JP5090882B2 - Tension introducing device and wire reeling equipment equipped with the tension introducing device - Google Patents
Tension introducing device and wire reeling equipment equipped with the tension introducing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5090882B2 JP5090882B2 JP2007312082A JP2007312082A JP5090882B2 JP 5090882 B2 JP5090882 B2 JP 5090882B2 JP 2007312082 A JP2007312082 A JP 2007312082A JP 2007312082 A JP2007312082 A JP 2007312082A JP 5090882 B2 JP5090882 B2 JP 5090882B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- tension
- winding
- wound
- run
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 142
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 15
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 14
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 3
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 238000002789 length control Methods 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Description
本発明は、アンコイラにセットされたラン巻コイルから巻き出されるワイヤに張力を与える起点となるよう該ワイヤを送り出す張力導入装置、及びエアスピニング工法により吊橋ケーブルを架設する際に、ラン巻コイルにラン巻きされたワイヤを予め整巻リールに整列して巻き取っておくための張力導入装置を備えたワイヤリーリング設備に関するものである。 In the present invention, when a suspension bridge cable is installed by a tension introducing device that sends out the wire to be a starting point for applying tension to the wire wound from the run winding coil set in the uncoiler and the air spinning method, the run winding coil The present invention relates to a wire reeling facility provided with a tension introducing device for aligning and winding a wire wound in a run on a pre-winding reel.
従来、エアスピニング工法により吊橋ケーブルを架設するに当たっては、先ず、工場又は架設現地等において吊橋ケーブル用のワイヤ(亜鉛メッキ鋼線の素線)がラン巻状態に筒状に巻かれたラン巻コイルからワイヤを巻き出して、整巻リールに整列状態でしかも所要の巻き絞め状態となるように巻き直すワイヤリーリングを実施している。前記ラン巻コイルは、鉛直な中心ガイドの回りに上部からワイヤを周回するように垂下させて下部から上方に向けて積層させることで筒状に形成している。ラン巻コイルは上記したようにラフな状態に巻かれているために、このラン巻コイルからワイヤを巻き出してエアスピニング工法によって吊橋ケーブルを架設しようとしても、ワイヤの巻き出しが安定せず、引っ掛かる等の問題が生じるために、前記整巻リールに巻き直すワイヤリーリングが実施される。 Conventionally, when installing a suspension bridge cable by the air spinning method, first, the wire for suspension bridge cable (wire of galvanized steel wire) is wound in a run-wound state in a factory or at the construction site. Wire reeling is performed in which the wire is unwound and re-wound so as to be aligned with the winding reel and to be in the required squeezed state. The run-wound coil is formed in a cylindrical shape by hanging around a vertical center guide so as to circulate a wire from the upper part and laminating from the lower part upward. Since the run coil is wound in a rough state as described above, even if the wire is unwound from the run coil and an attempt is made to construct the suspension bridge cable by the air spinning method, the unwinding of the wire is not stable, In order to cause problems such as catching, wire reeling is performed to rewind around the winding reel.
図6及び図7は吊橋架設現場に設けられる従来のワイヤリーリング設備の一例を示したもので、前記したようにラン巻状態に巻かれたラン巻コイル2は、クレーン又はレッカー等を用いてワイヤリーリング設備の非駆動のアンコイラ3に対してセットする。該アンコイラ3は鉛直軸を中心に回転が自在な回転台3aの上部中心にガイド3bを有しており、前記筒状のラン巻コイル2は中心の開口が前記ガイド3bに嵌合するようにセットされる。次いで、アンコイラ3にセットしたラン巻コイル2からワイヤ1を巻き出して張力付与装置4を介し巻取・巻出装置5に二個備えられた整巻リール6a,6bの一方(図7では整巻リール6a)にワイヤ1の先端部をセットし、巻取・巻出装置5の整巻リール6aを巻取駆動装置15で駆動することで、張力付与装置4を介してアンコイラ3の回転を追随させ、ラン巻コイル2の側部から引き出されるワイヤ1を一方の整巻リール6aにより必要量整列状態に巻き取るようにしている。
6 and 7 show an example of a conventional wire reeling facility provided at a construction site of a suspension bridge. As described above, the run-
エアスピニング工法にて吊橋ケーブルを架設する際には、既にワイヤリーリング設備でワイヤ1の整列巻き取りが終了した他方の整巻リール6bから繰り出させたワイヤ1を、図8の素線緊張塔7のフローティングシーブ8、素線ガイドローラ9、スピニングホイール10、ストランド調整装置11に取り付けられたストランドシュー12に順次掛けて、ワイヤ1の先端部をアンカー13に仮固定し、前記フローティングシーブ8の上下動を観察しながら巻取・巻出装置5の整巻リール6bの回転にブレーキング操作を加えることにより、曳索駆動装置14の駆動、即ちスピニングホイール10の架設速度に巻取・巻出装置5における整巻リール6bの送出速度を追従させて巻き出しを行い、続いて、この間にワイヤ1の整列巻き取りが終了した一方の整巻リール6aによる前記アンリーリング作業を行うようにして、整巻リール6a,6bから交互に巻き出すようにしていた。
When the suspension bridge cable is installed by the air spinning method, the
尚、上記したワイヤリーリング設備の従来装置としては、例えば特許文献1に示されるようなものがある。
しかし、特許文献1に示されるような従来のワイヤリーリング設備においては次のような種々の問題があった。
However, the conventional wire reeling equipment as disclosed in
即ち、ラン巻コイル2は、ワイヤ1を上方から下方へ向け落下させるようにして巻き取ったものであって、その軸線が鉛直になるようにアンコイラ3にセットされているが、該ラン巻コイル2の巻き戻しを行う際には、アンコイラ3の側部から接線方向即ち略水平方向へワイヤ1を巻き出すようにしているため、比較的緩くラン巻きされているラン巻コイル2は、ワイヤ1の引き出しにより巻き絞めされてワイヤ1が引っ掛かる場合が発生し、このためにワイヤ1の巻き出しが不能になる問題が生じていた。このようにワイヤ1の巻き出しが不能になると、巻取・巻出装置5を停止し、ラン巻コイル2に締って引っ掛かったワイヤ1を弛めて再び巻き取りが行える状態にする必要があるが、このための復旧作業が非常に大変で時間が掛る問題を有していた。しかも、ワイヤ1が無理に引っ張られて絞られることにより、その表面の亜鉛メッキ等のコーティングが剥がれたりする虞もあった。
That is, the run-
又、巻取・巻出装置5の一方の整巻リール6aでワイヤ1を巻き取っている状態の時に、急激に整巻リール6aの駆動が停止した場合には、追従して回転しているラン巻コイル2は重量が大きいために慣性によって回り続け、このためにラン巻コイル2からワイヤ1が乱雑に巻き出されることになり、この場合にも復旧作業が非常に大変で時間が掛る問題を有していた。
In addition, when the
上記したトラブルの発生を防止するために、従来のワイヤリーリング設備による実際の巻き取り速度は100〜200m/min程度が限度となっていた。 In order to prevent the occurrence of the above trouble, the actual winding speed by the conventional wire reeling equipment has been limited to about 100 to 200 m / min.
一方、エアスピニング工法による吊橋ケーブルの架設時には、一般に240m/min前後の架設速度を保持するようにワイヤ1を繰り出して架設を行っており、従来のワイヤリーリング設備においては、70〜100kgf(≒70×9.8〜100×9.8N)程度の張力が保持されるよう巻取・巻出装置5によるワイヤ1の巻き取りを行っている。
On the other hand, when suspending a suspension bridge cable by the air spinning method, the
そして、前記従来のワイヤリーリング設備によれば、巻取・巻出装置5に二個備えた一方の整巻リール6aにより100〜200m/min程度の巻取速度でワイヤ1を巻き取っている時に、他方の整巻リール6bでワイヤ1の繰り出しを行うようにすることで、240m/min前後で架設される吊橋ケーブルの架設速度に対応させることができ、よって整巻リール6a,6bのワイヤ1を交互に連続的に繰り出して供給することができる。因みに、ワイヤ架設では、ワイヤ1を繰り出した後、その始端及び終端の処理を行う必要があり、リーリング速度がワイヤ架設速度より遅くても問題はない。
And according to the said conventional wire reeling equipment, the
しかし近年、吊橋ケーブルの架設速度を400m/min前後まで高めることが検討されており、このように架設速度が高速化されると、従来のように巻取速度を高めることができないワイヤリーリング設備では巻き取りが間に合わなくなってしまい、このために複数のワイヤリーリング設備を設置する必要が生じて、設備費が増加するという問題がある。 However, in recent years, it has been studied to increase the erection speed of the suspension bridge cable to around 400 m / min. If the erection speed is increased in this way, the wire reeling equipment that cannot increase the winding speed as in the past. Then, winding is not in time, and it is necessary to install a plurality of wire reeling equipments for this reason, and there is a problem that equipment costs increase.
又、従来のワイヤリーリング設備に備えられている張力付与装置4では、整巻リール6a,6bによって巻き取られるワイヤ1の張力が安定せず、ワイヤ1に任意の張力を保持させた状態で安定して巻き取るようなことはできなかった。
Further, in the tension applying device 4 provided in the conventional wire reeling equipment, the tension of the
本発明は、斯かる実情に鑑み、アンコイラにセットされたラン巻コイルから巻き出されるワイヤに張力を与える起点となって該ワイヤの張力を安定且つ確実に調整し得る張力導入装置、及び円滑な運転を継続的に行うことができ且つ運転の高速化への要求にも対応し得る張力導入装置を備えたワイヤリーリング設備を提供しようとするものである。 In view of such circumstances, the present invention provides a tension introducing device capable of stably and surely adjusting the tension of the wire, which is a starting point for applying tension to the wire wound from the run winding coil set in the uncoiler, and a smooth It is an object of the present invention to provide a wire reeling facility equipped with a tension introducing device that can continuously operate and can meet the demand for high-speed operation.
本発明は、ワイヤを上方から下方へ向け落下させるようにしてラン巻きしたラン巻コイルをその軸線が鉛直となるようにアンコイラにセットした状態で、前記ラン巻コイルから巻き出される前記ワイヤに張力を与える起点となるよう前記ワイヤを送り出す張力導入装置であって、前記ラン巻コイルからその軸方向上方へ巻き出される前記ワイヤの送り方向と直角な方向へ所要間隔をあけて並設した軸を中心に回転自在となるよう前記アンコイラにセットされた前記ラン巻コイルの上方に配設され且つワイヤを挟持しつつ送り出す押えローラと、該押えローラを互いに近接させる方向へ付勢し且つワイヤの挟持力を調節する挟持力調節手段と、前記押えローラの回転に負荷を与える回転負荷付与手段と、を有する張力導入装置と、前記張力導入装置の出側に、該張力導入装置から繰り出されるワイヤを固定シーブと上下方向に移動可能な動シーブとの間に掛け回して、ワイヤの張力変動に伴う長さの変化を動シーブが上下することで吸収するようにしたアキュムレータ装置と、該アキュムレータ装置の下流側でワイヤを整巻リールに巻き付けて巻取駆動装置の駆動により整列状態に巻き取り、更に整巻リールのワイヤを吊橋ケーブルの架設のために巻き出すようにした巻取・巻出装置と、を備え、前記固定シーブは、所要高さに設けられた前記アキュムレータ装置の架台上に固定され、前記張力導入装置は、前記架台上に配置されていることを特徴とする張力導入装置を備えたワイヤリーリング設備にかかるものである。 In the present invention, the run-wound coil wound by running the wire so as to drop from the upper side to the lower side is set on the uncoiler so that its axis is vertical. A tension introducing device that feeds out the wire so as to serve as a starting point, the shaft being arranged in parallel at a required interval in a direction perpendicular to the feeding direction of the wire that is unwound from the run-wound coil in the axial direction upward A presser roller disposed above the run-wound coil set in the uncoiler so as to be rotatable about the center and feeding out the wire while pinching the wire, and urging the presser roller toward each other and pinching the wire and clamping force adjusting means for adjusting the force, and the rotation load imparting means for imparting a load to rotation of the pressing roller, and Tsutomu Cho introduction apparatus that having a, the tensioning On the exit side of the device, the wire fed from the tension introducing device is hung between the fixed sheave and the moving sheave movable in the vertical direction, and the moving sheave moves up and down in accordance with the change in the length of the wire due to the tension fluctuation. An accumulator device that absorbs the wire, and the wire is wound around the winding reel on the downstream side of the accumulator device and wound into an aligned state by driving the winding drive device. A winding and unwinding device adapted to unwind for the purpose, wherein the fixed sheave is fixed on a mount of the accumulator device provided at a required height, and the tension introducing device is mounted on the mount It is related to the wire reeling equipment provided with the tension | tensile_strength introduction apparatus characterized by being arrange | positioned .
前記張力導入装置を備えたワイヤリーリング設備においては、前記巻取・巻出装置の入側に、該巻取・巻出装置の整巻リールに巻き取られるワイヤに張力を付加する張力付与装置を配置することもできる。 In the wire reeling equipment provided with the tension introducing device, a tension applying device that applies tension to the wire wound around the winding reel of the winding / unwinding device on the entry side of the winding / unwinding device. Can also be arranged.
本発明の張力導入装置によれば、アンコイラにセットされたラン巻コイルから巻き出されるワイヤに張力を与える起点となって該ワイヤの張力を安定且つ確実に調整し得るという優れた効果を奏し得る。 According to the tension introducing device of the present invention, it is possible to obtain an excellent effect that the tension of the wire can be adjusted stably and reliably as a starting point for applying tension to the wire wound from the run-wound coil set in the uncoiler. .
本発明の張力導入装置を備えたワイヤリーリング設備によれば、アンコイラのラン巻コイルから巻き出されるワイヤを張力導入装置に導き、該ワイヤに張力を与える起点としてワイヤの張力を安定且つ確実に調整しつつ、巻取・巻出装置によるワイヤの整巻作業を安定して行えるため、円滑な運転を継続的に行うことができ且つ運転の高速化への要求にも対応し得るという優れた効果を奏し得る。 According to the wire reeling equipment equipped with the tension introducing device of the present invention, the wire wound from the run coil of the uncoiler is guided to the tension introducing device, and the tension of the wire is stably and reliably used as a starting point for applying tension to the wire. Since the wire winding operation by the winding / unwinding device can be stably performed while adjusting , it is possible to continuously perform smooth operation and meet the demand for high-speed operation. Can have an effect.
本発明の張力導入装置を備えたワイヤリーリング設備において、前記張力導入装置を備えたワイヤリーリング設備においては、前記張力導入装置の出側に、該張力導入装置から繰り出されるワイヤを固定シーブと上下方向に移動可能な動シーブとの間に掛け回して、ワイヤの張力変動に伴う長さの変化を動シーブが上下することで吸収するようにしたアキュムレータ装置を配置するようにすれば、ワイヤに張力を与える起点として張力導入装置においてワイヤの張力を安定且つ確実に調整しつつ、ワイヤをアキュムレータ装置に導いてワイヤの張力を一定に保持した状態で、巻取・巻出装置によるワイヤの整巻作業をより安定して行えるという優れた効果を奏し得る。 In the wire reeling equipment equipped with the tension introducing device according to the present invention, in the wire reeling equipment equipped with the tension introducing device, the wire fed from the tension introducing device is fixed to the outlet side of the tension introducing device. By placing an accumulator device that hangs around a moving sheave that can move in the vertical direction and absorbs the change in length caused by fluctuations in the tension of the wire by moving the sheave up and down, the wire As a starting point for applying tension to the wire, the wire tensioning device adjusts the wire tension stably and reliably, while the wire is guided to the accumulator device and the wire tension is kept constant. An excellent effect that the winding operation can be performed more stably can be achieved.
本発明の張力導入装置を備えたワイヤリーリング設備において、巻取・巻出装置の入側に、該巻取・巻出装置の整巻リールに巻き取られるワイヤに張力を付加する張力付与装置を配置するようにすれば、整巻リールによって巻き取られるワイヤの張力を更に安定させることができるという優れた効果を奏し得る。 In the wire reeling equipment equipped with the tension introducing device of the present invention, a tension applying device for applying tension to the wire wound around the winding reel of the winding / unwinding device on the entry side of the winding / unwinding device If it arrange | positions, the outstanding effect that the tension | tensile_strength of the wire wound up by the winding reel can be stabilized further can be show | played.
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
図1は本発明の張力導入装置の一例を示す平面図、図2は本発明の張力導入装置の一例を示す正面図、図3は本発明の張力導入装置の一例を示す側面図、図4は本発明の張力導入装置を備えたワイヤリーリング設備の一例を示す全体側面図、図5は本発明の張力導入装置を備えたワイヤリーリング設備の一例を示す全体平面図である。 1 is a plan view showing an example of the tension introducing device of the present invention, FIG. 2 is a front view showing an example of the tension introducing device of the present invention, and FIG. 3 is a side view showing an example of the tension introducing device of the present invention. FIG. 5 is an overall side view showing an example of a wire reeling facility equipped with the tension introducing device of the present invention, and FIG. 5 is an overall plan view showing an example of a wire reeling facility equipped with the tension introducing device of the present invention.
先ず、張力導入装置を備えたワイヤリーリング設備について説明すると、該ワイヤリーリング設備は、図4及び図5に示す如く、ワイヤ1をラン巻きしたラン巻コイル2を装着してワイヤ1の巻き出しを行うアンコイラ16と、該アンコイラ16にセットされたラン巻コイル2から巻き出されるワイヤ1に張力を与える起点となるよう該ワイヤ1を送り出す張力導入装置50と、該張力導入装置50から繰り出されるワイヤ1を固定シーブ34と上下方向に移動可能な動シーブ35との間に掛け回して、ワイヤ1の張力変動に伴う長さの変動を吸収するようにしたアキュムレータ装置17と、該アキュムレータ装置17からのワイヤ1を二個の整巻リール6a,6bのうちの一方の整巻リール6aに巻き付けて巻取駆動装置15の駆動により整列状態に巻き取り、又、同時に他方の整巻リール6bに巻き取られているワイヤ1を吊橋ケーブルの架設のために巻き出すようにした従来と略同様に構成された巻取・巻出装置18と、該巻取・巻出装置18の整巻リール6a,6bに巻き取られるワイヤ1に張力を付加する張力付与装置19とを備えている。図中、20は前記巻取・巻出装置18の整巻リール6a,6bに巻き取られるワイヤ1を案内して整巻リール6a,6bの幅方向にスライドすることにより整列状態での巻き取りを行わせるための案内装置であり、前記巻取・巻出装置18は整巻リール6a,6bの回転を制動するための図示しないブレーキ装置を備えている。
First, the wire reeling equipment provided with the tension introducing device will be described. As shown in FIGS. 4 and 5, the wire reeling equipment is equipped with a run winding
前記アンコイラ16は、ラン巻コイル2の軸線が鉛直になるようにラン巻コイル2を保持して水平回転する水平回転部21と、該水平回転部21を回転駆動する巻出駆動装置22とから構成されている。更に、前記水平回転部21の軸心部上部には、前記ラン巻コイル2から上側に引き出されるワイヤ1がラン巻コイル2の外周方向に巻き出されるように案内するためのガイド21aが着脱可能に備えられている。前記アンコイラ16は、巻出駆動装置22を駆動してラン巻コイル2からワイヤ1を巻き出す操作と、前記巻取駆動装置15を駆動して巻取・巻出装置18の整巻リール6a,6bによりワイヤ1を巻き取る操作とを同時に行うようにしている。
The
前記巻取・巻出装置18の整巻リール6a,6bに巻き取られるワイヤ1に張力を付加する張力付与装置19は、隔置した巻付シーブ23,24間にワイヤ1を少なくとも1回掛け回して摩擦力を高めるようにした摩擦力増加手段25と、前記巻付シーブ24に備えたブレーキディスク26の回転を制動アクチュエータ27aによって作動するブレーキシュー27の押圧力により制動して整巻リール6a,6bに巻き取られるワイヤ1の張力を調整する張力調整手段28とから構成されている。
The
更に、前記アンコイラ16と張力付与装置19との間に備えるようにしたアキュムレータ装置17は、所要高さの塔本体29を備えており、該塔本体29の上端には前記アンコイラ16の上部まで延びる架台30が設けてあり、該架台30の先端部の下面には円錐状を有する篭形の案内コーン31の上端部に設けた導管32が固定されている。更に、前記架台30の先端部の上側には変向シーブ33が設けられ、更に、前記塔本体29の上部には複数の案内溝34aを備えて回転する固定シーブ34が固定されている。そして、前記アンコイラ16のラン巻コイル2から上側に巻き出させたワイヤ1の先端は、前記案内コーン31の内部を通して導管32から前記変向シーブ33に導いた後、前記固定シーブ34に導き、該固定シーブ34と、該固定シーブ34と同様に複数の案内溝35aを備えた動シーブ35との間に複数回掛け回すことにより、動シーブ35を塔本体29の空間36に昇降自在に吊り下げるようにしている。この時、前記動シーブ35には必要に応じて重り37を取り付け、該重り37と動シーブ35の重量にて張力付与装置19より上流側におけるワイヤ1の張力を調節するよう構成している。尚、前記重り37を設けずに動シーブ35のみの重量にて張力付与装置19より上流側におけるワイヤ1の張力を調節することも可能である。
Further, the
これにより、前記アキュムレータ装置17は、アンコイラ16から巻き出されるワイヤ1の巻出速度と、前記巻取・巻出装置18に巻き取られるワイヤ1の巻取速度との差に伴ってアンコイラ16と張力付与装置19との間に生じるワイヤ1の長さの変動を前記動シーブ35の昇降動作により吸収するようにしてある。
Thereby, the
前記アキュムレータ装置17の固定シーブ34から導出したワイヤ1の先端は、前記張力付与装置19の巻付シーブ23,24間に少なくとも一回巻き付けた後、前記巻取・巻出装置18の整巻リール6a,6bの一方に巻付けるようにしている。
The tip of the
一方、上記したワイヤリーリング設備においては、図4に示すように、張力付与装置19と巻取・巻出装置18との間に、ワイヤ1に加圧ローラ39を押し付けてその反力を計測することによって巻取・巻出装置18で巻き取るワイヤ1の張力を検出するようにした張力計40を設け、該張力計40による検出張力41が張力設定値42になるように前記張力付与装置19における張力調整手段28の制動アクチュエータ27aを制御する張力制御装置43を設けてある。
On the other hand, in the above-described wire reeling equipment, as shown in FIG. 4, the
又、前記アキュムレータ装置17には、動シーブ35の上限位置Aと下限位置Bとを検出する位置検出センサを設けてある。即ち、動シーブ35に設けたストライカ44が所定高さの上部に移動した時に作動する上限スイッチ45aと、動シーブ35に設けたストライカ44が所定高さの下部に移動した時に作動する下限スイッチ45bとを塔本体29に取り付けることにより、前記位置検出センサ45を構成している。更に、前記巻取・巻出装置18により一定の巻取速度でワイヤ1を巻き取っている状態において、前記位置検出センサ45で検出した動シーブ35の高さ位置が前記上限位置Aと下限位置Bとの間に常に位置するようにアンコイラ16の巻出駆動装置22の駆動を制御するワイヤ長さ制御装置46を設けてある。即ち、前記動シーブ35が上下動することによって上限スイッチ45aが作動した場合は、アンコイラ16によるワイヤ1の巻き出しが不足しているので、巻出駆動装置22による巻出速度を高めるよう制御し、前記動シーブ35が上下動することによって下限スイッチ45bが作動した場合は、アンコイラ16によるワイヤ1の巻き出しが過多になっているので、巻出駆動装置22による巻出速度を低くする制御を行うようにしている。
The
又、前記ワイヤ長さ制御装置46は、アキュムレータ装置17の動シーブ35の位置が上限位置A又は下限位置Bの範囲を越えて戻らない場合には、非常状態としてアンコイラ16によるワイヤ1の巻き出しと巻取・巻出装置18によるワイヤ1の巻き取りを停止する制御を行うようになっている。この時、上限スイッチ45aの上部と下限スイッチ45bの下部に非常検出スイッチを備えて非常を検出するようにしても良い。
The wire
そして、前記張力導入装置50は、前記アキュムレータ装置17の架台30上に固定配置した一対のベースフレーム51上に、前記導管32の直上に位置するよう設置してあり、図1〜図3に示す如く、前記ワイヤ1の送り方向と直角な方向へ所要間隔をあけて並設した軸52を中心に回転自在となるよう前記アンコイラ16の出側となる上方位置に配設され且つワイヤ1を挟持しつつ送り出す押えローラ53と、該押えローラ53を互いに近接させる方向へ付勢し且つワイヤ1の挟持力を調節する挟持力調節手段54と、前記押えローラ53の回転に負荷を与える回転負荷付与手段55とを有している。
The
前記押えローラ53の表面には、ゴム、或いはウレタン系の樹脂からなる保護部材53aを一体に設けてあり、ワイヤ1の表面の亜鉛メッキ等のコーティングが剥がれたりすることを防止するようにしてある。尚、前述の如く押えローラ53の表面に保護部材53aを一体に設ける代わりに、押えローラ53自体をタイヤのようなもので構成することも可能である。
A
前記挟持力調節手段54は、前記ベースフレーム51上に、前記押えローラ53の軸受56を支承するローラ受台57を互いに近接・離反する方向へスライド自在に配設し、該ローラ受台57間に掛け渡すようにジャッキ58を取り付け、該ジャッキ58の収縮動作にて押えローラ53を互いに近接させる方向へ付勢し且つワイヤ1の挟持力を調節するよう構成してある。尚、挟持力調節手段54は、前述の如くジャッキ58を用いる代わりに、ラックとピニオンを用いて前記ローラ受台57を駆動する形式としても良く、駆動機構は種々選定可能である。
The clamping force adjusting means 54 is arranged on the
前記回転負荷付与手段55は、押えローラ53の軸52に嵌着したブレーキディスク59の回転を制動アクチュエータ60によって作動するブレーキシュー61の押圧力で制動することにより、押えローラ53の回転に負荷を与えるよう構成してある。
The rotation
尚、前記ベースフレーム51の上面には、前記ローラ受台57をスライドさせやすくするためのテフロン(登録商標)等のコーティングを施してスライド面62を形成すると共に、前記ローラ受台57が前記ベースフレーム51上から脱落しないようスライド自在に保持するスライド保持具63を取り付けてある。又、前記ベースフレーム51間には、下方から送給されるワイヤ1を押えローラ53間へ導くガイドローラ64を配設してある。
The upper surface of the
次に、上記図示例の作用を説明する。 Next, the operation of the illustrated example will be described.
工場又は架設現地等において吊橋ケーブル用のワイヤ1(亜鉛メッキ鋼線の素線)がラン巻状態に巻かれてなる筒状のラン巻コイル2を形成し、このラン巻コイル2は、クレーン又はレッカー等により吊橋架設現場に設けられた前記ワイヤリーリング設備のアンコイラ16の水平回転部21に、軸線が鉛直になるようにセットし、水平回転部21の軸心部上部にガイド21aを装着する。
A
前記ラン巻コイル2の外周からワイヤ1を巻き出し、該ワイヤ1の先端は、前記アキュムレータ装置17に設けた案内コーン31の内部を通し導管32からガイドローラ64間を経由して張力導入装置50の押えローラ53間へ導き、ここから変向シーブ33に導いた後、固定シーブ34に導き、該固定シーブ34と動シーブ35との間に複数回掛け回すことにより動シーブ35を塔本体29の空間36に吊り下げ、固定シーブ34から導出したワイヤ1の先端は、張力付与装置19の巻付シーブ23,24間に少なくとも1回巻き付け、即ち、巻付シーブ24に180゜巻き付けた後、巻付シーブ23に180゜巻き付け、続いて、前記巻取・巻出装置18の整巻リール6a,6bの一方、例えば整巻リール6aに巻付ける。この時、前記アキュムレータ装置17の固定シーブ34から吊り下げられた動シーブ35の位置が位置検出センサ45による上限位置Aと下限位置Bとの間に位置するように調整しておく。
The
この状態から、アンコイラ16の巻出駆動装置22を駆動してラン巻コイル2からワイヤ1を巻き出す操作と、前記巻取・巻出装置18の巻取駆動装置15を駆動して整巻リール6aによりワイヤ1を巻き取る操作とを同時に行うことによりワイヤ1の整巻作業を開始する。
From this state, the winding
この時、前記張力導入装置50においては、挟持力調節手段54のジャッキ58の収縮動作にて押えローラ53が互いに近接する方向へ付勢され且つワイヤ1の挟持力が調節され、更に、押えローラ53の軸52に嵌着した回転負荷付与手段55のブレーキディスク59の回転を制動アクチュエータ60によって作動するブレーキシュー61の押圧力で制動することにより、押えローラ53の回転に負荷が与えられ、前記アンコイラ16にセットされたラン巻コイル2から巻き出されるワイヤ1に張力を与える起点となるよう該ワイヤ1が張力導入装置50の押えローラ53間から送り出されている。
At this time, in the
そして、前記巻取・巻出装置18の整巻リール6aに巻き取られるワイヤ1の張力が張力計40により検出されてその検出張力41が張力制御装置43に入力されており、該張力制御装置43により、前記検出張力41が張力設定値42になるように張力付与装置19の張力調整手段28が制御される。
The tension of the
この結果、前記巻取・巻出装置18の整巻リール6aに巻き取られるワイヤ1の張力は、該ワイヤ1に張力を与える起点となる張力導入装置50と、実際に張力を付加する張力付与装置19との相乗作用にて、エアスピニング工法により吊橋ケーブルを架設する際の張力の増加に対応するように、例えば100kgf(≒100×9.8N)以上の任意の高い張力設定値42に確実に保持され、安定した整巻作業を行うことが可能となる。
As a result, the tension of the
上記したように、前記張力導入装置50をワイヤ1に張力を与える起点としつつ前記張力付与装置19によって巻取・巻出装置18で巻き取るワイヤ1の張力を100kgf(≒100×9.8N)以上に調整し、且つアンコイラ16のラン巻コイル2を巻出駆動装置22により回転駆動してワイヤ1の巻き出しを助けるようにしているので、アンコイラ16にセットされたラン巻コイル2から巻き出されるワイヤ1の張力は、例えば5kgf(≒5×9.8N)程度の低い値に安定して保持できるようになる。このように、ラン巻コイル2から巻き出すワイヤ1に作用する張力を低減し、且つワイヤ1をラン巻コイル2から上側に巻き出させることによって、ラン巻コイル2が巻き絞められてワイヤ1が引っ掛かるといった問題の発生を確実に防止することができ、従って、エアスピニング工法により吊橋ケーブルを架設する架設速度の高速化に伴って、巻取・巻出装置18によるワイヤ1の巻取速度を300m/min以上、或いは400m/min以上の高速で行うようにしても、ワイヤ1が引っ掛かる問題を生じることなく安定した整巻作業が行えるようになる。更に、上記において、水平なラン巻コイル2から単に上側にワイヤ1を引っ張って巻き出させる場合には、特にワイヤ1の直径が大きいとワイヤ1が捻れによって大きく歪んで曲げられることにより引っ掛かるという問題が生じ易くなるが、巻出駆動装置22よってラン巻コイル2を巻き出し方向に水平回転駆動させてワイヤ1の巻き出しを助けているため、例えば、5mm以上或いは7mm以上のような太いワイヤ1であっても、捻れによって引っ掛かるといった問題の発生を防止することができる。
As described above, the tension of the
一方、前記ラン巻コイル2の径と整巻リール6aの径は巻き取りの進行に従ってそれぞれ変化し、前記アンコイラ16から巻き出されるワイヤ1の巻出速度が前記巻取・巻出装置18に巻き取られるワイヤ1の巻取速度より遅い場合には、前記アキュムレータ装置17の動シーブ35が上昇し、又、前記アンコイラ16から巻き出されるワイヤ1の巻出速度が前記巻取・巻出装置18に巻き取られるワイヤ1の巻取速度より速い場合には、前記アキュムレータ装置17の動シーブ35が下降し、該アキュムレータ装置17の動シーブ35の昇降動作によって、前記アンコイラ16から巻き出されるワイヤ1の巻出速度と、前記巻取・巻出装置18に巻き取られるワイヤ1の巻取速度との差に伴ってアンコイラ16と張力付与装置19との間に生じるワイヤ1の長さの変動は吸収されるので、ワイヤ1が弛むことによって引っ掛かるといった問題や逆にワイヤ1が無理に引っ張られるようなことを未然に防止することが可能となる。
On the other hand, the diameter of the
尚、前記動シーブ35が上昇することによって上限スイッチ45aが作動した場合は、アンコイラ16によるワイヤ1の巻き出しが不足しているので、巻出駆動装置22による巻出速度を高めるよう制御が行われる一方、前記動シーブ35が下降することによって下限スイッチ45bが作動した場合は、アンコイラ16によるワイヤ1の巻き出しが過多になっているので、巻出駆動装置22による巻出速度を低めるよう制御が行われる。
When the upper limit switch 45a is actuated by raising the moving
又、前記アキュムレータ装置17の動シーブ35の位置が上限位置A又は下限位置Bの範囲を越えた場合は、ワイヤ長さ制御装置46は、アンコイラ16によるワイヤ1の巻き出しと巻取・巻出装置18によるワイヤ1の巻き取りとを停止し、これによって、ワイヤ1に弛みを生じさせることなく作業を停止できるので、復旧作業を容易に行うことが可能となる。
When the position of the moving
更に又、前記張力付与装置19より上流側におけるワイヤ1の張力は、重り37と動シーブ35の重量、或いは動シーブ35単独の重量を調節することにより、所要の値に保持される。
Furthermore, the tension of the
こうして、アンコイラ16のラン巻コイル2から巻き出されるワイヤ1を張力導入装置50に導き、該ワイヤ1に張力を与える起点としつつ、ワイヤ1をアキュムレータ装置17から張力付与装置19に導いてワイヤ1の張力を安定且つ確実に調整した状態で、巻取・巻出装置18によるワイヤ1の整巻作業を安定して行えるため、円滑な運転を継続的に行うことができ且つ運転の高速化への要求にも対応し得るという優れた効果を奏し得る。
In this way, the
尚、上記図示例では張力導入装置の下流側で且つ巻取・巻出装置の上流側に張力付与装置を配設した場合について説明したが、ワイヤを巻取・巻出装置の整巻リールによって巻き取る上で必要となる張力が張力導入装置のみで得られる場合には、張力付与装置は必ずしも設ける必要はない。 In the illustrated example, the case where the tension applying device is disposed on the downstream side of the tension introducing device and the upstream side of the winding / unwinding device has been described. However, the wire is wound by the winding reel of the winding / unwinding device. In the case where the tension necessary for winding is obtained only by the tension introducing device, the tension applying device is not necessarily provided.
又、上記図示例では張力導入装置がワイヤリーリング設備に備えられた場合について説明したが、前記ワイヤリーリング設備に備えられる張力導入装置以外の、ラン巻コイルから巻き出される剛性を有するワイヤに対して張力を与える起点となるよう該ワイヤを送り出す張力導入装置にも適用できることは勿論である。 In the illustrated example, the case where the tension introducing device is provided in the wire reeling equipment has been described. However, in addition to the tension introducing device provided in the wire reeling equipment, the wire having rigidity to be unwound from the run coil is used. Of course, the present invention can also be applied to a tension introducing device that sends out the wire so as to serve as a starting point for applying tension.
1 ワイヤ
2 ラン巻コイル
5 巻取・巻出装置
6a 整巻リール
6b 整巻リール
7 素線緊張塔
15 巻取駆動装置
16 アンコイラ
17 アキュムレータ装置
18 巻取・巻出装置
19 張力付与装置
21 水平回転部
22 巻出駆動装置
23 巻付シーブ
24 巻付シーブ
34 固定シーブ
35 動シーブ
50 張力導入装置
51 ベースフレーム
52 軸
53 押えローラ
53a 保護部材
54 挟持力調節手段
55 回転負荷付与手段
56 軸受
57 ローラ受台
58 ジャッキ
59 ブレーキディスク
60 制動アクチュエータ
61 ブレーキシュー
62 スライド面
63 スライド保持具
64 ガイドローラ
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記張力導入装置の出側に、該張力導入装置から繰り出されるワイヤを固定シーブと上下方向に移動可能な動シーブとの間に掛け回して、ワイヤの張力変動に伴う長さの変化を動シーブが上下することで吸収するようにしたアキュムレータ装置と、
該アキュムレータ装置の下流側でワイヤを整巻リールに巻き付けて巻取駆動装置の駆動により整列状態に巻き取り、更に整巻リールのワイヤを吊橋ケーブルの架設のために巻き出すようにした巻取・巻出装置と、を備え、
前記固定シーブは、所要高さに設けられた前記アキュムレータ装置の架台上に固定され、
前記張力導入装置は、前記架台上に配置されていることを特徴とする張力導入装置を備えたワイヤリーリング設備。 A starting point for applying tension to the wire wound from the run-wound coil in a state in which the run-wound coil wound by dropping the wire from the upper side to the lower side is set in the uncoiler so that its axis is vertical. A tension introducing device for feeding out the wire so that the wire can be rotated around a shaft arranged in parallel at a required interval in a direction perpendicular to the feeding direction of the wire that is unwound from the run-wound coil in the axial direction. The presser roller disposed above the run-wound coil set in the uncoiler and feeding out while sandwiching the wire, and the presser roller are urged in the direction of approaching each other and the holding force of the wire is adjusted. A tension introducing device having clamping force adjusting means and rotational load applying means for applying a load to the rotation of the pressing roller;
On the exit side of the tension introducing device, a wire fed from the tension introducing device is hung between a fixed sheave and a moving sheave that can move in the vertical direction, and a change in length due to a change in the tension of the wire is dynamically moved. An accumulator device that absorbs by moving up and down,
A winding / winding device in which a wire is wound around a winding reel on the downstream side of the accumulator device, wound in an aligned state by driving a winding drive device, and further, the wire of the winding reel is unwound for installation of a suspension bridge cable. An unwinding device,
The fixed sheave is fixed on a gantry of the accumulator device provided at a required height,
A wire reeling facility equipped with a tension introducing device, wherein the tension introducing device is disposed on the gantry.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007312082A JP5090882B2 (en) | 2007-12-03 | 2007-12-03 | Tension introducing device and wire reeling equipment equipped with the tension introducing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007312082A JP5090882B2 (en) | 2007-12-03 | 2007-12-03 | Tension introducing device and wire reeling equipment equipped with the tension introducing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009133171A JP2009133171A (en) | 2009-06-18 |
JP5090882B2 true JP5090882B2 (en) | 2012-12-05 |
Family
ID=40865297
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007312082A Active JP5090882B2 (en) | 2007-12-03 | 2007-12-03 | Tension introducing device and wire reeling equipment equipped with the tension introducing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5090882B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103741608B (en) * | 2014-01-17 | 2015-10-28 | 上海同济建设工程质量检测站 | A kind of bilateral wheeled cable surface PE layer measuring robots hydraulic clamping system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5152636A (en) * | 1974-11-01 | 1976-05-10 | Nippon Steel Corp | Easupiningukoho nyoru tsuribashikeeburukasetsuyoriiringu oyobi anriiringusochi |
JPS5314846A (en) * | 1976-07-20 | 1978-02-09 | Teijin Seiki Co Ltd | Tension controller for wireelike matters |
JPS605040Y2 (en) * | 1980-11-14 | 1985-02-15 | 古河電気工業株式会社 | Supply core brake device for collective twisting machine |
JPS58126386A (en) * | 1982-01-22 | 1983-07-27 | 古河電気工業株式会社 | Braking of supply core in gathering twisting method |
JPS64609U (en) * | 1987-06-19 | 1989-01-05 |
-
2007
- 2007-12-03 JP JP2007312082A patent/JP5090882B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009133171A (en) | 2009-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5465526B2 (en) | Roping method and apparatus | |
CN102040173B (en) | Steel wire rope pre-tightening device | |
JP5057758B2 (en) | Uncoiler for wire reeling equipment | |
JP4742014B2 (en) | Wire reeling equipment and operation control method thereof | |
CN111039101A (en) | Cable deflection detection with contact | |
CN212292346U (en) | Power cable pay-off rack | |
JP5623794B2 (en) | Back tension applying device for winding wire and method for applying back tension | |
JP5090882B2 (en) | Tension introducing device and wire reeling equipment equipped with the tension introducing device | |
JP2013166170A (en) | Continuous wire drawing winding method and device for the same | |
CN112830327A (en) | Steel wire rope winding and unwinding integrated device for elevator maintenance | |
JP2008138389A (en) | Accumulator of wire reeling equipment | |
CN210312866U (en) | Combined rolling equipment for buffering cable tension | |
CN109554968B (en) | Device for laying carrier cable of aerial cableway and construction method thereof | |
KR100892230B1 (en) | Uncoiler, wire reeling installation with uncoiler and method for operating the same | |
JP4742015B2 (en) | Tensioning device for wire reeling equipment | |
CN209082962U (en) | The roll device of Lifting basket equipment | |
US4253298A (en) | High speed cage fly-off strander | |
KR102322006B1 (en) | Elevating apparatus for stage equipment | |
CN107473023B (en) | Anti-loosening device and anti-loosening method for winding of winding reel | |
KR100996406B1 (en) | Continuous steel wire feeding apparatus and method | |
JP7161819B2 (en) | elevator equipment | |
JP2023092584A (en) | Pulley device, winding device and control method of the same | |
JP2003089486A (en) | Device and method for replacing elevator main rope | |
JP5898728B2 (en) | Elevator governor system | |
CN209082963U (en) | Lifting basket equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20091218 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101110 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20101213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120725 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120816 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120913 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5090882 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |