JP5093673B2 - 有機薄膜太陽電池 - Google Patents

有機薄膜太陽電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5093673B2
JP5093673B2 JP2008107449A JP2008107449A JP5093673B2 JP 5093673 B2 JP5093673 B2 JP 5093673B2 JP 2008107449 A JP2008107449 A JP 2008107449A JP 2008107449 A JP2008107449 A JP 2008107449A JP 5093673 B2 JP5093673 B2 JP 5093673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
film solar
organic thin
solar cell
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008107449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009260045A (ja
Inventor
秋比古 大内
和裕 齊藤
敏広 山成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2008107449A priority Critical patent/JP5093673B2/ja
Publication of JP2009260045A publication Critical patent/JP2009260045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5093673B2 publication Critical patent/JP5093673B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/30Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising bulk heterojunctions, e.g. interpenetrating networks of donor and acceptor material domains
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/50Photovoltaic [PV] devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、フラーレン誘導体をn型材料とする有機薄膜太陽電池に関する。
有機薄膜太陽電池は、有機材料の半導体としての性質に基づきシリコン太陽電池と同様な原理で動作する全固体型の薄膜太陽電池であり、高純度シリコンの供給不安との関連で、最近では欧米を中心に有機EL素子をしのぐ勢いで研究開発が活発化している(非特許文献1)。
これら有機薄膜太陽電池の基本構造を図1右に示すが、ガラス基板上のITO電極の上にn型とp型の有機材料薄膜を、これら混合溶液のスピンコートにより作成し、その上にアルミ蒸着を行い電極を形成することにより作成する。
これらの有機薄膜太陽電池の当面の課題はエネルギー変換効率の向上であり、現時点で高い変換効率が得られているセルでは、n型有機半導体材料として、例外なくフラーレンが用いられている。例えばフラーレンC60とオリゴチオフェンを真空蒸着した有機薄膜太陽電池ではエネルギー変換効率(PCE)として0.096−2.0%(特許文献1)、またフラーレンC60とペンタセンを真空蒸着した有機薄膜太陽電池ではエネルギー変換効率(PCE)として1.3−1.5%(特許文献2)が得られることが報告されている。しかしながら置換基を有するフラーレン化合物の真空蒸着による有機薄膜太陽電池の製作においては多くの場合熱反応による置換基を有するフラーレン化合物が起こることが知られている。
そこで、可溶性の共役p型ポリマー[例えば、ポリ(3−ヘキシルチオフェン):P3HT]とn型有機半導体材料としてフラーレン誘導体を用いた系は、それらの混合溶液を基板上に塗付するだけで簡単に作製できることから(図1左)、簡便な製造法と高い性能という点から太陽電池の低コスト化に貢献できるものと期待されている(非特許文献2)。
n型有機半導体材料として用いられているフラーレン誘導体としては、10年以上前に開発された[6,6]-phenyl-C61-butyric acid methyl ester (PCBM)およびその類似化合物がいまだに主役であるため、新しいフラーレン誘導体の開発が期待されているが未だにこれに代わる簡便に合成できるフラーレン誘導体は見出されていないという問題点を有している。
本発明者らは、一部の芳香族アジリジノフラーレン誘導体が、従来のフラーレン誘導体では見られない特性を有することを見出し、この特性が長寿命の分子内電荷分離状態を形成することによるものであることを明らかにした(非特許文献3、4)。分子内電荷分離状態を有するフラーレン誘導体としては、レチニール−C60ダイアッド(非特許文献5)、N,N-di(6-tert-butylbiphenyl)benzenamine−C60ダイアッド(非特許文献6)、テトラチオフェン−C60ダイアッド(非特許文献7)等の化合物が報告されてきたが、これらの化合物はその合成が困難であるという問題点を有しているが、上記芳香族アジリジノフラーレン誘導体はPCBMと比べても合成が容易であるという利点が有る。
一方、C60部位に直結したヘテロ原子を有する、アジリジン基を持つフラレーン誘導体として、アリジリジン基の窒素原子に、4−アシル−2,3,5,6−テトラフルオロ基が結合したもの(非特許文献8)、フェニル基及び4−シアノフェニル基が結合したもの(非特許文献9)や1,4−ビス(2−アジドフェニル)−1,3−ブタジエン誘導体とC60とから合成されたビスアジドフラーレン誘導体(非特許文献10)等が知られているが、それらをn型材料とする有機薄膜太陽電池については知られていなかった。
特開2007-258235号公報 特開2007-288161号公報 上原、吉川、監修、有機薄膜太陽電池の最新技術、シーエムシー出版、2005年11月. J. Nelson, Curr. Opin. Solid State Mater. Sci., 2002, 6, 87. A. Ouchi, R. Hatsuda, B. Z. S. Awen, M. Sakuragi, R. Ogura, T. Ishii, Y. Araki, O. Ito, J. Am. Chem. Soc., 2002, 124, 13364. S. Yamauchi, Y. Iwasaki, Y. Ohba, B. Z. S. Awen, A. Ouchi, Chem. Phys. Lett., 2005, 411, 203. Yamazaki, M.; Araki, Y. ; Fujitsuka, M. ; Ito, O. J. Phys. Chem. A, 2001, 105, 8615. Komamine, S.; Fujitsuka, M.; Ito, O.; Moriwaki, K.; Miyata, T.; Ohno, T. J. Phys. Chem. 2000, 104, 11497. Fujitsuka, M.; Ito, O.; Yamashiro, T.; Aso, Y.; Otsubo, T. J. Phys. Chem. A 2000, 104, 4876. M. Yan, S. X. Cai, and J. F. W. Keana, J. Org. Chem., 1994, 59, 5951. J. Averdung and J. Mattay, Tetrahedron, 1996, 52, 5407. G. Schick, T. Jarrosson, and Y. Rubin, Angew. Chem. Int. Ed. Engl., 1999, 38, 2360.
本発明は、合成が容易で、分子構造を容易に化学修飾でき、可視光領域で動作するフラーレン誘導体をn型材料とする有機薄膜太陽電池を提供することを目的とする。
本発明者らは、このようなフラーレン誘導体をn型材料とする有機薄膜太陽電池における難点を克服するため鋭意研究を重ねた結果、フラーレン誘導体にアジリジン官能基を一つ以上導入することにより、その目的が達成しうることを見い出し、この知見に基づき本発明をなすに至った。
すなわち、この出願は、以下の発明を提供するものである。
(1)下記一般式(1)で示されるアジリジン官能基を有するフラーレン誘導体をn型材料とする有機薄膜太陽電池。
Figure 0005093673
(Arは芳香族炭化水素基、置換芳香族炭化水素基、複素環基、及び置換複素環基を表す。nは1以上の自然数を表す)
(2)下記一般式(2)で示されるアジリジン官能基を有するフラーレン誘導体をn型材料とする有機薄膜太陽電池。
Figure 0005093673
(Arは芳香族炭化水素基、置換芳香族炭化水素基、複素環基、及び置換複素環基を表す)
本発明の有機薄膜太陽電池は、n型材料として、合成が容易で分子構造を容易に化学修飾できるアジリジン官能基が導入されたフラーレン誘導体を用いたことから、その合成が極めて容易なものであり、また良好な変換効率を示すことから、可視光領域で動作する有機薄膜太陽電池として極めて有用なものである。
本発明の有機薄膜電池は、n型材料として、前記一般式(1)で示されるアジリジン官能基を有するフラーレン誘導体を用いたことを特徴とする。
有機薄膜太陽電池のエネルギー変換効率は、n型有機材料に使用される分子固有の性質だけではなく、溶解性やp型の有機材料との相溶性等に関連して生ずる混合膜中での物理的形態にも大きく依存するので、それらの性能を向上させるために分子の化学修飾が必要となる。
本発明の前記一般式(1)、及び一般式(2)で示されるフラレーン誘導体は、原料として各種アリールアミンを用いることにより容易にフラレーン誘導体の化学修飾を行うことができるので、n型有機材料に使用される分子の性質を変えることによりこのフラレーン誘導体を利用した有機薄膜太陽電池のエネルギー変換効率を大きく変えることが可能となる。このように簡便なフラレーン誘導体の化学修飾は従来より広く用いられてきたPCBMに比べて非常に容易であるという利点が有る。このことはPCBMの化学修飾が殆ど試みられずに有機薄膜太陽電池の研究が進められてきたことからも明らかである。
前記一般式(1)において、フラーレン誘導体としては、炭素のみより成るフラーレン類の他に、これらのフラーレン類の炭素の一部を炭素以外の原子に変えたヘテロフラーレン類、これらのフラーレン類の内部に少なくとも一つの原子が内包されているフラーレン類、フラーレン類の炭素の一部を炭素以外の原子に変えたヘテロフラーレン類の内部に少なくとも一つの原子が内包されているヘテロフラーレン類が包含される。
アジリジン官能基の導入個数についても太陽電池特性を向上させるものであれば制限は無いが、フラーレンC60の場合で有れば、好ましくは1−10個、特に好ましくは1−3個である。他のフラーレン誘導体についても同様の割合でアジリジン官能基の導入を行うことが好ましい。
導入したアジリジン基の窒素原子に結合する基であるArとしては、芳香族炭化水素基、置換芳香族炭化水素基、複素環基、置換複素環基のいずれを用いても良く、太陽電池特性を向上させるものであれば特別な制限は無い。
前記Arにおいては、芳香族炭化水素基としてはフェニル基、ナフチル基、アントリル基、フェナントリル基等が、複素環基としては、フラニル基、チオフェニル基、ピロリル基等のヘテロ原子を一つ含む五員環、ピリジニル基等のヘテロ原子を一つ含む六員環、オキサゾリル基、チアゾリル基等のヘテロ原子を二つ含む五員環、ピリダジニル基、ピリミジニル基等のヘテロ原子を二つ含む六員環、その他、ヘテロ原子を少なくとも一つ含む五、六、七員環、インドリル基、キノリニル基等のヘテロ原子を一つ含む二環性縮合複素基、キノキサリニル基等のヘテロ原子を二つ含む二環性縮合複素基、アクリジニル基等のヘテロ原子を一つ含む三環性縮合複素基、インダゾリル基等のヘテロ原子を二つ含む二環性縮合複素基、その他、ヘテロ原子を少なくとも一つ含む多環性縮合複素基等が例示されるがこれらに限定されるものではなく、太陽電池特性を向上させるものであれば特別な制限は無い。
また、芳香族炭化水素基、複素環基に結合する置換基としては太陽電池特性を向上させるものであれば特に限定されるものは無く、カルボキシル基、スルホニル基、アルコキシカルボニル基、アリーロキシカルボニル基、カルバモイル基、イミド基、アミジノ基、シアノ基、イソシアノ基、ホルミル基、カルボニル基、チオカルボニル基、ヒドロキシ基、メルカプト基、アミノ基、アルキルアミノ基、アリールアミノ基、イミノ基、アルコキシ基、アリーロキシ基、アルキルチオ基等のアルキルカルコゲノ基、アリールチオ基等のアリールカルコゲノ基、ハロゲン基、ニトロ基等が例示されるが、これらに限定されるものでは無い。またこれら官能基のアルキル部位は直鎖状のものだけでなく、枝分かれしたものでもよく、そこに各種官能基が導入されているものでもよい。同様にこれら官能基のアリール部位は、そこに各種官能基やアルキルまたは/及びアリール部位が導入されているものでもよい。また置換基の数も限定されるものではなく芳香族炭化水素基、複素環基に置換基が一つ以上有れば良く、また、置換基が無くても良い。
本発明の有機薄膜太陽電池は前記一般式(1)で示されるフラーレン誘導体の全てが使用できるが、好ましくは、一般式(2)で示されるものが使用される。
本発明の前記一般式(1)、及び一般式(2)で示されるフラレーン誘導体は、従来公知の方法により、簡単に合成することができる。
例えば、一般式(2)において、フラーレンがC60でArがフェニル基の化合物は、フェニルアミンから定法により一段階で合成したフェニルアジドの1,2−ジクロロベンゼン溶液を、60〜100℃のC60の1,2−ジクロロベンゼン溶液に滴下してN−フェニルアザ−[60]フラーロイドを合成し、このトルエン溶液に紫外線照射を行うことにより容易に製造することができる。
次に実施例に基づき、本発明を更に詳細に説明する。
実施例1
N-2-イソプロピルフェニルアジリジノフラーレンとポリ(3−ヘキシルチオフェン)(P3HT,7mg/mL)をクロロベンゼンに0.7:1の割合で混合した溶液をITOガラス基板にスピンコート法で製膜し、アルミ蒸着により電極を形成した後110℃で15分間熱処理し、擬似太陽光(AM1.5G:100mW/cm2)を用いてエネルギー変換効率(PCE)を測定した所2.6%であった。
実施例2
実施例1と同様の操作を、N-2-イソプロピルフェニルアジリジノフラーレンの代わりにN-1-ナフチルアジリジノフラーレンに変え、同様の測定を行った所PCEは2.4%であった。
実施例3
実施例1と同様の操作を、N-2-イソプロピルフェニルアジリジノフラーレンの代わりにN-2-ナフチルアジリジノフラーレンに変え、同様の測定を行った所PCEは1.8%であった。
実施例4
実施例1と同様の操作を、N-2-イソプロピルフェニルアジリジノフラーレンの代わりにN-(4-ヘキシルフェニル)アジリジノフラーレンに変え、同様の測定を行った所PCEは1.4%であった。
実施例5
実施例1と同様の操作を、N-2-イソプロピルフェニルアジリジノフラーレンの代わりにN-(3-ヘキシルフェニル)アジリジノフラーレンに変え、同様の測定を行った所PCEは1.1%であった。
実施例6
実施例1と同様の操作を、N-2-イソプロピルフェニルアジリジノフラーレンの代わりにN-2,4-ジメチルフェニルアジリジノフラーレンに変え、同様の測定を行った所PCEは1.8%であった。
比較例1
実施例1と同様の操作を、フラーレン誘導体を用いずにポリ(3−ヘキシルチオフェン)(P3HT)のみで行い、同様の測定を行った所PCEは0.005%であった。
従来の薄膜太陽電池の説明図

Claims (2)

  1. 下記一般式(1)で示されるアジリジン官能基を有するフラーレン誘導体をn型材料とする有機薄膜太陽電池。
    Figure 0005093673
    (Arは芳香族炭化水素基、置換芳香族炭化水素基、複素環基、及び置換複素環基を表す。nは1以上の自然数を表す)
  2. 下記一般式(2)で示されるアジリジン官能基を有するフラーレン誘導体をn型材料とする有機薄膜太陽電池。
    Figure 0005093673
    (Arは芳香族炭化水素基、置換芳香族炭化水素基、複素環基、及び置換複素環基を表す)
JP2008107449A 2008-04-17 2008-04-17 有機薄膜太陽電池 Expired - Fee Related JP5093673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008107449A JP5093673B2 (ja) 2008-04-17 2008-04-17 有機薄膜太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008107449A JP5093673B2 (ja) 2008-04-17 2008-04-17 有機薄膜太陽電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009260045A JP2009260045A (ja) 2009-11-05
JP5093673B2 true JP5093673B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=41387096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008107449A Expired - Fee Related JP5093673B2 (ja) 2008-04-17 2008-04-17 有機薄膜太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5093673B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0695742A1 (de) * 1994-08-03 1996-02-07 Hoechst Aktiengesellschaft Fullerenazirin-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung
JP3511092B2 (ja) * 2000-09-06 2004-03-29 独立行政法人産業技術総合研究所 発光材料及び新規フラーレン誘導体
JP4291973B2 (ja) * 2001-02-08 2009-07-08 大阪瓦斯株式会社 光電変換材料および光電池
JP2003261857A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 光電荷分極材料
JP4306176B2 (ja) * 2002-04-01 2009-07-29 シャープ株式会社 ヘテロ接合素子
JP4578065B2 (ja) * 2003-05-07 2010-11-10 大日本印刷株式会社 有機薄膜太陽電池の製造方法および転写シート
JP2005032793A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機光電変換素子
JP4581386B2 (ja) * 2003-12-10 2010-11-17 ソニー株式会社 光電変換素子の製造方法、電子装置の製造方法および発光素子の製造方法
KR20070102661A (ko) * 2004-09-24 2007-10-19 플렉스트로닉스, 인크 광기전 전지에서의 헤테로 원자를 갖는 위치 규칙적폴리(3-치환 티오펜)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009260045A (ja) 2009-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. Non-fullerene polymer solar cells based on a selenophene-containing fused-ring acceptor with photovoltaic performance of 8.6%
Wang et al. Structural engineering of porphyrin-based small molecules as donors for efficient organic solar cells
Ahmed et al. Design of new electron acceptor materials for organic photovoltaics: synthesis, electron transport, photophysics, and photovoltaic properties of oligothiophene-functionalized naphthalene diimides
Cai et al. Two photon absorption study of low-bandgap, fully conjugated perylene diimide-thienoacene-perylene diimide ladder-type molecules
Wu et al. Organic molecules based on dithienyl-2, 1, 3-benzothiadiazole as new donor materials for solution-processed organic photovoltaic cells
Bura et al. Triazatruxene-Diketopyrrolopyrrole Dumbbell-Shaped Molecules as Photoactive Electron Donor for High-Efficiency Solution Processed Organic Solar Cells.
CN108546267B (zh) 一种端基含环烷基链的有机共轭小分子材料及其制备方法与在太阳能电池中的应用
JP6797019B2 (ja) 共役ポリマーおよびそれを組み込んでいるデバイス
Yang et al. A solution-processable D–A–D small molecule based on isoindigo for organic solar cells
US10388878B2 (en) Fullerene derivative and N-type semiconductor material
Du et al. Conjugated polymers with 2, 7-linked 3, 6-difluorocarbazole as donor unit for high efficiency polymer solar cells
Liang et al. Donor–acceptor conjugates-functionalized zinc phthalocyanine: Towards broad absorption and application in organic solar cells
Cho et al. Synthesis and characterization of push–pull organic semiconductors with various acceptors for solution-processed small molecule organic solar cells
Zhang et al. Solution processable donor–acceptor oligothiophenes for bulk-heterojunction solar cells
JP6340782B2 (ja) フラーレン誘導体およびその製造方法
Li et al. Pyran-annulated perylene diimide derivatives as non-fullerene acceptors for high performance organic solar cells
Abe et al. Low-LUMO 56π-electron fullerene acceptors bearing electron-withdrawing cyano groups for small-molecule organic solar cells
KR100907752B1 (ko) 신규 플러렌 유도체 및 이를 이용한 유기태양전지 소자
Bobe et al. Improvement of optoelectronic and photovoltaic properties through the insertion of a naphthalenediimide unit in donor–acceptor oligothiophenes
KR101495152B1 (ko) 유기 반도체 화합물 및 제조방법과 이를 포함하는 유기전자소자
JP5093673B2 (ja) 有機薄膜太陽電池
JP5590491B2 (ja) 高分子化合物、高分子有機半導体材料及び有機半導体デバイス
Song et al. Pyrrolo [3, 2-b] pyrrole based small molecules as donor materials for OPVs
Abe et al. 56π-Electron Hydrofullerene Derivatives as Electron Acceptors for Organic Solar Cells
Hundal et al. Improvement of the optoelectronic and photovoltaic properties of a cyanopyrid-2, 6-dione-based donor via molecular engineering

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees