JP5080080B2 - Wlanにおける高速アクティブスキャニングを行う方法、アクセスポイント、高速アクティブスキャニングシステム及び第1局 - Google Patents

Wlanにおける高速アクティブスキャニングを行う方法、アクセスポイント、高速アクティブスキャニングシステム及び第1局 Download PDF

Info

Publication number
JP5080080B2
JP5080080B2 JP2006520088A JP2006520088A JP5080080B2 JP 5080080 B2 JP5080080 B2 JP 5080080B2 JP 2006520088 A JP2006520088 A JP 2006520088A JP 2006520088 A JP2006520088 A JP 2006520088A JP 5080080 B2 JP5080080 B2 JP 5080080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sta
station
specific
channel
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006520088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007519293A (ja
Inventor
ジョン、ジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2007519293A publication Critical patent/JP2007519293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5080080B2 publication Critical patent/JP5080080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0808Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0808Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA]
    • H04W74/0816Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA] with collision avoidance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0833Random access procedures, e.g. with 4-step access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、IEEE 802.11プロトコルを使用する無線ローカル・エリア・ネットワークに関する。より詳細には、本発明は、第2のアクセス・ポイントとの新しいリンクが確立されるまで、装置が第1のアクセス・ポイントからハンドオフされるときに発生する手順に関する。
802.11WLANは、2つのタイプのネットワーク、インフラストラクチャ・ベーシック・サービス・セット(BSS)(Infrastructure Basic Service Set)と独立ベーシック・サービス・セット(IBSS:Independent Basic Service Set)とをサポートする。BSSはWLANの基本的なビルディング・ブロック(building block)であり、通常はアクセス・ポイント(AP)の協調を介して互いに通信する1組の局として定義することができる。したがって、各BSSは、少なくとも2つの局(STA)とアクセス・ポイント(AP)とからなる。
BSSの動作モードは、少なくとも1つのAPと1つのSTAとがあるインフラストラクチャ・モードと呼ばれ、APおよびAPがサポートする1つまたは複数のSTAがベーシック・サービス・セットとして知られている。各STAは、APを使用して有線ネットワークの資源にアクセスし、また同じBSS内のその他のSTAと通信する。有線ネットワークは、APの配置に応じて組織のイントラネットまたはインターネットを含んでもよい。IBSSに関しては、各無線局STAは、ピアツーピア・ネットワークにおいて、APまたは分散システム(DS:Distributed System)を使用せずに、ピアツーピア・モードと呼ばれるモードで通信する。あるいは、このモードは、当技術分野では「アドホック・モード」とも呼ばれている。アドホック・モードを使用して通信する2つ以上の無線STAがIBSSを形成する。
BSSネットワークでは、分散システム(DS)によって接続される2つ以上のBSSの組が拡張サービス・セット(ESS:Extended Service Set)として知られており、そのサービス・セットID(Service Set Identifier)によって識別される。各APの無線カバレージ・エリアがオーバーラップする場合、STAはローミング、すなわちネットワーク層の接続を維持しながら、(あるAPのBSS内の)ある場所から(別のAPのBSS内の)他の場所に移動することができる。このプロセスは「ハンドオフ」と呼ばれている。
ハンドオフ手順の間は、既存の通信リンクが切れるときから新しいリンクが確立されるときまで、通信途絶期間が発生する。通信途絶期間は、STAが付近にある他のAPを探すスキャニング・プロセスと、STAがスキャニング・プロセス中に見つけた新しいAPを認証し、それと再連携する進行中のプロセスとからなる。現在の技術状況では、通信途絶期間はスキャニング部分によって支配されており、認証および再連携に必要となる時間は通信途絶期間全体のほんの一部分に過ぎない。
IEEE 802.11では、STAは2つのタイプのスキャニング、すなわちパッシブ・(受動的)スキャニングとアクティブ(能動的)スキャニングとを行うことができる。
パッシブ・スキャニングでは、STAは単に対象のチャネルに移動し、AP(がある場合は、それ)が送出する周期的なビーコンを受動的に聞く。
アクティブ・スキャニングでは、STAはブロードキャスト・プローブ要求(probe request)を送出し、所定の期間待って、そのプローブ要求に応答して何らかの「プローブ応答(probe response)」がAPから送出されたかどうかを決定する。概して、アクティブ・スキャニングの方がパッシブ・スキャニングよりも早く結果を得ることができる。
アクティブ・スキャニングでは、STAは通常1つのチャネルで20ミリ秒(所定の期間)を超えて待たないが、パッシブ・スキャニングでは、STAは確実にビーコンを受信するためにビーコン間隔(たとえば100ミリ秒)までとどまる必要がある。
現行のIEEE 802.11規格によれば、APは、媒体アクセス規則(medium access rule)と呼ばれる規則に従う。通常STAは、アクティブ・スキャニングを実行するとき、まずプローブ要求を第1のチャネルに送出し、APがその第1のチャネル上でプローブ応答を返すのを待つ。STAがAPから得るプローブ応答が早いほど、STAが具体的な各チャネルをスキャンするのに費やす時間が少なくなる。通常APは、プローブ応答に対して、他のどんなSTAも標準のデータ・フレームに対して従うのと同じ媒体アクセス規則に従う。
STAによって送出されるプローブ要求は、通常はブロードキャスト・メッセージであり、STAはこうした要求を受け取る特定のチャネル上のすべてのAPを知らないことを意味する。追加の問題として、複数のAPが同時に応答する場合、衝突によって送出されたデータが無意味になることがある。したがって、この規格では、これらの破局的な衝突が起きないようにするために、プロトコル(媒体アクセス規則)を開発してきた。
図1には、媒体アクセス規則がどのように動作するかが示してある。フレームを送出しようとしているSTAは、まず分散協調機能(DCF:distributed coordination function)フレーム間隔(DIFS)期間100の間、媒体を検知する。DIFS期間中に媒体が遊休状態のままである場合、STAは0〜CWの範囲でバックオフ間隔を選ぶ。CWはコンテンション・ウィンドウ(Contention Window)110を示す。初期CW値は、事前設定された最小コンテンション・ウィンドウ・サイズCWminになるように設定され、事前設定された最大コンテンション・ウィンドウ・サイズCWmaxに達するまで、再送出が起こるたびに倍増される。媒体が遊休状態のままである各タイム・スロット120毎に、STAはバックオフ間隔を1つずつ減らす。STAは、バックオフ間隔が0に達すると送出を開始する。
しかし、APはプローブ応答を送出するために他のSTAが標準のデータ・パケットを送出するのに使用するのと同じ媒体アクセス規則を使用するので、プローブ応答送出はその他のSTAからのデータ送出によって遅延させられることがある。BSSでのSTAの数およびトラフィック負荷によっては、遅延は非常に大きくなることがある。
図2Aは、現プロトコルのもとで媒体を使用しようと競合する際にデータ送出によってどのようにプローブ応答が遅延させられるかを示すタイミング図である。図の左上隅では、アイテム210が、スキャニングする局によるプローブ要求を示している。図の右下隅では、APからの実際のプローブ応答275の後、スキャニングする局による肯定応答(ACK 280)が続く。プローブ応答がAPによって送出され、特定のSTAによって受け取られる前に他のSTAが(220〜250で)サービスを受けるとき、通常中間に遅延が発生することがある。というのも、その他のSTAは標準のデータ・パケットを送出しているからである。これらのアイテムのすべては、現プロトコルによる同じレベルの優先権を有する。
STAが対象となるAPの識別についての予備知識をもつ場合、そのSTAは、ブロードキャスト・プローブ要求ではなくユニキャスト要求を目標APに送出することができる。ユニキャスト・メッセージの場合、同じ要求に複数のAPが応答する可能性が排除される。したがって、同じSTAに同時にプローブ応答を送出する複数のAPすべての間での競合/衝突を考慮する必要はない。
しかし、STAが対象となる特定のAPの識別についての予備知識をもたない場合、同じSTAに同時にプローブ応答を送出しようとする複数のAP間で衝突が起こり得る。現プロトコルがプローブ応答送出のために標準のDCFを使用する理由の1つは、探索している同じSTAにプローブ応答を送出する複数のAP間の競合を解決するためである。無線プロトコルと有線プロトコルとの主要な違いは、無線媒体伝送でのデータ衝突を管理する際に、衝突の検出と回避とを検出することがはるかに難しいことである。周りに存在し得るAPについての知識がなければ、要求を受け取るどんなAPもプローブ応答を用いて応答できるように、STAはブロードキャスト・アドレスを使用してプローブ応答を送出する。複数のAPが要求に同時に応答するときに衝突を回避するために、コンテンション・ウィンドウとバックオフ間隔とを用いたDCF規則が使用される。
図2Bには、一群の無線ノードが示してある。ノード1および2(238、248)は、お互いおよびAP 258の信号を聞くことができる。同様にノード2および3(248、268)も、お互いおよびAP 258の信号を聞くことができる。ノード1および3(238、268)が同時に送出しようとするときに問題が起こる。この場合、ノード1および3(238、268)からのデータが衝突することによって、どちらのノードからのデータ送出も、それらの(すべてではないにしても)少なくとも一部分が破損することになる。DCFの衝突回避機能は、送出に先立って、媒体が使用されているかどうか検出するために媒体を検知する。媒体が使用されていない場合、遅延なしに送出されることになる。しかし、他の無線STAによって媒体が使用されていることが検知された場合、送出しようと望むSTAは、アルゴリズムに従うある時間待ってから送出を試みる。媒体の可用性を検知することは、当技術分野では空きチャネル・アセスメント(clear channel assessment)として知られている。
802.11では、DCFは、あるフレームの送出が成功したことを示すために肯定応答(ACK)フレームを要求する。タイマ機能はどのくらいの時間ACKを待つべきか示し、この時間フレームを超える時間は誤りがあると仮定される。DCFはPHY固有の値に基づくフレーム間隔タイマを提供することでも知られている。こうしたタイマは、送出を開始する前に媒体が遊休状態であることを検知する。他のフレーム間隔である他の2つのタイプの時間間隔として、スロット時間およびSIFS(ショート・フレーム間隔:Short Infer−frame Space)時間がある。SIFSはもっとも短いフレーム間隔であり、すでに進行中の送出が終了できるようにする。スロット時間は、送受信ターンアラウンド時間とエネルギー検出時間との合計として定義することができる。DSSS PHYでのSIFSは10マイクロ秒であり、FHSS PYHでのSIFSは28マイクロ秒であり、スロット時間は、DIFS(Distribution Interface Frame)、EIFS(拡張フレーム間隔:extended interframe space)、およびPCFフレーム間隔(PIFS:PCF interframe space)など他の時間間隔での構成要素として使用することができる。DCFはDIFSを使用してデータの送出を可能にし、EIFSは誤りとして報告されるフレームのプロセスを使用可能にする。
要約すれば、現在の形式でのスキャニングには、それがアクティブであろうと受動的であろうと欠点がある。アクティブ・スキャニングを用いても、最悪ケースのシナリオではチャネル・スキャニング・プロセスに数百ミリ秒までかかることがあり、STAは可能性のあるチャネルのすべてをスキャンしなければならない。スキャニングが実行されると、STAによって実行されなければならない第2のプロセス(STAは、スキャニング・プロセス中に見つけた新しいAPを認証し、それと再連携する)は、ほんの数十ミリ秒で完了する。比較すると、この時間は、スキャニング期間によって使用される時間の大部分よりも著しく少ない。
したがって、当技術分野では、従来知られていない高速なアクティブ・スキャニングを提供する方法が必要である。
本発明は、従来のアクティブ・スキャニングにおける遅延を低減する高速なアクティブ・スキャニングのための方法を提供する。この方法には、プローブ応答を送出するための、現在知られているものよりも高い優先権をAPに与えるステップが含まれる。本発明は、ある局が媒体への優先アクセス権を有することを可能にするという点で、PIFSの属性を利用する。本発明によれば、APが応答の準備ができるときにすでに空中にあるフレームがあればそれを完了するために、そのプローブ応答は、フレームの時間に加えてAPが応答する準備に必要な時間だけ遅延される。APがプローブ応答を送出する準備ができる前に送出されなかった他のどんなデータ・フレームも、プローブ応答においてさらなるどんな遅延をも引き起こさない。
特に、ユニキャスト・プローブ要求を用いることで、プローブ応答についての媒体アクセス規則をアクティブ・スキャニングでの遅延を低減させるように変更することができる。より高い優先権によりAPによるプローブ応答の送出遅延が低減され、したがって、APが応答の準備に必要とする時間に加えて、もしあれば、すでに空中にあるフレームを終了させる時間だけ、プローブ応答を遅延させることができることが好ましい。本発明はまた、STAまたはAPのどちらのハードウェアの複雑さも増大させることなしに実装できるという点で有利である。
開示される発明の一形態による方法は、
無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)において移動局(STA)と少なくとも1つのアクセス・ポイント(AP)との間で高速なアクティブ・スキャニングを行う方法であって、
(a前記STAが特定のアクセス・ポイント(AP)と通信するための特定のチャネルを介して前記特定のAPへのユニキャスト・メッセージであるプローブ要求メッセージ送信するステップと、
(b)ステップ(a)で前記STAが送信した前記プローブ要求メッセージを、前記特定のAPが受信するステップと、
(c)前記特定のAPが、前記特定のチャネルのポイント協調機能(PCF)フレーム間隔(PIFS)を検知するステップと、
(d)バックオフ間隔を待機することなしに前記PIFSの後に前記プローブ要求メッセージに応答して、前記特定のAPが、他のSTAへの送信よりも高い優先度を有するプローブ応答メッセージを前記STAに送るステップとを含み、
前記STAが所定の期間内にプローブ応答メッセージを受信しなかった場合であって、前記STAが分散協調機能フレーム間隔期間(DIFS)のフレーム間隔を検知した場合に、バックオフ間隔を選択して使用した後に、利用可能なすべてのAPに対して前記特定のチャネル上で又は前記特定のチャネルとは異なるチャネル上で前記STAが前記プローブ要求メッセージをブロードキャストする、方法である。
各図と併せて提示される以下の説明は例として示されるものであり、限定するためのものではないことを理解されたい。本発明の多くの変形形態が本発明の精神だけでなく添付の特許請求の範囲内にあることが、当業者には理解されよう。たとえば、局の数およびタイプ、多くのタイプのアクセス・ポイント、ならびに両者間の伝送のタイプである。プローブ要求メッセージ以外のメッセージが本発明による優先権を受け取ることさえ可能であり、こうしたことは、本発明による優先権を与えることができるメッセージのタイプについて限定的でなく例示的であるように、本発明の精神ならびにプローブ要求ユニット、検知ユニットおよびPIFS時の応答に関する添付の特許請求の範囲内にある。最後に、本発明が不必要な詳細情報で分かりにくくならないように、肯定応答(ACK)などのアイテムは時として本明細書における以下の議論および添付の特許請求の範囲には含まれない。しかし、こうしたステップは、使用されるプロトコルに応じて必要とされるものと認識されている。802.11は好ましいWLANプロトコルであるが、本発明はこうしたシステムだけに限定されるべきではない。
本発明によれば、APは時間をとって現実装形態と同様のプローブ応答を準備することを許可される。しかし、従来技術とは異なり、ポイント・フレーム間隔(PIFS:Point Inter−frame Space)の間、媒体が遊休状態にあるとAPが検知している限り、APの準備ができるとすぐに、APはプローブ応答を送出することを許可される。
APは、バックオフ間隔なしのPIFSフレーム間隔を使用してプローブ応答を送出する。バックオフ間隔を必要としない1つの理由は、STAがチャネル上の特定のAPにユニキャスト・メッセージを送り、使用可能な他のAPがチャネル上に存在していても、その特定のAPだけがユニキャスト・メッセージに応答することになるからである。APがバックオフ間隔なしで送出することができる第2の理由は、そのAPがPIFSフレーム間隔中に送出する唯一のAPであり、したがって衝突の可能性を排除するからである。通常のデータ・トラフィックは、PIFS間隔よりも長いDIFS間隔の間待機する。したがって、APは、他のSTAの送出よりも、STAのスキャニングに優先権を与えることができる。STAが移動局で、APと現在連携している範囲の外側に向けて移動していることもあるため、アクティブ・スキャン中に優先権を提供することによって、STAがハンドオフされる前に現APの範囲外に移動し、その結果通信が終了/切断される可能性は減る。APが通信切断のためにあるSTAを選択してもよく、優先権は、STAが通信終了でなくハンドオフされることになる可能性を増大させる助けになる場合もある。
PIFSは、PCF(ポイント協調機能:Point Coordination Function)によって使用されて、無線媒体が遊休状態にあると決定された後に、その無線媒体に対する排他的なアクセス権を得る。媒体アクセス規則の一部として、ポーリング・フレームなどいくつかの管理および制御メッセージのために、PIFSを使用することができる。PIFSを使用することによって、APは、DIFSおよびバックオフ間隔を使用してデータ・フレームを送出しようとする他のSTAとの競合に常に勝つことになる。
図3には、今回特許請求される本発明の方法を使用する、従来の方法よりも短い遅延が示してある。ここで、スキャニングするSTAが図2Aに示した標準の方法でプローブ要求を送出することが305に示してある。プローブ要求が送出された後、図3には、他のSTA 310がデータ・パケットなどを図2Aに示した通常の方法で送出しているところが示してある。
しかし、APがプローブ応答を返そうとするときに違いが明らかになる。その他のSTAの1つによるACK応答320からも明らかなように、応答者APがプローブ応答を提供する準備ができるときまでに、他のSTAによって送出されているデータ・フレームがすでにある。
APは、優先権が等しいからという理由でただそれ自体の順番が来るのを待つ代わりに、前の送出(データおよびACK)が終了した後すぐにPIFS 325を使用してチャネル・アクセス権を獲得し、プローブ要求305を送出したスキャニングするSTAにプローブ応答330を送出する。APがプローブ応答を準備するのに必要な時間が1つのデータ・フレーム交換の時間しかないと仮定すると、図3での例示はプローブ応答がとり得る最大遅延である。
すなわち、本発明によれば、フレーム間隔期間を意味し他の装置とのどんな競合をも排除するためのバックオフ・アルゴリズムを使用するDIFS期間を待つ代わりに、本発明のAPは、PIFSと呼ばれるPCFフレーム間隔の最後に開始するプローブ応答を送出することができる。
SIFS(ショート・フレーム間隔時間)を使用することは、プローブ応答を送出するためのよりいっそう高い優先権をAPに与えることになるが、その適用は実際的でないことがある。SIFSがプローブ要求の後にただちに続く場合、すべてのAPが準備できない現時点で、APは、プローブ要求を受け取って後SIFS時間でプローブ応答を準備する必要がある。SIFSが、その他のSTAの他のいくつかの送出の後に続く場合、プローブ応答は、やはりSIFSを使用する前の送出に対応する肯定応答フレームと衝突することがある。衝突を避けるためには、送出のためにSIFSを使用している諸機能をスローダウンさせることもあるバックオフ間隔の導入が必要になるはずである。したがって、APがプローブ応答を送出するための、次にもっとも短いフレーム間隔時間PIFSを選ぶ。
図4は、本発明によるアクセス・ポイントの構成の一例である。アクセス・ポイントにスキャニングする局STAへの優先権を与えさせるには多くの方式があることに、当業者は理解されたい。本発明を実行するためには、各ユニットまたはモジュールは、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、あるいはそれらのどんな組合せも含んでよいことにも留意されたい。また、検知および送出のために使用されるハードウェア/ソフトウェア/ファームウェアのうちのいくつかは、すでにAP内に存在することがあるが、プローブ要求メッセージを受け取った後にDIFSではなくPIFS期間中に応答することによって、スキャニングするSTAのプローブ要求に優先権を許可するようにはプログラムまたはセットアップされていない。
図4によれば、STA 401は、最初はアクセス・ポイント402によって制御される。この局は移動局であってもよいので、AP 403の位置がSTA 401により近接していることによって、またはAP 403がその範囲内に同数のSTAを有していないことがあるため競合問題がより少なくなることから、より有利な場所に位置することがある新しいアクセス・ポイント403にハンドオフされる必要がある。
AP 403は、ハードウェア、ソフトウェア、および/またはファームウェアのモジュールを含むことになり、それらには、プローブ要求検知ユニット410、フレーム間通信検知ユニット415、およびPIFS後のプローブ応答ユニットが含まれる。これらのユニット/モジュールは、より大きなユニット、またはたとえば802.11のもとで、たとえばMAC(媒体アクセス制御)プロトコルをすでに実行するユニットの一部分でよい。
プローブ要求検知ユニット410によってプローブ要求を検知すると、AP 403は、従来の方法および時間フレームで準備することができるプローブ応答メッセージを準備することになる。フレーム間通信検知ユニット415は、フレーム間隔の間、この具体的なケースではPIFS 325の間チャネルを監視することになり、チャネルが検知されるとすぐに、プローブ応答手段420が応答を送出することになる。AP 403は、プローブ応答を送出する前にバックオフ・ウィンドウおよび/またはアルゴリズム・カウントダウン(algorithm countdown)を利用する必要はないことに留意されたい。しかし、他の競合問題がある場合、こうしたバックオフ機構を利用することもできる。こうしたバックオフ機構は、DIFSフレーム間隔を使用するときに競合を解決する機構と同様に動作するはずである。
特許請求される本発明には、PIFSの後プローブ応答を受け取らずに所定の期間が経過した場合に起こり得るいくつかのシナリオ(変形形態)がある。第1に、STAは同じAPに向けてユニキャスト・メッセージを単に再試行することがある。第2に、STAは同じチャネル上で他のAPに向けてユニキャスト・メッセージを送ることがある。第3に、STAは別のチャネル上で他のAPに向けてユニキャスト・メッセージを送ることがある。第4に、STAは同じチャネル上でプローブ要求メッセージをブロードキャストすることがある。第5に、STAは別のチャネル上でプローブ要求メッセージをブロードキャストすることがある。「再試行」がユニキャスト・メッセージである場合、STAによって使用される所定の期間はPIFS時間フレームよりもわずかに長く、対照的に、ここでSTAはタイムアウトするまでに通常は20ミリ秒待つ。総合的なシステム応答を低下させることなしに、所与の応答時間毎のいくつかのタイムアウトが最小化されるように所定の時間フレームを変更できることが当業者には理解される。プローブ応答メッセージがSTAによって受け取られ肯定応答されると、AP 403へのハンドオフのプロセスの残りを続けることができる。APが通常のデータ・パケットの送信よりもプローブ応答の送信に高い優先度をおいたおかげで、ハンドオフされる必要があるSTAはAPからプローブ応答をより早く受け取るはずなので、本発明のスキャニング方法によってかなりの時間が節約できていることに留意されたい。
したがって、今回特許請求される本発明によって、現プロトコルならびに大部分のWLANを構成する局およびアクセス・ポイントのハードウェアに対してどんな主要なオーバホールもすることなしに、優先権システムがハンドオフされる必要のあるSTAに役立つことができるようになる。
媒体アクセス規則が従来の無線環境でどのように動作するかを示す図である。 現プロトコルでのプローブ応答を示すタイミング図である。 分散協調機能によって実施される衝突回避機能を説明するように構成された一群の無線ノードを示す図である。 本発明による方法に従うときの、短縮化された応答時間を示す図である。 スキャニングしているSTAに他の局をしのぐ優先権を許可するために、本発明によるアクセス・ポイントをどのように構成できるかについて、可能性のある一例を示す図である。

Claims (5)

  1. 無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)において移動局(STA)と少なくとも1つのアクセス・ポイント(AP)との間で高速なアクティブ・スキャニングを行う方法であって、
    (a前記STAが特定のアクセス・ポイント(AP)と通信するための特定のチャネルを介して前記特定のAPへのユニキャスト・メッセージであるプローブ要求メッセージ送信するステップと、
    (b)ステップ(a)で前記STAが送信した前記プローブ要求メッセージを、前記特定のAPが受信するステップと、
    (c)前記特定のAPが、前記特定のチャネルのポイント協調機能(PCF)フレーム間隔(PIFS)を検知するステップと、
    (d)バックオフ間隔を待機することなしに前記PIFSの後に前記プローブ要求メッセージに応答して、前記特定のAPが、他のSTAへの送信よりも高い優先度を有するプローブ応答メッセージを前記STAに送るステップとを含み、
    前記STAが所定の期間内にプローブ応答メッセージを受信しなかった場合であって、前記STAが分散協調機能フレーム間隔期間(DIFS)のフレーム間隔を検知した場合に、バックオフ間隔を選択して使用した後に、利用可能なすべてのAPに対して前記特定のチャネル上で又は前記特定のチャネルとは異なるチャネル上で前記STAが前記プローブ要求メッセージをブロードキャストする、方法。
  2. 前記ユニキャスト・メッセージであるプローブ要求メッセージをSTAから受信したことに応答して、前記PIFSフレーム間隔の後に前記特定のAPのみが前記プローブ応答メッセージを送出する、請求項に記載の方法。
  3. (e)前記STAが、前記プローブ要求メッセージに応答したプローブ応答メッセージの受け取りに肯定応答するステップ、および
    (f)前記STAが、前記特定のAPとのハンドオフ機能を継続するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 1つまたは複数のアクセス・ポイントとの間で移動局(STA)のハンドオフを行うために優先権を提供する、無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)内のアクセス・ポイントであって、
    当該アクセス・ポイント宛のプローブ要求メッセージがユニキャスト・チャネルである特定の通信チャネル上で送られたことを検知する、プローブ要求検知ユニットと、
    前記特定の通信チャネル上でポイント協調フレーム間隔(PIFS:point coordination interframe space)を検知する、フレーム間通信検知ユニットと、
    バックオフ期間を待機することなしに、前記フレーム間通信検知ユニットによって検知された前記PIFSの後に、他のSTAへの送信よりも高い優先度を有する前記プローブ応答メッセージを送る、プローブ応答送出手段とを含み、
    前記STAが所定の期間内に前記プローブ応答メッセージを受信しなかった場合であって、前記STAが分散協調機能フレーム間隔期間(DIFS)のフレーム間隔を検知した場合に、前記STAがバックオフ間隔を選択して使用した後に、前記特定のチャネル上で又は前記特定のチャネルとは異なるチャネル上で前記STAからブロードキャストされた前記プローブ要求メッセージを受信する、アクセス・ポイント。
  5. 無線ローカル・エリア・ネットワークにおける、第1の局と少なくとも1つの第2の局との間で高速なアクティブ・スキャニングを行うシステムであって、
    特定の第2の局と通信するためのユニキャスト・チャネルである特定のチャネルを介して、プローブ要求メッセージを送信する第1の局と、
    前記第1の局から送られた前記プローブ要求メッセージを、前記特定の第2の局によって受け取る手段であって、前記特定の第2の局により前記特定のチャネルのポイント協調機能フレーム間隔を検知する、手段とを含み、
    前記特定の第2の局は、バックオフ期間を待機することなしに、前記ポイント協調機能フレーム間隔が検知された後に、前記プローブ要求メッセージに応答して、他の第1の局への送信よりも高い優先度を有するプローブ応答メッセージを前記第1の局に送信し、
    前記第1の局が所定の期間内にプローブ応答メッセージを受信しなかった場合であって、前記第1の局が分散協調機能フレーム間隔期間(DIFS)のフレーム間隔を検知した場合に、バックオフ間隔を選択して使用した後に、利用可能なすべての第2の局に対して前記特定のチャネル上で又は前記特定のチャネルとは異なるチャネル上で前記第1の局が前記プローブ要求メッセージをブロードキャストする、システム。
JP2006520088A 2003-07-15 2004-07-13 Wlanにおける高速アクティブスキャニングを行う方法、アクセスポイント、高速アクティブスキャニングシステム及び第1局 Expired - Lifetime JP5080080B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48742303P 2003-07-15 2003-07-15
US60/487,423 2003-07-15
US54187004P 2004-02-04 2004-02-04
US60/541,870 2004-02-04
PCT/IB2004/051211 WO2005006785A2 (en) 2003-07-15 2004-07-13 Method to achieve fast active scan in 802.11 wlan

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007519293A JP2007519293A (ja) 2007-07-12
JP5080080B2 true JP5080080B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=34068314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006520088A Expired - Lifetime JP5080080B2 (ja) 2003-07-15 2004-07-13 Wlanにおける高速アクティブスキャニングを行う方法、アクセスポイント、高速アクティブスキャニングシステム及び第1局

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7894405B2 (ja)
EP (1) EP1647110B1 (ja)
JP (1) JP5080080B2 (ja)
KR (1) KR20060031867A (ja)
CN (1) CN1823501B (ja)
WO (1) WO2005006785A2 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8213301B2 (en) * 2003-11-07 2012-07-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for network channel characteristic measurement and network management
US8483190B2 (en) * 2005-01-18 2013-07-09 Marvell World Trade Ltd. Wireless local area network (WLAN) time division multiplexed (TDM) interframe space (IFS) time selection protocol
US8830846B2 (en) 2005-04-04 2014-09-09 Interdigital Technology Corporation Method and system for improving responsiveness in exchanging frames in a wireless local area network
KR100679037B1 (ko) 2005-06-28 2007-02-05 삼성전자주식회사 무선 네트워크에서 고속 핸드오버를 수행하는 방법 및 장치
CN100518066C (zh) * 2005-11-11 2009-07-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 频道扫描装置及其频道扫描方法
US9369538B2 (en) 2006-01-13 2016-06-14 Nokia Technologies Oy Roaming queries prior to association/authentication
US8977308B2 (en) * 2006-02-22 2015-03-10 Qualcomm Incorporated Delayed response to an access probe
FR2898009A1 (fr) * 2006-02-27 2007-08-31 France Telecom Procede de communication entre un terminal utilisateur sans fil et un point d'acces d'un reseau sans fil, terminal, point d'acces et programmes d'ordinateur associes
CN101111056B (zh) * 2006-07-17 2010-05-12 西安电子科技大学 在无线局域网中的快速切换方法
KR100758354B1 (ko) * 2006-09-01 2007-09-14 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 이동국의 핸드오프 시 수행되는억세스 포인트 스캐닝 방법 및 상기 방법을 수행하는이동국과, 상기 방법을 지원하는 네트워크 인터페이스 및상기 방법이 채용된 무선 통신 시스템
US20080117862A1 (en) * 2006-11-16 2008-05-22 Yerachmiel Yeshayahu Techniques to use location information to reduce scanning in wireless networks
US8495232B2 (en) * 2007-07-10 2013-07-23 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for supporting broadcast communications in a peer to peer network
US8861418B2 (en) * 2007-07-10 2014-10-14 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for supporting group communications with data re-transmission support
US7961698B2 (en) 2007-07-10 2011-06-14 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for controlling interference to broadcast signaling in a peer to peer network
US8694662B2 (en) * 2007-07-10 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for communicating transmission requests to members of a group and/or making group related transmission decisions
US20090016317A1 (en) * 2007-07-10 2009-01-15 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for supporting group communications utilizing device identifiers
EP2184892B1 (en) * 2007-07-31 2016-12-21 Lenovo Innovations Limited (Hong Kong) Wireless lan terminal and access point searching method
US8145215B2 (en) * 2007-12-27 2012-03-27 Shoretel, Inc. Scanning for a wireless device
CN101321131B (zh) * 2008-07-22 2010-10-27 杭州华三通信技术有限公司 在扫描无线网络时发送探测响应报文的方法及无线接入点
CN101388841B (zh) * 2008-10-30 2011-04-13 杭州华三通信技术有限公司 探测响应帧的发送方法和设备
US8488655B2 (en) * 2009-04-14 2013-07-16 Texas Instruments Incorporated PHY layer parameters for body area network (BAN) devices
CN101715240B (zh) * 2009-07-23 2012-09-05 北京新岸线无线技术有限公司 接入方法、接入装置
CN101635970B (zh) * 2009-08-27 2011-07-27 上海交通大学 802.11无线局域网中主动ap扫描的方法
JP4897900B2 (ja) * 2010-02-24 2012-03-14 株式会社バッファロー 無線lanシステム、アクセスポイント装置、アクセスポイント装置の検出方法及びそのプログラム
EP3125637A1 (en) * 2010-11-12 2017-02-01 InterDigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for performing channel aggregation and medium access control retransmission
US8681699B2 (en) * 2011-05-10 2014-03-25 General Electric Company Contention media access control for telecommunications
EP2710854B1 (en) * 2011-05-20 2015-09-09 Broadcom Corporation Controlling access to a shared channel
US8660109B2 (en) 2011-05-20 2014-02-25 Renesas Mobile Corporation Apparatus and method for controlling communication
JP5807317B2 (ja) * 2011-09-20 2015-11-10 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 無線通信システムの競合管理のためのシステムおよび方法
JP2013121091A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Kddi Corp 無線lanアクセスポイント装置及び無線lan端末装置
KR20130079105A (ko) * 2011-12-22 2013-07-10 한국전자통신연구원 무선 랜을 위한 효율적인 스캐닝 방법
US9307484B2 (en) 2011-12-22 2016-04-05 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus of scanning in wireless local area network system
KR20130073684A (ko) 2011-12-23 2013-07-03 삼성전자주식회사 무선 랜 통신 시스템에서 핸드오버 수행 장치 및 방법
JP5883293B2 (ja) 2012-01-06 2016-03-09 任天堂株式会社 通信システム、通信装置、通信プログラム及び通信方法
JP5891037B2 (ja) 2012-01-06 2016-03-22 任天堂株式会社 通信システム、通信装置、通信プログラム及び通信方法
WO2013147546A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-03 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of link set-up in a wireless communication system
KR20150002643A (ko) * 2012-04-12 2015-01-07 엘지전자 주식회사 액티브 스캐닝 방법 및 장치
WO2013165200A1 (ko) * 2012-05-02 2013-11-07 엘지전자 주식회사 액티브 스캐닝 방법 및 장치
EP3190831B1 (en) * 2012-05-03 2018-11-28 Interdigital Patent Holdings, Inc. Enhanced active scanning in wireless local area networks
KR20130125276A (ko) * 2012-05-08 2013-11-18 한국전자통신연구원 Short Probe Response를 이용한 효율적인 스캐닝 방법
US9210652B2 (en) * 2012-07-06 2015-12-08 Futurewei Technologies, Inc. System and method for active scanning in multi-channel Wi-Fi system
KR101561116B1 (ko) * 2012-07-18 2015-10-16 주식회사 케이티 무선랜 시스템에서 능동 검색 방법
CN102802236B (zh) * 2012-08-03 2015-06-17 杭州华三通信技术有限公司 无线网络扫描方法及其实现装置
US9155101B2 (en) 2012-08-30 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Systems and methods for dynamic association ordering based on service differentiation in wireless local area networks
KR101561117B1 (ko) 2012-09-20 2015-10-16 주식회사 케이티 무선랜 시스템에서 능동 검색 방법
KR102068283B1 (ko) 2012-09-28 2020-01-20 한국전자통신연구원 무선랜 시스템에서 섹터 디스커버리 방법 및 장치
CA2887651C (en) * 2012-10-15 2017-02-28 Giwon Park Method and apparatus for active scanning in wireless lan
WO2014069867A1 (ko) * 2012-10-29 2014-05-08 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템에서 고속 링크 동기화 방법 및 장치
JP6317364B2 (ja) * 2012-12-03 2018-04-25 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線lanシステムにおいて多重帯域スキャニング方法及び装置
EP2941056B1 (en) 2012-12-25 2019-07-31 LG Electronics Inc. Improved scanning method and apparatus in wireless lan system
CN103078713B (zh) * 2013-01-24 2015-05-20 东莞宇龙通信科技有限公司 通信设备和数据通信方法
US9451538B2 (en) * 2013-05-06 2016-09-20 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for active scanning in wireless LAN
WO2015024194A1 (zh) * 2013-08-20 2015-02-26 华为技术有限公司 一种无线射频的优化方法和相关装置
CN104185224A (zh) * 2014-08-15 2014-12-03 深圳市同洲电子股份有限公司 wifi芯片及在STA和AP模式共存时的控制方法
CN105188058A (zh) * 2015-09-25 2015-12-23 上海矽昌通信技术有限公司 一种wifi扫描阶段进行身份识别的认证方法
EP3711355A4 (en) 2017-12-22 2021-07-14 ARRIS Enterprises LLC METHOD OF STEERING IN A WLAN NETWORK
US12035225B2 (en) 2019-04-24 2024-07-09 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Multi-band channel scanning
WO2020215242A1 (en) 2019-04-24 2020-10-29 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Multi-band directional scanning
CN114916046B (zh) * 2022-06-01 2024-04-30 普联技术有限公司 无线扫描方法、系统、无线设备、网络设备和存储介质

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3489472B2 (ja) * 1999-03-02 2004-01-19 日本電信電話株式会社 無線パケット制御局
US6587680B1 (en) * 1999-11-23 2003-07-01 Nokia Corporation Transfer of security association during a mobile terminal handover
US7028186B1 (en) * 2000-02-11 2006-04-11 Nokia, Inc. Key management methods for wireless LANs
US7054329B2 (en) * 2000-07-07 2006-05-30 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Collision avoidance in IEEE 802.11 contention free period (CFP) with overlapping basic service sets (BSSs)
US6990116B1 (en) * 2001-01-12 2006-01-24 3Com Corporation Method and system for improving throughput over wireless local area networks with mode switching
US20020093929A1 (en) * 2001-01-18 2002-07-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for sharing bandwidth between co-located 802.11a/e and HIPERLAN/2 systems
JP3530141B2 (ja) * 2001-03-06 2004-05-24 松下電器産業株式会社 無線lanシステム及び無線lanシステムの信号衝突回避方法
US20020197979A1 (en) * 2001-05-22 2002-12-26 Vanderveen Michaela Catalina Authentication system for mobile entities
US7280517B2 (en) * 2001-11-02 2007-10-09 At&T Corp. Wireless LANs and neighborhood capture
KR100450795B1 (ko) * 2001-12-12 2004-10-01 삼성전자주식회사 무선 독립망에서 혼합형 자원 공유 방법과 이를 위한 단말및 데이타 포맷
US7151945B2 (en) * 2002-03-29 2006-12-19 Cisco Systems Wireless Networking (Australia) Pty Limited Method and apparatus for clock synchronization in a wireless network
US7031336B2 (en) * 2002-08-26 2006-04-18 Colubris Networks, Inc. Space-time-power scheduling for wireless networks
JP4397929B2 (ja) * 2003-04-29 2010-01-13 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ワイヤレスネットワークの高速能動的探索装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005006785A3 (en) 2005-03-24
EP1647110B1 (en) 2012-06-13
JP2007519293A (ja) 2007-07-12
WO2005006785A2 (en) 2005-01-20
US20060159041A1 (en) 2006-07-20
EP1647110A2 (en) 2006-04-19
US7894405B2 (en) 2011-02-22
KR20060031867A (ko) 2006-04-13
CN1823501A (zh) 2006-08-23
CN1823501B (zh) 2012-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5080080B2 (ja) Wlanにおける高速アクティブスキャニングを行う方法、アクセスポイント、高速アクティブスキャニングシステム及び第1局
US20200322996A1 (en) Symmetric transmit opportunity (txop) truncation
US7403506B2 (en) Seamless handoff method in wireless local area network
JP4397929B2 (ja) ワイヤレスネットワークの高速能動的探索装置及び方法
JP4588465B2 (ja) 伝送制御方法
JP4861424B2 (ja) 通信ネットワーク
US8576802B2 (en) Method and apparatus for improving unbalance of service of cell edge in wireless local area network
JP2008511242A (ja) 無線ネットワーク装置およびそれを用いたチャネル移動方法
JP2008526051A (ja) Wlanハンドオーバーのためのアクセスポイント候補の高速な無線リンク測定方法、そのための移動体端末、アクセスポイント、およびプログラムモジュール
JP2001231078A (ja) 無線パケット中継局及び無線パケット中継方法
JP7532648B2 (ja) チャネル競合方法及び関連機器
US7822422B2 (en) Wireless communication system for improved transmission priority control
US8185106B2 (en) Method of accessing base station by subscriber station under the condition of multiple base stations
KR20050052816A (ko) 무선망에서 히든 스테이션 문제의 해결 방법
KR20240139999A (ko) Emlsr을 지원하는 무선랜에서 통신 방법 및 장치
CN117939691A (zh) 传输数据的方法及装置
CN103369598A (zh) 信息查询的处理方法和系统以及通信设备
KR20050000940A (ko) 포인트 조정 함수 모드에서 액세스 포인트를 이용한데이터 전송 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070517

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110309

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120709

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5080080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250