JP5061954B2 - 電子機器、電力供給方法及び電力供給装置 - Google Patents

電子機器、電力供給方法及び電力供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5061954B2
JP5061954B2 JP2008048047A JP2008048047A JP5061954B2 JP 5061954 B2 JP5061954 B2 JP 5061954B2 JP 2008048047 A JP2008048047 A JP 2008048047A JP 2008048047 A JP2008048047 A JP 2008048047A JP 5061954 B2 JP5061954 B2 JP 5061954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insertion device
power
power supply
extraction
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008048047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009205506A (ja
Inventor
弘介 金光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008048047A priority Critical patent/JP5061954B2/ja
Publication of JP2009205506A publication Critical patent/JP2009205506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5061954B2 publication Critical patent/JP5061954B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Description

本発明は、例えば、ブレード等の挿入装置と、挿入装置が挿入される筐体等の非挿入装置とを備えるコンピュータなどの電子機器、この電子機器の被挿入装置が挿入装置に供給する電力の電力供給方法及び電力供給装置に関する。
一般に、コンピュータなどの電子機器において、電源を入れたまま、パーツやケーブルの装着及び交換が可能な、いわゆるホットプラグ、ホットスワップ、活栓挿抜などといわれる技術がある。
この技術は、特に、サーバなどの連続稼動要求のあるコンピュータシステムに用いられている。
このコンピュータシステムは、例えば、いわゆるブレードサーバなど、筐体に一又は二以上のブレード型コンピュータが挿入されて用いられるもので、ブレードに障害が発生したときに、コンピュータシステム全体を停止することなく、ブレードの入れ替えを行なうことができる。
この種のコンピュータシステムとしては、例えば、特許文献1記載の技術が提案されている。
特許文献1に記載のコンピュータは、ブレード及びブレードが接続されるバックプレーンを備えている。
また、ブレードは、バックプレーンを介して供給される電源ラインに接続された大容量キャパシタと、電源ラインと大容量キャパシタとの少なくとも一方から電源供給を受けて動作するCPUとを有している。
特開2006−260327号公報
しかしながら、このようなコンピュータシステムにあっては、ブレードなどの挿入装置に、コンデンサが備えられており、例えば、挿入装置を、筐体やバックプレーン等の被挿入装置から抜き出した直後に再挿入すると、コンデンサの放電が不完全な状態で通電されてしまうので、挿入装置のパワーオンリセットが正常に動作せずに、挿入装置が誤作動を起こしてしまうおそれがあった。
特に、ブレード型コンピュータを用いたコンピュータシステムにおいては、ブレード交換後などにおいて、ブレード側のコネクタとバックプレーン側のコネクタの嵌合不良が疑われるような場合に、ブレードがバックプレーンに対して抜出及び挿入されるときは、ブレードが抜き出された後にコンデンサを十分に放電させる時間をとってから再挿入しなければならず、メンテナンス作業が煩雑であるという問題があった。
本発明は、以上のような従来の技術が有する問題を解決するために提案されたものであり、挿入装置が非挿入装置から抜き出した直後に再挿入されても、挿入装置の誤作動を生じにくくし、メンテナンス作業を容易に行なうことができるようにした電子機器、この電子機器における電力の電力供給方法及び電力供給装置の提供を目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の電子機器は、挿入装置及び該挿入装置が挿抜可能な被挿入装置を備える電子機器であって、前記挿入装置が前記被挿入装置に挿入された状態で、該挿入装置に電力供給可能な電力供給手段と、前記被挿入装置に挿入された前記挿入装置の抜き出しを検知する抜出検知手段と、前記抜出検知手段の検知に基づいて、前記電力供給手段から前記挿入装置への電力の供給及び非供給を制御する電力供給制御手段とを備えている。
また、本発明の電力供給方法は、挿入装置及び該挿入装置が挿抜可能な被挿入装置を備える電子機器において、前記挿入装置が、前記被挿入装置に挿入されたときに、前記被挿入装置が前記挿入装置に供給する電力の電力供給方法であって、前記被挿入装置に挿入された前記挿入装置の抜き出しを検知する抜出検知ステップと、前記抜出検知ステップによる前記挿入装置の抜き出しの検知に基づいて、前記電力供給手段から前記処理手段への電力の供給及び非供給を制御する電力供給制御ステップとを含む構成としている。
本発明の電子機器、電力供給方法及び電力供給装置によれば、挿入装置が非挿入装置から抜き出された直後に再挿入しても、挿入装置の誤作動を生じにくくすることができ、メンテナンス作業を容易に行なうことができる。
以下、本発明に係る電子機器、電力供給方法及び電力供給装置の好ましい実施形態について、図1〜図2を参照しつつ説明する。
図1には、本発明の一実施形態に係る電子機器の概略構成図を示している。
図2には、本発明の一実施形態に係る電子機器の斜視図を示している。
本実施形態にかかる電子機器は、コンピュータシステムであって、電力が供給されて所定の処理を行なう処理手段を備える挿入装置及び挿入装置が挿抜可能な被挿入装置を備えている。
挿入装置は、ブレード1(ブレード型コンピュータ)で構成されている。
ブレード1は、処理手段として、CPU、メモリなどを含むブレード回路10を備えている。
また、ブレード1には、被挿入装置に挿入されたときに、被挿入装置側に嵌合するブレード側コネクタ12を備えている。
被挿入装置は、ブレード1が挿入及び抜出可能な複数の挿入部を備える筐体2で構成されている。
筐体2には、ブレード側コネクタ12が、着脱可能に嵌合するバックプレーン側コネクタ34を有したバックプレーン33が備えられている。ブレード側コネクタ12は、各挿入部に対応して一つずつ設けられている。
また、バックプレーン33には、挿入されたブレード1の管理等を行なう筐体管理装置3が備えられている。
コンピュータシステムは、ブレード1が筐体2に挿入された状態で、ブレード1に電力供給可能な電力供給手段と、筐体2に挿入されたブレード1の抜き出しの有無を検知する抜出検知手段と、抜出検知手段の検知に基づいて、電力供給手段からブレード1のブレード回路10への電力の供給及び非供給を制御する電力供給制御手段とを備えている。
電力供給手段は、例えば、図示しない商用電源を、所定の直流電力に変換する電源20で構成されている。
電源20は、バックプレーン33を介して、複数の挿入部のそれぞれに対応したバックプレーン側コネクタ34に接続されている。
抜出検知手段は、筐体管理装置3に備えられる挿抜検出装置31で構成されている。
挿抜検出装置31は、ブレード1の抜き出し及び挿入を検知する機能を備えている。
挿抜検出装置31は、例えば、物理的なスイッチにより、ブレード1の挿入状態及び抜き出し状態を検知している。
電力供給制御手段は、挿抜検出装置31がブレード1の抜き出し有りを検知したときに、電源20からブレード回路10に供給される電力を遮断する電力遮断手段を備えている。
電力遮断手段は、ブレード1側に備えられる電力遮断装置11で構成されている。
電力遮断装置11は、ブレード側コネクタ12とブレード回路10との間に介装されている。
また、電力遮断装置11は、後述の指示信号出力手段からの指示信号に基づいて、ブレード回路10への電力の供給又は電力の遮断を実行可能な構成としている。
電力遮断装置11、電力の供給状態においては、電源20からの電力をブレード回路10に送出し、電力の遮断の実行状態においては、電源20からの電力を遮断する。
また、電力供給制御手段は、ブレード1側に備えられる電力遮断装置11に電力の遮断及び/又は遮断の解除を実行させる所定の指示信号を出力する指示信号出力手段を備えている。
指示信号出力手段は、筐体管理装置3の電力遮断指示装置30で構成されている。
電力遮断指示装置30は、挿抜検出装置31と、バックプレーン側コネクタ34及びブレード側コネクタ12を介して電力遮断装置11とに接続されている。
電力遮断指示装置30は、挿抜検出装置31が、ブレード1が挿入状態から抜き出されたことを検知したときに、指示信号として、電力遮断装置11に所定の遮断指示信号を送信する。
そして、この遮断指示信号を送信することにより、電力遮断装置11に遮断動作を実行させる。
また、電力供給制御手段は、ブレード1の抜き出し有りを検知したときに、所定時間を計時する計時手段と、計時手段により所定時間が計時された後に、電力遮断手段による電力の遮断を解除する遮断解除手段とを備えている。
計時手段は、時間待ち装置32で構成されている。
時間待ち装置32は、挿抜検出装置31に接続されている。
時間待ち装置32は、ブレード1が挿入状態から抜き出されたことを、挿抜検出装置31が検知すると、所定の待ち時間を計時する。待ち時間は、本実施形態において、例えば、15秒である。
この遮断解除手段は、電力遮断指示装置30で構成されている。
電力遮断指示装置30は、電力遮断装置11に電力の遮断を行なわせるときには、電力遮断指示信号を出力し続ける。
また、電力遮断指示装置30は、時間待ち装置32が計時した待ち時間の後に、遮断解除手段の機能を実行する。この際、電力遮断指示装置30は、電力遮断指示信号の出力を停止する。
次に、以上のような構成からなる本実施形態のコンピュータシステムの動作について、図3を参照しつつ説明する。
図3には、本実施形態に係るコンピュータシステムの筐体管理装置3の動作を示すフローチャート図を示している。
筐体管理装置3は、電源20が入れられると挿抜検出装置31により、挿入部に挿入されるブレード1の監視を行なう(S1−1,図1(a))。
本実施形態のコンピュータシステムは、予め、筐体2に所望の数のブレード1を挿入する。
コンピュータシステムのブレード1は、そのブレード回路10に、筐体2の電源20から電源20が供給されるので、所定の演算処理を実行することが可能となる。
筐体管理装置3は、ブレード1の抜き出しがない状態では、監視状態を継続する(S1−2N,S1−1)。
次に、管理者が、ブレード1のメンテナンスや、ブレード1自体の交換、追加を行なう場合には以下のようになる。
この際、例えば、ブレード1を追加するために、新たなブレード1を筐体2の挿入部に挿入したときにおいて、このブレード1のブレード側コネクタ12と、バックプレーン33のバックプレーン側コネクタ34との嵌合不良が疑われる場合には、管理者が、ブレード1を筐体2から抜き出し(図1(b))、その直後に、再び、ブレード1を筐体2に挿入する。
この際、筐体管理装置3は、挿抜検出装置31がブレード1が抜き出されたことを検知すると(S1−2Y)、時間待ち装置32が、待ち時間を計時するとともに(S1−3)、電力遮断指示装置30が、対応する挿入部のコネクタ側に、電力遮断指示信号を出力する(S1−4)。
この際、電力遮断装置11は、バックプレーン側コネクタ34及びブレード側コネクタ12を介して電力遮断指示信号を受信しているので、電力遮断装置11が、電源20から供給される電力を遮断する。
電力遮断指示信号は、待ち時間の計時が終わるまで、電力遮断指示信号を出力し続ける(S1−5N)。
そして、時間待ち装置32が、所定時間の計時を終えると(S1−5Y)、電力遮断指示装置30が、電力遮断指示信号の出力を停止する(S1−6)。
この際、電力遮断装置11が、電力遮断指示信号を受信しないので、電力遮断装置11が、電源20から供給される電力の遮断を解除する。
そのため、電源20からの電力が、管理者により抜き差しが行なわれたブレード1のブレード回路10に供給される。
その後、筐体管理装置3は、再び、ブレード1の挿入状態から抜き出しの監視を行なう(S1−1)。
以上説明したように、本実施形態に係る電子機器によれば、挿入装置であるブレード1が、非挿入装置である筐体2から抜き出された直後に再挿入されても、挿抜検出装置31の検知に基づいて、電力供給制御手段が、ブレード回路10への電力を、供給及び非供給の制御を行なうので、ブレード回路10に不用意に電力が供給される事態が防止されるようになる。
これにより、ブレード回路10側のコンデンサに電荷が残った状態での電力の供給が防止されるようになり、ブレード1のブレード回路10の誤作動が生じにくくなる。そのため、管理者が、メンテナンス作業を容易に行なうことができる。
また、電力供給制御手段が、電力遮断装置11(電力遮断手段)を備えているので、挿抜検出装置31が、ブレード1の抜き出しを検出したときに、ブレード1に供給される電力を確実に遮断することができる。
そのため、ブレード回路10のコンデンサなどが放電を確実に行うことができるようになり、電力供給再開後に確実に初期化を実現することができる。
また、電力供給制御手段が、電力遮断手段である電力遮断装置11が、電力の遮断を解除する遮断解除手段を備えているので、ブレード回路10への電力の供給及び非供給を確実に行なうことができる。
また、時間待ち装置32が、所定の待ち時間を計時した後に、電力遮断指示装置30が、電力遮断指示信号を停止するので、確実にブレード1側の電力遮断装置11が、ブレード回路10のコンデンサの電荷が放電した後に、ブレード回路10に電力を供給できるようになる。
また、電力遮断装置11の電力の遮断が、時間待ち装置32が計時した待ち時間の後に自動で解除されるので、ブレード回路10のコンデンサが十分に放電されてから、ブレード回路10に自動的に電力が供給される。
これにより、管理者が、ブレード1を挿入部から抜き差した直後に再び挿入しても、電力供給再開後に、ブレード1を挿入部に挿入したままの状態でも自動的に、電力の供給が再開されるので、管理者のメンテナンス作業を容易にすることができる。
以上、本発明の電子機器、電力供給方法及び電力供給装置について、好ましい実施形態を示して説明したが、本発明に係る装置は、上述した実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲で種々の変更実施が可能であることは言うまでもない。
例えば、電力遮断指示装置が、指示信号としての遮断指示信号を出力するようにし、遮断指示信号の受信中に電力遮断装置が電力の遮断を実行する構成としたが、これに限定されるものでなく、指示信号の受信中に電力の遮断を解除する構成としてもよい。
また、抜出検出手段が、ブレードの抜き出し状態及び挿入状態を検出する物理的なスイッチである構成としたが、これに限定されるものでなく、例えば、ブレード側に、ブレードがバックプレーン及びコネクタを介して電源から電力の供給を受けると、所定の信号を出力する監視回路を設け、筐体管理装置の挿抜検出装置が、監視回路から出力された信号に応じてブレードの抜き出し状態及び挿入状態を検出する構成としてもよい。
また、挿入装置が、ブレードであり、被挿入装置がこれの筐体である構成としたがこれに限定されるものでなく、例えば、被挿入装置の機能を拡張するような、通信カードなどであってもよく、適宜設計変更して差支えない。
本発明の一実施形態に係る電子機器を示す概略構成図であって、(a)はブレードが挿入された状態、(b)は、ブレードが抜き出された状態をそれぞれ示す図である。 本発明の一実施形態に係る電子機器を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る電子機器において、筐体管理装置の動作を示すフローチャート図である。
符号の説明
1 ブレード
10 ブレード回路
11 電力遮断装置
12 ブレード側コネクタ
2 筐体
20 電源
3 筐体管理装置
30 電力遮断指示装置
31 挿抜検出装置
32 時間待ち装置
33 バックプレーン
34 バックプレーン側コネクタ

Claims (4)

  1. 挿入装置及び該挿入装置が挿抜可能な被挿入装置を備える電子機器であって、
    前記挿入装置が、前記被挿入装置から抜き出された後、電荷の放電に一定時間を要する電子部品を備えるブレード型コンピュータで構成されるとともに、
    前記挿入装置が前記被挿入装置に挿入された状態で、該挿入装置に電力供給可能な電力供給手段と、
    前記被挿入装置に挿入された前記挿入装置の抜き出しを検知する抜出検知手段と、
    前記抜出検知手段の検知に基づいて、前記電力供給手段から前記挿入装置への電力の供給及び非供給を制御する電力供給制御手段と
    前記抜出検知手段が前記挿入装置の抜き出し有りを検知したときに、所定時間を計時する計時手段と、を備え、
    前記電力供給制御手段が、
    前記抜出検知手段が前記挿入装置の抜き出し有りを検知したときに、前記電力供給手段から前記挿入装置に供給される電力を遮断する電力遮断手段と、
    前記計時手段により所定時間が計時された後に、前記電力遮断手段による電力の遮断を解除する遮断解除手段と、を備える電子機器。
  2. 前記電力供給制御手段が、前記被挿入装置側に備えられる前記電力遮断手段に電力の遮断及び/又は遮断の解除を実行させる所定の指示信号を出力する指示信号出力手段を備え、
    前記挿入装置が、前記電力供給手段からの電力供給により所定の処理を行なう処理手段を備え、
    前記電力遮断手段が、前記指示信号出力手段からの指示信号に基づいて、前記処理手段への電力の供給又は電力の遮断を実行する請求項1記載の電子機器。
  3. 挿入装置及び該挿入装置が挿抜可能な被挿入装置を備える電子機器における前記挿入装置が、前記被挿入装置に挿入されたときに、前記被挿入装置が前記挿入装置に供給する電力の電力供給方法であって、
    前記挿入装置が、前記被挿入装置から抜き出された後、電荷の放電に一定時間を要する電子部品を備えるブレード型コンピュータで構成される場合に、
    前記被挿入装置に挿入された前記挿入装置の抜き出しを検知する抜出検知ステップと、
    前記抜出検知ステップによる前記挿入装置の抜き出しの検知に基づいて、前記電力供給手段から前記処理手段への電力の供給及び非供給を制御する電力供給制御ステップと
    前記抜出検知ステップにより前記挿入装置の抜き出し有りを検知したときに、所定時間を計時する計時ステップと、を有し、
    前記電力供給制御ステップが、
    前記抜出検知ステップにおいて、前記挿入装置の抜き出し有りを検知したときに、前記挿入装置に供給される電力を遮断する電力遮断ステップと、
    前記計時ステップにより所定時間が計時された後に、前記電力遮断ステップによる電力の遮断を解除する遮断解除ステップと、を含む電力供給方法。
  4. 挿入装置及び該挿入装置が挿抜可能な被挿入装置を備える電子機器における前記挿入装置が、前記被挿入装置に挿入されたときに、前記被挿入装置が前記挿入装置に供給する電力供給手段を備えた電力供給装置であって、
    前記挿入装置が、前記被挿入装置から抜き出された後、電荷の放電に一定時間を要する電子部品を備えるブレード型コンピュータで構成されるとともに、
    前記被挿入装置に挿入された前記挿入装置の抜き出しを検知する抜出検知手段と、
    前記抜出検知手段の検知に基づいて、前記電力供給手段から前記挿入装置への電力の供給及び非供給を制御する電力供給制御手段と
    前記抜出検知手段が前記挿入装置の抜き出し有りを検知したときに、所定時間を計時する計時手段と、を備え、
    前記電力供給制御手段が、
    前記抜出検知手段が前記挿入装置の抜き出し有りを検知したときに、前記電力供給手段から前記挿入装置に供給される電力を遮断する電力遮断手段と、
    前記計時手段により所定時間が計時された後に、前記電力遮断手段による電力の遮断を解除する遮断解除手段と、を備える電力供給装置。
JP2008048047A 2008-02-28 2008-02-28 電子機器、電力供給方法及び電力供給装置 Expired - Fee Related JP5061954B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008048047A JP5061954B2 (ja) 2008-02-28 2008-02-28 電子機器、電力供給方法及び電力供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008048047A JP5061954B2 (ja) 2008-02-28 2008-02-28 電子機器、電力供給方法及び電力供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009205506A JP2009205506A (ja) 2009-09-10
JP5061954B2 true JP5061954B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=41147684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008048047A Expired - Fee Related JP5061954B2 (ja) 2008-02-28 2008-02-28 電子機器、電力供給方法及び電力供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5061954B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7048851B2 (ja) 2017-08-30 2022-04-06 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 緊急電話機への電源供給用のバッテリーモジュール

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5343009A (en) * 1990-12-17 1994-08-30 Hitachi, Ltd. Data processing device and plug-in package
JPH0830359A (ja) * 1994-07-12 1996-02-02 Pfu Ltd 電子機器及びacアダプタ
JPH1178158A (ja) * 1997-09-05 1999-03-23 Canon Inc 拡張装置および拡張装置の電力制御方法
JP4476143B2 (ja) * 2005-03-18 2010-06-09 富士通株式会社 ブレード型コンピュータ、ブレード管理装置、ブレード管理プログラム、及び制御プログラム
JP2006277508A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Nec Personal Products Co Ltd 換装ユニット、換装ユニットを有する情報処理装置及び換装方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7048851B2 (ja) 2017-08-30 2022-04-06 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 緊急電話機への電源供給用のバッテリーモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009205506A (ja) 2009-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8756440B2 (en) System power capping using information received from the installed power supply
US10133328B2 (en) Fire prevention in a network device with redundant power supplies
US9317104B2 (en) Server cluster and control mechanism thereof
WO2008070191A3 (en) Apparatus, system, and method for a reconfigurable baseboard management controller
US20150058538A1 (en) Techniques for updating memory of a chassis management module
WO2022134715A1 (zh) 整机柜服务器中子节点的异常断电保护系统、方法及设备
WO2022187024A1 (en) Independent slot control for peripheral cards
JP5061954B2 (ja) 電子機器、電力供給方法及び電力供給装置
CN104750537B (zh) 一种执行测试用例的方法和装置
JP2011059930A (ja) 電源ユニット
TW200736912A (en) System for detecting USB device
TWI439856B (zh) 具故障備援以管理共享資源之方法與多電腦系統
CN104268026B (zh) 嵌入式系统的监控管理方法和装置
USRE46520E1 (en) Server cluster and control mechanism thereof
JP2008003735A (ja) 無停電電源装置に接続された情報処理システムの自動停止方式
Cisco Switch Processor (SP) Installation and Configuration
Cisco Switch Processor (SP) Installation and Configuration
Cisco Reading LED Indicators
US9405629B2 (en) Information processing system, method for controlling information processing system, and storage medium
Cisco Reading LED Indicators
Cisco Switch Processor (SP) Installation and Configuration
Cisco Route Switch Processor (RSP1) Installation and Configuration
Cisco Installing the RSP7000 Upgrade Kit
Cisco 7000 Series Route Switch Processor (RSP7000) 7000 Series Route Switch Processor (RSP) Installation and Configuration
Cisco Installing the RSP7000 Upgrade Kit in the Cisco 7000 Series Routers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees