JP5079132B2 - Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and program - Google Patents

Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and program Download PDF

Info

Publication number
JP5079132B2
JP5079132B2 JP2011240617A JP2011240617A JP5079132B2 JP 5079132 B2 JP5079132 B2 JP 5079132B2 JP 2011240617 A JP2011240617 A JP 2011240617A JP 2011240617 A JP2011240617 A JP 2011240617A JP 5079132 B2 JP5079132 B2 JP 5079132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service providing
information processing
service
processing apparatus
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011240617A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012094153A (en
Inventor
克也 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011240617A priority Critical patent/JP5079132B2/en
Publication of JP2012094153A publication Critical patent/JP2012094153A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5079132B2 publication Critical patent/JP5079132B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ネットワーク上に存在する複数のサービス提供機器が提供するサービスを利用する情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus that uses a service provided by a plurality of service providing apparatuses existing on a network, a control method for the information processing apparatus, a program, and a storage medium.

サービス項目を検索した結果を一覧リストとしてユーザに提示し、その一覧リストの中からユーザに所望のサービス項目やサービスを提供する情報機器を選択させ、選択された情報機器が提供可能なサービスを利用することが行われている。複数のサービス項目の中からユーザの所望のサービス項目を選択させるためには、どの情報機器がどのような機能、即ちサービスを提供しているかをユーザに提示する必要がある。この問題を解決するための従来技術として、機能を示すアイコンを利用する技術が、例えば、特許文献1に開示されている。この技術では、サービスを提供する情報機器のリストを表示する際、その情報機器が所有する機能をアイコンとして表示し、並べ替えることで、各機能ごとの情報機器の一覧をユーザに提供している。   Present the search results of service items to the user as a list, let the user select an information device that provides the desired service item or service from the list, and use the services that the selected information device can provide To be done. In order to select a service item desired by the user from among a plurality of service items, it is necessary to present to the user which function or service is provided by which information device. As a conventional technique for solving this problem, a technique using an icon indicating a function is disclosed in Patent Document 1, for example. In this technology, when displaying a list of information devices that provide services, the functions possessed by the information devices are displayed as icons and rearranged to provide the user with a list of information devices for each function. .

また、ユーザの操作性を改善するための技術として、ネットワーク内の管理サーバ装置等に、利用可能なサービスを問い合わせ、利用できないサービスに関しては、ユーザの選択操作を禁止にする技術が例えば、特許文献2に開示されている。   In addition, as a technique for improving user operability, a technique for inquiring available services to a management server device or the like in a network and prohibiting a user's selection operation for unavailable services is disclosed in, for example, Patent Literature 2 is disclosed.

特開2004−110375号公報JP 2004-110375 A 特開2006−107081号公報JP 2006-107081 A

しかしながら、選択されている情報機器が提供可能な機能と同等の機能を提供可能な他の情報機器を見つけたい場合、特許文献1に開示された発明では、ユーザが機能を示すアイコンを見比べ、ユーザ自身が判断する必要があるという問題があった。このため、同等の機能をもつ複数のサービスを選択して利用したい場合、情報機器を選択する操作がユーザの負担になっていた。   However, when it is desired to find another information device that can provide a function equivalent to the function that can be provided by the selected information device, the invention disclosed in Patent Document 1 compares the icon indicating the function with the user. There was a problem that it was necessary to judge. For this reason, when it is desired to select and use a plurality of services having equivalent functions, an operation of selecting an information device has been a burden on the user.

また、同種のサービスを複数同時に利用する場合、全てのサービス項目がすべて同じ機能を提供しているとは限らない。例えば複数のプリントサービスを利用して出力を行う場合、全てのプリントサービスが両面出力機能をサポートしているとは限らない。このような状況では、特許文献2に開示された発明を用いるだけでは、同種のサービスを複数同時に利用する場合の機能設定においてユーザにとって使いやすい操作性を提供することができなかった。   When a plurality of services of the same type are used at the same time, not all service items provide the same function. For example, when output is performed using a plurality of print services, not all print services support the duplex output function. In such a situation, simply using the invention disclosed in Patent Document 2 cannot provide operability that is easy for the user to use in function setting when a plurality of services of the same type are used simultaneously.

本発明の目的は、ユーザが選択したサービス項目と同等な機能を持つサービス項目を容易に識別することを可能とし、ユーザの利便性を向上させることにある。さらに、同種のサービスを複数同時に利用する場合の機能設定の操作性を向上することである。   An object of the present invention is to make it possible to easily identify a service item having a function equivalent to the service item selected by the user, and to improve convenience for the user. Furthermore, it is to improve the operability of function setting when a plurality of services of the same type are used simultaneously.

上記の目的を達成するため、本発明の実施形態における情報処理装置は、複数のサービス提供装置とネットワークを介して通信可能に接続される情報処理装置であって、前記複数のサービス提供装置の夫々が備える複数の機能であって、サービスとして他の装置に提供可能である前記複数の機能を示すサービス情報を取得する取得手段と、前記複数のサービス提供装置から、1つのサービス提供装置を選択する選択手段と、前記選択手段により選択された第1のサービス提供装置と前記情報処理装置とで共通に備えている機能をサービスとして提供可能な第2のサービス提供装置を、前記取得手段により取得されたサービス情報に基づいて、前記複数のサービス提供装置から特定する特定手段と、前記特定手段により特定された前記第2のサービス提供装置に関する情報を、前記複数のサービス提供装置における他のサービス提供装置に関する情報と区別可能に表示する表示制御手段と、を備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention is an information processing apparatus that is communicably connected to a plurality of service providing apparatuses via a network, and each of the plurality of service providing apparatuses. A service providing device that obtains service information indicating the plurality of functions that can be provided to other devices as a service , and selects one service providing device from the plurality of service providing devices The acquisition unit acquires the second service providing apparatus capable of providing, as a service, a selection unit and a function commonly provided by the first service providing apparatus selected by the selection unit and the information processing apparatus. based on the service information, specifying means for specifying a plurality of service providing apparatus, the second sub specified by the specifying means Information about bis providing apparatus, characterized by comprising a display control means for distinguishably displaying the information about the other service providing apparatus in said plurality of service providing apparatus.

本発明によれば、ユーザが選択したサービスと同等な機能を持つ提供可能なサービスを容易に識別可能に表示することが可能となり、ユーザの利便性を向上させることが出来る。さらに、同種のサービスを複数同時に利用する場合の機能設定の操作性を向上することが出来る。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to display the service which can be provided which has a function equivalent to the service which the user selected easily and so that a user's convenience can be improved. Furthermore, the operability of function setting when a plurality of services of the same type are used simultaneously can be improved.

本発明の実施形態に係る情報処理装置の構成の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a structure of the information processing apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る情報処理装置に適用可能な画像形成装置の一例を説明するための図である。1 is a diagram for explaining an example of an image forming apparatus applicable to an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る情報処理装置の他の構成の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the other structure of the information processing apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る情報処理装置の、さらに他の構成の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of another structure of the information processing apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る情報処理装置の、さらに他の構成の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of another structure of the information processing apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る情報処理装置で使用される検索結果リストの一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the search result list | wrist used with the information processing apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る情報処理装置で使用される操作部に液晶表示部で表示される表示画面の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the display screen displayed on a liquid crystal display part by the operation part used with the information processing apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る情報処理装置で使用されるコピー機能画面の表示の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the display of the copy function screen used with the information processing apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る情報処理装置で使用されるコピー機能画面において、出力先や設定を変更した場合の画面表示変化の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a screen display change at the time of changing an output destination or a setting in the copy function screen used with the information processing apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る情報処理装置で使用されるコピー機能画面において、出力先や設定を変更した場合の画面表示変化の、他の例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the other example of a screen display change when an output destination and a setting are changed in the copy function screen used with the information processing apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る情報処理装置で使用されるコピー機能画面において、出力先や設定を変更した場合の画面表示変化の、さらに他の例を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining still another example of a screen display change when an output destination or a setting is changed on a copy function screen used in the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る情報処理装置で使用されるコピー機能画面において、出力先や設定を変更した場合の画面表示変化の、さらに他の例を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining still another example of a screen display change when an output destination or a setting is changed on a copy function screen used in the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る情報処理装置で使用されるコピー機能画面において、出力先や設定を変更した場合の画面表示変化の、さらに他の例を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining still another example of a screen display change when an output destination or a setting is changed on a copy function screen used in the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る情報処理装置において、ユーザから指示を受けた際の処理の動作を説明するためのフローチャート図である。It is a flowchart figure for demonstrating the operation | movement of the process at the time of receiving the instruction | indication from a user in the information processing apparatus which concerns on embodiment of this invention.

<実施形態1>
まず、本発明が実施される実施形態が適用される情報処理装置の構成を、図1を参照しながら説明する。図1においては、1台のサービス利用機器100と、少なくとも3台のサービス提供機器101、102及び103がLAN400を介して続されている。当然にして、サービス利用機器及びサービス提供機器は複数台接続されるが、その数は任意に設定可能である。これらは、例えば画像形成装置である。これら画像形成装置の代表的な構成の1例を、図2を使用して説明する。
<Embodiment 1>
First, the configuration of an information processing apparatus to which an embodiment of the present invention is applied will be described with reference to FIG. In FIG. 1, one service using device 100 and at least three service providing devices 101, 102, and 103 are connected via a LAN 400. Naturally, a plurality of service using devices and service providing devices are connected, but the number can be arbitrarily set. These are, for example, image forming apparatuses. An example of a typical configuration of these image forming apparatuses will be described with reference to FIG.

先ず、リーダ部200は、原稿画像を光学的に読み取り、画像データに変換する。リーダ部200は、原稿を読取るための機能を持つスキャナユニット210と、原稿用紙を搬送するための機能を持つ原稿給紙ユニット250とで構成される。画像形成装置の機種によっては、原稿給紙ユニット250を持たないもの(この場合はユーザによりプラテンガラス(原稿台)に原稿を置いてから読み取る)もあり得る。   First, the reader unit 200 optically reads a document image and converts it into image data. The reader unit 200 includes a scanner unit 210 having a function for reading a document and a document feeding unit 250 having a function for transporting a document sheet. Depending on the model of the image forming apparatus, there may be one that does not have the document feeding unit 250 (in this case, the user places a document on the platen glass (document table) and reads it).

プリンタ部300は、記録用紙を搬送し、その上に画像データを可視画像として印字して装置外に排紙する。プリンタ部300は、複数種の記録用紙カセットを持つ給紙ユニット360と、画像データを記録用紙に転写し定着させるマーキングユニット310、及び印字された記録用紙をソートしステイプルして機外へ出力する排紙ユニット370とで構成される。制御装置110は、リーダ部200及びプリンタ部300と電気的に接続されると共に、さらにLAN400に接続されている。   The printer unit 300 conveys the recording paper, prints the image data as a visible image thereon, and discharges the recording paper out of the apparatus. The printer unit 300 includes a paper feed unit 360 having a plurality of types of recording paper cassettes, a marking unit 310 for transferring and fixing image data onto recording paper, and sorting and stapling the printed recording paper to output it outside the apparatus. And a paper discharge unit 370. The control device 110 is electrically connected to the reader unit 200 and the printer unit 300 and further connected to the LAN 400.

制御装置110は、CPU、ワーク用のメモリなどを有し、HDD170に記憶されているプログラムコードをワーク用のメモリにロードし、このプログラムコードをCPUが解釈することにより情報処理装置全体の動作を制御する。   The control device 110 includes a CPU, a work memory, and the like. The program code stored in the HDD 170 is loaded into the work memory, and the CPU interprets the program code so that the entire information processing apparatus operates. Control.

制御装置110は、リーダ部200を制御して、原稿画像を画像データとして読込み、プリンタ部300を制御し、読込んだ画像データを記録用紙に印刷し、出力することでコピー機能を提供する。また、リーダ部200から読込んだ画像データをコードデータに変換し、LAN400を介してホストコンピュータ(例えば、図3のサービス管理サーバ109)へ送信するネットワークスキャナ機能を提供する。さらに、ホストコンピュータからLAN400を介して受信したコードデータを画像データに変換し、プリンタ部300に出力するプリンタ機能を提供する。これらは、提供可能なサービス機能である。   The control device 110 controls the reader unit 200 to read a document image as image data, controls the printer unit 300, prints the read image data on a recording sheet, and outputs it to provide a copy function. In addition, a network scanner function is provided that converts image data read from the reader unit 200 into code data and transmits it to the host computer (for example, the service management server 109 in FIG. 3) via the LAN 400. Further, a printer function is provided in which code data received from the host computer via the LAN 400 is converted into image data and output to the printer unit 300. These are service functions that can be provided.

操作部150は、液晶表示部160と、図示はしないが、液晶表示部160上に張り付けられたタッチパネル入力装置と、複数個のハードキーを有し、ユーザ99が様々な操作を行うためのユーザI/Fを提供する。タッチパネルまたはハードキーにより入力された信号は制御装置110に伝えられ、また液晶表示部160は、制御装置110から送られてきた画像データを表示する。したがって、制御装置110は液晶表示部160に対して表示制御手段として機能する。   The operation unit 150 includes a liquid crystal display unit 160, a touch panel input device attached to the liquid crystal display unit 160 (not shown), and a plurality of hard keys, and a user 99 for a user 99 to perform various operations. Provide I / F. A signal input by the touch panel or the hard key is transmitted to the control device 110, and the liquid crystal display unit 160 displays the image data sent from the control device 110. Therefore, the control device 110 functions as a display control unit for the liquid crystal display unit 160.

ここで、図1の説明に戻って説明すると、サービス提供機器101、102、103は、各サービス提供機器が持つ様々な提供可能な機能をサービスとして外部に提供することが可能である。サービス利用機器100は、ユーザ99の操作による指示により、サービス提供機器101、102、103において提供されるサービスを、LAN400を介して利用する。または、場合によっては、ユーザ99の操作によるものではなく、サービス利用機器100自身が能動的に判断してサービスを受ける場合もある。   Returning to the description of FIG. 1, the service providing devices 101, 102, and 103 can provide various functions that each service providing device can provide to the outside as services. The service using device 100 uses a service provided by the service providing devices 101, 102, and 103 via the LAN 400 according to an instruction by an operation of the user 99. Alternatively, in some cases, the service using device 100 itself may actively receive the service, not by the operation of the user 99.

また、サービス提供機器101、102、103はサービスを提供するために、事前にどんな利用可能なサービス項目を備えているかの情報を外部のサービス利用機器100に提示することが可能である。サービス利用機器100は、その情報を検索し、サービス項目を確認したあとで、ユーザ99が利用する利用可能なサービス項目を決定し、実際にサービスを利用することになる。   Further, in order to provide the service, the service providing devices 101, 102, and 103 can present information on what service items are available in advance to the external service using device 100. The service using device 100 searches for the information and confirms the service item, determines an available service item to be used by the user 99, and actually uses the service.

このサービス管理の技術に関しては、例えば、Webサービス技術におけるUDDI(Universal Description, Discovery and Integration)技術が広く一般的に知られている。UDDIはいわゆるサービスリポジトリである。サービス提供機器の所有者は、公開したいサービスの情報、例えばサービス名やサービスの種類、インタフェース定義、アクセスポイントなどのサービス関連情報をこのUDDIに登録する。そしてサービス利用機器の所有者はこのUDDIに対してどんなサービス項目があるかを問い合わせ、前述したサービス関連情報を得ることが可能となる。   As for the service management technology, for example, UDDI (Universal Description, Discovery and Integration) technology in Web service technology is widely known. UDDI is a so-called service repository. The owner of the service providing device registers service-related information such as service name, service type, interface definition, access point, etc. in the UDDI. Then, the owner of the service using device can inquire about the service items for the UDDI and obtain the service-related information described above.

図3は、このUDDIを利用した場合の情報処理装置の構成の1例を示す。サービス管理サーバ(UDDI)109に対して、サービス提供機器104、105、106並びにサービス提供機器101、102、103がサービス関連情報を登録する。この情報取得の機能は、サービス管理サーバ(UDDI)109が備える。そして、サービス利用機器100から、このサービス管理サーバ(UDDI)109に対していかなる提供可能なサービス機能があるのかの検索を行うことが出来る。この場合、サービス管理サーバ(UDDI)109は複数存在する場合もある。   FIG. 3 shows an example of the configuration of the information processing apparatus when this UDDI is used. The service providing devices 104, 105, and 106 and the service providing devices 101, 102, and 103 register service related information with respect to the service management server (UDDI) 109. This information acquisition function is provided in the service management server (UDDI) 109. Then, it is possible to search the service management device 100 for what service functions that can be provided to the service management server (UDDI) 109. In this case, a plurality of service management servers (UDDI) 109 may exist.

次に、図4及び図5は、前述したUDDIに相当するサービス管理サーバ109の所在について説明する図である。図4は、前述したUDDIに相当するサービス管理サーバ109の機能を、各サービス提供機器101、102、103、、、に備える場合の例である。サービス提供機器101、102、103では、それぞれが所有する機能をサービス項目化し、自身内に設定されたサービス管理サーバに対してサービス関連情報の登録を行う。   Next, FIGS. 4 and 5 are diagrams for explaining the location of the service management server 109 corresponding to the above-described UDDI. FIG. 4 shows an example in which each service providing device 101, 102, 103, has the function of the service management server 109 corresponding to the UDDI described above. In the service providing devices 101, 102, and 103, the functions owned by each of the service providing devices 101, 102, and 103 are converted into service items, and the service related information is registered in the service management server set in itself.

この場合、サービス管理サーバ機能としては、例えばサービスリスト501、502、503のように、登録したサービス項目が列挙されて保持されている状態となる。この場合、サービス利用機器100からは、LAN400で接続される全てのサービス提供機器101、102、、、、に対してサービス関連情報の検索を行う必要がある。   In this case, as the service management server function, registered service items are listed and held, for example, as in service lists 501, 502, and 503. In this case, it is necessary for the service using device 100 to search for service related information for all the service providing devices 101, 102,... Connected via the LAN 400.

一方、図5には、前述したUDDIに相当するサービス管理サーバ機能を、サービス提供機器101のみが備える場合の例を示す。サービス提供機器101、102、103ではそれぞれ、自身が所有する提供可能な機能をサービス項目化し、サービス提供機器101に設定されたサービス管理サーバ機能に対してサービス関連情報の登録を行う。この場合、サービス提供機器101に情報取得機能が備えられることになる。   On the other hand, FIG. 5 shows an example in which only the service providing apparatus 101 has a service management server function corresponding to the above-described UDDI. In each of the service providing devices 101, 102, and 103, the functions that can be provided by the service providing devices 101, 102, and 103 are converted into service items, and service related information is registered for the service management server function set in the service providing device 101. In this case, the service providing device 101 is provided with an information acquisition function.

この場合、サービス管理サーバ機能としては、例えばサービスリスト504に示すように、登録したサービス関連情報が列挙され保持されている状態となる。そして、サービス利用機器100から、サービス提供機器101に設定されたサービス管理サーバ機能に対してのみサービス関連情報の検索を行えばよいこととなる。   In this case, as the service management server function, for example, as shown in the service list 504, the registered service related information is listed and held. Then, it is only necessary to search the service related information from the service using device 100 only for the service management server function set in the service providing device 101.

なお、サービス提供機器の機能選択の状況に連動してサービス利用の機能設定項目の画面やサービスリストの表示を変化させる場合がある。この場合には、以上のサービス関連情報に加え、サービス提供機器101、102、、、の構成や能力等機能の判定のために機器情報を取得する必要がある。そのために、サービス利用機器100は、サービス検索を行う際に、個々のサービス提供機器101、102、、、の構成や能力などの機器情報を取得する。   In some cases, the display of the function setting item screen and service list of the service use is changed in conjunction with the function selection status of the service providing device. In this case, in addition to the service-related information described above, it is necessary to acquire device information for determining functions such as configuration and capability of the service providing devices 101, 102,. For this purpose, the service using device 100 acquires device information such as the configuration and capability of each of the service providing devices 101, 102, when performing a service search.

サービス提供機器101、102、、、夫々の構成は、例えば、フィニッシャやそれに付随するステイプルやパンチャ、両面ユニット、FAXボードなどの有無、そして給紙カセット内の用紙サイズを示す給紙カセット情報等が含まれる。能力に関しては例えば、プリント機能に関して、カラープリント機能の有無や処理可能なPDL種、ネットワーク送信機能に関するプロトコルが含まれる。それらは、例えば、E−mail、FTP、SMB等、FAX機能に関する送信モード(G3、G4、カラー通信機能の有無等)が含まれる。従って、これらが機器情報とされる。なお、ここに挙げた構成や能力は一例であり、これらに限定するものではない。   The configuration of each of the service providing devices 101, 102, and the like includes, for example, the presence or absence of a finisher and accompanying staples and punchers, a duplex unit, a FAX board, and paper cassette information indicating the paper size in the paper cassette. included. Regarding the capability, for example, regarding the print function, the presence / absence of the color print function, the PDL type that can be processed, and the protocol regarding the network transmission function are included. These include, for example, transmission modes (G3, G4, presence / absence of a color communication function, etc.) related to the FAX function, such as E-mail, FTP, SMB, and the like. Therefore, these are the device information. The configurations and capabilities listed here are merely examples, and the present invention is not limited to these.

以下に、本発明の実施形態における情報処理装置の構成を具体的に記載する。ただし、本実施形態において必要となるサービス管理サーバは、一台のサーバとして存在してもよいし、個々のサービス提供機器が持つようにしてもよい。   The configuration of the information processing apparatus in the embodiment of the present invention will be specifically described below. However, the service management server required in the present embodiment may exist as a single server, or may be included in each service providing device.

図6の検索結果リスト510は、サービス利用機器100が、サービス管理サーバ109、又は各サービス提供機器101、102、、、のサービス管理サーバ機能から取得したサービス関連情報や機器情報等の基づき生成した検索結果リストの一例である。この検索結果リスト510は、サービス利用機器100の内蔵するハードディスク(HDD)170又はメモリ(不図示)に記憶され、保存される。例えばサービス関連情報なら、サービス名:PrintA、サービス関連情報:Copy(コピー機能があることを示す)、PS(PDL種としてPostScriptを処理可能)などである。また機器情報なら、個々の機器から取得した機器情報、例えばシフトトレイ、両面ユニット、A4カセットに1000枚、A3カセットに500枚、などの情報である。   The search result list 510 in FIG. 6 is generated based on service-related information, device information, and the like acquired by the service using device 100 from the service management server 109 or the service management server function of each of the service providing devices 101 and 102. It is an example of a search result list. The search result list 510 is stored and saved in a hard disk (HDD) 170 or memory (not shown) built in the service using device 100. For example, in the case of service related information, service name: PrintA, service related information: Copy (indicating that there is a copy function), PS (PostScript can be processed as a PDL type), and the like. In the case of device information, device information acquired from individual devices, such as shift tray, duplex unit, 1000 sheets for A4 cassette, 500 sheets for A3 cassette, and the like.

この検索結果リスト510を生成するために、サービス利用機器100は、例えば起動時に、これらのサービス関連情報や機器情報を一度に取得しておく。ユーザ99が操作部150の操作をする前に、サービス関連情報や機器情報を取得し保存しておく。これにより、サービス内容の変更毎にネットワークを介した検索を行う必要がなく、サービス提供機器の選択に同期した高速な表示の変更が可能となり、ユーザ99の操作性が向上する。   In order to generate the search result list 510, the service using device 100 acquires the service related information and device information at a time, for example, at the time of activation. Before the user 99 operates the operation unit 150, service-related information and device information are acquired and stored. Accordingly, it is not necessary to perform a search via the network every time the service content is changed, the display can be changed at high speed in synchronization with the selection of the service providing device, and the operability of the user 99 is improved.

次に、図7を使用して、操作部150に表示するGUI(グラフィカルユーザインターフェース)画面について説明する。601が液晶表示部160の表示画面を表している。液晶表示部160への表示は、制御装置110が備える表示制御機能で実行される。   Next, a GUI (graphical user interface) screen displayed on the operation unit 150 will be described with reference to FIG. Reference numeral 601 denotes a display screen of the liquid crystal display unit 160. The display on the liquid crystal display unit 160 is executed by a display control function provided in the control device 110.

602はトップメニューキーであり、この図7に表示したようなトップメニューのGUI画面表示に戻るために用意されたキーである。603はマイポータルキーであり、このマイポータルキー603が押下されると、例えばログインしたユーザ99に関連する情報(そのユーザ99が入力したジョブの情報やそのユーザ固有のキー表示など)のみの情報が掲載されたGUI画面が表示される。   Reference numeral 602 denotes a top menu key, which is a key prepared for returning to the GUI screen display of the top menu as shown in FIG. Reference numeral 603 denotes a my portal key. When the my portal key 603 is pressed, for example, information related to the logged-in user 99 (such as information on a job input by the user 99 or a key display unique to the user) is only displayed. Is displayed on the GUI screen.

604乃至611は各種機能キー、612乃至614は各種機能へのショートカットキーである。615は登録キーであり、ショートカットキー612乃至614を登録するためのキーである。616はログアウトキーであり、現在のユーザセッションからログアウトするためのキーである。617はステータスラインであり、例えば実行中のジョブの情報を表示したり、消耗品(トナーなど)警告情報を表示したりするエリアである。618はシステム状況キーであり、例えば実行中のジョブリストやジョブログリストの情報が閲覧できるGUI画面を表示するためのキーである。   Reference numerals 604 to 611 denote various function keys, and reference numerals 612 to 614 denote shortcut keys for various functions. Reference numeral 615 denotes a registration key, which is a key for registering the shortcut keys 612 to 614. Reference numeral 616 denotes a logout key, which is a key for logging out from the current user session. Reference numeral 617 denotes a status line, which is an area for displaying, for example, information on a job being executed or warning information for consumables (toner, etc.). Reference numeral 618 denotes a system status key, for example, a key for displaying a GUI screen on which information on a job list being executed and a job log list can be browsed.

図8はコピー機能設定のGUI画面の一例であり、図7におけるコピー機能ボタン604が押下された場合に表示する画面である。801は出力先リストキーであり、図9で示すような出力先サービス提供機器の候補一覧から出力先を設定させるための出力先選択のGUI画面を表示するためのキーである。802乃至809までは各種の設定キーであり、コピーを行う際の各種の設定を変更するためのキーである。810はコピースタートキーであり、設定された設定に基づいてコピー動作を開始させるためのキーである。811はストップキーであり、実行中のコピー動作を停止させるためのキーである。   FIG. 8 shows an example of a copy function setting GUI screen, which is displayed when the copy function button 604 in FIG. 7 is pressed. Reference numeral 801 denotes an output destination list key, which is a key for displaying an output destination selection GUI screen for setting an output destination from a candidate list of output destination service providing devices as shown in FIG. Various setting keys 802 to 809 are keys for changing various settings when copying. A copy start key 810 is a key for starting a copy operation based on a set setting. A stop key 811 is a key for stopping the copy operation being executed.

図9は、図8において出力先リストキー801が押下された場合に出力先を選択するための出力先選択のGUI画面を表示したものである。901が液晶表示部160の表示画面を示している。902は出力先選の択画面である。この例ではコピー機能の設定画面に関するものであるので、コピー機能設定の画面に対応するサービスであるコピーサービスを提供しているサービス提供機器のみが表示される。903は、図8で説明したコピー機能設定のGUI画面である。904は出力先リストを閉じるためのキーであり、押下されると、902の出力先リストを閉じ、図8のGUI画面表示に戻る。   FIG. 9 shows an output destination selection GUI screen for selecting an output destination when the output destination list key 801 in FIG. 8 is pressed. Reference numeral 901 denotes a display screen of the liquid crystal display unit 160. Reference numeral 902 denotes an output destination selection screen. Since this example relates to the copy function setting screen, only the service providing devices that provide the copy service, which is a service corresponding to the copy function setting screen, are displayed. Reference numeral 903 denotes a copy function setting GUI screen described with reference to FIG. Reference numeral 904 denotes a key for closing the output destination list. When pressed, the output destination list is closed and the screen returns to the GUI screen display of FIG.

出力先選択の画面902の内の、905の列はサービス提供機器の選択チェックボックスであり、出力先を選択するために使われる。906の列はサービス提供機器の名前の列であり、出力先候補のサービス提供機器の名前が表示される。907の列は機器情報の列であり、カラー/白黒、フィニッシャ種類、両面ユニット、給紙カセット情報等の機器情報が表示される。   The column 905 in the output destination selection screen 902 is a check box for selecting a service providing device, and is used to select an output destination. A column 906 is a name column of service providing devices, and the names of service providing devices that are output destination candidates are displayed. A column 907 is a column of device information, which displays device information such as color / monochrome, finisher type, duplex unit, and paper feed cassette information.

次に、出力先選択操作に同期した設定画面の変更の動作について、図9乃至13を用いて説明する。   Next, the operation of changing the setting screen in synchronization with the output destination selection operation will be described with reference to FIGS.

コピー機能を利用する際にデフォルトで、サービス提供機器自身に出力する設定になっている場合、出力先サービス提供機器の選択リストは、図9に示すように表示される。すなわち、「This Device」に対応するチェックボックスだけが選択された状態になっている。このとき「This Device」と同等の機能を所有する「This Device」、「 Device B」、「 Device C」のサービス提供機器の名前が太字で強調表示される。さらに「 Device I」、「 Device J」、「 Device M」のサービス提供機器の名前も太字で強調表示される。「This Device」だけが選択されている状態では、コピー機能に関する設定は制限されないため、コピー設定画面903に変化はない。   When the copy function is used, by default, when the setting is made to output to the service providing device itself, the output destination service providing device selection list is displayed as shown in FIG. That is, only the check box corresponding to “This Device” is selected. At this time, the names of the service providing devices “This Device”, “Device B”, and “Device C” having the same function as “This Device” are highlighted in bold. In addition, the names of service providing devices “Device I”, “Device J”, and “Device M” are also highlighted in bold. In the state where only “This Device” is selected, the setting regarding the copy function is not limited, and the copy setting screen 903 is not changed.

この状態で「Device G」及び「Device H」が選択されると、その機能が判定されて、図10に示すような表示になる。「Device G」及び「 Device H」はフィニッシング機能を持たないサービス提供機器であるため、利用不可能であるので、コピー設定画面903のソータキー805をグレーアウト表示とし、設定不可能として押下できないようにする。   When “Device G” and “Device H” are selected in this state, the function is determined and a display as shown in FIG. 10 is obtained. Since “Device G” and “Device H” are service providing devices that do not have a finishing function and cannot be used, the sorter key 805 of the copy setting screen 903 is displayed in gray out so that it cannot be pressed because it cannot be set. .

また、出力先サービス提供機器一覧画面902では、選択されている「This Device」、「 Device G」、「 Device H」が共通して所有する機能を備えるサービス提供機器が強調表示される。この場合、「This Device」、「 Device G」、「 Device H」が共通して所有する機能は、「Color」、「 Duplexer」、「 A4」、「 A3」である。よって、これらの印刷機能を持つ「This Device」、「 Device A」、「Device B」が強調表示される。さらに、「 Device C」、「 Device G」、「 Device H」、「 Device I」、「 Device J」、「 Device M」も強調表示される。   Further, on the output destination service providing device list screen 902, service providing devices having functions commonly owned by the selected “This Device”, “Device G”, and “Device H” are highlighted. In this case, the functions commonly owned by “This Device”, “Device G”, and “Device H” are “Color”, “Duplexer”, “A4”, and “A3”. Therefore, “This Device”, “Device A”, and “Device B” having these printing functions are highlighted. Furthermore, “Device C”, “Device G”, “Device H”, “Device I”, “Device J”, and “Device M” are also highlighted.

次に、既存の設定項目に対応しないサービス提供機器を追加選択した場合の処理について説明する。基本的に以下の処理は、制御装置110で実行されるものである。まず、図10の状態においてユーザ99によって両面設定が行われたとすると、操作部150が備える液晶表示部160のGUI画面表示は、図11に示すように変化する。この時、両面設定キー806は、両面印刷の設定が行われている状態であることをユーザ99に知らせるために反転表示される。そして、図11に示す状態で、両面印刷の機能を持たない「Device L」が選択されたとその機能が判定された場合、図12に示すような表示を行う。   Next, processing when a service providing device that does not correspond to an existing setting item is additionally selected will be described. Basically, the following processing is executed by the control device 110. First, if double-sided setting is performed by the user 99 in the state of FIG. 10, the GUI screen display of the liquid crystal display unit 160 included in the operation unit 150 changes as shown in FIG. At this time, the duplex setting key 806 is highlighted to notify the user 99 that the duplex printing setting is being performed. In the state shown in FIG. 11, when it is determined that “Device L” having no double-sided printing function is selected, the display shown in FIG. 12 is performed.

図12において、1201は確認ダイアログであり、現在設定されている設定内容に対応しない、すなわち利用不可能なサービス提供機器が出力先として選択されたことを確認するための確認画面のダイアログである。この確認画面のダイアログ1201では、新たに選択されたサービス提供機器が対応していない設定不可能の設定内容と、そのサービス提供機器を追加した場合にその設定がどのように変化するかが示される。   In FIG. 12, reference numeral 1201 denotes a confirmation dialog, which is a confirmation screen dialog for confirming that a service providing device that does not correspond to the currently set contents, that is, an unusable service providing device has been selected as an output destination. The confirmation screen dialog 1201 shows the setting contents that cannot be set by the newly selected service providing device and how the setting changes when the service providing device is added. .

1202はOKキーであり、ユーザ99に指定されたサービス提供機器を出力先として追加する処理を続行するためのキーである。1203はCancelキーであり、ユーザ99に指定されたサービス提供機器の選択を取りやめるためのキーである。OKキー1202が押下されると、図13に示すGUI画面を表示し、Cancelキー1203が押下されると、図11のGUI画面に戻る。   Reference numeral 1202 denotes an OK key, which is a key for continuing the process of adding a service providing device designated by the user 99 as an output destination. Reference numeral 1203 denotes a Cancel key, which is a key for canceling selection of a service providing device designated by the user 99. When the OK key 1202 is pressed, the GUI screen shown in FIG. 13 is displayed, and when the Cancel key 1203 is pressed, the screen returns to the GUI screen of FIG.

図13は、図12においてOKキー1202が押下された場合のGUI画面である。「Device L」は両面出力に対応していないため利用不可能とし、両面設定を取り消し、コピー機能設定の画面902中の両面設定キー806をグレーアウト表示し、設定不可能とするため、押下できないようにする。また、サービス提供機器出力先の選択画面906では、選択中のサービス提供機器が共通に備える能力を有するサービス提供機器が強調して表示される。   FIG. 13 shows a GUI screen when the OK key 1202 is pressed in FIG. “Device L” cannot be used because it does not support double-sided output, cancels the double-sided setting, grays out the double-sided setting key 806 in the copy function setting screen 902, and cannot be pressed because it cannot be set. To. Also, on the service providing device output destination selection screen 906, the service providing devices having the ability shared by the selected service providing devices are highlighted and displayed.

ここでは、「This Device」、「 Device G」、「 Device H」、「 Device L」が共通にもつ「Color」、「 A4」の印刷機能を有するサービス提供機器を強調して表示する。この例では、「This Device」、「 Device A」、「 Device B」が強調表示となる。さらに「 Device C」、「 Device D」、「 Device G」、「 Device H」、「 Device I」、「 Device J」、「 Device L」、「 Device M」も強調表示となる。   Here, the service providing devices having the printing functions of “Color” and “A4”, which are common to “This Device”, “Device G”, “Device H”, and “Device L”, are highlighted. In this example, “This Device”, “Device A”, and “Device B” are highlighted. Further, “Device C”, “Device D”, “Device G”, “Device H”, “Device I”, “Device J”, “Device L”, and “Device M” are also highlighted.

次に、前述した処理の具体的な処理フローを、フローチャートを用いて説明する。   Next, a specific processing flow of the above-described processing will be described using a flowchart.

図14は、コピー機能の設定画面において、ユーザ99が操作部150で何らかの指示を行った際の処理の流れを示すフローチャートである。このフローチャートはHDD170に記憶されたプログラムコードを制御装置110が読み出し、それを解釈することにより実行する処理の流れを示すものである。   FIG. 14 is a flowchart showing the flow of processing when the user 99 gives some instruction on the operation unit 150 on the copy function setting screen. This flowchart shows the flow of processing executed by the control device 110 reading the program code stored in the HDD 170 and interpreting it.

まず、処理の開始後ステップS1401にてユーザ99からの指示が、機能実行の指示であるかどうかを判定する。機能実行の指示であれば、ステップS1402に進み、現在の設定内容に基づいてコピー機能の実行処理を行い、処理を終了する。一方ステップS1401にて機能実行の指示でないと判定された場合はステップS1403に進む。なお、ここでの各判定は、制御装置110が、機能判定の機能を実行することで実現される。   First, in step S1401 after the start of processing, it is determined whether or not the instruction from the user 99 is a function execution instruction. If it is a function execution instruction, the process advances to step S1402, a copy function execution process is performed based on the current setting content, and the process ends. On the other hand, if it is determined in step S1401 that the instruction is not for function execution, the process advances to step S1403. In addition, each determination here is implement | achieved when the control apparatus 110 performs the function of a function determination.

ステップS1403ではユーザ99からの指示が機能設定の指示であるか、出力先設定の指示であるかを判定する。もし機能設定の指示であった場合は、ステップS1404に進み、指定された設定内容に設定を変更し、処理を終了する。一方、ステップS1403で出力先設定の指示であると判定された場合はステップS1405に進む。   In step S1403, it is determined whether the instruction from the user 99 is a function setting instruction or an output destination setting instruction. If it is a function setting instruction, the process advances to step S1404 to change the setting to the specified setting content, and the process ends. On the other hand, if it is determined in step S1403 that the instruction is for setting an output destination, the process advances to step S1405.

ステップS1405では、ユーザ99の指示が出力先サービス提供機器の追加であるか、出力先サービス提供機器の削除であるかを判定する。もし、ユーザ99の指示が追加指示であった場合はステップS1406に進む。ステップS1406では、追加指定されたサービス提供機器の能力と現在の機能設定の内容が競合していないかを判定する。競合していない場合はステップS1407に進む。ステップS1407では、サービス提供機器出力先の選択画面において、指定されたサービス提供機器のチェックボックスを選択状態にし、ステップS1408に進む。   In step S1405, it is determined whether the instruction of the user 99 is to add an output destination service providing device or to delete an output destination service providing device. If the instruction from the user 99 is an addition instruction, the process proceeds to step S1406. In step S1406, it is determined whether there is a conflict between the capability of the additionally provided service providing device and the content of the current function setting. If not, the process proceeds to step S1407. In step S1407, the check box of the specified service providing device is selected on the service providing device output destination selection screen, and the process advances to step S1408.

ステップS1408では、全ての選択中のサービス提供機器が共通に持つ能力を記憶し、ステップS1409に進む。ステップS1409では、ステップS1408で記憶した能力を全て備えたサービス提供機器のサービス提供機器の名前を強調表示し、ステップS1410に進む。   In step S1408, the common capabilities of all selected service providing devices are stored, and the process advances to step S1409. In step S1409, the name of the service providing device of the service providing device having all the capabilities stored in step S1408 is highlighted, and the process proceeds to step S1410.

ステップS1410では、ステップS1408で記憶した能力に関する設定キー以外のキーをグレーアウトし処理を終了する。なおこの時、グレーアウトした設定項目に対して既に何らかの設定が行われていたら設定されていない状態に戻す処理も行う。   In step S1410, keys other than the setting key relating to the capability stored in step S1408 are grayed out, and the process ends. At this time, if any setting has already been made for the setting item that is grayed out, a process of returning to the unset state is also performed.

また、ステップS1405において出力先の追加ではないと判定された場合は、ステップS1411に進む。ステップS1411では、指定されたサービス提供機器のチェックボックスを未選択状態にし、ステップS1408に進む。それ以降の処理は前述の通りである。   If it is determined in step S1405 that the output destination is not added, the process advances to step S1411. In step S1411, the check box of the designated service providing device is unselected, and the process proceeds to step S1408. The subsequent processing is as described above.

また、ステップS1406で既存設定と競合していると判定された場合はステップS1412に進む。ステップS1412では、図12で示したような確認画面を表示しステップS1413に進む。この確認画面の表示制御は、たとえば、制御装置110が、表示制御手段の機能を果たし、表示されるものである。   If it is determined in step S1406 that there is a conflict with the existing setting, the process proceeds to step S1412. In step S1412, a confirmation screen as shown in FIG. 12 is displayed, and the flow advances to step S1413. In this confirmation screen display control, for example, the control device 110 serves as a display control means and is displayed.

ステップS1413では、ユーザ99の入力を受けてサービス提供機器の追加処理を続行するか、中止するかを判定する。図12においてOKキー1202が押下されたら続行すると判定し、Cancelキー1203が押下されたら中止すると判定する。ここで、続行と判定された場合は表示しているダイアログを閉じてステップS1407に進み、前述の処理と同様の処理を行う。中止と判定された場合は、表示しているダイアログを閉じて処理を終了する。   In step S1413, in response to the input of the user 99, it is determined whether to continue or stop the service providing device addition process. In FIG. 12, it is determined to continue if the OK key 1202 is pressed, and to be canceled if the Cancel key 1203 is pressed. If it is determined to continue, the displayed dialog is closed and the process proceeds to step S1407 to perform the same process as described above. If it is determined to cancel, the displayed dialog is closed and the process is terminated.

上記で説明したように、ユーザ99が使いたいサービス提供機器を選択していくと、選択されたサービス提供機器が共通に持っている機能を有するサービス提供機器が識別可能に表示される。このため、複数のサービス提供機器に同一の設定で出力を行いたい場合に、ユーザ99は、サービス提供機器の選択の操作を効率的に行うことができるようになる。   As described above, when the user 99 selects a service providing device that the user 99 wants to use, the service providing devices having the functions shared by the selected service providing devices are displayed in an identifiable manner. For this reason, when it is desired to output to a plurality of service providing devices with the same setting, the user 99 can efficiently perform an operation of selecting the service providing device.

また、出力先サービス提供機器の選択に同期して機能設定の画面が変化する。このため、ユーザ99は、無用な設定操作を行えなくなるためユーザ99の利便性が向上する。また、既存設定が無効化されるような状況では確認画面が表示されるため、ユーザ99の意図に反して設定が変えられて出力されるようなことがなくなる。なお、本実施形態ではコピー設定機能に関して述べたが、本発明はこれに制限されるものではなく、送信機能において他のサービス提供機器の送信機能を利用して送信する場合など、他の機能にも適用できる。   In addition, the function setting screen changes in synchronization with the selection of the output destination service providing device. For this reason, since the user 99 cannot perform an unnecessary setting operation, the convenience of the user 99 is improved. Further, since the confirmation screen is displayed in a situation where the existing setting is invalidated, the setting is not changed and output against the user's 99 intention. Although the copy setting function has been described in the present embodiment, the present invention is not limited to this, and other functions such as a case where the transmission function uses a transmission function of another service providing device for transmission. Is also applicable.

<その他の実施形態>
上記実施形態では、起動時にサービス及び機器の検索を行っている。しかし、操作部150に再検索キーを設け、ユーザ99が望むタイミングでの再検索を可能としてもよい。また、起動時以外に定期的に再検索をかけ検索結果リストを更新するようにしてもよい。
<Other embodiments>
In the above embodiment, the search for services and devices is performed at the time of activation. However, a re-search key may be provided in the operation unit 150 to enable re-search at a timing desired by the user 99. Further, the search result list may be updated by periodically performing a re-search other than at the time of activation.

また上記実施形態では、出力先の選択画面において同等の能力を持つサービス提供機器のサービス提供機器の名前を強調表示するようにしている。しかしながら、同等の機能を持つと判定されたサービス提供機器の名前を表の上部に表示し、以下、近い機能を持つ順に並べ替えて表示するようにしてもよい。このような構成では、同等の機能を持つと判定されるサービス提供機器がリストの上部に連続して表示されるようになる。そのため、同等の機能を持つ複数のサービス提供機器を選択することが頻繁に行われるような場合、ユーザ99の操作性向上につながる。   In the above-described embodiment, the name of the service providing device having the same ability is highlighted on the output destination selection screen. However, the names of service providing devices determined to have equivalent functions may be displayed at the top of the table, and then rearranged in the order of having similar functions. In such a configuration, service providing devices determined to have equivalent functions are continuously displayed at the top of the list. Therefore, when it is frequently performed to select a plurality of service providing devices having equivalent functions, the operability of the user 99 is improved.

また上記実施形態では、機器の検索で検出されたサービス提供機器を全て出力先候補として表示するようにしているが、設置場所情報、IPアドレス、機種等により予めリストに表示するサービス提供機器を絞り込めるようにしてもよい。このような構成にすると大量のサービス提供機器が存在するような環境における操作性も改善できる。   In the above embodiment, all the service providing devices detected by the device search are displayed as output destination candidates. However, the service providing devices to be displayed in the list in advance by the installation location information, IP address, model, etc. are narrowed down. It may be possible to include. With such a configuration, operability in an environment where a large number of service providing devices exist can be improved.

また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給しても達成可能である。すなわち、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   The object of the present invention can also be achieved by supplying a system or apparatus with a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments. That is, it goes without saying that this can also be achieved by the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性の半導体メモリカード、ROMなどを用いることができる。また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現される場合もある。   As a storage medium for supplying the program code, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, magnetic tape, nonvolatile semiconductor memory card, ROM, or the like can be used. . Further, the functions of the above-described embodiments may be realized by executing the program code read by the computer.

しかし、さらにそのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   However, when the OS (operating system) operating on the computer performs part or all of the actual processing based on the instruction of the program code, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing. Needless to say, is also included.

さらに、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれる場合もあり得る。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, the program code read from the storage medium may be written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. After that, based on the instruction of the program code, the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing of the above-described embodiment is realized by the processing. Needless to say.

Claims (10)

複数のサービス提供装置とネットワークを介して接続される情報処理装置であって、
前記複数のサービス提供装置の夫々が備える複数の機能であって、サービスとして他の装置に提供可能である前記複数の機能を示すサービス情報を取得する取得手段と、
前記複数のサービス提供装置から、1つのサービス提供装置を選択する選択手段と、
前記選択手段により選択された第1のサービス提供装置と前記情報処理装置とで共通に備えている機能をサービスとして提供可能な第2のサービス提供装置を、前記取得手段により取得されたサービス情報に基づいて、前記複数のサービス提供装置から特定する特定手段と、
前記特定手段により特定された前記第2のサービス提供装置に関する情報を、前記複数のサービス提供装置における他のサービス提供装置に関する情報と区別可能に表示する表示制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus connected to a plurality of service providing apparatuses via a network,
Acquisition means for acquiring service information indicating the plurality of functions, which are a plurality of functions provided in each of the plurality of service providing apparatuses and can be provided to other apparatuses as a service;
Selecting means for selecting one service providing device from the plurality of service providing devices;
In the service information acquired by the acquisition unit , a second service providing device that can provide a function that is commonly provided by the first service providing device selected by the selection unit and the information processing device as a service. Based on the plurality of service providing devices, and specifying means,
Display control means for displaying information related to the second service providing apparatus specified by the specifying means so as to be distinguishable from information related to other service providing apparatuses in the plurality of service providing apparatuses;
An information processing apparatus comprising:
前記情報処理装置が備える複数の機能の夫々に関する設定を行う設定手段と、Setting means for performing settings related to each of a plurality of functions included in the information processing apparatus;
前記情報処理装置が備える複数の機能のうち、前記選択手段により選択された前記第1のサービス提供装置が提供可能でない機能に関しての前記設定手段による設定を制限する制限手段と、Restricting means for restricting setting by the setting means regarding a function that cannot be provided by the first service providing apparatus selected by the selecting means among a plurality of functions provided in the information processing apparatus;
をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。The information processing apparatus according to claim 1, further comprising:
前記選択手段により選択された第3のサービス提供装置が、前記設定手段による設定が行われた機能をサービスとして提供できない場合、前記設定手段による設定を取り消す取消手段と、If the third service providing device selected by the selecting unit cannot provide the function set by the setting unit as a service, a canceling unit for canceling the setting by the setting unit;
をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。The information processing apparatus according to claim 2, further comprising:
前記取消手段により設定を取り消す場合に、ユーザに当該取り消しを確認させるための画面を表示する表示手段を、さらに備えることを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。The information processing apparatus according to claim 3, further comprising display means for displaying a screen for allowing a user to confirm the cancellation when the cancellation is canceled by the cancellation means. 前記選択手段は、ユーザからの指示を受け付けて選択することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。The information processing apparatus according to claim 1, wherein the selection unit receives and selects an instruction from a user. 前記情報処理装置が備える複数の機能の1つを用いて、印刷された記録用紙をステイプルして出力するように出力制御する出力制御手段を、さらに備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。   6. The apparatus according to claim 1, further comprising output control means for performing output control so as to staple and output the printed recording paper using one of a plurality of functions provided in the information processing apparatus. The information processing apparatus according to any one of claims. 前記情報処理装置が備える複数の機能の1つを用いて、カラー画像が印刷された記録用紙を出力するように出力制御する出力制御手段を、さらに備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。   6. The apparatus according to claim 1, further comprising output control means for controlling output so as to output a recording sheet on which a color image is printed using one of a plurality of functions provided in the information processing apparatus. The information processing apparatus according to any one of claims. 前記情報処理装置が備える複数の機能の1つを用いて、予め定められたサイズの記録用紙を出力するように出力制御する出力制御手段を、さらに備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。   6. The apparatus according to claim 1, further comprising output control means for performing output control so as to output a recording sheet having a predetermined size by using one of a plurality of functions provided in the information processing apparatus. The information processing apparatus according to any one of claims. 複数のサービス提供装置とネットワークを介して接続される情報処理装置において実行される情報処理装置の制御方法であって、
前記情報処理装置の取得手段が、前記複数のサービス提供装置の夫々が備える複数の機能であって、サービスとして他の装置に提供可能である前記複数の機能を示すサービス情報を取得する取得工程と、
前記情報処理装置の選択手段が、前記複数のサービス提供装置から、1つのサービス提供装置を選択する選択工程と、
前記情報処理装置の特定手段が、前記選択工程において選択された第1のサービス提供装置と前記情報処理装置とで共通に備えている機能をサービスとして提供可能な第2のサービス提供装置を、前記取得工程において取得されたサービス情報に基づいて、前記複数のサービス提供装置から特定する特定工程と、
前記情報処理装置の表示制御手段が、前記特定工程において特定された前記第2のサービス提供装置に関する情報を、前記複数のサービス提供装置における他のサービス提供装置に関する情報と区別可能に表示する表示制御工程と、
を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
An information processing apparatus control method executed in an information processing apparatus connected to a plurality of service providing apparatuses via a network,
An acquisition step in which the acquisition unit of the information processing apparatus acquires a plurality of functions included in each of the plurality of service providing apparatuses, the service information indicating the plurality of functions that can be provided as a service to another apparatus; ,
A selection step in which the selection unit of the information processing device selects one service providing device from the plurality of service providing devices;
A second service providing apparatus capable of providing, as a service, a function provided in common by the first service providing apparatus selected in the selection step and the information processing apparatus, by the specifying unit of the information processing apparatus; Based on the service information acquired in the acquisition step, a specific step of specifying from the plurality of service providing devices,
Display control in which the display control means of the information processing apparatus displays information related to the second service providing apparatus specified in the specifying step so as to be distinguishable from information related to other service providing apparatuses in the plurality of service providing apparatuses. Process,
A method for controlling an information processing apparatus, comprising:
請求項1乃至8に記載の各手段としてコンピュータを機能させるプログラム。   A program for causing a computer to function as each means according to claim 1.
JP2011240617A 2011-11-01 2011-11-01 Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and program Expired - Fee Related JP5079132B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011240617A JP5079132B2 (en) 2011-11-01 2011-11-01 Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011240617A JP5079132B2 (en) 2011-11-01 2011-11-01 Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006308407A Division JP4900936B2 (en) 2006-11-14 2006-11-14 Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012094153A JP2012094153A (en) 2012-05-17
JP5079132B2 true JP5079132B2 (en) 2012-11-21

Family

ID=46387339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011240617A Expired - Fee Related JP5079132B2 (en) 2011-11-01 2011-11-01 Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5079132B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6314914B2 (en) * 2015-06-04 2018-04-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus and operation screen control method of image forming apparatus

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000132358A (en) * 1998-10-27 2000-05-12 Canon Inc Image forming system, image controller, image forming method and storage medium
JP2000132359A (en) * 1998-10-27 2000-05-12 Canon Inc Image forming system, image controller, image forming method and storage medium
JP2001350681A (en) * 2000-06-09 2001-12-21 Canon Inc Image processing device, control method for image processing device, and memory media
JP2002091733A (en) * 2000-09-14 2002-03-29 Fuji Xerox Co Ltd Printing system and re-output control method therefor
JP2003219097A (en) * 2002-01-23 2003-07-31 Canon Inc Image processing system, image processing apparatus, and data processing method
JP2004110375A (en) * 2002-09-18 2004-04-08 Canon Inc Device list display method
JP2006107081A (en) * 2004-10-05 2006-04-20 Konica Minolta Business Technologies Inc Information processing terminal, network management device, and network system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012094153A (en) 2012-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4900936B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP5004320B2 (en) Job processing apparatus, job processing method, and program
US8610919B2 (en) Image forming apparatus, control method and control program therefor
US8159703B2 (en) Information processing apparatus, and control method therefor, as well as program
JP5078728B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program
JP5629621B2 (en) Image forming apparatus, image forming processing system, image forming processing method, and computer-readable recording medium on which the program is recorded
JP2008123298A (en) Information processing method and system
JP2010012634A (en) Printing apparatus and control method and program therefor
US8059289B2 (en) Printing apparatus, printing system and controlling method of printing apparatus
JP2009276895A (en) Document processor, image forming device, print instruction device, image forming system, and program
US20110299116A1 (en) Print instruction device, image forming apparatus, and print instruction method
JP6265717B2 (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and program
JP2006260455A (en) Data output device, program and recording medium
JP5079132B2 (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and program
JP5076877B2 (en) Document operation system, document operation apparatus, and document operation program
JP6968603B2 (en) Image forming device, image forming method, program
KR20170076331A (en) Image forming apparatus, and method for notification of location
JP4919899B2 (en) Image forming system
EP2905697B1 (en) Communication control method in image forming system, storage medium stored with program for image forming system, and image forming system
JP4544295B2 (en) Printing system and printing control program
JP4424737B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and system
JP7129534B2 (en) IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING METHOD, AND PROGRAM
US11226577B2 (en) Controlling operation of image forming apparatus according to toner refill mode
JP6071926B2 (en) Printing apparatus and control method and program therefor
JP2022109423A (en) Support program

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120828

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5079132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees