JP5073982B2 - ガンマプライム相含有ニッケルアルミナイド皮膜 - Google Patents

ガンマプライム相含有ニッケルアルミナイド皮膜 Download PDF

Info

Publication number
JP5073982B2
JP5073982B2 JP2006201851A JP2006201851A JP5073982B2 JP 5073982 B2 JP5073982 B2 JP 5073982B2 JP 2006201851 A JP2006201851 A JP 2006201851A JP 2006201851 A JP2006201851 A JP 2006201851A JP 5073982 B2 JP5073982 B2 JP 5073982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
phase
aluminum
nickel
tbc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006201851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007092169A (ja
Inventor
ブライアン・トーマス・ヘイゼル
ラムゴパル・ダロリア
ブレット・アレン・ローラー・バウトウェル
デイビッド・ジョン・ワートマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2007092169A publication Critical patent/JP2007092169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5073982B2 publication Critical patent/JP5073982B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12458All metal or with adjacent metals having composition, density, or hardness gradient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/1275Next to Group VIII or IB metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12875Platinum group metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12937Co- or Ni-base component next to Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12944Ni-base component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

本発明は、ガスタービンエンジンの過酷な熱環境のような高温環境に曝される構成部品を保護するのに使用するタイプの皮膜に関する。より具体的には、本発明は、ガンマプライム(γ’)相ニッケルアルミナイドと、ガンマ(γ−Ni)相又はベータ(β)相ニッケルアルミナイドのいずれかと、限定されるが有効な量の白金族金属とを含む皮膜を対象とする。
酸化及び高温腐食侵食による損傷を受けやすいタービン、燃焼器及びオーグメンタセクションの特定の構成部品は一般的に、環境皮膜と随意的に断熱皮膜(TBC)とによって保護され、断熱皮膜の場合には、環境皮膜はボンディングコートと呼ばれ、このボンディングコートは、TBCと組合さってTBCシステムと呼ばれることもあるものを形成する。一般に、構成部品の最高設計温度はその環境皮膜又はボンディングコートの最高許容温度によって制限される(TBC剥離の事象で)ので、環境皮膜又はボンディングコートの温度性能における何らかの改良は、構成部品のより高い最高作動温度(及び/又は耐久力の増大)をもたらす。
環境皮膜及びTBCボンディングコートは、多くの場合、耐酸化性アルミニウム含有合金又は金属間化合物で形成され、それらのアルミニウム含有量が、高温における強い付着性の連続アルミニウム酸化物層(アルミナスケール)の緩やかな成長をもたらす。この熱成長酸化物(TGO)は、酸化及び高温腐食からの保護をもたらし、かつボンディングコートの場合にはTBCとの化学結合を促進する。しかしながら、金属ボンディングコート、そのアルミナスケール及びその上にあるセラミックTBC間に熱膨張の不整合が存在し、この不整合によって生じた剥離応力が、ボンディングコートとアルミナスケールとの間の界面又はアルミナスケールとTBCとの間の界面において形成される割れの結果としてTBC剥離が発生するおそれがある点まで、時間の経過と共に徐々に増大する。より具体的には、皮膜システムの性能及び寿命はこれまで、ボンディングコート上でのTGOの成長により生じる応力と、セラミックTBCと金属ボンディングコートとの間の熱膨張不整合による応力と、TGO界面の破壊抵抗(不純物の分離、粗さ、酸化物タイプ及びその他によって影響を受ける)と、ボンディングコート/TGO界面の撹乱を招くボンディングコートの時間依存性及び時間非依存性塑性変形とを含む因子に応じて決まっていた。従って、TBC皮膜システムにおける進歩は、上記の強度関連因子によって結果的に影響を受ける酸化物剥離の最初の発生事実を遅延させることに一部関心が払われてきた。
広範に使用されている環境皮膜及びTBCボンディングコートは、MCrAlXオーバレイ皮膜(ここで、Mは、鉄、コバルト及び/又はニッケルであり、Xは、イットリウム又は別の希土類元素である)と大部分がベータ相ニッケルアルミナイド及び白金アルミナイド(PtAl)であるアルミニウム金属間化合物を含有する拡散皮膜とのような合金を含む。金属間化合物相を含む金属固溶体である前述のMCrAlXオーバレイ皮膜と対照的に、NiAlベータ相は、約25〜約60原子%のアルミニウムを含有するニッケル−アルミニウム組成物の範囲内に存在する金属間化合物である。TBCの寿命は、耐環境性のみならずそのボンディングコートの強度により決まるので、より高い強度を示すことが可能なボンディングコートがこれまで開発されてきており、その注目すべき実例には、同一出願人によるNagaraj他の米国特許第5,975,852号、Rigney他の米国特許第6,153,313号、Daroliaの米国特許第6,255,001号、Darolia他の米国特許第6,291,084号、Pfaendtner他の米国特許第6,620,524号、Daroliaの米国特許第6,682,827号に開示されているベータ相NiAlオーバレイ皮膜(拡散皮膜と対向するような)が含まれる。反応性元素(ジルコニウム及び/又はハフニウムのような)及び/又は他の合金化成分(クロムのような)を含有するのが好ましいこれらの金属間化合物オーバレイ皮膜は、セラミックTBCの接着性及び耐剥離性を改善することを示した。ベータ相NiAlオーバレイ皮膜内におけるジルコニウム及びハフニウムのような反応性元素の存在は、主としてベータ相NiAlマトリックスの固溶体強化によって、耐環境性を改善すると同時に皮膜を強化することを示した。しかしながら、反応性元素の溶解度限界値を超えた場合には、ホイスラ相(NiAlZr(Hf、Ti、Ta))の析出物を形成する可能性があり、このホイスラ相の析出物は、それらの析出物の選択的内部酸化に起因して皮膜の耐酸化性を劇的に低下させるおそれがある。
NiAlPtで形成されてガンマ相(γ−Ni)及びガンマプライム相(γ’NiAl)の両方を含む環境皮膜及びTBCボンディングコートの適合性は、Gleeson他の米国特許出願公開第2004/0229075号に報告されている。Gleeson他によって評価されたNiAlPt組成物は、約23原子%未満(約9重量%又はそれ以下)のアルミニウムと、約10〜30原子%(約28〜63重量%)の白金とを含有していた。反応性元素の添加もまた、Gleeson他によって考慮されている。Gleeson他によると、組成物は、ベータ相が実質的に存在しない状態で、その大部分がガンマ相及びガンマプライム相で構成された。NiAlPt組成物は、PtAlボンディングコート上でのTBC皮膜損傷に関連する撹乱現象が実質的にないことを示しており、これらの皮膜内の白金の高いレベルにより、優れた酸化性能を得ることができる。さらに、これらのNiAlPt組成物の比較的低いアルミニウム含有量は、位相稠密充てん(TCP)相の形成を減少させ、また排除する可能性があり、この位相稠密充てん(TCP)相は、より新世代の高強度超合金において高アルミニウム活性度皮膜によって保護した時に観察される2次反応域(SRZ)として知られる特に有害なタイプの拡散域を形成するものである。
米国特許第5,975,852号 米国特許第6,153,313号 米国特許第6,255,001号 米国特許第6,291,084号 米国特許第6,620,524号 米国特許第6,682,827号 米国特許出願公開第2004/0229075号 米国特許第6,586,115号 米国特許第6,686,060号 米国特許第6,808,799号 米国特許第6,890,668号 米国特許出願第10/063962号 米国特許第6,025,078号 米国特許第5,660,885号 米国特許第5,683,825号 米国特許第5,871,820号 米国特許第5,914,189号 米国特許第6,627,323号 米国特許出願第10/073564号 米国特許出願第10/707197号 米国特許出願第10/708020号
上述の進歩がありながら、環境皮膜及びTBCシステムの有効寿命をさらに増大させるための大きなかつ継続的な課題が依然として存在している。
本発明は総括的には、ガスタービンエンジンのタービン、燃焼器及びオーグメンタセクションを含む過酷な熱環境内で使用する構成部品の表面上で環境保護皮膜として使用するのに適した金属間組成物を提供する。本発明は特に、皮膜を対象とし、本皮膜は、ガンマプライム(NiAl)ニッケルアルミナイド金属間化合物相と、ベータ(NiAl)ニッケルアルミナイド金属間化合物相又はガンマ固溶体相のいずれかとを含有する。本明細書で使用する場合、本発明で使用するベータ及びガンマプライム相は、ニッケル及びアルミニウムの安定金属間化合物であり、該金属間化合物では、ガンマプライム相は、約3:1の原子比でニッケル及びアルミニウムを含有するNiAl組成物の場合に存在し、ベータ相ニッケルアルミナイドは、約1:1の原子比でニッケル及びアルミニウムを含有するNiAl組成物の場合に存在する。従って、本発明のガンマプライム相含有皮膜は、大部分又は全体がニッケル、アルミニウム及び他の可能な成分の固溶体であるその他の皮膜組成物から組成敵的に区別可能である。
本発明によると、本皮膜は、基体上に堆積させた皮膜システムの形態で使用され、上述のようにガンマプライムニッケルアルミナイド金属間化合物相と、ベータニッケルアルミナイド金属間化合物相又はガンマ固溶体相のいずれかとを含有する。本皮膜は、14〜30原子%の平均アルミニウム含有量と、少なくとも1原子%〜10未満の原子%の平均白金族金属含有量とを有し、本皮膜の残部は、ニッケルと、随伴不純物と、随意的にハフニウムとである。
本発明の皮膜は、該皮膜を環境皮膜としてまた断熱皮膜(TBC)のためのボンディングコートとして有用にする望ましい環境及び機械的特性を有する。具体的には、本皮膜は、従来のガンマプライム相含有皮膜と比較して改善した耐酸化性を示し、このことは、従来のガンマプライム相含有皮膜と比較して、皮膜の白金族金属の制限した含有量に少なくとも部分的に起因するものと思われる。本皮膜は、随意的にベータ相の存在を可能にしながらこの利点を達成し、このベータ相の存在により、反応性元素との合金化によって強度も高めることを可能にしながら優れた耐酸化性及び耐腐食性を示すものと思われる。ハフニウム及びジルコニウムのような反応性元素はベータ相よりもガンマプライム相内でより高い溶解度限界値を有するので、著しくより多量の反応性元素を皮膜内に組み入れて、皮膜の内部酸化を促進することになる反応性元素リッチ相の望ましくない析出を招くことなく、その耐環境性及び強度を改善することができる。この溶解度の違い故に、本発明の皮膜は、該皮膜内に存在するあらゆるベータ相よりも高い反応性元素含有量を有する傾向があるガンマプライム相に特徴がある。ガンマプライム相の強度と存在するあらゆるベータ及び/又はガンマ相の強化相として働くその能力とにより、応力関連因子によって引き起される剥離事象を本発明の皮膜がより良好に阻止することが可能になる。
本皮膜のガンマプライム含有量及び何らかのガンマ含有量はまた、その上に該皮膜を堆積させることができる超合金組成に特にアルミニウム含有量に関して化学的により類似している。その結果、アルミニウム(及び他の皮膜成分)が皮膜から基体内に拡散する傾向が減少して、それによって有害なSRZが超合金内に形成されることになる可能性を減少させる。
本発明の他の目的及び利点は、以下の詳細な説明からさらによく理解されるであろう。
本発明は一般的には、比較的高温に特徴がある環境内で作動し、従って厳しい熱応力及び温度サイクリングを受ける構成部品に適用可能である。注目すべきそのような構成部品の実例には、ガスタービンエンジンの高圧及び低圧タービンノズル及びブレード、シュラウド、燃焼器ライナ並びにオーグメンタハードウエアが含まれる。1つのそのような実例は、図1に示す高圧タービンブレード10である。ブレード10は一般的に、ガスタービンエンジンの作動中にそれに対して高温燃焼ガスが配向され、従ってその表面が、酸化、腐食及び浸食によって厳しい侵食を受ける翼形部12を含む。翼形部12は、ブレード10の根元セクション16上に形成されたダブテール14を用いてタービンディスク(図示せず)に固定される。図1に示す高圧タービンブレード10に関して本発明の利点を説明するが、本発明の教示は一般的に、その上で皮膜システムを使用してその環境から構成部品を保護することができるあらゆる構成部品に適用可能である。
図2に示すのは、本発明の教示から利益を受けるタイプのTBCシステム20である。図示するように、皮膜システム20は、金属皮膜24を用いてブレード基体22に結合されたセラミック層又は断熱皮膜(TBC)26を含み、従って、金属皮膜24は、TBC26に対するボンディングコートとして機能する。皮膜24は図2にオーバレイ皮膜として示すが、本発明の教示及び利点はまた、下記に説明するように拡散皮膜も包含すると思われる。基体22(ブレード10)は、ニッケル基超合金のような超合金で形成されるのが好ましいが、基体22は、別の材料で形成することができることが予測できる。図2に示す歪耐性柱状粒状組織を得るためには、TBC26は、電子ビーム物理的気相成長(EBPVD)法のような物理的気相成長(PVD)法によって蒸着されるのが好ましいが、溶射法を含む他の堆積法を使用することもできる。
TBC26用の好ましい材料は、好適な組成が約3〜約20重量%のイットリアであるイットリア安定化ジルコニア(YSZ)(3〜20%YSZ)であるが、
イットリア、非安定化ジルコニア、及び他の酸化物によって安定化されたジルコニアのような他のセラミック材料を使用することもできる。TBC26用の注目すべき別の材料は、7%YSZよりもより低い熱伝導率(低−k)を有するように調製された材料を含み、その注目すべき実例は、同一出願人によるRigney他の米国特許第6,586,115号、Bruce他の米国特許第6,686,060号、Darolia他の米国特許第6,808,799号、Bruce他の米国特許第6,890,668号、同一出願人によるBruceの米国特許出願第10/063962号及びRickerbyの米国特許第6,025,078号に開示されている。TBC26用のさらに他の好適なセラミック材料には、CMAS(カルシア、マグネシア、アルミナ及びシリカの共晶合金)のような化合物による汚染からの剥離に耐性を有するセラミック材料が含まれる。例えば、TBCは、溶融CMASと相互作用してCMASよりも著しく高い融点を有する化合物を形成することができる材料で形成して、CMASとその材料との反応生成物が溶解せずかつTBCに浸透することがないようにすることができる。CMAS耐性皮膜の実例には、同一出願人による米国特許第5,660,885号、第5,683,825号、第5,871,820号、第5,914,189号、第6,627,323号及び第6,890,668号、並びに同一出願人による米国特許出願第10/073564号に開示されているアルミナ、アルミナ含有YSZ及びハフニア系セラミックスが含まれ、それら特許のCMAS耐性皮膜材料に関する開示内容は、引用文献として本明細書に組み入れる。TBC26用の他の可能性があるセラミック材料には、7%YSZよりも優れた耐食性及び/又は耐衝撃性を有するように調製されたセラミック材料が含まれる。そのような材料の実例には、上述のCMAS耐性材料の一部、具体的には、米国特許第5,683,825号及び米国特許出願第10/073564号に報告されているようなアルミナが含まれる。他の耐食性及び耐衝撃性組成物には、同一出願人による米国特許出願第10/707197号及び第10/708020号に開示されているような低ポロシティYSZ、同一出願人による米国特許出願第10/708020号に開示さているような完全安定化ジルコニア(例えば、17%YSZ以上)、並びに化学的改質ジルコニア系セラミックスが含まれる。TBC26は、下にある基体22及びブレード10に対して必要な断熱保護を与えるのに十分な厚さまで、一般的には約100〜約300マイクロメートルのオーダーで堆積される。
従来技術のTBCシステムと同様に、皮膜24の重要な役割は、酸化性環境に曝された時に基体22を環境的に保護し、かつ酸化アルミニウム表面層(アルミナスケール)28がそこから成長してTBC26の付着を促進させるアルミニウムリザーバを形成することである。本発明によると、皮膜24は、少なくともその大部分がガンマプライムニッケルアルミナイド(NiAl)金属間化合物相(少なくとも50容積%のガンマプライム相、好ましくは少なくとも70容積%のガンマプライム相)であり、残部は、その大部分がベータニッケルアルミナイド(NiAl)相又はガンマ相のいずれかである。ガンマプライム相、ベータ相及びガンマ相に必要なニッケル及びアルミニウムのレベルに加えて、皮膜24はさらに、1つ又はそれ以上の白金族金属と随意的にハフニウム又は別の反応性元素(イットリウム、ジルコニウム及びセリウムのような)との限定した合金化添加物を含有する。本発明の好ましい態様によると、皮膜24は、10原子%よりも少ない(約29重量%よりも少ない)、好ましくは少なくとも5原子%(約17重量%)の1つ又はそれ以上の白金族金属(白金、イリジウム、ロジウム、パラジウム、ルテニウム等)を含有し、約14〜約30原子%(約6〜約14重量%)のアルミニウム含有量を有する。下記に説明するように、皮膜24の組成は、その厚さを通して変化させることができ、従って本明細書でその成分として記載する範囲は、皮膜24の皮膜厚さを通しての平均値である。いずれにしても、NiAlPt系によると、皮膜24の組成は、その大部分が、ガンマ相又はベータ相のいずれかと組合さったガンマプライム相である。
当技術分野では公知のように、ガンマプライム相は、約3:1の原子比でニッケル及びアルミニウムを含有するNi−Al組成物の場合に存在し、一方、ベータ相ニッケルアルミナイドは、約1:1の原子比でニッケル及びアルミニウムを含有するNiAl組成物の場合に存在する。これらの比率を基準にすると、ガンマプライム相は、重量で約86.7%のニッケル及び約13.3%のアルミニウムであり、ベータ相は、重量で約68.5%のニッケル及び約31.5%のアルミニウムである。ガンマプライム相及び/又はベータ金属間化合物相を含有するためには、本発明の皮膜24は、約3:1〜約1:1の原子比でニッケル及びアルミニウムを含有すべきであり、一方、3:1よりも大きいNi:Al原子比は、ガンマプライム金属間化合物相及びガンマ固溶体相を含有する皮膜24を形成する。一般的に、ガンマ(Ni)相を回避しながらベータ相及びガンマプライム相の両方を得ることが望ましい場合には、約26原子%(約14重量%)のアルミニウム含有下限値が好ましく、またベータ相を回避しながらガンマ相及びガンマプライム相の両方を得ることが望ましい場合には、約25原子%(約13重量%)のアルミニウム含有上限値が好ましい。皮膜24を形成するのに必要な高い処理温度におけるアルミニウム拡散に起因して、皮膜24はその全体がガンマプライム相であるように形成されることになることは起こり得ない。それにも拘わらず、上記の説明から、皮膜24内の特定の相及びその相対的量は、皮膜24のアルミニウム含有量によって少なくとも部分的に制御することができることがわかるであろう。これらの範囲は、三級のニッケル−アルミニウム−白金族系に関連して作られており、他の合金化元素が皮膜24内に存在する場合にはアルミニウム含有量範囲の限界値は数パーセント点だけ変化させることができることに留意されたい。さらに、基体22から皮膜24内への合金化元素(例えば、タンタル、タングステン、モリブデン、クロム及びコバルト)の拡散により、ニッケル−アルミニウム−白金3元合金と比較して付加的変動が導入されることになる。
上述の範囲内の白金族金属及びアルミニウムレベルを有する皮膜は、50°F(約30℃)以上の最高作動温度の上昇に対応して、従来型のPtAl皮膜の耐酸化寿命よりも2倍以上の耐酸化寿命を示すことが実証された。本発明の技術的範囲内の皮膜はまた、マッハ1.0の空気速度において、類似しているが高い白金レベルを含有する皮膜よりも約50%大きい又はそれ以上の酸化寿命を示した。いずれかの特定の理論に拘束されることを欲するものではないが、そのような改善は、少なくとも部分的には本発明の皮膜24の比較的低い白金族金属含有量及び/又は本発明の皮膜24内部で得ることができる異なる白金族金属のプロファイルに起因する可能性がある。また、皮膜24の比較的低いアルミニウム含有量と白金族金属の存在による比較的低いアルミニウム活性度とにより、全体がベータ相で形成された皮膜のような比較的高いアルミニウム活性度の皮膜と比較して、SRZ形成に対する抵抗性が増大したものと思われる。
反応性元素、具体的にはハフニウムは、最大約2原子%までの少なくとも0.01原子%の総量での1つ又はそれ以上の反応性元素の皮膜24への添加がベータ相及びガンマプライム相の耐酸化性又は耐環境性及び強度を促進する点で、皮膜24用の望ましい合金化添加物である。強度の改善は、TBC剥離誘発ボンディングコート撹乱発生の可能性を減少させるのに望ましい。反応性元素に関連した利点を実現する能力は、皮膜24のガンマプライム相における反応性元素の比較的高い溶解度レベルによって促進される。
その特定の組成に応じて、皮膜24は、以降に熱処理を用いるか又は用いない状態で多段階堆積法を使用して堆積させることができる。例えば、皮膜24は、基体22の表面上に白金族金属を電気メッキし、その後イオンプラズマ蒸着のような物理的気相成長(PVD)法を用いて所望のNiAl含有皮膜組成物(単独又は他の合金化添加物と共に)の層を堆積させることによってオーバレイ皮膜として形成することができる。NiAl含有皮膜組成物はまた、指向性気相成長(DVD)法(オーバレイ皮膜も生成する)のような公知の方法によって若しくはパック又は蒸気相蒸着法或いは化学気相蒸着(CVD)法(拡散皮膜を生成する)によって堆積させることができる。上記の方法で蒸着させた個々の皮膜層に適した厚さは、例えば白金族金属の場合には約5〜7マイクロメートル、またNiAl含有層の場合には約25〜約45マイクロメートルである。皮膜24の適正な厚さは、下にある基体22を保護しかつアルミナスケール28の形成のための適切なアルミニウムの供給源を構成するために約0.5ミル(約10マイクロメートル)であるが、最大約12ミル(約300マイクロメートル)の厚さもまた適しており、タービンブレード用途の場合には最大約5ミル(約125マイクロメートル)の厚さが、好ましいと思われる。
皮膜24を形成するのに使用する方法での相互拡散(図2において皮膜24の下方の拡散域30の存在によって部分的に明らかなように)する傾向の故に、皮膜24は、意図しない皮膜成分として堆積した約5原子%の元素をおそらく含有することになる。タンタル、タングステン、レニウム、モリブデン、コバルト、クロム等のような元素は、しばしば超合金組成内に存在し、多くの場合皮膜形成法と関連しかつ超合金成分が受ける高温において容易に拡散するする傾向がある。本発明の皮膜24を形成するのに適した方法では、皮膜24と基体22との間の相互拡散の傾向の利点を得るようにすることができる。
本発明によって与えられる性能上の利点は、発明によって処理した時にガンマプライム相及びガンマ相を生成する量でニッケル、アルミニウム、白金及びハフニウムを含有するオーバレイ皮膜で実証された。評価した特定の一連のオーバレイ皮膜では、皮膜の白金含有量は、試料上に約6マイクロメートルの厚さまで白金を電気メッキし、その後Ni−Al−Hf組成物をPVD法(具体的には、イオンプラズマ蒸着法)によって約35マイクロメートルの厚さまで堆積させることによって得られた。皮膜の目標とした平均ニッケル、アルミニウム及び白金の含有量は、それぞれ約66、約20及び約8原子%であった。皮膜のハフニウム含有量は、最終皮膜の約0.6又は約1.1原子%のいずれかの平均値になるように意図的に変化させた。基体から皮膜内に拡散した元素が、皮膜組成の残部(約5原子%)の一部を占めた。次に、堆積させたままの皮膜に対して約2000°F(約1090℃)で約2時間にわたって拡散熱処理を行って、白金及びNi−Al−Hf組成物を互いに相互拡散させた。試料は、公知のニッケル基超合金Rene N5(重量%で、7.5Co、7.0Cr、6.2Al、6.5Ta、5.0W、3.0Re、1.5Mo、0.05C、0.15Hf、0.01Y、0.004B、残部がニッケル及び随伴不純物の公称組成)で形成した。
図3は、当初の界面が約35マイクロメートルの深さに位置した状態でのより低Hfの皮膜の1つを通しての微小分析のグラフである。皮膜は、約8原子%(約23重量%)の平均白金含有量と、約2.1原子%(約4.1重量%)の表面白金含有量とを有していた。図3から明らかなように、皮膜は、約20原子%(約8.6重量%)の平均アルミニウム含有量の状態で、約15〜22原子%(約5〜約10重量%)のおよその範囲内においてより均一なアルミニウム含有量を有していた。注目すべきは、アルミニウム濃度が、基体表面において、多くの超合金(約6.2重量%のRene N5ような)のアルミニウム含有量よりも小さい約15原子%(約5重量%)であったことであり、このことにより、SRZを形成し易い超合金においてSRZの形成を防止するか又は少なくとも大きく抑制することになると思われる。
図4は、本発明のより低Hfの皮膜及びより高Hfの皮膜(それぞれ「PVD−γ+γ’(0.6Hf)」及び「PVD−γ+γ’(1.1Hf)」)、並びにパック拡散浸透メッキ法によって形成した高白金のNiAlPtHf皮膜(「パック−γ+γ’」)の各1つを通しての白金レベルを比較する微小分析データのグラフである。後者の試料は、約41原子%のニッケル、約16原子%のアルミニウム、約28原子%の白金及び約0.7原子%のハフニウム(残部は基体から拡散した元素に起因する)を含有しており、電気メッキにより約6マイクロメートルの厚さの白金層を堆積させ、次いで約30マイクロメートルの最終皮膜厚さを得るようにパック拡散浸透メッキ法によりニッケル、アルミニウム及びハフニウムを堆積させることによって形成された。図4から明らかなように、本発明の皮膜の白金プロファイルは、パック拡散浸透メッキ法により形成した高白金のパック−γ+γ’皮膜とは劇的に異なる。パック−γ+γ’皮膜の表面に存在する高い白金濃度は、皮膜表面上への保護アルミナスケールの形成のための高いアルミニウム活性度を保証することになるが、スケールの成長における比較的早期におそらく消費されることになることに注目した。さらに、そのようなプロファイルは、皮膜の酸化寿命を延長させる白金をそこから引き出す皮膜/基体界面におけるリザーバを構成しないことになる。これと対照的に、より低白金の皮膜は、皮膜/基体界面の近くに白金リザーバが存在することが明らかな白金プロファイルを有すると同時に、皮膜表面の近くにも十分な白金を供給して保護アルミナスケールを形成するためのアルミニウムの活性度を強化することが図4から理解できる。
3つの皮膜組成物の各々の2つの被覆試料に対して、約マッハ1の空気速度で約2150°F(約1180℃)の温度において実施する酸化試験を行った。皮膜寿命は、酸化による皮膜厚さの破損発生までの時間を基準にして判断した。図5で明らかなように、PtAl拡散皮膜(PtAl)の場合の過去の約465時間の平均値と比較して、より低いHf含有量及びより高いHf含有量を有する試料の場合には、それぞれ約1019時間及び約982時間の平均酸化寿命を達成した。この酸化防止における2.5倍の改善は、本発明の皮膜24によって保護した構成部品における最高作動温度の約75°F(約40℃)の上昇に置き換えられる。この試験結果は、米国特許第6,291,084号に従って形成した1.5マイクロメートル厚さのベータ相NiAlCrZrオーバレイ皮膜(「NiAlCrZr」)で被覆した2つの試料と、パック拡散浸透メッキ法(パック−γ+γ’)によって形成したNiAlPtHf皮膜で被覆した2つの試料とでの同一の試験から得られた結果とさらに比較して、図5に図表で示している。本発明の皮膜は、パック−γ+γ’試料よりも少なくとも約50%大きいマッハ1酸化寿命を示し、これは、本発明の皮膜の比較的低い白金レベル及び異なる白金プロファイルに起因するものであった。
NiAlPtHfオーバレイ皮膜のTBC寿命に対する影響を評価するために、4つの付加的な被覆試料を試験した。この目的のために、従来型のEBPVD処理を使用して、各試料のオーバレイ皮膜上に125マイクロメートル厚さの7%YSZの層を堆積させた。次に試料に対して、約2125°F(約1160℃)のピークサイクル温度及び約1時間のサイクル期間で炉サイクル試験(FCT)を行った。試料は、剥離が当初のTBC被覆表面積の20%を超えた場合に、試験から取出した。図6に表わすように、より低いHf含有量及びより高いHf含有量(PVD−γ+γ’(0.6Hf)及びPVD−γ+γ’(1.1Hf))を有する試料の場合には、それぞれ約565サイクル及び約688サイクルの平均剥離寿命を達成した。これらの結果は、PtAl拡散皮膜における過去の約233サイクルの平均値と比較して、FCTにおけるTBC剥離寿命がおよそ2.4倍改善され、またパック−γ+γ’皮膜における約220サイクルの平均値と比較して、FCTにおけるTBC剥離寿命がおよそ2.5倍改善されたことを実証した。
本発明を好ましい実施形態に関して説明してきたが、当業者が他の形態を採用することができることは明らかである。従って、本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲によってのみ限定されることになる。
高圧タービンブレードの斜視図。 本発明の実施形態によるブレード上の断熱皮膜システムを示す、図1の線2−2に沿ったブレードの断面図。 本発明の技術的範囲内にあるNiAlPtHf皮膜を通しての微小分析の結果を示すグラフ。 本発明の技術的範囲内にあるNiAlPtHf皮膜及び従来技術のNiAlPtHf皮膜を通しての白金含有量の微小分析の結果を示すグラフ。 本発明の技術的範囲内にあるNiAlPtHf皮膜及び従来技術のアルミナイド含有皮膜のそれぞれマッハ1酸化及びFCT結果を比較するグラフ。 本発明の技術的範囲内にあるNiAlPtHf皮膜及び従来技術のアルミナイド含有皮膜のそれぞれマッハ1酸化及びFCT結果を比較するグラフ。
符号の説明
10 ブレード
12 翼形部
14 ダブテール
16 根元セクション
20 皮膜システム
22 基体
24 金属皮膜
26 セラミック層
28 アルミナスケール
30 拡散域

Claims (8)

  1. 基体(22)上の皮膜システム(20)であって、
    ガンマプライム−Ni3Al金属間化合物相とベータ−NiAl金属間化合物相とから本質的に構成されるように、ガンマ−Ni相を実質的に含んでいない皮膜(24)を含み
    前記皮膜(24)が、26〜30原子%の平均アルミニウム含有量と1〜10未満の原子%の平均白金族金属含有量とを有し、
    前記皮膜(24)の残部が、ニッケルと、随伴不純物と、ハフニウムとである
    ことを特徴とする、皮膜システム(20)。
  2. 前記皮膜(24)が、最大8原子%の平均白金族金属含有量を有することを特徴とする、請求項1に記載の皮膜システム(20)。
  3. 前記皮膜(24)が、該皮膜(24)内の平均白金族金属含有量よりも少ない白金族金属含有量を持つ外部表面領域を有することを特徴とする、請求項1又は2に記載の皮膜システム(20)。
  4. 前記皮膜(24)が、該皮膜(24)内の平均アルミニウム含有量よりも少ないアルミニウム含有量を持つ最内部領域を有することを特徴とする、請求項1から請求項のいずれか1項記載の皮膜システム(20)。
  5. 前記皮膜(24)の最内部領域が、前記基体(22)よりも少ないアルミニウム含有量を有することを特徴とする、請求項1から請求項のいずれか1項記載の皮膜システム(20)。
  6. 前記皮膜(24)が、0.01〜2原子%のハフニウムを含有することを特徴とする、請求項1から請求項のいずれか1項記載の皮膜システム(20)。
  7. 前記基体(22)が、ガスタービンエンジン構成部品(10)の翼形部領域(12)であり、前記皮膜システム(20)が、前記皮膜(24)に付着させた断熱セラミック層(26)をさらに含むことを特徴とする、請求項1から請求項のいずれか1項記載の皮膜システム(20)。
  8. 前記皮膜(24)が、オーバレイ皮膜(24)であることを特徴とする、請求項1から請求項のいずれか1項記載の皮膜システム(20)。
JP2006201851A 2005-09-26 2006-07-25 ガンマプライム相含有ニッケルアルミナイド皮膜 Active JP5073982B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/162,838 US7250225B2 (en) 2005-09-26 2005-09-26 Gamma prime phase-containing nickel aluminide coating
US11/162,838 2005-09-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007092169A JP2007092169A (ja) 2007-04-12
JP5073982B2 true JP5073982B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=37460226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006201851A Active JP5073982B2 (ja) 2005-09-26 2006-07-25 ガンマプライム相含有ニッケルアルミナイド皮膜

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7250225B2 (ja)
EP (1) EP1767667B1 (ja)
JP (1) JP5073982B2 (ja)
DE (1) DE602006017150D1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7273662B2 (en) * 2003-05-16 2007-09-25 Iowa State University Research Foundation, Inc. High-temperature coatings with Pt metal modified γ-Ni+γ′-Ni3Al alloy compositions
WO2007008227A2 (en) * 2004-08-18 2007-01-18 Iowa State University Research Foundation, Inc. HIGH-TEMPERATURE COATINGS AND BULK ALLOYS WITH PT METAL MODIFIED Ϝ-Ni+Ϝ'-Ni3Al ALLOYS HAVING HOT-CORROSION RESISTANCE
US7326441B2 (en) * 2004-10-29 2008-02-05 General Electric Company Coating systems containing beta phase and gamma-prime phase nickel aluminide
US7531217B2 (en) * 2004-12-15 2009-05-12 Iowa State University Research Foundation, Inc. Methods for making high-temperature coatings having Pt metal modified γ-Ni +γ′-Ni3Al alloy compositions and a reactive element
EP2083097B1 (en) 2006-11-16 2014-01-08 National University Corporation Hokkaido University Multilayer alloy coating film, heat-resistant metal member having the same, and method for producing multilayer alloy coating film
US8821654B2 (en) * 2008-07-15 2014-09-02 Iowa State University Research Foundation, Inc. Pt metal modified γ-Ni+γ′-Ni3Al alloy compositions for high temperature degradation resistant structural alloys
US20100028712A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Iowa State University Research Foundation, Inc. y'-Ni3Al MATRIX PHASE Ni-BASED ALLOY AND COATING COMPOSITIONS MODIFIED BY REACTIVE ELEMENT CO-ADDITIONS AND Si
EP2236651A1 (en) * 2009-04-01 2010-10-06 Siemens Aktiengesellschaft Thermal barrier coating system for a high Titanium content superalloy substrate and method for applying the substrate with the thermal barrier system
WO2010135144A1 (en) 2009-05-18 2010-11-25 Sifco Industries, Inc. Forming reactive element modified aluminide coatings with low reactive element content using vapor phase diffusion techniques
WO2010134976A1 (en) * 2009-05-20 2010-11-25 Howmet Corporation Pt-al-hf/zr coating and method
US20100330295A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 General Electric Company Method for providing ductile environmental coating having fatigue and corrosion resistance
US20100330393A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 Brian Thomas Hazel Ductile environmental coating and coated article having fatigue and corrosion resistance
EP2823074A4 (en) * 2012-03-09 2016-01-13 Indian Inst Scient NICKEL-ALUMINUM-ZIRCONIUM ALLOYS
EP2971219B1 (en) * 2013-03-15 2018-03-28 Rolls-Royce Corporation Advanced bond coat
FR3101643B1 (fr) * 2019-10-08 2022-05-06 Safran Piece d'aeronef en superalliage comprenant du rhenium et/ou du ruthenium et procede de fabrication associe

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5334263A (en) * 1991-12-05 1994-08-02 General Electric Company Substrate stabilization of diffusion aluminide coated nickel-based superalloys
CA2165641C (en) * 1994-12-24 2007-02-06 David Stafford Rickerby A method of applying a thermal barrier coating to a superalloy article and a thermal barrier coating
US5716720A (en) * 1995-03-21 1998-02-10 Howmet Corporation Thermal barrier coating system with intermediate phase bondcoat
JP2001355081A (ja) * 2000-06-14 2001-12-25 Osaka Gas Co Ltd 耐熱部材およびその製造方法
US6682827B2 (en) * 2001-12-20 2004-01-27 General Electric Company Nickel aluminide coating and coating systems formed therewith
EP1327702A1 (en) * 2002-01-10 2003-07-16 ALSTOM (Switzerland) Ltd Mcraiy bond coating and method of depositing said mcraiy bond coating
US7273662B2 (en) * 2003-05-16 2007-09-25 Iowa State University Research Foundation, Inc. High-temperature coatings with Pt metal modified γ-Ni+γ′-Ni3Al alloy compositions
US7094444B2 (en) * 2003-11-13 2006-08-22 General Electric Company Method for repairing coated components using NiAl bond coats
WO2007008227A2 (en) * 2004-08-18 2007-01-18 Iowa State University Research Foundation, Inc. HIGH-TEMPERATURE COATINGS AND BULK ALLOYS WITH PT METAL MODIFIED Ϝ-Ni+Ϝ'-Ni3Al ALLOYS HAVING HOT-CORROSION RESISTANCE
US7326441B2 (en) * 2004-10-29 2008-02-05 General Electric Company Coating systems containing beta phase and gamma-prime phase nickel aluminide
US7531217B2 (en) * 2004-12-15 2009-05-12 Iowa State University Research Foundation, Inc. Methods for making high-temperature coatings having Pt metal modified γ-Ni +γ′-Ni3Al alloy compositions and a reactive element

Also Published As

Publication number Publication date
DE602006017150D1 (de) 2010-11-11
EP1767667B1 (en) 2010-09-29
US20070071995A1 (en) 2007-03-29
US7250225B2 (en) 2007-07-31
EP1767667A3 (en) 2007-08-08
JP2007092169A (ja) 2007-04-12
EP1767667A2 (en) 2007-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4931504B2 (ja) ガンマプライム相含有ニッケルアルミナイド皮膜
JP5073982B2 (ja) ガンマプライム相含有ニッケルアルミナイド皮膜
EP1652968B1 (en) Coating systems containing beta phase and gamma-prime phase nickel aluminide
US6291084B1 (en) Nickel aluminide coating and coating systems formed therewith
EP1652964B1 (en) Superalloy article having a gamma prime nickel aluminide coating
US7357958B2 (en) Methods for depositing gamma-prime nickel aluminide coatings
US7264888B2 (en) Coating systems containing gamma-prime nickel aluminide coating
JP5166797B2 (ja) 拡散制御変性された白金族ボンドコート
US8641963B2 (en) Economic oxidation and fatigue resistant metallic coating
JP5264156B2 (ja) ロジウムアルミナイド系層を含む皮膜系
US6620524B2 (en) Nickel aluminide coating and coating systems formed therewith
JP2005350771A (ja) 改良された酸化物安定領域を備えたニッケルアルミナイド・コーティング
US6974637B2 (en) Ni-base superalloy having a thermal barrier coating system
US7208232B1 (en) Structural environmentally-protective coating

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090722

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5073982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250