閉塞部が消毒液タンク内に落下したり、ボトル取付部と消毒液タンクをつなぐ管路に詰まるなどの不具合は発生しない。 In order to prevent this problem, for example, in Patent Document 1, a cap attached to the mouth portion of the bottle is provided with a closing portion that closes the mouth portion, and the blade attaching portion, the extended surface portion, the relief portion, and the pressing portion are provided on the bottle attaching portion. Forming. When the bottle is inserted into the bottle mounting portion, the blade portion first forms a fracture portion in the closed portion, and the expansion surface portion expands the fracture portion according to the depth of penetration of the bottle. However, since the escape portion is provided, the broken portion is prevented from extending over the entire circumference of the closed portion. By the action of the pressing part, the closed part is bent inside the bottle with the joint part (the part of the closed part not separated from the cap) left by the escape part as a fulcrum, and a flow path for the concentrated liquid is formed in the bottle. The According to this configuration, since the closed portion does not come out of the bottle, the closed portion does not fall into the disinfecting liquid tank, or a trouble such as clogging in the pipeline connecting the bottle mounting portion and the disinfecting liquid tank does not occur. .
また、消毒液の交換時にはボトル取付部から空のボトルを取り外すが、このときにボトル内、及びボトル取付部内に残留している濃縮液の臭気が外部に漏れてしまうことを防ぐため、例えば特許文献2では、消毒液タンク内に、ボトルを洗浄するための洗浄ノズルを設ける実施形態を開示している。また、ボトルコネクタに直接ボトル濯ぎ用のチューブを接続する実施形態も開示している。消毒液交換時にボトルをボトル取付部から取り外す前に、洗浄ノズルから噴出する洗浄液によりボトル内部を濯ぐ。
ボトルを取り付ける際にも取り外す際にも臭気漏れを防ぎ、かつ分離切断された閉塞部に起因する問題を防止することが好ましいが、特許文献1のように、ボトルの閉塞部を部分的に破断して液の流路を形成する場合、このボトルを特許文献2のように消毒液タンク内の洗浄ノズルから噴出される洗浄液により濯ごうとすると、ノズルから噴出される洗浄液がボトル内で折り曲げられた閉塞部に当たってしまい、ボトルの奥まで洗浄液が届かないおそれがある。また、ノズルから噴射されてボトル内部を洗浄した戻り液がノズルから噴出される洗浄液と衝突(干渉)してしまうことにより、ボトル洗浄が十分に行えなくなる懸念もある。
It is preferable to prevent odor leakage both when attaching and removing the bottle, and to prevent problems caused by the separated and cut off closed part. However, as in Patent Document 1, the closed part of the bottle is partially broken. When forming the liquid flow path, if the bottle is rinsed with the cleaning liquid ejected from the cleaning nozzle in the disinfecting liquid tank as in
特許文献2の別の実施形態のように、ボトルコネクタに直接ボトル濯ぎ用チューブを接続する方法をとった場合、戻り液とノズルから噴出される洗浄液との衝突の問題が残るうえ、ボトルからの濃縮液の排出とボトルへの洗浄液の供給を1つのチャンネル(ボトル濯ぎ用チューブ)で行わなければならないため、消毒液タンク側に複雑な機構が要求されるという問題もある。
When the method of connecting the bottle rinsing tube directly to the bottle connector as in another embodiment of
本発明の目的は、部分的に切断された閉塞部をボトル内に残しつつ、簡単な構成で確実にボトル内部を洗浄することにある。 An object of the present invention is to reliably clean the inside of a bottle with a simple configuration while leaving a partially cut-off portion in the bottle.
上記目的を達成するために、本発明の消毒装置は、消毒液の濃縮液を貯えたボトルの口部を閉塞する蓋部を、一部を残して口部から破断し、その残部を支点に蓋部をボトル内に折り曲げて、濃縮液の流出口を口部に形成することにより、消毒液タンクに濃縮液を流入させるボトル開栓部と、前記ボトル開栓部内に設けられ、ボトル内に向けて洗浄液を噴出するノズルとを備え、前記ノズルは、前記ボトル開栓部により折り曲げられた蓋部に、噴出した洗浄液があたらず、且つボトル内に向けて噴出した洗浄液の戻り液の水位よりも高い位置に配されていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the disinfecting apparatus of the present invention breaks the lid part that closes the mouth part of the bottle storing the concentrated disinfectant solution from the mouth part, and uses the remaining part as a fulcrum. By folding the lid into the bottle and forming the outlet of the concentrate at the mouth, a bottle opening part for allowing the concentrate to flow into the disinfecting liquid tank, and the bottle opening part are provided in the bottle opening part. A nozzle that ejects the cleaning liquid toward the lid, and the nozzle is not covered with the sprayed cleaning liquid on the lid portion bent by the bottle opening portion, and from the level of the return liquid of the cleaning liquid ejected toward the bottle. Is also arranged at a high position.
前記ボトル開栓部は、口部の径方向断面中心を通る鉛直線とのなす角が略±90°の線の範囲内に残部の中心が位置するように蓋部を破断する。この場合、前記ノズルの中心は、口部の径方向断面中心と残部の中心を通る直線とのなす角が略±45°の線の範囲外に配されている。 The bottle opening portion breaks the lid portion so that the center of the remaining portion is located within a range of an angle formed by a vertical line passing through the radial center of the mouth portion and approximately ± 90 °. In this case, the center of the nozzle is disposed outside the range of a line in which the angle formed by the center of the radial section of the mouth and the straight line passing through the center of the remaining portion is approximately ± 45 °.
より好ましくは、前記ボトル開栓部は、口部の径方向断面中心を通る鉛直線とのなす角が略±45°の線上に残部の中心が位置するように蓋部を破断する。この場合、前記ノズルの中心は、鉛直線とのなす角が略−45°および略−90°の線の範囲内(残部が略45°の線上に位置するとき)、または鉛直線とのなす角が略45°および略90°の線の範囲内(残部が略−45°の線上に位置するとき)に配されている。 More preferably, the bottle opening portion breaks the lid portion so that the center of the remaining portion is positioned on a line whose angle formed with a vertical line passing through the radial cross-sectional center of the mouth portion is approximately ± 45 °. In this case, the center of the nozzle is formed within the range of lines of approximately −45 ° and approximately −90 ° with respect to the vertical line (when the remainder is positioned on the line of approximately 45 °), or with the vertical line. The angle is within the range of approximately 45 ° and approximately 90 ° lines (when the remainder is positioned on the approximately −45 ° line).
あるいは、前記ボトル開栓部は、口部の径方向断面中心を通る鉛直線の鉛直上向きの線上に残部の中心が位置するように蓋部を破断する。この場合、前記ノズルの中心は、鉛直線とのなす角が略45°および略90°の線の範囲内、または略−45°および略−90°の線の範囲内のうちの少なくともいずれかに配されている。 Or the said bottle opening part fracture | ruptures a cover part so that the center of a remaining part may be located on the vertical upward line of the perpendicular line which passes along the radial direction cross-sectional center of a mouth part. In this case, the center of the nozzle is at least one of a range where the angle with the vertical line is about 45 ° and about 90 °, or a range where the angle is about −45 ° and about −90 °. It is arranged in.
前記ノズルは、前記ボトル開栓部の内壁面に一体的に設けられていることが好ましい。また、前記ノズルは、複数設けてもよい。さらに、前記ノズルは、断面円形状の噴出口、もしくはスリット状の噴出口をもつことが好ましい。後者の場合、噴出口は前記ボトル開栓部の内壁面形状に沿って形成されていることが好ましい。 The nozzle is preferably provided integrally on the inner wall surface of the bottle opening part. A plurality of the nozzles may be provided. Furthermore, it is preferable that the nozzle has a circular outlet or a slit-like outlet. In the latter case, it is preferable that the jet port is formed along the inner wall surface shape of the bottle opening part.
前記ノズルに洗浄液を供給する洗浄液供給手段と、前記ノズルから噴出する洗浄液の噴出量を計測する計測手段と、前記計測手段の計測結果に基づき、噴出量が所定範囲内となるよう前記洗浄液供給手段の駆動を制御する制御手段とをさらに備えることが好ましい。 A cleaning liquid supply means for supplying a cleaning liquid to the nozzle, a measuring means for measuring the ejection amount of the cleaning liquid ejected from the nozzle, and the cleaning liquid supply means so that the ejection amount falls within a predetermined range based on the measurement result of the measuring means. It is preferable to further comprise a control means for controlling the driving of.
前記洗浄液供給手段は、洗浄液が流れる洗浄液流路と、該流路に洗浄液を送り出すポンプとを有する。洗浄液流路は、消毒液タンクに供給する希釈液が流れる希釈液流路から分岐している。ポンプは、前記二つの流路で共用されている。 The cleaning liquid supply means includes a cleaning liquid flow path through which the cleaning liquid flows and a pump that sends the cleaning liquid to the flow path. The cleaning liquid channel is branched from the diluent channel through which the diluent supplied to the disinfectant tank flows. The pump is shared by the two flow paths.
そして、洗浄液流路および希釈液流路の分岐箇所には、流路を切り換える流路切換手段が設けられている。前記制御手段は、前記計測手段の計測結果に基づき、洗浄液の噴出量が所定量となったときに、流路切換手段を駆動して洗浄液流路から希釈液流路に流路を切り換えることがより好ましい。このとき、前記制御手段は、洗浄液流路への洗浄液の供給量よりも希釈液流路への希釈液の供給量が多くなるように、ポンプの駆動を制御することが特に好ましい。 And the flow-path switching means which switches a flow path is provided in the branch location of the washing | cleaning-liquid flow path and the dilution liquid flow path. The control means can drive the flow path switching means to switch the flow path from the cleaning liquid flow path to the dilution liquid flow path when the ejection amount of the cleaning liquid reaches a predetermined amount based on the measurement result of the measurement means. More preferred. At this time, it is particularly preferable that the control means controls the driving of the pump so that the supply amount of the dilution liquid to the dilution liquid channel is larger than the supply amount of the cleaning liquid to the cleaning liquid channel.
なお、前記計測手段は、洗浄液の瞬間流量、積算流量、または洗浄液の噴出時間のうちのいずれかを計測する。 The measuring means measures either the instantaneous flow rate of the cleaning liquid, the integrated flow rate, or the cleaning liquid ejection time.
所定量の濃縮液が消毒液タンクに供給されたことを検知する第1センサと、濃縮液を希釈して所定濃度の消毒液を調整し得る、所定量の洗浄液または希釈液が消毒液タンクに供給されたことを検知する第2センサとをさらに備えることが好ましい。この場合、前記制御手段は、前記第1センサにより所定量の濃縮液が消毒液タンクに供給されたことを検知したときに、前記洗浄液供給手段を駆動し、前記第2センサにより所定量の洗浄液または希釈液が消毒液タンクに供給されたことを検知したときに、前記洗浄液供給手段の駆動を停止、もしくは消毒液タンクへの希釈液の供給を停止する。 A first sensor that detects that a predetermined amount of concentrated liquid has been supplied to the disinfecting liquid tank, and a predetermined amount of cleaning liquid or diluted liquid that can be diluted to adjust the predetermined concentration of disinfecting liquid to the disinfecting liquid tank. It is preferable to further include a second sensor that detects that the supply has been performed. In this case, the control means drives the cleaning liquid supply means when the first sensor detects that a predetermined amount of concentrated liquid is supplied to the disinfecting liquid tank, and the second sensor detects the predetermined amount of cleaning liquid. Alternatively, when it is detected that the diluent has been supplied to the disinfectant tank, the driving of the cleaning liquid supply unit is stopped, or the supply of the diluent to the disinfectant tank is stopped.
本発明によれば、ボトル洗浄用のノズルをボトル開栓部内に設け、また、ノズルと折り曲げられた蓋部とが濃縮液注入路の径方向において干渉しない位置にあり、さらにボトル内を洗浄した後、消毒液タンクへ向けて濃縮液注入路を通過するボトル洗浄液の濃縮液注入路内における水位よりも高い位置にノズルがあるので、ノズルから噴出される洗浄液がボトル内で折り曲げられた蓋部に当たってしまいボトルの奥まで洗浄液が届かないといった不具合や、ボトル内部を洗浄して消毒液タンクに向かうボトル洗浄液が、ノズルからボトルに向けて噴出されるボトル洗浄液と衝突するなどの不具合が解消される。したがって、簡単な構成により、部分的に切断された蓋部をボトル内に残しつつ、確実にボトル内部を洗浄することができる。ひいては、濃縮液の臭気漏れが効果的に防止され、作業環境を良好に保つことができる。 According to the present invention, the bottle cleaning nozzle is provided in the bottle opening part, and the nozzle and the folded lid part are in a position where they do not interfere with each other in the radial direction of the concentrate injection path, and further the inside of the bottle is cleaned. After that, since the nozzle is at a position higher than the water level in the concentrate injection path of the bottle cleaning liquid passing through the concentrate injection path toward the disinfectant tank, the lid portion in which the cleaning liquid ejected from the nozzle is bent in the bottle This eliminates the problem that the cleaning liquid does not reach the back of the bottle and the bottle cleaning liquid that cleans the inside of the bottle and goes to the disinfectant tank collides with the bottle cleaning liquid ejected from the nozzle toward the bottle. . Therefore, with a simple configuration, the inside of the bottle can be reliably washed while leaving the partially cut lid in the bottle. As a result, the odor leakage of the concentrate can be effectively prevented, and the working environment can be kept good.
図1に示す内視鏡10は、本発明の内視鏡洗浄消毒装置によって洗浄、消毒される内視鏡の一例である。内視鏡10は、生体の体腔内に挿入される挿入部11と、挿入部11を操作する操作部12とを備えている。
An endoscope 10 shown in FIG. 1 is an example of an endoscope that is cleaned and disinfected by the endoscope cleaning / disinfecting apparatus of the present invention. The endoscope 10 includes an
挿入部11は、断面が円形の棒状体であり、可撓性を有している。挿入部11の先端には、体腔内を照明する照明部と、体腔内を撮影する撮影部(図示せず)とが設けられている。挿入部11内には、挿入部11の先端から一端が露呈されている、送気・送水チャンネル15及び鉗子チャンネル16が設けられている。鉗子チャンネル16には、操作部12内で吸引チャンネル17が接続されている。
The
操作部12には、鉗子チャンネル16が接続された鉗子口20と、送気・送水ボタン21と、吸引ボタン22とが設けられている。鉗子口20には、使用時に取り外される鉗子口キャップ23が嵌合されている。送気・送水ボタン21及び吸引ボタン22は、送気・送水チャンネル15が接続された装着口12a、及び吸引チャンネル17が接続された装着口12bに着脱自在に取り付けられている。送気・送水ボタン21、吸引ボタン22及び鉗子口キャップ23は、内視鏡10の洗浄時に操作部12から取り外される。
The
操作部12に接続されたユニバーサルコード25及びコネクタ部26内には、送気・送水チャンネル15及び吸引チャンネル17と、照明部及び撮影部の配線が組み込まれている。コネクタ部26には、配線を光源装置やビデオプロセッサに接続する接点部が設けられている。内視鏡10の洗浄時には、接点部を隠して防水する防水キャップ27(図3参照)が、コネクタ部26に装着される。なお、ここでは、光源装置に接続されるコネクタ部のみを図示している。
In the
図2に示す内視鏡洗浄消毒装置(以下、単に装置と呼ぶ)28は、箱状の装置本体30を備えている。装置本体30の上面には、使用後の内視鏡10が収容される洗浄槽31が設けられている。洗浄槽31は、上部が開放された水槽であり、例えばステンレス等の耐熱性、耐蝕性等に優れた金属板で形成されている。
An endoscope cleaning / disinfecting apparatus (hereinafter simply referred to as an apparatus) 28 shown in FIG. 2 includes a box-shaped apparatus
装置本体30の上面手前には、操作パネル33及び表示パネル34が配されている。操作パネル33は、内視鏡10の洗浄、消毒に関する各種設定や、洗浄及び消毒の開始または停止等を指示するための多数のボタンを備えている。表示パネル34には、例えば液晶ディスプレイ(LCD)が用いられ、各種設定画面、各工程の残り時間、トラブル発生時の警告メッセージ等が表示される。
An operation panel 33 and a
装置本体30の前面には、扉36により開閉自在にされたボトル収容部37が設けられている。ボトル収容部37には、ボトルユニット38が収容される。ボトルユニット38は、過酢酸の濃縮液を封入した第1ボトル39と、緩衝剤を封入した第2ボトル40とから構成されている。第1ボトル39と第2ボトル40は、外周に巻き回された帯状のフイルム41によって締着されており、1つのボトルユニット38として一体的に取り扱われる。
On the front surface of the apparatus
第1ボトル39は、過酢酸の濃縮液に対する耐性を有するプラスチックによって形成されている。第1ボトル39は、略箱状のボトル本体39aと、ボトル本体39aの上面に設けられた略円筒状の口部39bと、口部39b内に設けられた蓋部39cとを有している。ボトル本体39a内には、濃縮液が貯えられている。口部39bは、ボトル本体39a内に連通されており、口部39bを通してボトル本体39a内の濃縮液を外部に注ぐことができる。蓋部39cは、肉厚の薄い板状体からなり、濃縮液が漏れないように口部39bを塞いでいる。
The
第1ボトル39は、口部39bが下方を向くように斜めに寝かせた状態でボトル収容部37に収容される。口部39bは、第1ボトル39内の液体を自重により残さず外部に排出するため、ボトル本体39aの中心軸に対して偏心している。具体的には、第1ボトル39を寝かせたときに、ボトル収容部37の底面部107(図4参照)と接するボトル本体39aの側面39dの内面に対し、口部39bの内面が面一(同一平面内に位置する)とされている。なお、第2ボトル40は、第1ボトル39と同じ構成であるので、詳しい説明は省略する。
The
ボトル収容部37の側方には、扉44によって開閉自在にされたタンク収容部45が設けられている。タンク収容部45内には、洗剤タンク46、アルコールタンク47が収納されている。洗剤タンク46には、内視鏡10の洗浄に使用される洗剤(例えば、液状酵素洗剤等)82(図4参照)が貯えられている。アルコールタンク47には、内視鏡10の洗浄、消毒後に各チャンネル内に流されるアルコールが貯えられている。
On the side of the
装置本体30の上面には、洗浄槽31を開閉するトップカバー49が設けられている。トップカバー49は、例えばプラスチックで形成された略矩形の板状体であり、装置本体30の上面に設けられたヒンジ50に一辺が軸支されている。トップカバー49は、内視鏡10の洗浄、消毒時に閉じられて洗浄槽31の上部を覆う。トップカバー49の外周には、閉じられたときに洗浄槽31内を密閉するパッキン49aが設けられている。トップカバー49の上面は、透明なのぞき窓となっており、洗浄や消毒の様子を視認することが可能である。また、詳しくは図示しないが、トップカバー49には、閉じ位置でロックするためのロック機構が設けられている。
A
洗浄槽31の奥の角部に設けられた傾斜部31aには、内視鏡10の洗浄、消毒に用いる液体を洗浄槽31内に供給する供給ポート52が設けられている。供給ポート52には、洗浄槽31内に向けて屈曲された給水ノズル53、洗剤供給ノズル54、消毒液供給ノズル55が設けられている。これらのノズル53〜55は、洗浄槽31内に貯えられる液体の液面よりも高い位置に配置されている。供給ポート52は、トップカバー49が閉じられたときに、トップカバー49に設けられた突出部49bに収容される。
A
給水ノズル53は、洗浄槽31内に水を供給する。洗剤供給ノズル54は、洗剤タンク46内に貯えられている洗剤を洗浄槽31内に供給する。消毒液供給ノズル55は、消毒液タンク87(図4参照)内に貯えられている消毒液を洗浄槽31内に供給する。使用後の内視鏡10に付着している体液や汚物は、水と洗剤とが混合された洗浄液により洗い流される。洗浄液で洗い流されなかった病原菌やウイルスは、消毒液により除去、または病原性が消失される。
The
内視鏡10を洗浄槽31に収容した状態を示す図3において、洗浄槽31の内側面31bには、チャンネル洗浄ポート57が設けられている。チャンネル洗浄ポート57は、内視鏡10の送気・送水チャンネル15、鉗子チャンネル16、及び吸引チャンネル17内の洗浄、消毒に用いられる。チャンネル洗浄ポート57には、送気・送水チャンネル用カプラ58、吸引チャンネル用カプラ59、鉗子チャンネル用カプラ60が設けられている。
In FIG. 3 showing a state where the endoscope 10 is housed in the
内視鏡10の装着口12a、12b及び鉗子口20は、柔軟性を有するチューブ62〜64によって、各カプラ58〜60に接続されている。各カプラ58〜60からは、水、洗浄液、消毒液、アルコール、圧縮エア等の液体及び気体が、送気・送水チャンネル15、鉗子チャンネル16、及び吸引チャンネル17内に供給される。
The mounting
洗浄槽31の内側面31bに対向する内側面31cには、内視鏡10の気密試験に用いられる気密試験ポート65が設けられている。気密試験ポート65には、圧縮エアを供給するチューブカプラ65aが設けられている。チューブカプラ65aには、柔軟性を有するチューブが装着される。チューブは、コネクタ部26に装着された防水キャップ27に接続される。
An
内側面31cの近傍には、液面センサ(LS)66が設けられている。液面センサ66は、洗浄槽31内に貯えられた液体の液面位置を検出する。液面センサ66には、例えば、液面に応じてフロートが上下動するフロート式レベルセンサが用いられる。
A liquid level sensor (LS) 66 is provided in the vicinity of the
洗浄槽31の底面31dの中央には、小物洗浄かご68が取り付けられている。小物洗浄かご68は、例えば上部が開口された円形のかごであり、内視鏡10の操作部12から取り外された送気・送水ボタン21、吸引ボタン22、鉗子口キャップ23等の小物部品が収容される。底面31dの手前の角部には、廃液口69が設けられている。廃液口69は、洗浄槽31から使用済みの水、洗浄液、消毒液を排出する。
A small
装置本体30内の配管系統を示す図4において、洗浄槽31の下面には、ラバーヒータ71が取り付けられている。ラバーヒータ71は、洗浄槽31を介して、洗浄槽31内に貯えられた洗浄液または消毒液を加熱する。洗浄槽31内には、洗浄液または消毒液の温度を計測する温度センサ(TE)72が設けられている。
In FIG. 4 showing the piping system in the apparatus
給水ノズル53には、水、洗浄液、消毒液が流される給液路74が接続されている。給液路74の他端は、電動三方弁75の吐出口に接続されている。電動三方弁75の一方の流入口には、給水路76が接続されている。
The
給水路76は、装置本体30の外部に露呈されて水道水の蛇口に接続されている。給水路76には、蛇口に接続される側から電磁弁78、ウォータフィルタ(WF)79、ウォータポンプ(以下、WPと省略する)80が設けられている。電磁弁78は、給水路76に対する水道水の供給/停止を切り換える。WF79は、水道水に含まれる異物や細菌を捕捉する。WP80は、給水路76に対する水道水の供給流量を調整する。電動三方弁75は、洗浄槽31内に水を供給する際に、給液路74と給水路76とを接続する。
The
洗剤供給ノズル54には、洗剤供給路81が接続されている。洗剤供給路81の他端は、洗剤82が貯えられた洗剤タンク46に接続されている。洗剤供給路81には、WP83が設けられている。WP83は、洗剤タンク46内の洗剤82を吸引し、洗剤供給ノズル54から吐出させる。
A
消毒液供給ノズル55には、消毒液供給路85が接続されている。消毒液供給路85の他端は、消毒液86が貯えられた消毒液タンク87に接続されている。消毒液供給路85には、WP88が設けられている。WP88は、消毒液タンク87内の消毒液86を吸引し、消毒液供給ノズル55から吐出させる。
A
消毒液タンク87は、過酢酸に対する耐性を有するポリプロピレン(PP)からなる。消毒液タンク87は、装置本体30内の空きスペースに合せた複雑な形状で、かつ所定の強度を持たせるために、ブロー成形により成形されている。消毒液タンク87の下面には、使用済みの消毒液86を排出する排出口90が設けられている。排出口90には、装置本体30の外まで引き回された排出路91が接続されている。排出路91には、電磁弁92が設けられている。
The
廃液口69には、廃液路94が接続されている。廃液路94は、下流側で第1廃液路95と第2廃液路96とに分岐されている。第1廃液路95は、内視鏡10の洗浄で使用された洗浄液、水を、WP97を介して装置本体30の外に排出する。第2廃液路96は、内視鏡10の消毒に使用された消毒液86を消毒液タンク87に戻す。消毒液86は、数回の使用では消毒効果が消失しないので、消毒液タンク87に戻して繰り返し使用される。第1廃液路95及び第2廃液路96の各々に設けられた電磁弁98、99の開閉により、各廃液路95、96のいずれに廃液を流すかが切り換えられる。
A
廃液口69には、循環路101も接続されている。循環路101には、洗浄槽31内の液体を吸引するWP102が設けられている。循環路101は、下流側で第1循環路103と第2循環路104とに分岐している。第1循環路103は、電動三方弁75の他方の流入口に接続されている。電動三方弁75は、第1循環路103と給液路74とを接続し、WP102により洗浄槽31内から吸引された液体を、給水ノズル53から洗浄槽31内に噴出して循環させる。
A
第2循環路104は、チャンネル洗浄ポート57の各カプラ58〜60に接続されている。WP102により洗浄槽31内から吸引された液体は、各カプラ58〜60から内視鏡10の各チャンネル15〜17内に供給される。
The
チャンネル洗浄ポート57には、第2循環路104の他、各チャンネル15〜17内に送風して水滴を除去する送気路や、各チャンネル15〜17内にアルコールを流して乾燥させるアルコール供給路等が接続されている。なお、図面の煩雑化を防ぐため、図4には、送気路、アルコール供給路等を図示していない。
In addition to the
ボトル収容部37は、消毒液タンク87の近傍に配置されている。ボトル収容部37は、ボトルユニット38が載置される底面部107を有している。底面部107は、装置本体30の奥に向かって低くなるように傾斜している。ボトルユニット38は、口部39bが下方を向くように倒され、側面39dが底面部107に接した状態でボトル収容部37に載置される。底面部107の最下端には、第1ボトル取付部108が設けられている。第1ボトル取付部108は、第1ボトル39の口部39bの外側に、気密、かつ液密に嵌合する口金形状を有している。
The
第1ボトル取付部108には、消毒液タンク87の上部に設けられた濃縮液注入路109が取り付けられている。濃縮液注入路109は、消毒液タンク87内に連通されたパイプからなる。濃縮液注入路109の先端部分(第1ボトル取付部108内に突出している部分)は、第1ボトル39の口部39bを開栓するためのボトル開栓部110となっている。
A concentrated
図5に示すように、濃縮液注入路109は、例えばステンレス鋼等の金属製の管状部材であり、その先端部分であるボトル開栓部110は、先端側から順に、刃部110a、拡張面部110b、押圧部110c、逃がし部110dを備えている。
As shown in FIG. 5, the
刃部110aは、ボトル開栓部110をボトルユニット38側から見て、ボトル開栓部110の径方向断面中心を通る鉛直線(口部39bの径方向断面中心を通る鉛直線と同じ)L1(図6参照)の鉛直上向きを0時としたときに、例えば4時30分の位置にその中心がある。刃部110aは、ボトルユニット38の口部39bが第1ボトル取付部108内に押し込まれたときに蓋部39cを押し破り、第1ボトル39内に挿入される。
The
拡張面部110bは、蓋部39cに当接して、ボトルユニット38の挿入深度に応じて蓋部39cの破断部分を拡張してゆく。逃がし部110dは、刃部110aと対向する、例えば10時30分の位置にその中心がある。逃がし部110dは、拡張面部110bに対して、濃縮液注入路109の奥側に角度がつけられた面となっており、蓋部39cと接触しないように構成されている。これにより、拡張面部110bによって拡張される蓋部39cの破断部分が全周にわたることを防止する(蓋部39cのうち、残部39e(図6参照)を残して蓋部39cが口部39bから破断される)。
The
押圧部110cは、拡張面部110bと逃がし部110dとの境界であり、ボトルユニット38の挿入深度が一定値に達したときに蓋部39cに当接し、そこからさらにボトルユニット38の挿入深度を深めていくと、残部39eを折り曲げながら蓋部39cを第1ボトル39の奥側に押し上げる。これにより、第1ボトル39内の濃縮液を排出するための液流路が口部39bに形成される。なお、口部39bは、その内径が例えば34mmであり、残部39eは、約10mmの長さ(円弧角34°〜36°)を有する。
The
ボトル開栓部110には、その内周面上に、ボトル洗浄ノズル112が一体的に設けられている。ボトル洗浄ノズル112の径方向の中心は、例えばボトル開栓部110の3時の位置にある。ボトル洗浄ノズル112の先端は、ボトルユニット38の挿入時に蓋部39cに当接することを防止するため、拡張面部110bより奥側(消毒液タンク87側)に位置している。ボトル洗浄ノズル112には、給水路76から分岐された洗浄液流路113(図4参照)が接続されている。
The
図6を用いて、蓋部39c、残部39e、ボトル洗浄ノズル112の、ボトル開栓部110の径方向断面における位置関係を説明する。残部39eの中心(10時30分の位置)は、ボトル開栓部110の径方向断面中心を通る鉛直線L1に対して、−45°(時計回りを+、反時計回りを−とする)の角をなす直線L2上にある。ボトル洗浄ノズル112の中心(3時の位置)は、鉛直線L1に対して+90°の角をなす直線上にある。残部39eとボトル洗浄ノズル112がこの位置関係にあるとき、折り曲げられた蓋部39c(図中ハッチング部分)と、ボトル洗浄ノズル112とが、ボトル開栓部110の径方向において干渉しない。言い換えると、ボトル洗浄ノズル112から噴出したボトル洗浄液が、折り曲げられた蓋部39cにあたらない。
The positional relationship in the radial direction cross section of the
なお、詳しくは図示しないが、ボトル収容部37には、第2ボトル40のために第2ボトル取付部も設けられている。第2ボトル取付部は、第1ボトル取付部108と同様の形状を有している。第2ボトル取付部には、濃縮液注入路109と並んで消毒液タンク87に設けられた緩衝剤注入路が接続されている。緩衝剤は、濃縮液と同時に、緩衝剤注入路を通って消毒液タンク87内に供給される。
Although not shown in detail, the
図4において、ボトル収容部37内には、ボトルユニット38を検知するボトルセンサ116が設けられている。ボトルセンサ116は、第1ボトル39及び第2ボトル40が、第1ボトル取付部108及び第2ボトル取付部に押し込まれたときに、ボトルユニット38を検知する。
In FIG. 4, a
洗浄液流路113は、希釈液流路117から分岐している。希釈液流路117には、給水路76側から順に、電磁弁111、電動三方弁114(流路切換手段)及び流量計115(計測手段)が設けられている。電動三方弁114の流入口には希釈液流路117が接続されており、一方の流出口には希釈液流路117が、他方の流出口には洗浄液流路113が接続されている。希釈液流路117は消毒液タンク87に直接接続されている。電動三方弁114の切り換えにより、希釈液流路117に給水するか、洗浄液流路113に給水するかが選択される。
The cleaning
流量計115は、洗浄液流路113に供給されている水の瞬間流量を計測する。流量計115からの瞬間流量のデータに基づいてWP80がコントロールされ、給水路76に対する水道水の供給圧が調整される。ボトル洗浄ノズル112から、第1ボトル39内に噴射された水は、ボトル洗浄液として第1ボトル39内を洗浄する。その後、一定時間をCPU122(制御手段、図7参照)が計測すると(洗浄液流路113に供給されている水の積算流量が一定値に達すると)、電動三方弁114が洗浄液流路113側から希釈液流路117側に切り換えられ、水(希釈液)が希釈液流路117から消毒液タンク87内に注がれる。水が希釈液流路117を通るときには、洗浄液流路113を通るときよりも、WP80による水の供給圧が高められる。これにより、短時間で消毒液タンク87内に規定の水量の希釈液を供給することができる。
The
消毒液タンク87内には、液体の液面を検出してオンする濃縮液センサ(第1センサ)118と、消毒液センサ(第2センサ)119とが設けられている。濃縮液センサ118及び消毒液センサ119は、例えば消毒液タンク87に形成された孔を利用して、消毒液タンク87の外側から消毒液タンク87内に取り付けられている。消毒液タンク87の孔と濃縮液センサ118及び消毒液センサ119の間には、消毒液86の漏れを防止するパッキンが取り付けられている。このパッキンには、過酢酸に対する耐性を有するPPや、ポリエチレン(PE)等が用いられている。
In the disinfecting
濃縮液センサ118は、ボトルユニット38から供給されるべき濃縮液及び緩衝剤の規定量を検知する。消毒液センサ119は、消毒液タンク87内に貯えられている規定量の濃縮液及び緩衝剤を希釈して所定濃度の消毒液86を調製するために供給されるべき希釈液の供給量を検知する。本発明では、希釈液流路117から供給される水だけでなく、第1ボトル39から戻ったボトル洗浄液をも希釈液として用いている。そのため、消毒液センサ119は、第1ボトル39から消毒液タンク87内に流れ込んだボトル洗浄液、及び希釈液流路117から供給された水の総量が所定量に達したときに、濃縮液と、緩衝剤と、希釈液とが混合された液体の液面を検知する。
The concentrated
図7に示すように、装置28は、装置全体を統括的に制御するCPU122と、制御プログラムや各種データが記憶されたROM123と、ROM123から読み出された制御プログラムの実行領域であるRAM124とを備えている。CPU122には、液面センサ66、温度センサ72、流量計115、ボトルセンサ116、濃縮液センサ118、消毒液センサ119等のセンサが接続されている。また、CPU122には、表示パネル34を駆動するLCDドライバ125、各電磁弁を駆動する弁ドライバ126、電動三方弁75、114をそれぞれ駆動するモータドライバ127等も接続されている。各WPを駆動するWPドライバ128、ラバーヒータ71を駆動するヒータドライバ129等もCPU122に接続されている。
As shown in FIG. 7, the apparatus 28 includes a
装置28は、洗浄消毒モード、消毒液調製モード、消毒液排出モード等、複数の動作モードを備えている。各モードは、操作パネル33の操作により選択される。以下では、図8のフローチャート及び図9を参照しながら、消毒液タンク87内で新たな消毒液86を調製する消毒液調製モードについて説明する。
The apparatus 28 has a plurality of operation modes such as a cleaning / disinfecting mode, a disinfecting liquid preparation mode, and a disinfecting liquid discharge mode. Each mode is selected by operating the operation panel 33. Hereinafter, the disinfecting liquid preparation mode for preparing a new disinfecting liquid 86 in the disinfecting
装置28が操作パネル33の操作により消毒液調製モードにセット(S1)されると、CPU122は、濃縮液センサ118及び消毒液センサ119の信号に基づいて、消毒液タンク87内の消毒液86の有無を確認する(S2)。CPU122は、消毒液タンク87内に消毒液86が貯えられているとき(S2でY)には、電磁弁92を開いて消毒液タンク87内の消毒液86を排出させる(S3)。消毒液タンク87内に消毒液86が無いとき(S2でN)には、CPU122は、新しいボトルユニット38の取り付けを受け入れる(S4)。なお、消毒液86の排出後に所定量の希釈液を消毒液タンク87内に供給し、消毒液タンク87内を洗浄するのが好ましい。
When the device 28 is set to the disinfecting liquid preparation mode by operating the operation panel 33 (S1), the
図9(A)に示すように、濃縮液132及び緩衝剤を貯えたボトルユニット38は、口部39bが下方を向くように斜めに寝かされた状態で、口部39b側からボトル収容部37内に収容される。ボトルユニット38は、底面部107上に載置される。
As shown in FIG. 9 (A), the
図9(B)に示すように、ボトルユニット38は、底面部107上をスライドされ、第1ボトル取付部108内に口部39bが押し込まれる。ボトルユニット38の挿入深度にしたがって、刃部110aが蓋部39cを押し破り、拡張面部110bが蓋部39cの破断部分を拡張してゆくが、逃がし部110dと押圧部110cの働きにより、蓋部39cが口部39bから完全に切り離されることはなく、残部39eを折り曲げることにより液流路が口部39bに形成される。このとき、口部39bの外周には、第1ボトル取付部108が気密、かつ液密になるように嵌合されるので、濃縮液132の臭気が第1ボトル39から漏れることはない。なお、詳しくは説明しないが、第2ボトル40も第1ボトル39と同様に、第2ボトル取付部に嵌合される。
As shown in FIG. 9B, the
ボトルユニット38内の濃縮液132及び緩衝剤は、濃縮液注入路109及び緩衝剤注入路を通って消毒液タンク87内に流れ込む。濃縮液センサ118は、濃縮液132と緩衝剤とが混合された液面を検出してオンする(S5でY)。
The
ボトルセンサ116は、ボトル収容部37に収容されたボトルユニット38を検知してオンしている。また、CPU122は、ボトルセンサ116がオンしてから所定時間の計測を行っている。そして、所定時間内に濃縮液センサ118がオンしないとき(S5でN)は、空のボトルユニット38、あるいは濃縮液132等の収容量の少ないボトルユニット38等がセットされた可能性があるため、例えば、表示パネル34にエラーメッセージを表示するなどのエラー処理を行う(S6)。なお、濃縮液132等が検知されないエラー原因としては、消毒液タンク87の外に濃縮液132等が漏れる等の給液ミスも考えられる。
The
図9(C)に示すように、CPU122は、濃縮液センサ118のオン信号に応じて、電磁弁78、111を開く。また、電動三方弁114を洗浄液流路113側に切り換える。給水路76及び洗浄液流路113を流れた水は、ボトル洗浄液136として、ボトル洗浄ノズル112から第1ボトル39内に噴射される(S7)。これにより、第1ボトル39内に残った濃縮液132がボトル洗浄液136により洗い流される。なお、消毒液調製モードでは、電動三方弁75は、給液路74と第1循環路103とを接続するように切り換えられているので、洗浄槽31内に水が流れ込むことはない。
As shown in FIG. 9C, the
流量計115は、洗浄液流路113内を流れる水の瞬間流量を計測してCPU122にデータを送っている。CPU122は、この瞬間流量が所定範囲内にあるかを監視している(S8)。例えば、この範囲は5〜6リットル/分である。瞬間流量が所定範囲内から外れる(S8でN)と、CPU122はWPドライバ128を介してWP80による水の供給圧をコントロールし、瞬間流量が所定範囲内に収まるようにする(S9)。なお、適正な瞬間流量の範囲は第1ボトル39のサイズ、ノズル112の位置、底面部107の傾斜角度などによって異なる。
The
このとき、図6に示すように、ボトル洗浄ノズル112から噴射されて第1ボトル39内を洗浄した後、消毒液タンク87へ向けて濃縮液注入路109を通過するボトル洗浄液136(戻り液)の、濃縮液注入路109の径方向断面における液面(水位)より、ボトル洗浄ノズル112は高い位置にある。このように、戻り液の流量を適正にコントロールすることにより、戻り液とボトル洗浄ノズル112が位置的に干渉しないようにでき、戻り液がノズル112から噴出されるボトル洗浄液136と衝突することが防止される。したがって、ノズル112から噴出されるボトル洗浄液136を確実に第1ボトル39の奥まで届かせることができ、効果的に第1ボトル39を洗浄することができる。なお、図6では、残部39e以外の蓋部39cも口部39bと接触しているように描かれているが、実際には、残部39e以外で蓋部39cは口部39bに接触していない。したがって、ボトル洗浄液112の戻り液の水位は、ボトル洗浄ノズル112の位置を考慮しない場合、残部39eの縁の高さまでとすることが可能である。
At this time, as shown in FIG. 6, the bottle cleaning liquid 136 (return liquid) that is sprayed from the
CPU122が所定時間を計時すると(S10でY)、CPU122はモータドライバ127を駆動して、電動三方弁114を、洗浄液流路113側から希釈液流路117側に切り換える(S11)。なお、所定時間は例えば20秒である。これにより、ボトル洗浄ノズル112からのボトル洗浄液136の噴出は止まり、希釈液流路117から水(希釈液)が消毒液タンク87内に注がれる。水が希釈液流路117を通るときには、CPU122がWPドライバ128を介して、WP80による水の供給圧を洗浄液流路113を通るときよりも高める(S12)。例えば、希釈液流路117を通る水の流量が、10〜12リットル/分となるようWP80による水の供給圧をコントロールする。これにより、ボトル洗浄ノズル112からのボトル洗浄液136のみによって濃縮液132を希釈する場合と比較して、短時間で濃縮液132を希釈することができる(消毒液タンク87内に規定の水量の希釈液を供給することができる)というメリットが生まれる。なお、電動三方弁114を切り換えるタイミングとしては、CPU122が所定時間を計時した後の代わりに、流量計115が所定の積算流量を計測した後としてもよい。
When the
濃縮液注入路109を通って消毒液タンク87内に流れ込んだボトル洗浄液136、及び希釈液流路117から消毒液タンク87内に注がれた水は、濃縮液132を希釈して消毒液86を調製する。消毒液86の液面が消毒液センサ119に達すると、消毒液センサ119がオンする(S13でY)。CPU122は、消毒液センサ119のオン信号に応じて、弁ドライバ126を介して電磁弁78、111を閉じ、希釈液の供給を停止する(S14)。これにより、消毒液タンク87内での、所定濃度の消毒液86の調製が完了する。例えば、消毒液86は、過酢酸6%の濃縮液132を20倍に希釈したものである。
The bottle cleaning liquid 136 that has flowed into the disinfecting
以上の如く調製された消毒液86は、内視鏡10の洗浄工程、すすぎ工程の後の、消毒工程にて用いられる。消毒工程では、CPU122は、WP88を駆動させて消毒液タンク87内の消毒液86を吸引し、洗浄槽31内に所定量の消毒液86を供給する。消毒液86は、ラバーヒータ71により加熱される。消毒液86は、洗浄槽31及び内視鏡10の各チャンネル15〜17内を循環され、洗浄工程で洗い流されなかった病原菌やウイルスを除去、または病原性を消失させる。消毒工程の終了後、消毒液86は、廃液路94、96を通って消毒液タンク87内に戻される。最後に、消毒液86を取り除くすすぎ工程と、内視鏡10の各チャンネル15〜17内を送気及びアルコールにより乾燥させる乾燥工程を経て、内視鏡10の洗浄消毒が完了する。
The disinfecting liquid 86 prepared as described above is used in the disinfecting process after the cleaning process and the rinsing process of the endoscope 10. In the sterilization process, the
以上説明したように、ボトル洗浄ノズル112をボトル開栓部110内に設け、かつ折り曲げられた蓋部39cとボトル洗浄ノズル112とが干渉しないようそれぞれの位置を規定したので、近距離から確実に第1ボトル39内部を洗浄することができる。また、ボトル洗浄ノズル112はボトル洗浄液136の戻り液の水位より高い位置にあるので、第1ボトル39内部を洗浄しながら、スムーズに戻り液を消毒液タンク87内に導くことができる。
As described above, the
ボトル洗浄ノズル112から噴出されるボトル洗浄液136の量を計測し、噴出量が所定範囲内となるようにWP80の駆動を制御するので、ボトル洗浄ノズル112と洗浄液136の戻り液との干渉をより効果的に防止することができる。
Since the amount of the bottle cleaning liquid 136 ejected from the
さらに、洗浄液流路113は希釈液流路117から分岐しており、電動三方弁114はボトル洗浄液136の噴出量が所定量となったときに、洗浄液流路113から希釈液流路117に流路を切り換えるので、洗浄液136供給時と希釈液供給時とで液の噴出量を変えるなど、きめ細かい制御を簡単に行うことができる。また、洗浄液流路113と希釈液流路117とでWP80を共用するので、経済的である。
Further, the cleaning
上記実施形態では、濃縮液注入路109の逃がし部110dを10時30分の位置に配置し、またボトル洗浄ノズル112を濃縮液注入路109の3時の位置に一体的に設けている。したがって、残部39eの中心(10時30分の位置)は、口部39bの径方向断面中心を通る鉛直線に対して−45°の角をなす直線上にあり、ボトル洗浄ノズル112の中心(3時の位置)は、口部39bの径方向断面中心を通る鉛直線に対して+90°の角をなす直線上にある。しかしながら、逃がし部110dとボトル洗浄ノズル112の配置は上記に限定されず、ボトル洗浄液136の戻り液とボトル洗浄ノズル112との干渉、及び第1ボトル39内で折り曲げられた蓋部39cとボトル洗浄ノズル112との干渉を防止することができればどのような配置でもよい。
In the above embodiment, the
ただし、蓋部39cとボトル洗浄ノズル112、ボトル洗浄ノズル112と洗浄液136の戻り液との干渉を防止しつつ、ある程度の戻り液の流量を確保するために、好ましくは、残部39eの中心が、口部39bの径方向断面中心を通る鉛直線に対して略±90°の角をなす線の範囲内にあり、ボトル洗浄ノズル112の中心が、口部39bの径方向断面中心と残部39eを通る直線とのなす角が略±45°の線の範囲外にあることである。
However, in order to ensure a certain amount of return liquid flow while preventing interference between the
例えば、残部39eの中心が、口部39bの径方向断面中心を通る鉛直線に対して略±90°の角をなす線上にある場合は、ボトル洗浄ノズル112の中心は、鉛直線に対して略−45°および略−135°の角をなす線の範囲外である。つまり、この場合は、ボトル洗浄ノズル112の中心を鉛直線上に配置してもよいことになる。なお、残部39eの中心を、口部39bの径方向断面中心を通る鉛直線に対して略±90°の角をなす線上にしても、ボトル洗浄液136の戻り液の水位は、残部39eの縁の高さまでとすることが可能であるので、十分な水位を確保することができる。
For example, when the center of the remaining
さらに好ましくは、残部39eの中心が、鉛直線に対して略±45°の角をなす線の線上にあり、ボトル洗浄ノズル112の中心が、鉛直線に対して略−45°および略−90°の角をなす線の範囲内(残部が略+45°の線上に位置するとき)、または鉛直線に対して略45°および略90°の角をなす線の範囲内(残部が略−45°の線上に位置するとき)にあることである。
More preferably, the center of the remaining
また、上記実施形態では、1つのボトル洗浄ノズル112をボトル開栓部110の3時の位置に設けているが、2つ以上のボトル洗浄ノズルをボトル開栓部110に設けることもできる。例えば、図10に示すように、残部39eの中心を0時の位置とし、ボトル洗浄ノズル112よりも径の小さい2つのボトル洗浄ノズル152a及び152bをそれぞれボトル開栓部110の3時と9時の位置に設ける。つまり、残部39eの中心(0時の位置)は、ボトル開栓部110の径方向断面中心を通る鉛直線L1の鉛直上向きの線上にあり(L1=L2)、ボトル洗浄ノズル152a及び152bの中心(3時及び9時の位置)は、鉛直線L1に対して+90°及び−90°の角をなす直線上にある。
Further, in the above embodiment, one
この形態によれば、2つのノズルを使用することにより、各ノズル径を小さくしても、規定量のノズル洗浄液を噴出させることができる。したがって、ノズルがボトル開栓部110の径方向中央側にせり出す量が小さいため、残部39eを0時の位置に配置しても、折り曲げられた蓋部39cとボトル洗浄ノズル152a及び152bとが干渉しない。この例によれば、残部39eを0時の位置としている従来の先端形状を持つボトル開栓部110にボトル洗浄ノズル152a及び152bを設けるだけでよいので、設計面で有利である。また、2つのノズルを用いるので、効率よく第1ボトル39内を洗浄できる。
According to this embodiment, by using two nozzles, a specified amount of nozzle cleaning liquid can be ejected even if each nozzle diameter is reduced. Therefore, since the amount of the nozzle protruding to the center side in the radial direction of the
なお、残部39eの中心を0時の位置とする場合に、必ずしも2つのノズルを使用する必要はなく、またノズルの位置も3時及び9時の位置に限定されない。ただし、好ましくは、ノズルの中心が、口部39bの径方向断面中心を通る鉛直線とのなす角が略45°および略90°の線の範囲内、または略−45°および略−90°の線の範囲内のうちの少なくともいずれかに配されていることである。
When the center of the remaining
また、上記実施形態では、断面円形状のボトル洗浄ノズルを濃縮液注入路109に一体的に設けているが、別体でもよいし、ノズルの断面形状も円に限定されない。例えば、図11に示すように、ボトル開栓部110の1時30分の位置が中心となるように、ボトル開栓部110の径方向断面曲線に沿ったスリット状の噴出口をもつボトル洗浄ノズル162を一体的に設けることもできる。つまり、残部39eの中心(10時30分の位置)は、ボトル開栓部110の径方向断面中心を通る鉛直線L1に対して−45°の角をなす直線上にあり、ボトル洗浄ノズル112の中心(1時30分の位置)は、L1に対して+45°の角をなす直線上にある。
Moreover, in the said embodiment, although the cross-section circular bottle washing nozzle is integrally provided in the
この例によれば、濃縮液注入路109の径方向においてノズル162の幅が小さいため、断面円形状のノズル112を使用する場合と比較して、ノズル162を高い位置(0時により近い位置)に配置しても、折り曲げられた蓋部39cと干渉しない。したがって、濃縮液注入路109の径方向断面における戻り液の液面(水位)を、断面円形状のノズル112を使用する場合と比較して、多くとも残部39eの縁の高さまで高くすることができるので、ノズル162に供給されるボトル洗浄液の瞬間流量を、ノズル112を使用する場合と比較して多くすることができる。これは、第1ボトル39の洗浄圧を高くでき、また消毒液86を短時間で調製できるという利点を生む。
According to this example, since the width of the
なお、上記実施形態では、ボトル洗浄ノズル112からのボトル洗浄液136の噴出量を計測する計測手段として、流量計115によりボトル洗浄ノズル112に供給されるボトル洗浄液136の瞬間流量を計測しているが、計測手段及び方法はこれに限定されず、ボトル洗浄液136の瞬間流量、積算流量、噴出時間のうち少なくともいずれかを計測する計測手段及び方法を用いればよい。例えば、流量計を用いずに、WPの駆動時間等を元に瞬間流量、積算流量、噴出時間を概算してもよい。
In the above-described embodiment, the instantaneous flow rate of the bottle cleaning liquid 136 supplied to the
なお、上記実施形態では電動三方弁114を用いて希釈液流路117から洗浄液流路113を分岐し、洗浄液流路113を通してボトル洗浄ノズル112から一定時間水(ボトル洗浄液136)を第1ボトル39内に噴射した後、電動三方弁114を切り替えることにより、今度は水(希釈液)を希釈液流路117から消毒液タンク87内に注ぎ、濃縮液132を希釈しているが、濃縮液132を希釈するための水を、すべてボトル洗浄ノズル112を経由させるようにしてもよい。この例によれば、濃縮液132を希釈する時間(消毒液86を調製する時間)は多くかかるが、電動三方弁114と希釈液流路117を省略することが可能になり、装置を簡略にできるというメリットがある。また、この例では、流量計115によって、ボトル洗浄ノズル112に供給される積算流量を計測するようにすれば、消毒液センサ119を省略することもできる。
In the above embodiment, the cleaning
上記実施形態では、濃縮液132を消毒液タンク87に供給した後に、ボトル洗浄ノズル112から噴射されるボトル洗浄液136、及び希釈液流路117から注がれる水を消毒液タンク87に供給して濃縮液132を希釈することにより消毒液86を調製しているが、濃縮液132の前に希釈液を消毒液タンク87に供給して消毒液86を調製してもよい。
In the above embodiment, after the
具体的には、まず希釈液流路117から一定量の水(希釈液)を消毒液タンク87に供給し、その後新しいボトルユニット38の取り付けを受け入れて濃縮液132及び緩衝剤を消毒液タンク87に供給し、最後に一定量のボトル洗浄液136をボトル洗浄ノズル112から噴射して第1ボトル39を洗浄すると共に、その戻り液が消毒液タンク87に供給されて消毒液86が調製される。希釈液、濃縮液132、ボトル洗浄液136それぞれの液量は、消毒液タンク87内に設けた液面検出センサや、流量計115を用いることにより計測できる。
Specifically, first, a fixed amount of water (diluent) is supplied from the diluting
この例によれば、消毒液タンク87及び各センサのパッキンに濃縮液132が直接触れないので、消毒液タンク87及びパッキンの劣化や、消毒液タンク87内に結晶が析出することを防止することができる。また、希釈液、濃縮液132、ボトル洗浄液136の順に供給することによる攪拌効果も得られるので、消毒液86の濃度分布をより均一にすることができる。
According to this example, the
上記各実施形態では、濃縮液132の供給を実質的にユーザに行わせているが、装置28で自動的に行ってもよい。例えば、濃縮液注入路109及び緩衝剤注入路に電磁弁を設け、ボトルユニット38から消毒液タンク87に濃縮液132等が供給されるタイミングを装置28自身で決定する。また、上記各実施形態では、濃縮液132を封入した第1ボトル39を洗浄するための構成及びプロセスを説明しているが、同様の構成及びプロセスは緩衝剤を封入した第2ボトル40にも適用可能である。
In each of the above-described embodiments, the
本発明は、内視鏡の洗浄機能を有しない内視鏡消毒装置にも適用可能である。また、内視鏡の処置具や、その他の医療器具等の消毒装置にも利用することができる。本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することが可能である。 The present invention can also be applied to an endoscope disinfection device that does not have an endoscope cleaning function. It can also be used for disinfection devices such as endoscope treatment tools and other medical instruments. The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the invention.
10 内視鏡
28 内視鏡洗浄消毒装置
37 ボトル収容部
38 ボトルユニット
39 第1ボトル
39c 蓋部
39e 残部
86 消毒液
87 消毒液タンク
108 第1ボトル取付部
110 ボトル開栓部
112、152a、152b、162 ボトル洗浄ノズル
113 洗浄液流路
114 電動三方弁
115 流量計
117 希釈液流路
118 濃縮液センサ
119 消毒液センサ
132 濃縮液
136 ボトル洗浄液
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Endoscope 28 Endoscope washing | cleaning
Claims (15)
前記ボトル開栓部内に設けられ、ボトル内に向けて洗浄液を噴出するノズルとを備え、
前記ノズルは、前記ボトル開栓部により折り曲げられた蓋部に、噴出した洗浄液があたらず、且つボトル内に向けて噴出した洗浄液の戻り液の水位よりも高い位置に配されていることを特徴とする消毒装置。 The lid that closes the mouth of the bottle containing the disinfectant concentrate is broken from the mouth, leaving a portion, and the lid is folded into the bottle with the rest as a fulcrum. A bottle opening part that allows the concentrate to flow into the disinfectant tank by forming it at the mouth,
Provided in the bottle opening portion, and provided with a nozzle that ejects cleaning liquid toward the inside of the bottle,
The nozzle is arranged at a position higher than the level of the return liquid of the cleaning liquid ejected into the bottle without being sprayed on the lid part bent by the bottle opening part. And disinfection equipment.
前記ノズルの中心は、口部の径方向断面中心と残部の中心を通る直線とのなす角が略±45°の線の範囲外に配されていることを特徴とする請求項1記載の消毒装置。 The bottle opening part breaks the lid part so that the center of the remaining part is located within a range of a line of about ± 90 ° with respect to a vertical line passing through the radial cross section center of the mouth part,
2. The disinfection according to claim 1, wherein the center of the nozzle is disposed outside the range of a line in which an angle between a radial cross-sectional center of the mouth and a straight line passing through the center of the remaining portion is approximately ± 45 °. apparatus.
前記ノズルの中心は、鉛直線とのなす角が略−45°および略−90°の線の範囲内(残部が略45°の線上に位置するとき)、または鉛直線とのなす角が略45°および略90°の線の範囲内(残部が略−45°の線上に位置するとき)に配されていることを特徴とする請求項2記載の消毒装置。 The bottle opening portion breaks the lid portion so that the center of the remaining portion is located on a line having an angle of approximately ± 45 ° with a vertical line passing through the radial center of the mouth portion,
The center of the nozzle is within the range of lines of approximately −45 ° and approximately −90 ° with respect to the vertical line (when the remainder is positioned on the line of approximately 45 °), or the angle formed with the vertical line is approximately. The disinfection device according to claim 2, wherein the disinfection device is disposed within a range of 45 ° and approximately 90 ° lines (when the remainder is located on a line of approximately -45 °).
前記ノズルの中心は、鉛直線とのなす角が略45°および略90°の線の範囲内、または略−45°および略−90°の線の範囲内のうちの少なくともいずれかに配されていることを特徴とする請求項2記載の消毒装置。 The bottle opening part breaks the lid part so that the center of the remaining part is located on the vertically upward line of the vertical line passing through the radial cross section center of the mouth part,
The center of the nozzle is disposed in at least one of a range of lines of about 45 ° and about 90 ° formed by a vertical line and a range of lines of about −45 ° and about −90 °. The disinfection apparatus according to claim 2, wherein the disinfection apparatus is provided.
前記ノズルから噴出する洗浄液の噴出量を計測する計測手段と、
前記計測手段の計測結果に基づき、噴出量が所定範囲内となるよう前記洗浄液供給手段の駆動を制御する制御手段とをさらに備えることを特徴とする請求項1ないし9いずれか記載の消毒装置。 Cleaning liquid supply means for supplying a cleaning liquid to the nozzle;
Measuring means for measuring the ejection amount of the cleaning liquid ejected from the nozzle;
The disinfection apparatus according to any one of claims 1 to 9, further comprising a control unit that controls driving of the cleaning liquid supply unit so that an ejection amount falls within a predetermined range based on a measurement result of the measurement unit.
洗浄液流路は、消毒液タンクに供給する希釈液が流れる希釈液流路から分岐していて、ポンプは、前記二つの流路で共用されていることを特徴とする請求項10記載の消毒装置。 The cleaning liquid supply means has a cleaning liquid flow path through which the cleaning liquid flows, and a pump that sends the cleaning liquid to the flow path,
The disinfecting apparatus according to claim 10, wherein the cleaning liquid flow path is branched from the diluting liquid flow path through which the diluting liquid supplied to the disinfecting liquid tank flows, and the pump is shared by the two flow paths. .
前記制御手段は、前記計測手段の計測結果に基づき、洗浄液の噴出量が所定量となったときに、流路切換手段を駆動して洗浄液流路から希釈液流路に流路を切り換えることを特徴とする請求項11記載の消毒装置。 Flow path switching means for switching the flow path is provided at the branching point of the cleaning liquid flow path and the diluent liquid flow path,
The control means drives the flow path switching means to switch the flow path from the cleaning liquid flow path to the dilution liquid flow path when the ejection amount of the cleaning liquid reaches a predetermined amount based on the measurement result of the measurement means. 12. The disinfection device according to claim 11, characterized in that
濃縮液を希釈して所定濃度の消毒液を調整し得る、所定量の洗浄液または希釈液が消毒液タンクに供給されたことを検知する第2センサとをさらに備え、
前記制御手段は、前記第1センサにより所定量の濃縮液が消毒液タンクに供給されたことを検知したときに、前記洗浄液供給手段を駆動し、
前記第2センサにより所定量の洗浄液または希釈液が消毒液タンクに供給されたことを検知したときに、前記洗浄液供給手段の駆動を停止、もしくは消毒液タンクへの希釈液の供給を停止することを特徴とする請求項10ないし14いずれか記載の消毒装置。 A first sensor for detecting that a predetermined amount of concentrate has been supplied to the disinfectant tank;
A second sensor for detecting that a predetermined amount of cleaning liquid or dilution liquid is supplied to the disinfecting liquid tank, and capable of adjusting a predetermined concentration of the disinfecting liquid by diluting the concentrated liquid;
The control means drives the cleaning liquid supply means when the first sensor detects that a predetermined amount of concentrated liquid is supplied to the disinfectant tank,
When the second sensor detects that a predetermined amount of cleaning liquid or dilution liquid has been supplied to the disinfecting liquid tank, driving of the cleaning liquid supply means is stopped, or supply of the diluting liquid to the disinfecting liquid tank is stopped. The disinfection device according to any one of claims 10 to 14, wherein
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008217617A JP5093769B2 (en) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | Disinfection equipment |
KR1020090065283A KR101616803B1 (en) | 2008-08-27 | 2009-07-17 | Disinfecting device |
CN201310313928.0A CN103432609B (en) | 2008-08-27 | 2009-08-27 | Decontaminating apparatus |
CN200910168304.8A CN101658686B (en) | 2008-08-27 | 2009-08-27 | Disinfecting device |
KR1020150160491A KR101587070B1 (en) | 2008-08-27 | 2015-11-16 | Disinfecting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008217617A JP5093769B2 (en) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | Disinfection equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010051425A JP2010051425A (en) | 2010-03-11 |
JP5093769B2 true JP5093769B2 (en) | 2012-12-12 |
Family
ID=41787080
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008217617A Active JP5093769B2 (en) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | Disinfection equipment |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5093769B2 (en) |
CN (1) | CN101658686B (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105072977B (en) * | 2014-01-08 | 2017-03-15 | 奥林巴斯株式会社 | Cleaning and sterilizing device for endoscope |
US10675118B2 (en) * | 2017-09-06 | 2020-06-09 | Asp Global Manufacturing Gmbh | Apparatus and method for delivery of concentrated disinfectant or sterilant to lumen of medical instrument |
JP7549866B2 (en) | 2020-08-05 | 2024-09-12 | 株式会社エース電研 | Sterilization equipment |
CN114099331B (en) * | 2021-10-15 | 2024-07-19 | 重庆周庆元康玻璃有限公司 | Self-treatment type vaccine glass bottle |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3318065B2 (en) * | 1993-08-09 | 2002-08-26 | オリンパス光学工業株式会社 | Endoscope cleaning device |
JPH11137506A (en) * | 1997-11-07 | 1999-05-25 | Olympus Optical Co Ltd | Endoscope washing/disinfecting apparatus |
JP3537370B2 (en) * | 1999-02-05 | 2004-06-14 | オリンパス株式会社 | Endoscope cleaning and disinfecting equipment |
JP4823537B2 (en) * | 2005-02-22 | 2011-11-24 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | Endoscope cleaning and disinfection device |
CN201006048Y (en) * | 2005-11-11 | 2008-01-16 | 奥林巴斯医疗株式会社 | Endoscope washing decontaminating apparatus |
JP4813237B2 (en) * | 2006-04-12 | 2011-11-09 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | Endoscope cleaning / disinfection device, cleaning brush unit, cleaning brush storage cassette |
-
2008
- 2008-08-27 JP JP2008217617A patent/JP5093769B2/en active Active
-
2009
- 2009-08-27 CN CN200910168304.8A patent/CN101658686B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101658686A (en) | 2010-03-03 |
JP2010051425A (en) | 2010-03-11 |
CN101658686B (en) | 2014-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5165479B2 (en) | Endoscope cleaning disinfection device | |
EP1433410B1 (en) | Endoscope connection integrity testing | |
RU2486919C2 (en) | Automated endoscope reprocessor | |
JP2010057792A (en) | Endoscope washing and disinfecting apparatus | |
JP5230247B2 (en) | Endoscope cleaning / disinfecting apparatus and disinfectant preparation method for endoscope cleaning / disinfecting apparatus | |
WO2008059602A1 (en) | Apparatus for washing and disinfecting endoscope | |
AU2003271006A1 (en) | Method of detecting flow in endoscope channels | |
JP2009261683A (en) | Endoscope washing and disinfecting apparatus, and disinfectant preparation method for endoscope washing and disinfecting apparatus | |
JP5093769B2 (en) | Disinfection equipment | |
US20080271270A1 (en) | Probe cleaning tube | |
EP2457595A1 (en) | Endoscope cleaning/disinfecting apparatus | |
JPH11137506A (en) | Endoscope washing/disinfecting apparatus | |
JP2011206158A (en) | Endoscope washing/disinfecting apparatus | |
JP5179294B2 (en) | Disinfection equipment | |
KR101587070B1 (en) | Disinfecting device | |
JP4789561B2 (en) | Endoscope cleaning and disinfection equipment | |
JPH11276435A (en) | Endoscope cleaning and sterilizing device | |
JP2008142420A (en) | Wash and disinfection device of endoscope | |
JP2009225811A (en) | Endoscope washing and disinfecting apparatus | |
JP2013103017A (en) | Endoscope washing and disinfecting apparatus | |
JP5467911B2 (en) | Cleaning and disinfecting apparatus and control method for cleaning and disinfecting apparatus | |
JP2007089635A (en) | Washing and disinfecting apparatus for endoscope | |
JP4847986B2 (en) | Cleaning and disinfection device | |
JP2009225812A (en) | Endoscope washing and disinfecting apparatus | |
JP2012071017A (en) | Device and method of cleaning and disinfecting endoscope |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120815 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120910 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5093769 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |