JP5073006B2 - 無線装置用アダプタ、及び無線装置 - Google Patents

無線装置用アダプタ、及び無線装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5073006B2
JP5073006B2 JP2010102386A JP2010102386A JP5073006B2 JP 5073006 B2 JP5073006 B2 JP 5073006B2 JP 2010102386 A JP2010102386 A JP 2010102386A JP 2010102386 A JP2010102386 A JP 2010102386A JP 5073006 B2 JP5073006 B2 JP 5073006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic wave
adapter
light emitting
wireless device
detection means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010102386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011234115A (ja
Inventor
真一 馬場
直忠 加古
彰規 藤井
道生 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2010102386A priority Critical patent/JP5073006B2/ja
Publication of JP2011234115A publication Critical patent/JP2011234115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5073006B2 publication Critical patent/JP5073006B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transmitters (AREA)

Description

本発明は、何れか一つが運用される複数の送信盤と、空中線に接続された給電線とが、互いに着脱可能なコネクタにより接続される無線装置用のアダプタ、及び該アダプタを備える無線装置に関する。
基地局や固定局の無線装置として、現用系又は予備系として使用される複数の送信盤が、給電線により空中線に接続された無線装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。該無線装置では、現用系の送信盤の点検や修理を行う場合、予備系の送信盤が運用される。
ここで、電磁波を送信している運用中の送信盤と給電線との接続を解除することがないように、送信盤の電磁波の送信状態を確認できるようにする必要がある。なお、電磁波の送受信状態を確認できる技術としては、携帯電話等の無線端末のアンテナトップに電磁波の発着信状態を表示させる技術が知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2002−101031号公報 特開平11−187466号公報
しかしながら、送信盤の電磁波の送信状態を確認できる状態であったとしても、作業員の確認不足により、電磁波を送信している運用中の送信盤と給電線との接続が解除される可能性は残る。
本発明は、上記事情を鑑みてなされたものであり、作業員による送信盤の電磁波の送信状態の確認不足を減らすことができ、電磁波を送信している運用中の送信盤と給電線との接続が解除される可能性を低減できる無線装置用アダプタ、及び無線装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明に係る無線装置用アダプタは、送信盤と、送信空中線に接続された給電線とが、互いに着脱可能なコネクタにより接続される無線装置用のアダプタであって、一方が前記送信盤の前記コネクタに接続され、他方が前記給電線の前記コネクタに接続される一対のコネクタが設けられたアダプタ本体と、前記アダプタ本体に、外部から視認可能に設けられた発光体と、前記送信盤から送信される電磁波を検出する電磁波検出手段を有し、前記電磁波検出手段により電磁波が検出された場合に前記発光体を発光させる発光回路と、を備え、前記発光回路は、前記電磁波検出手段により検出された電磁波の状態を検出する電磁波状態検出手段と、前記電磁波状態検出手段により検出された電磁波の状態に応じて前記発光部の発光のさせ方を変化させる発光制御手段と、を備える。
上記無線装置用アダプタにおいて、前記電磁波状態検出手段は、前記電磁波検出手段により検出された電磁波の強度のレベルを検出する強度レベル検出手段であってもよく、前記発光制御手段は、前記強度レベル検出手段により検出された電磁波の強度のレベルに応じて前記発光部の発光のさせ方を変化させてもよい。
また、本発明に係る無線装置用アダプタは、送信盤と、送信空中線に接続された給電線とが、互いに着脱可能なコネクタにより接続される無線装置用のアダプタであって、一方が前記送信盤の前記コネクタに接続され、他方が前記給電線の前記コネクタに接続される一対のコネクタが設けられたアダプタ本体と、前記アダプタ本体に、外部から視認可能に設けられた発光体と、前記送信盤から送信される電磁波を検出する電磁波検出手段を有し、前記電磁波検出手段により電磁波が検出された場合に前記発光体を発光させる発光回路と、を備え、前記発光回路は、前記電磁波検出手段により検出された電磁波の状態を検出する電磁波状態検出手段と、前記電磁波状態検出手段により検出された電磁波の状態に応じて前記発光部の発光状態を変化させる発光制御手段と、を備え、前記電磁波状態検出手段は、前記電磁波検出手段により検出された電磁波の周波数を分別する周波数分別手段を備え、前記発光制御手段は、前記周波数分別手段により分別された電磁波の周波数に応じて前記発光部の発光状態を変化させ
上記課題を解決するために、本発明に係る無線装置は、何れか一つが運用される複数の送信盤と、空中線に接続された給電線とが、互いに着脱可能なコネクタにより接続される無線装置であって、上記無線装置用アダプタを備える。
上記無線装置用アダプタ、及び無線装置によれば、作業員による送信盤の電磁波の送信状態の確認不足を減らすことができ、電磁波を送信している運用中の送信盤と給電線との接続が解除される可能性を低減できる。
一実施形態に係るアダプタが適用される基地局や固定局の無線装置の概略構成を示す図である。 アダプタの外観を示す斜視図である。 アダプタが内蔵する発光回路の構成を示す回路図である。 他の実施形態に係る発光回路を示す回路図である。 他の実施形態に係るアダプタを示す斜視図である。
以下、図面を参照しながら、本発明を実施するための形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るアダプタ10が適用される基地局や固定局の無線装置100の概略構成を示す図である。この図に示すように、無線装置100は、現用系として使用される送信盤110及び受信盤120と、予備系として使用される送信盤111及び受信盤121とを備えている。また、無線装置100は、送信空中線130と受信空中線132と、送信空中線130と送信盤110、111とを接続する給電線としての同軸ケーブル140と、受信空中線132と受信盤120、121とを接続する同軸ケーブル150とを備えている。
送信用の同軸ケーブル140は、送信盤110、111と送信空中線との中間地点で現用系の同軸ケーブル142と予備系の同軸ケーブル144とに分岐しており、分岐点には、切替器146が配されている。切替器146は、運用する送信盤を、送信盤110、111の何れか一方から他方に切替える。
受信用の同軸ケーブル150は、受信盤120、121と受信空中線132との中間地点で現用系の同軸ケーブル152と予備系の同軸ケーブル154とに分岐しており、分岐点には、分配器156が配されている。分配器156は、受信空中線132が受信した電磁波を受信盤120、121に分配する。
また、無線装置本体102の前面の下部であって送信盤110、111及び受信盤120、121から下側に離れた位置には、メンテナンスパネル104が設けられている。メンテナンスパネル104には、運用中の送信盤110、111を表示する表示灯106、108が設けられている。現用系(1号)の送信盤110が運用されている場合には、1号使用の表示の横に設けられた表示灯106が点灯し、予備系(2号)の送信盤111が運用されている場合には、2号使用の表示の横に設けられた表示灯108が点灯する。
ここで、送信盤110、111と現用系の同軸ケーブル142、144との接続部には、アダプタ10が設けられている。アダプタ10は、送信盤110、111に設けられたメス側コネクタと同軸ケーブル142、144に設けられたオス側コネクタとを着脱可能に接続する。
図2は、アダプタ10の外観を示す斜視図である。この図に示すように、アダプタ10は、アダプタ本体20と、アダプタ本体20の外部に露出するように設けられた発光ダイオード30とを備えている。アダプタ本体20には、オス側コネクタ22とメス側コネクタ24とが設けられている。
ところで、同軸ケーブル142、144にはオス側コネクタが設けられ、送信盤110、111には、同軸ケーブル142、144のオス側コネクタを挿入可能なメス側コネクタが設けられている。即ち、同軸ケーブル142、144と送信盤110、111とは、アダプタ10を用いずに直接接続することもできる。
ここで、オス側コネクタ22は、同軸ケーブル142、144のオス側コネクタと同一構造に形成され、メス側コネクタ24は、送信盤110、111のメス側コネクタと同一構造に形成されている。このため、オス側コネクタ22は、送信盤110、111のメス側コネクタに挿入でき、メス側コネクタ24には、同軸ケーブル142、144のオス側コネクタを挿入できる。これにより、同軸ケーブル142、144と送信盤110、111とをアダプタ10を用いて接続することができる。
オス側コネクタ22とメス側コネクタ24とは芯線が直交するように配されており、アダプタ本体20におけるオス側コネクタ22とメス側コネクタ24との間には、直方体状の基部26が設けられている。ここで、基部26におけるオス側コネクタ22の芯線の延長線上には、発光ダイオード30が設けられている。また、送信盤110、111のメス側コネクタの芯線は、無線装置本体102の前後方向に延びており、オス側コネクタ22が送信盤110のメス側コネクタに挿入された状態では、発光ダイオード30は、無線装置本体102の前方に向けられる。
図3は、アダプタ10が内蔵する発光回路40の構成を示す回路図である。この図に示すように、発光回路40は、コイル42と、発光ダイオード30と、整流用ダイオード44と、コンデンサ46とを備えている。コイル42と整流用ダイオード44と発光ダイオード30とは、順方向に互いに直列に接続されて閉ループを構成している。コンデンサ46は、発光ダイオード30に対して並列に接続されている。
発光回路40では、電磁波が送信盤110、111から送信されるとコイル42において電気信号が誘起される。この電気信号は、整流用ダイオード44により整流されて発光ダイオード30に供給され、発光ダイオード30を発光させる。
上述したように、現用系の送信盤110から送信空中線130へ電磁波が送信されている場合には、メンテナンスパネル104の表示灯106が点灯する。また、予備系の送信盤111から送信空中線130へ電磁波が送信されている場合には、メンテナンスパネル104の表示灯108が点灯する。しかし、表示灯106、108は、送信盤110、111から下側に離れていることから、作業者が、表示等106、108の確認を忘れたり、表示灯106と表示灯108とを見誤ったりすることが考えられる。
しかし、本実施形態に係る無線装置100では、送信盤110、111と同軸ケーブル142、144とを接続するアダプタ10の作業者から視認できる位置に、発光ダイオード30が配されており、該発光ダイオード30が、対応する送信盤110、111から送信空中線130へ電磁波が送信されている場合に発光する。これにより、作業者は、送信盤110、111又は同軸ケーブル142、144のコネクタをアダプタ10から取り外そうとしている場合に、電磁波を送信している運用中の送信盤110、111を、手元で確認できる。
これによって、作業者が表示灯106、108の確認を忘れたり、表示灯106と表示灯108とを見誤ったりすることを抑制できる。従って、作業者が、電磁波を送信している運用中の送信盤110、111と同軸ケーブル142、144との接続を解除する可能性を低減できる。
また、送信盤110、111のコネクタと同軸ケーブル142、144のコネクタとが直接接続されていた既存の無線装置が存在する場合には、該無線装置を改造することなく用いた上で、運用中の送信盤110、111と同軸ケーブル152、154との接続を解除する可能性を低減することができる。
図4は、発光回路40の他の実施形態に係る発光回路50を示す回路図である。この図に示すように、発光回路50は、コイル42と、電源抽出回路52と、検波回路54と、周波数分別回路56と、信号レベル検出回路58と、発光ダイオード制御回路(以下、LED制御回路という)60と、発光ダイオード300とを備えている。発光ダイオード300は、赤色、緑色、黄色の発光が可能な3つのLEDチップを一つのパッケージに実装した多色発光ダイオードである。
電源抽出回路52と検波回路54とはコイル42に接続されている。また、検波回路54には、周波数分別回路56と信号レベル検出回路58とが並列に接続されている。また、電源抽出回路52は、周波数分別回路56と信号レベル検出回路58とLED制御回路60とに接続されている。さらに、周波数分別回路56と信号レベル検出回路58と発光ダイオード300とはLED制御回路60に接続されている。
電源抽出回路52は、コイル42で検出された電気信号を整流し、周波数分別回路56と信号レベル検出回路58とLED制御回路60とに供給する。即ち、電源抽出回路52は、周波数分別回路56と信号レベル検出回路58とLED制御回路60とに駆動用電力を供給する。
検波回路54は、指定周波数の電気信号を通過させる周波数フィルタを備えている。また、周波数分別回路56は、周波数の下限値と上限値とを記憶しており、検波回路54を通過して入力した電気信号の周波数が、下限値以上上限値以下の許容範囲内であるか否か判定し、判定信号をLED制御回路60へ出力する。なお、指定周波数は、送信盤110、111の周波数の設定値に基づいて予め指定され、周波数の下限値と上限値とは、指定周波数の許容誤差範囲に基づいて予め設定されている。
また、信号レベル検出回路58は、電気信号のレベルの下限値と上限値とを記憶しており、検波回路54を通過して入力した電気信号のレベルが、下限値未満の低レベルであるか、下限値以上上限値以下の正常レベルであるか、あるいは、上限値を超える高レベルであるかを判定し、判定信号をLED制御回路60へ出力する。なお、電気信号のレベルの下限値と上限値とは、送信盤110、111の電磁波強度の設定値の許容誤差範囲に基づいて予め設定されている。
LED制御回路60は、周波数分別回路56から入力された判定信号が、電気信号の周波数を許容範囲内と判定した信号である場合には、発光ダイオード300を連続点灯させる。一方、LED制御回路60は、周波数分別回路56から入力された判定信号が、電気信号の周波数を許容範囲外と判定した信号である場合には、発光ダイオード300を点滅させる。
また、LED制御回路60は、信号レベル検出回路58から入力された判定信号が、電気信号のレベルを低レベルと判定した信号である場合には、発光ダイオード30を緑色に点灯させる。また、LED制御回路60は、信号レベル検出回路58から入力された判定信号が、電気信号のレベルを正常レベルと判定した信号である場合には、発光ダイオード300を黄色に点灯させる。さらに、LED制御回路60は、信号レベル検出回路58から入力された判定信号が、電気信号のレベルを高レベルと判定した信号である場合には、発光ダイオード300を赤色に点灯させる。
即ち、発光回路50を内蔵するアダプタを用いた無線装置では、無線装置から送信される電磁波の周波数や強度の状態を、発光ダイオード300の点灯状態によって確認できる。従って、点検装置を用いることなく、また、無線装置の運転を停止することなく、無線装置の運転状態を点検することができる。
図5は、他の実施形態に係るアダプタ200を示す斜視図である。この図に示すように、アダプタ200のアダプタ本体220は、オス側コネクタ222の芯線とメス側コネクタ224の芯線とが同軸となるように構成されている。また、アダプタ200の基部226は、円柱形状に形成されており、該基部226の外周面には、円環状に形成された発光ダイオード230が設けられている。該発光ダイオード230も上述の実施形態と同様に、アダプタ200に接続された送信盤110、111から電磁波が送信された場合に点灯する。
以上、本発明を実施するための形態について説明したが、上記実施の形態は本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明はその趣旨を逸脱することなく変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物も含まれる。例えば、上記実施の形態では、電磁波の状態量として電磁波の周波数と強度とを検出する例を挙げて説明したが、電磁波の変調度等の他の状態量を検出してもよい。
10、200 アダプタ、20、220 アダプタ本体、22、222 オス側コネクタ(コネクタ)、24、224 メス側コネクタ(コネクタ)、26、226 基部、30、230、300 発光ダイオード(発光体)、40、50 発光回路、42 コイル(電磁波検出手段)、44 整流用ダイオード、46 コンデンサ、52 電源抽出回路、54 検波回路、56 周波数分別回路(電磁波状態検出手段、周波数分別手段)、58 信号レベル検出回路(電磁波状態検出手段、強度レベル検出手段)、60 LED制御回路(発光制御手段)、100 無線装置、102 無線装置本体、104 メンテナンスパネル、106、108 表示灯、110、111 送信盤、120、121 受信盤、130 送信空中線、132 受信空中線、140、142、144 同軸ケーブル(給電線)、150、152、154 同軸ケーブル、146 切替器、156 分配器

Claims (4)

  1. 送信盤と、送信空中線に接続された給電線とが、互いに着脱可能なコネクタにより接続される無線装置用のアダプタであって、
    一方が前記送信盤の前記コネクタに接続され、他方が前記給電線の前記コネクタに接続される一対のコネクタが設けられたアダプタ本体と、
    前記アダプタ本体に、外部から視認可能に設けられた発光体と、
    前記送信盤から送信される電磁波を検出する電磁波検出手段を有し、前記電磁波検出手段により電磁波が検出された場合に前記発光体を発光させる発光回路と、
    を備え
    前記発光回路は、
    前記電磁波検出手段により検出された電磁波の状態を検出する電磁波状態検出手段と、
    前記電磁波状態検出手段により検出された電磁波の状態に応じて前記発光部の発光のさせ方を変化させる発光制御手段と、
    を備える無線装置用アダプタ。
  2. 前記電磁波状態検出手段は、前記電磁波検出手段により検出された電磁波の強度のレベルを検出する強度レベル検出手段を備え
    前記発光制御手段は、前記強度レベル検出手段により検出された電磁波の強度のレベルに応じて前記発光部の発光のさせ方を変化させる請求項に記載の無線装置用アダプタ。
  3. 送信盤と、送信空中線に接続された給電線とが、互いに着脱可能なコネクタにより接続される無線装置用のアダプタであって、
    一方が前記送信盤の前記コネクタに接続され、他方が前記給電線の前記コネクタに接続される一対のコネクタが設けられたアダプタ本体と、
    前記アダプタ本体に、外部から視認可能に設けられた発光体と、
    前記送信盤から送信される電磁波を検出する電磁波検出手段を有し、前記電磁波検出手段により電磁波が検出された場合に前記発光体を発光させる発光回路と、
    を備え
    前記発光回路は、
    前記電磁波検出手段により検出された電磁波の状態を検出する電磁波状態検出手段と、
    前記電磁波状態検出手段により検出された電磁波の状態に応じて前記発光部の発光状態を変化させる発光制御手段と、
    を備え
    前記電磁波状態検出手段は、前記電磁波検出手段により検出された電磁波の周波数を分別する周波数分別手段を備え
    前記発光制御手段は、前記周波数分別手段により分別された電磁波の周波数に応じて前記発光部の発光状態を変化させる無線装置用アダプタ。
  4. 何れか一つが運用される複数の送信盤と、空中線に接続された給電線とが、互いに着脱可能なコネクタにより接続される無線装置であって、
    請求項1〜請求項の何れか1項に記載の無線装置用アダプタを備える無線装置。
JP2010102386A 2010-04-27 2010-04-27 無線装置用アダプタ、及び無線装置 Expired - Fee Related JP5073006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010102386A JP5073006B2 (ja) 2010-04-27 2010-04-27 無線装置用アダプタ、及び無線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010102386A JP5073006B2 (ja) 2010-04-27 2010-04-27 無線装置用アダプタ、及び無線装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011234115A JP2011234115A (ja) 2011-11-17
JP5073006B2 true JP5073006B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=45322993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010102386A Expired - Fee Related JP5073006B2 (ja) 2010-04-27 2010-04-27 無線装置用アダプタ、及び無線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5073006B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2296157A (en) * 1994-12-16 1996-06-19 Tcc Ind Inc Multifunction hands-free cellular telephone adaptor
JPH1151979A (ja) * 1997-08-08 1999-02-26 Kansai Tec:Kk 通電表示装置及び信号表示装置
JP2003248534A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Sony Corp Usbコネクタ
JP2006287408A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rf受信機の誤接続検出システム及びrf受信機の誤接続検出装置
JP4914075B2 (ja) * 2006-01-31 2012-04-11 株式会社アイ・オー・データ機器 暗号鍵設定方法、ネットワークシステム、無線lan用中継器、無線lanアダプタ、および暗号鍵設定プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011234115A (ja) 2011-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2688181B1 (en) Power supply system
CN204706735U (zh) 通信电缆用连接器和带连接器的通信电缆
EP2180764A2 (en) Systems and methods for security controlled LED lighting fixture
MX2020005407A (es) Insercion de caja de nariz para monitoreo y deteccion de fallas en un remolque de camion.
EP2864202A2 (en) Helicopter collision-avoidance system using light fixture mounted radar sensors
US8928233B1 (en) Light emitting diode control circuit with carrier signal control and package structure for the same and system for the same
KR101744511B1 (ko) 터미널블록을 위한 인디케이터 장치
JP2007157334A (ja) 誘導灯装置
JP5073006B2 (ja) 無線装置用アダプタ、及び無線装置
JP6621034B2 (ja) シグナルタワー点灯検知方法及び装置
CN205594183U (zh) 安全光栅
WO2016103503A1 (ja) 受信装置基板および受信装置基板の製造方法
US9583894B2 (en) Cable signal detector and connectorized communication cable
JP2018143051A (ja) 地上側給電装置
JP2007123365A (ja) 電子機器
CN202868496U (zh) 一种应急疏散报警标志灯
CA2959969A1 (en) Circuit for control and identification of a plasma torch
JP6679792B2 (ja) 給電装置及びプログラム
US8880008B2 (en) Antenna apparatus and wireless communication apparatus
KR101872892B1 (ko) 화재대피용 조명시스템
CN203425498U (zh) 一种安装在麻将机上的呼叫装置
JP2019207543A (ja) 設備稼働監視装置
CN101436473B (zh) 电开关
CN105880800B (zh) 一种电焊机通用电路板的设计方法
JP2017060262A (ja) 給電装置及び受電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5073006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees