JP5068435B2 - 情報交換システム、管理サーバ及びそれらに用いるネットワーク負荷軽減方法並びにそのプログラム - Google Patents

情報交換システム、管理サーバ及びそれらに用いるネットワーク負荷軽減方法並びにそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5068435B2
JP5068435B2 JP2005206275A JP2005206275A JP5068435B2 JP 5068435 B2 JP5068435 B2 JP 5068435B2 JP 2005206275 A JP2005206275 A JP 2005206275A JP 2005206275 A JP2005206275 A JP 2005206275A JP 5068435 B2 JP5068435 B2 JP 5068435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management server
status
terminal device
resource
subscriber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005206275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007026006A (ja
Inventor
則子 篠原
直子 伊東
厚志 橋口
典子 幡谷
靖之 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005206275A priority Critical patent/JP5068435B2/ja
Priority to AU2006203012A priority patent/AU2006203012A1/en
Priority to KR1020060066472A priority patent/KR100817098B1/ko
Priority to US11/486,291 priority patent/US20070016674A1/en
Priority to EP06076423A priority patent/EP1744519B1/en
Priority to CN200610101978.2A priority patent/CN100579082C/zh
Publication of JP2007026006A publication Critical patent/JP2007026006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5068435B2 publication Critical patent/JP5068435B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1004Server selection for load balancing
    • H04L67/1008Server selection for load balancing based on parameters of servers, e.g. available memory or workload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • H04L65/1104Session initiation protocol [SIP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1004Server selection for load balancing
    • H04L67/101Server selection for load balancing based on network conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1004Server selection for load balancing
    • H04L67/1023Server selection for load balancing based on a hash applied to IP addresses or costs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1029Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers using data related to the state of servers by a load balancer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/54Presence management, e.g. monitoring or registration for receipt of user log-on information, or the connection status of the users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1031Controlling of the operation of servers by a load balancer, e.g. adding or removing servers that serve requests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は情報交換システム、管理サーバ及びそれらに用いるネットワーク負荷軽減方法並びにそのプログラムに関し、特にサブスクライバとノーティファイアとの間のネットワーク負荷軽減に関する。
リソースの状態を一定期間観察するサブスクライバと、リソースの状態をサブスクライバに通知するノーティファイアとの間のフレームワークとして、非特許文献1に示されるものがある。このフレームワークを応用した例としては、プレゼンスサービスに適用した例がある(例えば、非特許文献2参照)。ここで、プレゼンスサービスとは、各リソースの状態を管理するシステム一般を指し、その基本的なアーキテクチャは、非特許文献3に示されている。尚、リソースとはサブスクライバがその状態を観察する観察対象を示している。
上記のサブスクライバは、一つのリソースだけを観察しているわけではなく、複数のリソースの状態を観察している場合、一般には、それぞれのリソースに対し、個別にSUBSCRIBE(登録、購読)要求(リクエスト)をノーティファイアに送り、サブスクリプション(Subscription:契約、購読)を管理する必要がある。ここで、サブスクリプションはサブスクライバとノーティファイアとの関係や使用するイベントパッケージ等をまとめたものである。
しかしながら、(1)複数のリソースへのサブスクリプションの開始、更新が同時に行われると、ネットワークを流れる一時的なトラフィックが増大する、(2)サブスクライバが要求したサブスクリプションの更新間隔をノーティファイアが受け入れず、頻繁な更新を要求してきた場合、サブスクライバは頻繁なSUBSCRIBE要求を発行しなければならない、(3)ノーティファイアが、サブスクライバのSUBSCRIBE要求によって頻繁にリソースの状態通知を行う場合、不必要なNOTIFY(通知)によってネットワークトラフィックが増大するという問題がある。
これらの問題を解決するため、図14に示すように、複数のリソースへのSUBSCRIBE要求を受け付け、複数のリソースの状態を内容に含むひとつのNOTIFYを発行するリソースリストサーバが提案されている(例えば、非特許文献4,5参照)。しかしながら、この方法では、SUBSCRIBE要求によるネットワーク負荷の軽減を図ることができるが、NOTIFYによるネットワーク負荷及びサブスクライバの処理の負荷については、かえって増大してしまう可能性もある。
一方、状態通知をフィルタすることによって、NOTIFYによるネットワーク負荷を軽減する方法についても提案されているが(例えば、非特許文献6,7参照)、リソースリストサーバからリソースへのバックエンドサブスクリプションの負荷を軽減するもので、リソースリストサーバからサブスクライバへ通知されるNOTIFYの内容を直接フィルタするものではない。
"Session Initiation Protocol(SIP)−Specific Event Notification 3.Node Behavior"[RFC(Request For Comments)3265,June 2002] "A Presence Event Package for the Session Initiation Protocol(SIP) Status of this Memo"(RFC3856,August 2004) "A Model for Presence and Instant Messaging"(RFC2778,February 2000) "A Session Initiation Protocol(SIP) Event Notification Extension for Resource Lists 4.Operation of List Subscriptions,5.Using multipart/related to Convey Aggregate State"[IETF(Internet Engineering Task Force) Internet Draft,December 15,2004(http://www.ietf.org/internet−drafts/draft−ietf−simple−event−list−07.txt)] "Extensible Markup Language(XML) Formats for Representing Resource Lists"[IETF Internet Draft,February 7,2005(http://www.ietf.org/internet−drafts/draft−ietf−simple−xcap−list−usage−05.txt)] "An Extensible Markup Language(XML) Based Format for Event Notification Filtering"[IETF Internet Draft,March 15,2005(http://www.ietf.org/internet−drafts/draft−ietf−simple−filter−format−05.txt)] ""[IETF Internet Draft,March 15,2005(http://www.ietf.org/internet−drafts/draft−ietf−simple−event−filter−funct−05.txt)]
上述した従来のリソースリストサーバでは、上記の非特許文献4に記載の方法の場合、サブスクライバがサブスクリプションの更新を行うと、リソースのノーティファイアは、リソースの状態を内容に含むNOTIFYを送信する。これによって、サブスクライバはサブスクリプションの更新要求が受理されたことを知ることができる。しかしながら、サブスクライバがすでに知っているリソースの状態が再度送信されることになるため、ネットワーク上を無駄なデータが流れることになる。
また、あるサブスクライバから複数のリソースへのサブスクリプションの有効期間が同一の場合、サブスクリプションの更新が一度に行われ、無駄なデータが一度に流れることになるため、ネットワークの負荷がバースト的に増大する。この問題はサブスクライバにとってのノーティファイアが、リソースリストサーバである場合にも、同様である。
そこで、本発明の目的は上記の問題点を解消し、サブスクリプションの更新によってネットワーク上を無駄なデータが流れるのを防止することができる情報交換システム、管理サーバ及びそれらに用いるネットワーク負荷軽減方法並びにそのプログラムを提供することにある。
本発明による情報交換システムは、第1の端末装置と、第2の端末装置と、管理サーバとから構成され、
前記第1の端末装置は、1以上の監視対象の状態を監視する手段と、前記監視対象の状態を前記管理サーバに通知する通知手段とを有し、
前記第2の端末装置は、1以上の前記監視対象を含む監視対象群を指定する指定情報を含む状態通知要求を前記管理サーバに送信する状態通知要求送信手段を有し、
前記管理サーバは、前記第1の端末装置がすでに存在する状態通知要求に対する更新要求を受けた時に内容が空の通知信号を前記第2の端末装置に送信する手段を備えている。
本発明による他の情報交換システムは、ノーティファイアと、サブスクライバと、管理サーバとから構成され、
前記ノーティファイアは、1以上のリソースの状態を監視する手段と、前記リソースの状態をNOTIFYにて前記管理サーバに通知する通知手段とを有し、
前記サブスクライバは、1以上の前記リソースを含むリソース群を指定する指定情報を含むSUBSCRIBE要求を前記管理サーバに送信するSUBSCRIBE要求送信手段を有し、
前記管理サーバは、前記ノーティファイアがすでに存在するSUBSCRIBE要求に対する更新要求を受けた時に内容が空のNOTIFYを前記サブスクライバに送信する手段を備えている。
本発明による管理サーバは、1以上の監視対象の状態を監視する手段と、前記監視対象の状態を自装置に通知する通知手段とを含む第1の端末装置と、1以上の前記監視対象を含む監視対象群を指定する指定情報を含む状態通知要求を自装置に送信する状態通知要求送信手段を含む第2の端末装置とともに情報交換システムを構成し、
前記第1の端末装置がすでに存在する状態通知要求に対する更新要求を受けた時に内容が空の通知信号を前記第2の端末装置に送信する手段を備えている。
本発明による他の管理サーバは、1以上のリソースの状態を監視する手段と、前記リソースの状態をNOTIFYにて自装置に通知する通知手段とを含むノーティファイアと、1以上の前記リソースを含むリソース群を指定する指定情報を含むSUBSCRIBE要求を自装置に送信するSUBSCRIBE要求送信手段を含むサブスクライバとともに情報交換システムを構成し、
前記ノーティファイアがすでに存在するSUBSCRIBE要求に対する更新要求を受けた時に内容が空のNOTIFYを前記サブスクライバに送信する手段を備えている。
本発明によるネットワーク負荷軽減方法は、1以上の監視対象の状態を監視する手段と、前記監視対象の状態を自装置に通知する通知手段とを含む第1の端末装置と、1以上の前記監視対象を含む監視対象群を指定する指定情報を含む状態通知要求を自装置に送信する状態通知要求送信手段を含む第2の端末装置とともに情報交換システムを構成する管理サーバが、
前記第1の端末装置がすでに存在する状態通知要求に対する更新要求を受けた時に内容が空の通知信号を前記第2の端末装置に送信する処理を実行している。
本発明による他のネットワーク負荷軽減方法は、1以上のリソースの状態を監視する手段と、前記リソースの状態をNOTIFYにて自装置に通知する通知手段とを含むノーティファイアと、1以上の前記リソースを含むリソース群を指定する指定情報を含むSUBSCRIBE要求を自装置に送信するSUBSCRIBE要求送信手段を含むサブスクライバとともに情報交換システムを構成する管理サーバが、
前記ノーティファイアがすでに存在するSUBSCRIBE要求に対する更新要求を受けた時に内容が空のNOTIFYを前記サブスクライバに送信する処理を実行している。
本発明によるプログラムは、1以上の監視対象の状態を監視する手段と、前記監視対象の状態を自装置に通知する通知手段とを含む第1の端末装置と、1以上の前記監視対象を含む監視対象群を指定する指定情報を含む状態通知要求を自装置に送信する状態通知要求送信手段を含む第2の端末装置とともに情報交換システムを構成する管理サーバのコンピュータに実行させるプログラムであって
前記第1の端末装置がすでに存在する状態通知要求に対する更新要求を受けた状態通知要求の更新時に内容が空の通知信号を前記第2の端末装置に送信する処理を含むことを特徴とする
本発明による他のプログラムは、1以上のリソースの状態を監視する手段と、前記リソースの状態をNOTIFYにて自装置に通知する通知手段とを含むノーティファイアと、1以上の前記リソースを含むリソース群を指定する指定情報を含むSUBSCRIBE要求を自装置に送信するSUBSCRIBE要求送信手段を含むサブスクライバとともに情報交換システムを構成する管理サーバのコンピュータに実行させるプログラムであって
前記ノーティファイアがすでに存在するSUBSCRIBE要求に対する更新要求を受けた時に内容が空のNOTIFYを前記サブスクライバに送信する処理を含むことを特徴とする
すなわち、本発明の情報交換システムは、リソースの状態を一定期間観察するサブスクライバと、リソースの状態をサブスクライバに通知するノーティファイアと、リソースのリストを管理するリソースリストサーバとを含むシステムにおいて、サブスクリプション(Subscription:契約、購読)の更新時に、リソースの状態を含むNOTIFY(通知)を送る代わりに、内容が空のNOTIFYを送信している。ここで、サブスクリプションはサブスクライバとノーティファイアとの関係や使用するイベントパッケージ等をまとめたものである。
より具体的に説明すると、本発明の情報交換システムでは、ノーティファイアがすでに存在するサブスクリプションに対する更新要求を受けた場合、内容が空のNOTIFYをサブスクライバに送信している。リソースリストサーバが、リソース毎に個別のNOTIFYを送信する場合でも、リソースリストに対するサブスクリプションが更新された場合には、空のNOTIFYをただ一つ送信している。但し、リソースの状態に変更があった時点で送信されるNOTIFYが未達の場合には、空のNOTIFYではなく、そのリソース内容のNOTIFYを送信する。
これによって、本発明の情報交換システムでは、サブスクリプション更新時に送信されるNOTIFYの内容を空にすることで、ネットワークの負荷が軽減可能となり、サブスクリプション更新時に送信される空のNOTIFYを一つにまとめることで、ネットワークの負荷が軽減可能となる。
本発明は、以下に述べるような構成及び動作とすることで、サブスクリプションの更新によってネットワーク上を無駄なデータが流れるのを防止することができるという効果が得られる。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明の実施の形態による情報交換システムの構成を示すブロック図である。図1において、本発明の実施の形態による情報交換システムはサブスクライバ1と、リソースリストサーバ2と、ノーティファイア3とから構成されている。サブスクライバ1はリソース(サブスクライバ1がその状態を観察する観察対象)の状態を一定期間観察し、ノーティファイア3はリソースの状態をサブスクライバ1に通知する。
リソースリストサーバ2はサブスクライバ1とノーティファイア3との間で状態の情報が交換されるリソースのリストを管理しており、SUBSCRIBE(登録、購読)要求受信部21と、NOTIFY(通知)送信部22と、SUBSCRIBE要求送信部25と、NOTIFY受信部26と、サブスクリプション(Subscription:契約、購読)制御部24と、リスト管理部23とから構成されている。尚、図1では、本実施例における動作説明に必要なものだけを図示している。
サブスクリプション制御部24はサブスクリプション管理部241と、リスト−サブスクライバ関連管理部242と、バックエンドサブスクリプション−リスト関連管理部243と、リソース状態管理部244とから構成されている。
リスト管理部23は各リソースリストに含まれるリソースの識別子を管理する。SUBSCRIBE要求受信部21及びNOTIFY送信部22はサブスクライバ1とのインタフェースを提供する。SUBSCRIBE要求受信部21はサブスクライバ1からリスト管理部23で管理しているリソースリストに対するSUBSCRIBE要求あるいはUNSUBSCRIBE要求を受信すると、これをサブスクリプション管理部241に伝える。NOTIFY送信部22はリソースの状態を、そのリソースが含まれるリストにサブスクライブしているサブスクライバ1に対してNOTIFYの内容として送信する。
SUBSCRIBE要求送信部25及びNOTIFY受信部26はリソースのノーティファイア3とのインタフェースを提供する。SUBSCRIBE要求送信部25はサブスクライバ1に代行し、リソースリストサーバ2からリソースに対するSUBSCRIBE要求及びUNSUBSCRIBE要求を送信する。NOTIFY受信部26はリソースの状態を、NOTIFYの内容としてリソースのノーティファイア3から受信する。
尚、リソースのノーティファイア3は各リソースに付随するものであっても、また、プレゼンスサーバのように、複数のリソースの状態をとりまとめるものであってもよい。ここで、プレゼンスサーバとは物理的なエンティティ(機能)であり、SUBSCRIBE要求に対してプレゼンスエージェントあるいはプロキシサーバとして動作する。プレゼンスエージェントとして動作する場合には、プレゼンティティのプレゼンス情報[あらゆるものの存在やその状態(例えば、在席中や外出中等の状態)]を把握しており、プロキシサーバとして動作する場合にはプレゼンスエージェントとして動作する他のエンティティにSUBSCRIBE要求を転送する。
サブスクリプション制御部24はサブスクライバ1からリストに対するSUBSCRIBE要求に基づき、バックエンドサブスクリプションを生成する。バックエンドサブスクリプションとは、リソースリストサーバ2からリソースに対するサブスクリプションである。ここで、サブスクリプションはサブスクライバ1とノーティファイア3との関係や使用するイベントパッケージ等をまとめたものである。
サブスクリプション管理部241はサブスクライバ1からリストに対するサブスクリプション及びバックエンドサブスクリプションを管理する。サブスクライバ1からSUBSCRIBE要求やUNSUBSCRIBE要求を受信した場合、サブスクリプション管理部241はサブスクリプションの生成・更新・終了を行う。
リスト−サブスクライバ関連管理部242は各リストに対するサブスクライバ群を保持する。リスト−サブスクライバ関連管理部242はリストに最初にサブスクライバ1が関連付けられると、バックエンドサブスクリプション−リスト関連管理部243にリストの追加を依頼し、また、リストに関連付けられたサブスクライバがなくなると、バックエンドサブスクリプション−リスト関連管理部243にリストの削除を依頼する。
バックエンドサブスクリプション−リスト関連管理部243はリソースリストサーバ2からリソースに対するサブスクリプションと、その契機となったリストとの関連を保持する。リソース状態管理部244はバックエンドサブスクリプションに対するNOTIFYによって取得したリソースの状態を保持する。
バックエンドサブスクリプションは、関連付けられた1つ以上のリストが存在する間、有効である。バックエンドサブスクリプションはそのバックエンドサブスクリプションに関連付けられたリストがなくなると消滅し、SUBSCRIBE要求送信部25からUNSUBSCRIBE要求が送られ、またリソース状態管理部244で管理されるリソース状態が無効になる。
尚、図1では、リソースリストサーバ2とノーティファイア3とを分けて図示しているが、ノーティファイア3がプレゼンスサーバの場合、これらは一つのサーバとして実装されてもよい。
本発明の実施の形態による情報交換システムでは、リソースリストサーバ2が、リストに対するSUBSCRIBE要求を受信すると、リストに含まれるリソースの各々に対してSUBSCRIBE要求を発行し、リソースのノーティファイア3からリソースの状態のNOTIFYを受信すると、そのリソースが含まれるリストに対するサブスクリプションを持つサブスクライバ1に対してNOTIFYを送信する。
これによって、本発明の実施の形態による情報交換システムでは、各リソースから個別に状態通知を受信したい場合に、複数のリソースへのSUBSCRIBE要求を一つにまとめることが可能となるため、サブスクリプション開始のためのSUBSCRIBE要求送信時及びサブスクリプション更新のためのSUBSCRIBE要求送信時のネットワークの負荷を軽減することができる。
また、本発明の実施の形態による情報交換システムでは、内容が大きなNOTIFYを一つ送る代わりに、内容が小さなNOTIFYを複数送ることで、ネットワークの負荷を軽減することができる。さらに、本発明の実施の形態による情報交換システムでは、一つのNOTIFYの内容を小さくすることによって、サブスクライバ1がNOTIFYの内容を解釈する処理の負荷を軽減することができる。さらにまた、本発明の実施の形態による情報交換システムでは、NOTIFYの送信のタイミングを分散させることで、ネットワークの負荷を軽減することができる。
図2は本発明の第1の実施例によるリスト管理部のリストテーブル例を示す図である。ここで、本発明の第1の実施例による情報交換システムの構成は図1に示す本発明の実施の形態による情報交換システムと同様の構成となっており、図2に示すリスト管理部はリソースリストサーバ2のリスト管理部23の構成を表している。
図2において、リスト管理部23にはリストA〜Nのリストテーブルが格納されており、リストA〜Nのリストテーブル各々にはリソース識別子が登録されている。例えば、リストAのリストテーブルにはリソース識別子a〜cが登録されている。
図3は本発明の第1の実施例による情報交換システムの動作を示すシーケンスチャートであり、図4〜図6は本発明の第1の実施例によるSUBSCRIBE受信処理を示すフローチャートであり、図7及び図8は本発明の第1の実施例によるUNSUBSCRIBE受信処理を示すフローチャートであり、図9は本発明の第1の実施例によるNOTIFY受信処理を示すフローチャートである。これら図1〜図9を参照して本発明の第1の実施例による情報交換システムの動作について説明する。尚、図1に示すリソースリストサーバ2の処理は図示せぬコンピュータがプログラムを実行することでも実現可能であり、図4〜図9に示す処理はこのコンピュータがプログラムを実行することで実現される。
SUBSCRIBE受信処理を行う場合、SUBSCRIBE要求受信部21はサブスクライバ1からSUBSCRIBE要求を受信すると(図4ステップS1)、指定されたリストがリスト管理部23で管理しているリストかどうかを調べ(図4ステップS2)、リスト管理部23で管理していなければ、サブスクライバ1に対してエラー送信を行う(図4ステップS3)。また、SUBSCRIBE要求受信部21は管理しているリストであれば、SUBSCRIBE要求をサブスクリプション管理部241に渡す。
サブスクリプション管理部241はそのリストに対するサブスクリプションがすでにあるかを調べ(図4ステップS4)、サブスクリプションがなければ、サブスクリプションを新規作成し(図4ステップS5)、サブスクライバ1に対して正常応答を返す(図4ステップS6)。サブスクリプション管理部241で新たにサブスクリプションが生成されると、サブスクリプション制御部24はリスト管理部23からSUBSCRIBE要求で指定されたリストに含まれるリソースの識別子を取得し(図4ステップS7)、取得したすべてのリソースに対して以下の処理を繰り返し行う。
バックエンドサブスクリプション−リスト関連管理部242はバックエンドサブスクリプションが存在しない場合(図5ステップS10)、バックエンドサブスクリプションを作成し(図5ステップS11)、SUBSCRIBE要求送信部25からリソースに対するSUBSCRIBE要求をノーティファイア3に送信する(図5ステップS12)。
バックエンドサブスクリプション−リスト関連管理部242は注目するリソースに対するバックエンドサブスクリプションとリストとの関連が保持されていない場合(図5ステップS13)、そのリソースに対するバックエンドサブスクリプションとリストとの関連を追加する(図5ステップS14)。リスト−サブスクライバ関連管理部242はリストとサブスクライバとの関連が保持されていない場合(図5ステップS15)、リストとサブスクライバとの関連を追加する(図5ステップS16)。
サブスクリプション制御部24はリスト管理部23から取得したリソースの識別子を基にリソースの状態をリソース状態管理部244から取得し、これらの内容に含む個別のNOTIFYをNOTIFY送信部22からサブスクライバ1に対して送信する(図5ステップS17)。リソースリストサーバ2は上記の処理を取得した全てのリソースに対する処理が終了するまで繰り返し行う(図5ステップS10〜S18)。
一方、サブスクリプション管理部241はサブスクリプションがすでにあれば、サブスクリプションを更新し(図4ステップS8)、サブスクライバ1に対して正常応答を返す(図4ステップS9)。サブスクリプション制御部24はサブスクリプションが更新されると、リスト管理部23からリストに含まれるリソースの識別子を取得し(図6ステップS19)、これらに対する個別のNOTIFYをNOTIFY送信部22からサブスクライバ1に対して送信する(図6ステップS20,S21)。送信するNOTIFYは空のNOTIFYが送信される。但し、リソースの状態に変更があった時点で送信されるNOTIFYが未達の場合には(図6ステップS20)、空のNOTIFYではなく、そのリソースの状態を内容として含むNOTIFYが送信される(図6ステップS22)。
UNSUBSCRIBE受信処理を行う場合、SUBSCRIBE要求受信部21はサブスクライバ1からUNSUBSCRIBE要求を受信すると(図7ステップS31)、指定されたリストがリスト管理部23で管理しているリストかどうかを調べ(図7ステップS32)、管理しているリストでなければ、サブスクライバ1に対してエラー送信を行う(図7ステップS33)。また、SUBSCRIBE要求受信部21は管理しているリストであれば、SUBSCRIBE要求をサブスクリプション管理部241に渡す。
サブスクリプション管理部241はUNSUBSCRIBE要求を受信すると、そのリストに対するサブスクリプションがすでにある場合(図7ステップS34)、サブスクリプションを終了し(図7ステップS35)、サブスクライバ1に対して正常応答を返す(図7ステップS36)。サブスクリプション管理部241はそのリストに対するサブスクリプションがない場合(図7ステップS34)、サブスクライバ1に対してエラー送信を行う(図7ステップS33)。
サブスクリプション制御部24はサブスクリプションが終了されると、リスト管理部23からリストに含まれるリソースの識別子を取得し(図7ステップS37)、それぞれのリソースの状態をリソース状態管理部244から取得し(図7ステップS38)、これらを内容に含む個別のNOTIFYをNOTIFY送信部22からサブスクライブ1に対して送信する(図7ステップS39)。また、サブスクリプション制御部24はリスト−サブスクライバ関連管理部242からリストに対するサブスクライバ1の関連付けを削除する(図7ステップS40)。
サブスクリプション制御部24はそのリストに関連付けられたサブスクライバが一つもなくなった場合(図7ステップS41)、バックエンドサブスクリプション−リスト関連管理部243で管理される各リソースに対するバックエンドサブスクリプションについて以下の処理を行う。
サブスクリプション制御部24はリソースに対するバックエンドサブスクリプションとリストとの関連を削除し(図8ステップS42)、リソースのバックエンドサブスクリプションに関連付けられたリストが一つもなくなった場合(図8ステップS43)、バックエンドサブスクリプションを終了する(図8ステップS44)。その後に、サブスクリプション制御部24はSUBSCRIBE要求送信部25からリソースに対してUNSUBSCRIBE要求を送信する(図8ステップS45)。
NOTIFY受信処理を行う場合、NOTIFY受信部26はリソースのノーティファイア(例えば、プレゼンスサーバ)3からリソースの状態を内容に含むNOTIFYを受信すると(図9ステップS51)、このNOTIFYをサブスクリプション管理部241に渡す。サブスクリプション管理部241は受信したリソースの状態をリソース状態管理部244に保持されたリソースの状態と比較し(図9ステップS52)、その比較結果が異なる場合(図9ステップS53)、以下の処理を繰り返し行う。
サブスクリプション管理部241はリソース状態管理部244で管理されるリソースの状態を受信したリソースの状態で更新する(図9ステップS54)。サブスクリプション管理部241はバックエンドサブスクリプション−リスト関連管理部243からそのリソースのバックエンドサブスクリプションと関連付けられたリストを選択する(図9ステップS55)。
サブスクリプション管理部241は選択した全てのリストについて、リスト−サブスクライバ関連管理部242で管理されるサブスクライバを決定し(図9ステップS56)、選択されたサブスクライバ1に対し、リソースの状態を内容に含むNOTIFYをNOTIFY送信部22から送信する(図9ステップS57)。
図10は本発明の第1の実施例によるサブスクライバ1の構成を示すブロック図である。図10において、サブスクライバ(端末装置)1はCPU(中央処理装置)11と、CPU11が実行する制御プログラム12aを格納するメインメモリ12と、CPU11が制御プログラム12aを実行する際に作業領域として使用する記憶装置13と、リソースリストサーバ2との通信を制御する通信制御部14とから構成されており、CPU11とメインメモリ12と記憶装置13と通信制御部14とが内部バス110にて相互に接続されている。また、記憶装置13はリソースリストサーバ2から取得したリソースリストを保持するリソースリスト保持部131を備えている。
図11は本発明の第1の実施例によるサブスクライバ1の動作例を示すフローチャートである。これら図10及び図11を参照してサブスクライバ1の動作例について説明する。尚、図11に示す処理はCPU11が制御プログラム12aを実行することで実現される。
サブスクライバ1はリスト指定及びサポート通知を含むSUBSCRIBE要求をリソースリストサーバ2に送信し(図11ステップS61)、リソースリストサーバ2からサポート通知に対するリソースリストを受信すると(図11ステップS62)、そのリソースリストを記憶装置13のリソースリスト保持部131に保持する(図11ステップS63)。
その後に、サブスクライバ1はリソースリストサーバ2からSUBSCRIBE要求に対するNOTIFYを受信すると(図11ステップS64)、そのNOTIFYをリソースリスト保持部131に保持するリソースリストと照合する(図11ステップS65)。
サブスクライバ1はその照合で受信対象のNOTIFYと判定すると(図11ステップS66)、そのNOTIFYの内容を解釈する(図11ステップS67)。また、サブスクライバ1はその照合で受信対象のNOTIFYと判定しなければ(図11ステップS66)、そのNOTIFYを廃棄する(図11ステップS68)。サブスクライバ1は上記のSUBSCRIBE要求にて指定したリストに含まれるリソースに対するNOTIFY(受信対象)を全て受信するまで(図11ステップS69)、上記の処理を繰り返し行う。
このように、本実施例では、各リソースから個別に状態通知を受信したい場合、複数のリソースへのSUBSCRIBE要求を一つにまとめることができるため、サブスクリプション開始のためのSUBSCRIBE要求送信時及びサブスクリプション更新のためのSUBSCRIBE要求送信時のネットワークの負荷を軽減することができる。
また、本実施例では、内容が大きなNOTIFYを一つ送る代わりに、内容が小さなNOTIFYを複数送ることで、ネットワークの負荷を軽減することができる。さらに、本実施例では、一つのNOTIFYの内容を小さくすることによって、サブスクライバ1がNOTIFYの内容を解釈する処理の負荷を軽減することができる。尚、本実施例では、サブスクライバ1からのSUBSCRIBE要求をリソースリストサーバ2で処理してノーティファイア3に渡しているが、ノーティファイア3にリスト管理部を設けることで、サブスクライバ1からのSUBSCRIBE要求をそのままノーティファイア3に渡しても、上記と同様の効果を得ることができ、これに限定されない。
図12は本発明の第2の実施例による情報交換システムの構成を示すブロック図である。図12において、本発明の第2の実施例による情報交換システムは、リソースリストサーバ4のNOTIFY送信部41にネットワーク負荷分散部411を設けた以外は図1に示す本発明の実施の形態による情報交換システムと同様の構成となっており、同一構成要素には同一符号を付してある。また、同一構成要素の動作は上述した本発明の実施の形態と同様である。
ネットワーク負荷分散部411はサブスクライバ1に対するNOTIFYの送信のタイミングを分散させることで、ネットワークの負荷を軽減することができる。また、本実施例では、サブスクライバ1の処理の負荷を軽減することができる。
ネットワーク負荷分散部411は、(1)同一のサブスクライバに対するNOTIFYの送信タイミングを分散させるもの、(2)複数のサブスクライバ間でNOTIFYの送信タイミングを分散させるもの(サブスクライバが選択されるが、同一サブスクライバに対するNOTIFYはそのまま送られる)、(3)サブスクライバの区別なく、NOTIFYの送信タイミングを分散させるもの、等がある。
ネットワーク負荷分散部411の例としては、各NOTIFYを送信する前に、「基準送信待ち時間×乱数」期間待つという方式がある。基準送信待ち時間は固定的な値でもよいし、ネットワーク負荷に応じて変動する値であってもよい。ネットワーク負荷に応じて変動する場合、負荷が高いほど、基準送信待ち時間は長くなる。
このように、本実施例では、リソースリストサーバ4のNOTIFY送信部41にネットワーク負荷分散部411を設け、NOTIFYの送信のタイミングを分散させることで、ネットワークの負荷を軽減することができる。
図13は本発明の第3の実施例によるSUBSCRIBE受信処理(更新)を示すフローチャートである。本発明の第3の実施例による情報交換システムは図1に示す本発明の実施の形態による情報交換システムと同様の構成となっている。これら図1と図13とを参照して本発明の第3の実施例による情報交換システムの動作について説明する。尚、図13に示す処理は上記の本発明の第1の実施例と同様に、コンピュータがプログラムを実行することで実現される。また、本発明の第3の実施例による情報交換システムは図12に示す本発明の第2の実施例による情報交換システムと同様の構成としてもよい。
本実施例は、本発明の第3の実施例に加え、サブスクリプション更新時にNOTIFY送信部22から送信される空のNOTIFYが、リソース毎ではなく、リストに対するものである点が異なる。
SUBSCRIBE受信処理(更新)を行う場合、SUBSCRIBE要求受信部21はサブスクライバ1からSUBSCRIBE要求を受信すると(図13ステップS71)、指定されたリストがリスト管理部23で管理しているリストかどうかを調べ(図13ステップS72)、リスト管理部23で管理していなければ、サブスクライバ1に対してエラー送信を行う(図13ステップS73)。また、SUBSCRIBE要求受信部21は管理しているリストであれば、SUBSCRIBE要求をサブスクリプション管理部241に渡す。
サブスクリプション管理部241はそのリストに対するサブスクリプションがすでにあるかを調べ(図13ステップS74)、サブスクリプションがなければ、サブスクリプションを新規作成し(図13ステップS75)、サブスクライバ1に対して正常応答を返す(図13ステップS76)。サブスクリプション管理部241で新たにサブスクリプションが生成されると、サブスクリプション制御部24はリスト管理部23からSUBSCRIBE要求で指定されたリストに含まれるリソースの識別子を取得し(図13ステップS77)、取得したすべてのリソースに対して上述した本発明の第1の実施例におけるステップS10以下の処理を繰り返し行う。
サブスクリプション管理部241はSUBSCRIBE要求を受信すると、そのリストに対するサブスクリプションがすでにある場合(図13ステップS74)、サブスクリプションを更新し(図13ステップS78)、サブスクライバ1に対して正常応答を返す(図13ステップS79)。
サブスクリプション制御部24はサブスクリプションが更新されると、内容が空のNOTIFYを一つ送信する(図13ステップS80,S81)。但し、リソースの状態に変更があった時点で送信されるNOTIFYが未達の場合には(図13ステップS80)、空のNOTIFYではなく、そのリソースの状態を内容として含むNOTIFYが送信される(図13ステップS82)。
このように、本実施例では、サブスクリプション更新時にサブスクライバ1に対して送信される空のNOTIFYを一つにまとめることで、ネットワークの負荷を軽減することができる。
本発明は、インタネットに限らず、あらゆるものの存在やその状態(例えば、在席中や外出中等の状態)を通知するプレゼンスサービス、特にモバイル環境におけるプレゼンスサービスに適用可能である。
本発明の実施の形態による情報交換システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施例によるリスト管理部のリストテーブル例を示す図である。 本発明の第1の実施例による情報交換システムの動作を示すシーケンスチャートである。 本発明の第1の実施例によるSUBSCRIBE受信処理を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施例によるSUBSCRIBE受信処理を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施例によるSUBSCRIBE受信処理を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施例によるUNSUBSCRIBE受信処理を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施例によるUNSUBSCRIBE受信処理を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施例によるNOTIFY受信処理を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施例によるサブスクライバの構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施例によるサブスクライバの動作例を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施例による情報交換システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施例によるSUBSCRIBE受信処理(更新)を示すフローチャートである。 従来例による情報交換システムの動作を示すシーケンスチャートである。
符号の説明
1 サブスクライバ
2,4 リソースリストサーバ
3 ノーティファイア
11 CPU
12 メインメモリ
12a 制御プログラム
13 記憶装置
14 通信制御部
21 SUBSCRIBE要求受信部
22,41 NOTIFY送信部
23 リスト管理部
24 サブスクリプション制御部
25 SUBSCRIBE要求送信部
26 NOTIFY受信部
110 内部バス
241 サブスクリプション管理部
242 リスト−サブスクライバ関連管理部
243 バックエンドサブスクリプション−リスト関連管理部
244 リソース状態管理部
411 ネットワーク負荷分散部

Claims (60)

  1. 第1の端末装置と、第2の端末装置と、管理サーバとから構成され、
    前記第1の端末装置は、1以上の監視対象の状態を監視する手段と、前記監視対象の状態を前記管理サーバに通知する通知手段とを有し、
    前記第2の端末装置は、1以上の前記監視対象を含む監視対象群を指定する指定情報を含む状態通知要求を前記管理サーバに送信する状態通知要求送信手段を有し、
    前記管理サーバは、前記第1の端末装置がすでに存在する状態通知要求に対する更新要求を受けた時に内容が空の通知信号を前記第2の端末装置に送信する手段を有することを特徴とする情報交換システム。
  2. 前記管理サーバは、前記状態通知要求の更新時に前記内容が空の通知信号を一つにまとめて送信することを特徴とする請求項1記載の情報交換システム。
  3. 前記管理サーバは、前記第1の端末装置から通知された前記監視対象の状態を受信して保持する監視対象状態保持手段と、前記第2の端末装置から受信した状態通知要求に含まれる指定情報にて指定される監視対象群に含まれる監視対象の状態を内容とする通知信号を前記監視対象毎に前記第2の端末装置に対して個別に送信する手段とを含むことを特徴とする請求項1または請求項2記載の情報交換システム。
  4. 前記管理サーバは、前記第1の端末装置から通知された前記監視対象の状態を受信して保持する監視対象状態保持手段と、前記第2の端末装置から受信した状態通知要求に含まれる指定情報にて指定される監視対象群に含まれる監視対象の状態を内容とする複数の通知信号を前記第2の端末装置に送信する手段とを含むことを特徴とする請求項1または請求項2記載の情報交換システム。
  5. 前記管理サーバは、前記第2の端末装置に対する前記通知信号の送信タイミングを分散させる手段を含むことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか記載の情報交換システム。
  6. 前記第2の端末装置は、前記状態通知要求をキャンセルするまでの間、前記監視対象の状態を監視することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか記載の情報交換システム。
  7. 前記第2の端末装置は、前記状態通知要求にて指定した一定期間、前記監視対象の状態を監視することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか記載の情報交換システム。
  8. 前記第2の端末装置は、前記管理サーバから前記監視対象群の情報を取得する手段と、前記監視対象群の情報を解釈する手段とを含むことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか記載の情報交換システム。
  9. 前記第2の端末装置は、前記管理サーバから前記監視対象群の情報を取得するために前記管理サーバに対してサポートの通知を行うことを特徴とする請求項8記載の情報交換システム。
  10. 前記状態通知要求に含まれる指定情報は、前記管理サーバで管理する前記監視対象のサブセットの識別情報であることを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか記載の情報交換システム。
  11. 前記状態通知要求に含まれる指定情報は、前記監視対象の1以上のリストであることを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか記載の情報交換システム。
  12. ノーティファイアと、サブスクライバと、管理サーバとから構成され、
    前記ノーティファイアは、1以上のリソースの状態を監視する手段と、前記リソースの状態をNOTIFYにて前記管理サーバに通知する通知手段とを有し、
    前記サブスクライバは、1以上の前記リソースを含むリソース群を指定する指定情報を含むSUBSCRIBE要求を前記管理サーバに送信するSUBSCRIBE要求送信手段を有し、
    前記管理サーバは、前記ノーティファイアがすでに存在するSUBSCRIBE要求に対する更新要求を受けた時に内容が空のNOTIFYを前記サブスクライバに送信する手段を有することを特徴とする情報交換システム。
  13. 前記管理サーバは、前記SUBSCRIBE要求の更新時に前記内容が空のNOTIFYを一つにまとめて送信することを特徴とする請求項12記載の情報交換システム。
  14. 前記管理サーバは、前記ノーティファイアから前記NOTIFYにて通知された前記リソースの状態を受信して保持するリソース状態保持手段と、前記サブスクライバから受信したSUBSCRIBE要求に含まれる指定情報にて指定されるリソース群に含まれるリソースの状態を内容とするNOTIFYを前記リソース毎に前記サブスクライバに対して個別に送信する手段とを含むことを特徴とする請求項12または請求項13記載の情報交換システム。
  15. 前記管理サーバは、前記ノーティファイアから前記NOTIFYにて通知された前記リソースの状態を受信して保持するリソース状態保持手段と、前記サブスクライバから受信したSUBSCRIBE要求に含まれる指定情報にて指定されるリソース群に含まれるリソースの状態を内容とする複数のNOTIFYを前記サブスクライバに対して送信する手段とを含むことを特徴とする請求項12または請求項13記載の情報交換システム。
  16. 前記管理サーバは、前記サブスクライバに対する前記NOTIFYの送信タイミングを分散させる手段を含むことを特徴とする請求項12から請求項15のいずれか記載の情報交換システム。
  17. 前記サブスクライバは、前記SUBSCRIBE要求をキャンセルするまでの間、前記リソースの状態を監視することを特徴とする請求項12から請求項16のいずれか記載の情報交換システム。
  18. 前記サブスクライバは、前記SUBSCRIBE要求にて指定した一定期間、前記リソースの状態を監視することを特徴とする請求項12から請求項17のいずれか記載の情報交換システム。
  19. 前記サブスクライバは、前記管理サーバから前記リソース群の情報を取得する手段と、前記リソース群の情報を解釈する手段とを含むことを特徴とする請求項12から請求項18のいずれか記載の情報交換システム。
  20. 前記サブスクライバは、前記管理サーバから前記リソース群の情報を取得するために前記管理サーバに対してサポートの通知を行うことを特徴とする請求項19記載の情報交換システム。
  21. 前記SUBSCRIBE要求に含まれる指定情報は、前記管理サーバで管理する前記リソースのサブセットの識別情報であることを特徴とする請求項12から請求項20のいずれか記載の情報交換システム。
  22. 前記SUBSCRIBE要求に含まれる指定情報は、前記リソースの1以上のリストであることを特徴とする請求項12から請求項20のいずれか記載の情報交換システム。
  23. 1以上の監視対象の状態を監視する手段と、前記監視対象の状態を自装置に通知する通知手段とを含む第1の端末装置と、1以上の前記監視対象を含む監視対象群を指定する指定情報を含む状態通知要求を自装置に送信する状態通知要求送信手段を含む第2の端末装置とともに情報交換システムを構成し、
    前記第1の端末装置がすでに存在する状態通知要求に対する更新要求を受けた時に内容が空の通知信号を前記第2の端末装置に送信する手段を有することを特徴とする管理サーバ。
  24. 前記状態通知要求の更新時に前記内容が空の通知信号を一つにまとめて送信することを特徴とする請求項23記載の管理サーバ。
  25. 前記第1の端末装置から通知された前記監視対象の状態を受信して保持する監視対象状態保持手段と、前記第2の端末装置から受信した状態通知要求に含まれる指定情報にて指定される監視対象群に含まれる監視対象の状態を内容とする複数の通知信号を前記第2の端末装置に送信する手段とを含むことを特徴とする請求項23または請求項24記載の管理サーバ。
  26. 前記第1の端末装置から通知された前記監視対象の状態を受信して保持する監視対象状態保持手段と、前記第2の端末装置から受信した状態通知要求に含まれる指定情報にて指定される監視対象群に含まれる監視対象の状態を内容とする複数の通知信号を前記第2の端末装置に送信する手段とを含むことを特徴とする請求項23または請求項24記載の管理サーバ。
  27. 前記第2の端末装置に対する前記通知信号の送信タイミングを分散させる手段を含むことを特徴とする請求項23から請求項26のいずれか記載の管理サーバ。
  28. 前記状態通知要求に含まれる指定情報は、自装置で管理する前記監視対象のサブセットの識別情報であることを特徴とする請求項23から請求項27のいずれか記載の管理サーバ。
  29. 前記状態通知要求に含まれる指定情報は、前記監視対象の1以上のリストであることを特徴とする請求項23から請求項27のいずれか記載の管理サーバ。
  30. 1以上のリソースの状態を監視する手段と、前記リソースの状態をNOTIFYにて自装置に通知する通知手段とを含むノーティファイアと、1以上の前記リソースを含むリソース群を指定する指定情報を含むSUBSCRIBE要求を自装置に送信するSUBSCRIBE要求送信手段を含むサブスクライバとともに情報交換システムを構成し、
    前記ノーティファイアがすでに存在するSUBSCRIBE要求に対する更新要求を受けた時に内容が空のNOTIFYを前記サブスクライバに送信する手段を有することを特徴とする管理サーバ。
  31. 前記SUBSCRIBE要求の更新時に前記内容が空のNOTIFYを一つにまとめて送信することを特徴とする請求項30記載の管理サーバ。
  32. 前記ノーティファイアから前記NOTIFYにて通知された前記リソースの状態を受信して保持するリソース状態保持手段と、前記サブスクライバから受信したSUBSCRIBE要求に含まれる指定情報にて指定されるリソース群に含まれるリソースの状態を内容とするNOTIFYを前記リソース毎に前記サブスクライバに対して個別に送信する手段とを含むことを特徴とする請求項30または請求項31記載の管理サーバ。
  33. 前記ノーティファイアから前記NOTIFYにて通知された前記リソースの状態を受信して保持するリソース状態保持手段と、前記サブスクライバから受信したSUBSCRIBE要求に含まれる指定情報にて指定されるリソース群に含まれるリソースの状態を内容とする複数のNOTIFYを前記サブスクライバに対して送信する手段とを含むことを特徴とする請求項30または請求項31記載の管理サーバ。
  34. 前記サブスクライバに対する前記NOTIFYの送信タイミングを分散させる手段を含むことを特徴とする請求項30から請求項33のいずれか記載の管理サーバ。
  35. 前記SUBSCRIBE要求に含まれる指定情報は、前記管理サーバで管理する前記リソースのサブセットの識別情報であることを特徴とする請求項30から請求項34のいずれか記載の管理サーバ。
  36. 前記SUBSCRIBE要求に含まれる指定情報は、前記リソースの1以上のリストであることを特徴とする請求項30から請求項34のいずれか記載の管理サーバ。
  37. 1以上の監視対象の状態を監視する手段と、前記監視対象の状態を自装置に通知する通知手段とを含む第1の端末装置と、1以上の前記監視対象を含む監視対象群を指定する指定情報を含む状態通知要求を自装置に送信する状態通知要求送信手段を含む第2の端末装置とともに情報交換システムを構成する管理サーバが、
    前記第1の端末装置がすでに存在する状態通知要求に対する更新要求を受けた時に内容が空の通知信号を前記第2の端末装置に送信する処理を実行することを特徴とするネットワーク負荷軽減方法。
  38. 前記管理サーバは、前記状態通知要求の更新時に前記内容が空の通知信号を一つにまとめて送信することを特徴とする請求項37記載のネットワーク負荷軽減方法。
  39. 前記管理サーバが、前記第1の端末装置から通知された前記監視対象の状態を受信して監視対象状態保持手段に保持する処理と、前記第2の端末装置から受信した状態通知要求に含まれる指定情報にて指定される監視対象群に含まれる監視対象の状態を内容とする通知信号を前記監視対象毎に前記第2の端末装置に対して個別に送信する処理とを実行することを特徴とする請求項37または請求項38記載のネットワーク負荷軽減方法。
  40. 前記管理サーバが、前記第1の端末装置から通知された前記監視対象の状態を受信して監視対象状態保持手段に保持する処理と、前記第2の端末装置から受信した状態通知要求に含まれる指定情報にて指定される監視対象群に含まれる監視対象の状態を内容とする複数の通知信号を前記第2の端末装置に送信する処理とを実行することを特徴とする請求項37または請求項38記載のネットワーク負荷軽減方法。
  41. 前記管理サーバが、前記第2の端末装置に対する前記通知信号の送信タイミングを分散させる処理を実行することを特徴とする請求項37から請求項40のいずれか記載のネットワーク負荷軽減方法。
  42. 前記第2の端末装置が、前記状態通知要求をキャンセルするまでの間、前記監視対象の状態を監視することを特徴とする請求項37から請求項41のいずれか記載のネットワーク負荷軽減方法。
  43. 前記第2の端末装置が、前記状態通知要求にて指定した一定期間、前記監視対象の状態を監視することを特徴とする請求項37から請求項42のいずれか記載のネットワーク負荷軽減方法。
  44. 前記第2の端末装置が、前記管理サーバから前記監視対象群の情報を取得する処理と、前記監視対象群の情報を解釈する処理とを実行することを特徴とする請求項37から請求項43のいずれか記載のネットワーク負荷軽減方法。
  45. 前記第2の端末装置が、前記管理サーバから前記監視対象群の情報を取得するために前記管理サーバに対してサポートの通知を行うことを特徴とする請求項44記載のネットワーク負荷軽減方法。
  46. 前記状態通知要求に含まれる指定情報が、前記管理サーバで管理する前記監視対象のサブセットの識別情報であることを特徴とする請求項37から請求項45のいずれか記載のネットワーク負荷軽減方法。
  47. 前記状態通知要求に含まれる指定情報が、前記監視対象の1以上のリストであることを特徴とする請求項37から請求項45のいずれか記載のネットワーク負荷軽減方法。
  48. 1以上のリソースの状態を監視する手段と、前記リソースの状態をNOTIFYにて自装置に通知する通知手段とを含むノーティファイアと、1以上の前記リソースを含むリソース群を指定する指定情報を含むSUBSCRIBE要求を自装置に送信するSUBSCRIBE要求送信手段を含むサブスクライバとともに情報交換システムを構成する管理サーバが、
    前記ノーティファイアがすでに存在するSUBSCRIBE要求に対する更新要求を受けた時に内容が空のNOTIFYを前記サブスクライバに送信する処理を実行することを特徴とするネットワーク負荷軽減方法。
  49. 前記管理サーバは、前記SUBSCRIBE要求の更新時に前記内容が空のNOTIFYを一つにまとめて送信することを特徴とする請求項48記載のネットワーク負荷軽減方法。
  50. 前記管理サーバが、前記ノーティファイアから前記NOTIFYにて通知された前記リソースの状態を受信してリソース状態保持手段に保持する処理と、前記サブスクライバから受信したSUBSCRIBE要求に含まれる指定情報にて指定されるリソース群に含まれるリソースの状態を内容とするNOTIFYを前記リソース毎に前記サブスクライバに対して個別に送信する処理とを実行することを特徴とする請求項48または請求項49記載のネットワーク負荷軽減方法。
  51. 前記管理サーバが、前記ノーティファイアから前記NOTIFYにて通知された前記リソースの状態を受信してリソース状態保持手段に保持する処理と、前記サブスクライバから受信したSUBSCRIBE要求に含まれる指定情報にて指定されるリソース群に含まれるリソースの状態を内容とする複数のNOTIFYを前記サブスクライバに対して送信する処理とを実行することを特徴とする請求項48または請求項49記載のネットワーク負荷軽減方法。
  52. 前記管理サーバが、前記サブスクライバに対する前記NOTIFYの送信タイミングを分散させる処理を実行することを特徴とする請求項48から請求項51のいずれか記載のネットワーク負荷軽減方法。
  53. 前記サブスクライバが、前記SUBSCRIBE要求をキャンセルするまでの間、前記リソースの状態を監視することを特徴とする請求項48から請求項52のいずれか記載のネットワーク負荷軽減方法。
  54. 前記サブスクライバが、前記SUBSCRIBE要求にて指定した一定期間、前記リソースの状態を監視することを特徴とする請求項48から請求項53のいずれか記載のネットワーク負荷軽減方法。
  55. 前記サブスクライバが、前記管理サーバから前記リソース群の情報を取得する処理と、前記リソース群の情報を解釈する処理とを実行することを特徴とする請求項48から請求項54のいずれか記載のネットワーク負荷軽減方法。
  56. 前記サブスクライバが、前記管理サーバから前記リソース群の情報を取得するために前記管理サーバに対してサポートの通知を行うことを特徴とする請求項55記載のネットワーク負荷軽減方法。
  57. 前記SUBSCRIBE要求に含まれる指定情報が、前記管理サーバで管理する前記リソースのサブセットの識別情報であることを特徴とする請求項48から請求項56のいずれか記載のネットワーク負荷軽減方法。
  58. 前記SUBSCRIBE要求に含まれる指定情報が、前記リソースの1以上のリストであることを特徴とする請求項48から請求項56のいずれか記載のネットワーク負荷軽減方法。
  59. 1以上の監視対象の状態を監視する手段と、前記監視対象の状態を自装置に通知する通知手段とを含む第1の端末装置と、1以上の前記監視対象を含む監視対象群を指定する指定情報を含む状態通知要求を自装置に送信する状態通知要求送信手段を含む第2の端末装置とともに情報交換システムを構成する管理サーバのコンピュータに実行させるプログラムであって
    前記第1の端末装置がすでに存在する状態通知要求に対する更新要求を受けた状態通知要求の更新時に内容が空の通知信号を前記第2の端末装置に送信する処理を含むことを特徴とするプログラム。
  60. 1以上のリソースの状態を監視する手段と、前記リソースの状態をNOTIFYにて自装置に通知する通知手段とを含むノーティファイアと、1以上の前記リソースを含むリソース群を指定する指定情報を含むSUBSCRIBE要求を自装置に送信するSUBSCRIBE要求送信手段を含むサブスクライバとともに情報交換システムを構成する管理サーバのコンピュータに実行させるプログラムであって
    前記ノーティファイアがすでに存在するSUBSCRIBE要求に対する更新要求を受けた時に内容が空のNOTIFYを前記サブスクライバに送信する処理を含むことを特徴とするプログラム。
JP2005206275A 2005-07-15 2005-07-15 情報交換システム、管理サーバ及びそれらに用いるネットワーク負荷軽減方法並びにそのプログラム Expired - Fee Related JP5068435B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005206275A JP5068435B2 (ja) 2005-07-15 2005-07-15 情報交換システム、管理サーバ及びそれらに用いるネットワーク負荷軽減方法並びにそのプログラム
AU2006203012A AU2006203012A1 (en) 2005-07-15 2006-07-14 Information exchange system, management server, and method for reducing network load used in the same
KR1020060066472A KR100817098B1 (ko) 2005-07-15 2006-07-14 정보 교환 시스템, 이것에 이용되는 관리 서버, 및네트워크 부하를 경감하기 위한 방법
US11/486,291 US20070016674A1 (en) 2005-07-15 2006-07-14 Information exchange system, management server, and method for reducing network load used in the same
EP06076423A EP1744519B1 (en) 2005-07-15 2006-07-14 Information exchange system, management server, and method for reducing the network load
CN200610101978.2A CN100579082C (zh) 2005-07-15 2006-07-17 信息交换系统、管理服务器和用于降低网络负荷的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005206275A JP5068435B2 (ja) 2005-07-15 2005-07-15 情報交換システム、管理サーバ及びそれらに用いるネットワーク負荷軽減方法並びにそのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007026006A JP2007026006A (ja) 2007-02-01
JP5068435B2 true JP5068435B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=37114516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005206275A Expired - Fee Related JP5068435B2 (ja) 2005-07-15 2005-07-15 情報交換システム、管理サーバ及びそれらに用いるネットワーク負荷軽減方法並びにそのプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070016674A1 (ja)
EP (1) EP1744519B1 (ja)
JP (1) JP5068435B2 (ja)
KR (1) KR100817098B1 (ja)
CN (1) CN100579082C (ja)
AU (1) AU2006203012A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2010109415A (ru) * 2007-09-14 2011-09-20 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. (KR) Устройство и способ для изменения статуса подписки услуги в системе мобильной связи и система мобильной связи для его осуществления
US8832255B2 (en) * 2007-11-30 2014-09-09 Red Hat, Inc. Using status inquiry and status response messages to exchange management information
US8428635B2 (en) * 2008-03-11 2013-04-23 Disney Enterprises, Inc. System and method for managing group communications
JP5029495B2 (ja) * 2008-06-03 2012-09-19 富士通株式会社 イベント制御プログラム、イベント制御方法およびイベント制御装置
KR101601869B1 (ko) * 2009-10-08 2016-03-09 에스케이텔레콤 주식회사 망 정보 알림 서비스 시스템 및 망 정보 알림 서비스 방법
US8332516B2 (en) * 2009-12-08 2012-12-11 International Business Machines Corporation Optimized cooperation between resource list servers and presence servers
KR20130038734A (ko) * 2011-10-10 2013-04-18 한국전자통신연구원 단말의 응용프로그램을 관리하는 방법 및 장치, 단말에서 응용프로그램을 관리하는 방법 및 장치
KR102463014B1 (ko) * 2015-10-26 2022-11-03 삼성전자주식회사 이종 시스템에서 상호연동에 대한 방법 및 장치
US20170154066A1 (en) * 2015-11-30 2017-06-01 International Business Machines Corporation Subscription service for monitoring changes in remote content
US10403154B1 (en) * 2016-09-27 2019-09-03 Amazon Technologies, Inc. Reducing status notifications using a hierarchal reference system
KR102004160B1 (ko) * 2016-12-22 2019-07-26 경희대학교 산학협력단 사물인터넷 환경에서 클라이언트 식별자를 이용하여 클라이언트 노드들을 논리적으로 그룹화하는 장치 및 방법
WO2019041115A1 (en) * 2017-08-29 2019-03-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) METHOD AND DEVICE FOR SUBSCRIBING TO A SOCIAL NETWORK SERVICE
CN110839011A (zh) * 2018-08-17 2020-02-25 视联动力信息技术股份有限公司 监控资源信息的上报方法和装置
CN112511579A (zh) * 2019-09-16 2021-03-16 京东方科技集团股份有限公司 事件通知方法、系统,服务器设备、计算机存储介质
CN112346926B (zh) * 2020-10-16 2024-10-08 北京金山云网络技术有限公司 资源状态监控方法、装置及电子设备

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000044364A (ko) * 1998-12-30 2000-07-15 윤종용 망관리시스템에서 통신망 구성요소의 알람상태 확인 및 표시방법
EP1067772A1 (en) * 1999-07-05 2001-01-10 CANAL+ Société Anonyme Subscriber information management for broadcast systems and Internet
JP2001318847A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Sony Corp 更新通知システム、更新監視装置、携帯通信端末、情報処理装置、コンテンツ取得指示方法、コンテンツ取得方法及びプログラム格納媒体
KR20020000347A (ko) * 2000-06-23 2002-01-05 서평원 에이티엠 교환기에 있어서의 가입자 보드 상태관리 방법
JP2002032350A (ja) * 2000-07-13 2002-01-31 Ntt Docomo Inc ネットワークの障害情報通知方法およびその装置
JP3964719B2 (ja) * 2002-04-09 2007-08-22 日本電信電話株式会社 プレゼンス情報バックアップサービス提供方法及びそのシステム並びに情報要求プログラム及び該プログラムを記録した媒体
US6757722B2 (en) * 2002-07-16 2004-06-29 Nokia Corporation System and method for providing partial presence notifications
JP2004072485A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> プレゼンス情報通知装置、プレゼンス情報通知プログラム、プログラム記録媒体、及びプレゼンス情報通知方法
US7523165B2 (en) 2002-12-24 2009-04-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Transmission of application information and commands using presence technology
US20040128344A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-01 Nokia Corporation Content and service registration, query and subscription, and notification in networks
US20040205175A1 (en) * 2003-03-11 2004-10-14 Kammerer Stephen J. Communications system for monitoring user interactivity
US20050060720A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-17 Georg Mayer Calendar alarms via session initiation protocol event packages
US7283506B2 (en) 2003-10-13 2007-10-16 Nokia Corporation System and method for releasing sessions at network entities associated with the sessions
US7260632B2 (en) * 2004-03-23 2007-08-21 Cisco Technology, Inc. Presence-based management in a communication network
GB0409949D0 (en) * 2004-05-04 2004-06-09 Nokia Corp A communciation system for handling subscriber requests
US20060114882A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Mills James L Presence management in packet-switched networks using circuit-switched USSD signaling

Also Published As

Publication number Publication date
KR100817098B1 (ko) 2008-03-27
US20070016674A1 (en) 2007-01-18
EP1744519B1 (en) 2011-09-21
AU2006203012A1 (en) 2007-02-01
CN1897581A (zh) 2007-01-17
EP1744519A1 (en) 2007-01-17
KR20070009477A (ko) 2007-01-18
EP1744519A8 (en) 2007-05-09
CN100579082C (zh) 2010-01-06
JP2007026006A (ja) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5068435B2 (ja) 情報交換システム、管理サーバ及びそれらに用いるネットワーク負荷軽減方法並びにそのプログラム
JP2007028117A (ja) 情報交換システム、管理サーバ、端末装置及びそれらに用いるネットワーク負荷軽減方法
CA2571413C (en) Method, system and computer program to enable querying of resources in a certain context by definition of sip event package
RU2450341C2 (ru) Управление богатыми коллекциями присутствия
RU2432613C2 (ru) Управление усовершенствованными совокупностями присутствия
US7990900B2 (en) Event notification control based on data about a user&#39;s communication device stored in a user notification profile
EP1542409A1 (en) Protocol for multi-hop ad-hoc networks
JP4956314B2 (ja) イベント通知装置、イベント通知方法及びイベント通知プログラム
KR20230134618A (ko) 전기통신 네트워크에서 이벤트들의 모니터링의 리포팅 및 구독의 서비스를 지원하는 방법뿐만 아니라 관련 네트워크 펑션들
CN103795689A (zh) 资源订阅方法及装置
WO2007001965A2 (en) Throttling server communications in a communication network
CN114338063B (zh) 消息队列系统、业务处理方法及计算机可读存储介质
EP3808151A1 (en) A method of and a device for operating network gateway services in a service based telecommunications system
US20130007130A1 (en) Method and system for subscribing presence information, resource list server, and presence server
JP2004015692A (ja) 通信アプリケーション間の状態情報共有・処理方法およびそのシステム
US11575601B2 (en) Network device and packet processing method using same
JPWO2006043411A1 (ja) 通信装置および端末存在確認方法
CN1933476B (zh) 基于会话发起协议的订阅方法
JP2011210261A (ja) 情報交換システム、リソースリストサーバ及びそれらに用いるネットワーク負荷軽減方法
JP6998746B2 (ja) 通信装置、通知装置、中継装置、通信システム、各装置の制御方法、および、プログラム
KR20090042542A (ko) 더미 메시지를 이용하여 웹 서비스의 품질 데이터를추출하는 방법
JP4305364B2 (ja) Webサービス要求中継システム、Webサービス要求中継方法、中継サーバ、及びそのプログラム
CN111917808B (zh) 负荷控制方法、服务提供者nf及服务使用者nf
CN101902354A (zh) 一种在sip网络中用于管理事件信息的方法及装置
CN115658164A (zh) 一种分布式串行编排服务执行方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees