JP5073709B2 - Body floor structure - Google Patents
Body floor structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5073709B2 JP5073709B2 JP2009135061A JP2009135061A JP5073709B2 JP 5073709 B2 JP5073709 B2 JP 5073709B2 JP 2009135061 A JP2009135061 A JP 2009135061A JP 2009135061 A JP2009135061 A JP 2009135061A JP 5073709 B2 JP5073709 B2 JP 5073709B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floor
- cross member
- vehicle body
- sill
- frames
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims description 24
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 11
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 6
- 210000002683 foot Anatomy 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 210000003423 ankle Anatomy 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 210000001364 upper extremity Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、左右のサイドシルに前後のクロスメンバが架け渡されるとともに、左右のサイドシル間に左右のフロアフレームが設けられ、前後のクロスメンバ間で且つ左右のフロアフレーム間の空間に燃料タンクが設けられた車体フロア構造に関する。 In the present invention, the front and rear cross members are bridged between the left and right side sills, the left and right floor frames are provided between the left and right side sills, and the fuel tank is provided between the front and rear cross members and in the space between the left and right floor frames. Related to the vehicle body floor structure.
車体フロア構造のなかには、フロアパネルの下方で、かつ車体前方側の略中央に燃料タンクを備え、燃料タンクの車体後方側にクロスメンバ(以下、「後クロスメンバ」という)を備えたものがある。
この燃料タンクは、車体の後側部に備えた給油口の車体前方に設けられている。
よって、給油口から燃料タンクまで給油配管を延ばすために、後クロスメンバに貫通孔や貫通凹部を形成し、貫通孔や貫通凹部に給油配管を通過させている(例えば、特許文献1参照。)。
Some vehicle body floor structures include a fuel tank below the floor panel and in the approximate center of the front side of the vehicle body, and a cross member (hereinafter referred to as “rear cross member”) on the rear side of the vehicle body of the fuel tank. .
This fuel tank is provided in front of the vehicle body of a fuel filler provided in the rear side portion of the vehicle body.
Therefore, in order to extend the fuel supply pipe from the fuel supply port to the fuel tank, a through hole or a through recess is formed in the rear cross member, and the oil supply pipe is passed through the through hole or the through recess (see, for example, Patent Document 1). .
ここで、特許文献1の車体フロア構造は、後クロスメンバに貫通孔や貫通凹部を形成し、貫通孔や貫通凹部に給油配管を通過させて燃料タンクまで延ばしている。
このように、後クロスメンバに貫通孔や貫通凹部を形成することで、後クロスメンバによるフロアパネルの補強に影響を与えることが考えられる。
Here, in the vehicle body floor structure of Patent Document 1, a through hole or a through recess is formed in the rear cross member, and the fuel supply pipe is passed through the through hole or the through recess to extend to the fuel tank.
In this way, it is conceivable that the formation of through holes and through recesses in the rear cross member affects the reinforcement of the floor panel by the rear cross member.
よって、後クロスメンバによるフロアパネルの補強が損なわれないように、例えばフロアパネルを補強部材などで補強する必要がある。
このため、車体フロア構造の部品数が増加して構成が複雑になり、この観点から改良の余地が残されていた。
Therefore, it is necessary to reinforce the floor panel with a reinforcing member or the like so that the reinforcement of the floor panel by the rear cross member is not impaired.
For this reason, the number of parts of the vehicle body floor structure increases and the configuration becomes complicated, and there is room for improvement from this viewpoint.
本発明は、給油配管を通過させる貫通孔や貫通凹部を後クロスメンバから除去することで後クロスメンバの剛性を確保できる車体フロア構造を提供することを課題とする。 It is an object of the present invention to provide a vehicle body floor structure that can ensure the rigidity of a rear cross member by removing a through hole or a through recess through which a fuel supply pipe is passed from the rear cross member.
請求項1に係る発明は、左右のフロントサイドフレームの後端部から車体後方に向けて延出された左右のフロアフレームと、前記左右のフロアフレームの車体外側に設けられ、車体前後方向に延出された左右のサイドシルと、前記左右のサイドシルに架け渡された後クロスメンバと、前記後クロスメンバおよび前記左右のフロアフレームに載置され、燃料タンクを下方から収納可能なフロア膨出部が隆起されたフロアパネルと、前記後クロスメンバの車体前方に設けられ、前記左右のサイドシルに架け渡された状態で、前記左右のフロントサイドフレームの後端部上方に設けられた前クロスメンバと、を備え、前記後クロスメンバが前記フロア膨出部の後端部の下面に設けられ、前記前クロスメンバが前記フロア膨出部の前端部の上面に設けられ、前記左右のフロアフレームが、前記左右のフロントサイドフレームの後端部から前記フロア膨出部の後端部まで車体後方に向けて上り勾配に延出されるとともに、前記左右のフロアフレームの後端部が前記後クロスメンバに設けられ、前記前クロスメンバは、前記フロアパネルの前端部で、かつ前記フロア膨出部の上面に設けられることで中央部が前記フロア膨出部の上面に沿って上方へ湾曲されるとともに、前記左右のフロアフレームに対して前記前クロスメンバが直交するように設けられ、前記前クロスメンバおよび前記左フロアフレームで前記フロアパネルの左側部が挟持されるとともに、前記前クロスメンバおよび前記右フロアフレームで前記フロアパネルの右側部が挟持され、前記後クロスメンバは、左右の端部のうち底部が車体外側に向けて下り勾配に形成されることで、左右の端部がそれぞれ断面拡大部に形成され、中央部が高い位置に配置され、前記左右の断面拡大部に前記左右のフロアフレームの後端部が連結され、前記中央部に前記燃料タンクの給油配管を配置可能な空間が確保されたことを特徴とする。 According to the first aspect of the present invention, the left and right floor frames extending from the rear end portions of the left and right front side frames toward the rear of the vehicle body, the vehicle body outside the left and right floor frames, and extending in the vehicle body longitudinal direction. Left and right side sills, a rear cross member spanned between the left and right side sills, a floor bulge portion that is placed on the rear cross member and the left and right floor frames and can store a fuel tank from below. A raised floor panel, a front cross member provided on the front side of the rear cross member, and a front cross member provided above the left and right front side frames in a state of being spanned by the left and right side sills, wherein the rear cross member is provided on the lower surface of the rear end portion of the floor bulging portion, provided the front cross member on the upper surface of the front end portion of the floor bulging portion Are the left and right floor frames as would extend the rising gradient from the rear end of the front side frame of the left and right towards the rear of the vehicle body to the rear end of the floor bulging portion, after the left and right floor frames An end portion is provided on the rear cross member, and the front cross member is provided on the front end portion of the floor panel and on the upper surface of the floor bulge portion, so that the center portion is along the upper surface of the floor bulge portion. And the front cross member is provided so as to be orthogonal to the left and right floor frames, and the left side portion of the floor panel is sandwiched between the front cross member and the left floor frame, The right side portion of the floor panel is sandwiched between the front cross member and the right floor frame, and the rear cross member is a bottom portion of left and right end portions. By forming a downward slope toward the outside of the vehicle body, the left and right end portions are respectively formed in the cross-sectional enlarged portion, the central portion is disposed at a high position, and the left and right cross-sectional enlarged portions are arranged behind the left and right floor frames. An end portion is connected, and a space in which a fuel supply pipe of the fuel tank can be arranged is secured in the central portion .
請求項2は、後クロスメンバの左右の断面拡大部から車体後方に向けて左右のリヤフロアフレームが延出され、前記左リヤフロアフレームの前端部および前記左フロアフレームの後端部が、前記左断面拡大部の底部に重ね合わされた状態で結合され、前記右リヤフロアフレームの前端部および前記右フロアフレームの後端部が、前記右断面拡大部の底部に重ね合わされた状態で結合されたことを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, left and right rear floor frames extend from the left and right cross-sectional enlarged portions of the rear cross member toward the rear of the vehicle body, and the front end portion of the left rear floor frame and the rear end portion of the left floor frame have It is combined in a state of being overlapped with the bottom of the enlarged portion, and a front end portion of the right rear floor frame and a rear end portion of the right floor frame are combined in a state of being overlapped with the bottom portion of the right cross-sectional enlarged portion. And
請求項3は、前記左右のサイドシルは、車幅方向内側に張り出されることで、前記後クロスメンバの左右の端部に連結されるとともに、前記左右のフロアフレームの後端部に連結された左右のシル膨張部を有し、前記左シル膨張部は、前記左サイドシルおよび前記前クロスメンバの左端部の連結部から前記左フロアフレームの後端部に向けて傾斜状に延出された左前傾斜部を有し、前記右シル膨張部は、前記右サイドシルおよび前記前クロスメンバの右端部の連結部から前記右フロアフレームの後端部に向けて傾斜状に延出された右前傾斜部を有することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, the left and right side sills are connected to the left and right ends of the rear cross member and are connected to the rear ends of the left and right floor frames by projecting inward in the vehicle width direction. The left sill inflating portion has left and right sill inflating portions, and the left sill inflating portion extends from the connecting portion of the left side sill and the left end portion of the front cross member in an inclined manner toward the rear end portion of the left floor frame. The right sill inflating portion includes a right front sill and a right front slope extending from the connection portion of the right end of the right side sill and the front cross member toward the rear end of the right floor frame in an inclined manner. It is characterized by having.
請求項4は、前記左シル膨張部は、前記後クロスメンバの左端部から前記左サイドシルに向けて傾斜状に延出された左後傾斜部を有し、前記右シル膨張部は、前記後クロスメンバの右端部から前記右サイドシルに向けて傾斜状に延出された右後傾斜部を有し、前記左右の後傾斜部の少なくとも一方に沿って、スライドドアをスライド自在に案内するガイドレールを設けることで、前記ガイドレールで前記左右の後傾斜部の少なくとも一方を補強することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, the left sill inflating portion has a left rear sloping portion extending in an inclined manner from the left end portion of the rear cross member toward the left side sill, and the right sill inflating portion includes the rear sill inflating portion. A guide rail having a right rear inclined portion extending in an inclined manner from the right end portion of the cross member toward the right side sill, and slidably guiding the slide door along at least one of the left and right rear inclined portions. By providing, at least one of the left and right rear inclined portions is reinforced by the guide rail.
請求項1に係る発明では、左右のフロアフレームを車体後方に向けてフロア膨出部の後端部まで上り勾配に延ばした。そして、フロア膨出部の後端部および左右のフロアフレームの後端部を後クロスメンバに設けた。
よって、フロア膨出部の後端部および後クロスメンバを上方に配置することができる。
In the invention according to claim 1, the left and right floor frames are extended upwardly to the rear end of the floor bulge portion with the vehicle body rearward. And the rear end part of the floor bulge part and the rear end part of the left and right floor frames were provided on the rear cross member.
Therefore, the rear end portion and the rear cross member of the floor bulge portion can be disposed upward.
後クロスメンバを上方に配置することで、後クロスメンバの下方に比較的大きな空間が確保でき、比較的大きな空間に給油配管などを配置することができる。
よって、給油配管を通過させる貫通孔や貫通凹部を後クロスメンバから除去することができ、後クロスメンバでフロアパネルを確実に補強することができる。
これにより、フロアパネルを補強する補強部材を不要にでき、部品数の増加を抑えて構成の簡素化を図ることができる。
By disposing the rear cross member upward, a relatively large space can be secured below the rear cross member, and an oil supply pipe or the like can be disposed in a relatively large space.
Therefore, the through hole and the through recess through which the oil supply pipe passes can be removed from the rear cross member, and the floor panel can be reliably reinforced by the rear cross member.
Thereby, the reinforcement member which reinforces a floor panel can be made unnecessary, the increase in the number of parts can be suppressed, and the configuration can be simplified.
また、フロア膨出部の後端部を上方に配置することで、フロアパネルのうち後端部の後方部位を上方に配置する(持ち上げる)ことができる。
フロアパネルの後方部位からフロア膨出部の頂部までの傾斜角を小さく抑えることができ、後席乗員の足首角度を緩やかにできる。
Moreover, the rear part of the rear end portion of the floor panel can be arranged upward (lifted) by arranging the rear end portion of the floor bulge portion upward.
The inclination angle from the rear part of the floor panel to the top of the floor bulge can be kept small, and the ankle angle of the rear seat occupant can be moderated.
また、請求項1に係る発明では、前クロスメンバの中央部をフロア膨出部の前端部に沿って上方へ湾曲することで燃料タンクを上方に設けることができる。
これにより、燃料タンクの下方に比較的大きな空間を確保でき、比較的大きな空間に排気管などを配置することができる。
In the invention according to claim 1 , the fuel tank can be provided upward by bending the central portion of the front cross member upward along the front end portion of the floor bulging portion.
Thereby, a relatively large space can be secured below the fuel tank, and an exhaust pipe or the like can be disposed in the relatively large space.
さらに、前後のクロスメンバを備えることで、前後のクロスメンバにシートを設けることができる。 Further, by providing the front and rear cross members, the front and rear cross members can be provided with seats.
また、請求項1に係る発明では、左右の端部を断面拡大部とすることで剛性を高め、左右の断面拡大部に左右のフロアフレームの後端部を連結した。
これにより、左右のフロアフレームに車体前方から作用した荷重を左右の断面拡大部で確実に支えることができる。
Moreover, in the invention which concerns on Claim 1 , rigidity was improved by making a right-and-left end part into a cross-sectional enlarged part, and the rear-end part of the right and left floor frame was connected to the right-and-left cross-sectional enlarged part.
Thereby, the load which acted on the left and right floor frames from the front of the vehicle body can be reliably supported by the left and right cross-section enlarged portions.
さらに、後クロスメンバの左右の端部のうち底部を車体外側に向けて下り勾配に形成することで、後クロスメンバの中央部を高い位置に配置することができる。
これにより、後クロスメンバの中央部の下方に給油配管などを配置可能な空間を確保できる。
Furthermore, the center part of the rear cross member can be disposed at a high position by forming the bottom part of the left and right end parts of the rear cross member with a downward slope toward the outside of the vehicle body.
Thereby, the space which can arrange | position oil supply piping etc. under the center part of a rear cross member is securable.
請求項2に係る発明では、左右のリヤフロアフレームの前端部および左右のフロアフレームの後端部を左右の断面拡大部の底部にそれぞれ重ね合わせた状態で結合した。
よって、左右のリヤフロアフレームの前端部および左右のフロアフレームの後端部を左右の断面拡大部の底部に強固に連結でき、左右の連結部の剛性を高めることができる。
In the invention according to
Therefore, the front end portions of the left and right rear floor frames and the rear end portions of the left and right floor frames can be firmly connected to the bottom portions of the left and right cross-sectional enlarged portions, and the rigidity of the left and right connecting portions can be increased.
これにより、左右のフロアフレームに車体前方から作用した荷重を左右の連結部を経て左右のリヤフロアフレームに効率よく伝えることができる。
さらに、左右の連結部の剛性を高めることで、車体側方から作用した荷重を左右の連結部を経て後クロスメンバに効率よく伝えることができる。
Thereby, the load which acted on the left and right floor frames from the front of the vehicle body can be efficiently transmitted to the left and right rear floor frames via the left and right connecting portions.
Furthermore, by increasing the rigidity of the left and right connecting portions, the load applied from the side of the vehicle body can be efficiently transmitted to the rear cross member via the left and right connecting portions.
請求項3に係る発明では、左右のサイドシルに左右のシル膨張部を設けた。そして、左右のシル膨張部を、後クロスメンバの左右の端部に連結し、左右のフロアフレームの後端部に連結した。
また、左右のシル膨張部に左右の前傾斜部を設けた。そして、左右の前傾斜部を、左右のサイドシルおよび前クロスメンバの左右の端部の連結部から左右のフロアフレームの後端部に向けて傾斜状に延出した。
In the invention which concerns on Claim 3 , the left and right sill expansion | swelling parts were provided in the left and right side sill. The left and right sill inflated portions were connected to the left and right ends of the rear cross member, and were connected to the rear ends of the left and right floor frames.
In addition, left and right front inclined portions are provided in the left and right sill expansion portions. Then, the left and right front inclined portions were inclinedly extended from the connecting portions of the left and right side sills and the left and right end portions of the front cross member toward the rear end portions of the left and right floor frames.
よって、例えば、車体左側方から前クロスメンバの左端部に荷重が作用した場合に、作用した荷重を左シル膨張部の左前傾斜部に分散することができる。そして、左前傾斜部に分散した荷重を左フロアフレームの後端部および後クロスメンバの左端部を経て後クロスメンバに伝えることができる。 Therefore, for example, when a load is applied to the left end portion of the front cross member from the left side of the vehicle body, the applied load can be distributed to the left front inclined portion of the left sill expansion portion. Then, the load dispersed in the left front inclined portion can be transmitted to the rear cross member via the rear end portion of the left floor frame and the left end portion of the rear cross member.
これにより、車体左側方から前クロスメンバの左端部に荷重が作用した場合に、前クロスメンバに伝わる荷重を抑えることができる。
したがって、前クロスメンバの中央部が上方に湾曲していても、前クロスメンバに伝わる荷重を前クロスメンバで支えることができる。
Thereby, when a load acts on the left end portion of the front cross member from the left side of the vehicle body, the load transmitted to the front cross member can be suppressed.
Therefore, even if the center part of the front cross member is curved upward, the load transmitted to the front cross member can be supported by the front cross member.
なお、車体右側方から前クロスメンバの右端部に荷重が作用した場合にも、車体左側方から荷重が作用した場合と同様に、前クロスメンバに伝わる荷重を前クロスメンバで支えることができる。 Even when a load acts on the right end portion of the front cross member from the right side of the vehicle body, the load transmitted to the front cross member can be supported by the front cross member in the same manner as when a load acts on the left side of the vehicle body.
さらに、例えば、車体前方から左フロアフレームに荷重が作用した場合に、作用した荷重を左シル膨張部を経て左サイドシルに分散することができる。
これにより、車体前方から左フロアフレームに荷重が作用した場合に、左フロアフレームに伝わる荷重を抑えることができ、伝わった荷重を左サイドシルや左フロアフレームで支えることができる。
Further, for example, when a load is applied to the left floor frame from the front of the vehicle body, the applied load can be distributed to the left side sill via the left sill inflating portion.
Thereby, when a load acts on the left floor frame from the front of the vehicle body, the load transmitted to the left floor frame can be suppressed, and the transmitted load can be supported by the left side sill or the left floor frame.
なお、車体前方から右フロアフレームに荷重が作用した場合にも、左フロアフレームに荷重が作用した場合と同様に、右フロアフレームに伝わった荷重を右サイドシルや右フロアフレームで支えることができる。 Even when a load acts on the right floor frame from the front of the vehicle body, the load transmitted to the right floor frame can be supported by the right side sill or the right floor frame in the same manner as when a load acts on the left floor frame.
請求項4に係る発明では、左右のシル膨張部に左右の後傾斜部を設けた。そして、左右の後傾斜部を、後クロスメンバの左右の端部から左右のサイドシルに向けて傾斜状に延出した。
そして、左右の後傾斜部の少なくとも一方に沿ってスライドドアのガイドレールを設けることで、ガイドレールで左右の後傾斜部の少なくとも一方を補強するようにした。
In the invention according to claim 4 , the left and right rear inclined portions are provided in the left and right sill inflatable portions. Then, the left and right rear inclined portions are inclinedly extended from the left and right end portions of the rear cross member toward the left and right side sills.
And the guide rail of the slide door is provided along at least one of the left and right rear inclined portions, so that at least one of the left and right rear inclined portions is reinforced by the guide rail.
よって、スライドドアのガイドレールを補強部材として兼用することができる。
これにより、専用の補強部材を個別に設ける必要がないので、部品点数を抑えることができ、軽量化を図ることができる。
Therefore, the guide rail of the slide door can also be used as a reinforcing member.
Thereby, since it is not necessary to provide a dedicated reinforcement member separately, the number of parts can be suppressed and weight reduction can be achieved.
さらに、左右の後傾斜部を傾斜状に延出することで、左右の後傾斜部の後方部位に車両側方から荷重が作用した場合に、作用した荷重を左右の後傾斜部を経て後クロスメンバに分散できる。
これにより、左右の後傾斜部の後方部位に作用した荷重を後クロスメンバで好適に支えることができる。
Further, by extending the left and right rear inclined portions in an inclined manner, when a load acts on the rear part of the left and right rear inclined portions from the side of the vehicle, the applied load passes through the left and right rear inclined portions to the rear cross. Can be distributed to members.
Thereby, the load which acted on the back part of the right-and-left rear inclined part can be suitably supported with a back cross member.
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、「前」、「後」、「左」、「右」は運転者から見た方向にしたがい、前側をFr、後側をRr、左側をL、右側をRとして示す。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. Note that “front”, “rear”, “left”, and “right” indicate the direction viewed from the driver, the front side is Fr, the rear side is Rr, the left side is L, and the right side is R.
実施例に係る車体フロア構造10について説明する。
図1〜図3に示すように、車体フロア構造10は、車体前後方向に延出された左右のフロントサイドフレーム11と、左右のフロントサイドフレーム11の後端部11aから車体後方に向けてそれぞれ延出された左右のフロアフレーム12と、左右のフロアフレーム12の車体外側に設けられるとともに車体前後方向に延出された左右のサイドシル13と、左右のサイドシル13に架け渡された後クロスメンバ14と、後クロスメンバ14の左右の端部14a,14bから車体後方に向けて延出された左右のリヤフロアフレーム15と、後クロスメンバ14、左右のフロアフレーム12および左右のリヤフロアフレーム15に載置されたフロアパネル16と、フロアパネル16に載置されるとともに左右のサイドシル13に架け渡された前クロスメンバ17とを備えている。
The vehicle
As shown in FIGS. 1 to 3, the vehicle
車体フロア構造10の左サイドシル13に沿ってスライドドア18が車体前後方向にスライド移動自在に設けられている。
左サイドシル13内に、スライドドア18をスライド自在に案内するガイドレール19(図11参照)が設けられている。
A
A guide rail 19 (see FIG. 11) for slidably guiding the
この車体フロア構造10は、フロアパネル16のフロア膨出部21が隆起するように設けられ、フロア膨出部21に燃料タンク23が下方から収納されている。
図4、図5に示すように、燃料タンク23は、平面視略矩形状に形成され、左右のフロアフレーム12間で、かつ前後のクロスメンバ17,14間の空間25に設けられている。
この燃料タンク23は、後部左端23aから車体後方に延出された給油配管26と、上部23bから車体後方に延出されたブリーザ管27と、後部右端23cから延出され燃料タンク23の右側部23dを経て車体前方に延出された燃料供給管28とを備えている。
The vehicle
As shown in FIGS. 4 and 5, the
The
また、燃料タンク23は、下端右側部に凹部29が形成されている。燃料タンク23の下端右側部に凹部29を形成することで、排気管31を受け入れる空間32(図8も参照)を確保することができる。
給油配管26は、給油口(図示せず)から燃料タンク23に連通される給油用の配管である。
ブリーザ管27は、燃料タンク23内の内圧を好適に保つための管である。
燃料供給管28は、エンジン(図示せず)に燃料を供給する供給管である。
Further, the
The
The
The
左右のフロントサイドフレーム11は、車幅方向に所定間隔をおいて設けられるとともに、車体前後方向に延出されている。
左フロントサイドフレーム11の後端部11a近傍および左サイドシル13の前端部13aが左アウトリガー34で連結されている(図2、図3も参照)。
右フロントサイドフレーム11の後端部11a近傍および右サイドシル13の前端部13aが右アウトリガー34で連結されている(図2、図3も参照)。
The left and right front side frames 11 are provided at predetermined intervals in the vehicle width direction and extend in the vehicle body front-rear direction.
The vicinity of the
The vicinity of the
左右のフロアフレーム12は、車幅方向に所定間隔をおいて設けられている。
左フロアフレーム12は、図9に示すように、底部36と、底部36の内外から立ち上げられた内外の側壁37と、内側壁37から車室側に折り曲げられた内フランジ38と、外側壁37から車外側に折り曲げられた外フランジ38とを有している。
この左フロアフレーム12は、底部36、内外の側壁37および内外のフランジ38で上方に開口するように、いわゆる断面略ハット状に形成されている。
右フロアフレーム12は、左フロアフレーム12と左右対称に形成された部材であり、詳しい説明を省略する。
The left and right floor frames 12 are provided at predetermined intervals in the vehicle width direction.
As shown in FIG. 9, the
The
The
図6、図7に示すように、左右のフロアフレーム12は、左右のフロントサイドフレーム11の後端部11aからフロア膨出部21の後端部21aまで傾斜角θ1の上り勾配で延出され、後端部12aが後クロスメンバ14に設けられている(図9も参照)。
よって、後クロスメンバ14を高さH1まで上方に設ける(持ち上げる)ことができる。
加えて、後クロスメンバ14に載置されるフロア膨出部21の後端部21aを、後クロスメンバ14とともに上方に設ける(持ち上げる)ことができる。
As shown in FIGS. 6 and 7, the left and right floor frames 12 are extended from the
Therefore, the
In addition, the
図8に示すように、後クロスメンバ14を高さH1まで上方に設けることで、後クロスメンバ14の下方に比較的大きな空間41が確保できる。
後クロスメンバ14の下方に空間41を確保することで、空間41に給油配管26やブリーザ管27などを配置することができる。
よって、給油配管26やブリーザ管27などを通過させる貫通孔や貫通凹部を後クロスメンバ14に形成する必要がないので、後クロスメンバ14の剛性を確保することができる。
As shown in FIG. 8, by providing the
By securing the
Therefore, there is no need to form a through hole or a through recess in the
後クロスメンバ14の剛性を確保することで、後クロスメンバ14のみでフロアパネル16(図2、図3参照)を確実に補強できる。
これにより、フロアパネル16を補強するために、従来必要とされていた補強部材を不要にでき、部品数の増加を抑えて構成の簡素化を図ることができる。
By ensuring the rigidity of the
Thereby, in order to reinforce the
図6に示すように、フロア膨出部21の後端部21aを上方に配置することで、フロアパネル16のうち後端部21aの後方部位16aを上方に配置する(持ち上げる)ことができる。
よって、後方部位16aからフロア膨出部21の頂部21cまでの傾斜角θ2を小さく抑えることができる。
As shown in FIG. 6, by arranging the
Therefore, the inclination angle θ2 from the
ここで、フロア膨出部21の後端部21aは後クロスメンバ14の上方に設けられ、後端部21aを介して後クロスメンバ14に前シート43の後脚部43aがボルト44で取り付けられている。また、前クロスメンバ17に前シート43の前脚部43bがボルト44で取り付けられている。
すなわち、前後のクロスメンバ17,14に前シート43がボルト44で設けられている。
Here, the
That is, the
図7に示すように、前シート43の車体後方側に後シート46が設けられている。
後シート46の後部座席46aに着座した乗員47の足部48はフロアパネル16(具体的には、後方部位16a)に載置される。
As shown in FIG. 7, a
The
ここで、フロアパネル16の後方部位16aから頂部21c(図6参照)までの傾斜角θ2を小さく抑えられている。
これにより、後部座席46aに着座した乗員47の足部48を後方部位16a(詳しくは、カーペット49)に載置した状態で、足部48の足首角度θ2(すなわち、後方部位16aから頂部21cまでの傾斜角θ2)を緩やかにできる。
なお、フロアパネル16の表面にはカーペット49が敷かれている。
Here, the inclination angle θ2 from the
Thus, with the
A
図8、図9に示すように、後クロスメンバ14は、左右のサイドシル13に架け渡され、フロア膨出部21の後端部21a(図6参照)が設けられている。
後クロスメンバ14は、底部51と、底部51の内外から立ち上げられた前後の側壁52と、前側壁52から車体前側に折り曲げられた前フランジ53と、後側壁52から車体後側に折り曲げられた後フランジ53とを有している。
後クロスメンバ14は、底部51、前後の側壁52および前後のフランジ53で上方に開口するように、いわゆる断面略ハット状に形成されている。
As shown in FIGS. 8 and 9, the
The
The
この後クロスメンバ14は、左右の端部14aのうち底部51aが車体外側に向けて傾斜角θ3の下り勾配に形成されることで、左右の端部14aがそれぞれ断面積Sが拡大された状態に形成されている。
以下、左右の端部14aをそれぞれ左右の断面拡大部14aとして説明する。
後クロスメンバ14の左右の端部14aを左右の断面拡大部14aとすることで、左右の端部14aの剛性を高めることができる。
After this, the
Hereinafter, the left and
By setting the left and
図9に示すように、左断面拡大部14aに左フロアフレーム12の後端部12aがそれぞれ連結されている。
これにより、左フロアフレーム12に車体前方から作用した荷重F1を左右の断面拡大部14aで確実に支えることができる。
As shown in FIG. 9, the
As a result, the load F1 applied to the
なお、図8に示す右断面拡大部14aは、左断面拡大部14aと左右対称の部材であり、右フロアフレーム12(図4参照)に車体前方から作用した荷重を右断面拡大部14aで確実に支えることができる。
The right cross-section enlarged
図8に示すように、後クロスメンバ14の左右の断面拡大部14aのうち底部51aを車体外側に向けて傾斜角θ3の下り勾配に形成することで、後クロスメンバ14の中央部14bを高い位置H1に配置できる。
中央部14bを高い位置H1に配置することで、中央部14bのうち底部51bを高い位置H2に配置できる。
これにより、中央部14bのうち底部51bの下方に給油配管26やブリーザ管27などを配置可能な空間41を確保できる。
As shown in FIG. 8, the
By arrange | positioning the
Thereby, the
図4、5に示すように、後クロスメンバ14の左右の断面拡大部14aから左右のリヤフロアフレーム15が車体後方に向けて延出されることで車幅方向に所定間隔をおいて設けられている。
図9に示すように、左リヤフロアフレーム15は、底部56と、底部56の内外から立ち上げられた内外の側壁57と、内側壁57から車室側に折り曲げられた内フランジ58と、外側壁57から車外側に折り曲げられた外フランジ58とを有している。
As shown in FIGS. 4 and 5, left and right rear floor frames 15 extend from the left and right cross-sectional
As shown in FIG. 9, the left
この左リヤフロアフレーム15は、底部56、内外の側壁57および内外のフランジ58で上方に開口するように、いわゆる断面略ハット状に形成されている。
The left
左リヤフロアフレーム15の前端部15aおよび左フロアフレーム12の後端部12aが、左断面拡大部14aの底部51aに重ね合わされた状態で結合されている。
具体的には、左リヤフロアフレーム15の前端部15aのうち底部56aが車体前側に延ばされている。また、左フロアフレーム12の後端部12aのうち底部36aが車体後側に延ばされている。
左断面拡大部14aの底部51aに前端部15aの底部56aが下方から重ね合わされ、前端部15aの底部56aに後端部12aの底部36aが重ね合わされている。
この状態で、底部51a、底部56aおよび底部36aが結合(接合)されている。
よって、底部51a、底部56aおよび底部36aが結合された左連結部61(図5も参照)の剛性を高めることができる。
The
Specifically, the
The
In this state, the bottom 51a, the bottom 56a, and the bottom 36a are joined (joined).
Therefore, the rigidity of the left connecting portion 61 (see also FIG. 5) to which the
図4、図5に示すように、右リヤフロアフレーム15は、左リヤフロアフレーム15と左右対称に形成された部材である。
右リヤフロアフレーム15の前端部15aおよび右フロアフレーム12の後端部12aが、右断面拡大部14aの底部51aに重ね合わされた状態で結合されている。
よって、左右のリヤフロアフレーム15の前端部15aおよび左右のフロアフレームの後端部12aを左右の断面拡大部14aの底部51aに強固に連結でき、左右の連結部61の剛性を高めることができる。
As shown in FIGS. 4 and 5, the right
The
Therefore, the
これにより、図9に示すように、左フロアフレーム12に車体前方から作用した荷重F1を左連結部61を経て左リヤフロアフレーム15に効率よく伝えることができる。
また、前端部15aの底部56aと後端部12aの底部36aとの重合代T(図9(b)参照)を大きく確保することで荷重F1を一層効率よく伝えることができる。
As a result, as shown in FIG. 9, the load F <b> 1 applied to the
Moreover, the load F1 can be more efficiently transmitted by ensuring large polymerization allowance T (refer FIG.9 (b)) of the
さらに、左連結部61の剛性を高めることで、車体側方から作用した荷重F2を左連結部61を経て後クロスメンバ14に効率よく伝えるとともに、左フロアフレーム12および左リヤフロアフレーム15にも伝えることができる。
また、前端部15aの底部56aと後端部12aの底部36aとの重合代T(図9(b)参照)を大きく確保することで、荷重F2を左フロアフレーム12および左リヤフロアフレーム15に一層効率よく伝えることができる。
Further, by increasing the rigidity of the
Further, by ensuring a large overlap margin T (see FIG. 9B) between the
図3に示すように、左右のフロアフレーム12、後クロスメンバ14および左右のリヤフロアフレーム15(右リヤフロアフレーム15は図4参照)にフロアパネル16が載置されている。
フロアパネル16は、平面視略矩形状に形成され、略前半部に上方に隆起するようにフロア膨出部21が設けられている。
フロア膨出部21は、平面視略矩形状に形成されることで、下方に燃料タンク23を収納可能な空間63が形成されている。
As shown in FIG. 3,
The
The
フロアパネル16の前端部16bで、かつフロア膨出部21の上面21bに前クロスメンバ17が載置され、前クロスメンバ17が左右のサイドシル13に架け渡されている。
そして、この前クロスメンバ17は、後クロスメンバ14の車体前方に設けられている。
The
The
図10に示すように、前クロスメンバ17は、フロアパネル16の前端部16bで、かつフロア膨出部21の上面21bに設けられることで、中央部17aがフロア膨出部21の上面21bに沿って上方へ湾曲されている。
中央部17aが上方へ湾曲されることで、高い位置H3になるように上方に配置する(持ち上げる)ことができる。
As shown in FIG. 10, the
Since the
前クロスメンバ17の中央部17aが上方へ湾曲されることで、燃料タンク23を上方に設けることができる。
これにより、燃料タンク23の凹部29で比較的大きな空間32を確保でき、空間32に排気管31などを好適に配置することができる。
Since the
Thereby, a relatively
図3に示すように、前クロスメンバ17は、頂部66と、頂部66の前後から下方に折り曲げられた前後の側壁67と、前側壁67から車体前側に折り曲げられた前フランジ68と、後側壁67から車体後側に折り曲げられた後フランジ68とを有している。
この前クロスメンバ17は、頂部66、前後の側壁67および前後のフランジ68で下方に開口するように、いわゆる断面略逆ハット状に形成されている。
As shown in FIG. 3, the
The
また、前クロスメンバ17は、左右のフロアフレーム12に対して直交するように設けられている(図4、図5も参照)。
The
前クロスメンバ17および左サイドシル13で、フロアパネル16の前端部16bのうち左側部16cが挟持されている。
前クロスメンバ17および右サイドシル13で、フロアパネル16の前端部16bのうち右側部16dが挟持されている。
The
The
さらに、前クロスメンバ17を後クロスメンバ14の車体前方に設けることで、図6、図7に示すように、前後のクロスメンバ17,14に前シート43をボルト44で設けることができる。
Further, by providing the
左フロアフレーム12および左リヤフロアフレーム15の車体外側(左外側)に左サイドシル13が設けられるとともに車体前後方向に延出されている。
また、右フロアフレーム12および右リヤフロアフレーム15(図2参照)の車体外側(右外側)に右サイドシル13が設けられるとともに車体前後方向に延出されている。
A
A
図4、図5に示すように、左右のサイドシル13は、左右のシル膨張部71を有している。
左シル膨張部71は、左サイドシル13から車幅方向内側に張り出されることで、後クロスメンバ14の左端部(すなわち、左断面拡大部)14aに連結されるとともに、左フロアフレーム12の後端部12aに連結されている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the left and
The left sill
この左シル膨張部71は、左サイドシル13および前クロスメンバ17の左端部17bの連結部73から左フロアフレーム12の後端部12aに向けて傾斜状に延出された左前傾斜部71aと、後クロスメンバ14の左端部(すなわち、左断面拡大部)14aから左サイドシル13に向けて車体後方へ傾斜状に延出された左後傾斜部71bとを有している。
左前傾斜部71aは、前クロスメンバ17に対して傾斜角度θ4に設定されている。
The left
The left front
右シル膨張部71は、左シル膨張部71と左右対称に形成された部材である。
すなわち、右シル膨張部71は、右サイドシル13および前クロスメンバ17の右端部17bの連結部73から右フロアフレーム12の後端部12に向けて傾斜状に延出された右前傾斜部71aと、後クロスメンバ14の右端部(すなわち、右断面拡大部)14aから右サイドシル13に向けて車体後方に傾斜状に延出された右後傾斜部71bとを有している。
右前傾斜部71aは、前クロスメンバ17に対して傾斜角度θ4に設定されている。
The right
That is, the right
The right front inclined
よって、例えば、車体左側方から前クロスメンバ17の左端部17bに荷重F3が作用した場合に、作用した荷重F3を左シル膨張部71の左前傾斜部71aに分散することができる。
そして、左前傾斜部71aに分散した荷重を左フロアフレーム12の後端部12aおよび後クロスメンバ14の左端部(すなわち、左断面拡大部)14aを経て後クロスメンバ14に伝えることができる。
Therefore, for example, when the load F3 is applied to the
The load dispersed in the left front
これにより、車体左側方から前クロスメンバ17の左端部17bに荷重F3が作用した場合に、前クロスメンバ17に伝わる荷重を抑えることができる。
したがって、図10に示すように、前クロスメンバ17の中央部17aが上方に湾曲していても、前クロスメンバ17に伝わる荷重を前クロスメンバ17で支えることができる。
Thereby, when the load F3 is applied to the
Therefore, as shown in FIG. 10, the load transmitted to the
ここで、前クロスメンバ17に対する左右の前傾斜部71aの傾斜角度θ4が小さく抑えられている。
これにより、左連結部73に作用した荷重F3を左前傾斜部71aに効率よく分散することができる。
同様に、右連結部73に作用した荷重F4を右前傾斜部71aに効率よく分散することができる。
Here, the inclination angle θ4 of the left and right front inclined
Thereby, the load F3 which acted on the
Similarly, the load F4 applied to the
なお、車体右側方から前クロスメンバ17の右端部17aに荷重F4が作用した場合にも、車体左側方から荷重F3が作用した場合と同様に、前クロスメンバ17に伝わる荷重を前クロスメンバ17で支えることができる。
Even when the load F4 is applied to the
さらに、例えば、車体前方から左フロアフレーム12に荷重F5が作用した場合に、作用した荷重F5を左シル膨張部71を経て左サイドシル13に分散することができる。
これにより、車体前方から左フロアフレーム12に荷重F5が作用した場合に、左フロアフレーム12に伝わる荷重を抑えることができ、左フロアフレーム12に伝わった荷重を左フロアフレーム12や左サイドシル13で支えることができる。
Further, for example, when a load F5 is applied to the
Thereby, when the load F5 acts on the
なお、車体前方から右フロアフレーム12に荷重F6が作用した場合にも、左フロアフレーム12に荷重F5が作用した場合と同様に、右フロアフレーム12に伝わった荷重F6を右フロアフレーム12や右サイドシル13で支えることができる。
Even when the load F6 is applied to the
さらに、左後傾斜部71bを傾斜状に延出することで、左後傾斜部71bの後方部位71cに車両左側方から荷重F7が作用した場合に、作用した荷重F7を左後傾斜部71bを経て後クロスメンバ14に分散できる。
なお、右後傾斜部71bを傾斜状に延出することで、右後傾斜部71bの後方部位71cに車両右側方から荷重F7が作用した場合に、作用した荷重F7を右後傾斜部71bを経て後クロスメンバ14に分散できる。
これにより、左右の後傾斜部71bの後方部位71cに作用した荷重F7を後クロスメンバ14で好適に支えることができる。
Furthermore, when the load F7 acts on the
In addition, when the load F7 acts on the
As a result, the load F7 acting on the
図11に示すように、左シル膨張部71の左後傾斜部71bに沿ってガイドレール19が設けられている。
ガイドレール19は、ロアレール袋体75の上部75aに設けられている。このロアレール袋体75の上部75aは、左シル膨張部71の上部71dに設けられている。
この状態で、ガイドレール19が左シル膨張部71の左後傾斜部71bに沿って設けられている(図4参照)。
As shown in FIG. 11, the
The
In this state, the
ガイドレール19は、スライドドア18(図1も参照)のローラ76を車体前後方向にスライド自在に案内するレールである。
このように、左後傾斜部71bに沿ってガイドレール19が設けられることで、ガイドレール19で左後傾斜部71bが補強されている。
The
Thus, the left rear
よって、スライドドア18のガイドレール19を左後傾斜部71bの補強部材として兼用することができる。
これにより、専用の補強部材を個別に設ける必要がないので、部品点数を抑えることができ、軽量化を図ることができる。
Therefore, the
Thereby, since it is not necessary to provide a dedicated reinforcement member separately, the number of parts can be suppressed and weight reduction can be achieved.
つぎに、車体フロア構造10に作用した荷重を支える例を図12〜図15に基づいて説明する。なお、図12〜図15においては、車体フロア構造10は左半部および右半部が略左右対称の部材なので左半部に荷重が作用した例について説明して右半部の説明は省略する。
Next, an example of supporting a load acting on the vehicle
まず、車体フロア構造10の左フロントサイドフレーム11に車体前方から作用した荷重を支える例を図12に基づいて説明する。
図12に示すように、左フロントサイドフレーム11に車体前方から荷重F10が作用する。
左フロントサイドフレーム11に作用した荷重F10の一部は、左フロントサイドフレーム11を経て左フロアフレーム12に荷重F11として伝わる。
First, an example of supporting a load acting on the left
As shown in FIG. 12, a load F10 acts on the left
A part of the load F10 acting on the left
左フロアフレーム12に伝わった荷重F11の一部は、左フロアフレーム12を経て荷重F12として左リヤフロアフレーム15に伝わる。
そして、左フロアフレーム12に伝わった荷重F11の残りは、左シル膨張部71の左後傾斜部71bに荷重F13として分散されて左サイドシル13に伝わる。
A part of the load F11 transmitted to the
The remainder of the load F <b> 11 transmitted to the
このように、左フロアフレーム12に伝わった荷重F11を左後傾斜部71bに荷重F13として分散することで、左フロアフレーム12に伝わる荷重を抑えることができる。
これにより、左フロアフレーム12に伝わった荷重を左フロアフレーム12で好適に支えることができる。
Thus, the load transmitted to the
Thereby, the load transmitted to the
なお、左フロントサイドフレーム11に作用した荷重F10の残りは、左アウトリガー34を経て左サイドシル13に荷重F14として伝わる。
The remainder of the load F10 acting on the left
ここで、図5、図9(b)に示すように、左断面拡大部14aの底部51a、左リヤフロアフレーム15の底部56aおよび左フロアフレーム12底部36aが重ね合わされた状態で結合されることで左連結部61の剛性が高められている。
これにより、左フロアフレーム12に伝わった荷重F12を左連結部61を経て左リヤフロアフレーム15に効率よく伝えることができる。
Here, as shown in FIG. 5 and FIG. 9B, the bottom 51a of the left cross-sectional
Thus, the load F12 transmitted to the
つぎに、車体フロア構造10の左サイドシル13(前クロスメンバ17の左端部17bに相当する部位)に車体左側方から作用した荷重を支える例を図13に基づいて説明する。
図13に示すように、左サイドシル13のうち、前クロスメンバ17の左端部17bが連結された連結部73に車体左側方から荷重F15が作用する。
連結部73に作用した荷重F15の一部は、前クロスメンバ17に荷重F16として伝わる。
Next, an example of supporting a load acting on the left side sill 13 (a portion corresponding to the
As shown in FIG. 13, a load F <b> 15 is applied to the connecting
A part of the load F15 acting on the connecting
一方、連結部73に作用した荷重F15の残りは、左前傾斜部71aに荷重F17として分散することができる。
そして、左前傾斜部71aに分散した荷重17を左フロアフレーム12の後端部12aおよび後クロスメンバ14の左端部(すなわち、左断面拡大部)14aを経て後クロスメンバ14に伝えることができる。
On the other hand, the remainder of the load F15 acting on the connecting
The
これにより、左サイドシル13の連結部73に車体左側方から荷重F15が作用した場合に、前クロスメンバ17に伝わる荷重F16を抑えることができる。
したがって、図10に示すように、前クロスメンバ17の中央部17aが上方に湾曲していても、前クロスメンバ17に伝わる荷重F16を前クロスメンバ17で好適に支えることができる。
Thereby, when the load F15 is applied to the connecting
Therefore, as shown in FIG. 10, even if the
ここで、前クロスメンバ17に対する左前傾斜部71aの傾斜角度θ4を小さく抑えられている。
よって、連結部73に作用した荷重F15の残りを、左前傾斜部71aに荷重F17として効率よく分散することができる。
Here, the inclination angle θ4 of the left front
Therefore, the remainder of the load F15 that has acted on the connecting
ついで、車体フロア構造10の左サイドシル13(左後傾斜部71bの後方部位71c)に車体左側方から作用した荷重を支える例を図14に基づいて説明する。
図14に示すように、左サイドシル13のうち左後傾斜部71bの後方部位71cに車両左側方から荷重F20が作用する。
Next, an example of supporting a load acting on the left side sill 13 (the
As shown in FIG. 14, a load F20 acts on the
後方部位71cに作用した荷重F20は、左後傾斜部71bを経て後クロスメンバ14に荷重F21として分散される。
このように、左サイドシル13の後方部位71cに荷重F20が作用が作用した場合に、荷重F20を後クロスメンバ14に荷重F21として分散し、分散した荷重F21を後クロスメンバ14で好適に支えることができる。
The load F20 applied to the
As described above, when the load F20 acts on the
つぎに、車体フロア構造10の左サイドシル13(後クロスメンバ14の左端部14aに相当する部位)に車体左側方から作用した荷重を支える例を図15に基づいて説明する。
図15に示すように、左サイドシル13のうち後クロスメンバ14の左端部14aに相当する部位に車両左側方から荷重F22が作用する。作用した荷重F22は左シル膨張部71を経て後クロスメンバ14の左端部14aに伝わる。
Next, an example in which a load acting on the left side sill 13 (a portion corresponding to the
As shown in FIG. 15, a load F <b> 22 acts on the
ここで、図5、図9(b)に示すように、左断面拡大部14aの底部51a、左リヤフロアフレーム15の底部56aおよび左フロアフレーム12底部36aが重ね合わされた状態で結合されることで左連結部61の剛性が高められている。
Here, as shown in FIG. 5 and FIG. 9B, the bottom 51a of the left cross-sectional
よって、後クロスメンバ14の左端部14aに伝わった荷重F22の一部を、左連結部61を経て左フロアフレーム12に荷重F24として分散させるとともに、左リヤフロアフレーム15に荷重F25として分散させることができる。
そして、左端部14aに伝わった荷重F22の残りを、後クロスメンバ14に荷重F23として効率よく伝えることができる。
Therefore, a part of the load F22 transmitted to the
And the remainder of the load F22 transmitted to the
このように、左サイドシル13に作用した荷重F22を左フロアフレーム12および左リヤフロアフレーム15に分散させることで、後クロスメンバ14に作用する荷重F23を抑えることができる。
これにより、後クロスメンバ14に作用する荷重F23を後クロスメンバ14で好適に支えることができる。
Thus, by distributing the load F22 acting on the
As a result, the load F23 acting on the
なお、本発明に係る車体フロア構造10は、前述した実施例に限定されるものではなく適宜変更、改良などが可能である。
例えば、前記実施例では、左シル膨張部71の上部71dにロアレール袋体75を設けることでガイドレール19を左後傾斜部71bに沿って設けた例について説明したが、ガイドレール19を右後傾斜部71bに沿って設けることも可能である。
In addition, the vehicle
For example, in the above-described embodiment, the example in which the
また、前記実施例で示した左右のフロントサイドフレーム11、左右のフロアフレーム12、左右のサイドシル13、後クロスメンバ14、左右の断面拡大部14a、左右のリヤフロアフレーム15、フロアパネル16、前クロスメンバ17、前クロスメンバの中央部17a、スライドドア18、ガイドレール19、フロア膨出部21、左右のシル膨張部71、左右の前傾斜部71a、左右の後傾斜部71bおよび左右の連結部73などの形状や構成は例示したものに限定するものではなく適宜変更が可能である。
Also, the left and right front side frames 11, left and right floor frames 12, left and
本発明は、前後のクロスメンバ間で且つ左右のフロアフレーム間の空間に燃料タンクが設けられた車体フロア構造を備えた自動車への適用に好適である。 The present invention is suitable for application to a vehicle having a vehicle body floor structure in which a fuel tank is provided in a space between front and rear cross members and between left and right floor frames.
10…車体フロア構造、11…左右のフロントサイドフレーム、11a…左右のフロントサイドフレームの後端部、12…左右のフロアフレーム、12a…左右のフロアフレームの後端部、13…左右のサイドシル、14…後クロスメンバ、14a…左右の端部(左右の断面拡大部)、15…左右のリヤフロアフレーム、15a…左右のリヤフロアフレームの前端部、16…フロアパネル、16b…フロアパネルの前端部、16c…フロアパネルの左側部、16d…フロアパネルの右側部、17…前クロスメンバ、17a…前クロスメンバの中央部、18…スライドドア、19…ガイドレール、21…フロア膨出部、21a…フロア膨出部の後端部、21b…フロア膨出部の上面、51a…左右の断面拡大部の底部、71…左右のシル膨張部、71a…左右の前傾斜部、71b…左右の後傾斜部、73…左右の連結部。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記左右のフロアフレームの車体外側に設けられ、車体前後方向に延出された左右のサイドシルと、
前記左右のサイドシルに架け渡された後クロスメンバと、
前記後クロスメンバおよび前記左右のフロアフレームに載置され、燃料タンクを下方から収納可能なフロア膨出部が隆起されたフロアパネルと、
前記後クロスメンバの車体前方に設けられ、前記左右のサイドシルに架け渡された状態で、前記左右のフロントサイドフレームの後端部上方に設けられた前クロスメンバと、を備え、
前記後クロスメンバが前記フロア膨出部の後端部の下面に設けられ、前記前クロスメンバが前記フロア膨出部の前端部の上面に設けられ、
前記左右のフロアフレームが、前記左右のフロントサイドフレームの後端部から前記フロア膨出部の後端部まで車体後方に向けて上り勾配に延出されるとともに、前記左右のフロアフレームの後端部が前記後クロスメンバに設けられ、
前記前クロスメンバは、
前記フロアパネルの前端部で、かつ前記フロア膨出部の上面に設けられることで中央部が前記フロア膨出部の上面に沿って上方へ湾曲されるとともに、前記左右のフロアフレームに対して前記前クロスメンバが直交するように設けられ、
前記前クロスメンバおよび前記左フロアフレームで前記フロアパネルの左側部が挟持されるとともに、前記前クロスメンバおよび前記右フロアフレームで前記フロアパネルの右側部が挟持され、
前記後クロスメンバは、
左右の端部のうち底部が車体外側に向けて下り勾配に形成されることで、左右の端部がそれぞれ断面拡大部に形成され、中央部が高い位置に配置され、
前記左右の断面拡大部に前記左右のフロアフレームの後端部が連結され、前記中央部に前記燃料タンクの給油配管を配置可能な空間が確保されたことを特徴とする車体フロア構造。 Left and right floor frames extending toward the rear of the vehicle body from the rear ends of the left and right front side frames;
Left and right side sills provided on the outside of the left and right floor frames and extending in the longitudinal direction of the vehicle body;
Cross member after being spanned over the left and right side sills,
A floor panel that is placed on the rear cross member and the left and right floor frames and has a raised floor bulge that can accommodate a fuel tank from below;
A front cross member provided in front of the rear cross member in a vehicle body and provided on the left and right side sills and above the rear end portions of the left and right front side frames ;
The rear cross member is provided on a lower surface of a rear end portion of the floor bulge portion, and the front cross member is provided on an upper surface of a front end portion of the floor bulge portion;
The left and right floor frames extend upward from the rear ends of the left and right front side frames to the rear end of the floor bulge portion toward the rear of the vehicle body, and the rear end portions of the left and right floor frames Is provided on the rear cross member,
The front cross member is
The center portion is curved upward along the upper surface of the floor bulging portion by being provided on the front end portion of the floor panel and on the upper surface of the floor bulging portion, and with respect to the left and right floor frames. The front cross member is provided to be orthogonal,
The left side portion of the floor panel is sandwiched between the front cross member and the left floor frame, and the right side portion of the floor panel is sandwiched between the front cross member and the right floor frame,
The rear cross member is
The bottom part of the left and right end parts is formed in a downward slope toward the outside of the vehicle body, so that the left and right end parts are each formed in a cross-sectional enlarged part, and the central part is arranged at a high position,
A vehicle body floor structure , wherein rear end portions of the left and right floor frames are connected to the left and right cross-sectional enlarged portions, and a space in which a fuel supply pipe of the fuel tank can be disposed is secured in the central portion .
前記左リヤフロアフレームの前端部および前記左フロアフレームの後端部が、前記左断面拡大部の底部に重ね合わされた状態で結合され、
前記右リヤフロアフレームの前端部および前記右フロアフレームの後端部が、前記右断面拡大部の底部に重ね合わされた状態で結合されたことを特徴とする請求項1記載の車体フロア構造。 The left and right rear floor frames extend from the left and right cross-sectional enlarged parts of the rear cross member toward the rear of the vehicle body,
A front end portion of the left rear floor frame and a rear end portion of the left floor frame are joined in a state of being overlapped with a bottom portion of the left cross-sectional enlarged portion,
The right rear rear end of the front end and the right floor frame of the floor frame, vehicle body floor structure of claim 1, wherein said joined in a state of being superposed on the bottom of the right cross-section enlarged portion.
車幅方向内側に張り出されることで、前記後クロスメンバの左右の端部に連結されるとともに、前記左右のフロアフレームの後端部に連結された左右のシル膨張部を有し、
前記左シル膨張部は、
前記左サイドシルおよび前記前クロスメンバの左端部の連結部から前記左フロアフレームの後端部に向けて傾斜状に延出された左前傾斜部を有し、
前記右シル膨張部は、
前記右サイドシルおよび前記前クロスメンバの右端部の連結部から前記右フロアフレームの後端部に向けて傾斜状に延出された右前傾斜部を有することを特徴とする請求項1または請求項2記載の車体フロア構造。 The left and right side sills are
By projecting inward in the vehicle width direction, it is connected to the left and right ends of the rear cross member, and has left and right sill inflated portions connected to the rear ends of the left and right floor frames,
The left sill expansion part is
The left side sill and the front cross member has a left front inclined portion extending in an inclined manner from a connecting portion of the left end portion of the front cross member toward the rear end portion of the left floor frame,
The right sill expansion part is
The right side sill and the claims, characterized in that it has the front right front inclined portion extending from the connecting portion of the right end portion inclined towards the rear end of the right floor frame cross member 1 or claim 2 Body floor structure as described.
前記後クロスメンバの左端部から前記左サイドシルに向けて傾斜状に延出された左後傾斜部を有し、
前記右シル膨張部は、
前記後クロスメンバの右端部から前記右サイドシルに向けて傾斜状に延出された右後傾斜部を有し、
前記左右の後傾斜部の少なくとも一方に沿って、スライドドアをスライド自在に案内するガイドレールを設けることで、前記ガイドレールで前記左右の後傾斜部の少なくとも一方を補強することを特徴とする請求項3記載の車体フロア構造。 The left sill expansion part is
Having a left rear inclined portion extending in an inclined manner from the left end portion of the rear cross member toward the left side sill;
The right sill expansion part is
A right rear inclined portion extending in an inclined manner from the right end portion of the rear cross member toward the right side sill;
A guide rail that slidably guides a sliding door is provided along at least one of the left and right rear inclined portions, and at least one of the left and right rear inclined portions is reinforced by the guide rail. Item 3. The vehicle body floor structure according to Item 3 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009135061A JP5073709B2 (en) | 2009-06-04 | 2009-06-04 | Body floor structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009135061A JP5073709B2 (en) | 2009-06-04 | 2009-06-04 | Body floor structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010280293A JP2010280293A (en) | 2010-12-16 |
JP5073709B2 true JP5073709B2 (en) | 2012-11-14 |
Family
ID=43537468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009135061A Expired - Fee Related JP5073709B2 (en) | 2009-06-04 | 2009-06-04 | Body floor structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5073709B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120315571A1 (en) | 2010-12-16 | 2012-12-13 | Jun Matsumura | Method for producing catalyst-coated membrane |
JP5426612B2 (en) * | 2011-06-28 | 2014-02-26 | 本田技研工業株式会社 | Auto body structure |
JP5994143B2 (en) * | 2012-12-19 | 2016-09-21 | トヨタ車体株式会社 | Vehicle floor structure |
JP6365500B2 (en) * | 2015-10-20 | 2018-08-01 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle underfloor structure |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3765947B2 (en) * | 1998-07-13 | 2006-04-12 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle fuel tank arrangement structure |
JP4352769B2 (en) * | 2003-06-11 | 2009-10-28 | マツダ株式会社 | Lower body structure of automobile |
JP2005029000A (en) * | 2003-07-11 | 2005-02-03 | Honda Motor Co Ltd | Piping structure for filler pipe |
JP2005170076A (en) * | 2003-12-05 | 2005-06-30 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle body structure for automobile |
JP2005255070A (en) * | 2004-03-15 | 2005-09-22 | Mazda Motor Corp | Suspension cross-member of vehicle |
-
2009
- 2009-06-04 JP JP2009135061A patent/JP5073709B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010280293A (en) | 2010-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7204547B2 (en) | Automobile underbody structure | |
JP4802589B2 (en) | Lower body structure of automobile | |
KR20070075335A (en) | Rear structure of vehicle body | |
JP5549420B2 (en) | Rear body structure of the vehicle | |
JP5738163B2 (en) | Body structure | |
US7717487B2 (en) | Seat holding portion structure | |
JP5904393B2 (en) | Rear seat mounting structure | |
JP5930304B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5073709B2 (en) | Body floor structure | |
EP1657098B1 (en) | Vehicle comprising a fuel tank arrangement structure | |
JP2009248593A (en) | Vehicle body framework structure | |
JP5002624B2 (en) | Body structure with sliding door | |
WO2010026729A1 (en) | Under tray | |
JP2007015591A (en) | Fuel cell vehicle | |
JP2014104836A (en) | Vehicle body side part structure | |
JP2008081041A (en) | Lower body structure of automobile | |
JP5215917B2 (en) | Lower body structure | |
JP4703711B2 (en) | Automotive floorboard structure | |
JP7402905B2 (en) | Vehicle rear structure | |
JP4827252B2 (en) | Vehicle body structure | |
JP2008110636A (en) | Lower part vehicle body structure for vehicle | |
JP5832346B2 (en) | Car floor structure | |
JP2006137312A (en) | Vehicle seat support structure | |
JP2008105507A (en) | Lower vehicle body structure of vehicle | |
JP4507871B2 (en) | Open car rear body structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120807 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5073709 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |