JP5058788B2 - 流体流動制御装置 - Google Patents

流体流動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5058788B2
JP5058788B2 JP2007514073A JP2007514073A JP5058788B2 JP 5058788 B2 JP5058788 B2 JP 5058788B2 JP 2007514073 A JP2007514073 A JP 2007514073A JP 2007514073 A JP2007514073 A JP 2007514073A JP 5058788 B2 JP5058788 B2 JP 5058788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid flow
control device
flow control
power generation
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007514073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008501300A5 (ja
JP2008501300A (ja
Inventor
ペイシャント,クリストファー・サイモン
Original Assignee
ノルグレン・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32671136&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5058788(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ノルグレン・リミテッド filed Critical ノルグレン・リミテッド
Publication of JP2008501300A publication Critical patent/JP2008501300A/ja
Publication of JP2008501300A5 publication Critical patent/JP2008501300A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5058788B2 publication Critical patent/JP5058788B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D15/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of engines with devices driven thereby
    • F01D15/06Adaptations for driving, or combinations with, hand-held tools or the like control thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/70Application in combination with
    • F05D2220/76Application in combination with an electrical generator
    • F05D2220/768Application in combination with an electrical generator equipped with permanent magnets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7781With separate connected fluid reactor surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7781With separate connected fluid reactor surface
    • Y10T137/7784Responsive to change in rate of fluid flow
    • Y10T137/7786Turbine or swinging vane type reactor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86389Programmer or timer
    • Y10T137/86397With independent valve controller

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は流体流動制御装置に関し、とりわけ、例えば発動シリンダ等、流体を動力とする装置を制御するバルブを備えるバルブアイランドに関する。本発明は気体制御弁およびハイドロリック制御弁に適用可能とするが、便宜上、本明細書は主として前者に言及する。
【背景技術】
【0002】
現今、例えば生産機械においては、発動シリンダはすべて通常は1つのバルブアイランドに限り取り付けられる方向制御弁によってそれぞれ制御されるのがごく普通とされる。バルブアイランドのバルブは通常、関係するバルブを発動する電気信号を受けるソレノイドによって制御される。バルブアイランドはしたがって、加圧ガスを供給する気体ライン、ソレノイドに電力を与える電力ラインおよびバルブアイランドの作動を制御する電気通信ラインに接続される。このようなバルブアイランドはコンパクトであることを長所とするが、各個に電力、通信および気体ラインの接続を必要とする。したがって、幾つかのバルブアイランドを有する生産機械はそれらのバルブアイランドを作動させる供給ラインの比較的複雑なネットワークを必要とし、これがエンドユーザにとって設置が困難かつ経費が掛かる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
最近は、バルブアイランドは無線通信技術を利用してバルブアイランドのソレノイドの作動を制御するように構築されている。したがって、それらのバルブアイランドは通信ラインを必要としない。しかし、それらのバルブアイランドは依然気体ラインおよび電力ラインを要し、したがって複数のバルブアイランドのための支援ネットワークは依然として錯綜する。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明により、当出願人は、少なくとも1つのバルブであって、前記少なくとも1つのバルブは電気的に作動可能なアクチュエータによって制御されるバルブと、複数の前記アクチュエータを制御する制御手段と、前記制御手段に信号を与える通信手段とを備える流体流動制御装置であって、前記装置は前記制御装置の流体流動から電気を発生させる発電手段を含み、それによって複数の前記アクチュエータ、前記制御手段および前記通信手段を作動させる流体流動制御装置を提供する。
【0005】
この装置は、装置自体の電気要求をすべて自前で発生させるため、外部からの給電を必要としない。これは、本装置が例えば水流を制御する場合には、水の近辺では有害となり得る外部からの電気供給を要さないために、特に有利とされる。本装置は流体流動供給ラインから流体を受けることが好ましい。
【0006】
通信手段は無線で作動することが好ましい。したがって、本制御装置が作動させる必要のある唯一の外部供給ラインは流体流動ラインのみとされる。流体流動供給ラインは、加圧ガスを供給する気体ラインもしくは作動液を供給するハイドロリックラインとすることが可能とされる。それによって、1つの供給ラインしか必要としないため、制御装置の設置が容易になる。この構成は、支援供給ネットワークの錯綜が著しく減少するので、とりわけ有利とされる。
【0007】
通信手段は事業用のBluetooth規格もしくはZigBee等の無線周波数規格を使用して無線で作動可能とされる。しかし、通信手段はWi−Fi、赤外線、光学的もしくは超音波規格を使用しても作動可能とされる。
【0008】
発電手段は流体流動供給ラインからの流体流動を使用して発電することが好ましい。
【0009】
或いは、発電手段は前記または各バルブの排出からの流体流動を使用して発電する。したがって、制御装置は、通常は利用されない、気体システムの場合には大気中に排出される流体を使用する。ハイドロリックシステムの場合は、排出流体は通常利用されず、作動液溜めに戻るのみである。それによって制御装置の効率が向上する。
【0010】
発電手段がバルブまたは複数のバルブの排出からの流体流動から発電する場合には、制御手段は、複数のアクチュエータ、制御手段および通信手段を作動させる電力をバルブまたは複数のバルブの排出からの流体流動が発電手段が発電するのに十分とされるまで供給する初期電源を含むことが可能とされる。初期電源は予め充電されたバッテリとすることが可能とされる。或いは初期電源は、当初発電するために発電手段により消耗されるのに適した容器入り圧縮流体としてもよい。初期電源は充電可能とされる。
【0011】
本装置は、発電手段への2つの入力および1つの出力を有する選択弁を含み、第1入力は流体流動供給ラインから流体流動を受け、第2入力は前記少なくとも1つのバルブの排出から流体を受け、選択弁は前記入力のいずれが発電手段と連通するかを選択するのに適した制御装置とすることが好ましい。
【0012】
選択弁はソレノイドによって発動するのが好ましい。したがって、選択弁は、いずれの流体流動が本装置で発電に使用されるかを選択するように電子的に制御される。選択弁は、デフォルトによって流体流動供給ラインが発電手段と連通するように付勢されることが好ましい。
【0013】
選択弁のソレノイドは前記の発電手段から電力を供給されることが好ましい。したがって、ソレノイドに所要の電力が供給されると、ソレノイドは選択弁を発動させ、選択弁が切り換わって排出流体流動が発電手段に差し向けられる。これは、選択弁が高等な制御手段を要せず、本装置は、流体流動供給ラインからの流動によって複数のアクチュエータ、制御手段、通信手段および選択弁ソレノイドを作動させるのに十分な電力が発生されるや直ちに排出流体流動を利用する装置であるため、有利とされる。
【0014】
発電手段は発電機に接続されたタービンを備えることが好ましい。
【0015】
発電手段はアキュムレータに接続され、それによってアキュムレータは発電手段によって発生された電力を蓄えることが好ましい。アキュムレータはキャパシタもしくは充電可能なバッテリとすることが可能とされる。
【0016】
整流器により、発電手段からの電気的出力がアキュムレータに入る前に整流することが可能とされる。
【0017】
以下に、本発明を添付図面を参照して詳細に説明するが、それは単に例として示すにすぎない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
図1は、バルブアイランド1の形態の流体流動制御装置を示す。バルブアイランド1は、2つのエンドプレート3、4の間に相互接続された一連のバルブスライス2を備える。各バルブスライス2はバルブ(図示せず)およびソレノイド等、電気的に作動可能なアクチュエータ(図示せず)を収容する。バルブスライス2のバルブは、気体供給ライン(図示せず)からの流体流動を制御する。一方のエンドプレート3には、発電手段5およびアキュムレータ6が取り付けられる。発電手段5は、バルブアイランド1を介した流体流動を使用して作動する、知られた設計のタービン7を含む。発電手段5は、生成された電気エネルギーを蓄えるアキュムレータ6に接続される。
【0019】
バルブアイランド1の概念図を図2に示すが、ここでは1つのバルブスライス2のみを示す。気体供給ライン8は供給ネットワークの一部を形成し、バルブアイランド1に外部から圧縮空気を供給する。外部供給ライン8は、バルブアイランド1に入るときに分岐して、入力供給ライン9およびバルブスライス供給ライン10を形成する。分岐は空気の大部分がバルブスライス供給ライン10に振り向けられるように付勢可能とされ、バルブスライス供給ライン10はバルブアイランド1の各バルブスライス2に、入力ポート11に接続するマニホルド(図示せず)を介して接続される。入力供給ライン9は選択弁12に接続される。各バルブスライス2の排出ポート14からの排出供給ライン13もまた選択弁12に接続される。
【0020】
選択弁12は、知られた構造の3ポート、2ポジションスプール弁であり、供給ライン9、13からノズル15への流路を制御する。したがって、選択弁12は、バルブアイランド1の状態および作動によって入力流路9、13を選択することが可能とされる。選択弁12はデフォルトによってタービン7が入力供給ライン9からの流体により駆動されるように付勢される。選択弁12はソレノイド29によって発動する。
【0021】
選択弁12を離れる流体は流体流動をタービン7に差し向けるように設計されたノズル15を通過する。さらに、ノズル15の径はこれを通ってタービン7に当たることが可能とされる空気の量をバルブアイランド1の電気要件を発生させるのに十分とするように計算される。タービン7は円盤16を備え、その湾曲した動翼17は円盤の軸から半径方向に延び、円盤16から立ち上がる。スピンドル18はタービン7の軸から長手方向に延在し、発電機19のアーマチュアを形成する。発電機19は知られた構造のものとされ、アーマチュア18は永久磁石21を内面に取り付けた円筒状ハウジング20内で回転する。
【0022】
発電機19は交流電流を発生させ、該電流は整流器22によって整流される。アキュムレータ6は整流器22から直流(DC)出力を受ける。アキュムレータ6は発電機19によって発生された電気を蓄え、キャパシタもしくは充電可能なバッテリを備えることが可能とされる。アキュムレータから2つの出力ライン23、24が出る。第1出力ライン23は選択弁12のソレノイド29に給電し、一方第2出力ライン24は制御手段27、通信手段28および最終的に各バルブスライス2に給電する。
【0023】
通信手段28は、例えば生産機械類の多くのバルブアイランドおよび他のシステムを無線制御可能な遠隔管理システム(図示せず)から信号を受けるアンテナ34を含む。通信手段28は適切な通信規格を使用して事業用Bluetooth或るいはZigBee等の管理システムと通信する。通信手段はその電力をアキュムレータ6から出力ライン24を介して受ける。
【0024】
制御手段27は通信手段28に接続され、その電力を通信手段から得る。制御手段27は通信手段28から受けた制御信号を解釈するプリント回路基板を備える。制御手段27は、次いで適切な信号を各バルブスライス2の各ソレノイド32に送り、所望の作動を達成する。制御手段27はバルブスライス2を越えてバルブアイランド1全長に亘ることが可能とされる。
【0025】
バルブスライス2は本体30を備え、これに供給入力ポート11、排出ポート14、出力ポート31およびソレノイド32を含む。ソレノイド32はこれが発動すべきときに制御手段27から電力を受け、ワイヤ(図示せず)によって制御手段に接続される。バルブスライス2はソレノイド32によって発動するスプール弁を内蔵し、入力ポート11と出力ポート31の間で流動を制御する。
【0026】
バルブアイランド1の設置時には、各バルブスライス2の出力ポート31がバルブアイランド1が制御する装置(図示せず)に適切に接続される。したがってバルブアイランド1は、作動するためには気体供給ライン8に接続されるだけで足りる。図2には、バルブアイランドの、電力が無いスタートアップ状態を示す。選択弁12はそのデフォルトポジションにあり、入力供給ライン9とノズル15の連通状態を示す。入力供給ライン9からの空気の流れは、斯くして先ずタービン7に動力を与える。アキュムレータ6は発電機19から十分な動力を供給されると、選択弁12のソレノイド29がバルブ12を動かすのに要する電力を受ける。したがって、入力流体流動によって初期動力要求が発生されると、選択弁12が切り換えられて発電手段5がバルブスライス2からの排出を使用することが可能とされ、バルブアイランド1のための電気が発生される。これは、発電手段5が十分な電力を発生させるとバルブアイランド1は入力気体圧力に影響を与えることなく作動するので、有利とされる。
【0027】
バルブアイランド1に対する作動指示はアンテナ34を介して通信手段28によって無線で受信される。その指示は制御手段27に回され、制御手段は指示を解釈し、バルブスライスソレノイド32にバルブ(図示せず)の発動に要する電力を供給する。
【0028】
例えば、バルブスライス2からの排出の流量が低下した場合には、タービン7を駆動するのに利用可能な空気が減少し、したがって電力生成が低下する。選択弁12のソレノイド29に十分な電気が供給されないときには、バルブ12を付勢することによって該バルブがデフォルトポジションに切り換わり、入力供給ライン9がノズル15に連通する。入力供給ライン9からの空気流は次いでタービン7に動力を与え、通信手段28、制御手段27およびバルブスライスソレノイド32に電気供給を中断しないことが保証される。バルブアイランド1は、再び十分な動力が発生されてソレノイド29が選択弁12を切り換え、空気を排出ライン13から受けるまで、引き続き入力供給ライン9から動力を与えられる。
【0029】
付勢された選択弁12はまた、気体エアライン8が遮断もしくは流動が低下した場合には、バルブアイランドがユーザ介入無く再始動されることを可能とするポジションにデフォルトすることを保証する。
【0030】
1つの変更形態(図示せず)においては、選択弁は省かれ、入力供給ライン9が永続的にノズル15に接続される。したがって、発電手段5は入力供給ライン9からの空気の流動のみを使用する。
【0031】
さらに別の変更形態(図示せず)においては、選択弁12はもとより入力供給ライン9も省かれる。気体供給ライン8は分岐せず、マニホルド(図示せず)を介して直接入力ポート11に接続される。排出供給ライン13は直接ノズル15に接続され、排出が発電に使用される。この変更形態においては、バルブスライス2を経て排出供給ライン13への空気流動を十分とするまで、初期動力源(図示せず)が通信手段28および制御手段27のための初期動力要求を発生させることが要求される。したがって、初期動力源(図示せず)はバルブアイランドが作用を開始しバルブアイランド1内の空気の流動を可能とするのに要する動力を与えるのみで、その後に排出供給ライン13からの空気流動を使用してタービン7に動力を与え発電することが可能とされる。この初期動力源は、タービン7から排出し、それにより発電するのに適した圧縮流体容器とすることが可能とされる。バルブアイランド1は圧縮流体容器の充填手段を備え、圧縮空気を気体供給ライン8から得ることが可能とされる。或いは、初期動力源を例えばバッテリとして、排出供給ライン13の空気流動をバルブアイランド1の動力要求生成に十分とするまで制御手段27および通信手段28に直接電力を与えることも可能とされる。バッテリは充電可能とし、発電手段5が排出から発電したら、アキュムレータ6から出力を受け、その出力を使用してバッテリを充電することが可能とされる。
【図面の簡単な説明】
【0032】
【図1】本発明によるバルブアイランドの斜視図である。
【図2】図1に示すバルブアイランドの概略図である。

Claims (26)

  1. 少なくとも1つのバルブであって、入力ポート(11)と、出力ポート(31)と、排出ポート(14)とを含み、電気的に作動可能なアクチュエータ(32)によって制御される少なくとも1つのバルブと、複数の前記アクチュエータ(32)を制御する制御手段(27)と、前記制御手段に信号を与える通信手段(28)とを備える流体流動制御装置であって、前記流体流動制御装置は前記排出ポート(14)からの流体の流動から電気を発生させる発電手段(5)を含み、それによって一つ以上の前記アクチュエータ(32)、前記制御手段(27)および前記通信手段(28)を作動させる流体流動制御装置。
  2. 前記装置(1)は流体流動供給ライン(8)から流体を受ける請求項1に記載の流体流動制御装置。
  3. 前記通信手段(28)は無線で作動する請求項1または請求項2に記載の流体流動制御装置。
  4. 前記流体流動供給ライン(8)を気体ラインとする請求項2に記載の流体流動制御装置。
  5. 前記流体流動供給ライン(8)を液圧ラインとする請求項2に記載の流体流動制御装置。
  6. 前記通信手段(28)は無線周波無線通信を使用して作動する請求項3に記載の流体流動制御装置。
  7. 前記通信手段(28)はBluetooth規格を使用し無線で作動する請求項3に記載の流体流動制御装置。
  8. 前記通信手段(28)はZigBee規格を使用し無線で作動する請求項3に記載の流体流動制御装置。
  9. 前記通信手段(28)はWi−Fi規格を使用し無線で作動する請求項3に記載の流体流動制御装置。
  10. 前記発電手段(5)は前記流体流動供給ライン(8)からの流体流動を使用して発電する請求項2に記載の流体流動制御装置。
  11. 前記制御手段(27)は、一つ以上の前記アクチュエータ(32)、前記制御手段(27)および前記通信手段(28)を作動させる電力を前記バルブまたは複数のバルブの前記排出ポート(14)からの流体流動が前記発電手段(5)が発電するのに十分とされるまで供給する初期電源を含む請求項1に記載の流体流動制御装置。
  12. 前記初期電源を予め充電されたバッテリとする請求項11に記載の流体流動制御装置。
  13. 当初発電するために前記発電手段(5)により消耗されるのに適した容器入り圧縮流体を更に備える請求項1に記載の流体流動制御装置。
  14. 前記初期電源を充電可能とする請求項11または請求項12に記載の流体流動制御装置。
  15. 前記装置は前記発電手段(5)への2つの入力(9、13)および1つの出力(15)を有する選択弁(12)を含み、前記2つの入力(9、13)のうちの入力(9)は前記流体流動供給ライン(8)から流体流動を受け、前記2つの入力(9、13)のうちの入力(13)は前記少なくとも一つのバルブの排出ポート(14)から流体を受け、前記選択弁(12)は前記入力(9、13)のいずれが前記発電手段(5)と連通するかを選択するのに適した請求項2に記載の流体流動制御装置。
  16. 前記選択弁(12)はソレノイド(29)によって発動する請求項15に記載の流体流動制御装置。
  17. 前記選択弁(12)は、前記流体流動供給ライン(8)と前記排出ポート(14)のいずれの流体流動が前記流体流動制御装置で発電に使用されるかを選択するように電子的に制御される請求項16に記載の流体流動制御装置。
  18. 前記選択弁(12)は、デフォルトによって前記流体流動供給ライン(8)が前記発電手段(5)と連通するように付勢される請求項15から17のいずれかに記載の流体流動制御装置。
  19. 前記選択弁(12)の前記ソレノイド(29)は前記発電手段(5)から電力を供給される請求項16又は17に記載の流体流動制御装置。
  20. 前記発電手段(5)は発電機(19)に接続されたタービン(7)を備える請求項1に記載の流体流動制御装置。
  21. 前記発電手段(5)はアキュムレータ(6)に接続され、それによって前記アキュムレータ(6)は前記発電手段(5)によって発生された電力を蓄える請求項1に記載の流体流動制御装置。
  22. 前記アキュムレータ(6)をキャパシタとする請求項21に記載の流体流動制御装置。
  23. 前記アキュムレータ(6)を充電可能なバッテリとする請求項21に記載の流体流動制御装置。
  24. 前記発電手段(5)からの電気的出力を前記アキュムレータ(6)に入る前に整流器(22)が整流する請求項21から23のいずれかに記載の流体流動制御装置。
  25. 前記流体流動制御装置は水流を制御する請求項1に記載の流体流動制御装置。
  26. 前記流体流動制御装置は気体の流動を制御する請求項1に記載の流体流動制御装置。
JP2007514073A 2004-05-27 2005-05-18 流体流動制御装置 Expired - Fee Related JP5058788B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0411817.0 2004-05-27
GB0411817A GB0411817D0 (en) 2004-05-27 2004-05-27 Fluid flow control valves
PCT/GB2005/001879 WO2005116498A1 (en) 2004-05-27 2005-05-18 Fluid flow control device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008501300A JP2008501300A (ja) 2008-01-17
JP2008501300A5 JP2008501300A5 (ja) 2012-04-05
JP5058788B2 true JP5058788B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=32671136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007514073A Expired - Fee Related JP5058788B2 (ja) 2004-05-27 2005-05-18 流体流動制御装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7775504B2 (ja)
EP (1) EP1749163B1 (ja)
JP (1) JP5058788B2 (ja)
CN (1) CN100540963C (ja)
DE (1) DE602005016669D1 (ja)
GB (1) GB0411817D0 (ja)
MX (1) MXPA06013606A (ja)
WO (1) WO2005116498A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101853034B (zh) * 2009-04-03 2013-04-10 阿自倍尔株式会社 流量控制装置
KR101124233B1 (ko) * 2009-11-23 2012-03-27 한국생산기술연구원 무선통신 제어형 솔레노이드밸브
JP2013024137A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Hitachi Koki Co Ltd エンジン及びエンジン作業機
WO2014059359A1 (en) * 2012-10-11 2014-04-17 Marinez Luis Intelligent valve network
US10088067B2 (en) 2015-06-08 2018-10-02 Oasis Testing, Llc Remotely controlled valve
GB201517849D0 (en) * 2015-10-08 2015-11-25 Comfort John J And Tenac Phillip J Van And Aquacommand Ltd And Randles Nicola J Smart water meter system
US20210102636A1 (en) * 2017-03-30 2021-04-08 Fujikin Incorporated Valve device
JP7278728B2 (ja) * 2018-08-01 2023-05-22 日本ギア工業株式会社 バルブアクチュエータ

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2436683A (en) * 1945-04-06 1948-02-24 Atlantic Pipe Line Company Generator for pipe lines
US4276482A (en) * 1977-06-03 1981-06-30 Otis Engineering Corporation Line flow electric power generator
US4320782A (en) * 1979-02-05 1982-03-23 Pauliukonis Richard S Universal momentary contact diverter
US4246753A (en) * 1979-10-24 1981-01-27 Benjamin Redmond Energy salvaging system
US4272686A (en) * 1980-03-25 1981-06-09 Kunio Suzuki Apparatus for converting hydraulic energy to electrical energy
US4392063A (en) * 1981-03-23 1983-07-05 Voest-Alpine Aktiengesellschaft Turbine installation comprising a turbine installed in a duct
DE3147509C1 (de) * 1981-12-01 1983-03-31 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Spannungsversorgungseinrichtung für elektrische Einrichtungen, die untertägigen, von einem Hydrauliksystem betriebenen Maschinen zugeordnet sind
US4520516A (en) * 1983-09-23 1985-06-04 Parsons Natan E Ultrasonic flow-control system
FR2582475A1 (fr) * 1985-06-03 1986-12-05 Realisations Thermiques Et Installation pour l'irrigation de terrains agricoles ou similaires
US4731545A (en) * 1986-03-14 1988-03-15 Desai & Lerner Portable self-contained power conversion unit
US4838310A (en) * 1988-03-28 1989-06-13 Motorola, Inc. Hydroelectrically powered, remotely controlled irrigation system
US4942736A (en) * 1988-09-19 1990-07-24 Ormat Inc. Method of and apparatus for producing power from solar energy
CA1323906C (en) * 1988-09-27 1993-11-02 Ferdinand F. Hochstrasser Water fitting, particularly for sanitary domestic installations
NO892348L (no) * 1989-06-08 1990-12-10 Erland Helmer Larsen Anordning ved ventil.
US5278749A (en) * 1990-01-03 1994-01-11 Heiko De Man Sprinkler flow control method and apparatus
US4951915A (en) * 1990-01-10 1990-08-28 Piao Lin C Electronic water flow control device
DE4124154C2 (de) * 1991-07-20 1995-11-02 Oeko Patent Finanz Ag Sanitärarmatur
US5427350A (en) * 1994-05-31 1995-06-27 Rinkewich; Isaac Electrically-operated control valve and water distribution system including same
FR2745436B1 (fr) * 1996-02-28 1998-04-03 Elf Aquitaine Generateur d'energie electrique en ligne autonome
GB9809893D0 (en) * 1998-05-09 1998-07-08 Saint William H Liquid flow control valve
DE19942509A1 (de) * 1999-09-07 2001-04-05 Festo Ag & Co Verfahren und Vorrichtung zur Versorgung von elektrischen Verbrauchern in oder an einer pneumatischen Vorrichtung mit elektrischer Versorgungsenergie
US6885114B2 (en) * 1999-10-05 2005-04-26 Access Business Group International, Llc Miniature hydro-power generation system
US20040066302A1 (en) * 2001-03-28 2004-04-08 Menard Raymond J. Interactive motion sensitive sensor
US20030041370A1 (en) * 2001-09-05 2003-03-06 Yu-Lin Chung Wireless auto flusher
KR100699115B1 (ko) * 2002-10-09 2007-03-21 액세스 비지니스 그룹 인터내셔날 엘엘씨 수전력 발전 시스템 및 수전력 발전시스템으로 전력을 발생하는 방법
TW200500552A (en) * 2003-03-28 2005-01-01 Toto Ltd Water supply apparatus
EP1671253A2 (en) * 2003-09-24 2006-06-21 Medtronic, Inc. Apparatus and method for serving medical device application content to a remote computing device
US7264177B2 (en) * 2004-08-03 2007-09-04 Intelligent Lawn Systems, L.P. Methods, systems and apparatuses for automated irrigation and chemical treatment

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005016669D1 (de) 2009-10-29
CN1973155A (zh) 2007-05-30
EP1749163A1 (en) 2007-02-07
MXPA06013606A (es) 2007-08-14
CN100540963C (zh) 2009-09-16
EP1749163B1 (en) 2009-09-16
US7775504B2 (en) 2010-08-17
JP2008501300A (ja) 2008-01-17
US20080053540A1 (en) 2008-03-06
GB0411817D0 (en) 2004-06-30
WO2005116498A1 (en) 2005-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5058788B2 (ja) 流体流動制御装置
JP2008501300A5 (ja)
US11162514B2 (en) Fluid power distribution and control system
US7932620B2 (en) Windmill utilizing a fluid driven pump
JP2004156777A5 (ja)
EP2280841A2 (en) Systems and methods for energy storage and recovery using compressed gas
FI121090B (fi) Laitteisto, ohjauspiiri ja menetelmä paineen ja tilavuusvirran tuottamiseksi
EP1858135A3 (en) Vehicle-mounted power supply system, vehicle-mounted generator, and controller for the generator
US6917858B2 (en) Fluid regulation
EP1741997A2 (en) Cogeneration system and method for controlling the same
CN103052795A (zh) 具有发电机的能量提取装置以及操作能量提取装置发电机的方法
EP2102508B1 (en) Ejector device
CN207685902U (zh) 装载机先导操纵供油能源及蓄电补给装置
KR101307088B1 (ko) 건설장비 팬-브레이크 통합 전기비례 제어 컷-오프 밸브와 이를 이용한 팬-브레이크 유압제어방법
JP5110786B2 (ja) リフティングマグネット機の駆動システム
JP2022551029A (ja) 流体作動式ホイスト
AU7379100A (en) Methods and system for generating electrical power from a pressurized fluid source
JP7410471B1 (ja) 発電システム
CN113027874B (zh) 混凝土泵送设备能量回收系统、方法及混凝土泵送设备
CN213627893U (zh) 一种特种车辆用液压驱动的空压机及其控制总成
JP2001295715A (ja) ディーゼル発電機の燃料供給装置
KR101637574B1 (ko) 건설장비의 펌프제어 작동시스템
JP2002348087A (ja) 作業機械
CN108361070B (zh) 一种输出气压可调的自适应气动引擎
US20200191176A1 (en) Recapture of wasted energy in system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110117

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110418

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111117

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120215

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees