JP5059549B2 - Television receiver and display system - Google Patents

Television receiver and display system Download PDF

Info

Publication number
JP5059549B2
JP5059549B2 JP2007279991A JP2007279991A JP5059549B2 JP 5059549 B2 JP5059549 B2 JP 5059549B2 JP 2007279991 A JP2007279991 A JP 2007279991A JP 2007279991 A JP2007279991 A JP 2007279991A JP 5059549 B2 JP5059549 B2 JP 5059549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
screen
message
displayed
sign
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007279991A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009111556A (en
Inventor
嘉靖 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007279991A priority Critical patent/JP5059549B2/en
Publication of JP2009111556A publication Critical patent/JP2009111556A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5059549B2 publication Critical patent/JP5059549B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、テレビジョン受信装置に関し、特に、多画面表示可能なテレビジョン受信装置におけるメッセージ表示技術に関する。   The present invention relates to a television receiver, and more particularly to a message display technique in a television receiver capable of multi-screen display.

テレビジョン受信装置の大画面化と放送形態の多様化等に伴って、1表示画面中に複数の情報の画面表示を行う、いわゆる多画面表示が可能な装置も多くなってきている。1表示画面中に複数の画面表示を行う方法としては、後述するように、複数のチューナからのテレビ放送を取得して並べて表示させる、いわゆる多画面テレビ機能を用いる方法、テレビ放送に基づく表示と外部入力端子から入力される信号に基づく表示と重ね合わせて同時に行ういわゆるPinP機能を用いる方法などがある。   Along with the increase in the screen size of television receivers and the diversification of broadcasting formats, there are an increasing number of devices capable of so-called multi-screen display that displays a plurality of information on one display screen. As a method of performing a plurality of screen displays in one display screen, as will be described later, a method using a so-called multi-screen TV function in which TV broadcasts from a plurality of tuners are acquired and displayed side by side, a display based on a TV broadcast, There is a method using a so-called PinP function which is performed simultaneously with a display based on a signal input from an external input terminal.

このような多画面表示装置において、一方の画面にメッセージを表示させる技術がある。このようなメッセージ表示において問題となるのは、図8に示すように、表示部101の子画面103が小さすぎてメッセージ105を読みとれる程度の領域を確保できない場合に(左図)、子画面103の領域を超えてメッセージを拡大表示させると(107)、メイン画面にわたって表示させることになり、メイン画面の視聴が遮られることである。このような問題を解決するための技術としては、例えば、下記特許文献1に記載の技術がある。   In such a multi-screen display device, there is a technique for displaying a message on one screen. As shown in FIG. 8, the problem in displaying such a message is that the child screen 103 of the display unit 101 is too small to secure an area enough to read the message 105 (left diagram). When the message is enlarged and displayed beyond the area 103 (107), the message is displayed over the main screen, and viewing of the main screen is blocked. As a technique for solving such a problem, for example, there is a technique described in Patent Document 1 below.

特許文献1に記載の技術は、PinPなどの多画面表示の際に、子画面側のサブ情報(字幕)の有無を調べ、サブ情報がある場合には、画面上に「*」などの表示を行う技術を開示するものである。この技術によれば、メイン画面をさえぎることなく子画面側のサブ情報の有無をユーザに通知することができる。   The technique described in Patent Document 1 checks the presence or absence of sub-information (caption) on the sub-screen side during multi-screen display such as PinP, and if there is sub-information, displays “*” or the like on the screen. The technique which performs is disclosed. According to this technique, it is possible to notify the user of the presence / absence of sub information on the child screen side without interrupting the main screen.

特開2005−341106号公報JP-A-2005-341106

しかしながら、上記特許文献1に記載の方法によると、子画面上にはサブ情報(字幕)の有無を示す表示のみがなされるため、拡大表示してみないと情報の内容に関してはわからないという問題がある。また、子画面が外部入力機器からの情報に基づくものである場合に、外部入力機器側では子画面表示されていることかどうかを認識して情報を出力しているわけではないため、「*」表示に切り替える仕組みを構築することができないという問題がある。   However, according to the method described in Patent Document 1, since only the display indicating the presence or absence of sub-information (caption) is made on the sub-screen, there is a problem that the contents of the information cannot be understood unless the display is enlarged. is there. In addition, when the sub-screen is based on information from the external input device, the external input device does not recognize whether the sub-screen is displayed and outputs the information. There is a problem that it is not possible to build a mechanism for switching to the “display”.

本発明は、多画面表示の一方の画面におけるメッセージ表示を行った際に、メイン画面表示を遮ることなく、メッセージ内容を報知できる技術を提供することである。   An object of the present invention is to provide a technique capable of notifying a main screen display when a message is displayed on one screen of a multi-screen display without interrupting the main screen display.

本発明の一観点によれば、第1の画面表示と、該第1の表示画面よりも小さい領域で表示する第2の画面表示と、を含む複数の画面を1つの表示部に表示することができる多画面表示機能を備えたテレビジョン受信装置であって、前記第2の画面表示に対してメッセージ表示を行う代わりに、メッセージの重要度を基準にした標識を前記第2の画面表示の領域全体に表示させる標識表示制御部を有することを特徴とするテレビジョン受信装置が提供される。これにより、メッセージ表示の概要を把握することができるとともに、主画面である第1の表示画面の視聴を妨げることがないという利点がある。   According to an aspect of the present invention, a plurality of screens including a first screen display and a second screen display that is displayed in an area smaller than the first display screen are displayed on one display unit. A television receiver having a multi-screen display function that can display a message on the basis of the importance of the message instead of displaying a message on the second screen display. There is provided a television receiver characterized by having a sign display control unit for displaying the entire area. Accordingly, there is an advantage that an outline of the message display can be grasped and viewing of the first display screen which is the main screen is not hindered.

前記メッセージと前記標識との対応関係をメモリに保持し、前記標識表示制御部は、前記メモリの対応関係を参照して、追加の操作の必要性を重要度の基準としメッセージに代わる標識を表示させることが好ましい。予め、メッセージと標識との対応をテーブル形式などでメモリに保存しておくことで、標識の選択を迅速に行うことができる。もちろん、一般的な技術において、ある操作とメッセージとは対応関係を有していることが前提となる。   The correspondence relationship between the message and the sign is stored in a memory, and the sign display control unit displays the sign instead of the message with reference to the correspondence relation of the memory with the necessity of an additional operation as a criterion of importance. It is preferable to make it. By preliminarily storing the correspondence between the message and the sign in a memory in a table format or the like, the sign can be selected quickly. Of course, in a general technique, it is assumed that a certain operation and a message have a correspondence relationship.

また、前記標識表示制御部は、前記第2の表示画面の縮小率を考慮して、前記メモリの対応関係を参照して、前記第2の表示画面に前記標識を表示するか前記メッセージ表示を行うかを決定することが好ましい。縮小率が小さい(あまり縮小されていない)場合には、メッセージが読みやすいためそのまま表示させ、縮小率が大きい場合には、メッセージが読みにくいため、アイコン表示等を行う。   The sign display control unit may display the message or display the message on the second display screen by referring to the correspondence relationship of the memory in consideration of the reduction ratio of the second display screen. It is preferable to decide whether to do this. When the reduction rate is small (not reduced so much), the message is easy to read and displayed as it is. When the reduction rate is high, the message is difficult to read and icon display is performed.

また、第1の画面表示と、該第1の表示画面よりも小さい領域で表示する第2の画面表示と、を含む複数の画面を1つの表示部に表示することができる多画面表示機能を備えたテレビジョン受信装置と、該テレビジョン受信装置との間でコマンドを双方向通信可能な通信機能と、少なくとも前記第2の画面表示を行わせるための信号を前記テレビジョン受信装置に提供する機能と、を備えた外部機器であって、該外部機器により前記第2の表示画面に表示をさせている場合に、前記第2の画面表示に対してメッセージ表示を行わせる代わりに、メッセージの重要度を基準にした標識を前記第2の画面表示の領域全体に表示させる標識表示制御部を備えた外部機器と、を有することを特徴とする表示システムが提供される。   In addition, a multi-screen display function capable of displaying a plurality of screens including a first screen display and a second screen display displayed in an area smaller than the first display screen on one display unit. Provided to the television receiving device, a communication function capable of bidirectional communication of commands between the television receiving device and the television receiving device, and a signal for causing at least the second screen display If the external device is displaying on the second display screen by the external device, instead of displaying the message on the second screen display, the message There is provided a display system comprising: an external device including a sign display control unit configured to display a sign based on importance on the entire area of the second screen display.

この際、外部機器側の主導で標識を表示させることができる。これにより、外部機器側で独自に標識の定義・表示制御が可能である。   At this time, the sign can be displayed at the initiative of the external device. Thereby, the definition and display control of the sign can be independently performed on the external device side.

前記外部機器が、前記通信機能を利用して、前記テレビジョン受信装置に対して前記第2の表示画面の縮小率を問い合わせ、応答された前記縮小率が予め定められた値以下であるか否かを判断し、該縮小率がある値以下である場合には前記第2の表示画面に前記標識を表示させるように指示し、前記縮小率がある値を越えている場合には前記第2の表示画面にメッセージをそのままを表示させるように指示するようにしても良い。   The external device uses the communication function to inquire the reduction ratio of the second display screen to the television receiver, and whether or not the returned reduction ratio is a predetermined value or less. If the reduction ratio is less than a certain value, the second display screen is instructed to display the sign, and if the reduction ratio exceeds a certain value, the second display screen The message may be instructed to be displayed as it is on the display screen.

また、前記外部機器が、前記通信機能を利用して、前記テレビジョン受信装置に対して前記第2の表示画面の縮小率を問い合わせ、応答された前記縮小率が予め定められた値以下であるか否かを判断し、該縮小率がある値以下である場合には前記第2の表示画面に前記縮小率に基づいて拡大した文字サイズで前記メッセージを表示させるように指示し、前記縮小率がある値を越えている場合には前記第2の表示画面にメッセージをそのままを表示させるように指示するようにしても良い。   In addition, the external device uses the communication function to inquire about the reduction ratio of the second display screen to the television receiver, and the response reduction ratio is equal to or less than a predetermined value. If the reduction ratio is equal to or smaller than a certain value, the second display screen is instructed to display the message with a character size enlarged based on the reduction ratio, and the reduction ratio If the value exceeds a certain value, it may be instructed to display the message as it is on the second display screen.

或いは、前記外部機器が、前記通信機能を利用して、前記テレビジョン受信装置に対して、前記第2の表示画面に表示させるエラーの重要度を通知し、該通知を前記テレビジョン受信装置側で受け取ると、該テレビジョン受信装置側において多画面表示中であるか否かを判定し、多画面表示中である場合には、前記第2の表示画面に前記標識を表示させる制御を行うようにしても良い。   Alternatively, the external device notifies the television receiver of the importance of the error to be displayed on the second display screen using the communication function, and the notification is sent to the television receiver side. Is received, the television receiver determines whether or not the multi-screen display is in progress. If multi-screen display is in progress, control is performed to display the indicator on the second display screen. Anyway.

また、前記外部機器が、前記通信機能を利用して、前記テレビジョン受信装置に対して、前記第2の表示画面に表示させるエラーの重要度を通知し、該通知を前記テレビジョン受信装置側で受け取ると、該テレビジョン受信装置側において多画面表示中であるか否かを判定し、多画面表示中である場合において、前記第2の表示画面に表示の縮小率に基づいて拡大した文字サイズで前記メッセージを表示させる制御を行うようにしても良い。   Further, the external device notifies the television receiver of the importance of an error to be displayed on the second display screen using the communication function, and the notification is sent to the television receiver side. And the television receiver determines whether or not the multi-screen display is being performed. If the multi-screen display is being performed, the character enlarged based on the reduction ratio of the display on the second display screen is displayed. You may make it perform control which displays the said message by size.

尚、本発明は、上記の他に、以下に記載した表示制御方法、方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、このプログラムを記録した記録媒体なども含まれるものである。   In addition to the above, the present invention includes a display control method described below, a program for causing a computer to execute the method, a recording medium on which the program is recorded, and the like.

本発明によれば、小さい方の表示画面側のメッセージの内容を、画面を拡大することなく、かつ、大きい方の画面側の視聴を妨げることなく通知することができるという利点がある。   According to the present invention, there is an advantage that the content of the message on the smaller display screen side can be notified without enlarging the screen and without disturbing viewing on the larger screen side.

また、外部入力機器の画面が小さい方の子画面として縮小されている場合に、外部機器が縮小状態に合わせて見やすい大きさでエラーメッセージをアイコン出力することで内容を通知することができる。   In addition, when the screen of the external input device is reduced as a smaller child screen, the content can be notified by outputting an error message as an icon in an easy-to-see size according to the reduced state.

さらに、外部入力機器の画面が子画面として縮小されている場合に、テレビジョン受信装置側でエラーメッセージをアイコン出力することで内容を通知することができる。この場合、外部入力機器の機種にかかわらず、テレビジョン受信装置側のアイコンのデザインで通知されるため、利用者は各機種のアイコンの意味を覚える必要がなく、アイコンの意味を理解しやすくなるという利点がある。   Furthermore, when the screen of the external input device is reduced as a sub-screen, the content can be notified by outputting an error message as an icon on the television receiver side. In this case, notification is made by the icon design on the television receiver regardless of the model of the external input device, so that the user does not need to remember the meaning of the icon of each model and can easily understand the meaning of the icon. There is an advantage.

PinPとは、Picture in Picture の略であり、テレビジョン受信装置などの表示画面の中に、さらに小さい画面を表示させるものである。例えば、一方の画面には、チューナにより選局されたテレビ放送に基づく映像を画面表示させ、他方の画面には、例えばレコーダなどからの外部入力端子から取得したコンテンツを画面に表示させるのが一般的である。また、多画面機能を有するテレビジョン受信装置では、画面分のチューナを有しており、これらのチューナからの異なる画像と音声とを合成して1つの表示部に表示させている。   PinP is an abbreviation for Picture in Picture, and displays a smaller screen on a display screen of a television receiver or the like. For example, on one screen, video based on a television broadcast selected by a tuner is displayed on the screen, and on the other screen, content acquired from an external input terminal such as a recorder is generally displayed on the screen. Is. In addition, a television receiver having a multi-screen function has a tuner corresponding to the screen, and different images and sounds from these tuners are synthesized and displayed on one display unit.

以下、本発明の一実施の形態によるテレビジョン受信装置について図面を参照しながら説明を行う。図1は、本実施の形態によるテレビジョン受信装置の一構成例を示す機能ブロック図である。図1に示すように、本実施の形態によるテレビジョン受信装置Aは、アンテナATと、それぞれにチューナを含むフロントエンド1a・1bと、デマルチプレクサ3a・3bと、映像・音声デコーダA5a・B5bと、を有している。これにより、2種類の放送を同時に受信し、独立して画像処理を行うことができる。これらの2系統のデコードされた映像信号と音声信号とは、それぞれ画面合成部17と、音声切り換え部33とにより制御されて、表示部21と、音声出力部A7a及びB7bに出力される。   Hereinafter, a television receiver according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a functional block diagram showing a configuration example of the television receiver according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the television receiver A according to the present embodiment includes an antenna AT, front ends 1a and 1b each including a tuner, demultiplexers 3a and 3b, and video / audio decoders A5a and B5b. ,have. Thereby, two types of broadcasts can be received simultaneously and image processing can be performed independently. These two decoded video signals and audio signals are controlled by the screen synthesis unit 17 and the audio switching unit 33, respectively, and are output to the display unit 21 and the audio output units A7a and B7b.

さらに、テレビジョン受信装置Aには、全体を制御する制御部25と各種情報やアプリケーションプログラム等を記憶するメモリ部27と、リモコン信号を受光するリモコン受光部23と、が設けられている。   Further, the television receiver A is provided with a control unit 25 for controlling the whole, a memory unit 27 for storing various information and application programs, and a remote control light receiving unit 23 for receiving a remote control signal.

尚、メモリ部27には、後述するメッセージに対応するアイコンがメッセージの重要度と対応させて記憶されている。制御部25に設けられたアイコン表示制御部25aからの重要度情報を含む指示に基づいて、メモリ部27のアイコン表示制御部27aを検索し、適切なアイコンを選択して子画面に表示する制御を行う。   The memory unit 27 stores an icon corresponding to a message to be described later in association with the importance of the message. Control which searches icon display control part 27a of memory part 27 based on directions containing importance information from icon display control part 25a provided in control part 25, selects an appropriate icon, and displays it on a child screen I do.

Figure 0005059549
Figure 0005059549

表1は、メッセージの例として、エラーメッセージを表示する場合における、エラーメッセージの重要度の例を示すテーブルである。表1に示す例では、視聴者が内容を確認する必要性及び追加の操作を必要とするか否かを基準として重要度を定めている。表1では、重要度の例として、重要度0は、操作が成功した場合や、内容の確認が不要な場合である。アイコンとしては、操作装置であるリモコン装置そのものが示され、特に他の表示がなされていない。このアイコンにより、操作が行われた旨をユーザに通知することができるが、ユーザに特にアクションを起こさせるような表示はされていない。   Table 1 is a table showing an example of the importance level of an error message when an error message is displayed as an example of a message. In the example shown in Table 1, the importance is determined based on whether the viewer needs to check the contents and whether or not an additional operation is required. In Table 1, as an example of importance, importance 0 is when the operation is successful or when confirmation of the contents is not necessary. As the icon, the remote control device itself, which is an operation device, is shown, and no other display is made. This icon can notify the user that the operation has been performed, but there is no display that causes the user to take any action.

重要度1は、操作が禁止される旨を報知するものであり、道路標識に沿って、操作装置であるリモコン装置に禁止の印が重ねられている。このアイコンが表示されるのは、誤って操作した場合であるが、その操作は単に無効であるだけで特に何ら問題がなく、内容の確認不要なことを示すものである。   The importance level 1 notifies that the operation is prohibited, and the prohibition mark is superimposed on the remote control device as the operation device along the road sign. This icon is displayed when an operation is performed by mistake, but the operation is merely invalid and there is no particular problem, indicating that confirmation of the contents is unnecessary.

重要度2は、操作が不要な案内を示すものであり、その意味で、操作装置であるリモコン装置がアイコンから除かれている。例えば、予約の開始、番組情報更新などを報知するものであり、表示理由が不明で知りたい場合のみ拡大すればよい。尚、ある程度の大きさまで子画面を拡大する操作を行うと、アイコン表示から自動的に実際のエラーメッセージに切り替わるように表示制御されるように構成しても良い。拡大する操作が、ユーザがエラーメッセージの詳細を知りたいという意思表示と解釈することができるからである。   The importance level 2 indicates guidance that does not require any operation. In this sense, the remote control device that is the operation device is excluded from the icons. For example, the start of the reservation, the update of the program information, etc. are notified, and it is sufficient to enlarge only when the reason for display is unknown. It should be noted that the display control may be performed so that the icon display is automatically switched to the actual error message when an operation for enlarging the small screen to a certain size is performed. This is because the enlargement operation can be interpreted as an intention display that the user wants to know details of the error message.

重要度3は、操作が可能な案内であり、予約の手動解除、映像切替などが行われた旨の表示である。操作装置による操作を行うか否かに関して、「はい」、「いいえ」などを選ぶことができる案内である。尚、この案内を無視しても、特に装置に問題が生じるほどではない程度の重要度である。   The importance level 3 is a guide that can be operated, and is a display that manual cancellation of the reservation, video switching, and the like have been performed. This is a guide that allows the user to select “Yes”, “No”, or the like regarding whether or not to perform an operation using the operating device. Even if this guidance is ignored, the degree of importance is not so high as to cause a problem in the apparatus.

重要度4は、緊急に操作が必要なことを警告するためのエラーメッセージであり、受信不可、予約録画失敗などの内容が含まれる。このような場合には、すぐに内容を確認し、視聴者が対処しなければならないことを示すアイコンが表示される。この場合には、アイコンではなく、画面を自動的に大きくして、エラーメッセージを表示するようにしても良い。   The importance level 4 is an error message for warning that an operation is urgently required, and includes contents such as reception failure and scheduled recording failure. In such a case, the contents are immediately confirmed, and an icon indicating that the viewer has to deal with is displayed. In this case, the error message may be displayed by automatically enlarging the screen instead of the icon.

尚、表1のアイコンやエラーメッセージはユーザ操作の必要性の高低に基づくアイコン表示の一例であり、他の重要度の基準を用いたり、他のアイコンの種別を用いても良い。   The icons and error messages in Table 1 are examples of icon display based on the necessity of user operation, and other importance criteria or other icon types may be used.

図2は、表示部21のうちの子画面31にエラーメッセージに変わるアイコンが表示されている例を示す図である。図2A(a)では、表示部21の子画面31に、表1の重要度4のエラーアイコン33が表示されており、ユーザに緊急な操作の必要性があることを知らせている。図2A(b)では、子画面31いっぱいに、重要度1のアイコンが表示されており、禁止された操作を行ったことを注意するだけで特別な操作を必要としないアイコンが表示されている。アイコンであれば、子画面全体に表示することで、子画面が小さい場合でもユーザが認識することができる。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example in which an icon that changes to an error message is displayed on the sub-screen 31 of the display unit 21. In FIG. 2A (a), the error icon 33 of the importance level 4 of Table 1 is displayed on the sub-screen 31 of the display unit 21 to notify the user that there is an urgent operation need. In FIG. 2A (b), an icon of importance 1 is displayed on the entire sub-screen 31, and an icon that does not require a special operation is displayed only by noting that a prohibited operation has been performed. . If the icon is displayed on the entire child screen, the user can recognize it even when the child screen is small.

このように、PinPの子画面側に対してエラーメッセージ表示が必要となった場合に、通常のエラーメッセージ表示の代わりに、子画面全体に大きくアイコン表示を行うことで、親画面をさえぎらずに見やすいエラーメッセージ表示を行うことができる。また、エラーメッセージの重要度(ユーザ操作の必要性)に対応して、表示するアイコンを変更する。これにより、利用者はエラーメッセージの文章なしでもエラーの内容がある程度把握でき、確認のために全画面表示をしなくて良い。PinP処理中に、エラーメッセージを見やすい形で表示することができる上に、PinPをわざわざ解除しなくても、エラー内容をある程度知ることができるという利点がある。   In this way, when it is necessary to display an error message on the PinP child screen side, instead of normal error message display, a large icon is displayed on the entire child screen without interrupting the parent screen. An easy-to-read error message can be displayed. In addition, the icon to be displayed is changed according to the importance of the error message (necessity of user operation). As a result, the user can grasp the content of the error to some extent without the text of the error message, and does not have to display the entire screen for confirmation. During the PinP process, there is an advantage that an error message can be displayed in an easy-to-see form and the error contents can be known to some extent without having to bother to release PinP.

次に、システム構成の異なる2種類のケースについて、上記の技術を適用した例について説明する。図3Aは、外部機器、例えばDVD(又はHDD)レコーダ41がエラー表示に関する表示制御を行う例を示す図である。図3に示す構成例では、外部(入力)機器41とテレビジョン受信装置(TV)AとをHDMI規格に基づくHDMIケーブルで接続した例を示している。外部(入力)機器41とテレビジョン受信装置Aとは、CECのベンダ定義コマンドを利用して通信を行うことができるように構成されていることを前提とする。映像信号は外部機器41からTV(A)に送信し、制御信号を外部機器41とTV(A)との間でやり取りする。制御信号は、ベンダ側(メーカー側)において独自に定義することが可能である。この場合においても、外部機器41からの出力信号41aに基づくエラーメッセージ41bが、TV(A)において子画面表示31されている場合に、エラーメッセージ35も縮小されているため、読みづらくなる。そこで、PinP表示処理時において、メーカー定義の信号を送ることにより、外部機器41のエラーメッセージ表示を改善することができる。   Next, an example in which the above technique is applied to two types of cases having different system configurations will be described. FIG. 3A is a diagram illustrating an example in which an external device such as a DVD (or HDD) recorder 41 performs display control related to error display. The configuration example shown in FIG. 3 shows an example in which an external (input) device 41 and a television receiver (TV) A are connected by an HDMI cable based on the HDMI standard. It is assumed that the external (input) device 41 and the television receiver A are configured to be able to communicate using a CEC vendor definition command. The video signal is transmitted from the external device 41 to the TV (A), and the control signal is exchanged between the external device 41 and the TV (A). The control signal can be uniquely defined on the vendor side (manufacturer side). Even in this case, when the error message 41b based on the output signal 41a from the external device 41 is displayed on the sub screen 31 in the TV (A), the error message 35 is also reduced, so that it is difficult to read. Therefore, the error message display of the external device 41 can be improved by sending a manufacturer-defined signal during the PinP display process.

図3Aに示す構成に基づくより具体的な処理について、図4を参照しながら説明する。図4に示すように、外部機器41側においてPinP表示処理を開始した時に(ステップS1)、画面の縮小率を外部機器41からTV(A)に対して問い合わせる(ステップS2)。これに応じて、TV(A)から子画面となる外部機器41に画面の縮小率をHDMIのCECコマンドにより通知する(ステップS3)。外部機器41は、ステップS3において通知された縮小率に合わせて、通常のエラーメッセージ表示の代わりに子画面で認識できる大きさのアイコンに変更してエラーメッセージを表示する。ここで、ステップS4において、通知された縮小率が一定値以下である場合には(ステップS4でY)、文字が小さくなって見づらいと判断されるため、ステップS5に進み子画面全体に重要度に対応するアイコンを表示させる。一方、ステップS4において、通知された縮小率が一定値より大きい場合には(ステップS4でN)、ある程度大きな文字で表示されると判断されるため通常のエラー表示を行わせる。尚、重要度にあわせたアイコン選択の仕組みに関しては上述のようなTV単独の場合と同様である。尚、図5に示すように、図4のステップS5において画面全体に重要度に対応するアイコンを表示させる代わりに、図5のステップS7で示すように、縮小率で除算した文字の大きさで表示させることもできる。この際には、スクロール表示させることが好ましい。   More specific processing based on the configuration shown in FIG. 3A will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 4, when the PinP display process is started on the external device 41 side (step S1), the screen reduction rate is inquired from the external device 41 to the TV (A) (step S2). In response to this, the TV (A) notifies the external device 41, which is a sub-screen, of the screen reduction rate using an HDMI CEC command (step S3). The external device 41 displays an error message in accordance with the reduction ratio notified in step S3 by changing the icon to a size that can be recognized on the child screen instead of displaying a normal error message. Here, in step S4, if the notified reduction ratio is equal to or less than a certain value (Y in step S4), it is determined that the character is small and difficult to see. The icon corresponding to is displayed. On the other hand, in step S4, when the notified reduction ratio is larger than a certain value (N in step S4), it is determined that characters are displayed to a certain extent, so that normal error display is performed. It should be noted that the mechanism for selecting an icon in accordance with the importance is the same as in the case of the TV alone as described above. As shown in FIG. 5, instead of displaying an icon corresponding to the importance level on the entire screen in step S5 in FIG. 4, as shown in step S7 in FIG. 5, the character size divided by the reduction ratio is used. It can also be displayed. In this case, scroll display is preferable.

以上に説明した制御方法によれば、外部入力機器側で縮小率にあわせた独自のアイコンを定義したり、表示制御を行うことができ、表示内容の細かい制御を外部機器側で行ったりすることが可能であるという利点がある。   According to the control method described above, it is possible to define a unique icon according to the reduction ratio on the external input device side, or to perform display control, and to perform fine control of display contents on the external device side. There is an advantage that is possible.

次に、第2のケースについて説明する。図3Bに示すように、第2のケースでは、TV(テレビ)側でエラーメッセージ表示制御を行うものである。図6は、このような処理の流れを示すフローチャート図である。図6に示すように、まず、ステップS11において、外部機器41側でエラー表示処理を開始し、ステップS12においてエラーの重要度をTV(A)に知らせ、ステップS13において、通常のエラー表示(図3Bに示すように、エレーメッセージ41bが外部機器の出力信号41aとして子画面31に表示される)を行う。   Next, the second case will be described. As shown in FIG. 3B, in the second case, error message display control is performed on the TV (television) side. FIG. 6 is a flowchart showing the flow of such processing. As shown in FIG. 6, first, in step S11, an error display process is started on the external device 41 side. In step S12, the importance of the error is notified to the TV (A). In step S13, a normal error display (FIG. 6) is performed. As shown in FIG. 3B, the erase message 41b is displayed on the sub-screen 31 as the output signal 41a of the external device).

次いで、ステップS14において、TV(A)側でPinP中であるか否かを判定する。PinP中であれば(Y)、ステップS15に進み、子画面全体にメッセージの重要度に対応するアイコン35を図3Bに示すようにエラーメッセージ41bに上書きするように表示する。ステップS14において、PinP中でなければ(N)、アイコンを表示せずに、通常のエラー表示となる。   Next, in step S14, it is determined whether or not PinP is being performed on the TV (A) side. If it is during PinP (Y), the process proceeds to step S15, and an icon 35 corresponding to the importance of the message is displayed on the entire sub-screen so as to overwrite the error message 41b as shown in FIG. 3B. In step S14, if it is not in PinP (N), an icon is not displayed and a normal error display is displayed.

図7に示すように、図6におけるステップS15に代えて、縮小率で除算した大きさでメッセージを表示し、図2Bに示すように、メッセージをスクロールさせるようにしても良い。   As shown in FIG. 7, instead of step S15 in FIG. 6, the message may be displayed in a size divided by the reduction ratio, and the message may be scrolled as shown in FIG. 2B.

この方法では、利用者へのアイコン表示がTV側のものに統一されるため、アイコンの意味を覚えやすいという利点がある。   This method has the advantage that the icon display to the user is unified to that on the TV side, so that the meaning of the icon is easy to remember.

この場合には、テレビ側のエラー表示35でエラーメッセージ41bが隠れてしまうため、外部機器側のエラー表示は必須ではない。尚、図6における通常のエラー表示を必ず行うことにより、以下のような効果が発揮される。
1)テレビ側がエラー表示対応か非対応かによって、外部機器側のエラー表示処理部を変更する必要がない。従って、開発の手間が少ない。
2)万一、通信などのトラブルによりテレビ側でエラー表示ができなくても、読みにくいとはいえエラー表示がされた状態になる。従って、トラブル時でも、従来技術より悪くはならない。
In this case, since the error message 41b is hidden by the error display 35 on the television side, the error display on the external device side is not essential. In addition, the following effects are exhibited by always performing the normal error display in FIG.
1) There is no need to change the error display processing unit on the external device side depending on whether the television side supports error display or not. Therefore, there is little development effort.
2) Even if the error cannot be displayed on the TV side due to a problem such as communication, the error is displayed although it is difficult to read. Therefore, even when trouble occurs, it is not worse than the prior art.

以上では、機器間通信方法としてHDMIによる方法を例に説明したが、他の規格であっても良い。また、外部機器は、レコーダ以外の機器、例えばPCなどでもよい。PCが子画面になっている場合には、例えばメール着信がアイコン表示されるようにしても良い。   In the above, the HDMI method is described as an example of the inter-device communication method, but other standards may be used. The external device may be a device other than the recorder, such as a PC. If the PC has a small screen, for example, an incoming mail may be displayed as an icon.

尚、エラーメッセージについては、受信レベル低下、放送終了などの際には、国内規格ARIB TR-B14 第2編,TR-B15第2編においてエラーメッセージを表示することが定められている。例えば、放送休止、受信異常は、ARIB TR-B14,TR-B15 第2編で定義されている。操作時のメッセージとしては、2画面、PinPで禁止されている操作の例(商品に依存する。)として、番組表、設定メニュー表示、データ放送起動などが挙げられる。外部入力ではできない操作(商品に依存)としては、番組情報表示等が挙げられる。   As for the error message, when the reception level is lowered or the broadcast is ended, it is stipulated that the error message is displayed in the domestic standards ARIB TR-B14 Part 2 and TR-B15 Part 2. For example, broadcasting suspension and reception abnormality are defined in ARIB TR-B14, TR-B15 Volume 2. The message at the time of operation includes, for example, a program guide, a setting menu display, and data broadcast activation as examples of operations prohibited on two screens and PinP (depending on the product). Examples of operations that cannot be performed by external input (depending on the product) include program information display.

非操作時のメッセージとしては、予約(タイマー)起動、予約完了などが挙げられる。
また、禁止されている操作(商品仕様に依存:例えば外部入力中の「番組表」ボタン)が行われた際には、商品の仕様としてエラーメッセージを表示するようにしているものが一般的である。
Non-operational messages include reservation (timer) activation, reservation completion, and the like.
Also, when a prohibited operation (depending on product specifications: for example, “program guide” button during external input) is performed, an error message is generally displayed as the product specification. is there.

本発明は、テレビジョン受信装置に利用可能である。   The present invention can be used for a television receiver.

本発明の一実施の形態によるテレビジョン受信装置の一構成例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the example of 1 structure of the television receiver by one embodiment of this invention. 表示部のうちの子画面にエラーメッセージに代わるアイコンが表示されている例を示す図である。It is a figure which shows the example by which the icon replaced with an error message is displayed on the subscreen of a display part. 表示部のうちの子画面にエラーメッセージがスクロール表示されている例を示す図である。It is a figure which shows the example by which the error message is scroll-displayed on the subscreen of the display part. 外部機器、例えばDVD(又はHDD)レコーダがエラー表示に関する表示制御を行う一構成例を示す図である。It is a figure which shows one structural example in which an external apparatus, for example, DVD (or HDD) recorder, performs display control regarding an error display. 表示機器、例えばテレビ側でエラー表示を行う一構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of 1 structure which performs an error display on a display apparatus, for example, the television side. 図3に示す構成における、エラー表示処理の一例を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows an example of an error display process in the structure shown in FIG. 図4のステップS5において画面全体に重要度に対応するアイコンを表示させる代わりに、縮小率で除算した文字の大きさで表示させる処理の流れを示すフローチャート図である。FIG. 5 is a flowchart showing a flow of processing for displaying the character size divided by the reduction ratio instead of displaying the icon corresponding to the importance level on the entire screen in step S5 of FIG. TV側でエラーメッセージ表示制御を行う処理の流れを示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the flow of a process which performs error message display control by TV side. 図6におけるステップS15に代えて、縮小率で除算した大きさでメッセージを表示し、スクロールさせる処理の流れを示すフローチャート図である。FIG. 7 is a flowchart showing a flow of processing for displaying and scrolling a message with a size divided by a reduction ratio instead of step S15 in FIG. 6. 子画面におけるエラーメッセージの一般的な表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a general display of the error message in a subscreen.

符号の説明Explanation of symbols

A…テレビジョン受信装置、AT…アンテナ、1a、1b…チューナを含むフロントエンド、3a・3b…デマルチプレクサ、5a・5b…映像・音声デコーダA・B、17…画面合成部、21…表示部、23…リモコン受光部、25…制御部、25a…アイコン表示制御部、27…メモリ部、27a…アイコン表示制御部、33…音声切り換え部。 A ... TV receiver, AT ... antenna, 1a, 1b ... front end including tuner, 3a and 3b ... demultiplexer, 5a and 5b ... video / audio decoders A and B, 17 ... screen composition unit, 21 ... display unit , 23: Remote control light receiving unit, 25 ... Control unit, 25a ... Icon display control unit, 27 ... Memory unit, 27a ... Icon display control unit, 33 ... Audio switching unit.

Claims (3)

第1の画面表示と、該第1の表示画面よりも小さい領域で表示する第2の画面表示と、を含む複数の画面を1つの表示部に表示することができる多画面表示機能を備えたテレビジョン受信装置であって、
前記第2の画面表示に対してメッセージ表示を行うか、またはメッセージの重要度を基準にした標識を前記第2の画面表示の領域全体に表示させる標識表示制御部を有し、
前記標識表示制御部は、当該テレビジョン受信装置において多画面表示中であるか否かを判定し、
前記標識表示制御部は、
多画面表示中である場合には、前記第2の表示画面に前記標識を表示させるか、または前記第2の表示画面の縮小率に基づいて拡大した文字サイズでメッセージを表示させるように指示し、
多画面表示中でない場合には、前記第2の表示画面にメッセージをそのままを表示させるように指示することを特徴とするテレビジョン受信装置。
Provided with a multi-screen display function capable of displaying a plurality of screens including a first screen display and a second screen display displayed in an area smaller than the first display screen on one display unit A television receiver,
Possess the label display control unit either displays a message, or a label based on the importance of the message to be displayed on the entire area of the second screen displayed on the second screen display,
The sign display control unit determines whether or not a multi-screen display is being performed in the television receiver,
The sign display control unit
When the multi-screen display is in progress, the instruction is made to display the sign on the second display screen or to display a message with an enlarged character size based on the reduction ratio of the second display screen. ,
A television receiver characterized by instructing to display a message as it is on the second display screen when the multi-screen display is not in progress .
前記メッセージと前記標識との対応関係をメモリに保持し、
前記標識表示制御部は、前記メモリの対応関係を参照して、追加の操作の必要性を重要度の基準としメッセージに代わる標識を表示させることを特徴とする請求項1に記載のテレビジョン受信装置。
Holding a correspondence between the message and the sign in a memory;
2. The television reception according to claim 1, wherein the sign display control unit displays a sign instead of a message with reference to the correspondence relationship of the memory, with the necessity of an additional operation as a criterion of importance. apparatus.
第1の画面表示と、該第1の表示画面よりも小さい領域で表示する第2の画面表示と、を含む複数の画面を1つの表示部に表示することができる多画面表示機能を備えたテレビジョン受信装置と、
該テレビジョン受信装置との間でコマンドを双方向通信可能な通信機能と、少なくとも前記第2の画面表示を行わせるための信号を前記テレビジョン受信装置に提供する機能と、を備えた外部機器であって、該外部機器により前記第2の表示画面に表示をさせている場合に、前記第2の画面表示に対してメッセージ表示を行わせるか、またはメッセージの重要度を基準にした標識を前記第2の画面表示の領域全体に表示させる標識表示制御部を備えた外部機器と
を有し、
前記外部機器が、前記通信機能を利用して、前記テレビジョン受信装置に対して前記第2の表示画面の縮小率を問い合わせ、応答された前記縮小率が予め定められた値以下であるか否かを判断し、
前記外部機器が、
前記縮小率が前記予め定められた値以下である場合には、前記第2の表示画面に前記標識を表示させるか、または前記縮小率に基づいて拡大した文字サイズでメッセージを表示させるように指示し、
前記縮小率が前記予め定められた値を越えている場合には、前記第2の表示画面にメッセージをそのままを表示させるように指示することを特徴とする表示システム。
Provided with a multi-screen display function capable of displaying a plurality of screens including a first screen display and a second screen display displayed in an area smaller than the first display screen on one display unit A television receiver;
An external device comprising a communication function capable of bidirectionally communicating commands with the television receiving apparatus and a function of providing the television receiving apparatus with a signal for causing at least the second screen display In the case where the display is performed on the second display screen by the external device, a message is displayed on the second screen display , or a sign based on the importance of the message is displayed. possess an external equipment with a marker display control unit for displaying the entire area of the second screen,
The external device uses the communication function to inquire the reduction ratio of the second display screen to the television receiver, and whether or not the returned reduction ratio is a predetermined value or less. Determine whether
The external device is
If the reduction ratio is less than or equal to the predetermined value, the indicator is displayed on the second display screen, or an instruction is displayed to display a message with an enlarged character size based on the reduction ratio And
When the reduction ratio exceeds the predetermined value, the display system instructs to display the message as it is on the second display screen .
JP2007279991A 2007-10-29 2007-10-29 Television receiver and display system Expired - Fee Related JP5059549B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007279991A JP5059549B2 (en) 2007-10-29 2007-10-29 Television receiver and display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007279991A JP5059549B2 (en) 2007-10-29 2007-10-29 Television receiver and display system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009111556A JP2009111556A (en) 2009-05-21
JP5059549B2 true JP5059549B2 (en) 2012-10-24

Family

ID=40779603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007279991A Expired - Fee Related JP5059549B2 (en) 2007-10-29 2007-10-29 Television receiver and display system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5059549B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011091699A (en) * 2009-10-23 2011-05-06 Hosiden Corp Cell-phone and incoming call notification system
WO2011138884A1 (en) * 2010-05-07 2011-11-10 シャープ株式会社 Av output system outputting videos
JP5505196B2 (en) * 2010-08-24 2014-05-28 セイコーエプソン株式会社 Image display device and control method thereof
JP6482975B2 (en) * 2015-07-15 2019-03-13 アルパイン株式会社 Image generating apparatus and image generating method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0736148B2 (en) * 1989-09-22 1995-04-19 横河電機株式会社 Message display device
JPH10188065A (en) * 1996-12-24 1998-07-21 Hitachi Ltd Plant monitor/maintenance managing device
JP2005341106A (en) * 2004-05-26 2005-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multi-screen television receiver
JP2007201724A (en) * 2006-01-25 2007-08-09 Sharp Corp Receiver and receiving method for broadcast

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009111556A (en) 2009-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2184918A2 (en) Broadcast display apparatus and control method thereof
KR100388711B1 (en) Video processing device
WO2011040152A1 (en) Peripheral equipment information display system, display device and peripheral equipment
JP2008072279A (en) Video image information processing apparatus, video image information processing method, and computer/program
JP2008109342A (en) Display device, and display system
US20090007002A1 (en) Content display apparatus and method
US20090051813A1 (en) Image processing device
JP5059549B2 (en) Television receiver and display system
JP5087944B2 (en) Data transmission / reception system
JP5546090B2 (en) Information processing apparatus, display apparatus, and display system
JP2008085703A (en) Display unit
JP2008061065A (en) Display device and external tuner control method
JP2011096084A (en) Display apparatus
JP2008076614A (en) Display device
JP2006108750A (en) Image display device and image display method
JP2001257970A (en) Magnetic recording and reproducing device
JP2008092418A (en) Television operation system and television receiver
JP4958454B2 (en) TV broadcast receiver
JP7376372B2 (en) Information transmission device, notification display system, and notification display method
JP2006086866A (en) Multi-screen control unit and display device
JP2010068454A (en) Digital broadcast receiver, and method of displaying electronic program guide
JP4162603B2 (en) Video display device
JP2008042466A (en) Slave screen display device
JP2009077013A (en) Digital broadcast receiver and program for achieving function of same
JP2008166869A (en) Broadcasting signal receiver

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees