JP5065265B2 - ガストリン放出ペプチド化合物 - Google Patents

ガストリン放出ペプチド化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5065265B2
JP5065265B2 JP2008518468A JP2008518468A JP5065265B2 JP 5065265 B2 JP5065265 B2 JP 5065265B2 JP 2008518468 A JP2008518468 A JP 2008518468A JP 2008518468 A JP2008518468 A JP 2008518468A JP 5065265 B2 JP5065265 B2 JP 5065265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
resin
solution
dma
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008518468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008543948A (ja
JP2008543948A5 (ja
Inventor
カッペッレッティ,エンリコ
ラッツアダ,ルチャーノ
リンダー,カレン・イー
マリネリ,エドムンド・アール
ナンジャッパン,パラニアッパ
ラジュ,ナタラジャン
ラマリンガム,コンダレディア
スウェンソン,ロルフ・イー
トウィードル,マイケル・エフ
Original Assignee
ブラッコ・イメージング・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラッコ・イメージング・ソチエタ・ペル・アツィオーニ filed Critical ブラッコ・イメージング・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Publication of JP2008543948A publication Critical patent/JP2008543948A/ja
Publication of JP2008543948A5 publication Critical patent/JP2008543948A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5065265B2 publication Critical patent/JP5065265B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/088Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins conjugates with carriers being peptides, polyamino acids or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/0002General or multifunctional contrast agents, e.g. chelated agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C269/00Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C269/04Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups from amines with formation of carbamate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0005Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring the nitrogen atom being directly linked to the cyclopenta(a)hydro phenanthrene skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0005Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring the nitrogen atom being directly linked to the cyclopenta(a)hydro phenanthrene skeleton
    • C07J41/0011Unsubstituted amino radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J43/00Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • C07J43/003Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton not condensed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/57572Gastrin releasing peptide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

関連出願へのクロスレファレンス
本出願は、2003年1月13日に提出された米国特許出願第10/341,577の一部継続出願である、国際出願PCT/US2003/041328の一部継続出願である、米国特許出願第10/828,925号の一部継続出願である。
発明の分野
本発明は、診断造影剤又は放射線治療剤として有用な、新規なガストリン放出ペプチド(GRP)化合物に関する。これらのGRP化合物は、放射線核種又はインビボでの光イメージングにより検出可能な標識で標識されており、改善された薬物動態を可能とする、標識とターゲッティングペプチドとの間の新規なリンカーの使用を含む。
発明の背景
がんの発見及び治療のために、放射性医薬(例えば、診断造影剤、放射線治療剤)が使用されることはよく知られている。近年、このような化合物の特異性、効率および有用性を、医療従事者がよりよく理解するにつれて、がんの発見及び/又は治療のための部位特異的放射性医薬の発見が、人気を得、増加しつつある。
これらの、より新しい放射性医薬品は、典型的には、例えば、テクネチウム若しくはインジウムなどの診断用金属放射線核種、又は、例えば、ルテチウム、イットリウム若しくはレニウムなどの治療用金属放射線核種とキレートを形成する(例えば、錯形成する)ことのできる金属キレート剤に結合したターゲッティング剤より成る。金属キレート剤の役割は、放射性医薬品が所望の部位に運ばれるように、金属放射線核種を保持(即ち、キレート形成)することである。金属放射線核種に強く結合しない金属キレート剤は、金属放射線核種がその所望の部位に到達しないため、放射性医薬品をその所望の使用法にとって効果のないものとしてしまうであろう。従って、更なる調査及び開発により、参照により本明細書に組み入れられた、Pollakらに付与された米国特許第5,662,885号に報告されたもののような、金属放射線核種への強い結合親和性と、ターゲッティング剤への結合能力を示す金属キレートの発見につながった。従って、金属キレート剤とターゲッティング剤の間の物理的な仕切りを作るために「スペーサー」を用いるという考えが、参照によって組み入れられた、Pollakらに付与された米国特許第5,976,495号において、更に導入された。
ターゲッティング剤の役割は、特定の結合部位に対する親和性により、金属放射線核種を含む放射性医薬品のような診断薬を、検出又は治療のための所望の部位へ向けることである。典型的には、ターゲッティング剤は、タンパク質、ペプチド、又は、一定のレセプターに対する特異親和性を示す他の高分子を含むかもしれない。他の公知のターゲッティング剤は、モノクローナル抗体(MAb)、抗体断片(Fab及び(Fab)2)、及び、レセプター親和性(receptor-avid)ペプチドを含む。ドナルドJ.ブックスバウム(Donald J. Buchsbaum)著, 「放射標識された抗体によるがん治療;抗体の薬物動態及び抗体の放射標識;実験的な放射免疫療法及び治療効果を増大させる方法(Cancer Therapy with Radiolabeled Antibodies; Pharmacokinetics of Antibodies and Their Radiolabels; Experimental Radioimmunotherapy and Methods to Increase Therapeutic Efficacy)」, CRC出版, ボカラトン, 10章, 115-140頁, 1995年;フィッシュマン(Fischman)ら, 「ペプチド放射性医薬をすすめるためのチケット(A Ticket to Ride: Peptide Radiopharmaceuticals)」, 核医学ジャーナル(The Journal of Nuclear Medicine), 第34巻、第12号、1993年12月。これらの参考文献は、参照によって完全に本明細書に組み入れられる。
近年、いくつかのがん細胞が、多くのサブタイプを有するガストリン放出ペプチド(GRP)レセプター(GRP-R)を含むことが分かってきた。特に、いくつかのタイプのがん細胞は、過剰に発現した又はユニークに発現したGRPレセプターを有することが示されてきた。この理由から、多くの調査及び研究が、GRPレセプターファミリーに結合するGRP及びGRP類似体についてなされてきた。このような類似体の一つは、ボンベシン(BBN)、つまり、ヒトGRPの類似体であり、高い特異性及びGRPと同様の親和性を有するGRPレセプターに結合するカエルの皮膚から単離される、14アミノ酸ペプチド(即ち、テトラデカペプチド)である。
ボンベシン及びGRP類似体は、アゴニスト又はアンタゴニストの形態をとってよい。一般にGRP又はBBNアンタゴニストの結合により、細胞による取り込み、細胞分割の速度の上昇は起きないが、GRPレセプターにGRP又はBBNアゴニストが結合すると、これらのがん細胞は細胞分割の速度を増加させ、このようなアゴニストは、細胞内に取り込まれる。このようなアンタゴニストは、GRPレセプターとの内在的なGRP結合と競合阻害し、がん細胞の増殖速度を下げるようにデザインされている。例えば、ホフケン. K(Hoffken. K.);「腫瘍学におけるペプチドII、ソマトスタチン類似体及びボンベシンアンタゴニスト(Peptides in Oncology II, Somatostatin Anologues and Bombesin Antagonists), 1993年、p87-112を参照。この理由により、アンタゴニストであるBBN又はGRP類似体を開発するために、多くの仕事が進められてきており、また現在進められている。例えば、デイビス(Davis et al.)ら, ボンベシン/GRPレセプターのアンタゴニストの代謝安定及び腫瘍阻止(Metabolic stability and Tumor Inhibition of Bombesin/GRP Receptor Antagonists), ペプチド, 第13巻, 401-407頁, 1992年。
がんの診断薬又は治療薬として用いるのに有効な化合物をデザインする場合、薬は、適切なインビボでの標的特性及び薬物動態学的特性を有することが重要である。例えば、放射性医薬について、放射標識されたペプチドは、がん細胞による(例えば、GRPレセプターを介した)高い特異的取り込みを有する。加えて、一度放射線核種ががん部位に局在すると所望の時間そこに留まり、その部位における非常に局在した放射線量を与えられることも好ましい。
更に、正常細胞から効率的に取り除かれる放射標識されたペプチドの開発も、放射性医薬品にとって重要な要素である。金属放射線核種で標識された(キレート結合により)生体分子(例えば、MAb、Fab又はペプチド)が、例えばヒトなどの動物に投与された場合、多くの割合の(ある化学形態での)金属放射線核種は、腎臓又は肝臓のいずれかの実質に「トラップ」されるようにすることができる(即ち、尿や、胆汁に排出されない)。ダンカン(Duncan)ら;「インジウム-111-ジエチレントリアミン五酢酸-オクトレオチドは、インビボで、膵臓の、腫瘍細胞、腎臓の、及び肝細胞ライソソームへ運ばれる(Indium- 111- Diethylenetriaminepentaacetic Acid-Octreotide Is Delivered in Vivo to Pancreatic, Tumor Cell, Renal, and Hepatocyte Lysosomes)」, Cancer Research 57, 659-671頁, 1997年2月15日。より小さな放射標識された生体分子(即ち、ペプチド又はFab)については、活性を除去する主要な経路は、高レベルの(即ち、通常注入された投与量の10%から15%より多い)放射性金属を保持することもできる腎臓を経由するものである。腎臓又は肝臓に金属放射線核種が保持されることは、明らかに望ましくない。逆に、より長い画像診断が必要な場合、又は放射線治療のための高い腫瘍取り込みが必要な場合、放射性医薬が、腎臓によって、非常に早く血流から除去されることもまた望ましくない。
参照によって完全に本明細書に組み入れられた、ホフマン(Hoffman)らに付与された米国特許第6,200,546号及び米国特許第2002/0054855号に於いて為されているような、引き続く仕事において、Xは金属と錯形成することのできる基で、Yはスペーサー基上の二重結合であり、そしてBはボンベシンアゴニスト結合部分であるような、一般式X-Y-Bを有する化合物を形成することにより、この問題を克服することが試みられた。このような化合物はGRPレセプターへの高い結合親和性を有し、そして、放射能は長期にわたって細胞内に保持された。加えて、正常マウスのインビボでの研究により、腎臓における放射性金属の保持は該分野で知られるものより低く、放射能の大部分が尿に排出されていたことが示された。
改善された薬物動態及び改善された腎排泄を有する(即ち、腎臓において放射性金属がより低く保持される)、新規で改善された放射性医薬、及び他の診断用化合物は、現在までに、画像診断及び治療の用途として見出されてきた。画像診断については、急速な腎排泄及び放射能の保持レベルが低いことは、改善された画像のためには決定的である。放射線療法の用途については、腫瘍取り込みがより高くなるようにするために、そして、より良く腫瘍を標的するために、血中クリアランスがより遅く、腎臓保持の低いことが決定的である。
発明の要旨
本発明の態様において、画像診断又は放射線治療で用いる新規で改善された化合物が提供される。該化合物は、リンカー基又はスペーサー基によりGRPレセプターを標的とするペプチドに結合した、医学的に有用な金属イオン又は放射線核種(金属キレート剤)と錯形成することができる化学的部分を含む。別の態様において、これらの化合物は、リンカー基又はスペーサー基によりGRPレセプターを標的とするペプチドに結合した、光学標識(例えば、光標識又は、光イメージング、光音響イメージング又は光ルミネッセンスにより検出可能な他の標識)を含む。
一般に、本発明の化合物は式:
M-N-O-P-G
を有してよく、ここで、Mは金属キレート剤(金属放射線核種と錯形成した形態または錯形成していない形態で)、又は光学標識であり、N-O-Pはリンカーであり、GはGRPレセプターを標的とするペプチドである。
金属キレート剤Mは、医学的に有用な金属イオン又は放射線核種と錯形成するための、該分野で公知の金属キレートのいずれであってもよい。好ましいキレート剤は、DTPA、DOTA、DO3A、HP-DO3A、EDTA、TETA、EHPG、HBED、NOTA、DOTMA、TETMA、PDTA、TTHA、LICAM、MECAM、Aazta及びそれらの誘導体、又は、例えば、本明細書で検討されるようなペプチドキレート剤を含む。金属キレート剤は金属放射線核種と錯形成しても錯形成しなくてもよく、単一のアミノ酸のような任意のスペーサーを含んでいても含んでいなくてもよい。
シンチグラフィー又は放射線治療に好ましい金属放射線核種には、99mTc、51Cr、67Ga、68Ga、47Sc、51Cr、167Tm、141Ce、111In、168Yb、175Yb、140La、90Y、88Y、153Sm、166Ho、165Dy、166Dy、62Cu、64Cu、67Cu、97Ru、103Ru、186Re、188Re、203Pb、211Bi、212Bi、213Bi、214Bi、225Ac、105Rh、109Pd、117mSn、149Pm、161Tb、177Lu、198Au及び199Auが含まれる。金属の選択は、所望の治療又は診断適用に基づき決定されるであろう。例えば、診断目的では、好ましい放射線核種には、64Cu、67Ga、68Ga、99mTc、及び111Inが含まれ、99mTc及び111Inが特に好ましい。治療の目的では、好ましい放射線核種には、64Cu、90Y、105Rh、111In、117mSn、149Pm、153Sm、161Tb、166Dy、166Ho、175Yb、177Lu、186/188Re、and 199Auが含まれ、177Lu及び90Yが特に好ましい。本発明の化合物に用いられる好ましいキレート剤は、1-置換4,7,10-トリカルボキシメチル1,4,7,10テトラアザシクロドデカン三酢酸(DO3A)である。
光学標識Mは、該分野で公知の種々の光学標識のいずれでもよい。好ましい標識には、例えばシアニン染料などの、有機発色団又は有機蛍光体を包含する光学染料、光吸収化合物、光反射化合物及び光散乱化合物、及び生物発光分子が含まれるが、これに限定されない。
ひとつの態様において、リンカーN-O-Pは、少なくとも一つの非アルファアミノ酸を含む。
別の態様において、リンカーN-O-Pは、少なくとも一つの置換胆汁酸を含む。
更に別の態様において、リンカーN-O-Pは、少なくとも一つの、環状基を有する非アルファアミノ酸を含む。
最も好ましい形態において、Mは、金属キレート剤であり、リンカーN-O-Pは、少なくとも一つの、環状基を有する非アルファアミノ酸を含む。更に、Mは、放射性金属又は常磁性金属と錯形成をしてよい。
GRPレセプターを標的とするペプチドは、GRP、ボンベシン、又は、それらのいずれの誘導体若しくは類似体であってもよい。好ましい態様において、GRPレセプターを標的とするペプチドは、アゴニストとして作用するGRP又はボンベシン類似体である。特に好ましい態様において、GRPレセプターを標的とするペプチドは、参照によって本明細書に組み入れられた米国特許第6,200,546号及び第2002/0054855号において開示された、ボンベシンアゴニストの結合部分である。
本発明の化合物を用いた新規なイメージング方法もまた、提供される。
本発明の例示的な態様において、本発明の診断薬又は治療薬を調製するために必要な構成要素をすべて含む、1バイアル又は複バイアルのキットが提供される。
注射可能なイメージング用媒体に本発明の化合物を含む物質を添加する工程を含む、診断造影剤を調製する新規な方法が提供される。
注射可能な治療用の媒体に本発明の化合物を含む物質を添加する工程を含む、放射線治療剤を調製する新規な方法である、本発明の化合物を用いた放射線治療の新規な方法もまた提供される。
Figure 0005065265
発明の詳細な説明
以下の記載において、本発明の種々の側面が更に詳しく説明される。本発明の完全な理解を提供するため、説明の目的に、特定の構成及び詳細が規定される。しかし、本発明は、特定の詳細なしに実施され得ることも、当業者にとって自明であろう。更に、よく知られた特徴は、本発明を不明瞭にしない様に、省略又は単純化され得る。
本発明の態様において、画像診断又は放射線治療で用いられる新規で改善された化合物が提供される。該化合物は、光学標識、又は、リンカー基若しくはスペーサー基によりGRPレセプターを標的とするペプチドに結合した、医学的に有用な金属イオン若しくは放射線核種(金属キレート剤)と錯形成することができる化学的部分を含む。
一般に、本発明の化合物は式:
M-N-O-P-G
を有してよく、ここで、Mは金属キレート剤(金属放射線核種と錯形成した形態または錯形成していない形態で)、又は光学標識であり、N-O-Pはリンカーであり、GはGRPレセプターを標的とするペプチドである。金属キレート剤、光学標識、リンカー、及びGRPレセプターを標的とするペプチドは、それぞれ、以下の考察に記載される。
本発明の最も好ましい態様に於いて、Mは金属キレート剤であり、そしてリンカーN-O-Pは少なくとも一つの、環状基を有する非アルファアミノ酸を含む。別の好ましい態様において、Mは本発明に於ける式8の金属キレート剤(好ましくはAaztaキレート剤又はその誘導体)であり、そして、リンカーN-O-Pは少なくとも一つの、環状基を有する非アルファアミノ酸を含む。
本発明の別の態様において、光学標識又は金属キレート剤を、GRPレセプターを標的とするペプチドに連結することのできる、新規で改善されたリンカー基又はスペーサー基が提供される。一般に本発明のリンカーは以下の式:
N-O-P
を有していてよく、N、O、及びPはそれぞれ、本明細書全体にわたって規定される。
本明細書で規定される基準を満たす化合物は、該分野で知られた、他の、GRPレセプターを標的とするペプチドのコンジュゲートに比べて、改善された薬物動態を有することが見出された。例えば、本発明のリンカーを含む化合物は、血流でより長く保持され、そして、それ故、従来の公知の化合物よりも長い半減期を有していた。より長い半減期を有することで、画像診断、及び、特に、治療上の利用に役にたつ、よりよい腫瘍標的が可能となり、腫瘍標的の際、がん細胞及び腫瘍はより大量の放射標識されたペプチドを受け入れるため、医学的に有益であった。更に、本発明の化合物は、従来技術の化合物と比べて改善された組織レセプター特異性を有した。
IA. 金属キレート剤
「金属キレート剤」という用語は、金属原子と共に錯体を形成する分子を指し、前記錯体は生理学的条件の下で安定である。つまり、金属は、インビボで、キレート剤主鎖(backbone)と錯形成をしたままである。より詳細には、金属キレート剤は、放射線核種金属と錯形成し、生理学的条件の下で安定で、かつ、リンカーN-O-Pとの結合のための少なくとも1つの反応性官能基をも有する金属錯体を形成する。金属キレート剤Mは、医学的に有用な金属イオン又は放射線核種と錯形成するための、該分野で公知の金属キレート剤のいずれであってもよい。金属キレート剤は金属放射線核種と錯形成してもよいし、しなくてもよい。更に、金属キレート剤は、例えば、金属と錯形成しないが、金属キレート剤とリンカーの間の物理的仕切りを形成する単一のアミノ酸(例えば、グリシン)等の任意のスペーサーを含んでいてもよい。
本発明の金属キレート剤には、例えば、直鎖、大環式、テルピリジン、及びN3S、N2S2、又はN4キレート剤(参照により、その開示が全体として組み込まれた、米国特許第5,367,080号、第5,364,613号、第5,021,556号、第5,075,099号、第5,886,142号も参照)、及び、以下に限定されないが、HYNIC、DTPA、EDTA、DOTA、TETA、及びビスアミノビスチオール(BAT)キレート剤を包含する、他の、該分野で公知のキレート剤(米国特許第5,720,934号も参照)が包含されていてよい。例えば、N4キレート剤は、米国特許第6,143,274号;第6,093,382号;第5,608,110号;第5,665,329号;第5,656,254号;及び、第5,688,487号に記載されており、その開示は、参照により全体が組み入れられている。特定のN3Sキレート剤は、国際出願PCT/CA94/00395、PCT/CA94/00479、PCT/CA95/00249及び米国特許第5,662,885号;第5,976,495号:及び第5,780,006号に記載されており、その開示は、参照により全体が組み入れられている。キレート剤は、キレート配位子であるメルカプト-アセチル-グリシル-グリシル-グリシン(MAG3)の誘導体をも包含し、該誘導体には、例えば、MAMA(モノアミドモノアミンジチオール)、DADS(N2S ジアミンジチオール)、CODADS等のN3S及びN2S2系が含まれる。これらの配位子系及びその他の種々のものが、リュー及びエドワード(Liu and Edwards), ケミカルレビュー(Chem Rev.)1999年, 99, p.2235-2268及びこの参考文献に記載されており、その開示は、参照により全体が組み入れられている。
金属キレート剤は、四座配列で金属に供与しない配位子原子を含む錯体をも包含してよい。これらは、テクネチウム及びレニウムのジオキシムのボロン酸付加物を包含し、例えば、米国特許第5,183,653号;第5,387,409;及び第5,118,797号に記載されており、その開示は、参照により全体が組み入れられている。
好ましいキレート剤の例には、以下に限定されないが、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、1,4,7,10-テトラアザシクロテトラデカン-1,4,7,10-四酢酸(DOTA)、1-置換1,4,7,-トリカルボキシメチル1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン三酢酸(DO3A)、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、4-カルボニルメチル-10-ホスホノメチル-1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-1,7-二酢酸(Cm4pm10d2a);及び1,4,8,11-テトラアザシクロテトラデカン-1,4,8,11-四酢酸(TETA)が含まれる。更なるキレート配位子は、エチレンビス-(2-ヒドロキシ-フェニルグリシン)(EHPG)、及び5-Cl-EHPG、5-Br-EHPG、5-Me-EHPG、5-t-Bu-EHPG、及び5-sec-Bu-EHPGを包含するその誘導体;ベンゾジエチレントリアミン五酢酸(ベンゾ-DTPA)、及びジベンゾ-DTPA、フェニル-DTPA、ジフェニル-DTPA、ベンジル-DTPA、及びジベンジル-DTPAを包含するその誘導体;ビス-2(ヒドロキシベンジル)-エチレン-ジアミン二酢酸(HBED)及びその誘導体;少なくとも3つの炭素原子、より好ましくは少なくとも6つの炭素原子、及び少なくとも2つのヘテロ原子(O及び/又はN)を含む大環式化合物類で、大環式化合物は、一つの環により、又は2つ若しくは3つの環が例えば、ベンゾ-DOTA、ジベンゾ-DOTA、及びベンゾ-NOTA等のヘテロ環要素で一緒になることにより成っていてよく、ここで、NOTAは1,4,7-トリアザシクロノナンN,N',N"-三酢酸、ベンゾ-TETA、ベンゾ-DOTMAであり、ここで、DOTMAは、1,4,7,10-テトラアザシクロテトラデカン-1,4,7,10-テトラ(メチル四酢酸)、及びベンゾ-TETMAであり、ここでTETMAは1,4,8,11-テトラアザシクロテトラデカン-1,4,8,11-(メチル四酢酸)である;1,3-プロピレンジアミン四酢酸(PDTA)及びトリエチレンテトラアミン六酢酸(TTHA)の誘導体;1,5,10-N,N',N"-トリス(2,3-ジヒドロキシベンゾイル)-トリカテコレート(LICAM)及び1,3,5-N,N',N"-トリス(2,3-ジヒドロキシベンゾイル)アミノメチルベンゼン(MECAM)の誘導体である。他の好ましいキレート剤には、CyAaztaを含むAazta及びその誘導体が包含される。本発明により熟考された代表的なキレート剤及びキレート基は、国際公開第98/18496号、第86/06605号、第91/03200号、第95/28179号、第96/23526号、第97/36619号、国際出願PCT-US98/01473、PCT/US98/20182、並びに米国特許第4,899,755号、第5,474,756号、第5,846,519号及び第6,143,274号に記載されており、それぞれは、参照により全体が本明細書に組み込まれている。
特に好ましい金属キレート剤には、以下に説明する、式1、2、3及び8で表わされるもの(111In、及び、例えば、177Lu、90Y、153Sm及び166Hoのような放射性ランタニド用)、及び式4,5及び6で表わされるもの(放射性99mTc、186Re、及び188Re用)が包含される。これら及び他の金属キレート基は、米国特許第6,093,382号及び第5,608,110号に記載されており、参照により全体が組み込まれている。更に、式3のキレート基は、例えば、米国特許第6,143,274号に記載されており;式5のキレート基は、例えば、米国特許第5,627,286号及び第6,093,382号に記載されており;式6のキレート基は、例えば、米国特許第5,662,885号;第5,780,006号;及び第5,976,495号に記載されており、そのいずれも参照によって組み込まれている。式8のキレート基は、同時係属の、2004年1月15日に出願された米国特許出願第10/484,111号及び2005年6月23日に出願された米国特許出願第 号(代理人整理番号337-US-CIP)に記載されており、その双方は、参照により本明細書に組み入れられている。式6の具体的な金属キレート剤としては、N,N-ジメチルGly-Ser-Cys;N,N-ジメチルGly-Thr-Cys;N,N-ジエチルGly-Ser-Cys;N,N- ジベンジルGly-Ser-Cys;及び、その変種で他のものが含まれる。例えば、更なる単一のアミノ酸Glyのような、金属放射線核種と実際には錯形成しないスペーサーは、これらの金属キレート剤(例えば、N,N-ジメチルGly-Ser-Cys-Gly;N,N-ジメチルGly- Thr-Cys-Gly;N,N-ジエチルGly-Ser-Cys-Gly;N,N-ジベンジルGly-Ser-Cys-Gly)に結合していてよい。米国特許第6,334,996号に開示されたものすべてのように、他の有用な金属キレート剤もまた、参照により組み入れられている(例えば、ジメチルGly-L-t-ブチルGly-L-Cys-Gly;ジメチルGly-D-t-ブチルGly-L-Cys-Gly;ジメチルGly-L-t-ブチルGly-L-Cys等)。
更に、Acm(アセトアミドメチル)、トリチル又は他の公知のアルキル、アリール、アシル、アルカノイル、アリーロイル、メルカプトアシル及び有機チオール基のような硫黄保護基は、これらの金属キレート剤のアミノ酸のシステインに結合していてよい。
更に、他の有用な金属キレート剤は、以下を含む:
Figure 0005065265
Figure 0005065265
Figure 0005065265
上記の式1及び式2において、Rはアルキルであり、好ましくはメチルである。上記の式5a及び式5bにおいて、XはCH2又はOのいずれかであり;Yは炭素数1から10の分岐若しくは非分岐のアルキル;アリール、アリールオキシ、アリールアミノ、アリールアミノアシル;アリールアルキル−ここで、アリール基に結合した、アルキル基(単数又は複数)は、炭素数1から10の分岐若しくは非分岐のアルキル基、炭素数1から10の分岐若しくは非分岐のヒドロキシ若しくはポリヒドロキシアルキル基又はポリアルコキシアルキル又はポリヒドロキシ-ポリアルコキシアルキル基であり;Jは任意であるが、存在する場合、C(=O)-、OC(=O)-、SO2-、NC(=O)-、NC(=S)-、N(Y)、NC(=NCH3)-、NC(=NH)-、N=N-、合成又は天然のアミノ酸から誘導されるホモポリアミド又はヘテロポリアミンであり;いずれの場合も、nは1から100である。これらの構造の他の変種は、例えば、米国特許第6,093,382号に記載されている。式6において、S-NHCOCH3基はSH又はS-Zで置換されていてよく、ここで、Zは、上記のもののような公知のいずれの硫黄保護基であってもよい。式7は、金属キレート剤として有用なt-ブチル化合物の一つの態様を示す。先行する特許、出願、参考文献のそれぞれの開示は、参照により全体が組み入れられている。
Aazta群の金属キレート剤は、通常、以下の一般式:(8)を有する:
Figure 0005065265
ここで、
R1は、水素、1若しくは2以上のカルボキシル基で置換されていてもよい炭素数1から炭素数20のアルキル、炭素数3から炭素数10のシクロアルキル、炭素数4から炭素数20のシクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキルであり、又は2つのR1基は、一緒になって、直鎖状若しくは環状の炭素数2から炭素数10のアルキレン基、若しくはオルト-二置換アリーレンを形成し;
R2は、水素、カルボキシ、又は炭素数1から20のアルキル、炭素数3から10のシクロアルキル、炭素数4から20シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、酸性部分を有する基及びアミノ部分を有する基から選択される、任意に置換されてもよい基であり、これらのそれぞれは、更に、生理学的系と相互作用することのできる適切な分子との結合を可能にする官能基と任意に置換されていてもよく;
同じ若しくは異なっていてもよいR3、R4及びR5は、水素、カルボキシ、又は炭素数1から20のアルキル、炭素数3から10のシクロアルキル、炭素数4から20シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、酸性部分を有する基、及びアミノ部分を有する基から選択される、任意に置換されてもよい基であり、これらのそれぞれは、更に、生理学的系と相互作用することのできる適切な分子との結合を可能にする官能基と任意に置換されていてもよく;
同じ若しくは異なっていてもよいFGは、カルボキシ、-PO3H2又は-RP(O)OH基(ここで、Rは水素)、又は炭素数1から20のアルキル、炭素数3から10のシクロアルキル、炭素数4から20シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、酸性部分を有する基及びアミノ部分を有する基から選択される、任意に置換されてもよい基であり、これらのそれぞれは、更に、生理学的系と相互作用することのできる適切な分子との結合を可能にする官能基と任意に置換されていてもよい。
ターゲッティング分子又は生理学的系と相互作用することのできる他の分子との結合が可能となる官能基は、当業者に公知である。このような基には、例えば、カルボン酸、アミン、アルデヒド、アルキル、ハロゲン、アルキルマレイミド、スルフヒドリル、ヒドロキシル基等が包含される。
このような、Aazta金属キレート剤又はその誘導体の具体例としては、以下に限定されないが、CyAaztaが含まれる。Aazta誘導体には、以下も含まれる:
Figure 0005065265
Figure 0005065265
好ましい態様において、金属キレート剤には、DOTA(1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-1,4,7,10-四酢酸)、DTPA(ジエチレントリアミン五酢酸)、DTPA-ビスメチルアミド、DTPA-ビスモルホリンアミド、Cm4pm10d2a(1,4-カルボニルメチル-10-ホスホノメチル-1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-1,7-二酢酸)、DO3A N-[[4,7,10-トリス(カルボキシメチル)-1,4,7,10-テトラアザシクロドデク-1-イル]アセチル、HP-DO3A、DO3A-モノアミド、及びこれらの誘導体のような環式又は非環式ポリアミノカルボン酸が包含される。別の好ましい態様において、金属キレート剤には、Aazta及びその誘導体が包含される。
シンチグラフィー又は放射線治療にとって好ましい金属放射線核種には、99mTc、51Cr、67Ga、68Ga、47Sc、51Cr、167Tm、141Ce、111In、168Yb、175Yb、140La、90Y、88Y、153Sm、166Ho、165Dy、166Dy、62Cu、64Cu、67Cu、97Ru、103Ru、186Re、188Re、203Pb、211Bi、212Bi、213Bi、214Bi、105Rh、109Pd、117mSn、149Pm、161Tb、177Lu、198Au及び199Au並びにこれらの酸化物及び窒化物が包含される。金属の選択は、所望の治療又は診断用途に基づき決定される。例えば、診断目的(例えば、初期腫瘍及び転移における治療経過を診断及びモニターする)には、好ましい放射線核種として、64Cu、67Ga、68Ga、99mTc、及び 111Inが包含され、99mTc及び111Inが特に好ましい。治療目的(例えば、前立腺、乳房、肺等のがんに関連した初期の腫瘍及び転移のための放射線治療を提供する)には、64Cu、90Y、105Rh、111In、117mSn、149Pm、153Sm、161Tb、166Dy、166Ho、175Yb、177Lu、186/188Re、及び199Auが包含され、177Lu及び90Yが特に好ましい。低コスト、入手可能性、画像特性及び比放射能が高いことにより、99mTcは診断用放射線核種として特に有用であり、好ましい。99mTcの核及び放射性特性により、この同位元素は理想的なシンチグラフィー造影剤となる。この同位元素は、光子1個のエネルギーが140keVであり、半減期は約6時間であり、99Mo-99mTcジェネレータから容易に入手可能である。例えば、99mTc標識されたペプチドは初期の腫瘍及び転移における治療経過を診断及びモニターするために用いることができる。177Lu、90Y又は他の治療的放射線核種で標識されたペプチドは、前立腺、乳房、肺等のがんに関連した初期の腫瘍及び転移のための放射線治療を提供するために用いることができる。
IB. 光学標識
ある例示的な態様において、本発明の化合物は、広範囲に非局在化した環系を有し、400-1500 nmの範囲の吸収極大及び発光極大を有する、有機発色団又は有機蛍光体を包含する、光学染料のような光標識と結合していてよい。一方、本発明の化合物は、生物発光分子で誘導体化されていてもよい。光標識の好ましい吸収極大の範囲は、ヘモグロビンからのシグナルとの干渉を最小限にするため、600 nmから1000 nmの間である。好ましくは、光吸収標識は、例えば105 Cm-1M-1より大きなモル吸収係数を有し、一方、蛍光光学染料は高い量子収率を有するであろう。光学染料の例には、以下に限定されないが、国際公開第98/18497号、第98/18496号、第98/18495号、第98/18498号、第98/53857号、第96/17628号、第97/18841号、第96/23524号、第98/47538号パンフレット、及び、これらにおいて引用された参考文献に記載されているものが含まれる。例として、光標識は、例えば、本発明のGRPレセプターを標的とするペプチド及びリンカーを含む化合物のような、本発明の化合物に、直接共有結合で結合していてもよい。可視及び近赤外の電磁スペクトル領域の光を、吸収及び放出する幾つかの染料は、その生体適合性、高モル吸収係数、及び/又は高蛍光量子収率により、現在、種々の生物医学的応用に使用されている。造影剤として染料を共に使用した、光学的なモダリティーの高い感度は、核医学の感度に匹敵し、この感度により、望ましくない電離放射線の影響のない、器官及び組織の可視化が可能となる。近赤外線(NIR)領域において強い吸収及び発光を有するシアニン染料は、この領域において生体組織が光学的に透明であるため、特に有用である。例えば、NIR領域において吸収及び発光をするインドシアニングリーンは、心拍出量、肝機能、及び肝血流量をモニターするために使用され、そして、官能性を持たせたインドシアニングリーンの誘導体は、診断目的で生体分子をコンジュゲートするために使用される(R.B.ムジャンダール(R. B. Mujumdar), L. A. アーンスト(L. A. Ernst), S. R.ムジャンダール(S. R. Mujumdar)ら, 「シアニン染料標識試薬:スルフォインドシアニンスクシンイミジルエステル. 生体コンジュゲート化学(Cyanine dye labeling reagents: Sulfoindocyanine succinimidyl esters. Bioconjugate Chemistry)」, 1993年, 4(2), p.105-111;リンダG.リー(Linda G. Lee.)及びサムL.ウー(Sam L. Woo.), 「蛍光標識として使用するための、N-複素環式芳香族化合物イオン及びイミニウムイオン置換されたシアニン染料(N- Heteroaromatic ion and iminium ion substituted cyanine dyes for use as fluorescent labels)」, 米国特許第5,453,505号;Eric Hohenschuhら, 「光イメージング造影剤(Light imaging contrast agents)」, 国際公開第98/48846号;ジョナサンターナー(Jonathan Turner)ら, 「近赤外線放射による、神経変性疾患の診断のための光学診断薬(Optical diagnostic agents for the diagnosis of neurodegenerative diseases by means of near infra-red radiation)」, 国際公開第98/22146号;Kai Lichaら, 「近赤外線放射によるインビボ診断プロセス(In-vivo diagnostic process by near infrared radiation)」, 国際公開第96/17628号;Robert A. Snowら, 「化合物(compounds)」, 国際公開第98/48838号)。種々のイメージング技術及びイメージング剤が、米国特許第6,663,847号、第6,656,451号、第6,641,798号、第6,485,704号、第6,423,547号、第6,395,257号、第6,280,703号、第6,277,841号、第6,264,920号、第6,264,919号、第6,228,344号、第6,217,848号、第6,190,641号、第6,183,726号、第6,180,087号、第6,180,086号、第6,180,085号、第6,013,243、及び米国特許出願公開第2003185756号、第20031656432号、第2003158127号、第2003152577号、第2003143159号、第2003105300号、第2003105299号、第2003072763号、第2003036538号、第2003031627号、第2003017164号、第2002169107号、第2002164287号、及び第2002156117号に記載されている。上記のすべての参考文献は、参照により全体が組み込まれている。
2A. 少なくとも一つの非アルファアミノ酸を含むリンカー
本発明の一つの態様において、リンカーN-O-Pは、少なくとも一つの非アルファアミノ酸を含む。従って、この態様のリンカーN-O-Pにおいて、
Nは0(0は存在しないことを意味する)、アルファアミノ酸若しくは非アルファアミノ酸、又は他の結合基であり;
Oは、アルファアミノ酸又は非アルファアミノ酸であり、
Pは、0、アルファアミノ酸若しくは非アルファアミノ酸、又は他の結合基であり、
ここで、少なくとも1つのN、O、又はPは非アルファアミノ酸である。
従って、一つの態様において、N = Gly、O = 非アルファアミノ酸、そしてP = 0である。
アルファアミノ酸は該分野で周知であり、天然アミノ酸及び合成アミノ酸を包含する。
非アルファアミノ酸も該分野で公知であり、天然のもの及び合成のものを包含する。好ましい非アルファアミノ酸は以下を含む:
8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸;
N-4-アミノエチル-N-1-酢酸;及び、
式NH2-(CH2CH2O)n-CH2CO2H又はNH2-(CH2CH2O)n-CH2CH2CO2Hを有し、n = 2〜100であるポリエチレングリコール誘導体。
少なくとも一つの非アルファアミノ酸を有するリンカーを含む式M-N-O-P-Gで表わされる化合物の例が、表1に列挙されている。これらの化合物は、本明細書で開示されている方法、特に実施例において開示されている方法を用いて、並びに、当業者に公知の同様の方法により調整することができる。
Figure 0005065265
Figure 0005065265
Figure 0005065265
Figure 0005065265
Figure 0005065265
Figure 0005065265
2B. 少なくとも一つの置換胆汁酸を含むリンカー
本発明の別の態様において、リンカーN-O-Pは少なくとも1つの置換胆汁酸を含む。従って、この態様のリンカーN-O-Pにおいて、
Nは0(0は存在しないことを意味する)、アルファアミノ酸、置換胆汁酸又は他の結合基であり;
Oはアルファアミノ酸又は置換胆汁酸;そして、
Pは0、アルファアミノ酸、置換胆汁酸又は他の結合基であり、ここで、少なくとも1つのN、O又はPは置換された酸である。
胆汁酸は、胆液(肝臓の分泌液)に見出さるものであり、ヒドロキシル基を有し、そして、カルボキシル基を末端とする炭素数が5の側鎖を有するステロイドである。置換胆汁酸において、該胆汁酸の、水素原子のような少なくとも1つの原子は、他の原子、分子、化学基で置換されている。例えば、置換胆汁酸は、7位及び12位で水素、ヒドロキシル又はケト官能基で置換されていてもよい、3-アミノ,24-カルボキシル官能基を有するものを包含する。
本発明の他の有用な置換胆汁酸には、置換コール酸及びその誘導体が包含される。具体的な置換コール酸誘導体には、以下が含まれる:
(3β,5β)-3-アミノコラン-24-酸;
(3β,5β,12α)-3-アミノ-12-ヒドロキシコラン-24-酸;
(3β,5β,7α,12α)-3-アミノ-7,12-ジヒドロキシコラン-24-酸;
Lys-(3,6,9)-トリオキサウンデカン-1,11-ジカルボニル-3,7-ジデオキシ-3- アミノコール酸);
(3β,5β,7α)-3-アミノ-7-ヒドロキシ-12-オキソコラン-24-酸;及び、
(3β,5β,7α)-3-アミノ-7-ヒドロキシコラン-24-酸。
少なくとも一つの 置換胆汁酸を有するリンカーを含む式M-N-O-P-Gを有する化合物の例が、表2に列挙されている。これらの化合物は、本明細書で開示されている方法、特に実施例において開示されている方法を用いて、並びに、当業者に公知の同様の方法により調整することができる。
Figure 0005065265
Figure 0005065265
Figure 0005065265
2C.少なくとも1つの、環状基を有する非アルファアミノ酸を含むリンカー
本発明の更に別の態様において、リンカーN-O-Pは少なくとも1つの、環状基を有する非アルファアミノ酸を含む。従って、この態様のリンカーN-O-Pにおいて、
Nは0(0は存在しないことを意味する)、アルファアミノ酸、環状基を有する非アルファアミノ酸、又は他の結合基であり;
Oはアルファアミノ酸又は環状基を有する非アルファアミノ酸;そして、
Pは0、アルファアミノ酸、環状基を有する非アルファアミノ酸、又は他の結合基であり、ここで、少なくとも1つのN、O又はPは環状基を有する非アルファアミノ酸である。
環状基を有する非アルファアミノ酸には、置換された、フェニル、ビフェニル、シクロヘキシル、又は脂環式若しくは複素環式部分を含む他のアミン及びカルボキシルが包含される。このようなものの例として、以下が含まれる:
4-アミノ安息香酸(以下、本明細書において「Abz4」と記載する)
3-アミノ安息香酸
4-アミノメチル安息香酸
8-アミノオクタン酸
トランス-4-アミノメチルシクロヘキサンカルボン酸
4-(2-アミノエトキシ)安息香酸
イソニペコチン酸
2-アミノメチル安息香酸
4-アミノ-3-ニトロ安息香酸
4-(3-カルボキシメチル-2-ケト-1-ベンズイミダゾリル-ピペリジン
6-(ピペラジン-1-イル)-4-(3H)-キナゾリノン-3-酢酸
(2S,5S)-5-アミノ-1,2,4,5,6,7-ヘキサヒドロ-アゼピノ[3,21-hi]インドール-4-オン-2-カルボン酸
(4S,7R)-4-アミノ-6-アザ-5-オキソ-9-チアビシクロ[4.3.0]ノナン-7-カルボン酸
3-カルボキシメチル-1-フェニル-1,3,8-トリアザスピロ[4.5]デカン-4-オン
N1-ピペラジン酢酸
N-4-アミノエチル-N-1-ピペラジン酢酸
(3S)-3-アミノ-1-カルボキシメチルカプロラクタム
(2S,6S,9)-6-アミノ-2-カルボキシメチル-3,8-ジアザビシクロ-[4,3,0]-ノナン-1,4-ジオン
3-アミノ-3-デオキシコール酸
4-ヒドロキシ安息香酸
4-アミノフェニル酢酸
3-ヒドロキシ-4-アミノ安息香酸
3-メチル-4-アミノ安息香酸
3-クロロ-4-アミノ安息香酸
3-メトキシ-4-アミノ安息香酸
6-アミノナフトエ酸
N,N'-ビス(2-アミノエチル)-スクシンアミド酸。
少なくとも一つの、環状基を有するアルファアミノ酸を有するリンカーを含む、式 M-N-O-P-Gを有する化合物の例が、表3に列挙されている。これらの化合物は、本明細書で開示されている方法、特に実施例において開示されている方法を用いて、並びに、当業者に公知の同様の方法により調整することができる。
Figure 0005065265
Figure 0005065265
Figure 0005065265
Figure 0005065265
Figure 0005065265
Figure 0005065265
Figure 0005065265
Figure 0005065265
好ましいリンカー及び種々のGRPレセプターを標的とするペプチドを含む化合物の部分集合が、表4に規定される。これらの化合物は、本明細書で開示されている方法、特に実施例において開示されている方法を用いて、並びに、当業者に公知の同様の方法により調整することができる。
Figure 0005065265
Figure 0005065265
Figure 0005065265
2D. 他の結合基
リンカーN-O-P内に用いることができる他の結合基には、GRPレセプターを標的とするペプチドの標的機能、又は金属キレート剤の金属錯体形成機能、又は光学標識の検出能のいずれにも悪影響を与えずに、GRPレセプターを標的とするペプチドを、金属キレート剤又は光学標識に結合させる役割を果たす化学基が包含される。適切な他の結合基には、ペプチド(即ち、アミノ酸が共に結合している)のみ、非ペプチド基(例えば、炭化水素鎖)、又はアミノ酸配列及び非ペプチドスペーサーの組み合わせが包含される。
ひとつの態様において、リンカーN-O-P内で用いられる他の結合基には、L-グルタミン及び炭化水素鎖、又はその組み合わせが包含される。
別の態様において、リンカーN-O-P内で用いられる他の結合基には、GRPレセプターを標的とするペプチドのN末端残基と、ポリマー鎖内の金属キレート剤又は光学標識との間の総原子の数が12原子以下である一連のアミノ酸(例えば、ジグリシン、トリグリシン、Gly-Gly-Glu、Gly-Ser-Gly等)より成る、純粋なペプチドの結合基が包含される。
また、更なる態様において、リンカーN-O-P内で用いられる他の結合基には、炭化水素鎖[即ち、R1-(CH2)H-R2]が包含されていてもよく、nは、0-10であり、好ましくはn = 3〜9であり、R1は、配位子主鎖、又は前もって形成された金属キレート剤、又は金属錯化主鎖、又は光学標識に、共有結合で結合するための部位として用いることのできる基(例えば、H2N-、HS-、-COOH)であり;そして、R2は、GRPレセプターを標的とするペプチドのN末端であるNH2-基との共有結合のために用いられる基である(例えば、R2は活性化されたCOOH基である)。配位子(即ち、キレート剤)又は好ましい金属キレートを生体分子に結合するためのいくつかの化学的方法が、文献(ウイルバー(Wilbur), 1992;パーカー(Parker), 1990;ヘルマンソン(Hermanson), 1996;フリッツベルグ(Frizberg)ら, 1995)によく記載されている。錯形成をしていない配位子(キレート剤)、若しくは放射性金属キレート、若しくは光学標識をリンカーに結合するか、又はGRPレセプターを標的とするペプチドにリンカーを結合するかのいずれかのために、これらの方法の一つまたは2つ以上が用いられてもよいであろう。これらの方法には、酸無水物、アルデヒド、アリールイソチオシアネート、活性化されたエステル、又はN-ヒドロキシスクシンイミドの形成が包含される[ウイルバー(Wilbur), 1992;パーカー(Parker), 1990;ヘルマンソン(Hermanson), 1996;フリッツベルグ(Frizberg)ら, 1995]。
好ましい態様において、リンカーN-O-P内で用いられる他の結合基は、以下に示されるような求電子剤又は求核剤を有するリンカー前駆物質から形成されてもよい:
LP1:リンカーの少なくとも2か所において、同じ求電子剤E1又は同じ求核剤Nu1を有するリンカー前駆物質;
LP2:求電子剤E1を有し、リンカーの別の場所において異なる求電子剤E2を有するリンカー前駆物質;
LP3:求核剤Nu1を有し、リンカーの別の場所において異なる求核剤Nu2を有するリンカー前駆物質;又は
LP4:一端を求電子剤E1により、他端を求核剤Nu1により官能性を持たせたリンカー前駆物質。
好ましい求核剤Nu1/Nu2として、-OH、-NH、-NR、-SH、-HN-NH2、-RN-NH2、及び-RN-NHR'が包含され、ここで、R'及びRは、R'がHではないことを除き、独立して上記に与えられたRの定義から選択される。
好ましい求核剤E1/E2として、-COOH、-CH=O(アルデヒド)、-CR=OR'(ケトン)、-RN-C=S、-RN-C=O,-S-S-2-ピリジル、-SO2-Y、-CH2C(=O)Y、及び
Figure 0005065265
が包含され、ここでYは、以下の群から選択される:
Figure 0005065265
3. GRPレセプターを標的とするペプチド
GRPレセプターを標的とするペプチド(即ち、式M-N-O-P-G内のG)は、
GRPレセプターファミリーに対する結合親和性を有する、いずれかのペプチドであり、その均等物、その誘導体、その類似体である。
GRPレセプターを標的とするペプチドは、アゴニスト又はアンタゴニストの形態をとってよい。GRPレセプターを標的とするペプチドアゴニストは、高い親和性で結合した後、細胞を「活性化」することが知られており、細胞に取り込まれてよい。逆に、GRPレセプターを標的とするペプチドアンタゴニストは、細胞に取り込まれず、細胞を「活性化」することなく、細胞上のGRPレセプターのみに結合することが知られている。好ましい態様において、GRPレセプターを標的とするペプチドはアゴニストである。
本発明のより好ましい態様において、GRPアゴニストは、ボンベシン(BBN)類似体及び/又はその誘導体である。BBN誘導体又はその類似体は、好ましくは、BBN結合領域の同じ主要な構造(即ち、BBN(7-14)[配列番号 1])又は、類似した主要な構造のいずれかを、BBN単独と同様か、BBNよりも良い結合親和性(即ち、Kdが25nM未満)で、GRPレセプターに特異的に結合するような特定のアミノ酸の置換を伴って含む。適切な化合物には、ペプチド、ペプチド模倣物並びにその類似体及びその誘導体が包含される。BBN-14位にあるL-メチオニン(Met)の存在により、一般的に、アゴニスト特性が与えられ、一方、BBN-14位においてこの残基が存在しないことにより、一般的に、アンタゴニスト特性が与えられる[ホフキン(Hoffken), 1994]。いくつかの有用なボンベシン類似体は、その全体が本明細書に組み入れられている米国特許出願公開第2003/0224998号に開示されている。
BBN(8-14)結合領域において少数で選択的な数の特定のアミノ酸の置換(例えば、L-Gly11の代わりにD-Ala11、又はL-Trp8の代わりにD-Trp8)が存在し、それらの置換は、結合親和性を減少させることなしになされ得ることが、該分野においてよく記載されている[レバン(Leban)ら, 1994;チン(Qin)ら, 1994;ジェンセン(Jensen)ら, 1993]。更に、いくつかのアミノ酸鎖又は、他の基をN-末端であるアミン基にBBN-8位(即ち、Trp8残基)で結合させることにより、GRPレセプターへのBBN類似体の結合親和性が劇的に減少し得る[デイビス(Davis)ら, 1992;ホフキン(Hoffken), 1994;ムーディー(Moody)ら, 1996;コイ(Coy)ら, 1988;カイ(Cai), 1994]。数少ない場合においては、追加的なアミノ酸又は化学部分を、結合親和性を減少させることなしに付加することが可能である。
BBNレセプターを標的とするペプチドの類似体には、BBN以上の親和性を有するGRPレセプターを標的する分子、並びに、GRP又はBBNの突然変異タンパク質、レトロペプチド及びレトロインベルソペプチドが包含される。これらの類似体には、1個若しくは数個のアミノ酸が置換及び/又は欠失及び/又は付加されていることを含む修飾も、これらの修飾が上記に記載のペプチドの生物学的活性を否定的に変化させない程度に包含されていてよいことは、当業者によく理解されるであろう。これらの置換は、その同義なアミノ酸で1個若しくは2個以上のアミノ酸を置き換えることにより行われてよい。グループ内の同義なアミノ酸とは、分子の生物学的機能を保持するように、グループの構成員の間で置換がなされても十分な生理化学的特性を有するアミノ酸と定義される。
アミノ酸の欠失又は挿入は、前記配列の生物学的機能を変えないという条件で、定義された配列に導入してよい。このような挿入又は欠失は、選択的に、1、2、3、4、又は5個のアミノ酸に限定され、官能基のコンフォメーションに決定的なアミノ酸を除去又は物理的に妨害又は置換するべきではない。ここに記載のGRPレセプターを標的とするペプチドの突然変異タンパク質は、アミノ酸の置換、欠失、又は挿入が、1か所又は2か所以上のアミノ酸部位に存在する、本明細書において開示されている配列と相同の配列を有してよい。突然変異タンパク質は、ここに記載のペプチドに対して、少なくとも40%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは60-70%、最も好ましくは80-90%の生物活性を有する。しかし、これらは、具体的に例示されたペプチドよりも高い生物活性をも有していてよく、従って、必ずしも例示されたペプチドの生物学的機能と同一でなければならないということではない。GRPレセプターを標的とするペプチドの類似体には、チオアミド、メチレンアミン、及びE-オレフィンを包含するペプチド主鎖のアミド結合への変更が組み込まれた、ペプチド模倣物又は擬ペプチドも、包含されていてよい。また、GRP、BBNの構造に基づくペプチド、又はN-置換ヒドラジンカルボニル化合物(アザアミノ酸としても知られる)により置換されたアミノ酸を有するこれらのペプチド類似体は、ここで用いられる類似体という用語に包含される。
GRPレセプターを標的とするペプチドは、選択されるキレート剤に依存する種々の方法により調製され得る。該ペプチドは、一般的に、固相ペプチド合成(SPPS)法のような、一般的に確立した該分野で公知のペプチド合成により、最も便利に調製され得る。固相ペプチド合成(SPPS)には、ポリスチレンのような不溶性の支持体又はマトリックスに結合した、成長中のペプチド鎖に、アミノ酸残基を段階的に付加することが含まれる。ペプチドのC末端残基は、t-ブチルオキシカルボニル基(Boc)、又はフルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)基のようなN-保護剤により、そのアミノ基が保護された状態で、市販の支持体にまず固定される。アミノ保護基は、Bocの場合はTFA、又はFmocについてはピペリジンのような、適切な脱保護剤により除去され、そして、次のアミノ酸残基(N保護の形態)は、N,N'-ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、又は、N,N'-ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)又は、2-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)のようなカップリング剤により付加される。ペプチド結合が形成させると同時に、これらの試薬は支持体から洗浄される。最後の残基を付加した後、該ペプチドは、トリフルオロ酢酸(TFA)又はフッ化水素(HF)のような適切な試薬により支持体から切断される。
次に、GRPレセプターを標的とするペプチドのTrp8残基の遊離アミノ基を、該リンカーの適切な官能基と反応させることにより、リンカーを結合し、コンジュゲートを形成してよい。また、上記のキレート剤、リンカー及びターゲッティング部分の全体の構造は、樹脂上で組み立て、次にトリフルオロ酢酸又はHFのような適切な試薬の媒体により切断されてもよい。
ボンベシン(7-14)を、インビトロ及びインビボで、該ペプチドの半減期を短くするタンパク質分解的切断に付する。ポリペプチド主鎖のアミド結合は、置換されていてよく、そして、タンパク質分解的切断に耐える一方、活性を保持することは、文献公知である。例えば、望ましくないタンパク質分解、若しくは血清の安定性を減少させ、生物活性を減少、若しくは消失させる他の分解経路を、減少若しくは除去するために、又は、コンフォメーションの柔軟性を制限若しくは増加させるためには、所望の方法で、ペプチド主鎖内のアミド結合を、現存するコンフォメーションを模倣するか若しくはコンフォメーションを変える官能基で置換することが一般的である。このような修飾により、結合親和性が増加し、又は薬物動態学的挙動が改善し得る。ペプチド合成の分野における当業者は、結果として得られるペプチドが、同様若しくは改善された活性を有することを期待して、2つのアミノ酸を結合するいずれのアミド結合(例えば、ターゲッティング部分、リンカー、キレート剤等内のアミド結合)についても、以下のアミド結合変化:アルファ-N-メチルアミド又は主鎖チオアミドの挿入、同族2級アミンを生成するためのカルボニルの除去、セミカルバゾン 誘導体を生成するために1個のアミノ酸をアザ-アミノ酸で置換すること、そしてE-オレフィン及び置換されたE-オレフィンをアミド結合の代用物として用いること、を行うことができるということが理解される。加水分解は、不安定なアミド結合を有するアミノ酸の一つであるD-アミノ酸を組み入れることにより、又はアルファ-メチルアミノ酸誘導体によっても防ぐことができる。主鎖のアミド結合は、オキサゾール、ピロリジノン、イミダゾールのような複素環、並びにケトメチレン及びフルオロオレフィンにより置換されていてもよい。
このようなアミド結合修飾を含むいくつかの具体的な化合物が、表4aに列挙されている。種々のアミド結合修飾について、表4aで用いられる略号は、以下に例示される:
Figure 0005065265
Figure 0005065265
Figure 0005065265
4. 放射性医薬品化合物の標識及び投与
放射性医薬品コンジュゲート内に金属を組み入れることは、配位化学の分野において通常知られている種々の方法により達成することができる。金属が、画像診断のために好ましい放射線核種である99mTcの場合、以下の一般的な手続きを、テクネチウム複合体を形成するために用いることができる。ペプチド-キレート剤コンジュゲート溶液は、まずコンジュゲートを水、希酸、又はエタノールのようなアルコールの水溶液に溶解することによって形成される。次に、所望により、溶解している酸素を除去するために脱気する。-SH基がペプチドに存在する場合、Acm(アセトアミドメチル)、トリチルのようなチオール保護基又は他のチオール保護基を、任意に、酸化からチオールを保護するために用いてよい。チオール保護基は、適切な試薬により、例えば、水酸化ナトリウムにより除去され、そして、次に、酢酸(pH 6.0-6.5)のような有機酸で中和される。一方、チオール保護基は、テクネチウムキレート化の間、その場で(in situ)除去され得る。標識化の工程において、モリブデンジェネレータから得られた過テクネチウム酸ナトリウムを、テクネチウムを還元するために十分な量の、塩化第一スズのような還元剤と共に、コンジュゲート溶液に加え、室温で放置するか、加熱する。標識化されたコンジュゲートは夾雑物99mTcO4 -及びコロイド99mTcO2から、例えば、C-18 Sep Pakカートリッジ[ミリポア社(Millipore Corporation), ウォーターズクロマトグラフィー事業部(Waters Chromatography Division), 34 メープルストリート, ミルフォード, マサチューセッツ州01757]を用いるか、又は当業者に公知の方法を用いてHPLCによって、クロマトグラフ的に分離することができる。
別の方法において、標識化は、トランスキレート化(transchelation)反応により達成することができる。この方法において、テクネチウム源は、選択されたキレート剤との反応の前に還元され、不安定な配位子と錯形成をし、これにより選択されたキレート剤との配位子交換が容易になるような、テクネチウムの溶液である。トランスキレート化(transchelation)のための適切な配位子の例には、タータレート、シトレート、グルコネート、及びヘプタグルコネートが含まれる。コンジュゲートは、上記の技術を用いて標識することができ、又は一方、キレート剤それ自身が標識され、その結果ペプチドと結合しコンジュゲートが形成(この過程は「前標識されたキレート」方法と呼ばれる)されることはよく理解されるであろう。Re及びTcは共に周期表のVIIB族にあり、これらは、互いに同族体である。従って、大部分において、インビトロ及びインビボでの安定性を示す、これら2つの金属と配位子骨格との錯体形成の化学的性質は、同じであり[エッケルマン(Eckelman), 1995年]、類似のキレート剤及び手続きを、Reで標識するために用いることができる。安定した放射性金属錯体をペプチド及びタンパク質と形成するために用いられる、多くの99mTc又は186/188Re錯体は、こららの金属と+5の酸化状態でキレート結合する[リスター−ジェイムズ(Lister-James)ら, 1997年]。この酸化状態により、99mTc-又は186/188Reを、種々の99mTc(V)及び/又は186/188Re(V)の弱いキレート(例えば、99mTc-グルコヘプトネート, シトレート, グルコネート等)から構築された、すでに生体分子とコンジュゲートしている配位子骨格内に、選択的に置くことが可能になる[エッケルマン(Eckelman), 1995年; リスター−ジェイムズ(Lister-James)ら, 1997年;ポラック(Pollak)ら, 1996年]。これらの参考文献は、参照によって完全に本明細書に組み入れられる。
5. 診断的及び治療的使用
診断的及び/又は治療的に有用な金属又は光学標識で標識されている場合、本発明の化合物は、放射線診断、放射線治療学及び光学イメージングの分野において確立された手続きにより、GRPレセプター(又はNMBレセプター)の過剰発現を含む病変を、治療及び/又は検出するために用いることができる。[例えば、ブッシュバウム(Bushbaum), 1995年;フィッシュマン(Fischman)ら, 1993年;シュビガー(Schubiger)ら, 1996年;ロウベルツ(Lowbertz)ら, 1994年;クレニング(Krenning)ら, 1994年を参照せよ;光学染料の例としては、以下に限定されないが、国際公開第98/18497号、第98/18496号、第98/18495号、第98/18498号、第98/53857号、第96/17628号、第97/18841号、第96/23524号、第98/47538号に記載のものが含まれ、そして、参照によって完全に本明細書に組み入れられた、これらに引用された参考文献を含む。]
GRP-R発現は、種々のヒト腫瘍において、高く上方制御されている。国際公開第99/62563号を参照。従って、本発明の化合物は、前立腺がん(初期の、及び転移性の)、乳がん(初期の、及び転移性の)、大腸がん、胃がん、膵臓がん、非小細胞肺がん、小細胞肺がん、ガストリン産生腫瘍、黒色腫、神経膠芽腫、神経芽細胞腫、子宮平滑筋肉腫、前立腺上皮内腫瘍[PIN]、及び卵巣がんを包含するがんの治療及び診断に、広範に有用である。更に、本発明の化合物は、GRPレセプターが上方制御されている状態と、そうでない状態(例えば、それぞれ慢性膵炎及び膵臓管がん)を区別するのに有用であり得る。
本発明の化合物は、実施例において詳細に説明されるように、ここで開示されている新規なリンカーを有しない化合物に比べて、特異性がより高く、そして、インビボでの腫瘍取り込みがより高く、本発明の化合物は、GRPレセプター発現の腫瘍を標的し、従って、これらの組織をイメージングし、又は放射線治療を提供するための改善された能力を示す。実際、実施例に示されるように、放射線治療は、本発明の化合物を用いることで、より効果的(そして、寿命が増加する)である。
これらの化合物の診断的適用は、シンチグラフィ造影の、光学的な、音ルミネセンス又は光音響イメージングを用いて腫瘍細胞の存在を確認する1次診断スクリーニングとして、放射免疫誘導手術(RIGS)の分野において、手持ち式の放射線検出装置を用いた腫瘍組織の標的をするための薬剤として、マッチドペア放射線治療化合物の投与前の線量測定データを得る手段として、そして、GRPレセプター群を長い時間にわたる治療の機能として評価する手段としてのものであってよい。
これらの化合物の治療用途は、がんの治療における一次治療として、これらの薬剤がアジュバント化学療法剤と併せて用いられる併用療法として、及び/又はマッチドペア治療剤として用いられる薬剤として定義される。マッチドペアという概念は、適切なキレートに結合するように選択された放射性金属に依存して、診断剤及び治療剤の両者の役割を果たすことのできる、単一の、金属と結合していない化合物を意味する。キレート剤が所望の金属を収容できない場合、インビボでの診断化合物の挙動が放射線治療化合物の挙動を予測するために用いることができるような薬理を保ちつつ、異なる金属を収容するように適切な置換をすることができる。アジュバント化学療法剤と併用して用いられる場合、例えば、プラチナ化合物(例えば、スピロプラチン、シスプラチン、及びカルボプラチン)、メトトレキサート、アドリアマイシン、マイトマイシン、アンサミトシン(ansamitocin)、ブレオマイシン、シトシン、アラビノシッド、アラビノシルアデニン、メルカプトポリリシン、ビンクリスチン、ブスルファン、クロラムブシル、メルファラン(例えば、PAM、a、L-PAM又はフェニルアラニンマスタード)、メルカプトプリン、ミトタン、塩酸プロカルバジン、ダクチノマイシン(アクチノマイシンD)、ダウノルブチン(daunorubcin)塩酸塩、塩酸ドキソルビシン、タキソール、マイトマイシン、プリカマイシン(ミトラマイシン)、アミノグルテチミド、リン酸エストラムスチンナトリウム、フルタミド、ロイプロリドアセテート、酢酸メゲストロール、タモキシフェンシトレート、テストラクトン、トリロスタン、アムサクリン(m-AMSA)、アスパラギナーゼ(L-アスパラギナーゼ)“アーウィナ(Erwina)のアスパラギナーゼ”、エトポシド-(VP-16)、インターフェロンα-2a、インターフェロンα-2b、テニポシド(VM-26)、硫酸ビンブラスチン(VLB)、及びアラビノシルのような抗癌剤を含むいずれの適切な化学療法剤をも用いてよい。ある態様において、治療に有用なものは、例えば、メラノーマ抗原に結合することができるモノクローナル抗体等のモノクローナル抗体であってよい。
99mTcのような放射線核種金属で標識されたコンジュゲートは、ヒトを含む哺乳動物の患者又は対象に、例えば、静脈内、皮下、又は腹膜腔内注射により、医薬的に許容可能な担体及び/又は例えば、等張食塩水のような食塩水等の溶液で投与されることができる。本発明により提供される、放射標識されたシンチグラフィ造影剤は、適切な量の放射能を有した状態で提供される。99mTc放射性錯体の形成において、mLあたり約0.01ミリキュリー(mCi)から100mCiの濃度の放射能を含む溶液内で放射性錯体を形成することが、一般的に好ましい。一般的に、投与されるべき単位用量は、約0.01 mCiから約100 mCiの放射能を有し、好ましくは、1 mCiから30 mCiの放射能を有する。単位投与量で注射されるべき溶液は約0.01 mLから約10 mLである。急速に除去されるコンジュゲートは、よりゆっくりと除去されるコンジュゲートに比べて、より多くの投与量が必要になり得るという意味で、投与に適した標識されたコンジュゲートの量は、選択されたコンジュゲートの分布形状に依存する。インビボでの分布及び局在は、標準的なシンチグラフィ法により、投与後、適切な時間、典型的には、標的でない組織でのクリアランス速度に依存して30分から180分に、追跡が可能である。例えば、本発明の診断的な放射線核種で標識された化合物を患者に注射した後、造影剤に組み込まれた核種のガンマ線エネルギーに調整したガンマカメラを、薬剤が取り込まれた領域をイメージングし、そして、その部位に存在する放射線量を数量化するために用いることができる。インビボでのその部位のイメージングは2、3分で行うことができる。しかし、所望により、放射標識されたペプチドが患者に注射されてから数時間、更にそれ以上でイメージングを行うことができる。ほとんどの場合、約0.1時間以内で、シンチフォトを撮ることが可能となるために十分な投与量がその領域で蓄積されるであろう。
本発明の化合物は、単独で、又は、そのすべては該分野でよく知られている、例えば、賦形剤、希釈剤、ラジカルスカベンジャー、安定剤、及び担体等の他の構成要素を含む組成物の一部として患者に投与することができる。該化合物は、静脈内又は腹腔内のいずれかによって患者に投与することができる。
本発明に関連した数多くの利点が存在する。本発明に従って作製された化合物は、安定で、明確に定義された99mTc又は186/188Reで標識された化合物を形成する。本発明の類似の化合物を、それぞれの放射性金属に対して適切なキレート剤骨格を用いることによって作製することもでき、安定で、明確に定義された、153Sm、90Y、166Ho、105Rh、199Au、149Pm、177Lu、111In、又は他の放射性金属で標識された生成物が形成される。放射標識されたGRPレセプターを標的とするペプチドは選択的にGRPレセプターを発現する癌細胞に結合し、そして、アゴニストが用いられる場合、内在化し、そして長期間腫瘍細胞内に保持される。がん細胞に到達しない(即ち、結合しない)放射性物質は、優先的に効率的に尿に排出され、腎臓における放射性金属の保持は最小限である。
6. 光学的イメージング、音ルミネセンス又は光音響イメージング及び光線療法
本発明に従って、本発明の光学的に標識された化合物で対象に注射した後、インビボでの光イメージングにより、標的の位置を決定するために、数多くの光学パラメータを用いてよい。
イメージを準備する際に検出されるべき光学パラメータには、放射線、吸収、蛍光又は燐光の放射、光反射、吸収振幅又は吸収極大の変化、弾性的に散乱された放射が含まれる。例えば、生体組織は、比較的、近赤外線(NIR)波長領域650-1000 nmにおいて、光に対して比較的透過性を有する。NIR放射は最大数センチ組織を透過し、本発明の化合物の使用により、インビボで標的を含む組織をイメージングすることが可能になる。臨床において可視及び近赤外線(NIR)の使用は急速に増加している。電磁スペクトルの可視、NIR、又は長波長(UV-A、350 nmを超える)領域における化合物の吸収又は発光は、光学的断層イメージング、内視鏡による可視化及び光線療法にとって潜在的に有用である。
生物医学の光学の大きな利点は、その治療上の可能性にある。光線療法は 外部及び内部双方の種々の表面損傷の治療のための安全で効果的な処置であると実証されてきた。染料は、光学的イメージング及び光線療法において、信号検出及び/又は組織の光感作性を促進するために重要である。先の研究により、特定の染料が腫瘍に局在し、小さいがんの検出及び治療ための強力なプローブとしての役割を果たし得ることが示されている(D. A.ベルニアー(D. A. Bellnier)ら,「光力学的な感作物質2-[l-ヘキシルオキシエチル]-2-デビニルピロフェオホルビド-aのマウスの薬物動態及び抗腫瘍効能(Murine pharmacokinetics and antitumor efficacy of the photodynamic sensitizer 2-[l-hexyloxyethyl]-2-devinyl pyropheophorbide-a)」, J. Photochem. Photobiol., 1993, 20, pp. 55-61;G. A. ワニエ(G. A. Wagnieres)ら, 「腫瘍学的適用のための、インビボでの蛍光分光法及びイメージング(In vivo fluorescence spectroscopy and imaging for oncological applications)」, Photochem. Photobiol., 1998, 68, pp. 603-632;(J. S. レイノルズ)J. S. Reynoldsら, 「蛍光造影剤を用いた自然発生のイヌの乳がんのイメージング(Imaging of spontaneous canine mammary tumors using fluorescent contrast agents)」, Photochem. Photobiol., 1999, 70, pp. 87-94)。これらの列挙された参考文献のすべては、全体が本明細書に組み入れられる。しかし、これらの染料は、悪性組織において優先的に局在化しない。
ある例示的な態様において、本発明の化合物は、有機発色団又は有機蛍光体を含む光学染料のような、広範囲に非局在化した環系を有し、吸収極大又は発光極大を400-1500 nmの範囲に有する光標識とコンジュゲートしていてよい。一方、本発明の化合物は生物発光分子により誘導体化されていてよい。光標識の吸収極大の好ましい範囲は、ヘモグロビンからの信号との干渉を最小限とするために600から1000 nmの範囲である。好ましくは、光吸収標識は、例えば、105 cm-1M-1を超える大きなモル吸光係数を有し、一方、蛍光光学染料は高い量子収率を有するであろう。光学染料の例として、以下に限定されないが、米国特許第6,641,798号、国際公開第98/18497号、第98/18496号、第98/18495号、第98/18498号、第98/53857号、第96/17628号、第97/18841号、第96/23524号、第98/47538、及びこれらに引用された参考文献に記載されているものが含まれ、すべてが、参照によって完全に本明細書に組み入れられる。例として、光標識は、例えば、GRPレセプターを標的とするペプチド及び本発明のリンカーを含む化合物のような本発明の化合物に、直接、共有結合で結合していてよい。電磁スペクトルの可視及び近赤外領域において光を吸収及び放出するいくつかの染料は、現在、これらの生体適合性、高モル吸光係数及び/又は高蛍光量子収率により、種々の生物医学的応用に使用されている。造影剤としての染料と協同した光学的モダリティーの高い感度は、核医学の感度に並行し、これにより、電離放射線の望ましくない効果を持たない器官及び組織の可視化が可能になる。近赤外(NIR)領域において強い吸収及び発光を有するシアニン染料は、生体組織はこの領域において光学的に透明であるので、特に有用である(B. C. Wilson, 「組織の光学的特性。ヒト生物学百科(Optical properties of tissues. Encyclopedia of Human Biology)」, 1991, 5, p.587-597)。例えば、NIR領域において吸収及び発光するインドシアニングリーンは、心拍出量、肝機能、及び肝臓の血流をモニターするために用いられてきた(Y-L.フー(Y-L. He), H.タニガミ(H. Tanigami), H.ウエヤマ(H. Ueyama), T.マシモ(T. Mashimo),及びI.ヨシヤ(I. Yoshiya), 「インドシアニングリーンを用いた脈拍分析による血液量の測定:その再現性及び信頼性(Measurement of blood volume using indocyanine green measured with pulse-spectrometry: Its reproducibility and reliability)」. Critical Care Medicine, 1998, 26(8), p.1446-1451;J. シーザー(J. Caesar),S. シャルドン(S. Shaldon), L. チャンドゥッシ(L. Chiandussi)ら,「肝臓の血流の測定における、及び肝機能の検査としてインドシアニングリーンの使用(The use of Indocyanine green in the measurement of hepatic blood flow and as a test of hepatic function)」. Clin. Sci. 1961, 21, p.43-57)。そして、その官能性を持たせた誘導体は、診断目的で生体分子をコンジュゲートするために用いられてきた(R. B.ムジャンダール(R. B. Mujumdar), L. A. アーンスト(L. A. Ernst), S. R. ムジャンダール(S. R. Mujumdar)ら, 「シアニン染料標識試薬:スルフォインドシアニンスクシンイミジルエステル(Cyanine dye labeling reagents:Sulfoindocyanine succinimidyl esters)」, Bioconjugate Chemistry, 1993, 4(2), p.105-111;リンダG.リー(Linda G. Lee)及びサムL.ウー(Sam L. Woo) 「蛍光標識として用いられる、N-ヘテロ芳香族イオン及びイミニウムイオン置換のシアニン染料(N-Heteroaromatic ion and iminium ion substituted cyanine dyes for use as fluorescent labels)」, 米国特許第5,453,505号;Eric Hohenschuh(Eric Hohenschuh)ら 「光イメージング造影剤(Light imaging contrast agents)」, 国際公開第98/48846号;ジョナサンターナー(Jonathan Turner)ら 「近赤外線放射による神経変性疾患の診断ための光学的診断薬(Optical diagnostic agents for the diagnosis of neurodegenerative diseases by means of near infra-red radiation)」, 国際公開第98/22146号;カイリカ(Kai Licha)ら 「インビボでの近赤外放射による診断プロセス(In-vivo diagnostic process by near infrared radiation)」, 国際公開第96/17628号;Robert A. Snowら 「化合物(Compounds)」, 国際公開第98/48838号, 米国特許第6,641,798号)。これらの列挙された参考文献のすべては、全体が本明細書に組み入れられる。
光学標識した化合物の注射の後、患者は、薬剤に用いられた光標識に適した波長範囲において1つ又は2つ以上の光源(例えば、レーザー)で、スキャンされる。用いられる光は、単色又は多色、及び連続的又はパルス化されたものであってよい。透過、散乱、又は反射した光は、対象に於ける標的含有組織(例えば、GRPを含む組織)の位置を決定するために、1又は複数の波長に調整された光検出器を介して、検出される。光学的パラメータの変化は、標的部位(例えば、腫瘍又はGRPレセプターを有する他の部位)における光学標識された試薬の蓄積を検出するために、長期間にわたってモニターされることができる。標準的なイメージングプロセス及び検出装置は本発明の光学的イメージング試薬と共に用いられる。
上記の光学的イメージング試薬は、光学標識された造影剤と共に行われる、音響光学又は音ルミネセンスイメージングにも用いられ得る(米国特許第5,171,298号、国際公開第98/57666号、及びその参考文献を参照)。音響光学的イメージングにおいて、超音波放射は対象に適用され、透過、発光、反射した光の光学的パラメータが影響を受ける。音ルミネセンスイメージングにおいて、適用された超音波は、実際に、検出された光を発生する。このような技術を用いた適切なイメージング方法は国際公開第98/57666号に記載されている。
種々のイメージング技術及び試薬が、米国特許第6,663,847号、第6,656,451号、第6,641,798号、第6,485,704号、第6,423,547号、第6,395,257号、第6,280,703号、第6,277,841号、第6,264,920号、第6,264,919号、第6,228,344号、第6,217,848号、第6,190,641号、第6,183,726号、第6,180,087号、第6,180,086号、第6,180,085号、第6,013,243号、米国特許出願公開第2003185756号、第20031656432号、第2003158127号、第2003152577号、第2003143159号、第2003105300号、第2003105299号、第2003072763号、第2003036538号、第2003031627号、第2003017164号、第2002169107号、第2002164287号、及び第2002156117号に記載されており、そのすべてはここで参照により組み入れられる。
7. 放射線治療
放射性同位体治療には、標的組織を損傷又は破壊するために十分な量の放射標識された化合物を投与することを伴う。化合物の投与(例えば、静脈内、皮下又は腹膜腔内注射による)の後、放射標識された医薬は、選択的に疾患部位(この場合、腫瘍組織又は関連するGRPレセプターを発現する他の組織)に局在化する。いったん局在化すると、放射標識された化合物は、次に、投与された同位元素の放射性崩壊中に解放されたエネルギーにより疾患組織を損傷又は破壊する。ここで論じられているように、本発明は、アジュバントによる化学療法と組み合わせて(又は他のあらゆる適切な治療剤と組み合わせて)放射線治療を用いることをも含む。
良好な放射線治療の設計にはいくつかの重大な要素が含まれる:
1.疾患部位へ放射能を放射するための適切なターゲッティング基の選択
2.実質的に近接の正常細胞を損傷することなく、その疾患部位を損傷するための十分なエネルギーを放出する、適切な放射線核種の選択
3.このコンジュゲートの疾患部位での局在能に悪影響を与えないターゲッティング基、及び放射線核種の適切な組み合わせの選択。放射性金属の場合、これには、多くの場合、前記キレートをターゲッティング基にカップリングさせるリンカーとの組み合せで放射線核種に強く配位結合しており、そして、化合物の全体的な体内分布に影響を与えることで、標的組織内での取り込みを最大化して正常な非標的器官内での取り込みを最小化する、キレート化基を必要になる。
本発明は、ターゲッティング基、放射線核種、金属キレート及びリンカーの適切な選択を通じて上記3つの基準を全て満足する放射線治療剤を提供する。
放射線治療剤には、キレート化した、ランタニド(原子番号57-71の元素)として知られるクラスの元素の及びその類似体(即ち、イットリウムやインジウムのようなM3+金属)の3+金属イオンが含まれていてよい。このクラスの典型的な放射性金属には、同位元素である、90-イットリウム、111-インジウム、149-プロメチウム、153-サマリウム、166-ジスプロシウム、166-ホルミウム、175-イッテルビウム及び177-ルテチウムが包含される。これらのすべての金属(並びに他のランタニド系金属)は、これらが+3酸化状態を維持し、よく知られたキレートであるDTPA(ジエチレントリアミン五酢酸)及び、DOTA(1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-N,N’,N’’,N’’’-四酢酸)のようなポリアザ-ポリカルボキシレート大員環の誘導体、及びその近い類似体に代表される、硬い(hard)(酸素/窒素)ドナー原子を有する配位子とキレート化しやすいという点で、非常に類似した化学的性質を有する。完全に脱プロトン化した形態のこれらのキレート配位子の構造が以下に示される。
Figure 0005065265
これらのキレート配位子は、複数の窒素、酸素原子を介して放射性金属に結合することによりこれを内部に閉じ込め、これにより、遊離の(結合していない)放射性金属が体内に放出することを防ぐ。インビボで3+放射性金属がキレートから解離すると、肝臓、骨及び脾臓において放射性金属が取り込まれる結果となり得るので、このことは、重要である[ブレックビエルMW(Brechbiel MW), ガンソウOA(Gansow OA), 「90Y 放射免疫療法のための主鎖-置換DTPA配位子(Backbone-substituted DTPA ligands for 90Y radioimmunotherapy)」, Bioconj. Chem. 1991; 2: p.187-194;リー,WP(Li, WP), マーDS(Ma DS), ヒギンボサムC(Higginbotham C), ホフマンT(Hoffman T), ケトリングAR(Ketring AR), カトラーCS(Cutler CS), ジュリソンSS(Jurisson, SS), 「ランタニドキレートのインビボでの安定性を評価するためのインビトロモデルの開発(Development of an in vitro model for assessing the in vivo stability of lanthanide chelates)」 Nucl. Med. Biol. 2001; 28(2): p.145-154;カソカットT(Kasokat T), ユーリッヒK(Urich K), アルツナイム-フォルシュ(Arzneim.- Forsch), 「ラットにおけるガドペンテト酸ジメグルミンの脱キレート化の定量化(Quantification of dechelation of gadopentetate dimeglumine in rats)」. 1992; 42(6): p.869-76]。これらの器官を特異的に標的するのでなければ、このような非特異的取り込みにより、非標的組織が非特異的に放射線照射されることになり、これにより、骨髄の放射線照射に起因する造血抑制等の問題につながり得るため、非常に好ましくないものである。
放射線治療のための適用のために、ここで開示するあらゆる治療的放射線核種用キレート剤を用いることができる。しかし、DOTAキレートはDTPA又は他の直線状(linear)キレートよりも体内における脱キレートが少ないと予想されているため、DOTAキレートの形態[トウィードルMF(Tweedle MF), ゴーガンGT(Gaughan GT), ヘイガンJT(Hagan JT), 「1-置換-1,4,7-トリスカルボキシメチル-1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン及び類似体(1 -Substituted- 1,4, 7-triscarboxymethyl- 1,4,7,10- tetraazacyclododecane and analogs.)」 米国特許第4,885,363号, 12月5日, 1989年]が、特に好ましい。化合物L64及びL70(適切な治療的照射線核種で標識されている場合)は、放射線治療に特に好ましい。
リンカーを介してDOTAタイプの大員環をターゲッティング基にカップリングさせる一般的な方法(例えば、DOTAのカルボキシレートの一つを活性化して活性エステルを形成させ、次にこれをリンカー上のアミノ基と反応させて安定なアミド結合を形成させる)は、当業者に公知である。(例えば、トウィードル(Tweedle)ら, 米国特許第4,885,363号参照)。カップリングは、ポリアザ環の主鎖上にて修飾されたDOTAタイプの大員環上でも行うことができる。
特定の放射線治療用途に用いる適切な核種の選択は、以下を含む多くの要因に依存する:
a. 物理的半減期-
これは、注射前に顕著な放射性崩壊を起こすことなく、放射性金属及びコンジュゲートからの放射線治療用構築物の合成及び精製、及び前記構築物の注射部位への送達を可能にする程の長さであるべきである。好ましくは、放射線核種は、約0.5ないし8日間の物理的半減期を有しているべきである。
b. 放射線核種からの放射エネルギー-
粒子放射体(例えば、アルファ放射体、ベータ放射体及びオージェ電子放出体)である放射線核種は、短い距離だけエネルギーを沈着させる高エネルギー粒子を放出し、これにより、非常に局部的な損傷を与えるため、特に有用である。ベータ放射の放射線核種は、これらの同位元素からのベータ粒子から放出するエネルギーは、5から約150細胞個の直径範囲以内に沈着するため、特に好ましい。これらの核種から調製された放射線治療剤は、その局在部位に比較的接近した疾患細胞を死滅させることができるが、長い距離を進むことができないので、骨髄のような隣接した正常細胞を損傷することがない。
c. 比放射能(即ち、放射線核種の質量に対する放射能)-
高い比放射能を有する放射線核種(例えば、ジェネレータが生成した90-Y, 111-In, 177-Lu)は特に好ましい。放射線核種の比放射能は、その生産方法、その生産に用いられる特定の標的、及び、問題の同位元素の特性により決定される。
ランタニド及びランタノイドの多くには、ベータ粒子を放出することから、これらを放射線治療剤として使用することを適切たらしめる核特性を有する放射性同位体が含まれる。これらのいくつかが、以下の表に列挙されている。
Figure 0005065265
例えば、ベータ放射のランタニド放射性同位体のような放射性金属の調製方法は、当業者に公知であり、本明細書の他にも記載されてる[例えば、カットラーCS(Cutler C S), スミスCJ(Smith CJ), エーアハルトGJ(Ehrhardt GJ); タイラーTT(Tyler TT), ジュリソンSS(Jurisson SS), ドイチュE(Deutsch E) 「ランタニド放射性同位体の最新のかつ可能な治療上の使用法(Current and potential therapeutic uses of lanthanide radioisotopes」" Cancer Biother. Radiopharm. 2000; 15(6): p.531-545]。これらの同位元素の多くは、比較的低コストに対して高収率で生産することができ、そして、多く(例えば、90-Y, 149-Pm, 177-Lu)は、無担体の比放射能に近く(即ち、大部分の原子が放射性である)、生産することができる。非放射性原子は、標的組織上のレセプターへの結合に関し、その放射性類似体と競合し得ることから、標的組織に可能な限り高い投与量の放射能を送達させるためには、比放射能の高い放射性同位体を用いることが重要になる。
レニウムのベータ放射の同位元素(186-Re及び188-Re)を含む本発明の放射線治療用誘導体も特に好ましい。
8. 投与及び添加剤
本発明の化合物のための適切な投与計画は、当業者に公知である。該化合物は、一回または複数回の静脈内又は腹腔内注射を含む多くの方法を用いて投与することができるが、これらに限定されるものではない。放射性医薬品については、イメージングを可能にし、又は、放射線治療の場合では、GRP-Rを有する標的組織の損傷又は切除を引き起こすのに十分な量ではあるが、非標的(正常細胞)に実質的な損傷を引き起こさない程度の量の放射能が投与される。シンチグラフィイメージングに必要な量及び投与量は上記で論じられている。放射線治療に必要な量及び投与量も構築物によって異なり、用いる同位元素のエネルギー及び半減期、薬剤の体内への取り込み及びクリアランスの度合い、並びに腫瘍の大きさに依存する。一般に、投与量は一回の投与量が約30-50 mCiから、累積投与量が最大約3キュリーの範囲となり得る。
光学イメージング化合物については、所望の画像強調を達成するのに十分な投与量は当業者に公知であり、染料又は用いる他の化合物、イメージングする器官又は組織、用いるイメージング装置等に依存して、広範囲に変化するであろう。
本発明の組成物は、生理学的に許容される緩衝液を含んでいてもよく、また、注射前における放射線分解による化合物への損傷を防ぐために放射線安定剤(radiation stabilizer)を要してもよい。放射線安定剤は、当業者に公知であり、例えば、パラ-アミノ安息香酸、アスコルビン酸、ゲンチスト酸等を包含していてもよい。
例えば、本発明の診断薬又は治療薬を調製するために必要な全ての構成要素を含む、1バイアル又は複バイアルのキットは、本発明の不可欠な部分である。放射性医薬品の場合、このようなキットは、多くの場合放射線核種を除く全ての必要な成分を含むことになる。
例えば、本発明の放射性医薬品を調製するための1バイアルキットは、好ましくは、式M-N-O-P-Gから成るキレート剤/リンカー/ターゲッティングペプチドコンジュゲート、第一スズ塩の源(例えば、テクネチウムを用いる場合のように、還元が必要とされる場合)、又は他の医薬的に許容可能な還元剤を含み、医薬的に許容可能な酸又は塩基を用いた適切な緩衝処理により、約3ないし約9の値のpHに調整される。用いる還元剤の量及びタイプは、形成される交換錯体(exchange complex)の特性に大きく依存することになる。適切な条件は当業者に周知である。キット内容物が、凍結乾燥状態にあることが好ましい。このような1バイアルキットは、任意に、グルコヘプトネート、グルコネート、マンニトール、マレート、クエン酸又は酒石酸のような不安定な配位子又は交換(exchange)配位子を含んでいてよく、最終産物の放射化学的純度及び安定性を向上させる役割を果たす、ジエチレントリアミン5酢酸 (DPTA)、エチレンジアミン四酢酸 (EDTA)、又はα、β、若しくはγ-シクロデキストリンのような反応調節剤も含んでいてよい。また、キットは、安定化剤、凍結乾燥工程で役に立つように設計された、マンニトール等の充填剤、及び当業者に公知の他の添加剤を含んでいてもよい。
複バイアルキットは、好ましくは、同じ一般的成分を含むが、放射医薬を再構成するのに2以上のバイアルを用いる。例えば、1バイアルは、過テクネチウム酸塩の添加により不安定なTc(V)錯体を形成するのに必要な全ての成分(例えば、第一スズ源又は他の還元剤)を含んでいてよい。過テクネチウム酸塩をこのバイアルに加え、適当な時間待った後、このバイアルの内容物を、キレート剤及びターゲッティングペプチド並びにpHを最適値に調節するのに適当なバッファーを含む第2のバイアルに添加する。約5〜60分の反応時間後、本発明の錯体が形成される。この複バイアルキットの両方のバイアルの内容物を凍結乾燥することが有利である。上記の通り、反応修飾剤、交換配位子、安定剤、増量剤等が、一方又は両方のバイアル中に存在していてもよい。
化合物の一般的な調製
本発明の化合物は、選択したキレート剤に応じて種々の方法により調製することができる。化合物のペプチド部分は、固相ペプチド合成(SPPS)手法のような、ペプチド合成の分野で一般的に確立された公知の技術により最も便利に調製することができる。固相合成が適しているので、交互的なFMOC保護及び脱保護を採用することは、短いペプチドの作製に好ましい方法である。組換えDNA技術は、タンパク質及びその長い断片を製造するのに好ましい。
固相ペプチド合成(SPPS)は、ポリスチレンのような不溶性の支持体又はマトリックスに結合された、成長しつつあるペプチド鎖に段階的にアミノ酸残基を加えることを含む。t-ブチルオキシカルボニル基(Boc)又はフルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)基のようなN−保護剤でアミノ基を保護した、ペプチドのC末端残基を先ず市販の支持体に結合する。Bocの場合のTFAや、Fmocに対するピペリジンのような、適当な脱保護剤でアミノ保護基を除去し、次のアミノ酸残基(N−保護型)を、ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)のようなカップリング剤と共に添加する。ペプチド結合が形成されると、試薬を支持体から洗浄除去する。最後の残基を添加した後、トリフルオロ酢酸(TFA)又はフッ化水素(HF)のような適当な試薬でペプチドを支持体から切り出す。
セグメントカップリングを介する、化合物の代替的な調製
本発明の化合物は、セグメントカップリング又は断片縮合(バーロス,ケイ.(Barlos, K.)と ガトス,ディー.(Gatos, D.) ; 2002 Fmoc 固相合成における「集束ペプチド合成」−実際的手法("Convergent Peptide Synthesis" in Fmoc Solid Phase Synthesis -A Practical Approach); Eds. チェン,ダブリュ.シー.(Chan, W.C.)とホワイト,ピー.ディー.(White, P.D.);オックスフォード大学出版(Oxford University Press), ニューヨーク(New York); 第9章、215-228頁)としてこの分野において知られる方法によっても調製することができる。この方法では、液相合成、固相合成又はこれらを組合せた方法により、通常、側鎖が保護されたペプチドのセグメントを別個に調製する。セグメントの選択は重大であり、これはそのC末端残基及びN末端残基が突出して、ペプチド合成における最もきれいなカップリングを与える、取扱い可能な数のセグメントを提供する、分割戦略を用いて行なわれる。最良のセグメントのC末端残基は、キラルα炭素を有さない(グリシン、又はカップリング工程において活性化されるカルボキシル基に隣接する炭素における非キラルな他の部分)か、又は活性化及びカップリング中にラセミ化が起きる傾向が、可能な選択の中で最も低いアミノ酸で妥協したものである。各セグメントに対するN末端アミノ酸の選択は、活性化されたアシル中間体の、アミノ基へのカップリングの容易性に基づく。一旦分割戦略を選択すると、個々のセグメントのカップリング方法は、必要な中間体の合成の容易さ並びに得られる生成物の取扱い及び精製(必要ならば)の容易さに基づいて選択される。次に、両者とも溶液中にある、又は片方が固相上にあり、他方が溶液中にあるセグメント同士をカップリングして完全に又は部分的に保護された形態にある最終構造を調製する。
保護されたターゲット化合物は、次に、保護基を除去し、精製及び単離して最終の望ましい化合物を与える。セグメントカップリング手法の利点は、個々のセグメントを別々に精製することができることである。これにより、不完全なカップリング、カップリング工程中の側鎖アミド脱水のような反応や、Fmoc基の脱保護におけるαアミノ酸基への側鎖(Glnの側鎖のような)の内部環化に起因する欠失配列のような副生物を除去することが可能になる。このような副生物は全て、従来の樹脂ベースの「直通」ペプチド鎖構築の最終産物中に存在するであろうものであり、一方、セグメントカップリング戦略では、これらの物質の除去は、必要ならば多くの段階で行なうことができる。セグメントカップリング戦略のもう1つの重要な利点は、異なる溶媒、試薬及び条件を適用して、個々のセグメントの合成が、最終産物の改善された純度及び収率を与えるように、最適化することができることである。気付いた他の利点は、試薬の消費量が減少し、コストが下がることである。
本発明の多様な化合物を調製するために使用し得る種々の方法の例として、以下の実施例を提供する。各実施例中には、太字の大文字(例えば、A, B, C)で特定された化合物があるが、これは図面中で特定された、同様に標識された対応する化合物と相関する。
実験の概略(General Experimental)
使用した更なる略語の定義
本明細書を通して、以下の共通の略語が使用される。:
1,1-ジメチルエトキシカルボニル (Boc 又は Boc);
9-フルオレニルメチルオキシカルボニル (Fmoc);
アリルオキシカルボニル (Aloc);
1-ヒドロキシベンゾトリアゾール (HOBt 又は HOBT);
N,N'-ジイソプロピルカルボジイミド (DIC);
N-メチルピロリジノン (NMP);
無水酢酸 (Ac2O);
(4,4-ジメチル-2,6-ジオキソシクロヘキシ-1-イリデン)-3-メチルブチル(iv-Dde);
トリフルオロ酢酸 (TFA);
試薬B (TFA:H2O:フェノール:トリイソプロピルシラン, 88:5:5:2);
ジイソプロピルエチルアミン (DIEA);
O-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート (HBTU);
O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート (HATU);
N-ヒドロキシスクシンイミド (NHS);
固相ぺプチド合成 (SPPS);
ジメチルスルホキシド(DMSO);
ジクロロメタン (DCM);
ジメチルホルムアミド (DMF);
ジメチルアセトアミド (DMA);
1,4,7,10-テトラアザシクロテトラデカン-1,4,7,10-四酢酸 (DOTA);
トリイソプロピルシラン (TIPS);
1,4,7,10-テトラアザシクロテトラデカン-1,4,7,10-四酢酸 (DOTA)
(1R)-1-[1,4,7,10-テトラアザ-4,7,10-トリス(カルボキシメチル)シクロドデシル]エタン-1,2-ジカルボン酸 (CMDOTA);
ウシ胎児血清(FBS);
ヒト血清アルブミン(HSA);
ヒト前立腺がん細胞株(PC3);
クロロギ酸イソブチル(IBCF);
トリブチルアミン(TBA);
放射化学的純度(RCP); 及び
高速液体クロマトグラフィー(HPLC)
B. 材料
使用したFmocで保護したアミノ酸は、ノババイオケム社(Nova-Biochem)(サンディエゴ(San Diego)、カリフォルニア州、米国)、アドバンスト・ケムテック社(Advanced Chem Tech )(ルイビル(Louisville)、ケンタッキー州、米国)、ケム−インペクス・インターナショナル社(Chem-Impex International)(ウッドデール(Wood Dale )イリノイ州、米国)、及びマルチプル・ペプチド・システムズ社(Multiple peptide Systems) (サンディエゴ(San Diego)、カリフォルニア州、米国)から購入した。合成に必要な他の化学薬品、試薬及び吸着剤は、アルドリッチ・ケミカル社(Aldrich Chemical Co. )(ミルウォーキー(Milwaukee)、ウィスコンシン州、米国)及びVWR・サイエンテイフィック・プロダクツ社(VWR Scientific Products )(ブリッジポート(Bridgeport)、ニュージャージー州、米国)から入手した。ペプチド合成のための溶媒は、ファムコ社(Pharmco Co. )(ブルックフィールド(Brookfield)コネティカット州、米国)から得た。HPLC分析及び精製用のカラムは、ウォーターズ社(Waters Co. )(ミルフォード(Milford)、マサチューセッツ州、米国)から得た。市販されていなかったもののために、実験の詳細を以下に示す。
C. ペプチド合成のための機器
ペプチドは、アドバンスト・ケムテック社(Advanced ChemTech )496ΩMOS合成装置、アドバンスト・ケムテック社(Advanced ChemTech )357 FBS 合成装置を用いて、及び/又はマニュアルによるペプチド合成により調製した。しかし、繰り返して行なう脱保護と鎖延長のために採用した手順は、全てについて同じであった。
D.シンフォニー機器(Symphony instrument) (レイニン社製)による自動合成
合成は、プロテインテクノロジー社(Protein Technologies Inc.)より供給されたシンフォニーソフトウェア(Symphony Software)(バージョン3)を用いて実施した。0.25 mmol/gの置換(substitution)で、ノバゲルTGR樹脂(Novagel TGR resin)を使用し、各ウェルは0.2 gの樹脂(50 μmol)を含有した。アミノ酸をNMPに溶解させ、その濃度を0.25Mとした。DMF 中のHBTU とN-メチルモルホリンの0.25M 溶液を調製し、カップリングに使用した。全てのカップリングを2.0時間実施した。該樹脂を別の反応槽に移し、マニュアル合成等において試薬Bを使用することにより、機器の外で切断が生じた。
E. 分析と精製のために使用した機器
HPLC分析は、システム制御、データ収集、及びポストラン処理(post run processing )用に(株)島津製作所製-クラスVP(ClassVP)ソフトウェア バージョン4.1を採用し、(株)島津製作所製-LC-1OA複式ポンプ環境傾度分析LC システム(dual pump gradient analytical LC system )を使用して実施した。マススペクトルは、ダイレクトフローインジェクション(direct flow injection )又はウォーターズアソシエイツ エクステラMS C18カラム( Waters Associates XTerra MS C18 column )(4.6 mm x 50 mm, 5μ 粒子, 120オングストローム細孔)へのインジェクションのいずれか用に適合させた、アジレント・テクノロジー株式会社製(Agilent Technologies )1100 シリーズオートサンプラーを取り付けたヒューレット・パッカード社製シリーズ1100( Hewlett-Packard Series 1100)複式ポンプ環境傾度HPLC システム(dual pump gradient HPLC system)を接続したヒューレット・パッカード社製シリーズ1100 MSD質量分析計(Hewlett- Packard Series 1100 MSD mass spectrometer)により得た。 機器は、サンプル供給(sample submission)用の「MSD エニィワン(MDS Anyone)」 ソフトウェアと、機器制御とデータ収集用のヒューレット・パッカード ケムステーション ソフトウェア(HP Chemstation software )を用いて、ヒューレット・パッカード カヤック ワークステーション(HP Kayak workstation )により駆動した。ほとんどの場合、サンプルは、1 mg/mL の濃度で、サンプル溶液の5 μL 注入(injection)を用いて、ダイレクトインジェクションにより装入し、陽イオンエレクトロスプレーを用いて分析し、構造確認のためにm/e と m/z (多荷)イオンを得た。1H-NMRスペクトルは、500 MHzのバリアン社製イノバ分光計(Varlan Innova spectrometer )により得た。13C-NMR スペクトルは、125.73 MHz の同じ機器により得た。通常は、残りの(residual )1H吸収、又は13C-NMRの場合には、用いる溶媒の13C 吸収を、内部標準として使用した。;他の場合には、テトラメチルシラン (δ = 0.00 ppm)を使用した。共鳴値(Resonance values )は、δユニットで得た。微量分析データは、ニュージャージー州、ホワイトハウスにあるクウァンティテイティブ・テクノロジー社(Quantitative Technologies Inc.)より得た。分取HPLC は、システム制御、データ収集、フラクション回収, (fraction collection)及びポストラン処理(post run processing )用に(株)島津製作所製-クラスVP(ClassVP)ソフトウェア バージョン4.3を使用し、(株)島津製作所製-LC-8A複式ポンプ勾配分取HPLC システム(dual pump gradient preparative HPLC system )を使用して実施した。
F.ペプチド合成のための一般操作
固体の担体として、リンクアミド−ノバゲルHL樹脂(Rink Amide-Novagel HL resin )(0.6 mmol/g)を使用した。
G. カップリング操作
典型的な実験において、第1のアミノ酸を0.1 gの樹脂(0.06 mmol)上に負荷させた(loaded)。NMP中の適切なFmoc-アミノ酸 (0.25M 溶液; 0.960 mL を該樹脂に添加した後、次いでN-ヒドロキシベンゾトリアゾール (NMP中で0.5M; 0.48 mL)を添加し、反応ブロック(reaction block )(自動ペプチド合成の場合) 又は個々の反応槽 (マニュアルペプチド合成の場合) を約2分間振とうした。上記の混合物に、ジイソプロピルカルボジイミド (NMP中で0.5M; 0.48 mL)を添加し、反応混合物を周囲温度で4時間振とうした。次いで、乾燥窒素による陽圧を適用して、該反応ブロック又は個々の反応槽から反応体をパージした。
H. 洗浄操作
該反応ブロックの各ウェルを1.2 mL のNMPで満たし、該ブロックを5分間振とうした。該溶液を窒素の陽圧下で排出した。本操作を3回繰り返した。個々の槽を用いるマニュアル合成の場合には、NMPの適切な容量を用い、同様の操作を採用した。
I. Fmoc 保護基の除去
Fmocで保護したアミノ酸を有する樹脂を、DMF中20% ピペリジン (v/v) 1.5 mL で処理し、該反応ブロック(reaction block )又は個々のマニュアル合成槽を15分間振とうした。該溶液を樹脂から排出(drain)させた。本操作を1回繰り返し、該樹脂を上述した洗浄操作を用いて洗浄した。
J.配位子(DOTA及びCMDOTA) の最終カップリング
樹脂に結合したペプチドリンカー構築物のN-末端アミノ基を脱ブロック化し、該樹脂を洗浄した。NMP中の所望の配位子とHBTUの0.25M溶液を調製し、2倍当量のDIEAで処理した。活性化された配位子の得られた溶液(1.972 mL; 0.48 mmol)を該樹脂に添加し、該反応混合物を周囲温度で24〜30時間振とうした。 該溶液を排出し、樹脂を洗浄した。該樹脂の最後の洗浄は、1.5 mLのジクロロメタン(3X)を用いて実施した。
K. 最終的なペプチドの脱保護及び精製
試薬Bの溶液(2 mL; 88:5:5:2 - TFA:フェノール:水:TIPS)を樹脂に添加し、該反応ブロック又は個々の槽を周囲温度で4.5時間振とうした。脱保護したペプチドを含む得られた溶液をバイアルに排出させた。本操作を、1 mLの試薬Bを用いて更に2回繰返した。併せたろ液を、ジェネバク(Genevac)HT-12シリーズII 遠心濃縮機を用いて、減圧下で濃縮した。次いで、個々のバイアル中の残渣を2 mLのEt2Oと共に粉砕し、上澄みをデカントした。本操作を2回繰返し、無色固体としてペプチドを得た。粗ペプチドを、水/アセトニトリル中に溶解させ、ウォーターズ社製(Waters )エクステラMS C18 (XTerra MS C18)分取HPLCカラム(50 mm x 19 mm, 5 ミクロン粒径, 120オングストローム孔径) 、又はウォーターズ社製(Waters)-YMC C18 ODSカラム(250 mm x 30 mm i.d., 10 ミクロン粒径.120オングストローム孔径)のいずれかを用いて精製した。生成物を含むフラクションを集め、HPLCにより分析した。95%より高い純度を有するフラクションをプール(pool)し、ペプチドを凍結乾燥により単離した。
分取HPLC (ウォーターズ社製エクステラカラム(Waters XTerra Column))の条件:
溶出速度: 50 mL/分
検出: UV、λ = 220 nm
溶離液A: 0.1% TFA水溶液(aq.); 溶離液B:アセトニトリル (0.1% TFA). HPLC分析の条件:
カラム: ウォーターズ社製エクステラ(Waters XTerra )(ウォーターズ社(Waters Co.).; 4.6 x 50 mm; MS C18; 5 ミクロン粒径, 120 オングストローム細孔).
溶出速度: 3 mL/分; 検出: UV, λ = 220 nm.
溶離液A: 0.1%TFA水溶液(aq.); 溶離液B: アセトニトリル (0.1% TFA).
実施例I−図1A−B
L62の合成
要約:図1A−Bに示すように、L62を下記工程を用いて製造した:NaOHによる(3β、5β)−3−アミノコラン−24−酸メチルエステルAの加水分解によって、対応する酸Bを得て、これを次にFmoc−C1と反応させて、中間体Cを得た。オクタペプチドGln−Trp−Ala−Val−Gly−His−Leu−Met−NH(BBN[7−14][配列番号:1])によって官能化したリンクアミド樹脂を、C、Fmoc−グリシン及びDOTAトリ−t−ブチルエステルと順次反応させた。試薬Bによる切断及び脱保護後に、該粗生成物を分取HPLCによって精製して、L62を得た。総収率:2.5% これ以上の詳細は以下に記載する:
A. Bombesin[7−14]によって官能化したリンクアミド樹脂(A)
固相ペプチド合成容器(同封物No.1参照)中で、DMF(45ml)中のリンクアミドNovaGelTM樹脂(10g;6.0mmol)Aの懸濁液に、Fmoc−アミノ酸(24mmol)、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)(3.67g;24mmol)及びN,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)(3.75ml;24mmol)を順次加えた。該混合物を、ベンチトップシェーカーを用いて、室温において3時間振とう(shake)して、次に、溶液を取り出して(emptied)、樹脂をDMF(5x45ml)で洗浄した。該樹脂をDMF(45ml)中25%ピペリジンと共に4分間振とうして、溶液を取り出して、新鮮なDMF(45ml)中25%ピペリジンを加えた。該懸濁液を10分間振とうし、次に、溶液を取り出して、樹脂をDMF(5x45ml)で洗浄した。
この処置を下記アミノ酸:N−α−Fmoc−L−メチオニン、N−α−Fmoc−L−ロイシン、N−α−Fmoc−Nim−トリチル−L−ヒスチジン、N−α−Fmoc−グリシン、N−α−Fmoc−L−バリン、N−α−Fmoc−L−アラニン、N−α−Fmoc−Nin−Boc−L−トリプトファンに対して順次適用した。
最後のカップリング反応では、DMF(45ml)中の樹脂に、N−α−Fmoc−N−γ−トリチル−L−グルタミン(14.6g;24mmol)、HOBt(3.67g;24mmol)及びDIC(3.75ml;24mmol)を加えた。該混合物を室温において3時間振とうして、溶液を取り出し、該樹脂をDMF(5x45ml)、CHCl(5x45ml)で洗浄して、真空乾燥させた。
B. 中間体BとCの製造(図1A)
1. (3β,5β)−3−アミノコラン−24−酸(B)の合成
45℃においてMeOH(65ml)中の(3β、5β)−3−アミノコラン−24−酸メチルエステル(5.0g;12.8mmol)の溶液に、NaOHの1M溶液(16.6ml;16.6mmol)を滴加した。45℃において3時間撹拌した後に、該混合物を25mlに濃縮して、HO(40ml)と1M HCl(22ml)を加えた。沈殿した固体を濾過し、HO(2x50ml)で洗浄し、真空乾燥させて、Bを白色固体(5.0g;13.3mmol)として得た。収率80%
2. (3β,5β)−3−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)アミノコラン−24−酸(C)の合成
0℃において撹拌した、10%NaCO水溶液(16ml)と1,4−ジオキサン(9ml)中の(3β、5β)−3−アミノコラン−24−酸B(1.0g;2.66mmol)の懸濁液に、1,4−ジオキサン(9ml)中の9−フルオレニルメトキシカルボニルクロリド(0.76g;2.93mmol)の溶液を滴加した。室温において6時間撹拌した後に、HO(90ml)を加え、水相をEtO(2x90ml)で洗浄し、次に2M HCl(15ml)を加えた(最終pH:1.5)。該水相をEtOAc(2x100ml)で抽出し、有機相をNaSO上で乾燥させ、蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、Cを白色固体(1.2g;2.0mmol)として得た。収率69%
C. L62(N−[(3β、5β)−3−[[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]アセチル]アミノ]−コラン−24−イル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド)の合成(図1B)
樹脂A(0.5g;0.3mmol)を固相ペプチド合成容器中でDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えた。この懸濁液を20分間振とうしてから、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、(3β,5β)−3−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)アミノコラン−24−酸C(0.72g;1.2mmol)、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)(0.18g;1.2mmol)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)(0.19ml;1.2mmol)及びDMA(7ml)を加え、この混合物を室温において24時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。次に、この樹脂をDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、混合物をさらに20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、N−α−Fmoc−グリシン(0.79g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)及びDMA(7ml)を加えた。この混合物を室温において3時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。次に、樹脂をDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、混合物をさらに20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄し、その後、この樹脂に、NaClによる1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−四酢酸トリス(1,1−ジメチルエチル)エステル・アダクツ(0.79g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)、DIEA(0.40ml;2.4mmol)及びDMA(7ml)を加えた。この混合物を室温において24時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)、CHCl(5x7ml)で洗浄し、真空乾燥させた。樹脂をフラスコ中で試薬B(25ml)と共に4.5時間振とうした。樹脂を濾別し、溶液を減圧下で蒸発させて、油状粗生成物を得て、これをEtO(20ml)と共に磨砕して、沈殿を生じさせた。該沈殿を遠心分離によって回収して、EtO(3x20ml)で洗浄して、次に、HPLCによって分析し、分取HPLCによって精製した。生成物を含有する画分を凍結乾燥させて、L62(6.6mg;3.8x10−3mmol)を白色固体として得た。収率4.5%
実施例II−図2A−F
L70、L73、L74、L115及びL116の合成
要約:該リンクアミド樹脂上オクタペプチドGln−Trp−Ala−Val−Gly−His−Leu−Met−NH(BBN[7−14][配列番号:1])(適当な側鎖保護を有する)と種々なリンカーとのカップリングと、その後のDOTAトリ−t−ブチルエステルによる官能化によって、該生成物を得た。試薬Bによる切断及び脱保護後に、最終生成物を分取HPLCによって精製した。総収率3〜9%
A. L70の合成(図2A)
樹脂A(0.5g;0.3mmol)を固相ペプチド合成容器中でDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えた。この懸濁液を20分間撹拌してから、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、Fmoc−4−アミノ安息香酸(0.43g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)及びDMA(7ml)を加え、この混合物を室温において3時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。次に、この樹脂をDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、混合物を20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。Fmoc−グリシン(0.36g;1.2mmol)、HATU(0.46g;1.2mmol)及びDIEA(0.40ml;2.4mmol)をDMA(7ml)中で15分間撹拌してから、この溶液を樹脂に加えて、混合物を室温において2時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。次に、この樹脂をDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、混合物を20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、NaClによる1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−四酢酸トリス(1,1−ジメチルエチル)エステル・アダクツ(0.79g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)、DIEA(0.40ml;2.4mmol)及びDMA(7ml)を加えた。この混合物を室温において24時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)、CHCl(5x7ml)で洗浄し、真空乾燥させた。樹脂をフラスコ中で試薬B(25ml)と共に4時間振とうした。樹脂を濾別し、濾液を減圧下で蒸発させて、油状粗生成物を得て、これをEtO(5ml)と共に磨砕した。沈殿を遠心分離によって回収して、EtO(5x5ml)で洗浄して、次に、HPLCによって分析し、分取HPLCによって精製した。生成物を含有する画分を凍結乾燥させて、L70を白色綿毛状固体(6.8mg;0.005mmol)として得た。収率3%
B. L73、L115及びL116の合成(図2B−2E)
樹脂A(0.5g;0.3mmol)を固相ペプチド合成容器中でDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えた。この懸濁液を20分間撹拌してから、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、Fmoc−リンカー−OH(1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)及びDMA(7ml)を加え、この混合物を室温において3時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂をDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、混合物を20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、NaClによる1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−四酢酸トリス(1,1−ジメチルエチル)エステル・アダクツ(0.79g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)、DIEA(0.40ml;2.4mmol)及びDMA(7ml)を加えた。この混合物を室温において24時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)、CHCl(5x7ml)で洗浄し、真空乾燥させた。樹脂をフラスコ中で試薬B(25ml)と共に4時間振とうした。樹脂を濾別し、濾液を減圧下で蒸発させて、油状粗生成物を得て、これをEtO(5ml)と共に磨砕した。沈殿を遠心分離によって回収して、EtO(5x5ml)で洗浄して、次に、HPLCによって分析し、分取HPLCによって精製した。生成物を含有する画分を凍結乾燥させた。
C. L74の合成(図2F)
樹脂A(0.5g;0.3mmol)を固相ペプチド合成容器中でDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えた。この懸濁液を20分間撹拌してから、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、Fmoc−イソニペコチン酸(0.42g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)及びDMA(7ml)を加え、この混合物を室温において3時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂をDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、混合物を20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。Fmoc−グリシン(0.36g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)及びDMA(7ml)をこの樹脂に加えて、混合物を室温において3時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。次に、この樹脂をDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、混合物を20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、NaClによる1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−四酢酸トリス(1,1−ジメチルエチル)エステル・アダクツ(0.79g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)、DIEA(0.40ml;2.4mmol)及びDMA(7ml)を加えた。この混合物を室温において24時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)、CHCl(5x7ml)で洗浄し、真空乾燥させた。樹脂をフラスコ中で試薬B(25ml)と共に4時間振とうした。樹脂を濾別し、濾液を減圧下で蒸発させて、油状粗生成物を得て、これをEtO(5ml)と共に磨砕した。沈殿を遠心分離によって回収して、EtO(5x5ml)で洗浄して、次に、HPLCによって分析し、HPLCによって精製した。生成物を含有する画分を凍結乾燥させて、L74を白色綿毛状固体(18.0mg;0.012mmol)として得た。収率8%
実施例III−図3A−E
L67の合成
要約:NaOHによる(3β,5β)−3−アミノ−12−オキソコラン−24−酸メチルエステルAの加水分解によって、対応する酸Bを得て、次に、これをFmoc−グリシンと反応させて、中間体Cを得た。オクタペプチドGln−Trp−Ala−Val−Gly−His−Leu−Met−NH(BBN[7−14][配列番号:1])によって官能化したリンクアミド樹脂を、C及びDOTAトリ−t−ブチルエステルと順次反応させた。試薬Bによる切断及び脱保護後に、該粗生成物を分取HPLCによって精製して、L67を得た。総収率:5.2%
A. (3β,5β)−3−アミノ−12−オキソコラン−24−酸(B)の合成(図3A)
45℃においてMeOH(15ml)中の(3β、5β)−3−アミノ−12−オキソコラン−24−酸メチルエステルA(2.1g;5.1mmol)の溶液に、NaOHの1M溶液(6.6ml;6.6mmol)を滴加した。45℃において3時間撹拌した後に、該混合物を25mlに濃縮してから、HO(25ml)と1M HCl(8ml)を加えた。沈殿した固体を濾過し、HO(2x30ml)で洗浄し、真空乾燥させて、Bを白色固体(1.7g;4.4mmol)として得た。収率88%
B. (3β,5β)−3−[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)アミノ]アセチル]アミノ−12−オキソコラン−24−酸(C)の合成(図3A)
0℃において撹拌した、THF(25ml)中のN−α−Fmoc−グリシン(0.9g;3.1mmol)の溶液に、トリブチルアミン(0.7ml;3.1mmol)を滴加した。その後に、イソブチルクロロホルメート(0.4ml;3.1mmol)を加え、10分間後に、冷却した溶液中に、DMF(30ml)中のトリブチルアミン(0.6ml;2.6mmol)と(3β,5β)−3−アミノ−12−オキソコラン−24−酸B(1.0g;2.6mmol)との懸濁液を1時間にわたって滴加した。この混合物を温度上昇させ、6時間後に、溶液を40mlに濃縮して、次にHO(50ml)と1N HCl(10ml)を加えた(最終pH:1.5)。沈殿した固体を濾過して、HO(2x50ml)で洗浄し、真空乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィーによって精製して、Cを白色固体(1.1g;1.7mmol)として得た。収率66%
C. L67(N−[(3β、5β)−3−[[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]アセチル]アミノ]−12,24−ジオキソコラン−24−イル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド)の合成(図3Bと図3E)
樹脂D(0.5g;0.3mmol)を固相ペプチド合成容器中でDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えた。この懸濁液を20分間振とうしてから、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、(3β,5β)−3−[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)アミノ]アセチル]アミノ]−12−オキソコラン−24−酸C(0.80g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)及びDMA(7ml)を加え、この混合物を室温において24時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂をDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、混合物を20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、NaClによる1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−四酢酸トリス(1,1−ジメチルエチル)エステル・アダクツ(0.79g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)、DIEA(0.40ml;2.4mmol)及びDMA(7ml)を加えた。この混合物を室温において24時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)、CHCl(5x7ml)で洗浄し、真空乾燥させた。樹脂をフラスコ中で試薬B(25ml)と共に4.5時間振とうした。樹脂を濾別し、溶液を減圧下で蒸発させて、油状粗生成物を得て、これをEtO(20ml)と共に磨砕した。
実施例IV−図4A−H
L63とL64の合成
要約:NaOHによる(3β,5β,7α,12α)−3−アミノ−7,12−ジヒドロキシコラン−24−酸メチルエステルIbの加水分解によって、中間体2bを得て、次に、これをFmoc−グリシンと反応させて、3bを得た。オクタペプチドGln−Trp−Ala−Val−Gly−His−Leu−Met−NH(BBN[7−14][配列番号:1])によって官能化したリンクアミド樹脂を、3bと反応させ、次にDOTAトリ−t−ブチルエステルと反応させた。試薬Bによる切断及び脱保護後に、該粗生成物を分取HPLCによって精製して、L64を得た。同じ手順を、既に利用可能である中間体2aから出発して繰り返して、L63を得た。総収率:それぞれ、9%と4%
A. (3β,5β,7α,12α)−3−アミノ−7,12−ジヒドロキシコラン−24−酸(2b)の合成(図4A)
45℃において加熱したMeOH(300ml)中の(3β,5β,7α,12α)−3−アミノ−7,12−ジヒドロキシコラン−24−酸メチルエステルIb(42.1g;0.1mol)の溶液に、NaOHの1M溶液(130ml;0.13mol)を滴加した。45℃において3時間撹拌した後に、該混合物を150mlに濃縮し、HO(350ml)を加えた。CHCl(2x100ml)による抽出後に、該水溶液を200mlに濃縮して、1M HCl(150ml)を加えた。沈殿した固体を濾過し、HO(2x100ml)で洗浄し、真空乾燥させて、2bを白色固体(34.8g;0.08mol)として得た。収率80%
B. (3β,5β,12α)−3−[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)アミノ]アセチル]アミノ−12−ヒドロキシコラン−24−酸(3a)の合成(図4A)
0℃において撹拌した、THF(120ml)中のN−α−Fmoc−グリシン(6.0g;20.2mmol)の溶液に、トリブチルアミン(4.8ml;20.2mmol)を滴加した。その後に、イソブチルクロロホルメート(2.6ml;20.2mmol)を加え、10分間後に、冷却した溶液中に、DMF(120ml)中のトリブチルアミン(3.9ml;16.8mmol)と(3β,5β,12α)−3−アミノ−12−ヒドロキシコラン−24−酸2a(6.6g;16.8mmol)との懸濁液を1時間にわたって滴加した。この混合物を温度上昇させ、6時間後に、溶液を150mlに濃縮して、次にHO(250ml)と1N HCl(40ml)を加えた(最終pH:1.5)。沈殿した固体を濾過して、HO(2x100ml)で洗浄し、真空乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィーによって精製して、3aを白色固体(3.5g;5.2mmol)として得た。収率31%
C. (3β,5β,7α,12α)−3−[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)アミノ]アセチル]アミノ−7,12−ジヒドロキシコラン−24−酸(3b)の合成(図4A)
0℃において撹拌した、THF(80ml)中のN−α−Fmoc−グリシン(4.0g;13.5mmol)の溶液に、トリブチルアミン(3.2ml;13.5mmol)を滴加した。その後に、イソブチルクロロホルメート(1.7ml;13.5mmol)を加え、10分間後に、冷却した溶液中に、DMF(80ml)中のトリブチルアミン(2.6ml;11.2mmol)と(3β,5β,7α,12α)−3−アミノ−7,12−ジヒドロキシコラン−24−酸3a(4.5g;11.2mmol)との懸濁液を1時間にわたって滴加した。この混合物を温度上昇させ、6時間後に、溶液を120mlに濃縮して、次にHO(180ml)と1N HCl(30ml)を加えた(最終pH:1.5)。沈殿した固体を濾過して、HO(2x100ml)で洗浄し、真空乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィーによって精製して、3aを白色固体(1.9g;2.8mmol)として得た。収率25%
代替方法では、(3β,5β,7α,12α)−3−[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)アミノ]アセチル]アミノ−7,12−ジヒドロキシコラン−24−酸(3b)を次のように製造することができる:
ジクロロメタン(15ml)中のFmoc−Gly−OH(4.0g,13.45mmol)の撹拌した溶液に、N−ヒドロキシスクシンイミド(1.70g,14.77mmol)とDIC(1.87g,14.77mmol)を順次加えた;生じた混合物を室温において4時間撹拌した。形成されたN,N’−ジイソプロピル尿素を濾過によって除去し、固体をエーテル(20ml)で洗浄した。揮発物を除去し、形成された固体Fmoc−Gly−スクシンイミジルエステルをエーテル(3x20ml)によって洗浄した。次に、Fmoc−Gly−スクシンイミジルエステルを乾燥DMF(15ml)中に再溶解して、この透明な溶液に、3−アミノデオキシコール酸(5.21g,12.78mmol)を加えた。この反応混合物を室温において4時間撹拌し、水(200ml)を加えて、沈殿した固体を濾過し、水で洗浄し、乾燥させ、シリカゲルクロマトグラフィー(TLC(シリカ):(R:0.50、シリカゲル、CHCl/CHOH、9:1)(溶離剤:CHCl/CHOH(9:1))によって精製して、(3β,5β,7α,12α)−3−[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)アミノ]アセチル]アミノ−7,12−ジヒドロキシコラン−24−酸を無色固体として得た。収量:7.46g(85%)
D. L63(N−[(3β,5β,12α)−3−[[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]アセチル]アミノ]−12−ヒドロキシ−24−オキソコラン−24−イル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド)の合成(図4B)
樹脂A(0.5g;0.3mmol)を固相ペプチド合成容器中でDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えた。この懸濁液を20分間撹拌してから、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、(3β,5β,12α)−3−[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)アミノ]アセチル]アミノ−12−ヒドロキシコラン−24−酸3a(0.82g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)及びDMA(7ml)を加え、この混合物を室温において24時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。次に、この樹脂をDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、混合物を20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、NaClによる1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−四酢酸トリス(1,1−ジメチルエチル)エステル・アダクツ(0.79g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)、DIEA(0.40ml;2.4mmol)及びDMA(7ml)を加えた。この混合物を室温において24時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)、CHCl(5x7ml)で洗浄し、真空乾燥させた。樹脂をフラスコ中で試薬B(25ml)と共に4時間振とうした。樹脂を濾別し、溶液を減圧下で蒸発させて、油状粗生成物を得た、これはEtO(5ml)による処理後に、沈殿を生じた。該沈殿を遠心分離によって回収して、EtO(5x5ml)で洗浄して、次に、HPLCによって分析し、HPLCによって精製した。生成物を含有する画分を凍結乾燥させて、L63を白色綿毛状固体(12.8mg;0.0073mmol)として得た。収率9%
E. L64(N−[(3β,5β,7α,12α)−3−[[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]アセチル]アミノ]−7,12−ジヒドロキシ−24−オキソコラン−24−イル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド)の合成(図4C)
樹脂A(0.5g;0.3mmol)を固相ペプチド合成容器中でDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えた。この懸濁液を20分間撹拌し、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、(3β,5β,7α,12α)−3−[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)アミノ]アセチル]アミノ−7,12−ジヒドロキシコラン−24−酸3b(0.81g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)及びDMA(7ml)を加え、この混合物を室温において24時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂をDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、混合物を20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、NaClによる1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−四酢酸トリス(1,1−ジメチルエチル)エステル・アダクツ(0.79g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)、DIEA(0.40ml;2.4mmol)及びDMA(7ml)を加えた。この混合物を室温において24時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)、CHCl(5x7ml)で洗浄し、真空乾燥させた。樹脂をフラスコ中で試薬B(25ml)と共に4時間振とうした。樹脂を濾別し、溶液を減圧下で蒸発させて、油状粗生成物を得て、これをEtO(5ml)と共に磨砕した。沈殿を遠心分離によって回収し、EtO(5x5ml)で洗浄した。次に、これをHO(20ml)中に溶解し、NaCO(0.10g;0.70mmol)を加え;生じた混合物を室温において4時間撹拌した。この溶液をHPLCによって精製し、生成物を含有する画分を凍結乾燥させて、L64を白色綿毛状固体(3.6mg;0.0021mmol)として得た。収率4%
実施例V−図5A−E
L71とL72の合成
要約:生成物を2工程で得た。第1工程は、上記で考察したリンクアミド樹脂上のオクタペプチドGln−Trp−Ala−Val−Gly−His−Leu−Met−NH(BBN[7−14][配列番号:1])(適当な側鎖保護基を有する)の固相合成であった。第2工程は、種々なリンカーとのカップリングと、それに続くDOTAトリ−t−ブチルエステルによる官能化であった。試薬Bによる切断と脱保護後に、最終生成物を分取HPLCによって精製した。総収率3〜9%
A. ボンベジン[7−14]官能化と切断方法(図5Aと5D)
樹脂B(0.5g;0.3mmol)を固相ペプチド合成容器中でDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えた。この懸濁液を20分間撹拌してから、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、Fmoc−リンカー−OH(1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)及びDMA(7ml)を加えた。この混合物を室温において3時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。次に、この樹脂をDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、混合物を20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、NaClによる1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−四酢酸トリス(1,1−ジメチルエチル)エステル・アダクツC(0.79g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)、DIEA(0.40ml;2.4mmol)及びDMA(7ml)を加えた。この混合物を室温において24時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)、CHCl(5x7ml)で洗浄し、真空乾燥させた。樹脂をフラスコ中で試薬B(25ml)と共に4時間振とうした。樹脂を濾別し、濾液を減圧下で蒸発させて、油状粗生成物を得て、これをEtO(5ml)と共に磨砕した。沈殿を遠心分離によって回収して、EtO(5x5ml)で洗浄して、次に、分析HPLCによって分析し、分取HPLCによって精製した。生成物を含有する画分を凍結乾燥させた。
B. 生成物
1. L71(4−[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]メチル]ベンゾイル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド)
この生成物は白色綿毛状固体(7.3mg;0.005mmol)として得られた。収率:7.5%
2. L72(トランス−4−[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]メチル]シクロヘキシルカルボニル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド)
この生成物は白色綿毛状固体(7.0mg;0.005mmol)として得られた。収率:4.8%
C. トランス−4−[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]メチル]シクロヘキサンカルボン酸(D)(図5E)
0℃に冷却した、10%NaCO(30ml)中トランス−4−(アミノメチル)シクロヘキサンカルボン酸(2.0g;12.7mmol)の溶液に、1,4−ジオキサン(40ml)中のN−(9−フルオレニルメトキシカルボニルオキシ)スクシンイミド(4.4g;14.0mmol)の溶液を滴加した。次に、この混合物を周囲温度に温度上昇させ、室温において1時間撹拌した後に、最終pHが2になるまで、1N HCl(32ml)で処理した。生じた溶液をn−BuOH(100ml)で抽出した;揮発物を除去して、粗残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、Dを白色固体(1.6g;4.2mmol)として得た。収率:33%
実施例VI−図6A−F
L75とL76の合成
要約:リンクアミド樹脂上のオクタペプチドGln−Trp−Ala−Val−Gly−His−Leu−Met−NH(BBN[7−14][配列番号:1])(A)の2種類のリンカーE及びHとのカップリングと、その後のDOTAトリ−t−ブチルエステルによる官能化によって、2種類の生成物を得た。試薬Bによる切断及び脱保護後に、最終生成物を分取HPLCによって精製した。総収率:8.5%(L75)と5.6%(L76)
A. 2−[(1,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−2H−イソインドル−2−イル)メチル]安息香酸(C)(図6A)
文献(Bornstein, J; Drummon, P.E.; Bedell,S.F. Org. Synth. Coll. Vol.IV 1963, 810-812)に報告された方法に従って、生成物を合成した。
B. 2−(アミノメチル)安息香酸(D)(図6A)
2−[(1,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−2H−イソインドル−2−イル)メチル]安息香酸C(2g;7.1mmol)に、メチルアミンの40%溶液(6.14ml;7.1mmol)を加え、次に、EtOH(30ml)を加えた。室温において5分間撹拌した後に、反応混合物を50℃において加熱した。2.5時間後に、混合物を冷却し、溶媒を減圧下で蒸発させた。粗生成物を無水エタノール50ml中に懸濁させ、懸濁液を室温において1時間撹拌した。固体を濾過し、EtOHで洗浄して、2−(アミノメチル)安息香酸D(0.87g;5.8mmol)を得た。収率81%
C. 2−[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]メチル]安息香酸(E)(図6A)
文献(Sun,J-H.; Deneker, W .F. Synth. Comm.1998, 28,4525-4530)に報告された方法に従って、生成物を合成した。
D. 4−(アミノメチル)−3−ニトロ安息香酸(G)(図6B)
4−(ブロモメチル)−3−ニトロ安息香酸(3.2g;12.3mmol)をEtOH中8%NH(300ml)中に溶解して、生じた溶液を室温において撹拌した。22時間後に、該溶液を蒸発させて、残渣をHO(70ml)中に懸濁させた。懸濁液を15分間撹拌して、濾過した。回収した固体をHO(40ml)中に懸濁させ、25%NHOH水溶液(pH12)の数滴の添加によって溶解させ、次に、該溶液のpHを6N HClの添加によって6に調節した。沈殿した固体を濾過し、MeOH(3x5ml)とEtO(10ml)で順次洗浄し、真空乾燥させて(1.3kPa;P)、4−(アミノメチル)−3−ニトロ安息香酸を淡褐色固体(1.65g;8.4mmol)として得た。収率68%
E. 4−[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]メチル]−3−ニトロ安息香酸(H)(図6B)
4−(アミノメチル)−3−ニトロ安息香酸G(0.8g;4mmol)を10%NaCO水溶液(25ml)と1,4−ジオキサン(10ml)中に溶解して、溶液を0℃に冷却した。1,4−ジオキサン(10ml)中の9−フルオレニルメチルクロロホルメート(Fmoc−Cl)(1.06g;4mmol)溶液を20分間にわたって滴加した。0〜5℃における2時間及び10℃における1時間後に、反応混合物を濾過して、1N HClの添加によって溶液をpH5に酸性化した。沈殿を濾過して、H2O(2x2ml)で洗浄し、真空下で乾燥させて(1.3kPa;P)、4−[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]メチル]−3−ニトロ安息香酸を白色固体(1.6g;3.7mmol)として得た。収率92%
F. L75(N−[2−[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]メチル]ベンゾイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド)(図6C)
樹脂A(0.5g;0.3mmol)を固相ペプチド合成容器中でDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えた。この懸濁液を20分間撹拌してから、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、2−[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]メチル]安息香酸E(0.45g;1.2mmol)、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)(0.18g;1.2mmol)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)(0.19ml;1.2mmol)及びDMA(7ml)を加え、この混合物を室温において24時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。次に、この樹脂をDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、混合物を20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、NaClによる1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−四酢酸トリス(1,1−ジメチルエチル)エステル・アダクツ(DOTAトリ−t−ブチルエステル)(0.79g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)、DIEA(0.40ml;2.4mmol)及びDMA(7ml)を加えた。この混合物を室温において24時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)、CHCl(5x7ml)で洗浄し、真空乾燥させた。樹脂をフラスコ中で試薬B(25ml)と共に4.5時間振とうした。樹脂を濾別し、濾液を減圧下で蒸発させて、油状粗生成物を得た、これはEtO(20ml)による処理後に、沈殿を生じた。生じた沈殿を遠心分離によって回収し、EtO(3x20ml)で洗浄して、L75(190mg;0.13mmol)を白色固体として得た。収率44%
G. L76(N−[4−[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]メチル]−3−ニトロベンゾイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド)(図6D)
樹脂A(0.5g;0.3mmol)を固相ペプチド合成容器中でDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えた。この懸濁液を20分間撹拌してから、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、4−[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]メチル]−3−ニトロ安息香酸H(0.50g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)及びDMA(7ml)を加え、この混合物を室温において24時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。次に、この樹脂をDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、混合物を20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、DOTAトリ−t−ブチルエステル(0.79g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)、DIEA(0.40ml;2.4mmol)及びDMA(7ml)を加えた。この混合物を室温において24時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)、CHCl(5x7ml)で洗浄し、真空乾燥させた。樹脂をフラスコ中で試薬B(25ml)と共に4.5時間振とうした。樹脂を濾別し、溶液を減圧下で蒸発させて、油状粗生成物を得て、これをEtO(20ml)と共に磨砕した。沈殿を遠心分離によって回収し、EtO(3x20ml)で洗浄して、固体(141mg)を得て、これをHPLCによって精製した。粗生成物の37mg部分を分取HPLCによって精製した。生成物を含有する画分を凍結乾燥させて、L76(10.8mg;7.2x10−3mmol)を白色固体として得た。収率9%
実施例VII−図7A−C
L124の合成
要約:4−シアノフェノールAをアセトン中でエチルブロモアセテート及びKCOと反応させて、中間体Bを得て、これをNaOHによって加水分解して、対応する酸Cを得た。EtOH/CHCl中、355kPaにおいてCをH及びPtOによって連続的に水素化して、対応するアミノ酸Dを得て、これをFmocOSuによって直接保護して、Eを得た。オクタペプチドGln−Trp−Ala−Val−Gly−His−Leu−Met−NH(BBN[7−14][配列番号:1])によって官能化したリンクアミド樹脂をEと反応させ、次にDOTAトリ−t−ブチルエステルと反応させた。試薬Bによる切断と脱保護後に、粗生成物を分取HPLCによって精製して、L124を得た。総収率:1.3%
A. (4−シアノフェノキシ)酢酸エチルエステル(B)の合成(図7A)
文献(Archimbault,P. ;LeClerc,G. ;Strosberg,A.D. ;Pietri-Rouxel,F. PCT国際出願WO980005, 1998)に報告された方法に従って、生成物を合成した。
B. (4−シアノフェノキシ)酢酸(C)の合成(図7A)
MeOH(15ml)中の(4−シアノフェノキシ)酢酸エチルエステルB(1.55g;7.6mmol)の溶液に、NaOHの1N溶液(7.6ml;7.6mmol)を滴加した。1時間後に、溶液を1N HCl(7.6ml;7.6mmol)で酸性化して、蒸発させた。残渣を水(20ml)によって取り上げて、CHCl(2x30ml)で抽出した。有機相を蒸発させて、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、(4−シアノフェノキシ)酢酸C(0.97g;5.5mmol)を白色固体として得た。収率72%
C. [4−[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]メチル]フェノキシ]酢酸(E)の合成(図7A)
EtOH(147ml)とCHCl(3ml)中の(4−シアノフェノキシ)酢酸C(1.05g;5.9mmol)の溶液に、PtO(150mg)を加えた。この懸濁液を水素雰囲気下(355kPa;20℃)で30時間撹拌した。この混合物をCelite(登録商標)パッドに通して濾過して、溶液を真空下で蒸発させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、酸D(0.7g)を得て、これを0℃においてHO(10ml)、MeCN(2ml)及びEtN(0.6ml)中に溶解して、次に、MeCN(22ml)中のN−(9−フルオレニルメトキシカルボニルオキシ)スクシンイミド(1.3g;3.9mmol)の溶液を滴加した。室温において16時間撹拌した後に、反応混合物を濾過して、揮発物を真空下で除去した。残渣を1N HCl(10ml)で処理して、沈殿した固体を濾過して、フラッシュクロマトグラフィーによって精製して、[4−[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]メチル]フェノキシ]酢酸E(0.56g;1.4mmol)を白色固体として得た。総収率24%
D. L124(N−[[4−[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]メチル]フェノキシ]アセチル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド)の合成(図7B)
樹脂A(480mg;0.29mmol)を固相ペプチド合成容器中でDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えた。この懸濁液を20分間撹拌し、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、[4−[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]メチル]フェノキシ]酢酸E(480mg;1.19mmol)、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)(182mg;1.19mmol)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)(185μl;1.19mmol)及びDMA(7ml)を加え、この混合物を室温において24時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。次に、この樹脂をDMA中50%モルホリン(6ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(6ml)を加えて、混合物を20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、NaClによる1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−四酢酸トリス(1,1−ジメチルエチル)エステル・アダクツ(750mg;1.19mmol)、HOBt(182mg;1.19mmol)、DIEA(404μl;2.36mmol)、DIC(185μl;1.19mmol)及びDMA(6ml)を加えた。この混合物を室温において24時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(2x7ml)、CHCl(5x7ml)で洗浄し、真空乾燥させた。樹脂をフラスコ中で試薬B(25ml)と共に4時間振とうした。樹脂を濾別し、濾液を減圧下で蒸発させて、油状粗生成物を得て、これをEtO(5ml)と共に磨砕した。沈殿を遠心分離によって回収し、EtO(5x5ml)で洗浄して、固体(148mg)を得て、これをHPLCによって分析した。粗生成物の65mg部分を分取HPLCによって精製した。生成物を含有する画分を凍結乾燥して、L124(図7C)を白色固体(15mg;0.01mmol)として得た。収率7.9%
実施例VIII−図8A−C
L125の合成
要約:4−(ブロモメチル)−3−メトキシ安息香酸メチルエステルAをDMF中のNaNと反応させて、中間体アジドBを得て、これを次にPhPとHOでアミンCに還元した。NaOHによるCの加水分解によって、酸Dを得て、これをFmocOSuによって直接保護して、Eを得た。オクタペプチドGln−Trp−Ala−Val−Gly−His−Leu−Met−NH(BBN[7−14][配列番号:1])によって官能化したリンクアミド樹脂(A)をEと反応させ、次にDOTAトリ−t−ブチルエステルと反応させた。試薬Bによる切断と脱保護後に、粗生成物を分取HPLCによって精製してL125を得た。総収率:0.2%
A. 4−(アジドメチル)−3−メトキシ安息香酸メチルエステル(B)の合成(図8A)
DMF(90ml)中の4−(ブロモメチル)−3−メトキシ安息香酸メチルエステル(8g;31mmol)とNaN(2g;31mmol)の溶液を室温において一晩撹拌した。揮発物を真空下で除去し、粗生成物をEtOAc(50ml)中に溶解した。この溶液を水(2x50ml)で洗浄して、乾燥させた。揮発物を蒸発させて、4−(アジドメチル)−3−メトキシ安息香酸メチルエステル(6.68g;30mmol)を得た。収率97%
B. 4−(アミノメチル)−3−メトキシ安息香酸メチルエステル(C)の合成(図8A)
THF(50ml)中の4−(アジドメチル)−3−メトキシ安息香酸メチルエステルB(5g;22mmol)の溶液に、トリフェニルホスフィン(6.06g;23mmol)を加えた:水素発生と白色固体の形成が観察された。この混合物を窒素下で室温において撹拌した。24時間後に、さらなるトリフェニルホスフィン(0.6g;2.3mmol)を加えた。24時間後に、該アジドは消耗され、HO(10ml)を加えた。4時間後に、該白色固体が消失した。混合物を45℃において3時間加熱し、室温において一晩撹拌した。この溶液を蒸発乾燥させ、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、4−(アミノメチル)−3−メトキシ安息香酸メチルエステルC(1.2g;6.1mmol)を得た。収率28%
C. 4−[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]メチル]−3−メトキシ安息香酸(E)(図8A)
40℃に加熱したMeOH(25ml)中の4−(アミノメチル)−3−メトキシ安息香酸メチルエステルC(1.2g;6.14mmol)の溶液に、NaOHの1N溶液(6.15ml;6.14mmol)を滴加した。45℃において8時間撹拌した後に、この溶液を室温において一晩撹拌した。NaOHの1N溶液(0.6ml;0.6mmol)を加えて、混合物を40℃において4時間加熱した。この溶液を濃縮し、1N HCl(8ml;8mmol)で酸性化して、EtOAc(2x10ml)によって抽出し、次に、水層を15mlまでに濃縮した。この溶液(pH4.5)を0℃に冷却して、EtN(936μl;6.75mmol)を加えた(pH11)。MeCN(30ml)中のN−(9−フルオレニルメトキシカルボニルオキシ)スクシンイミド(3.04g;9mmol)の溶液を滴加したところ(最終pH9)、白色固体が沈殿した。室温において1時間撹拌した後に、固体を濾過して、1N HCl(15ml)中に懸濁させ、この懸濁液を30分間撹拌した。固体を濾過して、4−[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]メチル]−3−メトキシ安息香酸Eを白色固体(275mg;0.7mmol)として得た。
濾液を真空下で蒸発させて、生じた白色残渣を1N HCl(20ml)中に懸濁させ、30分間撹拌した。固体を濾過して、フラッシュクロマトグラフィーによって精製して、さらなる酸E(198mg;0.5mmol)を得た。総収率20%
D. L125(N−[4−[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]メチル]−3−メトキシベンゾイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド)の合成(図8B)
樹脂A(410mg;0.24mmol)を固相ペプチド合成容器中でDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えた。この懸濁液を20分間撹拌してから、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、4−[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]メチル]−3−メトキシ安息香酸E(398mg;0.98mmol)、HOBt(151mg;0.98mmol)、DIC(154μl;0.98mmol)及びDMA(6ml)を加え、この混合物を室温において24時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。次に、この樹脂をDMA中50%モルホリン(6ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(6ml)を加えて、混合物を20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、NaClによる1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−四酢酸トリス(1,1−ジメチルエチル)エステル・アダクツ(618mg;0.98mmol)、HOBt(151mg;0.98mmol)、DIC(154μl;0.98mmol)、DIEA(333μl;1.96mmol)、及びDMA(6ml)を加えた。この混合物を室温において24時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)、CHCl(5x7ml)で洗浄し、真空乾燥させた。樹脂をフラスコ中で試薬B(25ml)と共に4時間振とうした。樹脂を濾別し、濾液を減圧下で蒸発させて、油状粗生成物を得て、これをEtO(5ml)と共に磨砕した。生じた沈殿を遠心分離によって回収し、EtO(5x5ml)で洗浄して、HPLCによって分析し、分取HPLCによって精製した。生成物を含有する画分を凍結乾燥させて、L125(図8C)を白色固体(15.8mg;0.011mmol)として得た。収率4.4%
実施例IX−図9A−9D
L146、L233、L234及びL235の合成
要約:リンクアミド樹脂上オクタペプチドGln−Trp−Ala−Val−Gly−His−Leu−Met−NH(BBN[7−14][配列番号:1])(A)から出発して、数工程で、生成物を得た。試薬Bによる最終的切断と脱保護後に、粗生成物を分取HPLCによって精製して、L146、L233、L234及びL235を得た。総収率:それぞれ、10%、11%、4.5%、5.7%
A. 3−[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ安息香酸B(図9A)
THF(10ml)とCHCl(10ml)中のFmoc−グリシンクロリド(1.2g;4.0mmol)(3)の溶液に、THF(20ml)中の3−アミノ安息香酸(0.5g;3.8mmol)とN−エチルジイソプロピルアミン(DIEA)(0.64ml;3.8mmol)との溶液を滴加した。室温において24時間撹拌した後に、1M HCl(50ml)を加えた(最終pH:1.5)。沈殿を濾過し、HO(2x100ml)で洗浄し、真空乾燥させ、CHCl/CHOH(1:1)から結晶化して、Bを白色固体(0.7g;1.6mmol)として得た。収率43%
B. N−[3[[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゾイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド、L233(図9D)
樹脂A(0.5g;0.3mmol)を固相ペプチド合成容器中でDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えた。この懸濁液をさらに20分間撹拌してから、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、3−[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ安息香酸B(0.50g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)及びDMA(7ml)を加え、この混合物を室温において6時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。次に、この樹脂をDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、混合物をさらに20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、NaClによるDOTAトリ−t−ブチルエステル・アダクツ(0.79g;1.2mmol)(5)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)、DIEA(0.40ml;2.4mmol)、及びDMA(7ml)を加えた。この混合物を室温において24時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)、CHCl(5x7ml)で洗浄し、真空乾燥させた。樹脂をフラスコ中で試薬B(25ml)と共に4.5時間振とうした。樹脂を濾別し、濾液を減圧下で蒸発させて、油状粗生成物を得た、これはEtO(20ml)による処理後に、沈殿を生じた。沈殿を遠心分離によって回収し、EtO(3x20ml)で洗浄して、固体(152mg)を得て、これをHPLCによって分析した。粗生成物の量(50mg)を分取HPLCによって精製した。生成物を含有する画分を凍結乾燥させて、L233(17.0mg;11.3x10−3mmol)を白色固体として得た。収率11%
C. N−[4−[[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]アセチル]アミノ]フェニルアセチル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド、L146(図9D)
樹脂A(0.5g;0.3mmol)を固相ペプチド合成容器中でDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を濾別し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えた。この懸濁液をさらに20分間撹拌してから、溶液を濾別し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、Fmoc−4−アミノフェニル酢酸(0.45g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)及びDMA(7ml)を加え、この混合物を室温において6時間振とうし、濾過し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。次に、この樹脂をDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を濾過し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、混合物をさらに20分間振とうした。溶液を濾過し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。Fmoc−グリシン(0.36g;1.2mmol)、HATU(0.46g;1.2mmol)及びDIEA(0.40ml;2.4mmol)をDMA(7ml)中で15分間撹拌してから、この溶液を該樹脂に加えて、この混合物を室温において2時間振とうし、濾過し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。次に、この樹脂をDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を濾過し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、混合物をさらに20分間振とうした。溶液を濾過し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、NaClによるDOTAトリ−t−ブチルエステル・アダクツ(0.79g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)、DIEA(0.40ml;2.4mmol)及びDMA(7ml)を加えた。この混合物を室温において24時間振とうし、濾過し、樹脂をDMA(5x7ml)、CHCl(5x7ml)で洗浄し、真空乾燥させた。樹脂をフラスコ中で試薬B(25ml)と共に4.5時間振とうした。樹脂を濾別し、溶液を減圧下で蒸発させて、油状粗生成物を得た、これはEtO(20ml)による処理後に、沈殿を生じた。沈殿を遠心分離によって回収し、EtO(3x20ml)で洗浄して、固体(203mg)を得て、これをHPLCによって分析した。粗生成物の量(50mg)を分取HPLCによって精製した。生成物を含有する画分を凍結乾燥させて、L146(11.2mg;7.4x10−3mmol)を白色固体として得た。収率10%
D. 6−[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノナフトエ酸C(図9B)
CHCl/THF1:1(10ml)中のFmoc−グリシンクロリド(760mg;2.41mmol)の溶液に、THF(20ml)中の6−アミノナフトエ酸(500mg;2.41mmol)とDIEA(410μl;2.41mmol)との溶液を滴加し、室温において撹拌した。24時間後に、溶媒を真空下で蒸発させた。残渣を0.5N HCl(50ml)で取り上げ、1時間撹拌した。沈殿した白色固体を濾過し、乾燥させた。該白色固体をメタノール(30ml)中に懸濁させ、5分間沸騰させてから、濾過して、生成物C(690mg;1.48mmol)を得た。収率62%
E. N−[6−[[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]アセチル]アミノ]ナフトイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド、L234
樹脂A(500mg;0.3mmol)を固相ペプチド合成容器中でDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えた。この懸濁液をさらに20分間撹拌してから、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、6−[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノナフトエ酸C(560mg;1.2mmol)、HOBt(184mg;1.2mmol)、DIC(187μl;1.2mmol)及びDMA(7ml)を加え、この混合物を室温において6時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。次に、この樹脂をDMA中50%モルホリン(6L)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、混合物をさらに20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。NaClによるDOTAトリ−t−ブチルエステル・アダクツ(757mg;1.2mmol)、HOBt(184mg;1.2mmol)DIC(187μl;1.2mmol)及びDIEA(537μl;2.4mmol)及びDMA(7ml)を加えた。この混合物をフラスコ中で振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(2x7ml)、CHCl(5x7ml)で洗浄し、真空乾燥させた。この樹脂をフラスコ中で試薬B(25ml)と共に4.5時間振とうした。樹脂を濾別し、溶液を減圧下で蒸発させて、油状粗生成物を得た、これはEtO(20ml)による処理後に、沈殿を生じた。この沈殿を遠心分離によって回収し、EtO(3x20ml)によって洗浄して、固体(144mg)を得て、これをHPLCによって分析した。粗生成物の量(54mg)を分取HPLCによって精製した。生成物を含有する画分を凍結乾燥させて、L234(8mg;5.1x10−3mmol)を白色固体として得た。収率4.5%
F. 4−[[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]アセチル]メチルアミノ]安息香酸D(図9C)
CHCl/THF1:1(10ml)中のFmoc−グリシンクロリド(1.04g;3.3mmol)の溶液に、THF(20ml)中の4−N−メチルアミノナフトエ酸(500mg;3.3mmol)とDIEA(562μl;3.3mmol)との溶液を加えて、室温において撹拌した。24時間後に、溶媒を真空下で蒸発させた。残渣を0.5N HCl(30ml)で取り上げ、0℃において3時間撹拌した。沈殿した白色固体を濾過し、乾燥させた。該粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、化合物D(350mg;0.81mmol)を得た。収率25%
G. N−[4−[[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]アセチル]メチルアミノ]ベンゾイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド、L235(図9D)
樹脂A(500mg;0.3mmol)を固相ペプチド合成容器中でDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えた。この懸濁液をさらに20分間撹拌してから、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、4−[[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]アセチル]−N−メチル]アミノ−安息香酸D(510mg;1.2mmol)、HOBt(184mg;1.2mmol)、DIC(187μl;1.2mmol)及びDMA(7ml)を加え、この混合物を室温において6時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。次に、この樹脂をDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、混合物をさらに20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、NaClによるDOTAトリ−t−ブチルエステル・アダクツ(757mg;1.2mmol)、HOBt(184mg;1.2mmol)、DIC(187μl;1.2mmol)及びDIEA(537μl;2.4mmol)及びDMA(7ml)を加えた。この混合物をフラスコ中で振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(2x7ml)、CHCl(5x7ml)で洗浄し、真空乾燥させた。この樹脂をフラスコ中で試薬B(25ml)と共に4.5時間振とうした。樹脂を濾別し、溶液を減圧下で蒸発させて、油状粗生成物を得た、これはEtO(20ml)による処理後に、沈殿を生じた。
この沈殿を遠心分離によって回収し、EtO(3x20ml)によって洗浄して、固体(126mg)を得て、これをHPLCによって分析した。粗生成物の量(54mg)を分取HPLCによって精製した。生成物を含有する画分を凍結乾燥させて、L235(11mg;7.2x10−3mmol)を白色固体として得た。収率5.7%
実施例X−図10A−B
L237の合成
要約:1−ホルミル−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン(A)をpH3においてベンジルクロロホルメートによって選択的に保護して、Bを得て、これをt−ブチルブロモアセテートによってアルキル化し、ヒドロキシルアミン塩酸塩によって脱ホルミル化して、Dを得た。P(OtBu)及びパラホルムアルデヒドとの反応によって、Eを得て、これを水素化によって脱保護し、ベンジルブロモアセテートによってアルキル化して、Gを得て、これを最終的に水素化してHにした。オクタペプチドGln−Trp−Ala−Val−Gly−His−Leu−Met−NH(BBN[7−14][配列番号:1])によって官能化したリンクアミド樹脂(A)を、Fmoc−4−アミノ安息香酸、Fmoc−グリシン及びHと順次反応させた。試薬Bによる切断と脱保護後に、粗生成物を分取HPLCによって精製して、L237を得た。総収率0.21%
A. 7−ホルミル−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1−カルボン酸フェニルメチルエステル二塩酸塩B(図10A)
1−ホルミル−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンA(14g;69.9mmol)をHO(100ml)中に溶解して、12N HCl(11ml)をpH3になるまで加え、次に、1,4−ジオキサン(220ml)を加えた。2N NaOH(68.4ml)をpHスタット装置によって絶えず添加することによって反応混合物をpH3に常に維持しながら、1,4−ジオキサン(15ml)中のベンジルクロロホルメート(13.8g;77mmol)の溶液を3.5時間内に徐々に滴加した。添加の最後に、反応を1時間撹拌してから、n−ヘキサン(4x100ml)とPrO(4x100ml)によって洗浄した。水相を10N NaOH(6.1ml)の添加によってpH13にして、CHCl(4x100ml)によって抽出した。有機相をブライン(100ml)によって洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。油状残渣をアセトン(200ml)中に溶解して、6N HCl(26ml)を加えた。沈殿した固体を濾過して、アセトン(2x50ml)によって洗浄し、真空下で乾燥させて、化合物B(23.6g;58mmol)を白色結晶質固体として得た。収率83%
B. 4−(フェニルメトキシ)カルボニル−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,7−二酢酸ビス(1,1−ジメチルエチル)エステルD(図10A)
O(450ml)と1N NaOH(74ml;74mmol)中のB(14.4g;35.3mmol)の溶液を20分間撹拌してから、CHCl(4x200ml)で抽出した。有機層を蒸発させて、油状残渣(12.3g)を得て、これをCHCN(180ml)とN−エチルジイソプロピルアミン(DIEA)(15ml;88.25mmol)中に溶解した。この溶液に、CHCN(15ml)中のt−ブチルブロモアセテート(16.8g;86.1mmol)の溶液を2.5時間内に滴加した。室温における20時間後に、溶媒を蒸発させ、油状残渣をCHCl(150ml)中に溶解して、HO(5x100ml)によって洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発乾燥させて、Cを黄色油状物として得た。粗生成物C(22g)をEtOH(250ml)中に溶解して、NHOH・HCl(2.93g;42.2mmol)を加えて、溶液を加熱還流させた。48時間後に、溶媒を蒸発させて、残渣をCHCl(250ml)中に溶解して、HO(3x250ml)によって洗浄し、次にブライン(3x250ml)によって洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。油状残渣(18.85g)をフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。生成物を含有する画分を回収し、蒸発させて、ガラス質白色固体(17.62g)を得て、これをHO(600ml)と1N NaOH(90ml;90mmol)中に溶解して、CHCl(3x250ml)によって抽出した。有機層を乾燥させ(NaSO)、蒸発乾燥させて、D(16.6g;31mmol)を油状物として得た。収率88%
C. 4−(フェニルメトキシ)カルボニル−10−[[ビス(1,1−ジメチルエトキシ)ホスフィニル]メチル]−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,7−二酢酸ビス(1,1−ジメチルエチル)エステルE(図10A)
化合物D(13.87g;26mmol)とP(OtBu)(7.6g;28.6mmol)(10)とパラホルムアルデヒド(0.9g;30mmol)との混合物を60℃において加熱した。16時間後に、追加のP(OtBu)(1g;3.76mmol)とパラホルムアルデヒド(0.1g;3.33mmol)を加えた。この反応を真空下、60℃においてさらに20時間、次に80℃において8時間加熱して、揮発性不純物を除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、E(9.33g;8mmol)を油状物として得た。収率31%
D. 7−[[ビス(1,1−ジメチルエトキシ)ホスフィニル]メチル]−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,10−三酢酸1−フェニルメチル−4,10−ビス(1,1−ジメチルエチル)エステルG(図10A)
CHOH(160ml)中のE(6.5g;5.53mmol)の溶液に、5%Pd/C(1g;0.52mmol)を加えて、混合物を水素雰囲気下、室温において撹拌した。4時間後(消耗したH 165ml;6.7mmol)に、混合物をMillipore(登録商標)フィルター(FT 0.45μm)に通して濾過して、溶液を減圧下で蒸発させた。粗生成物(5.9g)をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、F(4.2g)を油状物として得た。CHCN(8ml)中に溶解したベンジルブロモアセテート(1.9g;8.3mmol)を、CHCN(40ml)とDIEA(1.5ml;8.72mmol)中のF(4.2g)の溶液に、1時間内に滴加した。室温における36時間後に、溶媒を蒸発させ、残渣(5.76g)をCHCl(100ml)中に溶解して、HO(2x100ml)によって、次にブライン(2x70ml)によって洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗生成物(5.5g)をフラッシュクロマトグラフィーによって2回精製し、画分を回収して、蒸発乾燥させて、G(1.12g;1.48mmol)を油状物として得た。収率27%
E. 7−[[ビス(1,1−ジメチルエトキシ)ホスフィニル]メチル]−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,10−三酢酸4,10−ビス(1,1−ジメチルエチル)エステルH(図10A)
CHOH(27ml)中のG(1.12g;1.48mmol)の溶液に、5%Pd/C(0.2g;0.087mmol)を加えて、混合物を水素雰囲気下、室温において撹拌した。2時間後(消耗したH 35ml;1.43mmol)に、混合物をMillipore(登録商標)フィルター(FT 0.45μm)に通して濾過して、溶液を蒸発乾燥させて、H(0.94g;1.41mmol)を淡黄色油状物として得た。収率97%
F. N−[4−[[[[[4,10−ビス(カルボキシメチル)−7−(ジヒドロキシホスフィニル)メチル−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]ベンゾイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド、L237(図10B)
樹脂A(330mg;0.20mmol)(17)を固相ペプチド合成容器中でDMA中50%モルホリン(5ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(5ml)を加えた。この懸濁液をさらに20分間撹拌してから、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x5ml)で洗浄した。この樹脂に、Fmoc−4−アミノ安息香酸(290mg;0.80mmol)、HOBt(120mg;0.80mmol)、DIC(130μl;0.80mmol)及びDMA(5ml)を加え、この混合物を室温において3時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x5ml)で洗浄した。次に、この樹脂をDMA中50%モルホリン(5mL)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(5ml)を加えて、混合物をさらに20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x5ml)で洗浄した。Fmoc−グリシン(240mg;0.8mmol)、HATU(310mg;0.8mmol)及びDIEA(260μl;1.6mmol)をDMA(5ml)中で15分間撹拌してから、この溶液を該樹脂に加えて、混合物を室温において2時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x5ml)で洗浄した。次に、DMA中50%モルホリン(5mL)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(5ml)を加えて、混合物をさらに20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x5ml)で洗浄した。この樹脂に、H(532mg;0.80mmol)、HOBt(120mg;0.80mmol)、DIC(130μl;0.80mmol)、及びDIEA(260μl;1.6mmol)及びDMA(5ml)を加えた。この混合物をフラスコ中で、室温において40時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x5ml)、CHCl(5x5ml)で洗浄し、真空乾燥させた。この樹脂をフラスコ中で試薬B(25ml)と共に4時間振とうした。樹脂を濾別し、溶液を減圧下で蒸発させて、油状粗生成物を得た、これはEtO(20ml)による処理後に、沈殿を生じた。この沈殿を遠心分離によって回収し、EtO(3x20ml)によって洗浄して、固体(90mg)を得て、これをHPLCによって分析した。粗生成物の量(50mg)を分取HPLCによって精製した。生成物を含有する画分を凍結乾燥させて、L237(6mg;3.9x10−3mmol)を白色固体として得た。収率3.5%
実施例XI−図11A−B
L238とL239の合成
要約:リンクアミド樹脂上オクタペプチドGln−Trp−Ala−Val−Gly−His−Leu−Met−NH(BBN[7−14])(A)から出発して、数工程で生成物を得た。試薬Bによる切断と脱保護後に、粗生成物を分取HPLCによって精製して、L238とL239を得た。総収率:それぞれ、14%と9%
A. N,N−ジメチルグリシル−L−セリル−[S−[(アセチルアミノ)メチル]]−L−システイニル−グリシル−4−アミノベンゾイル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド、L238(図11A)
樹脂A(0.5g;0.3mmol)を固相ペプチド合成容器中でDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えた。この懸濁液をさらに20分間撹拌してから、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、Fmoc−4−アミノ安息香酸(0.43g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)及びDMA(7ml)を加え、この混合物を室温において3時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。次に、この樹脂をDMA中50%モルホリン(7mL)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、混合物をさらに20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。Fmoc−グリシン(0.36g;1.2mmol)、HATU(0.46g;1.2mmol)及びN−エチルジイソプロピルアミン(0.40ml;2.4mmol)をDMA(7ml)中で15分間撹拌してから、この溶液を該樹脂に加えて、混合物を室温において2時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。次に、この樹脂をDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、混合物をさらに20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、N−α−Fmoc−S−アセトアミドメチル−L−システイン(0.50g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)、及びDMA(7ml)を加え、この混合物を室温において3時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。次に、この樹脂をDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、混合物をさらに20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、N−α−Fmoc−O−t−ブチル−L−セリン(0.46g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)及びDMA(7ml)を加え、この混合物を室温において3時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。次に、該樹脂をDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、混合物をさらに20分間振とうした。
溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。N,N−ジメチルグリシン(0.12g;1.2mmol)、HATU(0.46g;1.2mmol)及びN−エチルジイソプロピルアミン(0.40ml;2.4mmol)をDMA(7ml)中で15分間撹拌してから、この溶液を該樹脂に加えた。この混合物を室温において2時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)、CHCl(5x7ml)で洗浄し、真空乾燥させた。この樹脂をフラスコ中で試薬B(25ml)と共に4.5時間振とうした。樹脂を濾別し、溶液を減圧下で蒸発させて、油状粗生成物を得た、これはEtO(20ml)による処理後に、沈殿を生じた。この沈殿を遠心分離によって回収し、EtO(3x20ml)によって洗浄して、固体(169mg)を得て、これをHPLCによって分析した。粗生成物の量(60mg)を分取HPLCによって精製した。生成物を含有する画分を凍結乾燥させて、L238(22.0mg;0.015mmol)を白色固体として得た。収率14%
B. N,N−ジメチルグリシル−L−セリル−[S−[(アセチルアミノ)メチル]]−L−システイニル−グリシル−(3β,5β,7α,12α)−3−アミノ−7,12−ジヒドロキシ−24−オキソコラン−24−イル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド、L239(図11B)
樹脂A(0.5g;0.3mmol)を固相ペプチド合成容器中でDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えた。この懸濁液をさらに20分間撹拌してから、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、(3β,5β,7α,12α)−3−[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)アミノ]アセチル]アミノ−7,12−ジヒドロキシコラン−24−酸B(0.82g;1.2mmol)(7)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)及びDMA(7ml)を加え、この混合物を室温において24時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。次に、この樹脂をDMA中50%モルホリン(7mL)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、混合物をさらに20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、N−α−Fmoc−S−アセトアミドメチル−L−システイン(0.50g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)及びDMA(7ml)を加えて、混合物を室温において3時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。次に、樹脂をDMA中50%モルホリン(7mL)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、この混合物をさらに20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、N−α−Fmoc−O−t−ブチル−L−セリン(0.46g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)及びDMA(7ml)を加えて、混合物を室温において3時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。次に、この樹脂をDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、混合物をさらに20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。N,N−ジメチルグリシン(0.12g;1.2mmol)、HATU(0.46g;1.2mmol)及びN−エチルジイソプロピルアミン(0.40ml;2.4mmol)をDMA(7ml)中で15分間撹拌してから、この溶液を該樹脂に加えた。
樹脂A(0.5g;0.3mmol)を固相ペプチド合成容器中でDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えた。この懸濁液をさらに20分間撹拌してから、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、(3β,5β,7α,12α)−3−[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)アミノ]アセチル]アミノ−7,12−ジヒドロキシコラン−24−酸B(0.82g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)及びDMA(7ml)を加え、この混合物を室温において24時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。次に、この樹脂をDMA中50%モルホリン(7mL)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、混合物をさらに20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、N−α−Fmoc−S−アセトアミドメチル−L−システイン(0.50g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)及びDMA(7ml)を加えて、混合物を室温において3時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。次に、樹脂をDMA中50%モルホリン(7mL)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、この混合物をさらに20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、N−α−Fmoc−O−t−ブチル−L−セリン(0.46g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)及びDMA(7ml)を加えて、混合物を室温において3時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。次に、この樹脂をDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、混合物をさらに20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。N,N−ジメチルグリシン(0.12g;1.2mmol)、HATU(0.46g;1.2mmol)及びN−エチルジイソプロピルアミン(0.40ml;2.4mmol)をDMA(7ml)中で15分間撹拌してから、この溶液を該樹脂に加えた。
実施例XII−図12A−F
L240、L241、L242の合成
要約:リンクアミド樹脂上オクタペプチドGln−Trp−Ala−Val−Gly−His−Leu−Met−NH(BBN[7−14])(配列番号:1)(A)から出発して、数工程で生成物を得た。試薬Bによる切断と脱保護後に、粗生成物を分取HPLCによって精製して、L240、L241及びL242を得た。総収率:それぞれ、7.4%、3.2%、1.3%
A. 4−[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ−3−メトキシ安息香酸A(図12A)
CHCl/THF1:1(20ml)中のFmoc−グリシルクロリド(1.88g;5.9mmol)の溶液に、THF(20ml)中の4−アミノ−3−メトキシ安息香酸(1.0g;5.9mmol)とN−エチルジイソプロピルアミン(1.02ml;5.9mmol)との溶液を滴加し、N下、室温において撹拌した。3時間後に、溶媒を真空下で蒸発させた。残渣を0.5N HCl(50ml)によって取り上げ、0℃において1時間撹拌してから、濾過し、乾燥させた。この白色固体をMeOH(30ml)中に懸濁させ、1時間撹拌してから、CHCl/ヘキサン1:4(75ml)の溶液中に懸濁させた。この懸濁液を濾過して、化合物Aを白色固体(1.02g;2.28mmol)として得た。収率39%
B. N−[4−[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]グリシル]アミノ]−3−メトキシベンゾイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド、L240
樹脂A(0.5g;0.3mmol)を固相ペプチド合成容器中でDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えた。この懸濁液をさらに20分間撹拌してから、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、4−[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ−3−メトキシ安息香酸A(0.50g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)及びDMA(7ml)を加え、この混合物を室温において5時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。次に、この樹脂をDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、混合物をさらに20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、NaClによる1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−四酢酸トリス(1,1−ジメチルエチル)エステル・アダクツ(0.79g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)、N−エチルジイソプロピルアミン(0.40ml;2.4mmol)及びDMA(7ml)を加えた。この混合物を室温において24時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)、CHCl(5x7ml)で洗浄し、真空乾燥させた。樹脂をフラスコ中で試薬B(25ml)と共に4.5時間振とうした。樹脂を濾別し、溶液を減圧下で蒸発させて、油状粗生成物を得た、これはEtO(20ml)による処理後に、沈殿を生じた。沈殿を遠心分離によって回収し、EtO(5x20ml)で洗浄して、固体(152mg)を得て、これをHPLCによって分析した。粗生成物の量(52mg)を分取HPLCによって精製した。生成物を含有する画分を凍結乾燥させて、L240(12.0mg;7.8x10−3mmol)を白色固体として得た。収率7.4%
C. 4−アミノ−3−クロロ安息香酸C(図12B)
45℃におけるMeOH(20ml)中のメチル4−アミノ−3−クロロベンゾエート(2g;10.8mmol)の溶液に、1N NaOH(11ml;11mmol)を加えた。反応混合物を45℃において5時間、室温において一晩撹拌した。追加の1N NaOHを加えて(5ml;5mmol)、反応を45℃において2時間撹拌した。溶媒を濃縮した後に、1N HCl(16ml)を加えた。固体の沈殿を濾過し、乾燥させて、4−アミノ−3−クロロ安息香酸、Cを白色固体(1.75g;10.2mmol)として得た。収率94.6%
D. 4−[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ−3−クロロ安息香酸、D(図12B)
CHCl/THF1:1(30ml)中のFmoc−グリシルクロリド(2.76g;8.75mmol)の溶液に、THF(50ml)中の4−アミノ−3−クロロ安息香酸(1.5g;8.75mmol)とN−エチルジイソプロピルアミン(1.46ml;8.75mmol)との溶液を滴加し、N下、室温において撹拌した。3時間後に、溶媒を真空下で蒸発させた。残渣を0.5N HCl(50ml)によって取り上げ、濾過し、乾燥させた。この白色固体をMeOH(30ml)中に懸濁させ、1時間撹拌してから、濾過し、乾燥させて、4−[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ−3−クロロ安息香酸(2.95g;6.5mmol)を得た。収率75%
E. N−[4−[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]グリシル]アミノ]−3−クロロベンゾイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド、L241(図12E)
樹脂A(0.5g;0.3mmol)を固相ペプチド合成容器中でDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えた。この懸濁液をさらに20分間撹拌してから、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、4−[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ−3−クロロ安息香酸D(0.54g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)及びDMA(7ml)を加え、この混合物を室温において5時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。次に、この樹脂をDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、混合物をさらに20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、NaClによる1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−四酢酸トリス(1,1−ジメチルエチル)エステル・アダクツ(0.79g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)、N−エチルジイソプロピルアミン(0.40ml;2.4mmol)及びDMA(7ml)を加えた。この混合物を室温において40時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)、CHCl(5x7ml)で洗浄し、真空乾燥させた。樹脂をフラスコ中で試薬B(25ml)と共に4.5時間振とうした。樹脂を濾別し、溶液を減圧下で蒸発させて、油状粗生成物を得た、これはEtO(20ml)による処理後に、沈殿を生じた。沈殿を遠心分離によって回収し、EtO(5x20ml)で洗浄して、固体(151mg)を得て、これをHPLCによって分析した。粗生成物の量(56mg)を分取HPLCによって精製した。生成物を含有する画分を凍結乾燥させて、L241(5.6mg;3.6x10−3mmol)を白色固体として得た。収率3.2%
F. 4−[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ−3−メチル安息香酸、E(図12C)
CHCl/THF1:1(20ml)中のFmoc−グリシルクロリド(1.69g;5.35mmol)の溶液に、THF(30ml)中の4−アミノ−3−メチル安息香酸(0.81g;5.35mmol)とN−エチルジイソプロピルアミン(0.9ml;5.35mmol)との溶液を滴加し、N下、室温において撹拌した。3時間後に、溶媒を真空下で蒸発させた。残渣を0.5N HCl(50ml)によって取り上げ、0℃において3時間撹拌してから、濾過し、乾燥させた。この白色固体をMeOH(50ml)中に懸濁させ、1時間撹拌してから、濾過し、乾燥させて、化合物E(1.69g;3.9mmol)を得た。収率73%
G. N−[4−[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]グリシル]アミノ]−3−メチルベンゾイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド、L242(図12F)
樹脂A(0.5g;0.3mmol)を固相ペプチド合成容器中でDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えた。この懸濁液をさらに20分間撹拌してから、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、4−[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)アミノ]アセチル]アミノ−3−メチル安息香酸、E(0.52g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)及びDMA(7ml)を加え、この混合物を室温において5時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。次に、この樹脂をDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、混合物をさらに20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、NaClによる1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−四酢酸トリス(1,1−ジメチルエチル)エステル・アダクツ(0.76g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)、N−エチルジイソプロピルアミン(0.40ml;2.4mmol)及びDMA(7ml)を加えた。
この混合物を室温において40時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)、CHCl(5x7ml)で洗浄し、真空乾燥させた。樹脂をフラスコ中で試薬B(25ml)と共に4.5時間振とうした。樹脂を濾別し、溶液を減圧下で蒸発させて、油状粗生成物を得た、これはEtO(20ml)による処理後に、沈殿を生じた。沈殿を遠心分離によって回収し、EtO(5x20ml)で洗浄して、固体(134mg)を得て、これをHPLCによって分析した。粗生成物の量(103mg)を分取HPLCによって精製した。生成物を含有する画分を凍結乾燥させて、L242(4.5mg;2.9x10−3mmol)を白色固体として得た。収率1.3%
実施例XIII−図13A−C
L244の合成
要約:リンクアミド樹脂上オクタペプチドGln−Trp−Ala−Val−Gly−His−Leu−Met−NH(BBN[7−14])(配列番号:1)(A)から出発して、数工程で生成物を得た。リンカーBBN[7−14]の試薬Bによる切断と脱保護後に、溶液相においてDOTAトリ−t−ブチルエステルによる最終カップリング工程を行なった。粗生成物を分取HPLCによって精製して、L244を得た。総収率:0.4%
A. N,N’−(イミノジ−2,1−エタンジイル)ビス[2,2,2−トリフルオロアセトアミド],A(図13A)
0℃におけるTHF(180ml)中のジエチレントリアミン(18g;0.175mol)の溶液中に、トリフルオロ酢酸エチルエステル(50g;0.35mol)を1時間内に滴下した。室温における20時間後に、混合物を油状残渣(54g)になるまで蒸発させた。この油状物をEtO(50ml)から結晶化させ、濾過し、冷EtO(2x30ml)によって洗浄し、乾燥させて、Aを白色固体(46g;0.156mol)として得た。収率89%
B. 4−[N,N’−ビス[2−(トリフルオロアセチル)アミノエチル]アミノ]−4−オキソブタン酸、B(図13A)
室温におけるTHF(5ml)中のA(1g;3.4mmol)の溶液中に、無水コハク酸(0.34g;3.4mmol)を加えた。28時間後に、粗生成物を濃縮して、残渣(1.59g)を得て、これをEtOAc(2x10ml)と1N HCl(2x15ml)によって洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、油状残渣(1.3g)を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(5)によって精製して、Bを油状物(0.85g;2.15mmol)として得た。収率63%
C. 4−[N,N’−ビス[2−[(9−H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノエチル]アミノ]−4−オキソブタン酸、D(図13A)
室温におけるTHF(25ml)中のA(5g;16.94mmol)の溶液中に、無水コハク酸(2g;20mmol)を加えた。28時間後に、粗生成物を濃縮して、残渣(7g)を得て、これを酢酸エチル(100ml)中で、及び1N HCl(2x50ml)中で洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗生成物Bを油状残渣(6.53g)を得た。EtOH(35ml)中の粗生成物B(5g)の懸濁液に、2N NaOH(25ml)を加えて、室温における1時間後に完全な溶液を得た。20時間後に、溶媒を蒸発させて、Cを油状物(8.48g)として得た。10%NaCO水溶液(30ml)中のCの溶液中に、1,4−ジオキサン(30ml)中の9−フルオレニルメチルクロロホルメート(6.54g;25.3mmol)の溶液を0℃において1時間内に滴下した。室温における20時間後に、ゼラチン状懸濁液が得られ、これを濾過して、白色固体(3.5g)と黄色溶液を得た。該溶液を蒸発させて、残留する水溶液をHO(150ml)中で希釈し、EtOAc(70ml)によって抽出した。新鮮なEtOAc(200ml)を水相に加えて、懸濁液を得て、これを0℃に冷却して、濃HClによってpH2に酸性化した。有機層をHO(5x200ml)によって中性pHになるまで洗浄してから、乾燥させて、ガラス質固体(6.16g)を得た。該化合物を沸騰するn−ヘキサン(60ml)中に1時間にわたって懸濁させ、濾過して、Dを白色固体(5.53g;8.54mmol)として得た。総収率50%
D. N−[4−[[4−[ビス[2−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]エチル]アミノ−1,4−ジオキソブチル]アミノ]ベンゾイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド、L244(図13B)
樹脂A(0.5g;0.3mmol)を固相ペプチド合成容器中でDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えた。この懸濁液をさらに20分間撹拌してから、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、4−[N,N’−ビス[2−[(9−H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノエチル]アミノ]−4−オキソブタン酸(777.3mg;1.2mmol)、HOBt(184mg;1.2mmol)、DIC(187μl;1.2mmol)及びDMA(7ml)を加え、この混合物を室温において40時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。次に、この樹脂をDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、混合物をさらに20分間振とうした。溶液を取り出し、樹脂をDMA(2x7ml)とCHCl(5x7ml)で洗浄してから、これをフラスコ中で試薬B(25ml)と共に4.5時間振とうした。樹脂を濾別して、溶液を減圧下で蒸発させて、油状粗生成物を得た、これはEtO(20ml)による処理後に、沈殿を生じた。この沈殿を遠心分離によって回収して、EtO(5x20ml)によって洗浄して、Fを白色固体(140mg)として得た。DMA(3ml)とCHCl(2ml)中のF(50mg;0.0445mmol)の溶液に、DOTAトリ−t−ブチルエステル(112mg;0.178mmol)、HATU(70mg;0.178mmol)及びDIEA(60μl;0.356mmol)を加えて、室温において24時間撹拌した。粗生成物を減圧下で蒸発させ(1ml)、試薬B(25ml)と共に4.5時間振とうした。溶媒を蒸発させた後に、残渣をEtO(20ml)によって処理して、沈殿を得た。この沈殿を遠心分離によって回収し、EtO(5x20ml)によって洗浄して、ベージュ色固体(132mg)を得て、これをHPLCによって分析した。粗生成物の量(100mg)を分取HPLCによって精製した。生成物を含有する画分を凍結乾燥させて、L244(図13C)(3.5mg;1.84x10−3mmol)を白色固体として得た。収率0.8%
実施例XIV−実施例XLIIに関する一般的実験
L201−L228
A. 手動カップリング
適当に保護されたアミノ酸6.0当量を、反応器の外部でHOBtとDICの各々6.0当量によって処理して、活性化した。NMP中のこの活性化カルボン酸を次に、アミン含有樹脂に移して、反応を4〜6時間行なってから、樹脂から排液して(drained)、樹脂を洗浄した。
B.4−アミノ安息香酸とアミノビフェニルカルボン酸アミドへのFmoc−Gly−OHの特定カップリング
Fmoc−Gly−OH(10.0当量)をNMP中のHATU(10.0当量)とDIEA(20.0当量)によって処理した(重量でアミノ酸1gに対してNMP10mlを用いた)、この溶液を室温において10〜15分間撹拌してから、アミン負荷樹脂を含有する容器に移した。溶液量を樹脂1gに対して15.0mlにした。カップリングを室温において20時間続けて、樹脂から全ての反応物質を排除した(the resin was drained of all the reactants)。この手順をもう1回繰り返して、次にNMPによって洗浄してから、次の工程に移った。
C.D03Aモノアミドの製造
DOTA一酸8.0当量をNMP中に溶解して、HBTU8.0当量とDIEA16.0当量によって処理した。この溶液を室温において15分間撹拌してから、該樹脂上アミンに移して、カップリングを室温において24時間続けた。次に、該樹脂から排液して、樹脂を洗浄してから、ペプチドを切断して、精製した。
D.樹脂から粗ペプチドの切断と精製
該樹脂を試薬B(15.0ml/g)中に懸濁させ、室温において4時間振とうした。次に、この樹脂から排液して、樹脂を試薬B(2x5ml)で再び洗浄して、前の濾液と一緒にした。次に、該濾液を減圧下、室温において濃縮して、ペースト/液体にして、無水エーテル25.0ml(樹脂1gに対して使用)と共に磨砕した。次に、この懸濁液を遠心分離して、エーテル層をデカントした。この手順をさらに2回繰り返して、エーテル洗浄後の無色沈殿を分取HPLCによって精製した。
実施例XIV−図21
L201の合成
Fmoc−Q(Trt)−W(Boc)−A−V−G−H(Trt)−M−樹脂(0.4mmol/g,0.5g,0.2mmol)(樹脂A)0.5gを用いた。一般方法(the general procedure)に記載したように、該アミノ酸単位の残部(the rest of the amino acid units)を加えて、(1R)−1−(ビス{2−[ビス(カルボキシメチル)アミノ]エチル}アミノ)プロパン−3−カルボン酸−1−カルボキシル−グリシル−4−アミノベンゾイル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L201)を製造した、収量:17.0mg(5.4%)
実施例XV−図22Aと22B
L202の合成
A. 4−Fmoc−ヒドラジノ安息香酸(図22A)
水(100ml)中の4−ヒドラジノ安息香酸(5.0g,32.9mmol)の懸濁液を炭酸セシウム(21.5g,66.0mmol)によって処理した。上記溶液に、THF(25ml)中のFmoc−Cl(9.1g,35.0mmol)を、1時間の期間にわたって撹拌しながら、滴加した。滴加後さらに4時間、この溶液を撹拌して、反応混合物を約75mlになるまで濃縮して、エーテル(2x100ml)によって抽出した。エーテル層を捨てて、水層を2N HClによって酸性化した。分離した固体を濾過して、水(5x100ml)で洗浄してから、アセトニトリルから再結晶して、生成物(化合物B)を無色固体として得た。収量:11.0g(89%)
Figure 0005065265
Fmoc−Q(Trt)−W(Boc)−A−V−G−H(Trt)−M−樹脂(0.4mmol/g,0.5g,0.2mmol)(樹脂A)0.5gを用いた。一般方法に記載したように、化合物Bを含めて、アミノ酸単位を加えて、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ヒドラジノベンゾイル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L202)(図22B)を製造した、収量:25.0mg(8.3%)
実施例XVI−図23Aと23B
L203の合成
A. 4−Boc−アミノベンジルベンゾエート化合物Bの製造(図23A)
乾燥アセトニトリル(10.0ml)中の4−boc−アミノ安息香酸(0.95g,4.0mmol)の懸濁液を、粉末炭酸セシウム(1.3g,4.0mmol)によって処理して、窒素下で激しく撹拌した。臭化ベンジル(0.75g,4.4mmol)を加えて、反応混合物を窒素下で20時間還流させた。次に、該反応混合物を氷冷水(200ml)中に注入して、分離した固体を濾過して、水(5x50ml)で洗浄した。次に、粗物質を水性メタノールから再結晶して、生成物を無色固体(化合物B)として得た。収量:0.8g(61%)
Figure 0005065265
B. 4−アミノベンジルベンゾエート化合物C(図23A)
4−Boc−アミノベンジルベンゾエート(0.8g,2.5mmol)を、TFA(25容量%)含有DCM(20ml)中に溶解して、室温において2時間撹拌した。反応混合物をクラッシュ・アイス100.0g中に注入して、飽和炭酸水素ナトリウム溶液によって、pHが約8.5に達するまで、中和した。有機層を分離して、水層をDCM(3x20ml)によって抽出して、全ての有機層を一緒にした。次に、DCM層を飽和炭酸水素ナトリウム(1x50ml)、水(2x50ml)で洗浄して、乾燥させた(硫酸ナトリウム)。溶媒を除去して、無色固体(化合物C)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に移した。収量:0.51g(91%)
Figure 0005065265
C. 4−(2−クロロアセチル)アミノベンジルベンゾエート化合物D(図23A)
該アミン(0.51g,2.2mmol)を乾燥ジメチルアセトアミド(5.0ml)中に溶解して、氷中で冷却した。塩化クロロアセチル(0.28g,2.5mmol)を注射器によって滴加し、溶液を室温に達しさせ、2時間撹拌した。追加の塩化クロロアセチル(2.5mmol)を加えて、撹拌をさらに2時間続けた。次に、反応混合物を氷冷水(100ml)中に注入した。沈殿した固体を濾過して、水で洗浄してから、ヘキサン/エーテルから再結晶して、無色固体(化合物D)を得た。収量:0.38g(56%)
Figure 0005065265
tert−ブチル 2−{1,4,7,10−テトラアザ−7,10−ビス{[(tert−ブチル)オキシカルボニル]メチル}−4−[(N−{4−[ベンジルオキシカルボニル]フェニル}カルバモイル)シクロドデシル]アセテート、化合物E(図23A):
DO3A−トリ−t−ブチルエステルHCl(5.24g,9.5mmol)を乾燥アセトニトリル(30.0ml)中に懸濁させ、無水炭酸カリウム(2.76g,20mmol)を加えて、30分間撹拌した。次に、乾燥アセトニトリル(20.0ml)中のクロロアセトアミドD(2.8g,9.2mmol)を上記混合物に10分間にわたって滴加した。次に、この反応混合物を一晩撹拌した。この溶液を濾過してから、減圧下でペーストになるまで濃縮した。該ペーストを水(約200.0ml)中に溶解して、酢酸エチル(5x50ml)で抽出した。一緒にした有機層を水(2x100ml)で洗浄し、乾燥させた(硫酸ナトリウム)。この溶液を濾過し、減圧下でペーストになるまで蒸発させ、該ペーストをフラッシュ・シリカゲル(600.0g)上でクロマトグラフィーした。DCM中5%メタノールによる溶離によって、生成物を溶出した。TLCで同質であった、全ての画分をプールし、蒸発させて、無色ガムを得た。該ガムをイソプロピルエーテルとDCMから再結晶して、化合物Eを得た。収量:4.1g(55%)
Figure 0005065265
D. 上記酸Eの還元による化合物Fの製造(図23A)
上記からのベンジルエステルE(1.0g,1.24mmol)をメタノール−水混合物(10.0ml,95:5)中に溶解して、炭素付きパラジウムを加えた(10%,0.2g)。次に、この溶液を50.0psiにおいてParr装置を用いて8時間水素化した。該溶液を触媒から濾別してから、減圧下で濃縮して、無色綿毛状固体Fを得た。これをもはや精製せずに、次の工程に直ちに移した。MS:m/z 714.3[M+Na]
E. L203の製造(図23B)
上記酸Fを、樹脂[H−Q(Trt)−W(Boc)−A−V−G−H(Trt)−L−M−樹脂]樹脂A上アミンと上記からのFに、上記標準カップリング方法を用いてカップリングさせた。樹脂(0.5g,0.2mmol)が最終精製ペプチドN−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]−4−アミノベンゾイル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L203)31.5mg(10.9%)を生成した(図23B)。
実施例XVII−図24
L204の合成
Fmoc−Q(Trt)−W(Boc)−A−V−G−H(Trt)−L−M−樹脂(0.5g,0.2mmol)(樹脂A)を用いた。標準カップリング条件を用いて、Fmoc−Gly−OHを最初に負荷させ、続いて、上記手順(図23A)からのFを負荷させた。N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]−4−アミノベンゾイル−グリシル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L204)、収量:24.5mg(8.16%)(図24)。
実施例XVIII−図25
L205の合成
Fmoc−6−アミノニコチン酸を文献(“Synthesis of diacylhydrazine compounds for therapeutic use”.Hoelzemann, G.; Goodman, S.(Merck Patent G.m.b.H., Germany). Ger. Offen. 2000,16pp. CODEN: GWXXBX DE 19831710 A1 2000120)に記載されているように製造して、予め負荷したFmoc−Q(Trt)−W(Boc)−A−V−G−H(Trt)−L−M−樹脂(0.5g,0.2mmol)樹脂Aとカップリングさせ、続いて上記のように他のアミノ基とカップリングさせて、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]−4−アミノベンゾイル−グリシル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L205)を得た。収量:1.28mg(0.4%)
実施例XIX−図26Aと26B
L206の合成
A. 4’−Fmoc−アミノ−3’−メチルビフェニル−4−カルボン酸B
水(10.0ml)中に炭酸セシウム(0.98g,3.0mmol)の溶液中に、該アミノ酸(0.41g,1.8mmol)を溶解した。"Rational Design of Difiunisal Analogues with Reduced Affinity for Human Serum Albumin " Mao, H. et al J. Am. Chem. Soc, 2001, 123(43), 10429-10435参照。この溶液を氷浴中で冷却しTHF(10.0ml)中のFmoc−Cl(0.52g,2.0mmol)の溶液を、激しく撹拌しながら、滴加した。滴加後に、反応混合物を室温において20時間撹拌した。次に、該溶液を2N HClで酸性化した。沈殿した固体を濾過して、水(3x20ml)で洗浄して、風乾させた。次に、粗生成物固体をアセトニトリルから再結晶して、無色綿毛状固体B(図26A)を得た。収量:0.66g(75%)
Figure 0005065265
上記からの酸Bを、Fmoc−Q(Trt)−W(Boc)−A−V−G−H(Trt)−L−M−樹脂(0.2g,0.08mmol)樹脂Aに、標準カップリング条件によって、カップリングさせた。上記のように、追加の基を加えて、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]アセチル]アミノ]−[4’−アミノ−2’−メチルビフェニル−4−カルボキシル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L206)を得た。収量:30.5mg(24%)
実施例XX−図27A−B
L207の合成
上記方法を用いて、対応するアミンから3’−Fmoc−アミノ−ビフェニル−3−カルボン酸を製造した。"Synthesis of 3'-methyl-4-'- nitrobiphenylcarboxylic acids by the reaction of 3-methyl-4-nitrobenzenenediazonium acetate with methyl benzoate", Boyland, E. and Gorrod, J., J. Chem. Soc, Abstracts (1962), 2209-11参照。該アミン0.7gからFmoc−誘導体0.81g(58%)(化合物B、図27A)を得た。
Figure 0005065265
Fmoc−Q(Trt)−W(Boc)−A−V−G−H(Trt)−L−M−樹脂(0.2g,0.08mmol)樹脂Aを上記酸Bと付加的な基に、上記のようにカップリングさせた(図27B)。N−[(3β,5β,12α)−3−[[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]アセチル]アミノ]−[3’−アミノ−ビフェニル−3−カルボキシル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L207)(29.0mg,23%)が得られた。
実施例XXI−図28
L208の合成
Fmoc−Q(Trt)−W(Boc)−A−V−G−H(Trt)−L−M−樹脂(0.2g,0.08mmol)樹脂Aを脱ブロックして、カプッリング剤としてHATUを用いて、テレフタル酸にカップリングさせた。得られた樹脂上酸をDICとNHSによって活性化してから、エチレンジアミンにカップリングさせた。DOTA一酸を最終的に該樹脂上アミンにカップリングさせた。N−[(3β,5β,12α)−3−[[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]アセチル]アミノ]−[1,2−ジアミノエチル−テレフタリル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L208)が得られた。収量:17.5mg(14%)
実施例XXII−図29A−B
L209の合成
A. Boc−Glu(G−OBn)−G−OBn
Boc−グルタミン酸(5.0g,20.2mol)をTHF(50.0ml)中に溶解して、氷浴中で0℃に冷却した。HATU(15.61g,41.0mmol)を加え、続いて、DIEA(6.5g,50.0mmol)を加えた。反応混合物を0℃において30分間撹拌した。グリシンのベンジルエステル[8.45g,50mmol、炭酸ナトリウムによるベンジルグリシン塩酸塩の中和から生成、DCMによる抽出と溶媒除去によって得たもの]をTHF(25.0ml)中で加えた。反応混合物を室温に達しさせ、室温において20時間撹拌した。全ての揮発物を減圧下で除去した。残渣を飽和炭酸ナトリウム溶液(100ml)によって処理して、酢酸エチル(3x100ml)によって抽出した。有機層を一緒にして、1N HCl(2x100ml)と水(2x100ml)によって洗浄して、乾燥させた(硫酸ナトリウム)。この溶液を濾過して、溶媒を減圧下で除去して、ペーストを得て、これをフラッシュ・シリカゲル(500.0g)上でクロマトグラフィーした。DCM中2%メタノールによって溶離して、生成物を無色ペースト(化合物B、図29A)として得た。収量:8.5g(74.5%)
Figure 0005065265
分析HPLC保持時間.―8.29分間(>97%純度,15分間にわたって20〜65%B)
B. H−Glu(G−OBn)−G−OBn
上記からの完全保護グルタミン酸誘導体(1.7g,3.2mmol)BをDCM/TFA(4:1,20ml)中に溶解して、出発物質がTLC上で消失するまで(2時間)撹拌した。反応混合物を氷冷飽和炭酸水素ナトリウム溶液(200ml)中に注入して、有機層を分離し、水層をDCM(2x50ml)によって抽出して、DCM層を該有機層と一緒にした。DCM層を飽和炭酸水素ナトリウム(2x100ml)、水(2x100ml)によって洗浄して、乾燥させた(硫酸ナトリウム)。この溶液を濾過し、減圧下で蒸発させ、残渣を真空下で乾燥させて、ガラス質物(化合物C、図29A)を得て、これをもはや精製せずに次の工程に移した。収量:0.72g(95%) M.S.−m/z442.2[M+H]
C. (DOTA−トリ−t−ブチル)−Glu−(G−OBn)−G−OBn
DOTA−トリ−t−ブチルエステルの活性化溶液[2.27g,3.6mmolをHBTU(1.36g,3.6mmol)とDIEA(1.04g,8mmol)で処理し、乾燥DCM(25ml)中で室温において30分間撹拌したもの]に、無水DCM(10.0ml)中の上記からのアミンC(1.33g,3mmol)を加えて、室温において20時間撹拌した。反応混合物をDCM(200ml)で希釈して、飽和炭酸ナトリウム(2x150ml)で洗浄して、乾燥させた(硫酸ナトリウム)。この溶液を濾過して、溶媒を減圧下で除去して、褐色ペーストを得た。粗生成物をフラッシュ・シリカゲル(500.0g)上でクロマトグラフィーした。DCM中2%メタノールによって溶離して、生成物を無色ガム(化合物D、図29A)として得た。収量:1.7g(56.8%)
Figure 0005065265
D. (DOTA−トリ−t−ブチル)−Glu−(G−OH)−G−OH:
上記からの該ビスベンジルエステル(0.2g,0.2mmol)Dをメタノール−水(20ml,9:1)中に溶解して、10%Pd/C触媒(0.4g,50重量%水)の存在下、50psiにおいて水素化した。HPLC及びTLC上で出発物質が消失した後(4時間)に、溶液を触媒から濾別して、溶媒を減圧下で除去して、残渣を高真空下(<0.1mm)で約20時間かけて乾燥させて、生成物を無色フォーム(化合物E、図29A)として得た。収量:0.12g(73.5%)
Figure 0005065265
E. H−8−アミノ−3,6−ジオキサオクタノイル−8−アミノ−3,6−ジオキサオクタノイル−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His−Leu−Met−NH
Fmoc−Q(Trt)−W(Boc)−A−V−G−H(Trt)−L−M−樹脂(0.5g,0.2mmol)Aを脱ブロックして、8−アミノ−3,6−ジオキサオクタン酸に2回連続してカップリングさせて、分取HPLC精製後に、上記脱保護ペプチド(化合物F、図29B)を得た。収量:91.0mg(37%)
HPLC保持時間:8.98分間(>95%純度、10分間以上で10〜40%B)
M.S.:m/z−1230.6[M+H],615.9[M+2H]/2
F. ビス酸Eと上記からのアミンFの溶液相カップリング:(図29B)
ビス酸(13.5mg,0.0166mmol)Eを乾燥アセトニトリル(100μl)中に溶解して、NHS(4.0mg,0.035mmol)とDIC(5.05mg,0.04mmol)によって処理して、室温において24時間撹拌した。上記活性化酸に、遊離アミンF(51.0mg,0.41mmol)[TFA塩から、飽和炭酸水素ナトリウムによる処理と、該溶液の凍結乾燥によって綿毛状固体としてアミンを得ることによって生成]を加え、続いて、NMP(100μl)を加えて、室温において撹拌をさらに40時間続けた。該溶液を無水エーテル(10ml)によって希釈し、沈殿を遠心分離によって回収して、再び無水エーテル(2x10ml)によって洗浄した。次に、粗生成物固体を分取HPLCによって精製して、生成物を無色綿毛状固体L209として、図29Bにおけるように、7.5mg(14.7%)の収量で得た。
実施例XXIII−図30A−B
L210の合成
A. H−8−アミノオクタノイル−8−アミノオクタノイル−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His−Leu−Met−NH
これも、化合物F(図29B)の場合とまさに同じ方法で、但し1−アミノオクタン酸を用いて製造し、該アミン(化合物B、図30A)を分取HPLCによって精製した。収量:95.0mg(38.9%) HPLC保持時間:7.49分間(>95%純度;10.0分間にわたって10〜40%B) M.S.:m/z−1222.7[M+H],611.8[M+2H]/2
(DOTA−トリ−t−ブチル)−Glu−(G−OH)−G−OH(0.0163g,0.02mmol)をアセトニトリル(100μl)中でL209の場合と同様にそのビス−NHSエステルに転化させて、NMP(100μl)中で遊離塩基、化合物B(60.0mg,0.05mmol)によって処理して、反応を40時間続けてから、仕上げ処理し、上記のように精製して、L210(図30B)を収量11.0mg(18%)で製造した。
実施例XXIV−図31
L211の合成
Fmoc−Q(Trt)−W(Boc)−A−V−G−H(Trt)−L−M−樹脂(0.2g,0.08mmol)から標準プロトコールを用いて製造。N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−グリシル−4−アミノベンゾイル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L211)を収量4.7mg(3.7%)で製造した(図31)。
実施例XXV−図32
L212の合成
標準プロトコールによって樹脂上に配列を構築することによってリンクアミドNovagel樹脂(0.47mmol/g,0.2g,0.094mmol)から製造。N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−4−アミノベンゾイル−L−グルタミル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L212)を収量25.0mg(17.7%)で製造した(図32)。
実施例XXVI−図33
L213の合成
Fmoc−Met−2−クロロトリチルクロリド樹脂(NovaBioChem,0.78mmol/g,0.26g,0.2mmol)から製造、そして標準方法論を用いて、該配列の残部を構築した。N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−4−アミノベンゾイル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニン(L213)を収量49.05mg(16.4%)で製造した(図33)。
実施例XXVII−図34
L214の合成
Fmoc−Q(Trt)−W(Boc)−A−V−G−H(Trt)−L−M−樹脂(0.2g,0.08mmol)Aを用いて、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−4−アミノベンゾイル−D−フェニルアラニル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L214)を標準条件によって製造した。生成物(8.5mg,6.4%)が得られた(図34)。
実施例XXVIII−図35
L215の合成
Fmoc−Q(Trt)−W(Boc)−A−V−G−H(Trt)−L−M−樹脂(0.2g,0.08mmol)Aを用いて、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−4−アミノベンゾイル−L−グルタミニル−L−アルギニル−L−ロイシル−グリシル−L−アスパルギニル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L215)を製造した。9.2mg(5.5%)が得られた(図35)。
実施例XXIX−図36
L216の合成
Fmoc−Q(Trt)−W(Boc)−A−V−G−H(Trt)−L−M−樹脂(0.2g,0.08mmol)Aを用いて、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−4−アミノベンゾイル−L−グルタミニル−アルギニル−L−チロシニル−グリシル−L−アスパルギニル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L216)を製造した。25.0mg(14.7%)が得られた(図36)。
実施例XXX−図37
L217の合成
Fmoc−Q(Trt)−W(Boc)−A−V−G−H(Trt)−L−M−樹脂A(0.2g,0.08mmol)を用いて、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−4−アミノベンゾイル−L−グルタミニル−L−リシル−L−チロシニル−グリシル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L217)を製造した。58.0mg(34.7%)が得られた(図37)。
実施例XXXI−図38
L218の合成
Fmoc−Q(Trt)−W(Boc)−A−V−G−H(Trt)−L−M−樹脂A(0.2g,0.08mmol)を用いた。リシンの導入のためには、Fmoc−Lys(ivDde)を用いた。線状配列が完成した後に、リシンの保護基をDMF中10%ヒドラジンを用いて除去した(2x10ml;各10分間、その後に洗浄)。次に、“一般(general)”セクションに記載した手順を用いて、該アミノ酸の残部を導入して、必要なペプチド配列を完成させた。図38におけるL218が、40.0mg(23.2%)の収量で得られた。
実施例XXXII−図39
L219の合成
4−スルファミルブチリルAM Novagel樹脂を用いた(1.1mmol/g;0.5g,0.55mmol)。最初のアミノ酸を、この樹脂に、−20℃において20時間にわたって負荷させた。通常のカップリング方法を用いて、配列の残部を完成させた。洗浄後に、ヨードアセトニトニトリル20.0当量とDIEA10当量によって、該樹脂を20時間にわたってアルキル化した。次に、該樹脂から液体を排除して、樹脂を洗浄してから、THF(5.0ml)中のペンチルアミン2.0当量によって20時間にわたって切断した。次に、該樹脂をTHF(2x5.0ml)によって洗浄し、全ての濾液を一緒にした。次に、THFを減圧下で蒸発させて、次に、残渣を試薬B(10.0ml)によって脱ブロックして、ペプチドN−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−4−アミノベンゾイル−D−フェニルアラニル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−アミノペンチル、L219を既述したように精製した。28.0mg(2.8%)が得られた(図39)。
実施例XXXIII−図40
L220の合成
NovaSyn TGR(0.25mmol/g;0.15g,0.05mmol)樹脂Aを用いて、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−4−アミノベンゾイル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−D−アラニル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド、L220を製造した。31.5mg(41.4%)が得られた(図40)。
実施例XXXIV−図41
L221の合成
NovaSyn TGR(0.25mmol/g;0.15g,0.05mmol)樹脂Aを用いて、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−4−アミノベンゾイル−D−フェニルアラニル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−ロイシンアミド、L221を製造した。28.0mg(34.3%)が得られた(図41)。
実施例XXXV−図42
L222の合成
NovaSyn TGR(0.25mmol/g;0.15g,0.05mmol)樹脂Aを用いて、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−4−アミノベンゾイル−D−チロシニル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−ベータアラニル−L−ヒスチジル−L−フェニルアラニル−L−ノルロイシンアミド、L222を製造した。34.0mg(40.0%)が得られた(図42)。
実施例XXXVI−図43
L223の合成
NovaSyn TGR(0.25mmol/g;0.15g,0.05mmol)樹脂Aを用いて、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−4−アミノベンゾイル−L−フェニルアラニル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−ベータアラニル−L−ヒスチジル−L−フェニルアラニル−L−ノルロイシンアミド、L223を製造した。31.2mg(37.1%)が得られた(図43)。
実施例XXXVII−図44
L224の合成
NovaSyn TGR(0.25mmol/g;0.15g,0.05mmol)樹脂Aを用いて、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−4−アミノベンゾイル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−グリシル−L−ヒスチジル−L−フェニルアラニル−L−ロイシンアミド、L224を製造した。30.0mg(42.2%)が得られた(図44)。
実施例XXXVIII−図45
L225の合成
NovaSyn TGR(0.25mmol/g;0.15g,0.05mmol)樹脂Aを用いて、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−4−アミノベンゾイル−L−ロイシル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリニル−グリシル−L−セリニル−L−フェニルアラニル−L−メチオニンアミド、L225を製造した。15.0mg(20.4%)が得られた(図45)。
実施例XXXIX−図46
L226の合成
NovaSyn TGR(0.25mmol/g;0.15g,0.05mmol)樹脂Aを用いて、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−4−アミノベンゾイル−L−ヒスチジル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド、L226を製造した。40.0mg(52.9%)が得られた(図46)。
実施例XL−図47
L227の合成
NovaSyn TGR(0.25mmol/g;0.15g,0.05mmol)樹脂Aを用いて、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−4−アミノベンゾイル−L−ロイシル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−トレオニル−グリシル−L−ヒスチジル−L−フェニルアラニル−L−メチオニンアミド、L227を製造した。28.0mg(36.7%)が得られた(図47)。
実施例XLI−図48
L228の合成
NovaSyn TGR(0.25mmol/g;0.15g,0.05mmol)樹脂Aを用いて、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−4−アミノベンゾイル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−フェニルアラニル−L−メチオニンアミド、L228を製造した。26.0mg(33.8%)が得られた(図48)。
実施例XLII−付加的なGRP化合物の合成
A. 4,4’−アミノメチルビフェニルカルボン酸(B2)と3,3’−アミノメチルビフェニルカルボン酸(B3)を製造するための一般的方法
1.メチル−ヒドロキシメチルビフェニルカルボキシレート:
商業的に入手可能な(Aldrich Chemical Co.)4−ヒドロキシメチルフェニルホウ酸又は3−ヒドロキシメチルフェニルホウ酸(1.0g,6.58mmol)をイソプロパノール(10ml)及び2M炭酸ナトリウム(16ml)と共に、溶液が均質になるまで、撹拌した。溶液に窒素を通すことによって、該溶液を脱ガスして、次に固体メチル−3−ブロモベンゾエート又はメチル−4−ブロモベンゾエート(1.35g,6.3mmol)によって処理し、続いて、Pd(0)触媒{[(CP]Pd;0.023g,0.003mmol}によって処理した。この反応混合物を窒素下、還流温度に(at reflux)、出発物質のブロモベンゾエートがTLC分析によって測定して消耗されるまで(2〜3時間)、維持した。次に、この反応混合物を水(250ml)によって希釈して、酢酸エチル(3x50ml)によって抽出した。有機層を一緒にして、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(2x50ml)によって洗浄して、乾燥させた(NaSO)。溶媒を減圧下で除去して、残渣をフラッシュ・シリカゲル(100g)上でクロマトグラフィーした。ヘキサン中40%酢酸エチルによって溶離して、生成物を固体又は油状物のいずれかとして得た。
収量:
B2:0.45g(31%);m.p.170〜171℃
B3:0.69g(62%);油状物
Figure 0005065265
2.アジドメチルビフェニルカルボキシレート
乾燥ジクロロメタン(10ml)中の上記ビフェニルアルコール(2.0mmol)を氷中で冷却して、ジフェニルホスホリルアジド(2.2mol)とDBU(2.0mmol)によって処理して、窒素下で24時間撹拌した。この反応混合物を水で希釈して、酢酸エチル(2x25ml)によって抽出した。有機層を一緒にして、0.5Mクエン酸溶液(2x25ml)、水(2x25ml)によって連続的に洗浄して、乾燥させた(NaSO)。溶液を濾過して、減圧下で蒸発させて、粗生成物を得た。4,4’−異性体をヘキサン/エーテルから結晶化して、3,3’−異性体をイソプロピルエーテルと共に磨砕して、全ての不純物を除去した;生成物は、TLC分析で判定して、均質であり、さらなる精製は不要であった。
収量:
メチル−4−アジドメチル−4−ビフェニルカルボキシレート:0.245g(46%);
m.p.106〜108℃
メチル−4−アジドメチル−4−ビフェニルカルボキシレート:0.36g(59%、油状物)
Figure 0005065265
3.ビフェニルカルボキシレートのメチルエステルの加水分解
該メチルエステル約4mmolを2M水酸化リチウム溶液20mlによって処理して、溶液が均質になるまで(20〜24時間)撹拌した。水層をエーテル(2x50ml)によって抽出して、有機層を廃棄した。次に、該水層を0.5Mクエン酸によって酸性化して、沈殿した固体を濾過して、乾燥させた。さらなる精製は不要であり、該酸を次の工程に移した。
収量:
4,4’−異性体:メチルエステル0.87gは、酸0.754g(86.6%)を生成した;m.p.205〜210℃
3,3’−異性体:メチルエステル0.48gは、酸0.34g(63.6%)を生成した;m.p.102〜105℃
Figure 0005065265
4.アジドからアミンへの還元
これは固相で行ない、該アミンは全く単離されなかった。標準ペプチド・カップリング・プロトコールを用いて、該アジドカルボン酸を該酸上に負荷させた。洗浄後に、該アジドを含有する樹脂をTHF/水(95:5)中のトリフェニルホスフィン20当量と共に24時間振とうした。該溶液を窒素の正圧下でドレンして(the solution was drained under a positive pressure of nitrogen)から、標準洗浄手順で洗浄した。生じたアミンを次のカップリングに用いた。
5.(3β,5β,7α,12α)−3−{[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)アミノ]アセチル}アミノ−7,12−ジヒドロキシコラン−24−酸
0℃において撹拌したTHF(80ml)中のFmoc−グリシン(4.0g,13.5mmol)の溶液に、トリブチルアミン(3.2ml;13.5mmol)を滴加した。その後に、イソブチルクロロホルメート(1.7ml;13.5mmol)を加えて、10分間後に、冷却した溶液中に、DMF(80ml)中のトリブチルアミン(2.6ml;11.2mmol)と(3β,5β,7α,12α)−3−アミノ−7,12−ジヒドロキシコラン−24−酸(4.5g;11.2mmol)との懸濁液を1時間にわたって滴加した。この混合物を周囲温度に温度上昇させ、6時間後に、該溶液を120mlまでに濃縮してから、水(180ml)と1N HCl(30ml)を加えた(最終pH1.5)。沈殿した固体を濾過し、水(2x100ml)で洗浄して、真空乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィーによって精製した。クロロホルム/メタノール(8:2)によって溶離して、生成物を無色固体として得た。収量:1.9g(25%) TLC:R0.30(CHCl/MeOH/NHOH−6:3:1)
化合物のin vitroとin vivo試験
実施例XLIII:PC3細胞系におけるGRP受容体のin vitro結合アッセイ−図14A−B
可能な鉛化合物を同定するために、GRP−Rに対して高いアフィニティを有する化合物を同定するin vitroアッセイを用いた。ヒト前立腺癌に由来するPC3細胞系は細胞表面にGRP−Rの高度の発現を示すことが知られているので、96ウェルプレートフォーマットにおける放射性配位子結合アッセイが開発され、GRP−R陽性PC3細胞への125I−BBNの結合と、この結合を阻害する本発明化合物の能力とを測定することに実証された。このアッセイを用いて、RP527配位子、DO3A−モノアミド−Aoc−QWAVGHLM−NH(配列番号:1)(対照)及び、GRP−Rに対する125I−BBNの結合を阻害する本発明化合物のIC50を測定した。(RP527=N,N−ジメチルグリシン−Ser−Cys(Acm)−Gly−5−アミノペンタン酸−BBN(7−14)[配列番号:1]、これはMS=1442.6とIC50=0.84を有する)。Van de Wiele C, Dumont F et al., Technetium-99m RP527, a GRP analogue for visualization of GRP receptor-expressing malignancies: a feasibility study. EurJ.Nucl.Med., (2000) 27; 1694-1699;DO3A−モノアミド−Aoc−QWAVGHLM−NH(配列番号:1)は、DO3A−モノアミド−8−アミノ−オクタン酸−BBN(7−14)[配列番号:1]とも呼ばれ、MS=1467.0を有する。DO3Aモノアミド−アミノオクタニル−BBN[7−14]
放射性配位子結合プレートアッセイは、BBNとBBN類似体(商業的に入手可能なBBNとL1を包含する)に対して実証され、放射性配位子として99mTcRP527を用いても実証された。
A. 物質と方法
1.細胞培養:
PC3(ヒト前立腺癌細胞系)を、American Type Culture Collectionから入手して、組織培養フラスコ(Corning)においてRPMI 1640(ATCC)中で培養した。この増殖培地に、10%熱不活化FBS(Hyclone,SH30070.03)、10mM HEPES(GibcoBRL,15630-080)及び最終濃度のペニシリン−ストレプトマイシン(100単位/ml)での抗生物質/抗かび薬(GibcoBRL,15240-062)並びにフンギゾン(0.25μg/ml)を補給した。全ての培養を、5%CO/95%空気を含有する湿った雰囲気中、37℃に維持し、適応である場合には0.05%トリプシン/EDTA(GibcoBRL,25300-054)を用いて、ルーチンに継代培養した。実験のための細胞を、96ウェル白色/透明ボトムマイクロタイター・プレート(Falcon Optilux-I)又は96ウェル黒色/透明コラーゲンIセルウェア・プレート(Beckton Dickinson Biocoat)のいずれかに2.0x10/ウェルの濃度で播種した(plated)。播種後(post-plating)1日目又は2日目の結合試験に、プレートを用いた。
2.結合バッファー
RPMI 1640(ATCC)に、20mM HEPES、0.1%BSA(w/v)、0.5mM PMSF(AEBSF)、バシトラシン(50mg/500ml)、pH7.4を補給。125I−BBN(キャリヤー・フリー、2200Ci/mmol)は、Perkin Elmerから入手した。
B. PC3細胞中のGRP−Rに関して 125 I−BBNとの競合アッセイ
ヒトGRP−Rへの125I−BBNの結合を阻害する、種々な本発明化合物のIC50を測定するために、96ウェルプレート・アッセイを用いた。次の一般的方法に従った:
試験する全ての化合物を、結合バッファー中に溶解し、適当な希釈も結合バッファー中で行なった。アッセイのためのPC3細胞(ヒト前立腺癌細胞系)を96ウェル白色/透明ボトムマイクロタイター・プレート(Falcon Optilux-I)又は96ウェル黒色/透明コラーゲンIセルウェア・プレート(Beckton Dickinson Biocoat)のいずれかに2.0x10/ウェルの濃度で播種した。播種後1日目又は2日目の結合試験に、プレートを用いた。アッセイの前に、プレートを集密度(>90%集密性)に関して検査した。アッセイのために、RP527若しくはDO3A−モノアミド−Aoc−QWAVGHLM−NH(配列番号:1)配位子(対照)又は本発明化合物を1.25x10−9Mから5x10−9Mまでの範囲の濃度で、125I−BBN(25,000cpm/ウェル)と共に、共インキュベートした(co-incubated)。これらの試験は、75μl/ウェルのアッセイ量で行なった。各データ点に対して3通りのウェルを用いた。適当な溶液の添加後に、配位子−受容体複合体の内部化を防止するために、プレートを4℃において1時間インキュベートした。氷冷インキュベーション・バッファー(200μl)の添加によって、インキュベーションを終了させた。プレートを5回洗浄して、乾式ブロットした。LKB CompuGammaカウンター又はミクロプレート・シンチレーション・カウンターのいずれかを用いて、放射能を検出した。
RP527(対照)とL70(本発明化合物)の競合結合曲線は、図14A−Bに見出すことができる。これらのデータは、RP527対照のIC50が2.5nMであり、L70本発明化合物のIC50が5nMであることを示す。DO3A−モノアミド−Aoc−QWAVGHLM−NH(配列番号:1)対照のIC50は5nMであった。試験した本発明化合物のIC50値は、上記表1〜3に見出すことができ、これらの値が対照の値に匹敵するものであり、したがって、in vivoで受容体含有細胞によって取り込まれるほど、受容体に対して充分なアフィニティを有すると期待されることを示している。
C. 内部化及び流出アッセイ
これらの試験は、96ウェルプレートで行なった。血清タンパク質を除去するために洗浄した後に、PC3細胞を、125I−BBN、177Lu−DO3A−モノアミド−Aoc−QWAVGHLM−NH2(配列番号:1)又は放射性標識した本発明化合物と共に、37℃において40分間インキュベートした。氷冷結合バッファー(200μl)の添加によって、インキュベーションを停止させた。プレートを結合バッファーによって2回洗浄した。表面に結合した放射性配位子を除去するために、細胞を0.2M酢酸(生理食塩水中)pH2.8と共に2分間インキュベートした。プレートを遠心分離して、酸洗浄媒質(acid wash media)を回収して、内部化されていない放射能量を測定した。細胞を回収して、内部化125I−BBN量を測定し、全てのサンプルをガンマーカウンター内で分析した。内部化アッセイのデータを、種々な時点で得られたカウントを最終時点(T40分間)で得られたカウントと比較することによって、標準化した。
流出試験に関して、PC3細胞に125I−BBN又は放射性標識した本発明化合物を37℃において40分間負荷させた後に、非結合物質を濾過して、内部化%を上記のように算出した。次に、細胞を37℃において結合バッファー中に3時間まで再懸濁させた。0.5、1、2又は3時間目に、初期負荷レベルに比べた内部化残留量を上記のように測定して、表5に報告した流出%を算出するのに用いた。
表5
DO3A−モノアミド−Aoc−QWAVGHLM−NH(配列番号:1)(対照)と本発明化合物の125I−BBN及びLu−177複合体の内部化と流出
Figure 0005065265
これらのデータは、本発明化合物が対照と同程度にPC3細胞によって内部化され、保持されることを示す。
実施例XLIV−Tc標識GRP化合物の製造
表6中で同定される本発明化合物のペプチド溶液を、0.1%TFA水溶液中1mg/mlの濃度で調製した。1N HCl中にSnCl・2HO(20mg/ml)を溶解することによって、塩化第1スズ溶液を調製した。水中にグルコン酸ナトリウム(13mg)を溶解することによって調製したグルコン酸ナトリウム溶液に該SnCl溶液(10μl)アリコートを添加することによって、SnCl・2HO(20μg)を含有するグルコン酸第1スズ溶液(100μl)を調製した。水(1ml)中にHP−γ−CD(50mg)を溶解することによって、ヒドロキシプロピルγシクロデキストリン[HP−γ−CD]溶液を調製した。
非標識化合物(20μg)の溶液(20μl)、HP−γ−CD溶液(50μl)、Sn−グルコネート溶液(100μl)及び99mTcペルテクネテート(20〜50μl)(5〜8mCi,Syncor)を混合することによって、以下で同定される99mTc化合物を製造した。最終量は約200μlであり、最終pHは4.5〜5であった。反応混合物を100℃において15〜20分間加熱してから、逆相HPLCによって分析して、放射化学的純度(RCP)を決定した。所望生成物のピークをHPLCによって単離して、アスコルビン酸5mg/ml、HP−γ−CD16mg/ml及び50mMリン酸塩バッファー、pH4.5を含有する安定化バッファー中に回収して、アセトニトリルを除去するためにスピード真空を用いて、濃縮した。分析と精製のために用いたHPLC系は次のとおりであった:C18 Vydacカラム、4.6x250mm、水相:水中0.1%TFA、有機相:アセトニトリル中0.085%TFA。流速:1ml/分。個々のペプチドの性質(nature)に依存して、20〜25%アセトニトリル/0.085%TFAでの定組成溶離を用いた。
標識結果は表6に要約する。
表6
Figure 0005065265
n.d.=検出されず
1:全ての化合物は、N,N’−ジメチルグリシル−Ser−Cys−Gly金属キレーターとコンジュゲートさせた。該配位子のAcm保護形を用いた。それ故、L2の99mTc複合体の製造に用いた配位子は、N,N’−ジメチルグリシル−Ser−Cys(Acm)−Gly−RJQWAVGHLM−NH(配列番号:1)であった。該Acm基はTcへのキレート化中に除去された。
2:配列欄において、“J”は8−アミノ−3,6−ジオキサオクタン酸を意味し、“a”はD−アラニンを意味し、この場合に、QWAVGHLM−NHは(配列番号:1)である。
3:初期RCP測定は、加熱の直後で、HPLC精製の前に行なった。
4:RCPは、HPLC単離と、スピード真空によるアセトニトリル除去の後に測定した。
実施例XLV−細胞結合と生体分布試験のための 177 Lu−L64の製造:
この化合物は、L64配位子10μg(水中1mg/ml溶液10μl)、酢酸アンモニウム・バッファー100μl(0.2M,pH5.2)及び0.05N HCl中の177LuCl(MURR)約1〜2mCiを90℃において15分間インキュベートすることによって、合成した。水中1%NaEDTA・2HO(Aldrich)溶液(20μl)を加えることによって、遊離177Luを除去した(scavenged)。得られた放射化学的純度(RCP)は〜95%であった。放射性標識生成物を非標識配位子及びその他の不純物からHPLCによって、YMC Basic C8カラム[4.6x150mm]、カラム温度30℃、及び流速1ml/分を用いて、30分間にわたって68%A/32%B〜66%A/34%B[この場合、Aはクエン酸塩バッファー(0.02M,pH3.0)であり、Bは80%CHCN/20%CHOHである]の勾配で分離した。単離した化合物は、〜100%のRCPと、23.4分間のHPLC保持時間を有した。
生体分布と細胞結合試験のためのサンプルは、所望のHPLCピークをクエン酸塩バッファー(0.05M、pH5.3、1%アスコルビン酸と0.1%HSAを含有する)1000μl中に回収することによって用意した。回収した溶出液中の有機溶離剤は、30分間の遠心分離濃縮によって除去した。細胞結合試験のために、精製したサンプルを、in vitro試験の30分間以内に、細胞結合媒質によって1.5μCi/mlの濃度に希釈した。生体分布試験のためには、該サンプルをクエン酸塩バッファー(0.05M、pH5.3、1%アスコルビン酸ナトリウムと0.1%HSAを含有する)によって、in vivo試験の30分間以内に、50μCi/mlの最終濃度に希釈した。
実施例XLVI−放射線治療試験のための 177 Lu−L64の製造
この化合物は、L64配位子70μg(水中1mg/ml溶液70μl)、酢酸アンモニウム・バッファー200μl(0.2M,pH5.2)及び0.05N HCl中の177LuCl(MURR)約30〜40mCiを85℃において10分間インキュベートすることによって、合成した。室温に冷却した後に、水中2%NaEDTA・2HO(Aldrich)溶液(20μl)を加えることによって、遊離177Luを除去した。得られた放射化学的純度(RCP)は〜95%であった。放射性標識生成物を非標識配位子及びその他の不純物からHPLCによって、300VHP Anion Exchangeカラム(7.5x50mm)(Vydac)を用いて、このカラムを水、50%アセトニトリル/水、そして次には1g/L酢酸アンモニウム水溶液によって連続的に1ml/分の流速で溶離して、分離した。所望の化合物は、このカラムから、50%CHCNによって溶出して、5%アスコルビン酸、0.2%HSA及び0.9%(v:v)ベンジルアルコールを含有するクエン酸塩バッファー(0.05M,pH5.3)〜1mlと混合した。単離された画分の有機部分をスピン真空によって40分間除去して、濃縮された溶液(約20〜25mCi)を、5%アスコルビン酸、0.2%HSA及び0.9%(v:v)ベンジルアルコールを含有するクエン酸塩バッファー(0.05M,pH5.3)を用いて、in vivo試験の30分間以内に濃度7.5mCi/mlに調節した。得られた化合物は>95%のRCPを有した。
実施例XLVII− 111 In−L64の製造
この化合物は、L64配位子10μg(0.01N HCl中2mg/ml溶液5μl)、エタノール60μl、0.05N HCl中の111InCl1.12mCi(80μl)及び酢酸ナトリウムバッファー155μl(0.5M,pH4.5)を85℃において30分間インキュベートすることによって、合成した。水中1%NaEDTA・2HO(Aldrich)溶液(20μl)を加えることによって、遊離111Inを除去した。得られた放射化学的純度(RCP)は87%であった。放射性標識生成物を非標識配位子及びその他の不純物からHPLCによって、Vydac C18カラム[4.6x250mm]、カラム温度50℃、及び流速1.5ml/分を用いて、20分間にわたって75%A/25%B〜65%A/35%B[この場合、Aは水中0.1%TFAであり、Bはアセトニトリル中0.085%TFAである]の勾配で分離した。この系によると、111In−L64の保持時間は15.7分である。単離された化合物は96.7%のRCPを有した。
実施例XLVIII− 177 Lu−DO3A−モノアミド−Aoc−QWAVGHLM−NH (配列番号:1)(対照)の製造
DO3A−モノアミド−Aoc−QWAVGHLM−NH(配列番号:1)配位子[米国特許出願WONo.2002/0054855とWO02/87637(両方とも本明細書に援用される)に記載されるように製造]を0.01N HCl中に1mg/mlの濃度まで溶解することによって、ペプチドのストック溶液を調製した。177Lu−DO3A−モノアミド−Aoc−QWAVGHLM−NH(配列番号:1)は、表示した順序で下記試薬を混合することによって製造した:
0.2M NHOAc,pH6.8 100μl
0.01N HCl中1mg/mlペプチド・ストック 5μl
0.05M HCl中の177LuCl(MURR) 1.2μl(1.4mCi)
この反応混合物を85℃において15分間インキュベートした。水浴中で室温にまで冷却した後に、1%EDTA溶液20μlとEtOH20μlを加えた。該化合物をHPLCによって、C18カラム(VYDAC Cat#218TP54)を用いて分析し、該カラムを20分間にわたって21〜25%B[この場合、Aは0.1%TFA/HOであり、Bは0.1%TFA/CHCNである]の勾配で1ml/分の流速において溶出した。177Lu−DO3A−モノアミド−Aoc−QWAVGHLM−NH(配列番号:1)が、97.1%収率(RCP)で形成され、これはこの系で〜16.1分間の保持時間を有した。
実施例XLIX− 177 Lu−L63の製造
この化合物は、177Lu−DO3A−モノアミド−Aoc−QWAVGHLM−NH(配列番号:1)に関して記載したように製造した。該化合物をHPLCによって、C18カラム(VYDAC Cat#218TP54)を用いて分析し、該カラムを20分間にわたって30〜34%B[この場合、溶媒Aは0.1%TFA/HOであり、Bは0.1%TFA/CHCNである]の勾配で1ml/分の流速において溶出した。形成された177Lu−L63は、97.8%のRCPと、この系での〜14.2分間の保持時間を有した。
実施例L−細胞結合と生体分布試験のための 177 Lu−L70の製造
この化合物は、上記方法に従って、但しL70(実施例IIの配位子)に置き換えて、製造した。精製は、YMC Basic C8カラム(4.6x150mm)、カラム温度30℃、及び流速1ml/分を用いて、40分間にわたって80%A/20%B〜75%A/25%B[この場合、Aはクエン酸塩バッファー(0.02M,pH4.5)であり、Bは80%CHCN/20%CHOHである]の勾配で行なった。単離された化合物は、〜100%のRCPと、25.4分間のHPLC保持時間を有した。
実施例LI−放射線治療試験のための 177 Lu−L70の製造
この化合物は、L64に関して上述したとおりに製造した。
実施例LII−細胞結合と生体分布試験のための 111 In−L70の製造
この化合物は、L70配位子10μg(0.01N HCl中1mg/ml溶液10μl)、酢酸アンモニウム・バッファー180μl(0.2M,pH5.3)、0.05N HCl中の111InCl1.1mCi(61μl,Mallinckrodt)及び生理食塩水50μlを85℃において30分間インキュベートすることによって、合成した。水中1%NaEDTA・2HO(Aldrich)溶液(20μl)を加えることによって、遊離111Inを除去した。得られた放射化学的純度(RCP)は86%であった。放射性標識生成物を非標識配位子及びその他の不純物からHPLCによって、Vydac強アニオン交換カラム[7.5x50mm]に連結したWaters XTerra C18カートリッジ、カラム温度30℃、及び流速1ml/分を用いて、以下の表にリストした勾配で分離した、該表において、Aは水中0.1mM NaOH、pH10.0であり、Bは水中1g/L酢酸アンモニウム、pH6.7であり、Cはアセトニトリルである。この系によると、111In−L70の保持時間は15分間であるが、L70配位子の保持時間は27〜28分間である。単離された化合物は96%のRCPを有した。
生体分布と細胞結合試験のためのサンプルは、所望のHPLCピークをクエン酸塩バッファー(0.05M,pH5.3;5%アスコルビン酸、1mg/mlL−メチオニン及び0.2%HSAを含有)500μl中に回収することによって用意した。回収の有機部分を、30分間のスピン真空によって除去した。細胞結合試験のために、精製し、濃縮したサンプルをin vitro試験の30分間以内に用いた。生体分布試験のために、サンプルをクエン酸塩バッファー(0.05M,pH5.3;5%アスコルビン酸ナトリウムと0.2%HSAを含有)によって、in vivo試験の30分間以内に10μCi/mlの最終濃度に希釈した。
Figure 0005065265
実施例LIII−in vivo薬物動態学的試験
A. トレーサー投与量生体分布:
異種移植したPC3腫瘍負荷ヌードマウス([Ncr]−Foxn1<nu>)に下記で同定される本発明化合物を用いて、低投与量の薬物動態学的試験(例えば、生体分布試験)を行なった。全ての試験において、マウスに177Lu標識試験化合物100μlを200μCi/kgにおいて、群(n=3〜4)につき1時間と24時間の滞留時間で静脈内に投与した。LKB 1282 CompuGammaカウンターにおいて、適当な基準で組織を分析した。
表7
対照に比較した、本発明の177Lu−177標識化合物のPC3腫瘍負荷ヌードマウス(200μCi/kg;%ID/gとしての値)における1時間目と24時間目の薬物動態学的比較
Figure 0005065265
L64とL70の注射後の血液、肝臓及び腎臓における放射能分布は、対照化合物、DO3A−モノアミド−Aoc−QWAVGHLM−NH)(配列番号:1)のそれと同様であるが、L64とL70の両方に関して1時間目と24時間目の腫瘍中への取り込みは対照よりも非常に高い。L63も高い腫瘍取り込みを示すが、早期における血液値と肝臓値は上昇する。GRP受容体を有することが知られている正常な器官であるマウス膵臓への取り込みは、L64、L70及びL63では、対照化合物DO3A−モノアミド−Aoc−QWAVGHLM−NH)(配列番号:1)に比べて非常に高い。
実施例LIV−受容体サブタイプ特異性
現在、GRP受容体ファミリーの4哺乳類メンバーが知られている:GRP−選択的受容体(GRP-preferring receptor)(GRP−R)、ニューロメジン−B選択的受容体(NMB−R)、ボンベジン受容体サブタイプ3(BB3−R)及びボンベジン受容体サブタイプ4(BB4−R)。177LuーL70の受容体サブタイプ特異性を研究した。結果は、177Lu−L70がGRP−R及びNMB−Rに特異的に結合し、BB3−Rに対してはアフィニティを殆ど有さないことを実証する。
L70のルテチウム複合体(ここでは、177Lu−L70)(上述したように製造)のサブタイプ特異性を、Reubi et al., "Bombesin Receptor Subtypes in Human Cancers: Detection with the Universal Radioligand 125I-[D-Tyr6, beta-Ala, Phe13, Nle14]", Clin.Cancer Res. 8: 1139-1146 (2002)に記載されている方法と、GRP受容体の一つのサブタイプのみを発現することが今までに判明している組織サンプルと、正常な膵臓及び結腸並びに慢性膵炎を含めた非腫瘍性組織(non-neoplastic tissues)を用いて、in vitro 受容体オートグラフィーによって測定した(以下の表8aに示す)。NMB−Rの供給源としてはヒト回腸癌腫組織を、GRP−Rの供給源としてはヒト前立腺癌腫を、そしてBB3−Rサブタイプ受容体の供給源としてはヒト気管支癌腫を用いた。比較のために、他のボンベジン放射性配位子、例えば、125I−Tyr−ボンベジン又は、隣接組織切片上のGRP−Rの3サブセット全てに結合する、ユニバーサル配位子、125I−[DTyr,βAla11,Phe13,Nle14]−BBN(6−14)として知られる化合物によっても、受容体オートラジオグラフィーを行なった。さらなる考察に関しては、Fleischmann et al., "Bombesin Receptors in Distinct Tissue Compartments of Human Pancreatic Diseases," Lab. Invest. 80:1807-1817 (2000); Markwalder et al., "Gastin- Releasing Peptide Receptors in the Human Prostate: Relation to Neoplastic Transformation," Cancer Res. 59:1152-1159 (1999); Gugger et al., "GRP Receptors in Non-Neoplastic and Neoplastic Human Breast," Am. J. Pathol. 155:2067-2076 (1999)を参照のこと。
表8A
異なる放射性配位子を用いた、種々なヒト組織中のボンベジン受容体サブタイプの検出
Figure 0005065265
表8aから分かるように、確立された放射性配位子によってこのようなものとして同定された、例えば前立腺癌、乳癌及び腎細胞癌のようなGRP−R発現腫瘍の全ては、177Lu−L70によってもin vitroで可視化された。表8aに示すように、低レベルのGRP−Rを有する選択された腫瘍は、良好な感受性のために、177Lu−L70によって同定することができたが、125I−Tyr−BBNによっては同定することができなかった。確立された放射性配位子によって同定されたNMB−R発現腫瘍の全ては、177Lu−L70によっても可視化された。これに反して、BB3腫瘍のいずれも177Lu−L70によって検出されなかった。試験したケースはケースの大部分において受容体陽性として選択され、陰性対照はごく僅かに選択されたに過ぎないので、表8aに挙げた多様な種類の腫瘍における受容体発現の自然の発生率に関して如何なる結論も下すべきではない。正常なヒト膵臓は177Lu−L70によって標識されず、他方では、マウス膵臓は同じ条件下で強度に標識される。 正常な膵臓は非常に迅速に分解可能な組織であり、受容体を含めたタンパク質の分解を完全に排除することは決してできないが、ヒト膵臓データが実際に陰性であることを示唆する要素は、同じ条件下のマウス膵臓の陽性対照と、各ヒト膵臓のランゲルハンス島内に見出され、試験したヒト膵臓の質に関する陽性対照を表す強度標識BB3を包含する。その上、病的に変化している(慢性膵炎)膵臓組織内でのGRP−Rの検出は、GRP−Rが、存在する場合には、この組織において選択した実験条件下で同定されうることを実証する。実際に、177Lu−L70は、125I−Tyr−BBNよりも大きい感度で、慢性膵炎におけるこれらのGRP−Rを同定する。膵臓癌のいずれも測定可能な量のGRP−Rを有さなかったが、若干の結腸癌は、177Lu−L70によって測定される、低密度の不均一分布GRP受容体を示した(表8a)。さらに、結腸の平滑筋がGRP−Rを発現し、in vitroで177Lu−L70によって並びに確立されたボンベジン配位子によって検出されたことは、注目すべきである。
表8B
ヒト癌において発現される3種類のボンベジン受容体サブタイプへの175Lu−L70の結合アフィニティ。データは、nMでのIC50(平均値±SEM、n=膵臓における実験回数)として表す。
Figure 0005065265
表8bに示すように、低温標識(cold labeled)175Lu−L70は、ヒト組織中で発現されるヒトGRP及びNMB受容体に対する非常に高いアフィニティを有したが、これはBB3受容体に対してはごく低いアフィニティを有したに過ぎなかった。これらの実験は、ラジオトレーサーとして125I−[DTyr,βAla11,Phe13,Nle16]−BBN(6−14)を用いた。ラジオトレーサーとして177Lu−標識L70を用いると、上記データはこれによって確認され、拡大適用される。全てのGRP−R発現ヒト癌は177Lu−L70によって非常に強度に標識された。同じことがNMB−R陽性腫瘍の全てに該当した。これに反して、腫瘍はBB3によって可視化されなかった。177Lu−L70の感度は、125I−Tyr−BBN又は125I標識ユニバーサル・ボンベジン類似体の感度よりも良好であるように見える。それ故、低密度のGRP−Rを発現する若干の腫瘍は、125I−Tyr−BBNによっては陽性ではないとしても、177Lu−L70によって容易に同定することができる。177Lu−L70の結合特性は、非腫瘍性組織においても確認することができる。対照としてのマウス膵臓は非常に高い密度のGRP−Rを発現することが判明したが、正常なヒト膵腺房はGRP−Rが欠損している。しかし、慢性膵炎の状態では、GRP−Rが、Fleischmann.et al., "Bombesin Receptors in Distinct Tissue Compartments of Human Pancreatic Diseases", Lab. Invest. 80:1807-1817 (2000)に以前に報告されたように、腺房及び組織中で、125I−Tyr−BBNの使用によるよりも177Lu−L70の使用によって、再びより良好な感度で同定されることができた。これに反して、BB発現ランゲルハウス島は、Fleischmann et al., "Bombesin Receptors in Distinct Tissue Compartments of Human Pancreatic Diseases", Lab. Invest. 80:1807-1817 (2000)に以前に報告されたように、ユニバーサル配位子によって強く標識されたが、177Lu−L70によって検出されなかった。少数の結腸癌は、通常は低密度でかつ不均一に分布したGRP−Rを有したが、正常な結腸平滑筋は高密度のGRP−Rを発現した。
表8aと8bにおける結果は、Lu標識L70誘導体が、主としてGRP−Rを発現するヒト前立腺癌に良好に結合すると期待されることを示す。これらは、Lu標識L70誘導体が正常なヒト膵臓(主としてBB3−R受容体を発現する)に又は主としてBB3−R受容体サブタイプを発現する癌に良好に結合するとは思われないことをも示す。
実施例LV−放射線療法研究
A. 効力研究:
PC3腫瘍負荷ヌードマウス・モデルを用いて、放射線療法研究を行なった。短期間効力研究では、本発明の177Lu標識化合物L64、L70、L63と処置対照化合物DO3A−モノアミド−Aoc−QWAVGHLM−NH(配列番号:1)を非処置対照群に比較した(各処置群では30日間までn=12、プールした非処置群では31日間までn=36)。全ての効力研究に関して、マウスに本発明の177Lu標識化合物100μlを30mCi/kgにおいて、無菌条件下でi.v.投与又はs.c.投与した。対象を研究期間にわたってバリヤー環境に(in a barrier environment)収容した。各対象に対して研究期間にわたって体重と腫瘍サイズを(カリパー測定によって)週に3回収集した。早期停止のための基準は、死亡;20%以上の総体重(TBW)損失;2cm以上の腫瘍サイズを包含した。該短期間効力研究の結果は図15Aに示す。これらの結果によると、L70、L64又はL63によって処置した動物は、処置を与えなかった対照動物及び同じ投与量のDO3A−モノアミド−Aoc−QWAVGHLM−NH(配列番号:1)対照を投与した動物を超えて生存率を高めた。
長期間効力研究は、L64とL70によって前と同じ投与量を用いて、但し、化合物あたりより多くの動物(n=46)を用いて、かつ120日間まで該動物を追跡して行なった。長期間効力研究の結果は、図15Bに示す。前と同じ対照(n=36)に関連して、L64とL70の処置は両方とも、有意に上昇した生存率を与え(p<0.0001)、L70はL64よりも良好であるが、統計学的に相互に差はなかった(p<0.067)。
実施例LVI
セグメント・カップリングを用いたL64とL70の代替製造
固相及び液相ペプチド合成の、当該技術分野で知られた標準方法 (Synthetic Peptides - A User's Guide 1992, Grant, G., Ed. WH. Freeman Co., NY, Chap 3 and Chap 4 pp 77 - 258; Chan, W.C. and White, P.D. Basic Procedures in Fmoc Solid Phase Peptide Synthesis - A Practical Approach 2002, Chan, W.C. and White, P.D. Eds Oxford University Press, New York, Chap. 3 pp 41 - 76; Barlos, K and Gatos, G. Convergent Peptide Synthesis in Fmoc Solid Phase Peptide Synthesis - A Practical Approach 2002, Chan, W.C. and White, P.D. Eds Oxford University Press, New York, Chap. 9 pp 216 - 228) (これは、本明細書に援用される)によって、それら自体が製造される、A−D(図19)によって一般的に表される中間体のコレクションを用いて、化合物L64とL70を合成することができる。
これらの方法は、Aloc、Boc、Fmoc若しくはベンジルオキシカルボニルに基づくペプチド合成法又は、固相若しくは液相における該法の思慮深い組み合わせを包含する。特定の工程に用いるべき中間体は、図1に示す基のリストから選択されうる、分子の各位置に適当な保護基の選択に基づいて選択される。代替保護基から成る、ペプチド合成方法論に適合する中間体も使用可能であること、上記保護基の列挙されたオプションが例示として役立つが包括的ではないこと、及びこのような代替が当該技術分野で周知であることも、当業者は理解するであろう。
このことは、該アプローチの概要を説明する図20に充分に説明される。L64の合成に示されるC1に代えて中間体C2を置換すると、同じ合成法を適用する場合に、L70が得られる。
実施例LVII−図49Aと49B
L69の合成
要約: (3β,5β,7α,12α)−3−アミノ−7,12−ジヒドロキシコラン−24−酸AとFmoc−Clとの反応は、中間体Bを生成した。オクタペプチドGln−Trp−Ala−Val−Gly−His−Leu−Met−NHによる官能化リンクアミド樹脂(BBN[7−14])(A)を続いてB、Fmoc−8−アミノ−3,6−ジオキサオクタン酸及びDOTAトリ−t−ブチルエステルと反応させた。試薬Bによる切断と脱保護後に、粗生成物を分取HPLCによって精製して、L230を得た。総収率:4.2%
A. (3β,5β,7α,12α)−3−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)アミノ−7,12−ジヒドロキシコラン−24−酸,B(図49A)
1,4−ジオキサン(18ml)中の9−フルオレニルメトキシカルボニルクロリド(1.4g;5.4mmol)の溶液を、0℃で撹拌した10%NaCO水溶液(30ml)と1,4−ジオキサン(18ml)中の(3β,5β,7α,12α)−3−アミノ−7,12−ジヒドロキシコラン−24−酸A(2.0g;4.9mmol)(3)の懸濁液に滴加した。室温において6時間撹拌した後に、HO(100ml)を加えて、水相をEtO(2x90ml)で洗浄し、次に、2M HCl(15ml)を加えた(最終pH:1.5)。沈殿した固体を濾過し、HO(3x100ml)で洗浄して、真空乾燥させ、次に、フラッシュクロマトグラフィーによって精製して、Bを白色固体(2.2g;3.5mmol)として得た。収率 71%
B. N−[(3β,5β,7α,12α)−3−[[[2−[2−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]−7,12−ジヒドロキシ−24−オキソコラン−24−イル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド、L69(図49B)
樹脂A(0.5g;0.3mmol)を固相ペプチド合成容器中で、DMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を濾過して、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えた。該懸濁液をさらに20分間撹拌してから、溶液を濾過して、樹脂をDMA(5x7ml)によって洗浄した。この樹脂に、(3β,5β,7α,12α)−3−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)アミノ−7,12−ジヒドロキシコラン−24−酸,B(0.75g;1.2mmol)、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)(0.18g;1.2mmol)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)(0.19ml;1.2mmol)及びDMA(7ml)を加えて、混合物を室温において24時間振とうし、溶液を取り出し(emptied)、該樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。次に、該樹脂をDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうして、溶液を取り出し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、混合物をさらに20分間振とうした。溶液を取り出して、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、Fmoc−8−アミノ−3,6−ジオキサオクタン酸(0.79g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)及びDMA(7ml)を加えた。この混合物を室温において3時間振とうし、溶液を取り出し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。次に、該樹脂をDMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうして、溶液を濾過し、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えて、混合物をさらに20分間振とうした。溶液を濾過し、樹脂をDMA(5x7ml)で洗浄した。この樹脂に、NaClによる1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−四酢酸トリス(1,1−ジメチルエチル)エステル・アダクツ(0.79g;1.2mmol)、HOBt(0.18g;1.2mmol)、DIC(0.19ml;1.2mmol)、N−エチルジイソプロピルアミン(0.40ml;2.4mmol)及びDMA(7ml)を加えた。この混合物を室温において24時間振とうし、濾過し、樹脂をDMA(5x7ml)、CHCl(5x7ml)によって洗浄して、真空乾燥させた。該樹脂をフラスコ中で、試薬B(25ml)(2)と共に4.5時間振とうした。樹脂を濾別し、溶液を減圧下で蒸発させて、油状粗生成物を得た、これはEtO(20ml)による処理後に、沈殿を生じた。該沈殿を遠心分離によって回収し、EtO(3x20ml)によって洗浄して、固体(248mg)を得て、これをHPLCによって分析した。一定量の粗生成物(50mg)を分取HPLCによって精製した。生成物を含有する画分を凍結乾燥させて、L69(6.5mg;3.5x10−3mmol)(図49B)を白色固体として得た。収率 5.8%
実施例LVIII−図50
L144の合成
要約: オクタペプチドGln−Trp−Ala−Val−Gly−His−Leu−Met−NHによる官能化リンクアミド樹脂(BBN[7−14])(配列番号:1)(A)を、4−[2−ヒドロキシ−3−[4,7,10−トリス[2−(1,1−ジメチルエトキシ)−2−オキソエチル]−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]プロポキシ]安息香酸と反応させた。試薬B(2)による切断と脱保護後に、粗生成物を分取HPLCによって精製して、L144を得た。総収率:12%
A. N−[4−[2−ヒドロキシ−3−[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]プロポキシ]ベンゾイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド、L144(図50)
樹脂A(0.4g;0.24mmol)を固相ペプチド合成容器中で、DMA中50%モルホリン(7ml)と共に10分間振とうし、溶液を濾過して、新鮮なDMA中50%モルホリン(7ml)を加えた。該懸濁液をさらに20分間撹拌してから、溶液を濾過して、樹脂をDMA(5x7ml)によって洗浄した。この樹脂に、4−[2−ヒドロキシ−3−[4,7,10−トリス[2−(1,1−ジメチルエトキシ)−2−オキソエチル]−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]プロポキシ]安息香酸B(0.5g;0.7mmol)、HOBt(0.11g;0.7mmol)、DIC(0.11ml;0.7mmol)、N−エチルジイソプロピルアミン(0.24ml;1.4mmol)及びDMA(7ml)を加えた。混合物を室温において24時間振とうし、溶液を取り出し、該樹脂をDMA(5x7ml)、CHCl(5x7ml)で洗浄し、真空乾燥させた。次に、該樹脂をフラスコ中で試薬B(25ml)(2)と共に4.5時間振とうした。樹脂を濾別し、溶液を減圧下で蒸発させて、油状粗生成物を得た、これはEtO(20ml)による処理後に、沈殿を生じた。該沈殿を遠心分離によって回収し、EtO(3x20ml)によって洗浄して、固体(240mg)を得て、これをHPLCによって分析した。一定量の粗生成物(60mg)を分取HPLCによって精製した。生成物を含有する画分を凍結乾燥させて、L144(10.5mg;7.2x10−3mmol)を白色固体として得た。収率 12%
実施例LIX
L300と177Lu−L300の製造
リンクアミドNovagel樹脂0.2g(0.63mmol/g,0.126mmol)から、分取カラムクロマトグラフィー後に、L300(0.033g,17%)が得られた。保持時間は6.66分間であった。分子式はC72991918である。計算分子量は1518.71であり;実測分子量は1519.6である。配列は、DO3A−Gly−Abz4−Gln−Trp−Ala−Val−Gly−His−Phe−Leu−NH(配列番号:11)である。L300の構造は図51に示す。
L300(0.2M(pH4.8)酢酸ナトリウムバッファー13.9μl中13.9μg)を、0.2M(pH4.8)酢酸ナトリウムバッファー(150μl)及び177LuCl(1.136mCi,Missouri Research Reactor)(4μl)と混合した。100℃における10分間後に、放射化学的純度(RCP)は95%であった。該生成物をVydac C18ペプチドカラム(4.6x250mm,5μm孔度)上で精製して、水中0.1%TFA(A)とアセトニトリル中0.085%TFA(B)の水/有機勾配を用いて、1ml/分の流速で溶出した。次の勾配を用いた:30分間の定組成22%Bから、5分間内に60%Bに、60%Bに5分間維持。保持時間18.8分間で溶出した化合物を、標準生理食塩水とアスコルビン酸(Injection)の9:1混合物にHSAを加えることによって調製した0.8%ヒト血清アルブミン溶液1ml中に回収した。Speed Vacuum(Savant)を用いて、アセトニトリルを除去した。精製後に、該化合物は100%のRCPを有した。
実施例LX−GRP受容体サブタイプに関連したリンカー特異性の特徴付け
このアッセイには、2種類の細胞系、C6、NMB−R発現げっ歯類グリア芽腫細胞系とPC3、GRP−R発現ヒト前立腺癌細胞系を用いた。各受容体サブタイプ(NMB−RとGRP−R)に対する種々な非標識化合物のアフィニティを、125I−NMB又は125I−BBNの、C6細胞とPC3細胞におけるその対応受容体への結合と競合するその能力を測定することによって、間接的に測定した。
A. 物質と方法:
1.細胞培養:
C6細胞は、ATCC(CCL−107)から入手して、2mM L−グルタミン、1.5g/L炭酸水素ナトリウム、15%ウマ血清及び2.5%FBSを補足したF12K培地(ATCC)中で培養した。アッセイのための細胞を48ウェル・ポリリシン塗布プレート(Beckton Dickinson Biocoat)中に9.6x10/ウェルの濃度で播種した。PC3はATCC(CRL−1435)から入手して、2mM L−グルタミン、1.5g/L炭酸水素ナトリウム、10mM HEPES及び10%FBSを補足したRPMI1640(ATCC)中で培養した。両方の培養を、5%CO/95%空気を含有する加湿雰囲気中、37℃に維持した。アッセイのためのPC3細胞を96ウェル白色/透明ボトムプレート(Falcon Optilux-1).中に2.0x10/ウェルの濃度で播種した。プレートを播種後2日目にアッセイに用いた。
2.結合バッファーと放射性配位子
25mM HEPES、0.2%BSAフラクションV、1.0mM AEBSF(CAS#3087−99−7)及び0.1%バシトラシン(CAS#1405−87−4)、pH7.4を含有するRPMI 1640(ATCC)。
放射性配位子としては、特注製(custom made)125I−[Tyr]NMB,>2.0Ci/μmole(Amersham Life Science)[125I−NMB]と、商業的に入手可能な125I−[Tyr]BBN,>2.0Ci/μmole(Perkin Elmer Life Science)[125I−BBN]を用いた。
B. in vitroアッセイ
48ウェルプレート・アッセイ系(C6試験用)を用いて、125I−BBNを用いた競合実験を行なった。PC3試験の全ては、125I−BBNを用いて、実施例XLIIIに記載したとおりに行なった。アッセイのための化合物の選択は、リンカー・サブタイプに基づいて行なった。結果は、表9に示す。
表9
アッセイのために選択した化合物数とそれらのリンカー
Figure 0005065265
該試験から得られた結合パラメーターを、GraphPad Prismによる片側競合非線形回帰分析を用いて分析した。C6細胞におけるNMB−Rに対する種々な化合物の相対的アフィニティを、商業的に入手可能な[Tyr]−BBNと[Tyr]−NMBを用いて得られたものと比較した。GRP−R選択化合物を、NMB−RプラスGRP−R選択化合物から識別するために、各化合物に関して得られたIC50値を、C6細胞上の125I−NMBによって[Tyr]−BBNから得られたものと比較した。2クラスの化合物間のカットオフ点は、[Tyr]−BBNのIC50の10倍と見なした。試験した化合物のなかでは、8化合物がGRP−Rに優先的に結合し(表10に示すように)、32化合物はGRP−RとNMB−Rの両方に同じようなアフィニティで結合し、2化合物はNMB−Rへの選択を示す。
表10
125I−NMBと125I−BBNを用いた競合実験から得られたIC50
Figure 0005065265
Figure 0005065265
Figure 0005065265
Figure 0005065265
上記表中で、“na”は“適用せず”を意味する(例えば、化合物が本発明のリンカーを含有しないので、L#を指定しなかった)。
上記に基づいて、幾つかの結果を観察した。受容体結合部位(BBN7−14又はBBN8−14)単独は、GRP−R又はNMB−Rへの選択を示さなかった。受容体結合部位へのキレーター単独の添加は、GRP−R又はNMB−Rへのペプチドのアファニティに寄与しなかった(DO3A−モノアミド−QWAVGHLM−NH)(配列番号:1)。該ペプチドへのリンカーを介しての該キレーターのカップリングは、該受容体に対する該ペプチドのアフィニティに寄与した。しかし、リンカーの種類に依存して、このアフィニティは二重(dual)(NMB−RとGRP−Rの両方を選択)からGRP−R(GRP−Rを選択)まで変化した。
リンカーとしての、試験したω−アミノアルカン酸(175Lu−DO3A−モノアミド−Aoc−QWAVGHLM−NH(配列番号:1)及びDO3A−モノアミド−Aoc−QWAVGHL−Nle−NH(配列番号:1)中の8−アミノオクタン酸、DO3A−モノアミド−Apa3−QWAVGHLM−NH(配列番号:1)中の3−アミノプロピオン酸、及びDO3A−モノアミド−Abu4−QWAVGHLM−NH(配列番号:1)中の4−アミノブタン酸)は、ペプチドにGRP−RとNMB−Rの両方に対する二重アフィニティを与えた。“Nle”による、175Lu−DOTA−Aoc−QWAVGHLM−NH(配列番号:1)中の“Met”の置換は、ペプチドのこの二重アフィニティを変化させなかった。
コール酸含有リンカー(L64中の3−アミノコール酸、L63中の3−アミノ−12−ヒドロキシコラン酸、及びL67中の3−アミノ−12−ケトコラン酸)は、ペプチドにGRP−RとNMB−Rの両方に対する二重アフィニティを与えた。シクロアルキルと芳香族置換アラニン含有リンカー(DO3A−モノアミド−Cha−Cha−QWAVGHLM−NH(配列番号:1)中の3−シクロヘキシルアラニン、DO3A−モノアミド−Cha−Nal1−QWAVGHLM−NH(配列番号:1)中の1−ナフチルアラニン、DO3A−モノアミド−Nal1−Bpa4−QWAVGHLM−NH(配列番号:1)中の4−ベンゾイルフェニルアラニン、及びDO3A−モノアミド−Nal1−Bip−QWAVGHLM−NH(配列番号:1)中のビフェニルアラニン)は、ペプチドにGRP−Rに対する選択的アフィニティを与えた。4−(2−アミノエチルピペラジン)−1のみを含有するリンカーも、ペプチドにGRP−R選択性をもたらした(L89)。
NMB配列にG−4−アミノ安息香酸リンカーを導入すると、該化合物に、その固有のNMB−Rアフィニティの他にGRP−Rに対するアフィニティが生じた(L227対GNLWATGHFM−NH(配列番号:20))。該リンカー周囲にGlyの位置をシフトさせると、L70のアフィニティがその二重アフィニティからNMB−Rへの選択的アフィニティに変化した(L204)。L70における4−アミノ安息香酸中の3−メトキシ置換(L240におけるように)は、二重アフィニティをGRP−Rへの選択的アフィニティに変化させた。
今までのデータから、リンカーが受容体サブタイプ特異性に有意な効果を及ぼすことが明らかである。3グループの化合物を同定することができる:
* GRP−Rに活性である化合物
これらの化合物は、診断目的に用いることができる、in vitro及びin vivoで、この受容体に特異的な情報を与える。これらの化合物を治療用放射性核種で放射性標識する場合には、NMB−Rを含有する組織を回避して、この受容体のみを含有する組織に対して治療を行なうことができる。
* NMB−Rに活性である化合物
これらの化合物は、診断目的に用いることができる、in vitro及びin vivoで、この受容体に特異的な情報を与える。治療用放射性核種で放射性標識する場合には、GRP−Rを含有する組織を回避して、この受容体のみを含有する組織に対して治療を行なうことができる。
* GRP−RとNMB−Rの両方に活性である化合物
これらの化合物は、診断目的に用いることができる、in vitro及びin vivoで、これらの2受容体サブタイプの組み合わせ存在に情報を与える。両方の受容体を標的にすることは、特異性を犠牲にして、試験の感度を高めることができる。これらの化合物を治療用放射性核種で放射性標識する場合には、両方の受容体を含有する組織に治療を行なうことができ、目的組織にデリバリーされる投与量を高めることができる。
実施例LXI−ヒト前立腺癌(PC3)細胞におけるGRP−Rに対する125I−BBNによる修飾ボンベジン(BBN)類似体の競合試験
BBN7−14類似体における特定アミノ酸を置換する効果を知るために、標的部分において修飾されたペプチドを作製して、ヒト前立腺癌(PC3)細胞中のGRP−Rへの競合結合に関して分析した。これらのペプチドの全ては、金属キレート化部分(metal chelating moiety)(DOTA−Gly−Abz4−)にコンジュゲートした共通リンカーを有する。結合データ(IC50nM)は、以下の表13に示す。
A. 物質と方法
1.細胞培養:
PC3細胞系は、ATCC(CRL−1435)から入手して、2mM L−グルタミン、1.5g/L炭酸水素ナトリウム、10mM HEPES及び10%FBSを補足したPRMI1640(ATCC)中で培養した。培養を、5%CO/95%空気を含有する加湿雰囲気中、37℃に維持した。アッセイのためのPC3細胞を96ウェル白色/透明ボトムプレート(Falcon Optilux-I)中に2.0x10細胞/ウェルの濃度で播種した。プレートを播種後2日目にアッセイに用いた。
2.結合バッファー:
25mM HEPES、0.2%BSAフラクションV、1.0mM AEBSF(CAS#3087−99−7)及び0.1%バシトラシン(CAS#1405−87−4)、pH7.4を含有するRPMI 1640(ATCC)。
3.125I−Tyr−ボンベシン[125I−BBN]
125I−BBN(Cat#NEX258)はPerkin Elmer Life Scienceから入手した。
C. in vitroアッセイ
PC3細胞中のGRP−Rに対する125I−BBNによる競合アッセイ。
試験する全ての化合物を、結合バッファー中に溶解して、適当な希釈も結合バッファー中で行なった。アッセイのためのPC3細胞を、いずれかの96ウェル黒色/透明コラーゲンIセルウェアプレート(Beckton Dickinson Biocoat)に2.0x10/ウェルの濃度で播種した。播種後2日目に、プレートを結合アッセイに用いた。アッセイ前にプレートを集密度(>90%集密性)に関して検査した。競合アッセイのために、N,N−ジメチルグリシル−Ser−Cys(Acm)−Gly−Ava5−QWAVGHLM−NH(配列番号:1)(対照)又は他の競合体を1.25x10−9Mから500x10−9Mまでの範囲の濃度で、125I−BBN(25,000cpm/ウェル)と共に、共インキュベートした。これらの試験は、75μl/ウェルのアッセイ量で行なった。各データ点に対して3通りのウェルを用いた。適当な溶液の添加後に、プレートを4℃において1時間インキュベートした。氷冷インキュベーション・バッファー(200μl)の添加によって、インキュベーションを終了させた。プレートを5回洗浄して、乾式ブロットした。LKB CompuGammaカウンター又はミクロプレート・シンチレーション・カウンターのいずれかを用いて、放射能を検出した。125I−BBNの結合放射能を、競合体の阻害濃度に対してプロットして、125I−BBN結合が50%阻害された濃度(IC50)を結合曲線から得た。
表13:PC3細胞中のGRP−Rに対する 125 I−BBNによる競合試験
Figure 0005065265
Figure 0005065265
結果/結論: 標的部分において修飾された種々なペプチドの結合結果の分析は、下記を示した:
ニューロメジン類似体(GNLWATGHFM−NH(配列番号:20)、yGNLWATGHFM−NH(配列番号:20))は、DO3A−モノアミド−G−Abz4(L227)にコンジュゲートしている場合を除いて、GRP−Rに対して競合することができない。しかし、これらは有効なNMB競合体である。このことは、QWAVGHLM−NH(配列番号:1)、DO3A−モノアミド−QWAVGHLM−NH(配列番号:1)及びL70中に示されるような、ボンベジン配列のアミノ末端誘導体化の必要条件に類似する。ヒスチジンの置換(L225)は、GRP−Rにおける競合を軽減する。
L204を生成するためのL70中の2リンカー成分逆転は、NMBサブタイプを好むように、サブタイプ特異性を変化させる。ボンベジン配列中のL13F置換は、GRP−R活性を維持する(L228)。
表14
Figure 0005065265
ここに見られるように、L228中のF1314からF1314への置換は、GRP−Rに高い活性を有する化合物(L300)を生成する。メチオニンの除去は、メチオニンは酸化される傾向があるので、利点を有する。この利点は、L13F置換も行なわれないならば、生じない(L221)。V10の除去は、L224に見られるように、結合の完全な欠損を生じた。
表15
Figure 0005065265
表16
表16に見られるように、BBN2−6部位(L214〜L217、L226)において種々な置換が許される。
Figure 0005065265
表17
予想したように、表17からの結果は、ユニバーサル・アゴニスト(L222&L223)が〜50nMレベルにおいて妥当に充分に競合することを示す。
Figure 0005065265
実施例LXI− 175 Lu−L70と 175 Lu−DO3A−モノアミド−Aoc−QWAVGHLM−NH (配列番号:1)のNMR構造比較
このNMR試験の目的は、Lu−L70の完全な構造特徴付けを与えて、それを175Lu−DOTA−Aoc−QWAVGHLM(配列番号:1)の構造と比較することであった。L70と175Lu−DOTA−Aoc−QWAVGHLM(配列番号:1)とは、両方ともボンベジン類似体であり(図60と61参照)、キレート形成基と標的ペプチドとの間のリンカーにおいてのみ異なる。L70には、グリシル−4−アミノベンゾイル基が存在し、これに対して175Lu−DOTA−Aoc−QWAVGHLM(配列番号:1)には、8−アミノオクタノイル基が存在する。しかし、これらの2化合物の生物学的データは著しく異なる。この差異を説明するために、詳細なNMR試験を行なった。
A. 実験
1.物質
175Lu−DO3A−モノアミド−Aoc−QWAVGHLM−NH(配列番号:1)(5mg)をDMSO−d(Aldrich 100%原子%D)(225μl)中に溶解した。
175Lu−L70(5mg)をDMSO−d(Aldrich 100%原子%D)(225μl)中に溶解した。
2.NMRデータの収集
全てのNMR実験は、3mmブロードバンド・インバース(Z軸グラジエント)プローブを備えたVarian Inova-500 Fourier Transform NMR分光計上で行なった。化学シフトは、プロトンに対しては2.50ppmにおける、そして13Cに対しては40.19ppmにおけるDMSO−dの残留CHピークを参照した。サンプル温度はVarianデジタル温度調節計によって制御した。データは、Sun Blade 2000 Unix(登録商標) コンピューター上でNMRPipe、VNMR、PROSA及びVNMRJソフトウェアを用いて処理して、Linuxコンピューター上でNMRView及びSPARKYソフトウェアを用いて分析した。Linuxコンピューター上でCYANAソフトウェアを用いて、ペプチドのモデル化(modeling)を行なって、Compaq Deskpro Workstation上でMOLMOLソフトウェアを用いて、さらに分析した。
B. 結果と考察
175Lu−L70のプロトン化学シフトは、次のように割り当てた。1Dスペクトルにおけるメチル領域(0.5〜2.5ppm)の迅速測定は、メチオニンのメチルピークとしての2.02ppmにおける鋭敏な一重項の同定を可能にした。TOCSYスペクトルの同じ領域において、4.32ppmにおける単一ピークのみに相関する1.16ppmにおける化学シフトは、それらがアラニンに属することを示す。1.98ppmと4.12ppmにおける2ピークに相関する、0.84ppmと0.85ppmにおけるメチルピークは、バリンに属さなければならない。1.60、1.48及び4.23ppmにおけるピークに相関する、0.84ppmと0.88ppmにおける残留メチルピークは、ロイシンに属する。これらの化学シフトと、他のアミノ酸の化学シフトは、“フィンガープリント”領域(Wuthrich, K. "NMR of Proteins and Nucleic Acids", John Wiley & Sons, 1986参照)−TOCSYスペクトルの主鎖NH−αH領域にも存在する(図52参照)。アミノ酸のスピン系に属する化学シフトの全ては、それら自体で垂直に整列するであろう。該スペクトルを細心に検査した後に、化学シフトの全てを割り当てた。例えばCOSY(図53参照)及びNOESY(図54参照)のような、他のスペクトルを検討することによって、化学シフトをさらに実証した。プロトン化学シフトを割り当てた後に、それらの炭素化学シフトをgHSQCスペクトル(図55参照)によって同定して、gHMBC(図56参照)及びgHSQCTOCSY(図57参照)スペクトルを検討することによって、さらに実証した。Lu−L70の化学シフトを表19にリストする(原子数は図60を参照する)。
興味深いことには、175Lu−L70のTOCSYスペクトルにおいて、14.15ppmにおけるNHプロトンの化学シフトはヒスチジン環の他の2ピークと、水分子にも強い相関を示す。この水分子は自由に置換せず(This water molecule is not freely exchanging)、NMRタイムフレーム内に明確に見られる。ヒスチジンのいずれのプロトンが水分子とより強く相互作用するかを知るために、175Lu−L70に対して15℃において選択的ホモデカップリング(selective homo-decoupling)実験を行なった。水ピークが選択的に低出力で飽和される場合には、14.16ppmと14.23ppmにおけるヒスチジンのNHピークの強度は劇的に低下したが、7.32ppmと8.90ppmにおけるヒスチジンの残り2ピークの強度は部分的に低下した(図58参照)。NMRタイムスケールでの水プロトンの実測は、厳密な確認を示唆する。水分子を有する175Lu−L70の提案された化学構造は、図62に見ることができる。水分子は、記載されている四角形平面を配位酸素によって覆うことによって第9部位を占める。これは他の先例を有する。Na[Lu(DOTA)HO]・4HO中のLuの第9部位における水の配位は、本明細書に援用されるAime et al, Inorg. Chim. Acta 1996, 246, 423-429が示すように、X線構造で観察された。
これとは対照的に、175Lu−DO3A−モノアミド−Aoc−QWAVGHLM−NH(配列番号:1)のTOCSYスペクトル中では、NHプロトンの化学シフトのみがヒスチジン環の他の2ピークに強い相関を示し、水分子に対しては示さない(図59参照)。このことは、175Lu−DO3A−モノアミド−Aoc−QWAVGHLM−NH(配列番号:1)の175LuとHis−NHの両方に同時に配位する水分子が存在しないことを意味する。したがって、該2分子の間の相違は顕著である。175Lu−L70では、ペプチドの二次構造が、結合した水分子によって安定化され、このことはin vivo安定性の向上の原因であると考えられる。
表19−25℃におけるDMSO−d中の175Lu−L70の化学シフト(ppm)
Figure 0005065265
Figure 0005065265
実施例LXII−L500の合成
図64
図64に説明したように、化合物L500を製造した。特に、DMF(1ml)中の酸A(0.19g,0.3mmol)とHATU(0.12g,0.32mmol)の冷却溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(150μl)を加えて、5分間撹拌した。次に、この反応混合物に精製済みペプチドB(0.11g,0.1mmol)を加えて、18時間撹拌した。DMFを除去して、得られた油状物をDMF/CHCNの混合物中に溶解して、分取HPLCによって精製した。テトラ−t−ブチルエステルを含有する純粋な画分を回収し、凍結乾燥させて、該テトラ−t−ブチルエステルを白色固体として得た。収量:80mg(32%) 得られたテトラ−t−ブチルエステルを試薬B中に溶解して、8時間撹拌した。TFAを除去して、得られたペースト状固体を,CHCN/水/0.1%TFAを用いるHPLCによって精製した。純粋な画分を回収して、凍結乾燥させて、L500を白色固体として得た。収量:23mg(38%) MS:1515.7(M−H),757.4(M−2H)/2
実施例LXIII−L501の合成
図65
図65に説明したように、化合物L501を製造した。DMF(1ml)中のA(0.278g,0.4mmol)とHATU(0.152g,0.4mmol)の冷却混合物に、ジイソプロピルエチルアミン(150μl)を加えて、5分間撹拌した。この反応混合物に精製済みペプチドB(0.12g,0.11mmol)を加えて、18時間撹拌した。DMFを除去して、得られた油状物をDMF/CHCNの混合物中に溶解して、分取HPLCによって精製した。テトラ−t−ブチルエステルを含有する純粋な画分を回収し、凍結乾燥させて、テトラ−t−ブチルエステルを得た。収量:62mg(32%) テトラ−t−ブチルエステル(36.0mg,0.02mmol)を試薬B中に溶解して、8時間撹拌した。TFAを除去して、得られた濃厚な油状物を、CHCN/水/0.1%TFAを用いるHPLCによって精製した。純粋な画分を回収して、凍結乾燥させて、L501を白色固体として得た。収量:12mg(38%) MS:1569.7(M−H),784.4(M−2H/2),803.3(M+K−2H)/2
実施例LXIV−L500とL501の放射性標識( 177 Lu)と生体分布
L500とL501の177Lu複合体の放射性標識とHPLC分析
放射性標識方法:
典型的には、配位子の1mg/ml溶液を0.2M酢酸ナトリウムバッファー(pH4.8)中に作製した。この溶液のアリコート(2〜5μl)と6〜10mCiの177LuCl(0.05N HCl、比放射能2.8〜4.09Ci/μmol)を0.2M(pH4.8)NaOAcバッファー(100〜200μl)に、配位子対Luモル比率2:1を得るように加えた。室温における5分間のインキュベーション後に、10mM NaEDTA・2HO(10μl)を加えて、反応を停止させ、溶液中に残留する遊離177Luを除去した。次に、得られた放射性複合体(radiocomplex)の放射線分解を阻害するために、静菌性0.9%塩化ナトリウム注射液USP/ASCOR L500(登録商標)アスコルビン酸注射液USPの9:1(v/v)混合物(0.2ml)を加えた。HPLCによって放射化学的純度(RCP)を測定した。試験した配位子の全てに関して、室温における5分間のインキュベーション中にLu−177の完全な配位が観察された。
in vivo生体分布研究のための放射性標識複合体の製造:
生体分布研究のために、上述したとおりに、但し、全ての出発配位子の完全なキレート化を保証するために配位子対ルテチウムの1:1モル比率を用いて、放射性標識化合物を製造した。得られた177Lu複合体を含有するHPLCピークを、0.1%HSAを含有する9:1静菌性生理食塩水/ASCOR L500(登録商標)溶液(1ml)中に回収して、Speed-Vacuumデバイスを用いて、有機溶媒を除去した。残留する溶液を、9:1(v/v)比率で混合した静菌性生理食塩水/ASCOR L500(登録商標)アスコルビン酸注射液USPを用いて、必要な濃度までさらに希釈した。全てのサンプルの放射化学的純度は≧95%であった。
HPLC分析: 全てのHPLC試験は、37℃のカラム温度を用いて、1.5ml/分の流速で行なった。
1.177Lu−L500
HPLCカラム: Zorbax Bonus-RP,5μm、80Å孔度、250mmx4.6mm(Agilent).
移動相:A=水;B=30mM(NHSOを含有する水;C=メタノール;D=アセトニトリルである場合に、下記勾配を用いた:
Figure 0005065265
2.177Lu−L501
HPLCカラム: Zorbax Bonus-RP,5μm、80Å孔度、250mmx4.6mm(Agilent).
移動相:A=水;B=30mM(NHSOを含有する水;C=メタノール;D=アセトニトリルである場合に、下記勾配を用いた:
Figure 0005065265
生体分布試験:
177Lu−L500、177Lu−XX100、177Lu−L501及び177Lu−L70の腫瘍標的能力、生体分布及び動力学をヒトPC−3ヌードマウス・モデルにおいて評価した。HPLC精製化合物の10〜50μCiを各マウスにi.v.尾静脈注射によって投与した(n=4/群)。注射後1時間、1日目及び7日目に、マウスを終結させ、器官及び組織を回収した。ガンマーカウンターで放射能を分析した。データを、膀胱と一緒にした尿並びに血液プールに関しては総投与放射能の%(%ID)として;そして試験した他の器官の全てに関してはグラム当たりの総投与放射能の%(%ID/g)として表現した。
Figure 0005065265
データは、GRP受容体標的部分を包含しない、非誘導体化シクロヘキシルaaztaキレーター(XX100)の複合体として投与したLu−177が、如何なる器官若しくは組織に殆ど残留局部集中を残さずに身体から迅速に除去されることを示す。該複合体(又はその密接に関連した誘導体)をGRP標的ペプチド(L500及びL501におけるように)によって誘導体化する場合に、放射能は腫瘍中への局部集中を示す。該データは、本明細書に示すように、放射線療法の目的のためのPC−3腫瘍への放射能デリバリー効力を実証している177Lu−L70のデータに類似している。腫瘍への局部集中と身体の他の組織における放射能保持欠損は、これらの2キレーターを含有する本発明化合物が、ラジオイメージングと放射線療法のために有用であることを示す。
177Lu−XX100の構造を下記に示す:
Figure 0005065265
本発明の態様
本発明の種々の態様を制限なく説明するために、以下が提供される:
1. 一般式:
M-N-O-P-G
で表わされる化合物であって、
ここで、
Mは、光学標識、又は放射性核種と錯形成していてもよい金属キレート剤であり;
Nは、0、アルファ若しくは非アルファアミノ酸又は他の結合基であり;
Oは、アルファ若しくは非アルファアミノ酸であり;及び
Pは、0、アルファ若しくは非アルファアミノ酸又は他の結合基であり、
及びGは、GRPレセプターを標的とするペプチドであり、
ここで、N、O又はPの少なくとも一つは、非アルファアミノ酸である化合物。
2. Gが、アゴニスト又はアゴニスト活性を与えるペプチドである、態様1の化合物。
3. 該非アルファアミノ酸が、
8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸;
N-4-アミノエチル-N-1-ピペラジン-酢酸;及び
式NH2-(CH2CH2O)n-CH2CO2H又はNH2-(CH2CH2O)n-CH2CH2CO2Hを有し、ここでn = 2〜100であるポリエチレングリコール誘導体
からなる群から選択される態様1の化合物。
4. 該金属キレート剤が、DTPA、DOTA、DO3A、HP-DO3A、EDTA、TETA、EHPG、HBED、NOTA、DOTMA、TETMA、PDTA、TTHA、LICAM、MECAM及びCMDOTAからなる群から選択される態様1の化合物。
5. 該金属キレート剤が、
N,N-ジメチルGly-Ser-Cys;
N,N-ジメチルGly-Thr-Cys;
N,N-ジエチルGly-Ser-Cys;及び
N,N-ジベンジルGly-Ser-Cysからなる群から選択される態様1の化合物。
6. 該金属キレート剤が、
N,N-ジメチルGly-Ser-Cys-Gly;
N,N-ジメチルGly-Thr-Cys-Gly;
N,N-ジエチルGly-Ser-Cys-Gly;及び
N,N-ジベンジルGly-Ser-Cys-Gly
からなる群から選択される態様1の化合物。
7. N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-Lys-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-Arg-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-Asp-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-Ser-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-Glu-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-Dala-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Lys-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Arg-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Asp-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Ser-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Glu-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Dala-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-2,3-ジアミノプロピオン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-2,3-ジアミノプロピオン酸-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-Asp-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Asp-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Ser-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Arg-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-2,3-ジアミノプロピオン酸-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Lys-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-2,3-ジアミノプロピオン酸-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-N-4-アミノエチル-N-1-ピペラジン酢酸-Asp-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-N-4-アミノエチル-N-1-ピペラジン酢酸-Ser-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-N-4-アミノエチル-N-1-ピペラジン酢酸-Arg-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-N-4-アミノエチル-N-1-ピペラジン酢酸-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-N-4-アミノエチル-N-1-ピペラジン酢酸-2,3-ジアミノプロピオン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-N-4-アミノエチル-N-1-ピペラジン酢酸-Lys-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-N-1-ピペラジン酢酸-Asp-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-N-1-ピペラジン酢酸-Ser-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-N-1-ピペラジン酢酸-Arg-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-N-1-ピペラジン酢酸-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-N-1-ピペラジン酢酸-2,3-ジアミノプロピオン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-N-1-ピペラジン酢酸-Lys-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-4-ヒドロキシプロリン-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-4-アミノプロリン-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-Lys-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-Arg-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-Ser-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-Asp-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Asp-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Ser-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Arg-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-2,3-ジアミノプロピオン酸-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Lys-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;及び
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-2,3-ジアミノプロピオン酸-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され、
からなる群から選択される態様1の化合物。
8. N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-Lys-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-Arg-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-Asp-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-Ser-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-Glu-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-Dala-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Lys-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Arg-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Asp-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Ser-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Glu-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Dala-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-2,3-ジアミノプロピオン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-2,3-ジアミノプロピオン酸-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-Asp-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Asp-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Ser-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Arg-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-2,3-ジアミノプロピオン酸-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Lys-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-2,3-ジアミノプロピオン酸-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-N-4-アミノエチル-N-1-ピペラジン酢酸-Asp-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-N-4-アミノエチル-N-1-ピペラジン酢酸-Ser-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-N-4-アミノエチル-N-1-ピペラジン酢酸-Arg-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-N-4-アミノエチル-N-1-ピペラジン酢酸-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-N-4-アミノエチル-N-1-ピペラジン酢酸-2,3-ジアミノプロピオン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-N-4-アミノエチル-N-1-ピペラジン酢酸-Lys-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-N-1-ピペラジン酢酸-Asp-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-N-1-ピペラジン酢酸-Ser-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-N-1-ピペラジン酢酸-Arg-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-N-1-ピペラジン酢酸-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-N-1-ピペラジン酢酸-2,3-ジアミノプロピオン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-N-1-ピペラジン酢酸-Lys-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-4-ヒドロキシプロリン-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-4-アミノプロリン-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-Lys-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-Arg-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-Ser-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-Asp-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Asp-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Ser-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Arg-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-2,3-ジアミノプロピオン酸-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Lys-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;及び
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys-Gly-2,3-ジアミノプロピオン酸-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され、
からなる群から選択される態様1の化合物。
9. D03A-モノアミド-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-ジアミノプロピオン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
D03A-モノアミド-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-ビフェニルアラニン-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-ジフェニルアラニン-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-4-ベンゾイルフェニルアラニン-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
D03A-モノアミド-5-アミノペンタン酸-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-D-フェニルアラニン-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;及び
DO3A-モノアミド-8-アミノオクタン酸-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され、
からなる群から選択される態様1の化合物。
10. 該光学標識が、有機発色団、有機蛍光体、光吸収化合物、光反射化合物、光散乱化合物、及び生物発光分子からなる群から選択される態様1、2又は3のいずれか1の化合物。
11. 態様1の化合物であって、Mが診断的放射性核種と錯形成した金属キレート剤である化合物を含む診断造影剤を患者に投与する工程と、
該患者をイメージングする工程
とを含む、イメージング方法。
12. 診断的放射性核種と錯形成した態様8の化合物を含む診断造影剤を患者に投与する工程と、
該患者をイメージングする工程とを含む、イメージング方法。
13. 態様1の化合物であって、Mが光学標識である化合物を含む診断造影剤を患者に投与する工程と、
該患者をイメージングする工程とを含む、イメージング方法。
14. 態様10の化合物を含む診断造影剤を患者に投与する工程と、
該患者をイメージングする工程とを含む、イメージング方法。
15. 態様1の化合物を含む物質を注射可能な媒体に添加する工程を含む、診断造影剤の調製方法。
16. 治療的放射性核種と錯形成した態様7、8又は9の化合物を含む放射線治療剤を患者に投与する工程を含む患者の治療方法。
17. 治療的放射性核種と錯形成した態様4の化合物を含む放射線治療剤を患者に投与する工程を含む患者の治療方法。
18. 態様7、8又は9の化合物を含む物質を注射可能な媒体に添加する工程を含む、放射線治療剤の調製方法。
19. 態様4の化合物を含む物質を注射可能な媒体に添加する工程を含む、放射線治療剤の調製方法。
20. 一般式:
M-N-O-P-G
で表わされる化合物であって、
ここで、
Mは、光学標識、又は放射性核種と錯形成していてもよい金属キレート剤であり;
Nは、0、アルファアミノ酸、置換胆汁酸又は他の結合基であり;
Oは、アルファアミノ酸又は置換胆汁酸であり;及び
Pは、0、アルファアミノ酸、置換胆汁酸、又は他の結合基であり、及び
Gは、GRPレセプターを標的とするペプチドであり、
ここで、N、O又はPの少なくとも一つは、置換胆汁酸である化合物。
21. Gが、アゴニスト又はアゴニスト活性を与えるペプチドである、態様20の化合物。
22. 該置換胆汁酸が、
3β-アミノ-3-デオキシコール酸;
(3β,5β)-3-アミノコラン-24-酸;
(3β,5β,12α)-3-アミノ-12-ヒドロキシコラン-24-酸;
(3β,5β,7α,12α)-3-アミノ-7,12-ジヒドロキシコラン-24-酸;
Lys-(3,6,9)-トリオキサウンデカン-1,11-ジカルボニル-3,7-ジデオキシ-
3-アミノコール酸);
(3β,5β,7α,12α)-3-アミノ-7-ヒドロキシ-12-オキソコラン-24-酸;及び
(3β,5β,7α)-3-アミノ-7-ヒドロキシコラン-24-酸
からなる群から選択される、態様20の化合物。
23. Mが、DTPA、DOTA、DO3A、HPDO3A、EDTA、TETA及びCMDOTAからなる群から選択される、態様20の化合物。
24. MがEHPG及びその誘導体からなる群から選択される、態様20の化合物。
25. Mが、5-Cl-EHPG、5-Br-EHPG、5-Me-EHPG、5-t-Bu-EHPG、及び5-sec-Bu-EHPGからなる群から選択される、態様20の化合物。
26. Mが、ベンゾジエチレントリアミン五酢酸(ベンゾ-DTPA)及びその誘導体からなる群から選択される、態様20の化合物。
27. Mが、ジベンゾ-DTPA、フェニル-DTPA、ジフェニル-DTPA、ベンジル-DTPA、及びジベンジルDTPAからなる群から選択される、態様20の化合物。
28. Mが、HBED及びその誘導体からなる群から選択される、態様20の化合物。
29. Mが、少なくとも3個の炭素原子と少なくとも2個のヘテロ原子(O及び/又はN)を含む大環式化合物であり、該大環式化合物が、1個の環、又はヘテロ環要素で互いに結合した2個若しくは3個の環からなることができる、態様20の化合物。

30. Mが、ベンゾ-DOTA、ジベンゾ-DOTA、及びベンゾ-NOTA、ベンゾ-TETA、ベンゾ-DOTMA、及びベンゾ-TETMAからなる群から選択される、態様20の化合物。
31. Mが、1,3-プロピレンジアミン四酢酸(PDTA)及びトリエチレンテトラアミン六酢酸(TTHA)の誘導体;1,5,10-N,N',N"-トリス(2,3-ジヒドロキシベンゾイル)-トリカテコレート(LICAM)及び1,3,5-N,N',N"-トリス(2,3-ジヒドロキシベンゾイル)アミノメチルベンゼン(MECAM)の誘導体からなる群から選択される、態様20の化合物。
32. DO3A-モノアミド-Gly-(3β,5β)-3-アミノコラン-24-酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-Gly-(3β,5β,12α)-3-アミノ-12-ヒドロキシコラン-24-酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-Gly-(3β,5β,7α,12α)-3-アミノ-7,12-ジヒドロキシコラン-24-酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
D03A-モノアミド-Gly-Lys-(3,6,9)-トリオキサウンデカン-1,11-ジカルボニル-3,7-ジデオキシ-3-アミノコール酸)-Arg-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
(3β,5β,7α,12α)-3-アミノ-7,12-ジヒドロキシコラン-24-酸-3,6,9-トリオキサウンデカン-1,11-ジカルボニルLys(D03A-モノアミド-Gly)-Arg-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-Gly-(3β,5β,7α,12α)-3-アミノ-12-オキソコラン-24-酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-1-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-(3β,5β,7α,12α)-3-アミノ-7,12-ジヒドロキシコラン-24-酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-Gly-(3β,5β7α,12α)-3-アミノ-7,12-ジヒドロキシコラン-24-酸-QWAVaHLM-NH2(配列番号配列番号15);
DO3A-モノアミド-Gly-(3β,5β7α,12α)-3-アミノ-7,12-ジヒドロキシコラン-24-酸-f-QWAVGHLM-NH2(配列番号1);
DO3A-モノアミド-Gly-(3β,5β7α,12α)-3-アミノ-7,12-ジヒドロキシコラン-24-酸-f-WAVGHLL-NH2(配列番号25);
DO3A-モノアミド-Gly-(3β,5β7α,12α)-3-アミノ-7,12-ジヒドロキシコラン-24-酸-f-QWAVGHL-NH-ペンチル(配列番号6);
DO3A-モノアミド-Gly-(3β,5β7α,12α)-3-アミノ-7,12-ジヒドロキシコラン-24-酸-y-QWAV-Bala-H-F-Nle-NH2(配列番号9);
DO3A-モノアミド-Gly-(3β,5β7α,12α)-3-アミノ-7,12-ジヒドロキシコラン-24-酸-f-QWAV-Bala-H-F-Nle-NH2(配列番号9);
DO3A-モノアミド-Gly-(3β,5β7α,12α)-3-アミノ-7,12-ジヒドロキシコラン-24-酸-QWAVGHFL-NH2(配列番号配列番号11);
DO3A-モノアミド-Gly-(3β,5β7α,12α)-3-アミノ-7,12-ジヒドロキシコラン-24-酸-QWAVGNMeH-L-M-NH2(配列番号配列番号16);
DO3A-モノアミド-Gly-(3β,5β7α,12α)-3-アミノ-7,12-ジヒドロキシコラン-24-酸-LWAVGSF-M-NH2(配列番号配列番号12);
DO3A-モノアミド-Gly-(3β,5β7α,12α)-3-アミノ-7,12-ジヒドロキシコラン-24-酸-HWAVGHLM-NH2(配列番号配列番号13);
DO3A-モノアミド-Gly-(3β,5β7α,12α)-3-アミノ-7,12-ジヒドロキシコラン-24-酸-LWAGHFM-NH2(配列番号26)
DO3A-モノアミド-Gly-(3β,5β7α,12α)-3-アミノ-7,12-ジヒドロキシコラン-24-酸-QWAVGHFM-NH2(配列番号配列番号14);
DO3A-モノアミド-Gly-(3β,5β7α,12α)-3-アミノ-7,12-ジヒドロキシコラン-24-酸-QRLGNQWAVGHLM-NH2(配列番号3);
DO3A-モノアミド-Gly-(3β,5β7α,12α)-3-アミノ-7,12-ジヒドロキシコラン-24-酸-QRYGNQWAVGHLM-NH2(配列番号4);
DO3A-モノアミド-Gly-(3β,5β7α,12α)-3-アミノ-7,12-ジヒドロキシコラン-24-酸-QKYGNQWAVGHLM-NH2(配列番号5);
Pglu-Q-Lys(D03A-モノアミド)-Gly-(3β,5β7α,12α)-3-アミノ-7,12-ジヒドロキシコラン-24-酸-LGNQWAVGHLM-NH2(配列番号配列番号18);
DO3A-モノアミド-Gly-3-アミノ-3-デオキシコール酸-QRLGNQWAVGHLM-NH2(配列番号3);
DO3A-モノアミド-Gly-3-アミノ-3-デオキシコール酸-QRYGNQWAVGHLM-NH2(配列番号4);
DO3A-モノアミド-Gly-3-アミノ-3-デオキシコール酸-QKYGNQWAVGHLM-NH2(配列番号5);
Pglu-Q-Lys(DO3A-モノアミド-G-3-アミノ-3-デオキシコール酸)-LGNQWAVGHLM-NH2(配列番号配列番号18)
からなる群から選択される、態様20の化合物。
33. 該光学標識が、有機発色団、有機蛍光体、光吸収化合物、光反射化合物、光散乱化合物、及び生物発光分子からなる群から選択される態様20、21又は22のいずれか1の化合物。
34. 態様20の化合物であって、Mが診断的放射性核種と錯形成した金属キレート剤である化合物を含む診断造影剤を患者に投与する工程と、
該患者をイメージングする工程とを含む、イメージング方法。
35. 態様32の化合物を含む診断造影剤を患者に投与する工程と、
該患者をイメージングする工程とを含む、イメージング方法。
36. 態様20の化合物であって、Mが光学標識である化合物を含む診断造影剤を患者に投与する工程と、
該患者をイメージングする工程とを含む、イメージング方法。
37. 態様33の化合物を含む診断造影剤を患者に投与する工程と、
該患者をイメージングする工程とを含む、イメージング方法。
38. 態様20の化合物を含む物質を注射可能な媒体に添加する工程を含む、診断造影剤の調製方法。
39. 治療的放射性核種と錯形成した態様20の化合物を含む放射線治療剤を患者に投与する工程を含む患者の治療方法。
40.態様20の化合物を含む物質を注射可能な媒体に添加する工程を含む、放射線治療剤の調製方法。
41. 化合物DO3A-モノアミド-Gly-(3β,5β,7α,12α)-3-アミノ-7,12-ジヒドロキシコラン-24-酸-BBN(7-14)であって、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示される化合物。
42. 診断的放射性核種と錯形成したDO3A-モノアミド-Gly-(3β,5β,7α,12α)-3-アミノ-7,12-ジヒドロキシコラン-24-酸-BBN(7-14)(ここで、該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示される)を含む診断造影剤を患者に投与する工程と、
該患者をイメージングする工程とを含む、イメージング方法。
43. DO3A-モノアミド-Gly-4-アミノ安息香酸-BBN(7-14)を含む化合物であり、該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示される化合物を注射可能な媒体に添加する工程を含む、診断造影剤の調製方法。
44. 治療的放射性核種と錯形成した態様41の化合物を含む放射線治療剤を患者に投与する工程を含む患者の治療方法。
45. 態様41の化合物を含む物質を注射可能な媒体に添加する工程を含む、放射線治療剤の調製方法。
46. 化合物DO3A-モノアミド-Gly-4-アミノ安息香酸-BBN(7-14)であって、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示される化合物。
47. 診断的放射性核種と錯形成したDO3A-モノアミド-Gly-4-アミノ安息香酸-BBN(7-14)(ここで、該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示される)を含む診断造影剤を患者に投与する工程と、
該患者をイメージングする工程とを含む、イメージング方法。
48. DO3A-モノアミド-Gly-4-アミノ安息香酸-BBN(7-14)を含む化合物であり、該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示される化合物を注射可能な媒体に添加する工程を含む、診断造影剤の調製方法。
49. 治療的放射性核種と錯形成した態様46の化合物を含む放射線治療剤を患者に投与する工程を含む患者の治療方法。
50. 態様46の化合物を含む物質を注射可能な媒体に添加する工程を含む、放射線治療剤の調製方法。
51. 一般式:
M-N-O-P-G
で表わされる化合物であって、
ここで、
Mは、光学標識、又は放射性核種と錯形成していてもよい金属キレート剤であり;
Nは、0、アルファアミノ酸、環状基を有する非アルファアミノ酸又は他の結合基であり;
Oは、アルファアミノ酸、又は環状基を有す非アルファアミノ酸であり;
Pは、0、アルファアミノ酸、環状基を有する非アルファアミノ酸、又は他の結合基であり;及び
Gは、GRPレセプターを標的とするペプチドであり、
ここで、N、O又はPの少なくとも一つは、環状基を有する非アルファアミノ酸である化合物。
52. Gが、アゴニスト又はアゴニスト活性を与えるペプチドである、態様51の化合物。
53. 該環状基を有する非アルファアミノ酸が、
4-アミノ安息香酸;
4-アミノメチル安息香酸;
トランス-4-アミノメチルシクロヘキサンカルボン酸;
4-(2-アミノエトキシ)安息香酸;
イソニペコチン酸;
2-アミノメチル安息香酸;
4-アミノ-3-ニトロ安息香酸;
4-(3-カルボキシメチル-2-ケト-1-ベンズイミダゾリル)-ピペリジン;
6-(ピペラジン-1-イル)-4-(3H)-キナゾリノン-3-酢酸;
(2S,5S)-5-アミノ-1,2,4,5,6,7-ヘキサヒドロ-アゼピノ[3,21-hi]インドール-4-オン-2-カルボン酸;
(4S,7R)-4-アミノ-6-アザ-5-オキソ-9-チアビシクロ[4.3.0]ノナン-7-カルボン酸;
3-カルボキシメチル-1-フェニル-1,3,8-トリアザスピロ[4.5]デカン-4-オン;
N1-ピペラジン酢酸;
N-4-アミノエチル-N-1-酢酸;
(3S)-3-アミノ-1-カルボキシメチルカプロラクタム;及び
(2S,6S,9)-6-アミノ-2-カルボキシメチル-3,8-ジアザビシクロ-[4,3,0]-ノナン-1,4-ジオン
からなる群から選択される態様51の化合物。
54. Mが、DTPA、DOTA、DO3A、HPDO3A、EDTA、及びTETAからなる群から選択される態様51の化合物。
55. Mが、EHPG及びその誘導体からなる群から選択される態様51の化合物。
56. Mが、5-Cl-EHPG、5-Br-EHPG、5-Me-EHPG、5-t-Bu-EHPG、及び5-sec-Bu-EHPGからなる群から選択される、態様51の化合物。
57. Mが、ベンゾジエチレントリアミン五酢酸(ベンゾ-DTPA)及びその誘導体からなる群から選択される、態様51の化合物。
58. Mが、ジベンゾ-DTPA、フェニル-DTPA、ジフェニル-DTPA、ベンジル-DTPA、及びジベンジルDTPAからなる群から選択される、態様51の化合物。
59. Mが、HBED及びその誘導体からなる群から選択される、態様51の化合物。
60. Mが、少なくとも3個の炭素原子と少なくとも2個のヘテロ原子(O及び/又はN)を含む大環式化合物であり、該大環式化合物が、1個の環、又はヘテロ環要素で互いに結合した2個若しくは3個の環からなることができる、態様51の化合物。
61. Mが、ベンゾ-DOTA、ジベンゾ-DOTA、及びベンゾ-NOTA、ベンゾ-TETA、ベンゾ-DOTMA、及びベンゾ-TETMAからなる群から選択される、態様51の化合物。
62. Mが、1,3-プロピレンジアミン四酢酸(PDTA)及びトリエチレンテトラアミン六酢酸(TTHA)の誘導体;1,5,10-N,N',N"-トリス(2,3-ジヒドロキシベンゾイル)-トリカテコレート(LICAM)及び1,3,5-N,N',N"-トリス(2,3-ジヒドロキシベンゾイル)アミノメチルベンゼン(MECAM)の誘導体からなる群から選択される、態様51の化合物。
63. D03A-モノアミド-Gly-4-アミノ安息香酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
D03A-モノアミド-4-アミノメチル安息香酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
D03A-モノアミド-トランス-4-アミノメチルシクロヘキシルカルボン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-4-(2-アミノエトキシ)安息香酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-Gly-イソニペコチン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
D03A-モノアミド-2-アミノメチル安息香酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-4-アミノメチル-3-ニトロ安息香酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
D03A-モノアミド-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-1-ナフチルアラニン-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-4-(3-カルボキシメチル-2-ケト-1-ベンズイミダゾリル-ピペリジン-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-6-(ピペラジン-1-イル)-4-(3H)-キナゾリノン-3-酢酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
D03A-モノアミド-(2S,5S)-5-アミノ-1,2,4,5,6,7-ヘキサヒドロ-アゼピノ[3,21-hi]インドール-4-オン-2-カルボン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-(4S,7R)-4-アミノ-6-アザ-5-オキソ-9-チアビシクロ[4.3.0]ノナン-7-カルボン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-N,N-ジメチルグリシン-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
D03A-モノアミド-3-カルボキシメチル-1-フェニル-1,3,8-トリアザスピロ[4.5]デカン-4-オン-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-N1-ピペラジン酢酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
D03A-モノアミド-N-4-アミノエチル-N-1-ピペラジン酢酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-(3S)-3-アミノ-1-カルボキシメチルカプロラクタム-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-(2S,6S,9)-6-アミノ-2-カルボキシメチル-3,8-ジアザビシクロ-[4,3,0]-ノナン-1,4-ジオン-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-5-アミノペンタン酸-トランス-4-アミノメチルシクロヘキサン-1-カルボン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-トランス-4-アミノメチルシクロヘキサン-1-カルボン酸-D-フェニルアラニン-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
D03A-モノアミド-4-アミノメチル安息香酸-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-4-ベンゾイル-(L)-フェニルアラニン-トランス-4-アミノメチルシクロヘキサン-1-カルボン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-トランス-4-アミノメチルシクロヘキサン-1-カルボン酸-Arg-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-トランス-4-アミノメチルシクロヘキサン-1-カルボン酸-Lys-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
D03A-モノアミド-トランス-4-アミノメチルシクロヘキサン-1-カルボン酸-ジフェニルアラニン-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-トランス-4-アミノメチルシクロヘキサン-1-カルボン酸-1-ナフチルアラニン-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-トランス-4-アミノメチルシクロヘキサン-1-カルボン酸-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-トランス-4-アミノメチルシクロヘキサン−1−カルボン酸-Ser-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
D03A-モノアミド-トランス-4-アミノメチルシクロヘキサン-1-カルボン酸-2,3-ジアミノプロピオン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-トランス-4-アミノメチルシクロヘキサン-1-カルボン酸-ビフェニルアラニン-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
D03A-モノアミド-トランス-4-アミノメチルシクロヘキサン-1-カルボン酸-(2S,5S)-5-アミノ-1,2,4,5,6,7-ヘキサヒドロ-アゼピノ[3,21-hi]インドール-4-オン-2-カルボン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-トランス-4-アミノメチルシクロヘキサン-1-カルボン酸-トランス-4-アミノメチルシクロヘキサン-1-カルボン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸-フェニルアラニン-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-トランス-4-アミノメチルシクロヘキサン-1-カルボン酸-フェニルアラニン-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-8-アミノオクタン酸-トランス-4-アミノメチルシクロヘキサン-1-カルボン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
D03A-モノアミド-4'-アミノメチル-ビフェニル-1-カルボン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-3'-アミノメチル-ビフェニル-3-カルボン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
CMDOTA-Gly-4-アミノ安息香酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
D03A-モノアミド-4-アミノメチルフェノキシ酢酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-Gly-4-アミノフェニル酢酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
HPDO3A-4-フェノキシ-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-3-アミノメチル安息香酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-4-アミノメチルフェニル酢酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-4-アミノメチル-3-メトキシ安息香酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
Boa-Gly-4-アミノ安息香酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-Gly-4-ヒドラジノベンゾイル-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-4-アミノ安息香酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
D03A-モノアミド-4-アミノ安息香酸-Gly-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-Gly-6-アミノニコチン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-Gly-4'-アミノ-2'-メチルビフェニル-4-カルボン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-Gly-3'-アミノビフェニル-3-カルボン酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-Gly-1,2-ジアミノエチル-テレフタル酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-Gly-Gly-4-アミノ安息香酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-EWAVGHLM-NH2(配列番号2);
DO3A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-QWAVGHLM-OH(配列番号2);
D03A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-(D)-Phe-BBN(7-14);
DO3A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-QRLGNQWAVGHLM-NH2(配列番号3);
DO3A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-QRYGNQWAVGHLM-NH2(配列番号4);
DO3A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-QKYGNQWAVGHLM-NH2(配列番号5);
DO3A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-(D)-Phe-QWAVGHL-NH-ペンチル(配列番号6);
DO3A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-QWSVaHLM-NH2(配列番号7);
DO3A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-(D)-Phe-QWAVGHLL-NH2(配列番号8);
DO3A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-(D)-Tyr-QWAV-Bala-HF-Nle-NH2(配列番号9);
DO3A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-Phe-QWAV-Bala-HF-Nle-NH2(配列番号36);
D03A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-QWAGHFL-NH2(配列番号10);
DO3A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-LWAVGSFM-NH2(配列番号12);
DO3A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-HWAVGHLM-NH2(配列番号13);
DO3A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-LWAVGSFM-NH2(配列番号12);
D03A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-QWAVGHFM-NH2(配列番号14);
DO3A-モノアミド-Gly-3-アミノ安息香酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-Gly-6-アミノナフトエ酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され1;
DO3A-モノアミド-Gly-4-メチルアミノ安息香酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
Cm4pml0d2a-Gly-4-アミノ安息香酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-Gly-4-アミノ安息香酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
N,N-ジメチルグリシン-Ser-Cys(Acm)-Gly-Gly-3-アミノ-3-デオキシコール酸-BBN(7-14)、ここで該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示され;
DO3A-モノアミド-Gly-3-メトキシ-4-アミノ安息香酸-BBN(7-14)(配列番号1);
DO3A-モノアミド-Gly-3-クロロ-4-アミノ安息香酸-BBN(7-14)(配列番号1);
D03A-モノアミド-Gly-3-メチル-4-アミノ安息香酸-BBN(7-14)(配列番号1);
DO3A-モノアミド-Gly-3-ヒドロキシ-4-アミノ安息香酸-BBN(7-14)(配列番号1);
(DO3A-モノアミド)2-N,N'-ビス(2-アミノエチル)-スクシンアミド酸-BBN(7-14)(配列番号1);
DO3A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-QWAVGHFL-NH2(配列番号11)
D03A-モノアミド-4-アミノメチル安息香酸-L-1-ナフチルアラニン-QWAVGHLM-NH2(配列番号1);及び
DO3A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-QWAVGNMeHisLM-NH2(配列番号16)、
からなる群から選択される態様51の化合物。
64. 該光学標識が、有機発色団、有機蛍光体、光吸収化合物、光反射化合物、光散乱化合物、及び生物発光分子からなる群から選択される態様51、52又は53のいずれか1の化合物。
65. 態様51の化合物であって、Mが診断的放射性核種と錯形成した金属キレート剤である化合物を含む診断造影剤を患者に投与する工程と、
該患者をイメージングする工程とを含む、イメージング方法。
66. 態様63の化合物を含む診断造影剤を患者に投与する工程と、
該患者をイメージングする工程とを含む、イメージング方法。
67. 態様51の化合物であって、Mが光学標識である化合物を含む診断造影剤を患者に投与する工程と、
該患者をイメージングする工程とを含む、イメージング方法。
68. 態様51の化合物を含む物質を注射可能な媒体に添加する工程を含む、診断造影剤の調製方法。
69. 治療的放射性核種と錯形成した態様51の化合物を含む放射線治療剤を患者に投与する工程を含む患者の治療方法。
70. 態様51の化合物を含む物質を注射可能な媒体に添加する工程を含む、放射線治療剤の調製方法。
71. (a)固相ペプチド合成容器中の溶液であって、樹脂と少なくとも一つのペプチド構築成分を含む溶液を振とうする工程、
(b)該溶液を流す(flush)工程、及び
(c)該樹脂をDMAと共に洗浄する工程、
を含むDO3A-モノアミド-Gly-(3β,5β,7α,12α)-3-アミノ-7,12-ジヒドロキシコラン-24-酸-BBN(7-14)(ここで、該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示される)の合成方法であって、
ここで、該少なくとも一つのペプチド構築成分が、DMAモルホリン、(3β,5β,7α,12α)-3-[[(9H-フルオレン-9-イルメトキシ)アミノ]アセチル]アミノ-7,12-ジヒドロキシコラン-24-酸、HOBt、DIC、HATU又はその混合物を含み、及び
ここで、各工程(a)、(b)及び(c)は、化合物DO3A-モノアミド-Gly-(3β,5β,7α,12α)-3-アミノ-7,12-ジヒドロキシコラン-24-酸-BBN(7-14)(ここで、該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示される)が得られるまで繰り返される、
合成方法。
72. (a)固相ペプチド合成容器又は反応ブロック中の溶液であって、樹脂と少なくとも一つのペプチド構築成分を含む溶液を振とうする工程、
(b)該溶液を流す(flush)工程、及び
(c)該樹脂をDMAと共に洗浄する工程、
を含むDO3A-モノアミド-Gly-4-アミノ安息香酸-BBN(7-14)(ここで、該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示される)の合成方法であって、
ここで、該少なくとも一つのペプチド構築成分が、DMA、モルホリン、Fmoc-4-アミノ安息香酸、HOBt、DIC、HBTU、HATU又はその混合物を含み、及び
ここで、各工程(a)、(b)及び(c)は、化合物DO3A-モノアミド-Gly-4-アミノ安息香酸-BBN(7-14)(ここで、該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示される)が得られるまで繰り返される、
合成方法。
73. DO3A-モノアミド-Gly-(3β,5β,7α,12α)-3-アミノ-7,12-ジヒドロキシコラン-24-酸-BBN(7-14)(ここで、該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示される)、
酢酸アンモニウム、
177LuCl3又は111InCl3からなる群から選択される放射性金属前駆物質、
HCl
を含む第1の溶液をインキュベートする工程、
及び
該第1の溶液に、Na2EDTA・2H2O及び水を含む第2の溶液を添加し、95%より高い放射化学的純度を得る工程
を含むDO3A-モノアミド-Gly-(3β,5β,7α,12α)-3-アミノ-7,12-ジヒドロキシコラン-24-酸-BBN(7-14)(ここで、該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示される)の標識方法。
74. DO3A-モノアミド-Gly-4-アミノ安息香酸-BBN(7-14)(ここで、該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示される)、
酢酸アンモニウム、
177LuCl3又は111InCl3からなる群から選択される放射性金属前駆物質、
HCl
を含む第1の溶液をインキュベートする工程、
及び
該第1の溶液に、Na2EDTA・2H2O及び水を含む第2の溶液を添加し、95%より高い放射化学的純度を得る工程
を含むDO3A-モノアミド-Gly-4-アミノ安息香酸-BBN(7-14)(ここで、該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示される)の標識方法。
75. 溶液中でのカップリング工程の前又は後に、試薬又は処理工程によるあらゆる必要な追加処理を伴って、個々のアミノ酸、保護されたアミノ酸若しくは修飾されたアミノ酸をカップリングすることによる、DO3A-モノアミド-Gly-(3β,5β,7α,12α)-3-アミノ-7,12-ジヒドロキシコラン-24-酸-BBN(7-14)(ここで、該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示される)の合成方法。
76. 溶液中又は固相上におけるカップリング工程の前又は後に、試薬又は処理工程によるあらゆる必要な追加処理と組み合わせて、修飾、保護、脱保護、又は、そうでない場合、可変のペプチド断片を、セグメントカップリングすることによる、又は、併合した溶液及び固相合成ステップ及び方法を介した、DO3A-モノアミド-Gly-4-アミノ安息香酸-BBN(7-14)(ここで、該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示される)の合成方法。
77. 溶液中でのカップリング工程の前若しくは後に、試薬又は処理工程によるあらゆる必要な追加処理を伴って、個々のアミノ酸、保護されたアミノ酸若しくは修飾されたアミノ酸をカップリングすることによる、DO3A-モノアミド-Gly-(3β,5β,7α,12α)-3-アミノ-7,12-ジヒドロキシコラン-24-酸-BBN(7-14)(ここで、該BBN(7-14)配列は、配列番号1に示される)の合成方法。
78. 一般式:
M-N-O-P-G
で表わされる化合物であって、
ここで、
Mは、放射性核種と錯形成していてもよいDO3Aであり;
Nは、0、アルファ若しくは非アルファアミノ酸又は他の結合基であり;
Oは、アルファ若しくは非アルファアミノ酸であり;
Pは、0、アルファ若しくは非アルファアミノ酸又は他の結合基であり;
及びGは、GRPレセプターを標的とするペプチドであり、
ここで、N、O又はPの少なくとも一つは、8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸である化合物。
79. 該GRPレセプターを標的とするペプチドが、QWAVGHLM-OH(配列番号1),QWAVGHLM-NH2(配列番号1)、QWAVGNMeHLM-NH2(配列番号16)、QWAVGHFL-NH2(配列番号11)、QRLGNQWAVGHLM-NH2(配列番号3)、QRYGNQWAVGHLM-NH2(配列番号4)、QKYGNQWAVGHLM-NH2(配列番号5)、QWAVGHL-NH-ペンチル(配列番号6)、QWSVaHLM-NH2(配列番号7)、QWAVGHLL-NH2(配列番号8)、QWAV-Bala-HF-Nle-NH2(配列番号9)、QWAGHFL-NH2(配列番号10)、LWAVGSFM-NH2(配列番号12)、HWAVGHLM-NH2(配列番号13)、LWATGSFM-NH2(配列番号27)、LWAVGSFM-NH2(配列番号12)、QWAVaHLM-NH2(配列番号15)、及びQWAVGHFM-NH2(配列番号14)からなる群から選択される、態様78の化合物。
80. 一般式:
M-N-O-P-G
で表わされる化合物であって、
ここで、
Mは、放射性核種と錯形成していてもよいDO3Aであり;
Nは、0、アルファ若しくは非アルファアミノ酸又は他の結合基であり;
Oは、アルファ若しくは非アルファアミノ酸であり;
Pは、0、アルファ若しくは非アルファアミノ酸又は他の結合基であり;
及びGは、GRPレセプターを標的とするペプチドであり、
ここで、N、O又はPの少なくとも一つは、(3β,5β,12α)-3-アミノ-12-ヒドロキシコラン-24-酸である化合物。
81. 該GRPレセプターを標的とするペプチドが、QWAVGHLM-OH(配列番号1)、QWAVGHLM-NH2(配列番号1)、QWAVGNMeHLM-NH2(配列番号16)、QWAVGHFL-NH2(配列番号11)、QRLGNQWAVGHLM-NH2,(配列番号3)QRYGNQWAVGHLM-NH2(配列番号4)、QKYGNQWAVGHLM-NH2(配列番号5)、QWAVGHL-NH-ペンチル(配列番号6)、QWSVaHLM-NH2(配列番号7)、QWAVGHLL-NH2(配列番号8)、QWAV-Bala-HF-Nle-NH2(配列番号9)、QWAGHFL-NH2(配列番号10)、LWAVGSFM-NH2(配列番号12)、HWAVGHLM-NH2(配列番号13)、LWATGSFM-NH2(配列番号27)、LWAVGSFM-NH2(配列番号12)、QWAVaHLM-NH2(配列番号15)、及びQWAVGHFM-NH2(配列番号14)からなる群から選択される、態様80の化合物。
82. 一般式:
M-N-O-P-G
で表わされる化合物であって、
ここで、
Mは、放射性核種と錯形成していてもよいDO3Aであり;
Nは、0、アルファ若しくは非アルファアミノ酸又は他の結合基であり;
Oは、アルファ若しくは非アルファアミノ酸であり;
Pは、0、アルファ若しくは非アルファアミノ酸又は他の結合基であり;
及びGは、GRPレセプターを標的とするペプチドであり、
ここで、N、O又はPの少なくとも一つは、4-アミノ安息香酸である化合物。
83. 該GRPレセプターを標的とするペプチドが、QWAVGHLM-OH(配列番号1)、QWAVGHLM-NH2(配列番号1)、QWAVGNMeHLM-NH2(配列番号16)、QWAVGHFL-NH2(配列番号11)、QRLGNQWAVGHLM-NH2(配列番号3)、QRYGNQWAVGHLM-NH2(配列番号4)、QKYGNQWAVGHLM-NH2(配列番号5)、QWAVGHL-NH-ペンチル(配列番号6)、QWSVaHLM-NH2(配列番号7)、QWAVGHLL-NH2(配列番号8)、QWAV-Bala-HF-Nle-NH2(配列番号9)、QWAGHFL-NH2(配列番号10)、LWAVGSFM-NH2(配列番号12)、HWAVGHLM-NH2(配列番号13)、LWATGSFM-NH2(配列番号27)、LWAVGSFM-NH2(配列番号12)、QWAVaHLM-NH2(配列番号15)、QWAVGHFM-NH2(配列番号14)、Nme-QWAVGHLM-NH2(配列番号1)、Q-Ψ[CSNH]WAVGHLM-NH2(配列番号 1)、Q-Ψ[CH2NH]-WAVGHLM-NH2(配列番号1)、Q-Ψ[CH=CH]WAVGHLM-NH2(配列番号1)、α-MeQWAVGHLM-NH2(配列番号24)、QNme-WAVGHLM-NH2(配列番号29)、QW-Ψ[CSNH]-AVGHLM-NH2(配列番号1)、QW-Ψ[CH2NH]-AVGHLM-NH2(配列番号1)、QW-Ψ[CH=CH]-AVGHLM-NH2(配列番号1)、Q-α-Me-WAVGHLM-NH2(配列番号30)、QW-Nme-AVGHLM-NH2(配列番号31)、QWA=Ψ[CSNH]-VGHLM-NH2(配列番号1)、QWA-Ψ[CH2NH]-VGHLM-NH2(配列番号1)、QW-Aib-VGHLM-NH2(配列番号1)、QWAV-Sar-HLM-NH2(配列番号32)、QWAVG-Ψ[CSNH]-HLM-NH2(配列番号1)、QWAVG-Ψ[CH=CH]-HLM-NH2(配列番号1)、QWAV-Dala-HLM-NH2(配列番号15)、QWAVG-Nme-His-LM-NH2(配列番号33)、QWAVG-H-Ψ[CSNH]-L-M-NH2(配列番号1)、QWAVG-H-Ψ[CH2NH]-LM-NH2(配列番号1)、QWAVGH-Ψ[CH=CH]-LM-NH2(配列番号1)、QWAVG-α-Me-HLM-NH2(配列番号34)、QWAVGH-Nme-LM-NH2(配列番号35)、QWAVGH-α-MeLM-NH2(配列番号28)、QWAVGHF-L-NH2(配列番号10)及びQWAVGHLM-NH2(配列番号1)からなる群から選択される、態様82の化合物。
84. Mが光線療法において有用な光学標識である、態様1、20又は51のいずれか1の化合物を患者に投与することを含む光線療法の方法。
85. DO3A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-QWAVaHLM-NH2(配列番号15)、DO3A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-fQWAVGHLM-NH2(配列番号1)、
DO3A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-fQWAVGHLL-NH2(配列番号8)、
DO3A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-fQWAVGHL-NH-ペンチル(配列番号6)、
DO3A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-yQWAV-Bala-HFNle-NH2(配列番号9)、
DO3A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-fQWAV-Bala-HFNle-NH2(配列番号9)、
DO3A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-QWAVGHFL-NH2(配列番号11)、
DO3A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-QWAVGNMeHisLM-NH2(配列番号16)、DO3A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-LWAVGSFM-NH2(配列番号12)、
DO3A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-HWAVGHLM-NH2(配列番号13)、
DO3A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-LWATGHFM-NH2(配列番号17)、
DO3A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-QWAVGHFM-NH2(配列番号14)、
DO3A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-QRLGNQWAVGHLM-NH2(配列番号3)、DO3A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-QRYGNQWAVGHLM-NH2(配列番号4)、DO3A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸-QKYGNQWAVGHLM-NH2(配列番号5)、Pglu-Q-Lys(DO3A-モノアミド-G-4-アミノ安息香酸)-LGNQWAVGHLM-NH2(配列番号18)、
DO3A-モノアミド-G-3-アミノ-3-デオキシコール酸-QWAVaHLM-NH2(配列番号15)、
DO3A-モノアミド-G-3-アミノ-3-デオキシコール酸-fQWAVGHLM-NH2(配列番号1)、
DO3A-モノアミド-G-3-アミノ-3-デオキシコール酸-fQWAVGHLL-NH2(配列番号8)、
DO3A-モノアミド-G-3-アミノ-3-デオキシコール酸-fQWAVGHL-NH-ペンチル(配列番号6)、
DO3A-モノアミド-G-3-アミノ-3-デオキシコール酸-yQWAV-Bala-HFNle-NH2(配列番号9)、
DO3A-モノアミド-G-3-アミノ-3-デオキシコール酸-fQWAV-Bala-HFNle-NH2(配列番号9)、
DO3A-モノアミド-G-3-アミノ-3-デオキシコール酸-QWAVGHFL-NH2(配列番号11)、
DO3A-モノアミド-G-3-アミノ-3-デオキシコール酸-QWAVGNMeHLMNH2(配列番号16)、
DO3A-モノアミド-G-3-アミノ-3-デオキシコール酸-LWAVGSFM-NH2(配列番号12)、
DO3A-モノアミド-G-3-アミノ-3-デオキシコール酸-HWAVGHLM-NH2(配列番号13)、
DO3A-モノアミド-G-3-アミノ-3-デオキシコール酸-LWATGHFM-NH2(配列番号17)、
DO3A-モノアミド-G-3-アミノ-3-デオキシコール酸-QWAVGHFM-NH2(配列番号14)、
DO3A-モノアミド-G-3-アミノ-3-デオキシコール酸-QRLGNQWAVGlyHLM-NH2(配列番号3)、
DO3A-モノアミド-G-3-アミノ-3-デオキシコール酸-QRYGNQWAVGHLM-NH2(配列番号4)、
DO3A-モノアミド-G-3-アミノ-3-デオキシコール酸-QKYGNQWAVGHLM-NH2(配列番号5)、
Pglu-Q-Lys(DO3A-モノアミド-G-3-アミノ-3-デオキシコール酸)-LGNQWAVGHLM-NH2(配列番号18)からなる群から選択される化合物。
86. 化学療法薬又は他の治療薬を投与することを更に含む態様16、17、39、44、49、又は69のいずれか1の方法。
87. 該GRPレセプターを標的とするペプチドが、Nme-QWAVGHLM-NH2(配列番号1)、Q-Ψ[CSNH]WAVGHLM-NH2(配列番号1)、Q-Ψ[CH2NH]-WAVGHLM-NH2(配列番号1)、Q-Ψ[CH=CH]WAVGHLM-NH2(配列番号1)、α-MeQWAVGHLM-NH2(配列番号24)、QNme-WAVGHLM-NH2(配列番号29)、QW-Ψ[CSNH]-AVGHLM-NH2(配列番号1)、QW-Ψ[CH2NH]-AVGHLM-NH2(配列番号1)、QW-Ψ[CH=CH]-AVGHLM-NH2(配列番号1)、Q-α-Me-WAVGHLM-NH2(配列番号30)、QW-Nme-AVGHLM-NH2(配列番号31)、QWA=Ψ[CSNH]-VGHLM-NH2(配列番号1)、QWA-Ψ[CH2NH]-VGHLM-NH2(配列番号1)、QW-Aib-VGHLM-NH2(配列番号1)、QWAV-Sar-HLM-NH2(配列番号32)、QWAVG-Ψ[CSNH]-HLM-NH2(配列番号1)、QWAVG-Ψ[CH=CH]-HLM-NH2(配列番号1)、QWAV-Dala-HLM-NH2(配列番号15)、QWAVG-Nme-His-LM-NH2(配列番号33)、QWAVG-H-Ψ[CSNH]-L-M-NH2(配列番号1)、QWAVG-H-Ψ[CH2NH]-LM-NH2(配列番号1)、QWAVGH-Ψ[CH=CH]-LM-NH2(配列番号1)、QWAVG-α-Me-HLM-NH2(配列番号34)、QWAVGH-Nme-LM-NH2(配列番号35)、QWAVGH-α-MeLM-NH2(配列番号28)、QWAVGHF-L-NH2(配列番号10)及びQWAVGHLM-NH2(配列番号1)からなる群から選択される、態様78又は80のいずれか1の化合物。
88. ガストリン放出ペプチドレセプター(GRP-R)及びニューロメディン-Bレセプター(NMB-R)のターゲッティング方法であって、該方法が、一般式:
M-N-O-P-G
で表わされる化合物であって、
ここで、
Mは、光学標識、又は放射性核種と錯形成していてもよい金属キレート剤であり;
Nは、0、アルファ若しくは非アルファアミノ酸又は他の結合基であり;
Oは、アルファ若しくは非アルファアミノ酸であり;及び
Pは、0、アルファ若しくは非アルファアミノ酸又は他の結合基であり、
及びGは、GRPレセプターを標的とするペプチドであり、
ここで、N、O又はPの少なくとも一つは、非アルファアミノ酸である化合物を投与することを含む方法。
89. N,O又はPの少なくとも一つが、環状基を有する非アルファアミノ酸である態様88の方法。
90. NがGlyであり、Oが4-アミノ安息香酸であり、Pが存在しない、態様89の方法。
91. GRP-R及びNMB-Rのターゲッティング方法であって,該方法が、一般式:
M-N-O-P-G
で表わされる化合物であって、
ここで、
Mは、光学標識、又は放射性核種と錯形成していてもよい金属キレート剤であり;
Nは、0、アルファアミノ酸、置換胆汁酸又は他の結合基であり;
Oは、アルファアミノ酸又は置換胆汁酸であり;及び
Pは、0、アルファアミノ酸、置換胆汁酸又は他の結合基であり、及び
Gは、GRPレセプターを標的とするペプチドであり、及び
ここで、N、O又はPの少なくとも一つが置換胆汁酸である化合物を投与することを含む方法。
92. NがGlyであり、Oが(3β,5β,7α,12α)-3-アミノ-7,12-ジヒドロキシコラン-24-酸であり、Pが存在しない、態様91の方法。
該GRPレセプターを標的とするペプチドが、
Nme-QWAVGHLM-NH2,(配列番号1)
Q-Ψ[CSNH]WAVGHLM-NH2(配列番号1)、
Q-Ψ[CH2NH]-WAVGHLM-NH2(配列番号1)、
Q-Ψ[CH=CH]WAVGHLM-NH2(配列番号1)、
α-MeQWAVGHLM-NH2(配列番号24)、
QNme-WAVGHLM-NH2(配列番号29)、
QW-Ψ[CSNH]-AVGHLM-NH2(配列番号1)、
QW-Ψ[CH2NH]-AVGHLM-NH2(配列番号1)、
QW-Ψ[CH=CH]-AVGHLM-NH2(配列番号1)、
Q-α-Me-WAVGHLM-NH2(配列番号30)、
QW-Nme-AVGHLM-NH2(配列番号31)、
QWA=Ψ[CSNH]-VGHLM-NH2(配列番号1)、
QWA-Ψ[CH2NH]-VGHLM-NH2(配列番号1)、
QW-Aib-VGHLM-NH2(配列番号1)、
QWAV-Sar-HLM-NH2(配列番号32)、
QWAVG-Ψ[CSNH]-HLM-NH2(配列番号1)、
QWAVG-Ψ[CH=CH]-HLM-NH2(配列番号1)、
QWAV-Dala-HLM-NH2(配列番号15)、
QWAVG-Nme-His-LM-NH2(配列番号33)、
QWAVG-H-Ψ[CSNH]-L-M-NH2(配列番号1)、
QWAVG-H-Ψ[CH2NH]-LM-NH2(配列番号1)、
QWAVGH-Ψ[CH=CH]-LM-NH2(配列番号1)、
QWAVG-α-Me-HLM-NH2(配列番号34)、
QWAVGH-Nme-LM-NH2(配列番号35)、及び
QWAVGH-α-MeLM-NH2(配列番号28)
からなる群から選択される態様88、89又は91のいずれか1の方法。
94. GRPレセプターを標的とするペプチドを、該ペプチドのタンパク質分解的切断を低減させるように修飾する工程を含む、態様1、20、51、78、80又は82のいずれか1の化合物のインビボ活性を向上させる方法。
95. 該修飾された、GRP-Rを標的とするペプチドがアゴニストである態様94の方法。
96. 態様1、20、51、78、80、又は82のいずれか1のガストリン放出ペプチド(GRP)類似体のタンパク質分解的切断を低減させる方法であって、該方法が、GRP-Rターゲッティング部分におけるペプチド結合を修飾する工程を含む方法。
97. 該修飾されたGRP-Rを標的とするペプチドがアゴニストである態様96の方法。
98. アゴニストであるガストリン放出ペプチドレセプター(GRP-R) ターゲッティング部分を有するガストリン放出ペプチド(GRP)類似体のタンパク質分解的切断を低減する方法であって、該方法が、GRP-Rターゲッティング部分におけるペプチド結合を修飾する工程を含む方法。
99. 該GRP-Rターゲッティング部分が、
Nme-QWAVGHLM-NH2,(配列番号1)
Q-Ψ[CSNH]WAVGHLM-NH2(配列番号1)、
Q-Ψ[CH2NH]-WAVGHLM-NH2(配列番号1)、
Q-Ψ[CH=CH]WAVGHLM-NH2(配列番号1)、
α-MeQWAVGHLM-NH2(配列番号24)、
QNme-WAVGHLM-NH2(配列番号29)、
QW-Ψ[CSNH]-AVGHLM-NH2(配列番号1)、
QW-Ψ[CH2NH]-AVGHLM-NH2(配列番号1)、
QW-Ψ[CH=CH]-AVGHLM-NH2(配列番号1)、
Q-α-Me-WAVGHLM-NH2(配列番号30)、
QW-Nme-AVGHLM-NH2(配列番号31)、
QWA=Ψ[CSNH]-VGHLM-NH2(配列番号1)、
QWA-Ψ[CH2NH]-VGHLM-NH2(配列番号1)、
QW-Aib-VGHLM-NH2(配列番号1)、
QWAV-Sar-HLM-NH2(配列番号32)、
QWAVG-Ψ[CSNH]-HLM-NH2(配列番号1)、
QWAVG-Ψ[CH=CH]-HLM-NH2(配列番号1)、
QWAV-Dala-HLM-NH2(配列番号15)、
QWAVG-Nme-His-LM-NH2(配列番号33)、
QWAVG-H-Ψ[CSNH]-L-M-NH2(配列番号1)、
QWAVG-H-Ψ[CH2NH]-LM-NH2(配列番号1)、
QWAVGH-Ψ[CH=CH]-LM-NH2(配列番号1)、
QWAVG-α-Me-HLM-NH2(配列番号34)、
QWAVGH-Nme-LM-NH2(配列番号35)、及び
QWAVGH-α-MeLM-NH2(配列番号28)
からなる群から選択される、態様94、96又は98のいずれか1の方法。
100. Gが、タンパク質分解的切断を低減させるように修飾され、GRPレセプターを標的とするペプチドである、態様1、20、51、78、80,又は82のいずれか1記載の化合物。
101. 光学標識又は任意に放射線核種と錯形成する金属キレート剤とGRP-Rを標的とするペプチドを含む化合物上にGRP-R及び/又はNMB-Rに対する特異性を与える方法であって、このような化合物に、一般式:
N-O-Pで表わされるリンカーであって、
ここで
Nは、0、アルファ若しくは非アルファアミノ酸又は他の結合基であり;
Oは、アルファ若しくは非アルファアミノ酸であり;そして
Pは、0、アルファ若しくは非アルファアミノ酸又は他の結合基であり、
ここで、N、O又はPの少なくとも1つが非アルファアミノ酸である、
リンカーを含ませることを含む方法。
102. 光学標識又は任意に放射線核種と錯形成する金属キレート剤とGRP-Rを標的とするペプチドを含む化合物上にGRP-R及び/又はNMB-Rに対する特異性を与える方法であって、このような化合物に、一般式:
N-O-Pで表わされるリンカーであって、
ここで
Nは、0、アルファアミノ酸、置換胆汁酸又は他の結合基であり;
Oは、アルファアミノ酸又は置換胆汁酸であり;そして
Pは、0、アルファアミノ酸、置換胆汁酸又は他の結合基であり、
ここで、N、O又はPの少なくとも一つが置換胆汁酸である、
リンカーを含ませることを含む方法。
103. 光学標識又は任意に放射線核種と錯形成する金属キレート剤とGRP-Rを標的とするペプチドを含む化合物上にGRP-R及び/又はNMB-Rに対する特異性を与える方法であって、、このような化合物に、一般式:
N-O-Pで表わされるリンカーであって、
ここで
Nは、0、アルファアミノ酸、環状基を有するアルファアミノ酸又は他の結合基であり;
Oは、アルファアミノ酸又は環状基を有する非アルファアミノ酸であり;そして
Pは、0、アルファアミノ酸、環状基を有する非アルファアミノ酸又は他の結合基であり、
ここで、N、O又はPの少なくとも一つは、環状基を有する非アルファアミノ酸である、
リンカーを含ませることを含む方法。
104. 光学標識又は任意に放射線核種と錯形成する金属キレート剤とGRP-Rを標的とするペプチドを含む化合物のインビボ活性を向上させる方法であって、このような化合物に、一般式:
N-O-Pで表わされるリンカーであって、
ここで
Nは、0、アルファ若しくは非アルファアミノ酸又は他の結合基であり;
Oは、アルファ若しくは非アルファアミノ酸であり;そして
Pは、0、アルファ若しくは非アルファアミノ酸又は他の結合基であり、
ここで、N、O又はPの少なくとも一つが、非アルファアミノ酸である、
リンカーを含ませることを含む方法。
105. 光学標識又は任意に放射線核種と錯形成する金属キレート剤とGRP-Rを標的とするペプチドを含む化合物のインビボ活性を向上させる方法であって、このような化合物に、一般式:
N-O-Pで表わされるリンカーであって、
ここで
Nは、0、アルファアミノ酸、置換胆汁酸又は他の結合基であり;
Oは、アルファアミノ酸又は置換胆汁酸であり;そして
Pは、0、アルファアミノ酸、置換胆汁酸又は他の結合基であり、
ここで、N、O又はPの少なくとも一つが、置換胆汁酸である、
リンカーを含ませることを含む方法。
106. 光学標識又は任意に放射線核種と錯形成する金属キレート剤とGRP-Rを標的とするペプチドを含む化合物のインビボ安定性を向上させる方法であって、このような化合物に、一般式:
N-O-Pで表わされるリンカーであって、
ここで
Nは、0、アルファアミノ酸、環状基を有する非アルファアミノ酸又は他の結合基であり;
Oは、アルファアミノ酸又は環状基を有する非アルファアミノ酸であり;そして
Pは、0、アルファアミノ酸、環状基を有する非アルファアミノ酸又は他の結合基であり、
ここで、N、O又はPの少なくとも一つは、環状基を有する非アルファアミノ酸である、
リンカーを含ませることを含む方法。
107. 下記構造を有する化合物。
Figure 0005065265
図1Aは、実施例Iに記載したような、A(メチル−(3β,5β)−3−アミノコラン−24−エート)とB((3β,5β)−3−アミノコラン−24−酸)から中間体C((3β,5β)−3−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)アミノコラン−24−酸)を合成するため化学反応シリーズのグラフ表示である。 図1Bは、実施例Iに記載したような、N−[(3β,5β)−3−[[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]アセチル]アミノ]コラン−24−イル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L62)の合成のための連続反応のグラフ表示である。 図2Aは、実施例IIに記載したような、N−[4−[[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゾイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L70)の合成のための連続反応のグラフ表示である。 図2Bは、実施例IIに記載したような、N−[4−[2−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]エトキシ]ベンゾイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L73)、N−[3−[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]メチル]ベンゾイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L115)及びN−[4−[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]メチル]フェニルアセチル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L116)の合成のための連続反応のグラフ表示である。 図2Cは、実施例IIに記載したような、N−[4−[2−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]エトキシ]ベンゾイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L73)の合成のための図2Bの合成反応に用いるリンカーの化学構造である。 図2Dは、実施例IIに記載したような、N−[3−[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]メチル]ベンゾイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L115)の合成のための図2Bの合成反応に用いるリンカーの化学構造である。 図2Eは、実施例IIに記載したような、N−[4−[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]メチル]フェニルアセチル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L116)の合成のための図2Bの合成反応に用いるリンカーの化学構造である。 図2Fは、実施例IIに記載したような、N−[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]グリシル−4−ピペリジンカルボニル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L74)の合成のための連続反応のグラフ表示である。 図3Aは、実施例IIIに記載したような、中間体(3β,5β)−3−[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)アミノ]アセチル]アミノ−12−オキソコラン−24−酸(C)の合成のための化学反応シリーズのグラフ表示である。 図3Bは、実施例IIIに記載したような、N−[(3β,5β)−3−[[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]アセチル]アミノ]−12,24−ジオキソコラン−24−イル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L67)の合成のための連続反応のグラフ表示である。 図3Cは、実施例IIIに記載したような、(3β,5β)−3−アミノ−12−オキソコラン−24−酸(B)の化学構造である。 図3Dは、実施例IIIに記載したような、(3β,5β)−3−[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)アミノ]アセチル]アミノ−12−オキソコラン−24−酸(C)の化学構造である。 図3Eは、実施例IIIに記載したような、N−[(3β,5β)−3−[[[[[(4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル)アセチル]アミノ]アセチル]アミノ]−12,24−ジオキソコラン−24−イル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L67)の化学構造である。 図4Aは、実施例IVに記載したような、中間体(3β,5β,12α)−3−[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)アミノ]アセチル]アミノ−12−ヒドロキシコラン−24−酸(3a)と、(3β,5β,7α,12α)−3−[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)アミノ]アセチル]アミノ−7,12−ジヒドロキシコラン−24−酸(3b)を得るための反応シーケンスのグラフ表示である。 図4Bは、実施例IVに記載したような、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]アセチル]アミノ]−12−ヒドロキシ−24−オキソコラン−24−イル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L63)の合成のための連続反応のグラフ表示である。 図4Cは、実施例IVに記載したような、N−[(3β,5β,7α,12α)−3−[[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]アセチル]アミノ]−7,12−ジヒドロキシ−24−オキソコラン−24−イル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L64)の合成のための連続反応のグラフ表示である。 図4Dは、実施例IVに記載したような、(3β,5β,7α,12α)−3−アミノ−7,12−ジヒドロキシコラン−24−酸(2b)の化学構造である。 図4Eは、実施例IVに記載したような、(3β,5β,12α)−3−[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)アミノ]アセチル]アミノ−12−ヒドロキシコラン−24−酸(3a)の化学構造である。 図4Fは、実施例IVに記載したような、(3β,5β,7α,12α)−3−[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)アミノ]アセチル]アミノ−7,12−ジヒドロキシコラン−24−酸(3b)の化学構造である。 図4Gは、実施例IVに記載したような、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]アセチル]アミノ]−12−ヒドロキシ−24−オキソコラン−24−イル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L63)の化学構造である。 図4Hは、実施例IVに記載したような、N−[(3β,5β,7α,12α)−3−[[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]アセチル]アミノ]−7,12−ジヒドロキシ−24−オキソコラン−24−イル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L64)の化学構造である。 図5Aは、実施例Vに記載するような、4−[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]メチル]ベンゾイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L71)と;トランス−4−[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]メチル]シクロヘキシルカルボニル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L72)の合成のための連続反応の一般的グラフ表示であり、これらの場合に、リンカーはそれぞれ図5Bと図5Cからである。 図5Bは、図5Aに示し、実施例Vに記載するような、化合物L71に用いるリンカーの化学構造である。 図5Cは、図5Aに示し、実施例Vに記載するような、化合物L72に用いるリンカーの化学構造である。 図5Dは、実施例Vに記載するような、ボンベジン[7−14](B)によって官能化したリンクアミド樹脂の化学構造である。 図5Eは、実施例Vに記載するような、トランス−4−[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]メチル]シクロヘキサンカルボン酸(D)の化学構造である。 図6Aは、実施例VIに記載するような、中間体リンカー2−[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]メチル]安息香酸(E)の合成のための反応シーケンスのグラフ表示である。 図6Bは、実施例VIに記載するような、中間体リンカー4−[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]メチル]−3−ニトロ安息香酸(H)の合成のための反応シーケンスのグラフ表示である。 図6Cは、実施例VIに記載するような、N−[2−[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]メチル]ベンゾイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L75)の合成のグラフ表示である。 図6Dは、実施例VIに記載するような、N−[4−[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]メチル]−3−ニトロベンゾイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L76)の合成のグラフ表示である。 図7Aは、実施例VIIに記載するような、中間体リンカー[4−[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]メチル]フェノキシ]酢酸(E)の合成のための反応シーケンスのグラフ表示である。 図7Bは、実施例VIIに記載するような、N−[[4−[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]メチル]フェノキシ]アセチル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L124)の合成のグラフ表示である。 図7Cは、実施例VIIに記載するような、N−[[4−[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]メチル]フェノキシ]アセチル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L124)の化学構造である。 図8Aは、実施例VIIIに記載するような、中間体4−[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]メチル]−3−メトキシ安息香酸(E)の合成のための反応シーケンスのグラフ表示である。 図8Bは、実施例VIIIに記載するような、N−[4−[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]メチル]−3−メトキシベンゾイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L125)の合成のグラフ表示である。 図8Cは、実施例VIIIに記載するような、N−[4−[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]メチル]−3−メトキシベンゾイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L125)の化学構造である。 図9Aは、実施例IXに記載するような、3−[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ安息香酸(B)の合成のための反応のグラフ表示である。 図9Bは、実施例IXに記載するような、6−[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノナフトエ酸(C)の合成のための反応のグラフ表示である。 図9Cは、実施例IXに記載するような、4−[[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]アセチル]メチルアミノ]安息香酸(D)の合成のための反応のグラフ表示である。 図9Dは、実施例IXに記載するような、N−[4−[[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]アセチル]アミノ]フェニルアセチル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L146);N−[3−[[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゾイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L233);N−[6−[[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]アセチル]アミノ]ナフトイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L234);及びN−[4−[[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]アセチル]メチルアミノ]ベンゾイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L235)の合成のための反応のグラフ表示である。 図10Aは、実施例Xに記載するような、7−[[ビス(1,1−ジメチルエトキシ)ホスフィニル]メチル]−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,10−三酢酸4,10−ビス(1,1−ジメチルエチル)エステルHの合成のための反応のグラフ表示である。 図10Bは、実施例Xに記載するような、N−[4−[[[[[4,10−ビス(カルボキシメチル)−7−(ジヒドロキシホスフィニル)メチル−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゾイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L237)の合成のための反応のグラフ表示である。 図11Aは、実施例XIに記載するような、N,N−ジメチルグリシル−L−セリニル−[S−[(アセチルアミノ)メチル]]−L−システイニル−グリシル−4−アミノベンゾイル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L238)の合成のための反応のグラフ表示である。 図11Bは、実施例XIに記載するような、N,N−ジメチルグリシル−L−セリニル−[S−[(アセチルアミノ)メチル]]−L−システイニル−グリシル−(3β,5β,7α,12α)−3−アミノ−7,12−ジヒドロキシ−24−オキソコラン−24−イル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L239)の合成のための反応のグラフ表示である。 図12Aは、実施例XIIに記載するような、4−[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ−3−メトキシ安息香酸(A)の合成のための反応のグラフ表示である。 図12Bは、実施例XIIに記載するような、4−[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ−3−クロロ安息香酸(D)の合成のための反応のグラフ表示である。 図12Cは、実施例XIIに記載するような、4−[[[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ−3−メチル安息香酸(E)の合成のための反応のグラフ表示である。 図12Dは、実施例XIIに記載するような、N−[4−[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]グリシル]アミノ]−3−メトキシベンゾイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L240)の化学構造である。 図12Eは、実施例XIIに記載するような、化合物N−[4−[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]グリシル]アミノ]−3−クロロベンゾイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L241)の化学構造である。 図12Fは、実施例XIIに記載するような、N−[4−[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]グリシル]アミノ]−3−メチルベンゾイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−ロイシル−L−メチオニンアミド(L242)の化学構造である。 図13Aは、実施例XIIIに記載するような、4−[N,N’−ビス[2−[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノエチル]アミノ]−4−オキソブタン酸(D)の合成のための反応のグラフ表示である。 図13Bは、実施例XIIIに記載するような、N−[4−[[4−[ビス[2−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]エチル]アミノ−1,4−ジオキソブチル]アミノ]ベンゾイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L244)の合成のための反応のグラフ表示である。 図13Cは、実施例XIIIに記載するような、化合物L244の化学構造である。 図14Aは、実施例XLIIIに記載する、結合と競合曲線のグラフ表示である。 図14Bは、実施例XLIIIに記載する、結合と競合曲線のグラフ表示である。 図15Aは、実施例LVに記載する放射線療法実験の結果のグラフ表示である。 図15Bは、実施例LVに記載する、他の放射線療法実験の結果のグラフ表示である。 図16は、N−[4−[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]グリシル]アミノ]−L−リシニル−(3,6,9)−トリオキサウンデカン−1,11−ジカルボン酸−3,7−ジデオキシ−3−アミノコール酸]−L−アルギニル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L65)の化学構造である。 図17は、N−[2−S−[[[[[12α−ヒドロキシ−17α−(1−メチル−3−カルボキシプロピル)エチオコラン−3β−カルバモイルメトキシエトキシエトキシアセチル]−アミノ−6−[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]アセチル]アミノ]ヘキサノイル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L66)の化学構造である。 図18Aは、N−[4−[[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゾイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L70)の化学構造である。 図18Bは、N−[4−[[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]−3−カルボキシプロピオニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゾイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L114)の化学構造である。 図18Cは、N−[4−[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]−2−ヒドロキシ−3−プロポキシ]ベンゾイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L144)の化学構造である。 図18Dは、N−[(3β,5β,7α,12α)−3−[[[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]エトキシエトキシ]アセチル]アミノ]−7,12−ジヒドロキシコラン−24−イル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L69)の化学構造である。 図18Eは、N−[4−[[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]アセチル]アミノ]フェニルアセチル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L146)の化学構造である。 図19は、実施例LVIに記載するような、化合物L64とL70の製造に用いることができる中間体の化学構造を開示する。 図20は、実施例LVIに記載するような、セグメント・カップリングを用いる、L64の製造のグラフ表示である。 図21は、(1R)−1−(ビス{2−[ビス(カルボキシメチル)アミノ]エチル}アミノ)プロパン−3−カルボン酸−1−カルボキシル−グリシル−4−アミノベンゾイル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L201)の製造のグラフ表示である。 図22Aは、L202の製造に用いる化学中間体の化学構造のグラフ表示である。 図22Bは、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]アセチル]アミノ]−4−ヒドラジノベンゾイル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L202)の製造のグラフ表示である。 図23Aは、L203の製造に用いる化学中間体の化学構造のグラフ表示である。 図23Bは、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]−4−アミノベンゾイル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L203)の製造のグラフ表示である。 図24は、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]−4−アミノベンゾイル−グリシル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L204)の製造のグラフ表示である。 図25は、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]−4−アミノベンゾイル−グリシル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L205)の製造のグラフ表示である。 図26Aは、L206の製造に用いる化学中間体の化学構造のグラフ表示である。 図26Bは、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]アセチル]アミノ]−[4’−アミノ−2’−メチルビフェニル−4−カルボキシル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L206)の製造のグラフ表示である。 図27Aは、L207の製造に用いる化学中間体の化学構造のグラフ表示である。 図27Bは、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]アセチル]アミノ]−[3’−アミノ−ビフェニル−3−カルボキシル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L207)の製造のグラフ表示である。 図28は、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]アセチル]アミノ]−[1,2−ジアミノエチル−テレフタリル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L208)の製造のグラフ表示である。 図29Aは、L209の製造に用いる化学中間体の化学構造のグラフ表示である。 図29Bは、L209の製造のグラフ表示である。 図30Aは、L210の製造に用いる化学中間体の化学構造のグラフ表示である。 図30Bは、L210の化学構造である。 図31は、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−グリシル−4−アミノベンゾイル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L211)の化学構造である。 図32は、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−4−アミノベンゾイル−L−グルタミル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L212)の化学構造である。 図33は、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−4−アミノベンゾイル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンカルボキシレート(L213)の化学構造である。 図34は、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−4−アミノベンゾイル−D−フェニルアラニル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L214)の化学構造である。 図35は、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−4−アミノベンゾイル−L−グルタミニル−L−アルギニル−L−ロイシル−グリシル−L−アスパルギニル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L215)の化学構造である。 図36は、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−4−アミノベンゾイル−L−グルタミニル−アルギニル−L−チロシニル−グリシル−L−アスパルギニル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L216)の化学構造である。 図37は、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−4−アミノベンゾイル−L−グルタミニル−L−リシル−L−チロシニル−グリシル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L217)の化学構造である。 図38は、L218の化学構造である。 図39は、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−4−アミノベンゾイル−D−フェニルアラニル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−アミノペンチル(L219)の化学構造である。 図40は、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−4−アミノベンゾイル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−セリニル−L−バリル−D−アラニル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L220)の化学構造である。 図41は、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−4−アミノベンゾイル−D−フェニルアラニル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−ロイシンアミド(L221)の化学構造である。 図42は、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−4−アミノベンゾイル−D−チロシニル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−ベータアラニル−L−ヒスチジル−L−フェニルアラニル−L−ノルロイシンアミド(L222)の化学構造である。 図43は、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−4−アミノベンゾイル−L−フェニルアラニル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−ベータアラニル−L−ヒスチジル−L−フェニルアラニル−L−ノルロイシンアミド(L223)の化学構造である。 図44は、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−4−アミノベンゾイル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−グリシル−L−ヒスチジル−L−フェニルアラニル−L−ロイシンアミド(L224)の化学構造である。 図45は、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−4−アミノベンゾイル−L−ロイシル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリニル−グリシル−L−セリニル−L−フェニルアラニル−L−メチオニンアミド(L225)の化学構造である。 図46は、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−4−アミノベンゾイル−L−ヒスチジル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L226)の化学構造である。 図47は、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−4−アミノベンゾイル−L−ロイシル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−セリニル−L−フェニルアラニル−L−メチオニンアミド(L227)の化学構造である。 図48は、N−[(3β,5β,12α)−3−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]−グリシル−4−アミノベンゾイル−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−フェニルアラニル−L−メチオニンアミド(L228)の化学構造である。 図49Aは、実施例LVIIに記載するような、(3β,5β,7α,12α)−3−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)アミノ−7,12−ジヒドロキシコラン−24−酸(B)の合成のための反応のグラフ表示である。 図49Bは、実施例LVIIに記載するような、N−[(3β,5β,7α,12α)−3−[[[2−[2−[[[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]−7,12−ジヒドロキシ−24−オキソコラン−24−イル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L69)の合成のための反応のグラフ表示である。 図50は、実施例LVIIIに記載するような、N−[4−[2−ヒドロキシ−3−[4,7,10−トリス(カルボキシメチル)―1,4,7,10−テトラアザシクロドデシ−1−イル]プロポキシ]ベンゾイル]−L−グルタミニル−L−トリプトフィル−L−アラニル−L−バリル−グリシル−L−ヒスチジル−L−ロイシル−L−メチオニンアミド(L144)の合成のための反応のグラフ表示である。 図51は、L300の化学構造である。 図52は、25℃におけるDMSO−d中のLu−L70のTOCSYスペクトルである。 図53は、25℃におけるDMSO−d中のLu−L70のCOSYスペクトルである。 図54は、25℃におけるDMSO−d中のLu−L70のNOESYスペクトルである。 図55は、25℃におけるDMSO−d中のLu−L70のgHSQCスペクトルである。 図56は、25℃におけるDMSO−d中のLu−L70のgHMBCスペクトルである。 図57は、25℃におけるDMSO−d中のLu−L70のgHSQCTOCSYスペクトルである。 図58は、15℃におけるDMSO−d中のLu−L70の、Regular IH-NMR(ボトム)と3.5ppmにおける水ピークの選択的ホモ−デカップリングである。 図59は、25℃におけるDMSO−d中の175Lu−DO3A−モノアミド−Aoc−QWAVGHLM−NH(配列番号:1)のTOCSYスペクトルである。 図60は、L70の化学構造である。 図61は、175Lu−DO3A−モノアミド−Aoc−QWAVGHLM−NH(配列番号:1)の化学構造である。 図62は、結合した水分子を有する175Lu−L70の化学構造である。 図63は、L301の化学構造である。 図64は、実施例LXIIに記載するような、L500の製造のグラフ表示である。 図65は、実施例LXIIIに記載するような、L501の製造のグラフ表示である。

Claims (6)

  1. 一般式:
    M-N-O-P-G
    で表わされる化合物であって、
    ここで、
    Mは、放射性核種と錯形成していてもよい下記式の基であり、
    Figure 0005065265
    NがGlyであり、Oが4-アミノ安息香酸であり、Pはなし、及びGがBBN(7-14)(ここで、BBN(7-14)は配列番号1で示される)である、化合物。
  2. 請求項1に記載の化合物であって、Mが放射性又は常磁性金属と錯形成した金属キレート剤である化合物を含む診断造影剤。
  3. 請求項1に記載の化合物を含む物質を、注射可能な媒体に添加することを含む、診断造影剤の調製方法。
  4. 治療的放射性核種と錯形成した請求項1に記載の化合物を含む放射線治療剤。
  5. 請求項1に記載の化合物を含む物質を、注射可能な媒体に添加することを含む、放射線治療剤の調製方法。
  6. 次の構造:
    Figure 0005065265
    を有する化合物。
JP2008518468A 2005-06-24 2006-06-23 ガストリン放出ペプチド化合物 Expired - Fee Related JP5065265B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/165,721 US7922998B2 (en) 2003-01-13 2005-06-24 Gastrin releasing peptide compounds
US11/165,721 2005-06-24
PCT/US2006/024641 WO2007002500A1 (en) 2005-06-24 2006-06-23 Gastrin releasing peptide compounds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008543948A JP2008543948A (ja) 2008-12-04
JP2008543948A5 JP2008543948A5 (ja) 2009-07-02
JP5065265B2 true JP5065265B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=37595463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008518468A Expired - Fee Related JP5065265B2 (ja) 2005-06-24 2006-06-23 ガストリン放出ペプチド化合物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7922998B2 (ja)
EP (1) EP1898962A4 (ja)
JP (1) JP5065265B2 (ja)
WO (1) WO2007002500A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7226577B2 (en) * 2003-01-13 2007-06-05 Bracco Imaging, S. P. A. Gastrin releasing peptide compounds
US7611692B2 (en) * 2003-01-13 2009-11-03 Bracco Imaging S.P.A. Gastrin releasing peptide compounds
US20110250133A1 (en) * 2003-01-13 2011-10-13 Bracco Imaging S.P.A. Gastrin releasing peptide compounds
US8420050B2 (en) * 2003-01-13 2013-04-16 Bracco Imaging S.P.A. Gastrin releasing peptide compounds
US7850947B2 (en) * 2003-01-13 2010-12-14 Bracco Imaging S.P.A. Gastrin releasing peptide compounds
WO2007109475A2 (en) * 2006-03-16 2007-09-27 Bracco Imaging S.P.A. Chelation of metals to thiol groups using in situ reduction of disulfide-containing compounds by phosphines
JP2010520855A (ja) * 2007-01-31 2010-06-17 アフィーマックス・インコーポレイテッド 修飾基をポリペプチドおよびその他の高分子に結合するための窒素ベースのリンカー
FR2914304B1 (fr) 2007-03-28 2012-11-16 Guerbet Sa Composes pour le diagnostic de maladies liees a l'expression de vcam.
FR2914303A1 (fr) 2007-03-28 2008-10-03 Guerbet Sa Composes pour le diagnostic de l'apoptose.
GB0723124D0 (en) 2007-11-26 2008-01-02 Univ Leuven Kath Targeted radiotherapy
EP2100900A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-16 Universitätsspital Basel Bombesin analog peptide antagonist conjugates
US20120232497A1 (en) * 2009-09-23 2012-09-13 Sukhvinder Singh Pinch clamp
CN102115486B (zh) * 2009-12-30 2015-06-03 上海特化医药科技有限公司 一种3-β-花生酰胺基-7α,12α,5β-胆烷-24-羧酸的制备方法
FR2968562B1 (fr) 2010-12-14 2013-01-11 Guerbet Sa Composes pour le diagnostic de maladies liees a l'expression de muc5ac
EP2639227A1 (en) 2012-03-14 2013-09-18 Bracco Imaging S.p.A A new class of diazepine derivative chelating agents and complexes with paramagnetic metals as MRI contrast agents
JP6251744B2 (ja) 2012-09-07 2017-12-20 ブラッコ・イメージング・ソシエタ・ペル・アチオニBracco Imaging S.P.A. MRI用の両親媒性錯体を含む常磁性固体脂質ナノ粒子(pSLN)
WO2014191467A1 (en) 2013-05-30 2014-12-04 Bracco Imaging Spa Fluorescent solid lipid nanoparticles composition and preparation thereof
CN108084106A (zh) * 2018-01-22 2018-05-29 合肥工业大学 一种含do3a的双烯烃交联剂及其制备纳米聚合物基造影剂的应用
EP4351662A1 (en) * 2021-06-11 2024-04-17 Fusion Pharmaceuticals Inc. Radioimmunoconjugates and checkpoint inhibitor combination therapy

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US224998A (en) * 1880-03-02 Henry c
MX174467B (es) * 1986-01-23 1994-05-17 Squibb & Sons Inc 1,4,7-triscarboximetil-1,4,7,10-tetraazaciclodo decano substituido en 1 y compuestos analogos
US4885363A (en) * 1987-04-24 1989-12-05 E. R. Squibb & Sons, Inc. 1-substituted-1,4,7-triscarboxymethyl-1,4,7,10-tetraazacyclododecane and analogs
US5534497A (en) * 1986-05-28 1996-07-09 Mallinckrodt Medical, Inc. Technetium chelates to be used for determining the renal function
US5084555A (en) * 1989-08-21 1992-01-28 The Administrators Of The Tulane Educational Fund An octapeptide bombesin analog
JP2795449B2 (ja) 1987-09-24 1998-09-10 ジ・アドミニストレーターズ・オブ・ザ・ツーレイン・エデュケイショナル・ファンド 治療用ペプチド
US5877277A (en) * 1987-09-24 1999-03-02 Biomeasure, Inc. Octapeptide bombesin analogs
US5723578A (en) * 1987-09-24 1998-03-03 The Administrators Of Tulane Educational Fund Peptide analogs of bombesin
AU618029B2 (en) * 1987-11-02 1991-12-12 Imperial Chemical Industries Plc Polypeptide compounds
US4988496A (en) * 1988-05-31 1991-01-29 Neorx Corporation Metal radionuclide chelating compounds for improved chelation kinetics
HU208439B (en) 1988-10-14 1993-10-28 Univ Tulane Process for producing pharmaceutical peptides
CA2032499C (en) 1989-07-20 2002-05-14 Rainer Albert Polypeptide derivatives
US5686410A (en) * 1989-07-20 1997-11-11 Novartis Ag Polypeptide derivatives
US5217955A (en) * 1989-09-15 1993-06-08 Biomeasure, Inc. Treatment of cancer with peptide analog of bombesin, grp, litorin or neuromedin
US6075121A (en) * 1990-05-15 2000-06-13 Chiron Corporation Modified peptide and peptide libraries with protease resistance, derivatives thereof and methods of producing and screening such
US5834433A (en) * 1990-07-26 1998-11-10 Merrell Pharmaceuticals Inc. Compounds and pharmaceutical uses of peptides of bombesin and GRP
US5620959A (en) * 1990-07-31 1997-04-15 Glaxo Wellcome Inc. Bombesin antagonists
US5369094A (en) * 1990-11-29 1994-11-29 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Polypeptide bombesin antagonists
US5244883A (en) * 1990-11-29 1993-09-14 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Nonapeptide bombesin antagonists
ATE156492T1 (de) * 1991-05-23 1997-08-15 Merrell Pharma Inc Bombesinanaloge
US6875864B2 (en) * 1991-08-01 2005-04-05 Bracco International B.V. Aminocarboxylate ligands having substituted aromatic amide moieties
CA2129032A1 (en) * 1992-02-07 1993-08-19 Judson V. Edwards Phenylalanine analogs of bombesin
US5620955A (en) * 1993-06-18 1997-04-15 Peptide Technologies Corporation Bombesin receptor antagonists and uses thereof
US5410018A (en) * 1994-02-25 1995-04-25 Oregon Regional Primate Research Center Bombesin-related peptides
WO1995024220A1 (en) 1994-03-07 1995-09-14 Medarex, Inc. Bispecific molecules having clinical utilities
IT1269839B (it) 1994-05-26 1997-04-15 Bracco Spa Coniugati di acidi biliari, loro derivati con complessi metallici e relativi usi
US5662885A (en) 1994-07-22 1997-09-02 Resolution Pharmaceuticals Inc. Peptide derived radionuclide chelators
US5981504A (en) * 1996-10-09 1999-11-09 Uab Research Foundation Genetic induction of receptors for targeted radiotherapy
DE69840647D1 (de) * 1997-04-22 2009-04-23 Curator Of The University Of M Konjugate aus peptiden, die liganden von gastrinrezeptoren sind
CA2346154A1 (en) 2001-05-02 2002-11-02 University Of Missouri Gastrin receptor-avid peptide conjugates
US6866837B2 (en) * 1998-06-05 2005-03-15 Mallinckrodt Inc. Radiolabeled peptides for the diagnosis and treatment of breast and prostate tumors and metastases of such tumors
WO1999062563A2 (en) 1998-06-05 1999-12-09 Mallinckrodt Inc. Radiolabeled peptides for the diagnosis and treatment of breast and prostate tumors and metastases of such tumors
IT1304501B1 (it) 1998-12-23 2001-03-19 Bracco Spa Uso di derivati di acidi biliari coniugati con complessi metallicicome "blood pool agents" per l'indagine diagnostica tramite risonanza
CA2362937C (en) * 1999-02-24 2011-03-22 The Uab Research Foundation Taxane derivatives for targeted therapy of cancer
US7361338B2 (en) * 1999-10-05 2008-04-22 Agensys, Inc. Methods to inhibit growth of prostate cancer cells
AU2001236485A1 (en) 2000-01-21 2001-07-31 Mallinckrodt, Inc. Novel orthogonally protected amino acid chelators for biomedical applications
AU2000265053A1 (en) 2000-02-24 2001-09-03 Dabur Research Foundation Bombesin analogs for treatment of cancer
GR1003661B (el) 2000-05-25 2001-09-05 Εθνικο Κεντρο Ερευνας Φυσικων Επιστημων (Εκεφε) "Δημοκριτος"... ΣΥΝΘΕΣΗ, ΒΙΟΛΟΓΙΚΗ ΚΑΙ ΠΡΟΚΛΙΝΙΚΗ ΑΞΙΟΛΟΓΗΣΗ ΑΝΑΛΟΓΩΝ ΤΗΣ (D-Phe6, Leu-NHEt13, des-Met14)-ΒΟΜΒΕΣΙΝΗΣ (6-14)ΤΡΟΠΟΠΟΙΗΜΕΝΩΝ ΜΕ ΠΑ ΡΑΓΩΓΑ ΤΟΥ 1,4,8,11-ΤΕΤΡΑΑΖΑΕΝΔΕΚΑΝΙΟΥ(1,4,8,11-TETRAAZAUNDECAN E)ΚΑΙ ΕΠΙΣΗΜΑΣΜΕΝΩΝ ΜΕ ΤΕΧΝΗΤΙΟ-99M- ΓΙΑ ΕΦΑΡΜΟΓΗ ΣΤΗΝ ΟΓΚΟΛΟΓ
EP1385556A4 (en) * 2001-05-02 2005-10-19 Univ Missouri System At Columb PEPTIDE CONJUGATES WITH AFFINITY FOR GASTRIN RECEPTORS
US6485704B1 (en) * 2001-05-04 2002-11-26 Mallinckrodt Inc. Azo compound for type I pototherapy
US7893223B2 (en) * 2001-07-17 2011-02-22 Bracco Imaging S.P.A. Multidentate AZA ligands able to complex metal ions and the use thereof in diagnostics and therapy
ITMI20011518A1 (it) * 2001-07-17 2003-01-17 Bracco Imaging Spa Leganti azotati multidentati capaci di complessare ioni metallici e loro uso in diagnostica e in terapia
WO2003072754A2 (en) 2002-02-27 2003-09-04 The Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Conjugates of ligand, linker and cytotoxic agent and related compositions and methods of use
WO2003092743A1 (en) * 2002-05-03 2003-11-13 Bracco Imaging S.P.A. Radiopharmaceutical formulations
US7226577B2 (en) 2003-01-13 2007-06-05 Bracco Imaging, S. P. A. Gastrin releasing peptide compounds
ATE435035T1 (de) 2003-01-13 2009-07-15 Bracco Imaging Spa Verbesserte linker für radiopharmazeutische verbindungen
US20080008649A1 (en) * 2003-01-13 2008-01-10 Bracco Imaging S.P.A. Gastrin Releasing Peptide Compounds
US7611692B2 (en) * 2003-01-13 2009-11-03 Bracco Imaging S.P.A. Gastrin releasing peptide compounds
CA2783275A1 (en) * 2003-07-24 2005-02-03 Bracco Imaging S.P.A. Stable radiopharmaceutical compositions and methods for their preparation
WO2008060307A2 (en) * 2006-01-09 2008-05-22 Wyeth Methods of labeling transiently expressed proteins in large-scale eukaryotic cell cultures

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008543948A (ja) 2008-12-04
EP1898962A1 (en) 2008-03-19
US7922998B2 (en) 2011-04-12
WO2007002500A1 (en) 2007-01-04
EP1898962A4 (en) 2013-01-09
US20060018830A1 (en) 2006-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5065265B2 (ja) ガストリン放出ペプチド化合物
KR101201282B1 (ko) 개선된 가스트린 방출 펩티드 화합물
US8444954B2 (en) Gastrin releasing peptide compounds
US8420053B2 (en) Gastrin releasing peptide compounds
US20080008649A1 (en) Gastrin Releasing Peptide Compounds
US8420050B2 (en) Gastrin releasing peptide compounds
US20130136691A1 (en) Gastrin releasing peptide compounds
US20110250133A1 (en) Gastrin releasing peptide compounds
WO2005067983A1 (en) Improved gastrin releasing peptide compounds
US20060239923A1 (en) Gastrin releasing peptide compounds
MXPA06007322A (en) Improved gastrin releasing peptide compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090518

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120614

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees