JP5069220B2 - マイクロ流体デバイス用の小型光学検出システム - Google Patents

マイクロ流体デバイス用の小型光学検出システム Download PDF

Info

Publication number
JP5069220B2
JP5069220B2 JP2008506797A JP2008506797A JP5069220B2 JP 5069220 B2 JP5069220 B2 JP 5069220B2 JP 2008506797 A JP2008506797 A JP 2008506797A JP 2008506797 A JP2008506797 A JP 2008506797A JP 5069220 B2 JP5069220 B2 JP 5069220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
optical detection
detection system
light
mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008506797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008538813A (ja
Inventor
アーロン・ルリソン
ジェフリー・エー.・ウォーク
アーネスト・シー.ダブリュウ.・リー
マイケル・スレーター
モルテン・ジェイ.・ジェンセン
Original Assignee
カリパー・ライフ・サイエンシズ・インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カリパー・ライフ・サイエンシズ・インク. filed Critical カリパー・ライフ・サイエンシズ・インク.
Publication of JP2008538813A publication Critical patent/JP2008538813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5069220B2 publication Critical patent/JP5069220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/025Align devices or objects to ensure defined positions relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N2021/0162Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation using microprocessors for control of a sequence of operations, e.g. test, powering, switching, processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N2021/6417Spectrofluorimetric devices
    • G01N2021/6419Excitation at two or more wavelengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N2021/6417Spectrofluorimetric devices
    • G01N2021/6421Measuring at two or more wavelengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N2021/6463Optics
    • G01N2021/6478Special lenses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/062LED's
    • G01N2201/0627Use of several LED's for spectral resolution
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/16Microscopes adapted for ultraviolet illumination ; Fluorescence microscopes

Description

関連出願
本出願は米国仮特許出願第60/670,736号、2005年4月12日出願、標題「マイクロ流体デバイスのための光学検出(Optical Detection for Microfluidic Devices)」の優先権を主張すると共に該米国仮特許出願をあらゆる目的のためここで援用する。
技術分野
一般に本発明は検出光学の分野に関する。特に、本発明は蛍光信号を検出するための小型光学システムと、小型光学検出システムに適合するドライフォーカス式マイクロ流体デバイスとに関するものである。
マイクロ流体デバイス用の既存の光学検出システムは大きく、高価で、柔軟性に欠ける。既存のマイクロ流体デバイスの機器類において、光学検出システムは最も費用のかかるサブシステムである。現在の光学検出システムの大きさ、コスト高、及び硬直性は、検出用の複数の電荷結合素子(CCD)カメラと共に蛍光励起用の複数の高品質レーザーを用いるシステムに主に起因している。
既存の光学検出システムの位置合わせ及び焦点合わせはまた問題も引き起こしている。一般に、マイクロ流体デバイスにおけるチャンネルを流れる蛍光色素によって光学素子の位置合わせ及び焦点合わせが行われる。この色素は位置合わせ及び焦点合わせ工程を実行する前にマイクロ流体デバイスの検出領域に到達できなければならない。これは特定のマイクロ流体デバイスでは数分を要し得る。加えて、一般に蛍光色素は焦点合わせの後にチャンネルから流し出されるが、これは時間もかかり時として困難な工程である。最後に、この色素は高価で不安定なこともあり、この工程のコストと複雑さを増大させる。
したがって、上記欠点及びその他の欠点を克服できる位置合わせ及び焦点合わせ手段を備えた光学検出システム並びに方法を提供するのが望まれる。
発明の概要
本発明の態様の一つは、マイクロ流体デバイス用の光学検出システムである。本システムは発光ダイオード(LED)と;LEDにより発せられた光を平行にするための手段と;非球面の溶融石英製対物レンズと;平行光を対物レンズを通してマイクロ流体デバイス上に向かわせるための手段と;マイクロ流体デバイスから発せられる蛍光信号を検出するための手段とを備える。システムは第2の外部光源を含むこともでき、これはLED又はレーザーでよい。対物レンズからマイクロ流体デバイスまでの作動距離の大きさは、LED又はレーザーからの光が対角経路に沿って取り込まれてマイクロ流体デバイスを照射できるような大きさとし得る。
本発明の別の態様はドライフォーカス式マイクロ流体デバイスである。このデバイスは第1の基板と;第1の基板内に形成された複数のチャンネルであって、そのうちの少なくとも1つはマイクロ流体チャンネルである前記複数のチャンネルと;前記チャンネルから間隔を置いて第1の基板内に形成された湾曲壁を有する複数の光学検出システム位置合せマーク(以下、単に“光学位置合せマーク”という)と;覆われたチャンネルと閉鎖された光学位置合せマークとを形成するように第1の基板に接着される第2の基板とを備える。該チャンネルの少なくとも1つは光学位置合せマークのうちの少なくとも2つの間に配置される。
ここで「マイクロ流体」なる用語は、0.1μm〜500μmのオーダーの断面寸法を有するチャンバー及び流路を定義するのに用いられる。マイクロ流体フローチャンネル及び流体操作領域の好ましい深さは、0.1μm〜100μm、一般に2.0μm〜50μmのオーダーである。チャンネルの好ましい幅は、2.0μm〜500μm、さらに好ましくは3.0μm〜100μmのオーダーである。多くの用途では、5.0μm〜50μmの幅のチャンネルが有用である。本デバイス中のチャンバーはしばしば更に大きな寸法、例えば数ミリメートルを有する。
本発明の上記特徴及びその他の特徴は、添付図面(縮尺どおりではない)と共に現在のところ好ましい態様についての以下の詳細な説明を読めば更に明らかになる。詳細な説明と図面は本発明を限定するものではなく単なる説明であり、本発明の範囲は特許請求の範囲及びその等価物により定められる。
図面の簡単な説明
図1は本発明による光学検出システムの一態様の略図である。
図2は図1のシステムの励起光路を示す。
図3は図1のシステムの検出光路を示す。
図4は本発明による光学検出システムの別の態様の略図である。
図5は本発明によるドライフォーカス式マイクロ流体デバイスの一態様の略図である。
図6は図5のデバイスの検出領域の拡大略図である。
図7は本発明による位置合せマーク1個の断面図である。
図8A及び8Bは図6に示された2列の位置合せマークにより生成された光信号を示す。
図9は本発明によるドライフォーカス式マイクロ流体デバイスの別の態様の略図である。
図10は図9のドライフォーカス式マイクロ流体デバイスから得られた光学データのスクリーンキャプチャーである。
本発明の態様の1つは光学検出システムである。図1において本発明によるシステムの一態様を100で示す。限定するものではないが、この例では、システム100はLED光源110と;スリット120と;3つのスリットレンズ素子132、134及び136を有するスリットレンズ130と;励起帯域通過フィルター140と;ビームスプリッター150と;対物レンズ160と;除去フィルター170と;回折格子180と;CCDレンズ素子192及び194を有するCCDレンズ190と;CCDアレー195とを備える。レーザーでもLEDでもよい第2の光源を115で示す。マイクロ流体デバイスを165で示す。
スリット120は後方からLED110により照射される。後で説明するように、このLEDはレーザー光源の代わりに、又はレーザー光源に加えて使用してもよい。LEDの大きさ、形状、波長及び出力レベルは変えることができる。現在のところ、UV、青色、シアン、及び緑色を含めて代表的には400〜750nmの放射波長を有する様々な色のLEDが利用できる。複数のLEDをシステムに搭載し、例えば電動機構付きの回転タレット内に配置し、検出される蛍光体ごとに選択してもよい。
LED110からの光はスリット120を通過する。この態様のスペクトル分解能は分光計の場合と同様に感度に反比例する。したがって、より広いスリットを配置すると、感度は高くなるが色分解が劣化する。多くのアッセイでは、2又は3つの色帯域のみが必要とされるのでスリットをより広くして高い感度を得ることができる。
LED110からの光はスリット120を通過後にスリットレンズ130により集められて平行にされる。スリットレンズ130は、光が対物レンズ160を通ってデバイス165に進む際に対物レンズ160に導入される軸色(axial color)を補償する。励起のためにマイクロ流体デバイス上に当てられたスリットの像が不鮮明になって空間分解能が損なわれることを防ぐために、色補正レンズが必要である。1より多い波長レンジについて、この例では350〜400nm及び430〜480nmについて色を補正できる。スリットからレンズまでの距離は、例えばユーザーが利用可能なソフトウエア制御を介して各レンジについて個別に設定される。
スリットレンズ130はスリットレンズ素子132、134及び136を有する。この例では、各レンズ素子はカスタムデザインされ、UV透過性分散ガラスから作られる。スリットレンズ130はUV LEDから放出されるUV波長に合わせて設計される。スリットレンズ130はスリット120の鮮明な像をマイクロ流体デバイス165上に形成するように対物レンズ160と連携する。スリットレンズ素子132はHoyaガラス型式TAC6から作られ、そのエッジ直径は14mmであり、中心厚さは10.9mmである。スリットレンズ素子134はHoyaガラス型式NBFD12から作られ、直径は23mmで中心厚さは3.14mmである。スリットレンズ素子136は溶融石英から作られ、後で説明する対物レンズ160と同じものである。
平らな二色性ビームスプリッター150(例えば、二色性ミラー)がLED110により発せられその時には平行にされている励起光を下方に向けて対物レンズ160を通ってマイクロ流体デバイス165上に送る前に、励起帯域通過フィルター140が所望の範囲の外側の周波数を減衰させる。完全な励起光路を図2に示す。
対物レンズ160はカスタムデザインの高性能溶融石英製対物レンズであり、開口数(NA)が0.5であり、集められた光の全体の円錐角が60°である。図1から分かるように、対物レンズは励起光を送るだけでなく、蛍光を集め平行化することも行なわなければならない。光の収集効率はほぼNAの二乗で大きくなる。対物レンズ160の高い収集効率によって使用パワーをさらに小さくできるので、LED110などの安価な光源が使用できる。
対物レンズ160は落射蛍光モードで使用されるのでアッセイ感度を制限する望ましくないバックグランド蛍光を低減するために、対物レンズ160は溶融石英からなる単一素子である。このレンズは分散が有限の単一材料から作られるので、その焦点距離は波長の影響をわずかしか受けない。このレンズのエッジ直径は27mmであり、厚みは15.02mmである。レンズのエッジは45°で傾斜し、0.5mmの最大フェイス幅になっている。レンズの背面は球面収差を補正するために非球面となている。システムの開口絞りがレンズの裏側に配置されており、そこからCCDアレーまで背景がぼけるということはない。
対物レンズ160は、近軸焦点に像を有する近軸レンズでモデル化することにより単一波長(550nm)にて最適化した。物体平面は、溶融石英から作られた平行板、すなわちマイクロ流体デバイスの上部から700μm下に存在するとしてモデル化した。よって、対物レンズは無限遠で像を形成するよう最適化した。オブジェクトフィールドのすべての点は等しく重み付けした。
この例では、対物レンズ160からマイクロ流体デバイス165までの作動距離は16mmである。対物レンズの直径(27mm)とこの作動距離から、外部のレーザービームを例えば45°の角度で取り込んで照射するための隙間を得ることができる。本発明の態様と共に様々なレーザーを使用できる。例えば、青色LEDを赤色レーザーと組み合わせてもよい。1つのLEDと同一直線上に取り込んだ1つ以上のレーザービームとを同時に使用することもできる。後で詳しく述べるように、位置合わせ及び焦点合わせの目的のために第2のLEDからの光を対角経路に沿って外部から取り入れることもできる。光源115はレーザー又はLED光源を表す。
対物レンズ160からマイクロ流体デバイス165までの作動距離はまた、広い(3.4mm)視野を提供するので、200μm間隔で最大16個のチャンネル又は150μm間隔で最大20個のチャンネルにおいて蛍光の測定が可能になる。
検出光路の全体を図3に示す。システム100は400nm〜750nmの範囲の放射波長に適応する。図から分かるように、マイクロ流体デバイス165から放出された蛍光信号は二色性ミラー150を通過し、反射は最小限に抑えられる。除去フィルター170は励起光が検出路に沿って伝送されるのを防止する。
検出路の除去フィルター170に次に回折格子180があり、この回折格子180は、蛍光をその成分色に分散させて独立に検出できるようにするために用いられる反射防止コーティングされたBK7ブレーズド回折格子である。回折格子のブレーズ角は、可視光の透過が1次に最適化されるように選択する。好ましくは、0次と2次はCCDアレー196に当てられない。
対物レンズ160はシングレットなので、主に軸色の形式の色収差を導入する。これらの収差はCCDレンズ192及び194で補正される。この軸色はまた、CCDレンズ192及び194のみならずCCDアレー196も傾斜させることによって部分的に補正される。この回転角は15°未満(オフノーマル)に制限される。回折格子180によって色がCCDアレー196全体に広がっているので、CCDアレー196を傾斜させることで軸色が補正される。
CCDレンズ190はCCDレンズ素子192及び194を有する。レンズ素子192はエッジ直径が16.5mmで厚みが7.63mmの視野レンズである。CCDレンズ素子194は分散特性で選択された種々のガラスからなるトリプレットである。励起光はこれらのCCDレンズを通過しないので、CCDレンズを低蛍光ガラスで作る必要はない。CCDレンズ194の全体のエッジ直径は40mmであり、厚みはレンズの3部分について14.0mm、2.5mm及び2.5mmである。
CCDアレー195は検出器として機能する。この例でのアレーの構成は658×496ピクセルで、ピクセルサイズが7.4μmである。ピクセルのグループ化はソフトウエアインターフェースを介してプログラム可能である。実際の実験で検出器を使用する前に、ユーザーは所望の検出帯域を選択することができる。一般に、検出帯域はマイクロ流体デバイス165上のチャンネルの位置に対応する。上述したように、この態様では、200μm間隔で最大16個のチャンネル又は150μm間隔で最大20個のチャンネルから蛍光を誘発させ読み取るように設計した。検出器により使用される検出帯域は、下記説明する技術を用いてチャンネルに整列させることができる。実験の過程において、検出器出力は2次元アレーとなり、チャンネルがアレーの一方の軸を形成し、検出された色がもう一方の軸を形成する。例えば、マイクロ流体デバイス中の12個のチャンネルから発せられる緑色及び赤色の蛍光を検出するよう設計されたシステムは12×2アレーを出力する。
当業者には多様な方法で本発明による光学検出システムを変更できることが分かるであろう。例えば、直径、開口数、焦点距離及び材料を含めて本システムで用いられるレンズの設計パラメータは、対物レンズが好ましくは溶融石英であることを除いて、変えることができる。光源もまた、使用されるCCDとレーザー光源との様々な組み合わせに応じて変えることができる。CCDアレーの構成も同様に変えることができる。
その他の変更も同様に行なってよい。例えば、図4は多スペクトルではない更に安価な代替の態様を示す。限定するものではないが、この例では上述したカスタムデザインの高開口数対物レンズと共に市販のコンポーネントを使用している。システム400はLED光源410と、励起帯域通過フィルター413により分離された集光レンズ412及び414と、スリット420と、単一スリットレンズ430と、ビームスプリッター450と、カスタムデザインの高開口数対物レンズ460と、折り畳みミラー470と、放射帯域通過フィルター494によりCCDアレー496から分離されたCCDレンズ492とを備える。対物レンズ460とマイクロ流体デバイス(図4において465で図示)との作動距離は前の例と同様であり、LEDのみならずレーザーとも本システムを使用可能にする。励起光路と検出光路の両方が図4に示される。
LED光源410は青色LED(例えば、Cree XLamp 7090 LED)である。集光レンズ412は単層MgFコーティングされたB270ガラスを用いて作られた有効焦点距離が12mmで15mm径のレンズである(例えばNewport Corp.から入手可能)。レンズ412の有効焦点距離は12mmである。集光レンズ414は1/4波MgFコーティングされたBK7ガラスを用いて作られた25mm径のレンズである(例えばEdmund Opticsから入手可能)。レンズ414の有効焦点距離は30mmである。励起帯域通過フィルター413は中心波長が470nm、直径が25mm、厚みが5mmとなるようにNBK7ガラスから作られる(例えばSemrockから入手可能)。
スリット420は500μmのクロムコーティングされたソーダ石灰ガラススリットであり、その直径は25.4mmで厚みが1.5mmである(例えばLenox Laserから入手可能)。スリットレンズ430は1/4波MgFコーティングされたSF5ガラスを用いて作られた有効焦点距離が27mmで18mm径のレンズである(例えばEdmund Opticsから入手可能)。
ビームスプリッター450は拡張帯域の二色性ビームスプリッターである(例えばSemrockから入手可能)。対物レンズ460は、符号160で示される上記説明しカスタムデザインの高開口数対物レンズである。折り畳みミラー470は標準的な市販の折り畳みミラーである。
CCDレンズ492は、例えば、Rolera-XR CCDカメラ、すなわちCCDアレー496と共に使用されるNikon 50mm f1.4レンズである。放射帯域通過フィルター494は中心波長が531nm、直径が25mm、厚みが5mmとなるようにNBK7ガラスから作られる(例えばSemrockから入手可能)。
実際、本発明による光学検出システムは既存のシステムに対して多くの利点をもたらす。例えば、このレンズのレイアウトにより、励起光を落射蛍光システムのように軸方向に送るか、又は外部から斜角にて送ることが可能になる。カスタムデザインの溶融石英製対物レンズの高開口数により、LEDの形式の低価格の低出力光源を使用することが可能になる。例えば、青色LEDの価格は約25ドルであり、青色レーザーの価格は約10,000ドルである。このレンズシステムではまた、複数のCCDではなく単一のCCDを使用でき、さらに費用を削減できる。一般的な光学検出システムよりも低価格であることに加えて、この所望のシステムは更に小型である。本発明によるシステムは費用が安くサイズも小さいので、種々の色の複数のLEDを図1に示されるようなシステムに組み込むことができるので、励起色の組み込みにおける柔軟性が得られる。検出波長はユーザーが利用可能なソフトウエア制御により設定できる。
この態様による光学検出システムの別の利点は、位置合わせ及び焦点合わせのために、第2のLEDからの光を外部から斜角にてマイクロ流体デバイスに送り込むことができることである。流れる蛍光色素を使用することに伴う問題を解決するために、上記説明してきた光学検出システムをドライフォーカス式マイクロ流体デバイスと組み合わせて分析装置を構成することもできる。
本発明によるドライフォーカス式マイクロ流体デバイスの態様の1つを図5において500で示す。当業者は、対象とするデバイスの使用法に依存してチャンバー及び流路の数及び配置が変わり得ることを理解するであろう。ドライフォーカス式デバイスの少なくとも1つのチャンネルはマイクロ流体チャンネルである。
図5の検出領域515を拡大して図6に示す。検出領域515は12個のチャンネルと2列に配置した総計22個の光学位置合せマークとを含み、光学位置合せマークの2つの列は互いに平行であると共にチャンネルの外側に対しても平行に配置され、1列当たり11個のマークが示されているが、図6に示されたチャンネルの数は、個々の素子がよく見えるように4個に減らしてある。図6に示されるように、チャンネル610間の間隔611(すなわちチャンネルのピッチ)は12個以下のチャンネルの場合には200μmであり、13〜16個チャンネルでは150μmである。マーク620間の間隔621は100μmである。マーク620と隣接チャンネル610との距離(622で示す)は、チャンネルの数及びピッチに関係なく200μm以上である。公称照射長さ630は500μmである。公称検出中心は640で示される。
一般に、チャンネルは、当該技術において公知の標準的なフォトリソグラフィー法を用いて基板にエッチングされる。位置合せマークもまた、基板にエッチングされ、チャンネルと同じ深さとし得る。この態様では、マーク620は10x10μmの正方形のマスクを用いて形成されるので、マスクよりもやや大きな位置合せマークが得られる。位置合せマーク620を作る際には等方性エッチ液が用いられるので、平坦な底と湾曲壁とを有するマークが得られる。例えば、図7には単一の位置合せマーク620の断面図が示されている。一般に、エッチングされた基板には、第2の基板又はカバー625が接着されて、覆われたチャンネル610と閉鎖された光学位置合せマーク620とを形成する。
白色LEDを用いて位置合せマーク620を照射する。LEDからの光615を対角経路に沿って外部から取り入れる。上述したように、上記説明してきたような光学検出システムは、このような対角経路が得られるようにデバイスより上に間隔をあけて対物レンズを備えて構成される。図7に示されるように、照射及び検出のために、マイクロ流体デバイスは、位置合せマークの底を光学素子系に最も近接させて配置される。白色LEDからの光615は、光を光学検出システムの対物レンズに向ける角度にて湾曲壁で反射する。デバイス表面は実質的には平らなので、斜角にて送り込まれた光はこれらの表面から反射して対物レンズに入ることはない。位置合せマークと同時にエッチングされ、よって同じカーブを有するチャンネルは、液体で満たされるので実質的には目に見えないので、光は湾曲壁から反射されるよりもむしろ、チャンネル壁を透過することができる。一般にマイクロ流体デバイスには使用前に緩衝液又は他の液体が注入されることが当業者には知られている。
図8Aは、上記説明し図6にも示した2列の位置合せマークによって生成される光信号を示す。この図から分かるように、各マーク列は明確なピーク810を生成する。1列には任意の数の位置合せマークを含ませことができるが、マイクロ流体デバイス上又はマイクロ流体デバイス内の塵又は他の小欠陥の斑点によって生成されるピークから容易に区別できるピークを生成するためには、複数の位置合せマークを使用するのが好ましいことは当業者には理解できよう。図8Bは、位置合せマーク810と共に、デバイス上又は内の欠陥により生成されるピーク815も示す。この図から分かるように、位置合せマーク810の列により生成されるピークは、欠陥により生成されるピーク815よりもかなり大きい。
図8A及び8Bに示されるような区別可能な位置合わせピークにより、オートフォーカス・アルゴリズムが2つの最大ピークを簡単に探すことができる。オートフォーカス・アルゴリズムは位置合せマークの各列から隣接チャンネルまでの距離及びチャンネルのピッチについてだけでなく2列の位置合せマークの間の距離についてのデータも提供するので、光学検出システムは位置合せマークに対して焦点合わせ及び位置合わせがされ、次いでマイクロ流体チャンネルに対して位置合わせに適した距離に配置され得る。よって、オートフォーカスアルゴリズムは、小さいピークを除くと共に予想されるピークの間隔を検証することによって欠陥に対して頑強にすることができる。
当業者は本発明によるドライフォーカス式マイクロ流体デバイスは多様な方法で変更し得ることを理解するであろう。例えば、本発明の態様は多チャンネルマイクロ流体デバイスだけでなく単一チャンネルマイクロ流体デバイスでも使用できる。位置合わせ及び焦点合わせの制御は、オートフォーカス・アルゴリズムによる自動的制御でなく、手動でも行なえる。位置合せマークはエッチングで形成する必要はなく、基板に対するスタンピング、エンボス加工、モールディング及びレーザーアブレーションなどのような他の方法によって形成することもできる。マークの数は変えることができる。同様にマークの形状も変えることができるが、形状とサイズは上記態様に対して最適化した。マークの深さは重要ではなく、変えてもよい。チャンネルに平行な方向に沿っての正確な位置もまた重要ではない。チャンネルの完全性が損なわれる程にマークがチャンネルに近接して配置されないならば、チャンネルに対するマークの配置もまた変えることができる。複数の異なる波長の光を用いて光学位置合せマークを照射することができる。加えて、固体蛍光物質を光学位置合せマーク内に配置し、マークが生成する光信号を強めることもできる。
様々な異なるパターンを光学位置合せマークに使用できる。例えば、図9に示す代替態様では、4つのチャンネル920各々の間、及び各外側チャンネルの外側に位置合せマーク910を配置したパターンを有する。図9において4つのチャンネル各々が上半分にて3つのチャンネルに枝分かれしている。図10に示されたスクリーンキャプチャーは、上記説明したようなCCDアレーから得られるライン・モード・データを含む。位置合せマーク910からの光の反射により生成される5つのピークが光学検出システムからのCCDライン・モードデータ上で中心に配置される場合には、ドライフォーカス式マイクロ流体デバイス上のチャンネル920からの蛍光信号を感知する上で白色帯域が正しく位置決めされている。
本発明の別の態様は光学検出システムを位置合わせ及び焦点合わせする方法である。複数のチャンネルと複数の光学位置合せマークとを有するマイクロ流体デバイスが提供される。チャンネルの少なくとも1つはマイクロ流体チャンネルである。好ましくは光学位置合せマークは、等方性エッチ液と10x10μmの正方形マスクとを用いて基板にマークをエッチングすることにより形成した。光学位置合せマークの上部よりも底部の方が光学検出システムの光学素子系により近くなるように、本デバイスを光学検出システムの光学素子系に対して配置する。外部の白色LEDからの光を斜角にて取り込んで光学位置合せマークを照射する。光学検出システムのデータ収集はライン・モードに設定される。システムは光学位置合せマークから反射する光を用いて位置合わせを行なう。システムは光学位置合せマークから反射する光を用いて焦点合わせを行なう。光学検出システムを位置決めしてチャンネルからの蛍光信号を感知するために、光学位置合せマークの位置について得られたデータが、チャンネルに対する光学位置合せマークの間隔についてのデータ(光学検出システム内に存在)と組み合わされる。
本発明の態様は公知の方法及び装置に対して幾つかの利点をもたらす。利点の1つは、本発明では光学位置合わせ及び焦点合わせを行なうために色素をチャンネルに流す必要がないことである。色素を流さないので、高価で不安定な色素を使用しなくてよく、色素の通過を待つ必要がなく、位置合わせ及び焦点合わせの後で色素を洗い流す必要もない。
ここで開示した本発明の態様は現時点では好ましいと考えられるが、本発明の思想及び範囲から逸脱することなく様々な変更及び修正を行なうことができる。本発明の範囲を特許請求の範囲に示すが、等価物の意味及び範囲に入るすべての変更及び修正もその中に包含されるものである。
本発明による光学検出システムの一態様の略図である。 図1のシステムの励起光路を示す。 図1のシステムの検出光路を示す。 本発明による光学検出システムの別の態様の略図である。 本発明によるドライフォーカス式マイクロ流体デバイスの一態様の略図である。 図5のデバイスの検出領域の拡大略図である。 本発明による位置合せマーク1個の断面図である。 図8A及び8Bは図6に示された位置合せマークの2つのアレーにより生成される光信号を示す。 本発明によるドライフォーカス式マイクロ流体デバイスの別の態様の略図である。 図9のドライフォーカス式マイクロ流体デバイスから得られる光学データのスクリーンキャプチャーである。
符号の説明
100 光学検出システム
110 LED光源
120 スリット
130 スリットレンズ
140 励起帯域通過フィルター
150 ビームスプリッター
160 対物レンズ
165 マイクロ流体デバイス
170 除去フィルター
180 回折格子
190 CCDレンズ
195 CCDアレー

Claims (5)

  1. 光学検出システムに用いられるドライフォーカス式マイクロ流体デバイスであって、
    第1の基板と;
    少なくとも1つのチャンネルがマイクロ流体チャンネルである前記第1の基板内に形成された複数のチャンネルと;
    前記複数のチャンネルから間隔をあけて前記第1の基板内に形成された複数の光学位置合せマークであって、当該複数の位置合せマークの各々は湾曲壁を有するものであると共に、外部から光が斜めに取り入れられると当該光を前記光学検出システムに向ける角度にて前記湾曲壁で反射させるものであり、前記光は前記光学検出システムを形成するために用いられるものである、前記複数の光学位置合せマークと;
    前記チャンネルが覆われると共に前記光学検出システム位置合せマークが閉鎖されるように前記第1の基板に接着される第2の基板と
    を備え、
    前記複数のチャンネルのうち少なくとも1つのチャンネルが少なくとも2つの光学位置合わせマークの間に配置されており、当該少なくとも1つのチャンネルから発せられる蛍光信号は前記光学検出システム内に配置された検出手段によって検出されるものであり、
    このドライフォーカス式マイクロ流体デバイスは、前記光学検出システムが前記少なくとも1つのチャンネルからの蛍光信号を感知するように、前記光学検出システムにおける所定の位置に配置されるものである
    ことを特徴とするドライフォーカス式マイクロ流体デバイス。
  2. 前記光学位置合せマークが2つの列を形成し、前記複数のチャンネルが少なくとも2つの平行なチャンネルを含み、前記平行なチャンネルが前記2つの列の間に配置される、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記光学位置合せマークがエッチング、スタンピング、エンボス加工、モールディング、レーザーアブレーション、及びそれらの組み合わせからなる群から選択された方法によって形成される、請求項1に記載のデバイス。
  4. 前記光学位置合せマークが等方性エッチ液と10×10μmの正方形のマスクとを用いて前記基板中にエッチングされる、請求項1に記載のデバイス。
  5. 前記デバイスが12個以上の平行なチャンネルと22個以上の光学位置合せマークとを含み、前記光学位置合せマークが各列11個の光学位置合せマークを2列形成し、該列が前記チャンネルの外側にて前記チャンネルに平行に配置される、請求項1に記載のデバイス。
JP2008506797A 2005-04-12 2006-04-12 マイクロ流体デバイス用の小型光学検出システム Active JP5069220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67073605P 2005-04-12 2005-04-12
US60/670,736 2005-04-12
PCT/US2006/014313 WO2006115863A2 (en) 2005-04-12 2006-04-12 Compact optical detection system for microfluidic devices

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011035075A Division JP5078106B2 (ja) 2005-04-12 2011-02-21 マイクロ流体デバイス用の小型光学検出システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008538813A JP2008538813A (ja) 2008-11-06
JP5069220B2 true JP5069220B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=37215227

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008506797A Active JP5069220B2 (ja) 2005-04-12 2006-04-12 マイクロ流体デバイス用の小型光学検出システム
JP2011035075A Active JP5078106B2 (ja) 2005-04-12 2011-02-21 マイクロ流体デバイス用の小型光学検出システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011035075A Active JP5078106B2 (ja) 2005-04-12 2011-02-21 マイクロ流体デバイス用の小型光学検出システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7518726B2 (ja)
EP (2) EP2453223B1 (ja)
JP (2) JP5069220B2 (ja)
CN (1) CN101663576B (ja)
AU (1) AU2006240184A1 (ja)
CA (1) CA2603759A1 (ja)
WO (1) WO2006115863A2 (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6048734A (en) 1995-09-15 2000-04-11 The Regents Of The University Of Michigan Thermal microvalves in a fluid flow method
US6692700B2 (en) 2001-02-14 2004-02-17 Handylab, Inc. Heat-reduction methods and systems related to microfluidic devices
US7323140B2 (en) 2001-03-28 2008-01-29 Handylab, Inc. Moving microdroplets in a microfluidic device
US7829025B2 (en) 2001-03-28 2010-11-09 Venture Lending & Leasing Iv, Inc. Systems and methods for thermal actuation of microfluidic devices
EP2402089A1 (en) 2003-07-31 2012-01-04 Handylab, Inc. Processing particle-containing samples
US8852862B2 (en) 2004-05-03 2014-10-07 Handylab, Inc. Method for processing polynucleotide-containing samples
US10900066B2 (en) 2006-03-24 2021-01-26 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
EP2001990B1 (en) 2006-03-24 2016-06-29 Handylab, Inc. Integrated system for processing microfluidic samples, and method of using same
US11806718B2 (en) 2006-03-24 2023-11-07 Handylab, Inc. Fluorescence detector for microfluidic diagnostic system
US7998708B2 (en) 2006-03-24 2011-08-16 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
US8883490B2 (en) 2006-03-24 2014-11-11 Handylab, Inc. Fluorescence detector for microfluidic diagnostic system
US8656949B2 (en) * 2006-08-15 2014-02-25 University Of Maryland College Park Microfluidic devices and methods of fabrication
WO2008061165A2 (en) 2006-11-14 2008-05-22 Handylab, Inc. Microfluidic cartridge and method of making same
KR101334183B1 (ko) 2007-06-01 2013-12-02 삼성전자주식회사 미세 반응을 위한 형광 검출 모듈과 이를 구비한 형광 검출시스템
US8287820B2 (en) 2007-07-13 2012-10-16 Handylab, Inc. Automated pipetting apparatus having a combined liquid pump and pipette head system
US8105783B2 (en) 2007-07-13 2012-01-31 Handylab, Inc. Microfluidic cartridge
US9618139B2 (en) 2007-07-13 2017-04-11 Handylab, Inc. Integrated heater and magnetic separator
WO2009012185A1 (en) 2007-07-13 2009-01-22 Handylab, Inc. Polynucleotide capture materials, and methods of using same
US20090136385A1 (en) 2007-07-13 2009-05-28 Handylab, Inc. Reagent Tube
US9186677B2 (en) 2007-07-13 2015-11-17 Handylab, Inc. Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples
USD621060S1 (en) 2008-07-14 2010-08-03 Handylab, Inc. Microfluidic cartridge
US8133671B2 (en) 2007-07-13 2012-03-13 Handylab, Inc. Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples
US8182763B2 (en) 2007-07-13 2012-05-22 Handylab, Inc. Rack for sample tubes and reagent holders
US8016260B2 (en) 2007-07-19 2011-09-13 Formulatrix, Inc. Metering assembly and method of dispensing fluid
KR100953474B1 (ko) 2008-06-28 2010-04-16 건국대학교 산학협력단 미세유동칩과 마이크로 piv 시스템을 이용한 전자인쇄용잉크의 레올로지 모델 선정방법
USD618820S1 (en) 2008-07-11 2010-06-29 Handylab, Inc. Reagent holder
USD787087S1 (en) 2008-07-14 2017-05-16 Handylab, Inc. Housing
EP2313339A1 (en) * 2008-07-21 2011-04-27 Valorbec S.E.C. A microfluidic device and method for fabricating the microfluidic device
WO2010056337A2 (en) 2008-11-12 2010-05-20 Caris Mpi, Inc. Methods and systems of using exosomes for determining phenotypes
US8100293B2 (en) 2009-01-23 2012-01-24 Formulatrix, Inc. Microfluidic dispensing assembly
US20100267092A1 (en) * 2009-02-09 2010-10-21 Frederic Zenhausern Components
CN103237901B (zh) 2010-03-01 2016-08-03 卡里斯生命科学瑞士控股有限责任公司 用于治疗诊断的生物标志物
WO2011127219A1 (en) 2010-04-06 2011-10-13 Caris Life Sciences Luxembourg Holdings Circulating biomarkers for disease
WO2012030995A2 (en) * 2010-08-31 2012-03-08 Canon U.S. Life Sciences, Inc. Optical system for high resolution thermal melt detection
US9387476B2 (en) * 2010-10-27 2016-07-12 Illumina, Inc. Flow cells for biological or chemical analysis
CN103442809B (zh) * 2010-12-03 2016-09-14 美艾利尔技术公司 通过激光照射把材料转换成光学调制状态
BR112013026451B1 (pt) 2011-04-15 2021-02-09 Becton, Dickinson And Company sistema e método para realizar ensaios de diagnóstico molecular em várias amostras em paralelo e simultaneamente amplificação em tempo real em pluralidade de câmaras de reação de amplificação
EP2761305B1 (en) 2011-09-30 2017-08-16 Becton, Dickinson and Company Unitized reagent strip
USD692162S1 (en) 2011-09-30 2013-10-22 Becton, Dickinson And Company Single piece reagent holder
EP2773892B1 (en) 2011-11-04 2020-10-07 Handylab, Inc. Polynucleotide sample preparation device
BR112014010718B1 (pt) 2011-11-16 2020-12-22 Becton, Dickinson And Company métodos, sistemas, dispositivos e kits para detecção de analito em amostra
CA3105924C (en) * 2011-12-21 2022-06-28 Catherine M. Shachaf System for imaging lesions aligning tissue surfaces
AU2013214849B2 (en) 2012-02-03 2016-09-01 Becton, Dickinson And Company External files for distribution of molecular diagnostic tests and determination of compatibility between tests
US10942184B2 (en) 2012-10-23 2021-03-09 Caris Science, Inc. Aptamers and uses thereof
US9958448B2 (en) 2012-10-23 2018-05-01 Caris Life Sciences Switzerland Holdings Gmbh Aptamers and uses thereof
US9939443B2 (en) 2012-12-19 2018-04-10 Caris Life Sciences Switzerland Holdings Gmbh Compositions and methods for aptamer screening
AU2014205215B2 (en) 2013-01-11 2019-02-14 Becton, Dickinson And Company Low-cost point-of-care assay device
CN103196878A (zh) * 2013-03-18 2013-07-10 杭州德安奇生物工程有限公司 便携式荧光检测器
CN103196879A (zh) * 2013-03-20 2013-07-10 上海如海光电科技有限公司 一种激光诱导荧光光谱检测装置
BR112016004153A2 (pt) 2013-08-28 2019-09-17 Caris Life Sciences Switzerland Holdings Gmbh "método para caracterizar uma doença ou distúrbio, kit, composição, método para gerar uma biblioteca de entrada, oligonucleotídeo, pluralidade de oligonucleotídeos e método para identificar um aptâmero
CN113477149B (zh) 2013-11-06 2023-09-12 贝克顿·迪金森公司 微流体性装置和制造和使用其的方法
CN105899936B (zh) * 2013-11-13 2019-12-24 贝克顿·迪金森公司 光学成像系统及使用其的方法
TWI498535B (zh) * 2013-12-26 2015-09-01 Chroma Ate Inc An optical detection device with an on-line correction function
CA3028775C (en) 2014-03-04 2020-01-07 Novadaq Technologies Inc. Spatial and spectral filtering apertures and optical imaging systems including the same
CN107003233B (zh) * 2014-12-26 2021-02-12 希森美康株式会社 细胞拍摄装置、细胞拍摄方法及试样池
WO2016145128A1 (en) 2015-03-09 2016-09-15 Caris Science, Inc. Oligonucleotide probes and uses thereof
CN107615023B (zh) * 2015-03-30 2020-06-05 诺瓦达克技术公司 多通道宽场成像系统以及用于在其中使用的光学系统
US10590425B2 (en) 2015-06-29 2020-03-17 Caris Science, Inc. Therapeutic oligonucleotides
US10941176B2 (en) 2015-07-28 2021-03-09 Caris Science, Inc. Therapeutic oligonucleotides
CA2987982A1 (en) 2015-08-31 2017-03-09 Novadaq Technologies Inc. Polarization dependent filter, system using the same, and associated kits and methods
US10731166B2 (en) 2016-03-18 2020-08-04 Caris Science, Inc. Oligonucleotide probes and uses thereof
WO2017205686A1 (en) 2016-05-25 2017-11-30 Caris Science, Inc. Oligonucleotide probes and uses thereof
US20210069706A1 (en) * 2017-12-12 2021-03-11 Trustees Of Boston University Disposable fluidic cartridge for interferometric reflectance imaging sensor
WO2020019809A1 (en) * 2018-07-26 2020-01-30 Boe Technology Group Co., Ltd. Microfluidic apparatus, method of detecting substance in microfluidic apparatus, and spectrometer
MX2021006234A (es) 2018-11-30 2021-09-10 Caris Mpi Inc Perfilado molecular de proxima generacion.
CN109932162B (zh) * 2018-12-21 2020-11-06 南京理工大学 一种基于白光配准的腔模参数检测装置及检测方法
CN109724955B (zh) * 2018-12-21 2021-07-06 南京理工大学 一种基于激发配准的塔姆耦合出射角测算方法与装置
WO2020157544A1 (en) * 2019-01-31 2020-08-06 Rqmicro Ag A cartridge comprising a channel for a fluid sample, an assembly comprising the cartridge and a method of aligning an optical device with the channel of the cartridge
US10656368B1 (en) 2019-07-24 2020-05-19 Omniome, Inc. Method and system for biological imaging using a wide field objective lens
CA3157359A1 (en) 2019-10-10 2021-04-15 1859, Inc. Methods and systems for microfluidic screening
CN114585958A (zh) * 2019-10-19 2022-06-03 美国赛库莱特生物有限公司 虚拟基准
WO2021112918A1 (en) 2019-12-02 2021-06-10 Caris Mpi, Inc. Pan-cancer platinum response predictor
EP4103325A4 (en) * 2020-02-15 2024-03-06 Heska Corp SAMPLE CARTRIDGES
CN114829628A (zh) * 2020-04-01 2022-07-29 艾斯生物实验室有限责任公司 用于荧光成像的系统和方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06281859A (ja) * 1993-01-26 1994-10-07 Minolta Camera Co Ltd 原稿読取用レンズ
US5539764A (en) * 1994-08-24 1996-07-23 Jamar Technologies Co. Laser generated X-ray source
JPH0882740A (ja) * 1994-09-12 1996-03-26 Olympus Optical Co Ltd 読取り用レンズ
US6008892A (en) * 1997-05-23 1999-12-28 Molecular Dynamics, Inc. Optical substrate for enhanced detectability of fluorescence
FR2784189B3 (fr) * 1998-10-05 2000-11-03 Commissariat Energie Atomique Biopuce et dispositif de lecture d'une biopuce comportant une pluralite de zones de reconnaissance moleculaire
US6498497B1 (en) * 1998-10-14 2002-12-24 Caliper Technologies Corp. Microfluidic controller and detector system with self-calibration
US6533914B1 (en) * 1999-07-08 2003-03-18 Shaorong Liu Microfabricated injector and capillary array assembly for high-resolution and high throughput separation
AU2610201A (en) * 2000-01-06 2001-07-16 Caliper Technologies Corporation Ultra high throughput sampling and analysis systems and methods
US6589729B2 (en) * 2000-02-04 2003-07-08 Caliper Technologies Corp. Methods, devices, and systems for monitoring time dependent reactions
EP1285255B1 (en) * 2000-05-19 2008-07-16 Aclara BioSciences, Inc. Aligning an optical detection system with a capillary channel in a microfluidic lab chip
US6970245B2 (en) * 2000-08-02 2005-11-29 Honeywell International Inc. Optical alignment detection system
US7097809B2 (en) * 2000-10-03 2006-08-29 California Institute Of Technology Combinatorial synthesis system
JP2003014760A (ja) * 2001-04-27 2003-01-15 Canon Inc プローブ担体、プローブ固定用担体およびそれらの製造方法
US20020174686A1 (en) * 2001-05-07 2002-11-28 The Regents Of The University Of California Method for producing microchannels having circular cross-sections in glass
US7023007B2 (en) * 2001-07-17 2006-04-04 Caliper Life Sciences, Inc. Methods and systems for alignment of detection optics
WO2003008902A1 (en) * 2001-07-17 2003-01-30 Caliper Technologies Corp. Methods and systems for alignment of detection optics
US7033910B2 (en) * 2001-09-12 2006-04-25 Reveo, Inc. Method of fabricating multi layer MEMS and microfluidic devices
GB0209329D0 (en) * 2002-04-24 2002-06-05 Imp College Innovations Ltd A device
EP1508027A4 (en) * 2002-05-28 2009-04-22 Autogenomics Inc MICROARRAY DETECTOR AND ASSOCIATED METHODS
DE10301775A1 (de) * 2003-01-18 2004-07-29 Hentze-Lissotschenko Patentverwaltungs Gmbh & Co.Kg Erfassungsvorrichtung für die optische Erfassung eines Objektes, Verfahren zum Betrieb einer derartigen Erfassungsvorrichtung sowie Scannvorrichtung und konfokales Mikroskop
US6985224B2 (en) * 2003-03-14 2006-01-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Light emitting diode (LED) array for excitation emission matrix (EEM) fluorescence spectroscopy
JP2004325174A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Olympus Corp 蛍光検出装置
EP1636017A2 (en) * 2003-05-20 2006-03-22 Fluidigm Corporation Method and system for microfluidic device and imaging thereof
US7654816B2 (en) * 2004-10-07 2010-02-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Lithographic mask alignment
US7528384B2 (en) * 2005-01-31 2009-05-05 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Methods and devices for characterizing particles in clear and turbid media

Also Published As

Publication number Publication date
EP2453223A1 (en) 2012-05-16
JP5078106B2 (ja) 2012-11-21
JP2008538813A (ja) 2008-11-06
AU2006240184A1 (en) 2006-11-02
US20060227325A1 (en) 2006-10-12
CA2603759A1 (en) 2006-11-02
CN101663576B (zh) 2012-05-23
EP1880197B1 (en) 2019-06-12
WO2006115863A3 (en) 2009-09-24
EP2453223B1 (en) 2019-07-03
US7518726B2 (en) 2009-04-14
WO2006115863A2 (en) 2006-11-02
CN101663576A (zh) 2010-03-03
JP2011141286A (ja) 2011-07-21
EP1880197A2 (en) 2008-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5069220B2 (ja) マイクロ流体デバイス用の小型光学検出システム
US11920191B2 (en) Systems and methods for assessing biological samples
US7692783B2 (en) Methods and systems for simultaneous real-time monitoring of optical signals from multiple sources
US9945781B2 (en) Analytical devices having dichroic prism arrays
EP2745094B1 (en) Optical biosensor with a plurality of sensor regions
US8264687B2 (en) Methods and systems for simultaneous real-time monitoring of optical signals from multiple sources
JP6573757B2 (ja) 高分解能走査顕微鏡
JP2011141286A5 (ja)
JP6820907B2 (ja) 発光検出装置
US10634890B1 (en) Miniaturized microscope for phase contrast and multicolor fluorescence imaging
US7177023B2 (en) Fluorescent light detection
JP6975704B2 (ja) 多色検出装置
US20070145310A1 (en) Radiation image readout apparatus
JP2007133374A (ja) 光学デバイスの製造装置及び製造方法
JP7075974B2 (ja) 発光検出装置
US20220276425A1 (en) Matrix-array optical component for focusing an incident light beam on a series of points
KR20220033957A (ko) 광학 시스템, 및 샘플 평면을 조명하는 방법
CN115710547A (zh) 一种基于衍射光学元件结构的pcr光路系统

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100830

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110221

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5069220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250