JP5068299B2 - パラフィン系炭化水素の異性化触媒の製造方法、異性化方法 - Google Patents

パラフィン系炭化水素の異性化触媒の製造方法、異性化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5068299B2
JP5068299B2 JP2009240683A JP2009240683A JP5068299B2 JP 5068299 B2 JP5068299 B2 JP 5068299B2 JP 2009240683 A JP2009240683 A JP 2009240683A JP 2009240683 A JP2009240683 A JP 2009240683A JP 5068299 B2 JP5068299 B2 JP 5068299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
isomerization
catalyst
noble metal
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009240683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010012468A (ja
Inventor
明 飯野
幸広 迫田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP2009240683A priority Critical patent/JP5068299B2/ja
Publication of JP2010012468A publication Critical patent/JP2010012468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5068299B2 publication Critical patent/JP5068299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、パラフィン系炭化水素の異性化触媒の製造方法、並びに該触媒を使用するパラフィン系炭化水素の異性化方法に関する。
天然ガスから製造される合成ガス(CO、水素)、あるいは石炭、重質残渣油のガス化から生成するCO、水素を用い、フィッシャー・トロプシュ(FT)反応により合成するFT油などはノルマルパラフィンを多く含有し、流動性、燃焼性等の品質に問題があり、そのまま輸送用、民生用石油系燃料機器に用いることはできない。そこで、ノルマルパラフィンをイソパラフィンに異性化し、FT油などの含蝋原料油の流動性、燃焼性等を改善できるパラフィン系炭化水素の異性化触媒の開発が望まれている。
特許的には、「低α値のβ−ゼオライトを担体とする白金担持触媒を用いたフィッシャー・トロプシュ合成油の転化方法」が開示されている(例えば、特許文献1参照)。しかし、原料炭化水素を分解することにより、より軽質でイソパラフィンが多い留分を得ながら、一方で未分解の原料炭化水素相当の沸点留分に含まれるノルマルパラフィンをイソパラフィンに異性化するものであり、原料炭化水素の分解を抑制しながら原料炭化水素中のノルマルパラフィンをイソパラフィンに異性化することは困難であるという問題があった。また、「酸性担体に担持された少なくとも1種の貴金属を含む触媒において、前記貴金属の分散度が20%未満であることを特徴とする前記触媒」が開示されている(例えば、特許文献2参照)。さらに、シリカ−アルミナ担体に白金を担持する際にpH4以下の酸性条件下で、クロロ白金酸を用いる異性化触媒が開示されている(例えば、特許文献3参照)。しかし、上記特許文献1〜3に開示されている触媒は、性能的に未だ改良の余地があった。
米国特許第5,362,378号明細 特開2000−334300号公報 特許第3,159,803号明細書
本発明は、このような状況下でなされたもので、パラフィン系炭化水素を異性化処理する際に用いられ、特に、ノルマルパラフィンをイソパラフィンに異性化できる異性化触媒の製造方法、並びに該触媒を使用するパラフィン系炭化水素の効果的な異性化方法を提供することを目的とするものである。
本発明者らは、前記目的を達成するために、鋭意研究を重ねた結果、活性金属の機能を効率的に発現させるために、活性金属を触媒の中心部より触媒外表面部に多く担持させることにより、ノルマルパラフィンのイソパラフィンへの異性化選択率が大きく向上した触媒が得られ、その目的を達成し得ることを見出した。本発明は、かかる知見に基いて完成したものである。
すなわち、本発明は、
(1)担体に貴金属成分が担持されたパラフィン系炭化水素の異性化触媒の製造方法であって、
担体に貴金属塩を担持するに際し、貴金属塩として、ジニトロジアンミン塩を使用することを特徴とするパラフィン系炭化水素の異性化触媒の製造方法、
(2)pH3以下において、貴金属塩を担体に担持させる上記(1)に記載のパラフィン系炭化水素の異性化触媒の製造方法、
(3)前記貴金属成分の担持量が、触媒基準で、金属として0.3〜3質量%の範囲である上記(1)又は(2)に記載のパラフィン系炭化水素の異性化触媒の製造方法、
(4)前記担体が、ゼオライト、アルミナ及びアルミナと他元素酸化物との複合酸化物から選択される1種以上である上記(1)〜(3)のいずれかに記載のパラフィン系炭化水素の異性化触媒の製造方法、
(5)前記担体が、アルミナ−ボリア、シリカ−アルミナ、アルミナ−チタニア、アルミナ−ジルコニア及びアルミナ−マグネシアから選択される1種以上である上記(1)〜(3)のいずれかに記載のパラフィン系炭化水素の異性化触媒の製造方法
(6)前記貴金属成分が、白金成分及びパラジウム成分から選択される1種以上である上記(1)〜(5)のいずれかに記載のパラフィン系炭化水素の異性化触媒の製造方法、
(7)前記貴金属成分が、白金成分である上記(1)〜(5)のいずれかに記載のパラフィン系炭化水素の異性化触媒の製造方法、及び
(8)上記(1)〜(7)のいずれかに記載の製造方法により製造されたパラフィン系炭化水素の異性化触媒を使用することを特徴とするパラフィン系炭化水素の異性化方法、
を提供するものである。
本発明によれば、パラフィン系炭化水素を異性化処理する際に用いられ、特にノルマルパラフィンをイソパラフィンに異性化できる異性化触媒の製造方法、並びに該触媒を使用するパラフィン系炭化水素の効果的な異性化方法を提供することができる。
本発明のパラフィン系炭化水素の異性化触媒は、担体に貴金属成分が担持された触媒であって、前記担体が超安定Y型ゼオライト(USY)であり、エレクトロン・プローブ・マイクロ・アナリシス(EPMA)測定における該触媒断面の貴金属の濃度分布において、外表面部の濃度高さAと中心部の濃度高さBの比A/Bが2を超えることを特徴とする。
上記担体として、ゼオライト、アルミナ又はアルミナと他元素酸化物との複合酸化物が好適に使用される。
そして、ゼオライトとしては、X型ゼオライト、Y型ゼオライト、超安定Y型ゼオライト、ZSM−5、ZSM−22、ZSM−23、モルデナイト、フェリエライト、β−ゼオライト等が好適に挙げられる。中でもY型ゼオライト、超安定Y型ゼオライト(USYゼオライト)、β−ゼオライトが好ましく、特に、鉄を含有したUSYゼオライトが好ましい。アルミナとしては、α−アルミナ、γ−アルミナ、η−アルミナ、θ−アルミナが好適に使用される。アルミナと他元素酸化物との複合酸化物としては、アルミナ−ボリア、シリカ−アルミナ、アルミナ−チタニア、アルミナ−ジルコニア、アルミナ−マグネシア、アルミナ−トリア、アルミナ−イットリア、シリカ−アルミナ−ボリアなどが挙げられる。中でも、アルミナ−ボリア、シリカ−アルミナ、アルミナ−チタニア、アルミナ−ジルコニア、アルミナ−マグネシアが好ましく、アルミナ−ボリアがより好ましい。また、複合酸化物中のアルミナの量は60〜95質量%の範囲が好ましい。
さらに、貴金属成分の担持量は、触媒基準で、金属として、0.3〜3質量%の範囲が好ましい。上記貴金属成分として、白金成分及び/又はパラジウム成分が好適に使用されが、白金成分がより好ましい。
本発明においては、上記担体に上記貴金属成分が担持された触媒であって、EPMA測定における該触媒断面の貴金属の濃度分布において、外表面部の濃度高さAと中心部の濃度高さBの比A/Bが2を超えることが必須である。2以下では、担体上に貴金属成分が分散され、その結果触媒として異性化活性が向上せず、ノルマルパラフィンのイソパラフィンへの異性化選択率が高くならない。該比A/Bが4以上であるものが好ましい。
次に、上記触媒の好ましい製造方法について説明する。
担体のゼオライト及びアルミナとしては、上記のいずれも使用することができるが、アルミナと他元素酸化物の複合酸化物については、第二成分のボリア、シリカ、チタニア等の溶液塩やスラリー、水酸化物、ゾル、ゲルをアルミナスラリーに混合捏和してもよく、第二成分の各塩の水溶液をアルミナに含浸させてもよい。
その後、60〜200℃程度、好ましくは80〜150℃で乾燥させる。乾燥時間は0.5〜20時間程度、好ましくは2〜12時間である。
次いで、空気の存在下、350〜800℃程度、好ましくは400〜550℃で焼成する。焼成時間は1〜8時間程度、好ましくは2〜6時間である。
次に、上記の担体に貴金属塩を担持する。貴金属塩としては、白金塩、パラジウム塩、ロジウム塩、ルテニウム塩、レニウム塩、オスミニウム塩が挙げられる。中でも白金塩及びパラジウム塩が好適に使用できる。白金塩としては、ヘキサヒドロキシ白金酸塩、テトラアンミン白金水酸塩、ヘキサアンミン白金水酸塩、テトラアンミン白金硝酸塩、ジニトロジアンミン白金硝酸塩、ジニトロジアンミン白金硫酸塩等が挙げられるが、ジニトロジアンミン白金硝酸塩、ジニトロジアンミン白金硫酸塩を好適に使用することができる。また、パラジウム塩としては、硝酸パラジウム、テトラアンミンパラジウム硝酸塩、ジニトロジアンミンパラジウム硝酸塩が挙げられるが、ジニトロジアンミンパラジウム硝酸塩が好適に使用できる。
これら貴金属塩を担体に担持させる際、貴金属塩の溶液としてpHが3以下の条件で行うことが好ましく、2以下の条件で行うことがより好ましい。また、担持方法として、混練法、常圧含浸法、真空含浸法、浸漬法、イオン交換法等があるが、常圧含浸法が簡易で好ましい。
さらに、貴金属塩は一種類のみを担体に担持してもよいが、二種以上の貴金属塩を担持してもよい。例えば、白金塩溶液にパラジウム塩溶液を混合して担体に共含浸してもよく、白金塩を担持した後、パラジウム塩をさらに担持してもよく、その逆でもよい。
担持後、60〜200℃程度、好ましくは80〜150℃で乾燥させる。乾燥時間は0.5〜20時間程度、好ましくは2〜12時間である。
次いで、空気の存在下、350〜800℃程度、好ましくは400〜550℃で焼成する。焼成時間は1〜8時間程度、好ましくは2〜6時間である。
上記の触媒を使用し異性化処理するパラフィン系炭化水素として、天然ガスから製造される合成ガス(CO、水素)、あるいは石炭、重質残渣油のガス化から生成するCO、水素を用い、フィッシャー・トロプシュ(FT)反応により合成するFT油、潤滑油の基油及びブレンド基材を製造するためのスラックワックス、石油精製及び石油化学におけるワックス含有留出油などの含蝋油が挙げられる。
反応形式は、特に限定されず、通常は、固定床、移動床、沸騰床、懸濁床等の種々のプロセスから選択できるが、反応器の設計、製造がより容易であり、かつ運転をより安定に実施しやすいという点から、固定床が好ましい。また、原料油であるパラフィン系炭化水素の流通法については、ダウンフロー、アップフローの両形式で採用することができる。
反応条件については特に制限はないが、固定床反応器を用いる場合には、通常、温度200〜480℃、好ましくは250〜380℃、反応圧力1.0〜15.0MPa・G、好ましくは4.0〜10.0MPa・G、水素/原料油比100〜2,000Nm3/kL、好ましくは200〜1,000Nm3/kL、液時空間速度(LHSV)0.1〜10hr-1、好ましくは0.3〜8hr-1で処理することができる。
次に、本発明を実施例により、さらに詳細に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。
比較例1 触媒Iの調製
アルミナスラリー(20質量%濃度)と硼酸水溶液(10質量%濃度)を混合し、B23(ボリア)/Al23(アルミナ)の質量比で10/90となるように調整し、捏和器にて加熱捏和し、水分を調整した後、押出し成形機にて1/16インチの円柱状の押出し成形体を調製した。押出し成形体を110℃、12時間乾燥後、550℃、3時間焼成し、担体Iを得た。100gの担体Iにテトラアンミン白金硝酸塩水溶液(pH10.6)を白金として1.0質量%となるように含浸させ90℃、3時間乾燥後、500℃、3時間焼成し、触媒Iとした。その触媒IについてEPMAを測定したところ、A/B比は1.67であった。
参考例1 触媒IIの調製
比較例1における触媒Iの調製において、白金塩としてジニトロジアンミン白金硝酸酸性溶液(pH0.8)にしたこと以外は同様にして、触媒IIを調製した。その触媒IIについてEPMAを測定したところ、A/B比は8.5であった。
比較例2 触媒IIIの調製
SiO2(シリカ)/Al23(アルミナ)モル比5.0、Na含量1.3質量%のNH4−Y型ゼオライトを580℃でスチーミング処理してスチーミングゼオライトを得た。1.0kgのスチーミングゼオライトに水を11.5L加え、スラリーとした後、75℃にて30分間攪拌した。次いで、このスラリーに10質量%硫酸6.37kgを添加し、さらに濃度0.57モル/Lの硫酸第二鉄水溶液1.15kgを添加し、30分間攪拌してろ過、洗浄後、鉄含有ゼオライトスラリーを得た。
アルミナスラリー(20質量%濃度)と10質量%の硼酸水溶液を混合し、B23(ボリア)/Al23(アルミナ)の質量比で15/85となるように調整した。この硼酸−アルミナスラリーに鉄含有ゼオライトを乾燥質量で5質量%となるように捏和混合した。水分を調整した後、押出し成形機にて1/16インチの円柱状の押出し成形体を調製した。押出し成形体を110℃、12時間乾燥後、350℃、3時間焼成し、担体IIを得た。100gの担体IIにテトラアンミン白金硝酸塩水溶液(pH10.6)を白金として1.0質量%となるように含浸し、乾燥後、500℃、3時間焼成し、触媒IIIとした。EPMAを測定したところA/B比は1.67であった。
実施例1 触媒IVの調製
比較例2において、テトラアンミン白金硝酸塩水溶液に替えてジニトロジアンミン白金硝酸酸性溶液(pH1.0)にした以外は同様にして触媒IVを調製した。EPMAを測定したところA/B比は6.0であった。
比較例3、4及び参考例2、実施例2
触媒I〜IVについて、ノルマルヘプタンのパルス反応を行った。反応は以下の前処理条件、反応条件で行った。
・触媒量:30mgの触媒を粉砕し、粉末状とした。
・前処理条件:水素流量100cm3/min(0℃、0.1MPa換算)、室温より1時間昇温、400℃で1時間保持、260℃に降温した。
・反応条件:水素流量100cm3/min(0℃、0.1MPa換算)、温度280℃,320℃,360℃,380℃,400℃におけるパルス反応を実施した。パルス量は1μL/回とした。
ノルマルヘプタンが他の成分へ転化した生成物中の炭素数7のイソパラフィンの割合を異性化選択率とした。結果を第1表及び第2表に示す。ここで異性化選択率に含まれる炭素数7のイソパラフィンは、2,2−ジメチルペンタン、2,3−ジメチルペンタン、2,4−ジメチルペンタン、3,3−ジメチルペンタン、2,2,−トリメチルブタン、2−メチルヘキサン、3−メチルヘキサン、−エチルペンタンの8種である。
Figure 0005068299
Figure 0005068299

Claims (8)

  1. 担体に貴金属成分が担持されたパラフィン系炭化水素の異性化触媒の製造方法であって、
    担体に貴金属塩を担持するに際し、貴金属塩として、ジニトロジアンミン塩を使用することを特徴とするパラフィン系炭化水素の異性化触媒の製造方法。
  2. pH3以下において、貴金属塩を担体に担持させる請求項に記載のパラフィン系炭化水素の異性化触媒の製造方法。
  3. 前記貴金属成分の担持量が、触媒基準で、金属として0.3〜3質量%の範囲である請求項1又は2に記載のパラフィン系炭化水素の異性化触媒の製造方法
  4. 前記担体が、ゼオライト、アルミナ及びアルミナと他元素酸化物との複合酸化物から選択される1種以上である請求項1〜3のいずれかに記載のパラフィン系炭化水素の異性化触媒の製造方法。
  5. 前記担体が、アルミナ−ボリア、シリカ−アルミナ、アルミナ−チタニア、アルミナ−ジルコニア及びアルミナ−マグネシアから選択される1種以上である請求項1〜3のいずれかに記載のパラフィン系炭化水素の異性化触媒の製造方法。
  6. 前記貴金属成分が、白金成分及びパラジウム成分から選択される1種以上である請求項1〜5のいずれかに記載のパラフィン系炭化水素の異性化触媒の製造方法
  7. 前記貴金属成分が、白金成分である請求項1〜5のいずれかに記載のパラフィン系炭化水素の異性化触媒の製造方法。
  8. 請求項1〜のいずれかに記載の製造方法により製造されたパラフィン系炭化水素の異性化触媒を使用することを特徴とするパラフィン系炭化水素の異性化方法。
JP2009240683A 2009-10-19 2009-10-19 パラフィン系炭化水素の異性化触媒の製造方法、異性化方法 Expired - Fee Related JP5068299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009240683A JP5068299B2 (ja) 2009-10-19 2009-10-19 パラフィン系炭化水素の異性化触媒の製造方法、異性化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009240683A JP5068299B2 (ja) 2009-10-19 2009-10-19 パラフィン系炭化水素の異性化触媒の製造方法、異性化方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004174361A Division JP2005349338A (ja) 2004-06-11 2004-06-11 パラフィン系炭化水素の異性化触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010012468A JP2010012468A (ja) 2010-01-21
JP5068299B2 true JP5068299B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=41699099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009240683A Expired - Fee Related JP5068299B2 (ja) 2009-10-19 2009-10-19 パラフィン系炭化水素の異性化触媒の製造方法、異性化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5068299B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ204088A (en) * 1982-05-18 1986-03-14 Mobil Oil Corp Catalytic isomerisation of long chain n-paraffins
US5041401A (en) * 1990-03-28 1991-08-20 Mobil Oil Corporation Thermally stable noble metal-containing zeolite catalyst
GB9119504D0 (en) * 1991-09-12 1991-10-23 Shell Int Research Process for the preparation of naphtha
US5362378A (en) * 1992-12-17 1994-11-08 Mobil Oil Corporation Conversion of Fischer-Tropsch heavy end products with platinum/boron-zeolite beta catalyst having a low alpha value
JP3383071B2 (ja) * 1994-05-18 2003-03-04 出光興産株式会社 新規ゼオライト触媒及びその製造方法
JPH09225305A (ja) * 1996-02-27 1997-09-02 Chunkuo Suuyuu Kofun Yugenkoshi 卵殻状金属触媒の製造方法
FR2792851B1 (fr) * 1999-04-29 2002-04-05 Inst Francais Du Petrole Catalyseur a base de metal noble faiblement disperse et son utilisation pour la conversion de charges hydrocarbonees
JP2001070794A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Japan Energy Corp 白金族金属成分を含有した固体酸触媒

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010012468A (ja) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7700818B2 (en) Process for producing liquid hydrocarbon with hydrocracking catalyst
JP5981685B2 (ja) 水素化異性化触媒及びその製造方法、炭化水素油の脱蝋方法、並びに潤滑油基油の製造方法
US7825164B1 (en) Process of synthesis gas conversion to liquid fuels using mixture of synthesis gas conversion catalyst and dual functionality catalyst
US20080032886A1 (en) Doped solid acid catalyst composition, process of conversion using same and conversion products thereof
JP5312013B2 (ja) 水素化異性化触媒、その製造方法、炭化水素油の脱蝋方法及び潤滑油基油の製造方法
AU2005300486B2 (en) Alkylation catalyst, its preparation and use
AU2007239954A1 (en) Process for hydrorefining fuel base material
JP6001531B2 (ja) 炭化水素油の脱蝋方法及び潤滑油用基油の製造方法
CN104874417B (zh) 复合载体负载的钴基费托合成催化剂及其制备方法和应用
JP5180427B2 (ja) 含蝋原料油の水素化分解触媒
Tomasek et al. Fuel purpose hydrocracking of biomass based Fischer-Tropsch paraffin mixtures on bifunctional catalysts
AU2012233954B2 (en) Hydrogenation refining catalyst and method for producing a hydrocarbon oil
JP5299917B2 (ja) 炭化水素油及び潤滑油基油の製造方法
US9562200B2 (en) Method for producing lubricant base oil
CN103100413B (zh) 一种异构化催化剂及其应用
WO2012066012A1 (en) Isomerisation catalyst preparation process
JP5068299B2 (ja) パラフィン系炭化水素の異性化触媒の製造方法、異性化方法
JP5027391B2 (ja) 含蝋原料油の水素化分解触媒
Grudanova et al. A catalyst for producing diesel fuels with improved cold flow characteristics
JP2005349338A (ja) パラフィン系炭化水素の異性化触媒
AU2012233956B2 (en) Hydrocracking catalyst and method for producing a hydrocarbon oil
US8852428B2 (en) Hydrorefining method
US9663422B2 (en) Method for producing lubricating-oil base oil
US10377683B2 (en) Isomerisation catalyst preparation process
JP2008169356A (ja) 液体燃料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120814

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees