JP2008085703A - Display unit - Google Patents

Display unit Download PDF

Info

Publication number
JP2008085703A
JP2008085703A JP2006263883A JP2006263883A JP2008085703A JP 2008085703 A JP2008085703 A JP 2008085703A JP 2006263883 A JP2006263883 A JP 2006263883A JP 2006263883 A JP2006263883 A JP 2006263883A JP 2008085703 A JP2008085703 A JP 2008085703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
display
input
hdmi
switching menu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006263883A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroko Iwasaki
裕子 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006263883A priority Critical patent/JP2008085703A/en
Publication of JP2008085703A publication Critical patent/JP2008085703A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable list display of conditions of connection devices only by displaying an input switching menu. <P>SOLUTION: While a device is connected to a display unit, only by displaying the input switching menu, condition information of the connected device can be confirmed. In such a case, an indication representing the condition information of the device is performed on a display section of an input source of the input switching menu by a predetermined method. In the illustrated embodiment, characters of "INPUT1" are grayed out to indicate that a corresponding connection device is powered off, and a rectangular mark is displayed at "INPUT2" to indicate that a corresponding connection device is stopped. Furthermore, a circular mark is displayed at "1394" and a character color is changed into red to indicate that an IEEE1394 enabled device is under video recording. The condition information of connection devices is acquired by an IEEE1394 interface connected to the display unit, or acquired using a CEC command in an HDMI interface. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、表示装置、より詳細には、IEEE1394あるいはHDMI(High Definition Multimedia Interface)によるデジタルインタフェースによりDVD再生装置などの機器と接続可能な表示装置に関する。   The present invention relates to a display device, and more particularly, to a display device that can be connected to a device such as a DVD playback device through a digital interface such as IEEE 1394 or HDMI (High Definition Multimedia Interface).

テレビ装置などの表示装置に対して、DVDプレーヤやHDDレコーダなど複数の外部機器を接続する構成が普通に使用されている。このようなシステム構成における外部機器の入力切換を行うために、表示装置では通常入力切換メニューを用意し、表示装置に接続された複数の外部機器からの入力を任意に切り替えることができるようにしている。通常ユーザは、表示装置の表示画面に入力切換メニューを表示させ、選択可能な入力を確認した上で任意の入力ソース(外部機器)を選択操作している。   A configuration in which a plurality of external devices such as a DVD player and an HDD recorder are connected to a display device such as a television device is usually used. In order to perform input switching of external devices in such a system configuration, the display device has a normal input switching menu so that inputs from a plurality of external devices connected to the display device can be arbitrarily switched. Yes. Usually, the user displays an input switching menu on the display screen of the display device, confirms selectable inputs, and selects an arbitrary input source (external device).

このようなシステムにおける外部機器の接続状態を表示する技術として、例えば特許文献1には、チャンネル番号や外部入力端子などの入力映像信号に関する情報だけでなく、外部メモリなどの残容量や記録状態などの状態情報を容易に確認できる映像表示装置が開示されている。この映像表示装置は、リモコン装置における画面表示キーの押圧により送信された画面表示キー信号を受信すると、現在画面に表示している入力映像信号の情報かまたは外部メモリの記録に関する情報のいずれか一方又は双方の情報を画面上に表示する。   As a technique for displaying the connection status of an external device in such a system, for example, Patent Document 1 discloses not only information relating to an input video signal such as a channel number and an external input terminal, but also a remaining capacity of an external memory, a recording status, etc. A video display device that can easily check the state information is disclosed. When the video display device receives a screen display key signal transmitted by pressing a screen display key in the remote control device, either the information of the input video signal currently displayed on the screen or the information related to recording in the external memory Alternatively, both pieces of information are displayed on the screen.

また特許文献2には、各映像送出機器のカテゴリ及び現在のステータスを検出してモニタに表示できるようにしたテレビジョンシステムが開示されている。これにより現在選択されている映像送出機器のカテゴリおよびステータスや、現在選択されていない他の映像送出機器のカテゴリ及びステータスを知ることができる。
特開2005−197954号公報 特開平02−98283号公報
Patent Document 2 discloses a television system in which the category and current status of each video transmission device can be detected and displayed on a monitor. This makes it possible to know the category and status of the currently selected video transmission device and the category and status of other video transmission devices that are not currently selected.
JP 2005-197954 A Japanese Patent Laid-Open No. 02-98283

上記のように、テレビ装置などの一台の表示装置に対して複数の外部機器が接続されたり、また表示装置に対する内蔵型の機器が接続されている場合も一般的である。このような構成のシステムを使用するユーザは、例えば現在視聴中の番組を予約録画したか、あるいはどの入力ソースを使用して録画したかなどを忘れてしまうような場合もある。   As described above, it is general that a plurality of external devices are connected to one display device such as a television device, or that a built-in device is connected to the display device. A user using a system having such a configuration may forget whether a program that is currently being viewed is reserved or recorded, or which input source is used for recording.

このような場合、ユーザが入力ソースの状態を確認するためには、それぞれの入力ソースを切り換えてから、その入力ソースに該当する機器の状態を確認したり、あるいはそれぞれの入力ソース用のコントロール用OSDを表示して確認するより方法がなかった。つまり表示装置に接続もしくは内蔵される機器の状態情報を確認するためには、煩雑な操作が必要であった。   In such a case, in order for the user to check the status of the input source, after switching each input source, the status of the device corresponding to the input source can be checked, or the control for each input source can be performed. There was no better way to display and confirm OSD. That is, in order to check the status information of the device connected to or incorporated in the display device, a complicated operation is required.

上記特許文献1の技術では、IEEE1394による接続機器や、カードやハードディスクなどの内蔵ソースをコントロールするためのOSDにより、テレビの入力を表示するようにしている。しかしながら、複数の接続機器や内蔵ソースが存在する場合、すべてのソースの状態を確認するのに操作が煩雑となるという問題がある。
また上記特許文献2では、モニタに接続された外部機器に情報検出手段を設け、外部機器の状態情報の検出結果をバスラインを介して送出し、モニタ側で一覧表示できるようにしている。しかしながら特許文献2は、外部機器との入出力制御を意図したものであり、接続機器の状態情報は接続機器側で検出する。すなわちモニタ(表示装置)側で接続機器の状態情報を検出して表示できるようにした構成ではない。
In the technique of the above-mentioned patent document 1, the input of the television is displayed by an OSD for controlling a connection device based on IEEE1394 or a built-in source such as a card or a hard disk. However, when there are a plurality of connected devices and built-in sources, there is a problem that the operation becomes complicated to check the states of all the sources.
In Patent Document 2, information detection means is provided in an external device connected to a monitor, and the detection result of the status information of the external device is transmitted via a bus line so that a list can be displayed on the monitor side. However, Patent Document 2 is intended for input / output control with an external device, and the status information of the connected device is detected on the connected device side. That is, it is not a configuration in which the status information of the connected device can be detected and displayed on the monitor (display device) side.

本発明は上述のような実情に鑑みてなされたもので、入力切換メニューを表示するだけでそれぞれの接続機器の状態を一覧表示することにより、煩雑な操作を必要とすることなく接続された機器状態を確認することができるようにした表示装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and by displaying a list of the status of each connected device by simply displaying the input switching menu, the devices connected without requiring complicated operations. An object of the present invention is to provide a display device capable of confirming the state.

上記課題を解決するために、本発明の第1の技術手段は、複数の機器を接続し、複数の機器からの入力切換が可能な表示装置において、表示装置は、IEEE1394またはHDMIインタフェースにより接続されている機器から機器の状態情報を取得して、取得した状態情報に関連付けられた所定の表示方法で、入力切換メニューを表示することを特徴としたものである。   In order to solve the above-described problem, a first technical means of the present invention is a display device in which a plurality of devices are connected and input can be switched from the plurality of devices, and the display device is connected by an IEEE 1394 or HDMI interface. The device status information of the device is acquired from the device, and the input switching menu is displayed by a predetermined display method associated with the acquired status information.

第2の技術手段は、第1の技術手段において、表示装置が、IEEE1394インタフェースにより接続される機器からは、IEEE1394で規定されるAV/Cコマンドを使用して機器の状態情報を取得し、HDMIインタフェースにより接続される機器からは、HDMIで規定されるCECコマンドを使用して機器の状態情報を取得することを特徴としたものである。   According to a second technical means, in the first technical means, the display device acquires the status information of the device from the device connected by the IEEE 1394 interface by using an AV / C command defined by IEEE 1394, and HDMI From the device connected by the interface, the device status information is obtained by using a CEC command defined by HDMI.

第3の技術手段は、第1または第2の技術手段において、表示装置が、入力切換メニューにおける各機器に対応する入力表示として、状態情報に応じた特定のマークを付与した表示を行うことを特徴としたものである。   According to a third technical means, in the first or second technical means, the display device performs a display with a specific mark according to the state information as an input display corresponding to each device in the input switching menu. It is a feature.

第4の技術手段は、第1または第2の技術手段において、表示装置が、入力切換メニューにおける各機器に対応する入力表示として、状態情報に応じた所定の表示色、字体、ないし字の大きさのいずれかまたは複数で表示を行うことを特徴としたものである。   According to a fourth technical means, in the first or second technical means, the display device has a predetermined display color, font, or character size corresponding to the state information as an input display corresponding to each device in the input switching menu. The display is performed by one or more of the above.

第5の技術手段は、第1または第2の技術手段において、表示装置が、機器から得られる状態情報に応じて入力切換メニューのスキップ設定を行うことを特徴としたものである。   According to a fifth technical means, in the first or second technical means, the display device performs a skip setting of the input switching menu in accordance with the state information obtained from the device.

第6の技術手段は、第1ないし第5のいずれかの技術手段において、表示装置が、CECコマンドを使用して、HDMIインタフェースにより表示装置に接続された機器の接続ツリー構造を特定し、特定した接続ツリー構造に応じて入力切替メニューの表示を変更することを特徴としたものである。   According to a sixth technical means, in any one of the first to fifth technical means, the display device uses the CEC command to identify and specify a connection tree structure of devices connected to the display device through the HDMI interface. The display of the input switching menu is changed according to the connection tree structure.

本発明によれば、入力切換メニューを表示するだけでそれぞれの接続機器の状態を一覧表示することにより、煩雑な操作を必要とすることなく接続された機器状態を確認することができるようになる。   According to the present invention, it is possible to check the status of connected devices without requiring complicated operations by displaying a list of the status of each connected device simply by displaying the input switching menu. .

図1は、本発明による表示装置における入力切換メニューの一例を示す図で、テレビ装置などの表示装置に対して、複数の外部機器が接続されているときの入力切換メニューの表示例を示すものである。
ここでは3つの入力ソース(INPUT SOURCE)と1つの1394入力ソースが設定されているものとする。1394入力ソースは、IEEE1394インタフェースにより入力するソースを指す。
3つの入力ソースは、例えばその表示装置が備える各種入力用の接続端子を使用して外部機器が接続されたときに、その使用端子位置に応じて設定されるものとする。接続端子としては、D端子やS端子の他、DVI端子やHDMI端子を含むことができる。そして入力切換メニューに表示する入力1〜3の接続端子は予め決められていて、その接続端子に接続された外部機器が切換メニューの入力ソースとして表示される。なお接続機器には、これら接続端子に接続された外部機器だけでなく、表示装置に内蔵された記録装置等の機器類も含むことができ、例えばその記録媒体を入力ソースの一つとして表示することもできる。
FIG. 1 is a diagram showing an example of an input switching menu in a display device according to the present invention, which shows a display example of an input switching menu when a plurality of external devices are connected to a display device such as a television device. It is.
Here, it is assumed that three input sources (INPUT SOURCE) and one 1394 input source are set. The 1394 input source refers to a source that is input through the IEEE 1394 interface.
The three input sources are set according to the use terminal positions when an external device is connected using connection terminals for various inputs provided in the display device, for example. The connection terminals can include DVI terminals and HDMI terminals in addition to D terminals and S terminals. The connection terminals for inputs 1 to 3 displayed on the input switching menu are determined in advance, and an external device connected to the connection terminal is displayed as an input source for the switching menu. Note that the connected devices can include not only external devices connected to these connection terminals but also devices such as a recording device built in the display device. For example, the recording medium is displayed as one of the input sources. You can also.

IEEE1394は、対応の端子を持つ機器間でデジタル映像やデジタル音声などのマルチメディア系のデータ転送や接続機器の操作を可能としたインタフェースである。
またHDMIは、PCとディスプレイの接続標準規格であるDVI(Digital Visual Interface)に音声伝送機能や著作権保護機能を加えてAV機器向けにアレンジしたもので、制御信号は双方向の伝送に対応しているため例えばモニタからHDMIで接続されたSTB(Set Top Box)やDVDプレーヤ等の出力装置に制御信号を中継することによって、一つのリモコンでホームシアタなどのAVシステム全体を操作することも可能としている。以下、IEEE1394に対応する機器を単に1394機器と称し、HDMIに対応する機器をHDMI機器と称する。
IEEE 1394 is an interface that enables multimedia data transfer such as digital video and digital audio and operation of connected devices between devices having corresponding terminals.
In addition, HDMI is a DVI (Digital Visual Interface) standard for connecting PCs and displays, with an audio transmission function and copyright protection function arranged for AV equipment. Control signals are compatible with bidirectional transmission. Therefore, for example, by relaying control signals from the monitor to an output device such as an STB (Set Top Box) or DVD player connected via HDMI, the entire AV system such as a home theater can be operated with a single remote controller. It is said. Hereinafter, a device corresponding to IEEE 1394 is simply referred to as a 1394 device, and a device corresponding to HDMI is referred to as an HDMI device.

そして本発明に係る実施形態では、表示装置に対して機器が接続されているときに、図1のような入力切換メニューを表示させるだけで接続機器の状態情報を確認することができる。この場合、入力切換メニューの入力ソースの表示部に、予め定めた方法で機器の状態情報を表す表示を行う。
図1の例では、“INPUT1”の文字がグレーアウトされ、対応する接続機器の電源がOFFであることが示されている。また“INPUT2”に“■”マークが表示され、対応する接続機器が停止中であることが示されている。さらに“1394”に“●”マークが表示され、かつi.LINKの文字色が変更されて赤色で表示され、1394機器が録画中であることが示されている。
And in embodiment which concerns on this invention, when the apparatus is connected with respect to the display apparatus, the status information of a connected apparatus can be confirmed only by displaying an input switching menu like FIG. In this case, the display showing the device status information is performed on the input source display section of the input switching menu by a predetermined method.
In the example of FIG. 1, the characters “INPUT1” are grayed out, indicating that the power of the corresponding connected device is OFF. In addition, a “■” mark is displayed in “INPUT 2”, indicating that the corresponding connected device is stopped. Furthermore, a “●” mark is displayed in “1394”, and the character color of i.LINK is changed and displayed in red, indicating that the 1394 device is recording.

入力切換メニューは、例えばリモコン装置に用意された入力切換メニューボタンを操作するだけで表示装置の画面に表示させることができるため、ユーザは簡単な操作によって、現在接続されている機器の状態情報を認識することができ、入力ソースの選択操作を容易に行うことができるようになる。   The input switching menu can be displayed on the screen of the display device simply by operating the input switching menu button prepared on the remote control device, for example, so that the user can display the status information of the currently connected device by a simple operation. The input source can be easily selected.

接続されている機器の状態情報は、表示装置に接続されたIEEE1394インタフェースにおけるAV/Cコマンドにより取得するか、もしくはHDMIインタフェースにおけるCEC(Consumer Electronics Control)コマンドを使用して取得する。   The status information of the connected device is acquired by an AV / C command in the IEEE 1394 interface connected to the display device, or is acquired by using a CEC (Consumer Electronics Control) command in the HDMI interface.

例えばIEEE1394の規格では、IEEE1394インタフェースにより相互接続された機器間でコマンド(AV/Cコマンド)をやりとりすることにより、相手機器の状態情報を知ることができる。コマンドの例としては、例えば、相手機器の電源をオンにするコマンド、自身の状態情報が変化したときにその状態情報を相手機器に送るためのコマンド、IEEE1394バス上の接続状態を検知するためのコマンド、相手機器との間で接続を確立するためのコマンド、相手の記録機器に対して記録動作を要求するコマンド、などを使用することができる。このようなコマンドを使用することにより、表示装置では、IEEE1394にて接続された接続機器の状態情報の情報を取得することができる。   For example, in the IEEE 1394 standard, it is possible to know the status information of the partner device by exchanging commands (AV / C commands) between devices interconnected by the IEEE 1394 interface. Examples of commands include, for example, a command to turn on the power of the counterpart device, a command to send the status information to the counterpart device when its own status information changes, and a connection status on the IEEE 1394 bus. A command, a command for establishing a connection with the counterpart device, a command for requesting a recording operation to the counterpart recording device, and the like can be used. By using such a command, the display device can acquire information on the status information of the connected device connected by IEEE1394.

一方、HDMIインタフェースにおいては、接続相手機器の状態情報を知るために、HDMI規格に含まれるCEC(Consumer Electronics Control)を使用する。CECは、HDMIで規格化されている制御プロトコルであり、そのプロトコルに基づく制御信号である。CECコマンドを機器間でやりとりすることにより、表示装置に接続された機器の状態を表示情報で認識できるようにする。この場合、接続相手機器の状態情報を取得するためにCECのベンダーコマンドを作成して機器情報をやりとりする。   On the other hand, in the HDMI interface, CEC (Consumer Electronics Control) included in the HDMI standard is used in order to know the status information of the connected device. CEC is a control protocol standardized by HDMI, and is a control signal based on that protocol. By exchanging CEC commands between devices, the state of the device connected to the display device can be recognized from the display information. In this case, in order to acquire the status information of the connected device, a CEC vendor command is created and device information is exchanged.

図2は、表示装置が取得する接続相手機器の状態情報の例を示す図である。例えばIEEE1394のAV/Cコマンドを使用して表示装置で認識可能な接続相手機器の状態情報として、“電源入/切”,“再生中”,“スロー再生中”,“逆スロー再生中”,“停止中”,“録画中”,“早送り中”,“巻き戻し中”,“一時停止中”,“録画ポーズ中”,“リピート再生入”,“HDVカメラモード”,“再生/早送り/巻き戻しのスピード”,“テープ種類”,“メディア書き込み禁止状態”,“メディア有り/無し”などがある。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of state information of a connection partner apparatus acquired by the display device. For example, the status information of the connected device that can be recognized by the display device using the IEEE 1394 AV / C command includes “power on / off”, “playing”, “slow playback”, “reverse slow playback”, “Stopping”, “Recording”, “Fast-forwarding”, “Rewinding”, “Pausing”, “Recording pause”, “Repeat playback on”, “HDV camera mode”, “Playback / Fast-forward / There are "Rewind speed", "Tape type", "Media write disabled", "With / without media".

またHDMIの場合にも同様に、“電源入/切”,“電源入移行中”,“電源切移行中”,“再生中”,“スロー再生中”,“逆再生中”,“逆スロー再生中”,“停止中”,“録画中”,“早送り中”,“巻き戻し中”,“インテックスサーチ中”,“一時停止”,“メディア有り/無し”などを状態情報として認識可能である。   Similarly, in the case of HDMI, “power on / off”, “power on transition”, “power off transition”, “playing”, “slow playback”, “reverse playback”, “reverse slow” Recognizing status information such as “playing”, “stopping”, “recording”, “fast-forwarding”, “rewinding”, “in-tex search”, “pause”, “with / without media” is there.

そして表示装置では、これらの状態情報の全てもしくは少なくともその一部に対して、入力切換メニューの表示方法を定めておく。状態情報に対応した入力切換メニューの表示方法は任意に定めることができるが、例えば図1のように録画中や停止中などの状態情報を表すマークを入力ソース名とともに表示させるようにしてもよく、あるいは録画中に赤色表示にするなど入力ソースの表示色を変更したり、あるいは入力ソース表示の字体、字の大きさを変えるなど適宜設定することができる。
そして、ユーザ操作に従って図1のような入力切換メニューを表示するときに、取得した状態情報に従ってその入力ソースの表示を行う。
In the display device, the display method of the input switching menu is determined for all or at least a part of the state information. The display method of the input switching menu corresponding to the state information can be arbitrarily determined. For example, as shown in FIG. 1, a mark indicating the state information such as recording or stopping may be displayed together with the input source name. Alternatively, it can be set as appropriate, for example, by changing the display color of the input source such as displaying red during recording, or by changing the font and size of the input source display.
When the input switching menu as shown in FIG. 1 is displayed according to the user operation, the input source is displayed according to the acquired state information.

上記のような外部接続機器の動作情報は、IEEE1394インタフェースまたはHDMIインタフェースによって機器間が接続されているときに、表示装置にて取得することができる。またこれらのインタフェースの両方が機器間に接続されている場合には、これらインタフェースのいずれかを使用して取得することができる。   The operation information of the externally connected device as described above can be acquired by the display device when the devices are connected by the IEEE 1394 interface or the HDMI interface. In addition, when both of these interfaces are connected between devices, they can be acquired using either of these interfaces.

なお一つの入力ソースに対して複数の機器が接続されている場合、例えば、AVアンプなどのリピータ機器を介して複数のAV機器がひとつの接続端子に接続されている場合、これらがHDMIによって接続されていればその接続構成(ツリー構成)を表示装置で認識することができる。HDMIでは、表示装置に接続された機器の数と位置情報を得ることができる。つまり表示装置では、HDMI接続された機器について、HDMI規格で規定される物理アドレスと論理アドレスとを取得することによりその接続機器の種類と位置情報を得ることができる。   When a plurality of devices are connected to one input source, for example, when a plurality of AV devices are connected to one connection terminal via a repeater device such as an AV amplifier, these are connected via HDMI. If so, the connection configuration (tree configuration) can be recognized by the display device. With HDMI, the number of devices connected to the display device and position information can be obtained. That is, the display device can obtain the type and position information of the connected device by acquiring the physical address and the logical address specified by the HDMI standard for the device connected by HDMI.

一例として表示装置のHDMI入力に対して、AVアンプを介して二つのDVDプレーヤが接続されている場合、HDMI規格に基づく表示装置の物理アドレスは“0.0.0.0”であり、論理アドレスは“0”である。また表示装置の下層に当たるAVアンプの物理アドレスは“1.0.0.0”であり、論理アドレスは“5”である。さらにAVアンプの下層に当たるDVDプレーヤの物理アドレスはそれぞれ“1.1.0.0”と“1.2.0.0”であり、論理アドレスはそれぞれ“4”,“8”である。このようなCECによるアドレス情報を取得することにより、表示装置では、AVアンプと、そのAVアンプに接続された二つのDVDプレーヤの接続ツリー構造を知ることができる。   As an example, when two DVD players are connected to the HDMI input of the display device via an AV amplifier, the physical address of the display device based on the HDMI standard is “0.0.0.0”, and the logical The address is “0”. The physical address of the AV amplifier corresponding to the lower layer of the display device is “1.0.0.0”, and the logical address is “5”. Further, the physical addresses of the DVD player corresponding to the lower layer of the AV amplifier are “1.1.0.0” and “1.2.0.0”, respectively, and the logical addresses are “4” and “8”, respectively. By obtaining such CEC address information, the display device can know the connection tree structure of the AV amplifier and the two DVD players connected to the AV amplifier.

表示装置では、HDMIにより取得した接続機器のツリー構造に従って、入力切換メニューを拡張して表示することができる。
図3は、本発明による表示装置における入力切換メニューの他の例を示す図である。表示装置のHDMI入力は入力3であるものとする。そして入力3に該当する接続端子には、AVアンプのようなリピータ機器が接続され、さらにAVアンプの入力側には、DVDプレーヤのような2台の外部機器が接続されているものとする。
In the display device, the input switching menu can be expanded and displayed according to the tree structure of the connected devices acquired by HDMI.
FIG. 3 is a diagram showing another example of the input switching menu in the display device according to the present invention. Assume that the HDMI input of the display device is input 3. It is assumed that a repeater device such as an AV amplifier is connected to the connection terminal corresponding to the input 3, and two external devices such as a DVD player are connected to the input side of the AV amplifier.

表示装置では、HDMIのCECコマンドを使用してAVアンプとDVDプレーヤの物理アドレスと論理アドレスを取得し、入力切替メニューを書き換えて図3に示すような入力切換メニューとして表示することができる。この場合、表示装置が備えるHDMI入力3(INPUT3)を、INPUT3−1とINPUT3−2、INPUT3−3の三つの入力に拡張して表示する。   In the display device, the physical address and the logical address of the AV amplifier and the DVD player are acquired using the HDMI CEC command, and the input switching menu can be rewritten and displayed as an input switching menu as shown in FIG. In this case, the HDMI input 3 (INPUT3) included in the display device is expanded and displayed as three inputs of INPUT3-1, INPUT3-2, and INPUT3-3.

この場合、INPUT3−1は、表示装置が備えるHDMI入力端子に対する入力であり、INPUT3−2は、AVアンプのHDMI入力端子の一方に対するDVDプレーヤの入力であり、INPUT3−3はAVアンプが備えるHDMI入力端子の他方に対するDVDプレーヤの入力である。
このときに、機器の接続ツリー構造が分かるように、入力ソースの表示部分にツリーの階層を示す数字などを表示してもよく、また物理アドレスから特定される機器名情報を表示したり、あるいはユーザが任意に設定できる機器名情報を表示させるようにしてもよい。
In this case, INPUT3-1 is an input to the HDMI input terminal included in the display device, INPUT3-2 is an input of the DVD player to one of the HDMI input terminals of the AV amplifier, and INPUT3-3 is an HDMI included in the AV amplifier. This is the input of the DVD player to the other input terminal.
At this time, in order to understand the connection tree structure of the device, a number indicating the hierarchy of the tree may be displayed in the display portion of the input source, the device name information specified from the physical address is displayed, or Device name information that can be arbitrarily set by the user may be displayed.

そして表示装置では、CECコマンドを使用してこれらの外部機器のそれぞれについて状態情報を取得し、その状態情報に応じて入力切換メニューの表示を行う。これによりユーザは、表示装置の一つの接続端子に複数のHDMI機器が接続されている場合に、その接続構成と機器の状態とを認識することができるようになる。   The display device acquires status information for each of these external devices using the CEC command, and displays the input switching menu according to the status information. Accordingly, when a plurality of HDMI devices are connected to one connection terminal of the display device, the user can recognize the connection configuration and the state of the device.

また図3のような入力切替メニューに対して任意の入力を選択可能とする場合、CECコマンドを使用してリピータ機器の入力切換を実行させるようにしてもよい。すなわち複数のHDMI機器が入力側に接続されたリピータ機器において、リピータ機器が選択していない機器が表示装置の入力切換メニューで選択された場合には、表示装置からCECコマンドによりリピータ機器に入力切換を指示する。これによりリピータ機器では、入力を切り替えて、表示装置で選択された機器の入力が有効となるように設定する。   When any input can be selected for the input switching menu as shown in FIG. 3, the CEC command may be used to perform input switching of the repeater device. That is, in a repeater device in which a plurality of HDMI devices are connected to the input side, when a device not selected by the repeater device is selected from the input switching menu of the display device, the input device is switched from the display device to the repeater device by a CEC command. Instruct. As a result, the repeater device switches the input and sets the input of the device selected by the display device to be valid.

また上記のような拡張メニューのみならず、図4のように、HDMI接続された機器のツリー構造を入力切換メニュー上で簡単に理解できるようなツリー表示を行ってもよい。そしてこれらの入力ソースに対して上記と同様の状態情報に応じた表示を行うようにする。   In addition to the extended menu as described above, a tree display may be provided so that the tree structure of HDMI-connected devices can be easily understood on the input switching menu as shown in FIG. These input sources are displayed according to the same state information as described above.

図5は、本発明による表示装置における入力切換メニューの更に他の例を示す図である。本実施形態では、機器から得られる状態情報に応じて入力切換メニューのスキップ設定を行うようにする。すなわち本実施形態の表示装置は、特定の接続端子において機器の状態情報が取得できない場合に、その接続端子に対応する入力ソースを選択できないようにし、カーソルがその入力ソースをスキップするように制御する。   FIG. 5 is a diagram showing still another example of the input switching menu in the display device according to the present invention. In the present embodiment, the skip setting of the input switching menu is performed according to the state information obtained from the device. In other words, the display device according to the present embodiment performs control so that when the device status information cannot be acquired at a specific connection terminal, the input source corresponding to the connection terminal cannot be selected, and the cursor skips the input source. .

上記のように、切換メニューに表示する入力1〜3の接続端子は予め決められていて、その接続端子に接続された外部機器が切換メニューの入力ソースとして表示される。そして入力ソースに接続されている機器の状態情報は、IEEE1394インタフェースもしくはHDMIのCECコマンドにより取得することができる。   As described above, the input terminals 1 to 3 to be displayed on the switching menu are determined in advance, and an external device connected to the connection terminal is displayed as an input source of the switching menu. The status information of the device connected to the input source can be acquired by an IEEE 1394 interface or an HDMI CEC command.

このときに本実施形態では、機器の状態情報が取得できない接続端子については、その入力ソースを選択できないようにする。例えば、表示装置側から機器の状態情報を取得するためにIEEE1394によるAV/CコマンドやHDMIのCECコマンドを送信したにもかかわらず、機器からの応答コマンドが帰ってこないときに、機器の状態情報が取得できない状態となる。   At this time, in the present embodiment, the input source cannot be selected for a connection terminal for which device state information cannot be acquired. For example, when a response command from the device does not return even though an AV / C command or an HDMI CEC command by IEEE 1394 is transmitted to acquire the device status information from the display device side, the device status information Cannot be acquired.

この場合、その接続端子には機器自体が接続されていないか、もしくは1394機器が接続されている場合にはその機器の電源が入ってなく、またHDMI機器が接続されている場合にはAC電源がコンセントから抜かれている状態となっている。このような状態では、その接続端子からの映像・音声入力が不可能である。   In this case, if the device itself is not connected to the connection terminal, or if a 1394 device is connected, the device is not turned on, and if an HDMI device is connected, the AC power Is unplugged from the outlet. In such a state, video / audio input from the connection terminal is impossible.

本実施形態では、上記のような機器の状態情報が取得できない場合には、切換メニューの入力ソースを明示的に区別可能に表示する。例えば図5に示すように、状態情報が取得できない“INPUT2”の入力ソースに対して通行止めのマークを表示し、選択不可能にする。このときユーザが入力切換メニュー上でカーソルを移動させる操作をしたときに、選択不可能とした入力ソースはカーソルの移動時にスキップされて、その入力ソース上にカーソルを止めることができないように制御される。   In the present embodiment, when the device status information as described above cannot be acquired, the input source of the switching menu is displayed so as to be clearly distinguishable. For example, as shown in FIG. 5, a closed sign is displayed for an input source of “INPUT 2” for which status information cannot be acquired, thereby making selection impossible. At this time, when the user performs an operation to move the cursor on the input switching menu, the input source that cannot be selected is skipped when the cursor is moved, and control is performed so that the cursor cannot be stopped on the input source. The

機器の状態情報が取得できなかった入力ソースをスキップさせる制御のオン/オフは、所定のメニューによりユーザ設定可能とすることができる。
また、このようなスキップ設定は、表示機器が備える接続端子ごとにオン・オフ設定を可能としてもよい。
これにより接続端子から機器の状態情報が取得できない場合には、その接続端子に対応する入力ソースを明示的に表示し、かつユーザがその入力ソースを選択しないようにスキップ設定を行うことができる。そしてこれにより入力切換メニューにおいて、使用できない入力ソースの選択操作を排除することができ、ユーザにとって利便性の高い入力切換メニューを提供することができる。
On / off of the control for skipping the input source for which the device status information could not be acquired can be set by the user through a predetermined menu.
Further, such skip setting may be enabled for each connection terminal included in the display device.
As a result, when the device status information cannot be acquired from the connection terminal, it is possible to explicitly display the input source corresponding to the connection terminal and perform skip setting so that the user does not select the input source. As a result, an input source selection operation that cannot be used in the input switching menu can be eliminated, and an input switching menu that is highly convenient for the user can be provided.

図6は、本発明の表示装置による接続相手機器の状態情報の取得処理例を説明するためのフローチャートである。本例では、表示装置の電源をONした後、定期的に外部接続機器もしくは内蔵機器の状態情報を取得してその取得情報を保存しておく。
図5において、まず表示装置では、その電源がONされると(ステップS1)、入力nの状態情報が取得できたかどうかを判別する(ステップS2)。ここでは、入力切換メニューに設定された入力ソースの数をnとし、n番目の入力ソースとして接続されている接続機器の状態情報を表示装置が取得する。接続機器の状態情報の取得は、上述のようにIEEE1394またはHDMIインタフェースにより所定のコマンドを使用して実行する。
FIG. 6 is a flowchart for explaining an example of acquisition processing of status information of a connected device by the display device of the present invention. In this example, after the display device is turned on, the status information of the externally connected device or the built-in device is periodically acquired and the acquired information is stored.
In FIG. 5, when the display device is first turned on (step S1), it is determined whether or not the status information of the input n has been acquired (step S2). Here, the number of input sources set in the input switching menu is n, and the display device acquires status information of the connected device connected as the nth input source. Acquisition of the status information of the connected device is executed using a predetermined command by the IEEE 1394 or HDMI interface as described above.

そして表示装置にて入力nの状態情報が取得できなければn=n+1とし、もしくはn=最大入力数であればn=1とし、再度ステップS2に戻る。また表示装置は、入力nの状態情報が取得できれば、その状態情報を自身のメモリに保存し(ステップS3)、ステップS4に進んでn=n+1とするかもしくはnが最大入力数の場合にn=1とする。
こうして表示装置は、入力数nの入力ソースの状態情報を取得し、その取得情報をメモリに保存しておくことができる。メモリに保存した情報は、以下の処理例において入力切換メニューを表示するときに適宜使用される。
If the status information of input n cannot be acquired by the display device, n = n + 1 is set, or if n = the maximum number of inputs, n = 1 is set, and the process returns to step S2. Further, if the display device can acquire the state information of the input n, the display device stores the state information in its own memory (step S3) and proceeds to step S4 to set n = n + 1 or n when n is the maximum number of inputs. = 1.
In this way, the display device can acquire the state information of the input source with the number of inputs n and store the acquired information in the memory. The information stored in the memory is used as appropriate when displaying the input switching menu in the following processing examples.

図7は、本発明の表示装置による接続相手機器の状態情報の取得処理の他の例を説明するためのフローチャートである。本例では、表示装置は、リモコン装置が備える入力切換キーが押下されたときに、メモリに保持している外部接続機器もしくは内蔵機器の状態情報を取得し、その状態情報に合わせた表示を行うようにする。   FIG. 7 is a flowchart for explaining another example of the acquisition processing of the status information of the connected device by the display device of the present invention. In this example, when the input switching key provided in the remote control device is pressed, the display device acquires the status information of the externally connected device or the built-in device held in the memory and performs display according to the status information. Like that.

図7において、表示装置は、入力切換キーが操作されると(ステップS11)、入力切換メニューのタイトルを描画する(ステップS12)。そして自身のメモリに保存している外部接続機器または内蔵機器の状態情報を取得し(ステップS13)、取得した状態情報に応じて各入力ソースを描画する(ステップS14)。ここでは、上述したように、接続機器の状態情報に応じて特定のマークを付与したり、表示色などの表示形態を変えたりすることにより状態情報を視覚的に理解できるようにする。これによりユーザは、入力切換キーを操作するだけで、接続機器の状態を認識することができるようになる。   In FIG. 7, when the input switching key is operated (step S11), the display device draws the title of the input switching menu (step S12). Then, the status information of the externally connected device or the built-in device stored in its own memory is acquired (step S13), and each input source is drawn according to the acquired status information (step S14). Here, as described above, the status information can be visually understood by adding a specific mark according to the status information of the connected device or changing the display form such as the display color. Thus, the user can recognize the state of the connected device only by operating the input switching key.

図8は、機器間のIEEE1394による接続とHDMIによる接続の構成例を説明するため図である。ここでは表示装置と外部機器において、IEEE1394とHDMIの両方のインタフェースを備えて相互に接続された構成を示している。外部機器がこれらIEEE1394とHDMIのいずれか一方のインタフェースしか持たない場合には、他方のインタフェースのみの関連する部分は構成から削除されるものとする。   FIG. 8 is a diagram for explaining a configuration example of connection between devices by IEEE1394 and connection by HDMI. Here, a configuration is shown in which a display device and an external device are connected to each other with both IEEE1394 and HDMI interfaces. When the external device has only one interface of IEEE 1394 and HDMI, the relevant part of only the other interface is deleted from the configuration.

HDMIケーブル40は、デジタル信号である映像・音声信号を差動方式で伝送するためのTMDS(Transition Minimized Differential Signaling)ライン(デジタル信号転送ライン)41と、機器間で共通のCECコマンドを伝送する双方向バスであるCECライン42とを含んでいる。またこの他、HDMIケーブルには、EDID(Extended Display Identification Data)の送信やHDCP認証等に利用される図示しないDDCラインが含まれる。   The HDMI cable 40 is a TMDS (Transition Minimized Differential Signaling) line (digital signal transfer line) 41 for transmitting a video / audio signal, which is a digital signal, in a differential manner, and a CEC command that is common between devices. And a CEC line 42 which is a bus for the bus. In addition, the HDMI cable includes a DDC line (not shown) used for transmission of EDID (Extended Display Identification Data), HDCP authentication, and the like.

ビデオ/音声を含むストリームはTMDSライン41を用いて伝送される。TMDSライン41はシリアル伝送路であり、例えば、赤(R),緑(G),青(B)のチャンネル毎の3つのデータ伝送路と、1つのクロック伝送路とが設けられている。R,G,Bに分解された映像信号は伝送路内をベースバンド信号で伝送され、音声信号は映像信号のブランキング期間に挿入されて映像信号と同時に伝送される。   A stream including video / audio is transmitted using the TMDS line 41. The TMDS line 41 is a serial transmission line, and includes, for example, three data transmission lines for each channel of red (R), green (G), and blue (B), and one clock transmission line. The video signal decomposed into R, G and B is transmitted as a baseband signal in the transmission path, and the audio signal is inserted in the blanking period of the video signal and transmitted simultaneously with the video signal.

IEEE1394ケーブル30はIEE1394による接続を実現するもので、ビデオ/音声を含むストリームにコマンド(AV/Cコマンド)を重畳して一本のケーブルで伝送する。IEEE1394の場合、HDMIと異なり、ストリームの伝送ラインとコマンドの伝送ラインは物理的に分かれていない。   The IEEE 1394 cable 30 realizes connection according to IEEE 1394, and a command (AV / C command) is superimposed on a stream including video / audio and transmitted by a single cable. In the case of IEEE 1394, unlike HDMI, the stream transmission line and the command transmission line are not physically separated.

本発明に関わる外部機器の状態情報の取得処理を実現するために、CECライン42を介して転送されるCECコマンドが用いられる。上述のように、CECはHDMIで規格化されている制御プロトコルであり、CECコマンドはCECプロトコルに基づく制御信号である。そしてCECコマンドを用いて機器間で情報をやりとりすることにより、表示装置20では外部機器10の状態情報を取得することができる。   A CEC command transferred via the CEC line 42 is used to realize the acquisition processing of the status information of the external device according to the present invention. As described above, CEC is a control protocol standardized by HDMI, and the CEC command is a control signal based on the CEC protocol. The status information of the external device 10 can be acquired by the display device 20 by exchanging information between the devices using the CEC command.

外部機器10は、HDMIトランスミッタ11、HOST CPU12、フロントマイコン13、CEC I/F14、IEEE1394送受信部15、リモコン受光部16、HDMIコネクタ17、IEEE1394コネクタ18、及びメモリ19を備えている。HDMIトランスミッタ11は、例えばDVDなどのメディアに記録されている映像データと音声データとを読み出し、音声信号が映像信号のブランキング期間に挿入されたHDMI形式のストリームに変換する。そして変換したストリームをTMDSライン41によって表示装置20へ転送する。   The external device 10 includes an HDMI transmitter 11, a HOST CPU 12, a front microcomputer 13, a CEC I / F 14, an IEEE1394 transmission / reception unit 15, a remote control light receiving unit 16, an HDMI connector 17, an IEEE1394 connector 18, and a memory 19. The HDMI transmitter 11 reads video data and audio data recorded on a medium such as a DVD, and converts the audio signal into an HDMI format stream inserted during the blanking period of the video signal. Then, the converted stream is transferred to the display device 20 through the TMDS line 41.

IEEE1394送受信部15は、IEEE1394ケーブル30を介して映像・音声ストリームを表示装置20へ送信し、あるいは、IEEE1394ケーブル30を介して表示装置20から映像・音声ストリームを受信する。また、表示装置20との間で映像・音声ストリームに重畳されるAV/Cコマンドの送受信を行う。AV/CコマンドはIEEE1394規格に基づく制御信号である。   The IEEE 1394 transmission / reception unit 15 transmits the video / audio stream to the display device 20 via the IEEE 1394 cable 30 or receives the video / audio stream from the display device 20 via the IEEE 1394 cable 30. In addition, AV / C commands to be superimposed on the video / audio stream are transmitted / received to / from the display device 20. The AV / C command is a control signal based on the IEEE 1394 standard.

HOST CPU12は、装置全体を制御するメインCPUであって、HDMIコントローラを含み、HDMIトランスミッタ11の動作を制御すると共に、IEEE1394コントローラを含み、IEEE1394送受信部15の動作を制御する。   The HOST CPU 12 is a main CPU that controls the entire apparatus, includes an HDMI controller, controls the operation of the HDMI transmitter 11, includes an IEEE 1394 controller, and controls the operation of the IEEE 1394 transmission / reception unit 15.

CEC I/F14は、HDMIケーブル内のCECライン42を接続し、表示装置20との間でCECコマンドの双方向通信を可能とする。CEC I/F14の動作は、CECコントローラを含むフロントマイコン13により制御され、CECコマンドによってHDMI接続された機器を制御することができる。CECの場合、HDMI接続された各機器の論理アドレス(機器の種別)と物理アドレス(機器の位置)が取得されるため、この論理アドレスと物理アドレスを指定することで所望の機器にCECコマンドを送信することができる。   The CEC I / F 14 connects the CEC line 42 in the HDMI cable and enables bidirectional communication of CEC commands with the display device 20. The operation of the CEC I / F 14 is controlled by the front microcomputer 13 including a CEC controller, and can control devices connected by HDMI using a CEC command. In the case of CEC, since the logical address (device type) and physical address (device position) of each HDMI-connected device are acquired, a CEC command can be sent to a desired device by specifying this logical address and physical address. Can be sent.

またフロントマイコン13は低電力で動作し、CECライン42から転送されてくるCECコマンドを監視する。フロントマイコン13は、サブCPUであって、図示しないリモコン装置からのリモコン信号を受信するリモコン受光部16を制御している。そして装置のスタンバイモードなどにおいてHOST CPU12がダウンしているときでも、フロントマイコン13が動作し、CECコマンドの送受信とリモコン信号の受信とが可能な状態に維持している。
またメモリ19は、HDMIにおける論理アドレス,物理アドレスを記憶すると共に、IEEE1394における機器の固有情報であるGUIDを記憶するEEPROMなどの不揮発メモリである。
The front microcomputer 13 operates with low power and monitors a CEC command transferred from the CEC line 42. The front microcomputer 13 is a sub CPU, and controls a remote control light receiving unit 16 that receives a remote control signal from a remote control device (not shown). Even when the HOST CPU 12 is down in the standby mode of the apparatus or the like, the front microcomputer 13 operates and maintains a state in which transmission / reception of CEC commands and reception of remote control signals are possible.
The memory 19 is a nonvolatile memory such as an EEPROM for storing a logical address and a physical address in HDMI and also storing a GUID that is unique information of the device in IEEE1394.

表示装置20は、HOST CPU21、HDMIレシーバ22、モニターマイコン23、CEC I/F24、IEEE1394送受信部25、リモコン受光部26、HDMIコネクタ27、IEEE1394コネクタ28、及びメモリ29を備えている。表示装置20は、外部機器10から転送されたストリームをHDMIレシーバ22で受信する。HDMIレシーバ22はHOST CPU21に内蔵された構成であってもよい。またCEC I/F24によって、外部機器10との間のCECライン42が接続される。   The display device 20 includes a HOST CPU 21, an HDMI receiver 22, a monitor microcomputer 23, a CEC I / F 24, an IEEE 1394 transmission / reception unit 25, a remote control light receiving unit 26, an HDMI connector 27, an IEEE 1394 connector 28, and a memory 29. The display device 20 receives the stream transferred from the external device 10 by the HDMI receiver 22. The HDMI receiver 22 may be built in the HOST CPU 21. Further, the CEC line 42 is connected to the external device 10 by the CEC I / F 24.

IEEE1394送受信部25は、IEEE1394ケーブル30を介して映像・音声ストリームを外部機器10から受信し、あるいは、IEEE1394ケーブル30を介して外部機器10へ映像・音声ストリームを送信する。また、外部機器10との間で映像・音声ストリームに重畳されるコマンドの送受信を行う。   The IEEE 1394 transmission / reception unit 25 receives the video / audio stream from the external device 10 via the IEEE 1394 cable 30 or transmits the video / audio stream to the external device 10 via the IEEE 1394 cable 30. In addition, a command to be superimposed on the video / audio stream is transmitted / received to / from the external device 10.

HOST CPU21は、装置全体を制御するメインCPUであって、HDMIコントローラを含み、HDMIレシーバ22の動作を制御すると共に、IEEE1394コントローラを含み、IEEE1394送受信部25の動作を制御する。またモニターマイコン23は、CECコントローラを含み、CECライン42から転送されてくるCECコマンドを監視する。モニターマイコン23は、図示しないリモコン装置からのリモコン信号を受信するリモコン受光部26を制御している。そして装置のスタンバイモードなどにおいてHOST CPU21がダウンしているときでも、モニターマイコン23が動作し、CECコマンドの送受信とリモコン信号の受信とが可能な状態に維持している。   The HOST CPU 21 is a main CPU that controls the entire apparatus. The HOST CPU 21 includes an HDMI controller, controls the operation of the HDMI receiver 22, includes an IEEE 1394 controller, and controls the operation of the IEEE 1394 transmission / reception unit 25. The monitor microcomputer 23 includes a CEC controller and monitors a CEC command transferred from the CEC line 42. The monitor microcomputer 23 controls a remote control light receiving unit 26 that receives a remote control signal from a remote control device (not shown). Even when the HOST CPU 21 is down in the standby mode of the apparatus or the like, the monitor microcomputer 23 operates and maintains a state in which transmission / reception of CEC commands and reception of remote control signals are possible.

またメモリ29は、HDMIにおける論理アドレス,物理アドレスを記憶すると共に、IEEE1394における機器の固有情報であるGUIDを記憶するEEPROMなどの不揮発メモリである。   The memory 29 is a non-volatile memory such as an EEPROM that stores a logical address and a physical address in HDMI and also stores a GUID that is device-specific information in IEEE1394.

表示装置20では、HDMIレシーバ22によりストリームの映像/音声が分離され、必要に応じて所定の映像信号処理及び音声信号処理を行って、ディスプレイ等の表示画面に映像表示を行うとともに、スピーカから音声出力させる。またIEEE1394による経路から映像/音声信号が入力する場合には、ビデオ/オーディオスイッチにより出力信号が切り替えられる。   In the display device 20, the video / audio of the stream is separated by the HDMI receiver 22, performs predetermined video signal processing and audio signal processing as necessary, displays video on a display screen such as a display, and outputs audio from a speaker. Output. When a video / audio signal is input from a path according to IEEE 1394, the output signal is switched by a video / audio switch.

図9は、本発明の表示装置の構成例を説明するための図で、デジタル/アナログチューナを備えたテレビジョン放送受信装置に適用した例を示すものである。
テレビジョン放送受信装置100は、デジタル放送とアナログ放送とのいずれも受信可能なテレビジョン放送受信装置であって、アナログ放送を受信する受信アンテナ101と、デジタル放送を受信する受信アンテナ102とを備える。
FIG. 9 is a diagram for explaining a configuration example of the display device of the present invention, and shows an example applied to a television broadcast receiving device equipped with a digital / analog tuner.
The television broadcast receiver 100 is a television broadcast receiver capable of receiving both digital broadcasts and analog broadcasts, and includes a reception antenna 101 that receives analog broadcasts and a reception antenna 102 that receives digital broadcasts. .

また、アナログ放送の受信信号を選局するアナログチューナ部103と、デジタル放送の受信信号を選局するデジタルチューナ部104と、アナログ放送の受信データからオーディオデータ/ビデオデータを抽出するAVスイッチ部105と、選局されたデジタル放送のデータを復調するデジタル復調部106とを備える。   In addition, an analog tuner unit 103 that selects an analog broadcast reception signal, a digital tuner unit 104 that selects a digital broadcast reception signal, and an AV switch unit 105 that extracts audio data / video data from the analog broadcast reception data. And a digital demodulator 106 for demodulating the selected digital broadcast data.

さらにテレビジョン放送受信装置100は、EPGデータの抽出や、復調されたデータの分離を行う分離部(DMUX)107と、分離されたデジタル放送のビデオデータをデコードしたり、ビデオ情報を静止画としてキャプチャするビデオデコード/キャプチャ部108と、アナログ放送のビデオ信号とデジタル放送のビデオ信号との切換を行うビデオセレクタ部109と、OSDの表示処理を行うOSD処理部110とを備える。   Furthermore, the television broadcast receiving apparatus 100 decodes EPG data extraction and demodulated data separation unit (DMUX) 107 and the separated digital broadcast video data, or converts the video information as a still image. A video decoding / capturing unit 108 for capturing, a video selector unit 109 for switching between an analog broadcast video signal and a digital broadcast video signal, and an OSD processing unit 110 for performing OSD display processing are provided.

さらにテレビジョン放送受信装置100は、分離されたオーディオデータをデコードするオーディオデコード部111と、セレクトされたビデオ信号とOSDとを合わせてからビデオ出力として変換するビデオ出力変換部112と、アナログ放送のオーディオ信号とデジタル放送のオーディオ信号の切換を行うオーディオセレクタ部113と、セレクトされたオーディオ信号を出力信号に変換するオーディオ出力変換部114と、アナログ放送及びデジタル放送のチューナでの選局処理を行う選局部115とを備える。
ビデオ出力変換部112から出力されたビデオ出力は、液晶表示パネル126で表示され、オーディオ出力変換部114から出力されたオーディオ信号は、スピーカ127にて音声出力される。
Furthermore, the television broadcast receiving apparatus 100 includes an audio decoding unit 111 that decodes the separated audio data, a video output conversion unit 112 that converts the selected video signal and the OSD into a video output, and an analog broadcast signal. An audio selector 113 that switches between an audio signal and an audio signal of a digital broadcast, an audio output converter 114 that converts the selected audio signal into an output signal, and a channel selection process in an analog broadcast and digital broadcast tuner And a tuning unit 115.
The video output output from the video output conversion unit 112 is displayed on the liquid crystal display panel 126, and the audio signal output from the audio output conversion unit 114 is output as audio through the speaker 127.

さらにテレビジョン放送受信装置100は、半導体メモリであるRAM116と、装置全体の処理を担うCPU117と、ビデオマウスを介して予約処理を実行するためのビデオマウスコネクタ118と、ビデオマウスで送信する信号の制御を行うビデオマウスマイコン119とを備える。CPU117は装置各部を制御するが、図7に示すHOST CPU12及びフロントマイコン13の機能を有し、スタンバイ時には低消費電力のフロントマイコン部が機能して、リモコン送信機からの信号受信とHDMIのCECコマンドの送受信機能を実現するものとする。   Further, the television broadcast receiving apparatus 100 includes a RAM 116 which is a semiconductor memory, a CPU 117 which performs processing of the entire apparatus, a video mouse connector 118 for executing a reservation process via a video mouse, and a signal transmitted by the video mouse. And a video mouse microcomputer 119 that performs control. The CPU 117 controls each part of the apparatus, and has the functions of the HOST CPU 12 and the front microcomputer 13 shown in FIG. 7. In standby mode, the low power consumption front microcomputer section functions to receive signals from the remote control transmitter and HDMI CEC. A command transmission / reception function shall be realized.

さらにテレビジョン放送受信装置100は、プログラムやユーザデータなどが格納され、EPGデータ等が格納される書換え可能な不揮発性メモリ120と、電話回線、LAN、インターネット等のネットワーク網との制御を行うと共に、EPGデータの取得等に使用される通信制御部121と、ユーザが操作するリモコン送信機140からの信号を受信するリモコン受光部122と、カード媒体などの記録媒体に情報記録が可能な記録装置123と、を備えている。   Furthermore, the television broadcast receiving apparatus 100 stores programs, user data, and the like, and controls a rewritable nonvolatile memory 120 in which EPG data and the like are stored, and a network network such as a telephone line, a LAN, and the Internet. , A communication control unit 121 used for obtaining EPG data, a remote control light receiving unit 122 for receiving a signal from a remote control transmitter 140 operated by a user, and a recording apparatus capable of recording information on a recording medium such as a card medium 123.

本発明に係る入力切換メニュー及び機器の状態情報に応じた表示情報、及び接続機器からIEEE1394もしくはHDMI経由で取得した接続相手機器の状態情報等は、不揮発性メモリ120に保持される。そしてリモコン送信機140に備えられる入力切換キーの押圧に応じて、CPU117が入力切換メニューを描画し、OSD処理部110によってOSD表示処理を行って表示映像信号として出力する。   The display information according to the input switching menu and the device status information according to the present invention, the status information of the connected device acquired from the connected device via IEEE1394 or HDMI, and the like are held in the nonvolatile memory 120. Then, in response to pressing of an input switching key provided in remote control transmitter 140, CPU 117 draws an input switching menu, performs OSD display processing by OSD processing unit 110, and outputs it as a display video signal.

またテレビジョン放送受信装置100は、IEEE1394 I/F124と、HDMI I/F125とを備え、それぞれのI/Fにより、IEEE1394対応の1394機器130とHDMI対応のHDMI機器131とが接続可能になっている。
IEEE1394 I/F124は、テレビジョン放送受信装置100に対して1394機器を接続可能とするためのI/Fを差し、図8に示すIEEE1394コネクタ18、IEEE1394送受信部15の機能が含まれる。またHDMI I/F125は、テレビジョン放送受信装置100に対してHDMI機器を接続可能とするためのI/Fを差し、図7に示すHDMIコネクタ27,HDMIレシーバ22、CEC I/F24の機能が含まれる。
The television broadcast receiving apparatus 100 includes an IEEE 1394 I / F 124 and an HDMI I / F 125, and the IEEE 1394 compatible 1394 device 130 and the HDMI compatible HDMI device 131 can be connected to each other by the respective I / F. Yes.
The IEEE 1394 I / F 124 includes an I / F for enabling connection of a 1394 device to the television broadcast receiving apparatus 100, and includes the functions of the IEEE 1394 connector 18 and the IEEE 1394 transmission / reception unit 15 shown in FIG. The HDMI I / F 125 is an interface for connecting an HDMI device to the television broadcast receiving apparatus 100, and the functions of the HDMI connector 27, the HDMI receiver 22, and the CEC I / F 24 shown in FIG. included.

本発明による表示装置における入力切換メニューの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the input switching menu in the display apparatus by this invention. 表示装置が取得する接続相手機器の状態情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the status information of the other party apparatus which a display apparatus acquires. 本発明による表示装置における入力切換メニューの他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the input switching menu in the display apparatus by this invention. 本発明による表示装置における入力切換メニューの更に他の例を示す図である。It is a figure which shows the further another example of the input switching menu in the display apparatus by this invention. 本発明による表示装置における入力切換メニューの更に他の例を示す図である。It is a figure which shows the further another example of the input switching menu in the display apparatus by this invention. 本発明の表示装置による接続相手機器の状態情報の取得処理例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the acquisition process example of the status information of the other party apparatus by the display apparatus of this invention. 本発明の表示装置による接続相手機器の状態情報の取得処理の他の例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the other example of the acquisition process of the status information of the other party apparatus by the display apparatus of this invention. 機器間のIEEE1394による接続とHDMIによる接続の構成例を説明するため図である。It is a figure for demonstrating the structural example of the connection by IEEE1394 and the connection by HDMI between apparatuses. 本発明の表示装置の構成例を説明するための図で、デジタル/アナログチューナを備えたテレビジョン放送受信装置に適用した例を示すものである。It is a figure for demonstrating the structural example of the display apparatus of this invention, and shows the example applied to the television broadcast receiver provided with the digital / analog tuner.

符号の説明Explanation of symbols

10…外部機器、11…HDMIトランスミッタ、12…CPU、13…フロントマイコン、14…CEC I/F、15…送受信部、16…リモコン受光部、17…HDMIコネクタ、18…コネクタ、19…メモリ、20…表示装置、21…CPU、22…HDMIレシーバ、23…モニターマイコン、24…CEC I/F、25…送受信部、26…リモコン受光部、27…HDMIコネクタ、28…コネクタ、29…メモリ、30…ケーブル、40…HDMIケーブル、41…TMDSライン、42…CECライン、100…テレビジョン放送受信装置、101…受信アンテナ、102…受信アンテナ、103…アナログチューナ部、104…デジタルチューナ部、105…AVスイッチ部、106…デジタル復調部、107…分離部(DMUX)、108…キャプチャ部、109…ビデオセレクタ部、110…OSD処理部、111…オーディオデコード部、112…ビデオ出力変換部、113…オーディオセレクタ部、114…オーディオ出力変換部、115…選局部、116…RAM、117…CPU、118…ビデオマウスコネクタ、119…ビデオマウスマイコン、120…不揮発性メモリ、121…通信制御部、122…リモコン受光部、123…記録装置、124…IEEE1394 I/F、125…HDMI I/F、126…液晶表示パネル、127…スピーカ、130…機器、131…HDMI機器、140…リモコン送信機。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... External device, 11 ... HDMI transmitter, 12 ... CPU, 13 ... Front microcomputer, 14 ... CEC I / F, 15 ... Transmission / reception part, 16 ... Remote control light-receiving part, 17 ... HDMI connector, 18 ... Connector, 19 ... Memory, DESCRIPTION OF SYMBOLS 20 ... Display apparatus, 21 ... CPU, 22 ... HDMI receiver, 23 ... Monitor microcomputer, 24 ... CEC I / F, 25 ... Transmission / reception part, 26 ... Remote control light-receiving part, 27 ... HDMI connector, 28 ... Connector, 29 ... Memory, DESCRIPTION OF SYMBOLS 30 ... Cable, 40 ... HDMI cable, 41 ... TMDS line, 42 ... CEC line, 100 ... Television broadcast receiver, 101 ... Receiving antenna, 102 ... Receiving antenna, 103 ... Analog tuner part, 104 ... Digital tuner part, 105 ... AV switch unit, 106 ... digital demodulation unit, 107 ... separation unit DMUX), 108 ... capture unit, 109 ... video selector unit, 110 ... OSD processing unit, 111 ... audio decoding unit, 112 ... video output conversion unit, 113 ... audio selector unit, 114 ... audio output conversion unit, 115 ... channel selection unit 116 ... RAM, 117 ... CPU, 118 ... Video mouse connector, 119 ... Video mouse microcomputer, 120 ... Non-volatile memory, 121 ... Communication control unit, 122 ... Remote control light receiving unit, 123 ... Recording device, 124 ... IEEE1394 I / F , 125 ... HDMI I / F, 126 ... liquid crystal display panel, 127 ... speaker, 130 ... equipment, 131 ... HDMI equipment, 140 ... remote control transmitter.

Claims (6)

複数の機器を接続し、該複数の機器からの入力切換が可能な表示装置において、該表示装置は、IEEE1394またはHDMIインタフェースにより接続されている前記機器から該機器の状態情報を取得して、該取得した状態情報に関連付けられた所定の表示方法で、入力切換メニューを表示することを特徴とする表示装置。   In a display device in which a plurality of devices are connected and input can be switched from the plurality of devices, the display device acquires status information of the devices from the devices connected by IEEE1394 or HDMI interface, and An input switching menu is displayed by a predetermined display method associated with acquired state information. 請求項1に記載の表示装置において、該表示装置は、IEEE1394インタフェースにより接続される機器からは、該IEEE1394で規定されるAV/Cコマンドを使用して前記機器の状態情報を取得し、前記HDMIインタフェースにより接続される機器からは、HDMIで規定されるCECコマンドを使用して前記機器の状態情報を取得することを特徴とする表示装置。   The display device according to claim 1, wherein the display device acquires state information of the device from a device connected by an IEEE 1394 interface using an AV / C command defined by the IEEE 1394, and the HDMI A display device characterized in that status information of the device is acquired from a device connected by an interface using a CEC command defined by HDMI. 請求項1または2に記載の表示装置において、該表示装置は、前記入力切換メニューにおける各機器に対応する入力表示として、状態情報に応じた特定のマークを付与した表示を行うことを特徴とする表示装置。   3. The display device according to claim 1, wherein the display device performs a display with a specific mark according to status information as an input display corresponding to each device in the input switching menu. Display device. 請求項1または2に記載の表示装置において、該表示装置は、前記入力切換メニューにおける各機器に対応する入力表示として、状態情報に応じた所定の表示色、字体、ないし字の大きさのいずれかまたは複数で表示を行うことを特徴とする表示装置。   3. The display device according to claim 1, wherein the display device uses any one of a predetermined display color, a font, and a size of a character as input display corresponding to each device in the input switching menu. Or a plurality of display devices. 請求項1または2に記載の表示装置において、該表示装置は、前記機器から得られる状態情報に応じて前記入力切換メニューのスキップ設定を行うことを特徴とする表示装置。   3. The display device according to claim 1, wherein the display device performs skip setting of the input switching menu according to state information obtained from the device. 請求項1ないし5のいずれか1に記載の表示装置において、該表示装置は、前記CECコマンドを使用して、HDMIインタフェースにより前記表示装置に接続された機器の接続ツリー構造を特定し、該特定した接続ツリー構造に応じて前記入力切替メニューの表示を変更することを特徴とする表示装置。   6. The display device according to claim 1, wherein the display device uses the CEC command to identify a connection tree structure of devices connected to the display device through an HDMI interface, and A display device that changes the display of the input switching menu according to the connected tree structure.
JP2006263883A 2006-09-28 2006-09-28 Display unit Pending JP2008085703A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006263883A JP2008085703A (en) 2006-09-28 2006-09-28 Display unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006263883A JP2008085703A (en) 2006-09-28 2006-09-28 Display unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008085703A true JP2008085703A (en) 2008-04-10

Family

ID=39356090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006263883A Pending JP2008085703A (en) 2006-09-28 2006-09-28 Display unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008085703A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009016999A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Sony Corporation Data transmission/reception system, data relay device, data reception device, data relay method, and data reception method
JP2010004289A (en) * 2008-06-19 2010-01-07 Sanyo Electric Co Ltd Display device
JP2010015660A (en) * 2008-07-07 2010-01-21 Canon Inc Recording and reproducing device and its control method
JP2011091632A (en) * 2009-10-22 2011-05-06 Sharp Corp Video/audio output device, and method of displaying input selection of the same
JP2011142547A (en) * 2010-01-08 2011-07-21 Toshiba Corp Apparatus and method for processing video and audio
JP2011146777A (en) * 2010-01-12 2011-07-28 Toshiba Corp Apparatus and method for processing video and audio
JP2011155478A (en) * 2010-01-27 2011-08-11 Funai Electric Co Ltd Electronic equipment
EP2645233A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and input switching method
US10225507B2 (en) 2016-01-05 2019-03-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Display system, display apparatus and method for controlling the same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11261918A (en) * 1998-03-11 1999-09-24 Sharp Corp Image display
JP2001339661A (en) * 2000-05-29 2001-12-07 Mitsubishi Electric Corp Signal transmitting system
JP2002016619A (en) * 2000-06-30 2002-01-18 Toshiba Corp Digital network equipment
JP2003309736A (en) * 2002-04-17 2003-10-31 Hitachi Ltd Network apparatus, network apparatus controller, and method for distinguishing network apparatus
JP2004187121A (en) * 2002-12-05 2004-07-02 Sony Corp Method and device for selecting channel and video/sound processing device
JP2005080005A (en) * 2003-09-01 2005-03-24 Sony Corp Condition notification device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11261918A (en) * 1998-03-11 1999-09-24 Sharp Corp Image display
JP2001339661A (en) * 2000-05-29 2001-12-07 Mitsubishi Electric Corp Signal transmitting system
JP2002016619A (en) * 2000-06-30 2002-01-18 Toshiba Corp Digital network equipment
JP2003309736A (en) * 2002-04-17 2003-10-31 Hitachi Ltd Network apparatus, network apparatus controller, and method for distinguishing network apparatus
JP2004187121A (en) * 2002-12-05 2004-07-02 Sony Corp Method and device for selecting channel and video/sound processing device
JP2005080005A (en) * 2003-09-01 2005-03-24 Sony Corp Condition notification device

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009016999A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Sony Corporation Data transmission/reception system, data relay device, data reception device, data relay method, and data reception method
US8346052B2 (en) 2007-07-30 2013-01-01 Sony Corporation Data transmission and reception system, data repeating apparatus, data receiving apparatus, data repeating method, and data receiving method
JP2010004289A (en) * 2008-06-19 2010-01-07 Sanyo Electric Co Ltd Display device
US8582949B2 (en) 2008-07-07 2013-11-12 Canon Kabushiki Kaisha Video data outputting apparatus and method of controlling video data outputting apparatus
JP2010015660A (en) * 2008-07-07 2010-01-21 Canon Inc Recording and reproducing device and its control method
JP2011091632A (en) * 2009-10-22 2011-05-06 Sharp Corp Video/audio output device, and method of displaying input selection of the same
JP2011142547A (en) * 2010-01-08 2011-07-21 Toshiba Corp Apparatus and method for processing video and audio
JP2011146777A (en) * 2010-01-12 2011-07-28 Toshiba Corp Apparatus and method for processing video and audio
JP2011155478A (en) * 2010-01-27 2011-08-11 Funai Electric Co Ltd Electronic equipment
US20130257586A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and input switching method
JP2013207652A (en) * 2012-03-29 2013-10-07 Toshiba Corp Electronic apparatus and input switch method
EP2645233A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and input switching method
US10225507B2 (en) 2016-01-05 2019-03-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Display system, display apparatus and method for controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2427096C1 (en) Display system and display device
JP4317851B2 (en) Television receiver and external device
JP4605231B2 (en) Electronic device, display system, transmission method and display method
JP2008085703A (en) Display unit
US20090284536A1 (en) Display apparatus and display system
US20130021536A1 (en) Video display apparatus, information reproduction method, and information reproduction apparatus
JPH10150611A (en) Epg equipment and its control method
WO2008013132A1 (en) Display apparatus
TW200824445A (en) AV device
JP2008067024A (en) Display device and display system
JP2008035192A (en) Display apparatus
JP4331249B2 (en) Video display device
JP2008109342A (en) Display device, and display system
JP2019016881A (en) Apparatus controller, program, and remote control system
JP4917452B2 (en) Display device and display system
JP2008301339A (en) Display device and system
JP4799337B2 (en) Display device, AV device, and display system including these
WO2006095596A1 (en) Communication connecting method, communication connecting device and storage medium with program stored therein
JP2008028947A (en) Display apparatus and display system
JP5032202B2 (en) Video output device and display device
JP2010011183A (en) Use situation monitoring apparatus and external connection device monitoring method and television receiver
KR101300949B1 (en) Control method of external A/V devices connected to Display
JP2010004289A (en) Display device
JP4889610B2 (en) Display device and display system
JP4666384B2 (en) Recording reservation system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20080806

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A02 Decision of refusal

Effective date: 20110830

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02