JP5058484B2 - インクジェットプリンタ - Google Patents

インクジェットプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP5058484B2
JP5058484B2 JP2005359310A JP2005359310A JP5058484B2 JP 5058484 B2 JP5058484 B2 JP 5058484B2 JP 2005359310 A JP2005359310 A JP 2005359310A JP 2005359310 A JP2005359310 A JP 2005359310A JP 5058484 B2 JP5058484 B2 JP 5058484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzles
group
nozzle
amount
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005359310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007160682A (ja
Inventor
利裕 番匠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2005359310A priority Critical patent/JP5058484B2/ja
Priority to US11/637,045 priority patent/US7874632B2/en
Publication of JP2007160682A publication Critical patent/JP2007160682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5058484B2 publication Critical patent/JP5058484B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04508Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting other parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04543Block driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/10Finger type piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、画像の端部や、ヘッドのつなぎ目等で発生しがちな濃度むらを補正処理して画質の向上を図ることができるシェアモードインクジェットヘッドを使用したインクジェットプリンタに関する。
シェアモードインクジェットヘッドを使用したインクジェットプリンタが知られている。シェアモードインクジェットヘッドは、板厚方向について互いに対向方向に分極した2枚の圧電部材を接着剤で貼り合わせた2層構造であり、その接着面を一定間隔の多数の溝が通過するように切削加工し、各溝の先端が板材の前端で開口するくし歯状の構造を形成し、これら溝の上面側を別の板材で塞ぐ。各溝の後端は共通インク室に連通させ、先端の開口には、各溝3の位置にインク吐出口8(ノズル)を有するオリフィスプレートを設けた構成とする。そして前記溝内には電極を設ける。
図7は、このようなシェアモードインクジェットヘッドの構造と分割駆動(図は3分割駆動)した場合の説明図である。
図7は、インクの吐出方向に直交する面内で各ノズルに対応する圧力室を表した模式図であり、圧力室となる各溝の壁の上半部と下半部は、板厚方向について互いに対向方向に分極した2枚の圧電部材を接合した2層構造であり、その上下が板体で覆われて各溝は隣の溝と隔離された圧力室を構成している。
図7を参照してこのようなシェアモードインクジェットヘッドの分割駆動(図は3分割駆動)について、同時に吐出するノズル(圧電部材で囲まれたインクの圧力室に対応する図7のA0〜C3ノズル、)を比較して説明する。
図7に示すシェアモードインクジェットヘッドは3分割駆動されるので、各ノズル乃至圧力室はA,B,Cの3組に分けられている。各組のノズルは、それぞれ各組を構成するノズルの番号を表す添え数字0〜3(この例では図示及び説明の便宜上、3までとする)を順に付して表示する。また、各ノズルに対応する圧力室を区画する圧電材料の壁は、その両隣のノズルの組を表す英文字と、添え数字を用いて、例えばAB0,BC0,…,BC1,CA2,…等と表すものとする。但し、図7中では、壁を表す符号中、添え数字の部分は各英文字の上方にかっこで括ってまとめて表す。
図7において、A0ノズルは吐出せず、A1〜A3のノズルからインクを吐出する場合、インクを吐出しようとする各ノズルの左(CAn-1 )の壁を左側に変位させ、右(ABn )の壁を右側に変位させ、その圧力室を拡大させる。そして変位させた壁が戻ることにより、前記各ノズルのインク室の体積が縮小することにより、各ノズルからインクが吐出される。
以上説明したようなシェアモードインクジェットヘッドを利用したインクジェット装置としては、下記特許文献1に記載したようなものが知られている。
特開2000−135787号公報
前記シェアモードインクジェットヘッドによれば、主走査方向に並んだ多数のノズル中の両端部のノズルは、両隣をノズルに囲まれた内方のノズルと条件が異なるためにインクの吐出量が安定せず、前記両端部のノズルに対応する画像の端部ではインクの吐出量が多くなり、濃度が濃くなってしまう傾向があった。
そこで、圧電材料からなる隔壁で仕切られた複数のインク室が列設され、隔壁の駆動電極に駆動信号を印加して隔壁を変形させることにより各インク室からインクを吐出させる構成とされたインクジェット記録ヘッドにおいては、最も外側のインク室をダミーのインク室とし、ダミーのインク室にもインクを入れることにより、すべてのインク室におけるインク吐出の条件を等しくして上記課題の解決を図るという考え方も提案されている。
しかしながら、一番外側あるダミーのインク室の外側には、他のインク室が存在しないので、ダミーインク室の外壁が各隔壁と同一厚さである、外壁が変形することが避けられなければ、外壁の変形により1つ内側のインク室の圧力が逃げてしまい、結局は内側のインク室からのインクの吐出特性と他のインク室からのインクの吐出特性とに差が生じてしまう。その結果、前述したようなシェアモードインクジェットヘッドでは、前記両端部のノズルに対応する画像の端部でインクの吐出量が多くなり、濃度が濃くなってしまう現象を完全に解決することが困難であった。
また、前述したようなシェアモードインクジェットヘッドを複数並べて使用する場合に、ヘッドモジュールの境でインク吐出量が増加して印刷濃度が濃くなり、この部分がすじ状の濃度むらとなって見えるという問題もあった。さらにラインプリンタのような構成では複数のヘッドをライン上に並べるが、隣り合うヘッドは副走査方向にずらして数ドット分のノズルが副走査方向に重なるように配置するため、さらにヘッドの端部で重なるドット数が増えてヘッドモジュールの境での濃度むらがさらに目立ちやすくなってしまうという問題もあった。
図8は、前記特許文献1に記載されたインクジェットヘッドであるが、ヘッド端にダミーインク室を設け、ノズル端側有効インク室で吐出する際に該ダミーインク室を駆動することで他のインク室と吐出量をあわせることができる。ダミーインク室は複数ノズルが設けられインクを吐出しない。しかしこの発明では、同図(a)に示すように隣接するヘッドの端部同士を副走査方向に重ねることはできるが、同図(b)に示すような態様につなぎ位置を変更することはできなかった。
本発明は、以上説明した従来のインクジェットヘッドにおける課題を解決するためになされたものであり、シェアモードインクジェットヘッドにおいて前記両端部のノズルに対応する画像の端部でインクの吐出量が多くなり、濃度が濃くなってしまう現象を解決し、濃度むらを低減することを目的とする。また、シェアモードインクジェットヘッドではヘッドのつなぎ目位置で吐出量が多くなり、濃度が濃くなってしまう現象があるが、これを解決して濃度むらを低減することを、さらなる目的とする。
請求項1に記載されたインクジェットプリンタは、
シェアモードのインクジェットヘッドの複数のノズルを複数グループに分割して各グループごとに同時に印字を行うインクジェットプリンタにおいて、
注目ノズルと同時に吐出を行うノズルのうち、注目ノズルに隣接する一方のノズルが非吐出ノズルであり、注目ノズルに隣接する他方のノズルで吐出するドロップ量が注目ノズルのドロップ量と同一である場合に、注目ノズルのドロップ量を減らす濃度補正制御を行うこと特徴としている。
請求項2に記載されたインクジェットプリンタは、
シェアモードのインクジェットヘッドの複数のノズルを複数グループに分割して各グループごとに同時に印字を行うインクジェットプリンタにおいて、
注目ノズルに隣接する一方のノズルが非吐出ノズルであり、注目ノズルに隣接する他方のノズルで吐出するドロップ量が注目ノズルのドロップ量と同一である場合に、更に吐出ノズル側の他のグループに属する複数のノズルでも同一ドロップ量で吐出するときに、注目ノズルのドロップ量を減らす濃度補正制御を行うことを特徴としている。
請求項3に記載されたインクジェットプリンタは、
シェアモードのインクジェットヘッドの主走査方向に並ぶ複数のノズルを複数グループに分割して各グループごとに同時に印字をおこなうインクジェットプリンタにおいて、
同時に吐出を行なう一グループのノズルで印字を行なう場合に、一グループ内の両端のノズルに対応するドットのインクの吐出量を中程のノズルに対応するドットのインクの吐出量よりも少なくする濃度補正制御をおこなうこと特徴としている。
請求項4に記載されたインクジェットプリンタは、
シェアモードのインクジェットヘッドの主走査方向に並ぶ複数のノズルを複数グループに分割して各グループごとに同時に印字をおこなうインクジェットプリンタにおいて、
主走査方向の一ラインについて、同時に吐出を行なう一グループのノズルで印字を行なう場合に、一グループ内の両端のノズルに対応するドットのインクの吐出量を中程のノズルに対応するドットのインクの吐出量よりも多くし、一グループに隣接する他グループのノズルで印字を行なう場合に、他グループ内の両端のノズルに対応するドットのインクの吐出量を中程のノズルに対応するドットのインクの吐出量よりも少なくする制御を、交互に全グループについて行い、
主走査方向の次の一ラインについて、同時に吐出を行なう一グループのノズルで印字を行なう場合に、一グループ内の両端のノズルに対応するドットのインクの吐出量を中程のノズルに対応するドットのインクの吐出量よりも少なくし、一グループに隣接する他グループのノズルで印字を行なう場合に、他グループ内の両端のノズルに対応するドットのインクの吐出量を中程のノズルに対応するドットのインクの吐出量よりも多くする制御を、全グループについて行い、
これら主走査方向の2ラインの制御を繰り返す濃度補正制御をおこなうことを特徴としている。
請求項5に記載されたインクジェットプリンタは、
請求項3又は4に記載のインクジェットプリンタにおいて、
同時に吐出を行なう一グループのノズルで印字を行なう場合に、一グループ内の両端のノズルに対応するドットのインクのドロップ量が規定ドロップ量以上である場合に、隣接ノズルのドロップ量と比較し、前記両端のドットのドロップ量をさらに減らす濃度補正制御を行うことを特徴としている。
請求項に記載されたインクジェットプリンタは、
請求項3乃至5に記載のインクジェットプリンタにおいて、
ノズルの複数のグループの内、少なくとも1グループ以上に対し濃度補正制御を行うことを特徴としている。
請求項に記載されたインクジェットプリンタは、
請求項に記載のインクジェットプリンタにおいて、
印字ライン毎に濃度補正制御を行うグループを選択することを特徴としている。
請求項に記載されたインクジェットプリンタは、
請求項に記載のインクジェットプリンタにおいて、
複数色を印字するインクジェットヘッドを備えており、色ごとに印字ライン毎の濃度補正制御を行うグループを選択することを特徴としている。
請求項に記載されたインクジェットプリンタは、
請求項3乃至8に記載のインクジェットプリンタにおいて、
吐出量をドロップ数で可変可能に構成し、濃度補正制御はドロップ数を減らして行うことを特徴としている。
請求項10に記載されたインクジェットプリンタは、
シェアモードのインクジェットヘッドを複数有し、各インクジェットヘッドの複数のノズルを複数グループに分割して各グループごとに同時に印字を行うインクジェットプリンタにおいて、
第一のインクジェットヘッドの同時に吐出するノズルの端部のノズルで吐出するドロップ量と、隣接する第二のインクジェットヘッドの前記第一のインクジェットヘッドの端部のノズルで吐出するドロップと隣り合うドット位置に吐出を行うノズルのドロップ量が同一である場合に、第一のインクジェットヘッドの端部のノズルの吐出量を減らす濃度補正制御を行うこと特徴としている。
請求項11に記載されたインクジェットプリンタは、
シェアモードのインクジェットヘッドを複数有し、各インクジェットヘッドの複数のノズルを複数グループに分割して各グループごとに同時に印字を行うインクジェットプリンタにおいて、
第一のインクジェットヘッドの同時に吐出するノズルの端部のノズルで吐出するドロップ量と、隣接する第二のインクジェットヘッドの前記第一のインクジェットヘッドの端部のノズルで吐出するドロップと隣り合うドット位置及び前記第二のインクジェットヘッドの内方向のドット位置に吐出を行う複数のノズルのドロップ量が同一である場合に、第一のインクジェットヘッドの端部ノズルの吐出量を減らす濃度補正制御を行うことを特徴としている。
請求項12に記載されたインクジェットプリンタは、
請求項10又は11に記載のインクジェットプリンタにおいて、
分割され同時に駆動されるノズルグループの端部ノズルの内、少なくとも1グループ以上の端部のノズルに対し濃度補正制御を行うことを特徴としている。
請求項13に記載されたインクジェットプリンタは、
請求項12に記載のインクジェットプリンタにおいて、
印字ライン毎に濃度補正制御を行うグループを選択することを特徴としている。
請求項14に記載されたインクジェットプリンタは、
請求項13に記載のインクジェットプリンタにおいて、
複数色を印字するインクジェットヘッドを備えており、色ごとに濃度補正制御を行うグループを選択することを特徴としている。
請求項15に記載されたインクジェットプリンタは、
請求項10乃至14に記載のインクジェットプリンタにおいて、
端部ノズルのドロップ量が規定ドロップ量以上である場合に濃度補正制御を行うことを特徴としている。
請求項16に記載されたインクジェットヘッドは、
請求項10乃至15に記載のインクジェットヘッドにおいて、
マルチドロップでドロップ量が可変可能に構成され、濃度補正制御はドロップ数を減らすことを特徴としている。
ドロップ量が徐々に変わったりするグラディエーション画像や写真のように連続しないカラー画像、細字、細線などは画像境界部分で濃度が濃くなっても目立たないが、複数ドット連続して同じドロップ量が吐出される場合にエッジ部の濃度が濃い現象が目立ってくる。
そこで、請求項1記載の構成であれば、注目ノズルと同時に吐出を行うノズルのうち、注目ノズルに隣接する一方のノズルが非吐出ノズルで、隣接するもう一方のノズルがインクを吐出し、その吐出するドロップ量が注目ノズルと同一ドロップ量である場合に、注目ノズルのドロップ量を減らす濃度補正制御を行うので、画像端部で濃度が濃くなる現象を低減できる。
請求項2記載の構成であれば、吐出ノズル側の複数のノズルでも同一ドロップ量を吐出するときに、注目ノズルのドロップ量を減らす濃度補正制御を行うので、ある幅を持ったベタやハーフトーン画像の端部で濃度が濃くなる現象を低減できる。
請求項3記載の構成であれば、同時に吐出を行なう一グループのノズルで印字を行なう場合に、一グループ内の両端のノズルに対応するドットのインクの吐出量を中程のノズルに対応するドットのインクの吐出量よりも少なくする濃度補正制御を行うので、画像端部で濃度が濃くなる現象を低減できる。
請求項4記載の構成であれば、主走査方向の一ラインについて、同時に吐出を行なう一グループのノズルで印字を行なう場合に、一グループ内の両端のノズルの吐出量を中程のノズルの吐出量よりも多くし、一グループに隣接する他グループのノズルで印字を行なう場合に、他グループ内の両端のノズルの吐出量を中程のノズルの吐出量よりも少なくする制御を、交互に全グループについて行い、主走査方向の次の一ラインについては逆に一グループ内の両端のノズルの吐出量を中程よりも少なくする制御を、交互に全グループについて行い、これら主走査方向の2ラインの制御を繰り返す濃度補正制御を行うので、グループ内の両端のノズルに対応するある幅を持ったベタやハーフトーン画像の端部で濃度が濃くなる現象を低減できる。
さらに、ドロップ量が少ない場合は比較的濃度むらは目立ちにくいが、ドットの重なり度合いで濃度むらが目立つ場合には、請求項記載の構成であれば、同時に吐出を行なう一グループのノズルで印字を行なう場合に、一グループ内の両端のノズルに対応するドットのインクのドロップ量が規定ドロップ量以上である場合に、隣接ノズルのドロップ量と比較し、前記両端のドットのドロップ量をさらに減らす濃度補正制御を行うので濃度むらが目立つ画像で端部の濃度が濃くなる現象を低減できる。
また、分割駆動を行う場合は各分割されたグループの画像端部で濃度が濃くなるため、請求項記載の構成であれば、分割され同時に駆動されるノズルグループの内、少なくとも1グループ以上に対し濃度補正制御を行うので、分割駆動された各グループの画像端部で濃度が濃く現象を低減できる。また全グループの画像端部を濃度補正したために薄くなりすぎる場合には、例えば3分割駆動であれば1グループもしくは2グループ濃度補正を行うことで、濃度補正で薄くなりすぎることを防止できる。
また、請求項記載の構成にすれば、印字ライン毎に濃度補正制御を行うグループを選択するので、規則的に濃度が濃くなったり薄くなったりすることも防止できる。
また、請求項記載の構成にすれば、色ごとの印字ライン毎に濃度補正制御を行うグループを選択するので、規則的に濃度が濃くなったり薄くなったりすることも防止できる。
また、請求項記載のようにマルチドロップで吐出量の可変を可能とすれば、複雑な駆動回路を必要とせずドロップ数を減らすだけで濃度補正制御を行うことができる。
請求項10に記載した構成であれば、第一のヘッドの端部ノズルと前記端部ノズルと隣接するドットを形成する第二のヘッドのノズルが同一ドロップ量吐出を行う場合に、第一のヘッドの端部ノズルのドロップ量を減らす濃度補正制御を行うので、第一ヘッドと第二ヘッドにまたがって同一ドロップ量のドットが形成される場合にヘッドつなぎ位置での濃度が濃くなる現象を低減できる。
請求項11に記載した構成であれば、第一のインクジェットヘッドの同時に吐出するノズルの端部のノズルで吐出するドロップ量と、隣接する第二のインクジェットヘッドの前記第一のインクジェットヘッドの端部のノズルで吐出するドロップと隣り合うドット位置及び前記第二のインクジェットヘッドの内方向のドット位置に吐出を行う複数のノズルのドロップ量が同一である場合に、第一のインクジェットヘッドの端部ノズルの吐出量を減らす濃度補正制御を行うので、第一ヘッドと第二ヘッドにまたがる幅を持ったベタやハーフトーン画像の濃度むらを低減できる。
請求項12記載の構成であれば、複数グループに分割され印字を行う各グループで端部ノズルで濃度補正制御を行うので複数グループの端部でおこる濃度が濃くなる現象を低減できる。
請求項13記載の構成であれば印字ライン毎に濃度補正制御を行うグループを選択するので規則的な濃度むらを低減できる。
請求項14記載の構成であれば色ごとに濃度補正制御を行うグループを選択するので規則的な濃度むらを低減できる。
請求項15記載の構成であれば濃度むらが目立つような濃い画像の場合におこる濃度むらを低減できる。
請求項16記載の構成であればマルチドロップでドロップ量が可変可能に構成され、濃度補正制御はドロップ数を減らすので複雑なドライブ回路などを用いずに濃度むらを低減できる。
本発明の実施の形態を図1〜図6を参照して説明する。
1.第1実施形態(請求項1乃至7に係る発明)
第1実施形態を図1〜図5を参照して説明する。図1は本実施形態のインクジェットプリンタPの構成を示すブロック図であり、図2は補正なしでプリントした場合の問題の発生を示すドット拡大図、図3は補正してプリントした場合を示すドット拡大図、図4は他の補正手法により補正してプリントした場合を示すドット拡大図である。
(1) 構成
図1に示すように、本インクジェットプリンタPは、画像データを受けてインクジェットヘッドによる画像の形成に適したデータに変換する画像データ受信部1と、この画像データ受信部1からのデータを補正して吐出するインクのドロップ量を適宜制御できる画像補正部2と、画像補正部2からのデータに応じて各ノズルから指定されたインク量をドロップ数の制御で定めて吐出することにより、用紙等に画像を形成するインクジェットヘッド3(ヘッド3)とを有している。
本例のヘッド3は、主走査方向に沿って所定間隔で並んだ多数のノズルを有しており、これらのノズルは主走査方向に沿って順次異なる組に属している。各組に属するノズルは、副走査方向の位置が他の組と異なり、各組のノズルは主走査方向に沿って順次所定距離だけずれて配置されている。すなわち、この構成は図8に示したような分割駆動される各組のノズルが副走査方向に千鳥状に配設された構成において、ダミーノズルは設けられていない構成である。このようなヘッド3において、各組のノズルごとに分割して駆動し、これに同期して副走査方向に被印刷体(シート、印刷用紙等)を移動させれば、各組の各ノズルから吐出されたインク滴をシート上の主走査方向に沿った一ライン上に並べて到達させ、主走査方向に連続した一ラインを構成することができる。
なお、本例では、図示及び説明を簡潔とするために、1ヘッドのノズルを3分割して駆動するものとし、形成されるドットの図における表示は、ノズルの組ごとに異なる態様(黒塗り、薄墨、斜線等)で示すものとする。
本実施形態は、特に単一のヘッド3で画像を形成する場合において、各グループ内の両端のノズルに対応する画像の両端に生じる濃度むらの補正に関するものであり、インクのドロップ量を適宜制御する補正を行わない場合をまず比較例として説明し、次に補正を行った2つの場合について説明する。
(2) 補正なしの場合
図2(a)上半に示すような画像データに基づき、同図下半に示すような分割態様、すなわち主走査方向に並ぶドット列を、1/3グループ〜3/3グループの3組で分割駆動して形成する場合を説明する。
図2(b)に示すように、1/3グループを印字する。課題の項で説明したように、両端のドットは中程のドットよりも大きくなる。
図2(c)に示すように、主走査方向の同一ライン内に2/3グループを印字する。同様に、両端のドットは中程のドットよりも大きくなる。
図2(d)に示すように、主走査方向の同一ライン内に3/3グループを印字する。同様に、両端のドットは中程のドットよりも大きくなる。
図2(e)に示すように、その結果得られた画像は、主走査方向に関する画像の両端部、すなわち各グループ内の両端のノズルに対応する各3個のドットが中央部のドットに比べて大きいため、各グループ内の両端のノズルに対応する画像の端部でインクの吐出量が多くなって濃度が濃くなってしまう。すなわち、補正なしで画像形成すると隣接ノズルの吐出の有無によってインクの吐出量に変動が生じるため、画像に濃度むらが生じることが避けられない。
(3) 補正を行った場合(第1の補正手法)
図3(a)上半に示すような画像データに基づき、主走査方向に並ぶドット列を、1/3グループ〜3/3グループの3組で分割駆動して形成するが、本例では同図下半中に破線で囲って示したように、主走査方向について画像の両端にある各3個のドット、すなわち各グループ内の両端のノズルに対応する各3個のドットをやや小さくする補正を行う。
図3(b)に示すように、1/3グループを印字する。両端のドットは画像補正部2の補正機能により、中程のドットよりもインクの吐出量を少なくし、ドットの径が小さくなるようにする。
図3(c)に示すように、2/3グループを印字する。同様に、両端のドットは画像補正部2の補正機能により、中程のドットよりもインクの吐出量を少なくし、ドットの径が小さくなるようにする。
図3(d)に示すように、3/3グループを印字する。同様に、両端のドットは画像補正部2の補正機能により、中程のドットよりもインクの吐出量を少なくし、ドットの径が小さくなるようにする。
図3(e)に示すように、その結果得られた画像は、各グループ内の両端のノズルに対応する主走査方向に関する画像の両端部の各3個のドットが中央部のドットに比べて小さいため、前記画像の端部でインクの吐出量が多くなって濃度が濃くなってしまう現象が低減される。
(4) 補正を行った場合(第2の補正手法)
図4(a)上半に示すような画像データに基づき、主走査方向に並ぶドット列を、1/3グループ〜3/3グループの3組で分割駆動して形成するが、本例では同図下半中に破線で囲って示したように、ラインごとにドットを選択してインク吐出を少なくする補正を行う。なお、補正によるインク吐出の量は3段階に区分して制御され、ここでは便宜上、形成されるドットのサイズを大、中、小と呼ぶ。
図4(b)に示すように、1/3グループを印字する。中程のドットは画像補正部2の補正機能により中ドットとし、補正しない両端のドットは大ドットとする。
図4(c)に示すように、2/3グループを印字する。中程のドットは画像補正部2の補正機能により中ドットとし、両端のドットは画像補正部2の補正機能により小ドットとする。
図4(d)に示すように、3/3グループを印字する。中程のドットは画像補正部2の補正機能により中ドットとし、補正しない両端のドットは大ドットとする。
以上で主走査方向の1ラインが完成したが、このラインと副走査方向に並ぶ次の主走査方向のラインについては、1/3グループは、中程のドットを画像補正部2の補正機能により中ドットとし、両端のドットは画像補正部2の補正機能により小ドットとし、2/3グループは、中程のドットは画像補正部2の補正機能により中ドットとし、補正しない両端のドットは大ドットとし、3/3グループは、中程のドットを画像補正部2の補正機能により中ドットとし、両端のドットは画像補正部2の補正機能により小ドットとする。すなわち、各グループ内の両端のノズルに対応する画像の両端において、1列目のラインのドットに対してドットの大小が入れ子状になるように補正制御する。以後、この2列の制御の繰返を行う。
図4(e)に示すように、その結果得られた画像は、各グループ内の両端のノズルに対応する主走査方向に関する画像の両端部の各3個のドットが、大小のドットの適当な組み合わせで構成されるので、中央部のドットに比べて前記画像の端部でインクの吐出量が多くなって濃度が濃くなってしまう現象が低減され、高い画質が得られている。
第1実施形態においては、この他、濃度補正制御は、ノズルの複数のグループの内、少なくとも1グループ以上に対して行えばよい。また、複数色を印字するインクジェットヘッド3の場合には、色ごとに印字ライン毎の濃度補正制御を行うグループを選択するようにすることができる。
2.第2実施形態(請求項8乃至14に係る発明)
第2実施形態を図5及び図6を参照して説明する。図5は補正なしでプリントした場合の問題の発生を示すドット拡大図、図6は本発明の補正手法によりインク吐出量を補正してプリントした場合を示すドット拡大図である。
(1) 構成
本例の全体構成は図1に示した第1実施形態の場合と概ね同一であるが、ヘッド3は第1実施形態のような3分割形式のものを複数使用し、図5(b)及び図6(b)に示すように、これらを主走査方向にならべ、つなぎ部においては副走査方向にずらし、隣り合うヘッド3a,3bの対応する各ドットが主走査の同一位置において副走査方向について所定寸法ずれた位置に来るように構成している。
本実施形態は、特に複数のヘッドを主走査方向に複数個繋いで使用する場合に、そのつなぎ目に生じる濃度むらの補正に関するものであり、インクのドロップ量を適宜制御する補正を行わない場合をまず比較例として説明し、次に補正を行った場合について説明する。
(2) 補正なしの場合
図5(a)に示すような画像データに基づき、図5(b)に示すような第1ヘッド3aと第2ヘッド3bのつなぎ目において、図5(c)に示すように、画像データを第1ヘッド3aと第2ヘッド3bに分けるとともに、各ヘッド3のデータを1/3グループ〜3/3グループの3組で分割駆動して画像を形成する。
図5(d)に示すように、第1ヘッド3aの1/3グループを補正なしで印字する。課題の項で説明したように、破線で囲って示した端部のドット(第2ヘッド3bに近い側のドット)は内方のドットよりも大きくなる。
図5(e)に示すように、第1ヘッド3aの2/3グループを補正なしで印字する。同様に、破線で囲って示した端部のドットは内方のドットよりも大きくなる。
図5(f)に示すように、第1ヘッド3aの3/3グループを印字する。同様に、破線で囲って示した端部のドットは内方のドットよりも大きくなる。
図5(g)に示すように、第2ヘッド3bの1/3グループを補正なしで印字する。同様に、破線で囲って示した端部のドット(第1ヘッド3aに近い側のドット)は内方のドットよりも大きくなる。
図5(h)に示すように、第2ヘッド3bの2/3グループを補正なしで印字する。同様に、破線で囲って示した端部のドットは内方のドットよりも大きくなる。
図5(i)に示すように、第2ヘッド3bの3/3グループを印字する。同様に、破線で囲って示した端部のドットは内方のドットよりも大きくなる。
図5(j)に示すように、その結果得られた画像は、第1ヘッド3aと第2ヘッド3bのつなぎ目にあたる部分が、両ヘッド3a,3bの各3ドット、合計6ドットが大きめのドットとなるため、画像のつなぎ目にあたる部分でインクの吐出量が多くなって濃度が濃くなってしまう現象が生じてしまう。
(3) 補正を行った場合
図6(a)に示すような画像データに基づき、図5(b)に示すような第1ヘッド3aと第2ヘッド3bのつなぎ目において、図5(c)に示すように、画像データを第1ヘッド3aと第2ヘッド3bに分けるとともに、各ヘッド3a,3bのデータを1/3グループ〜3/3グループの3組で分割駆動して画像を形成する。ここで、以下に詳述するように、両ヘッド3a,3bのつなぎ目に対応して両ヘッド3a,3bがシート上に形成するドットの境界において、そのドットを構成するインク吐出量を1個置きに1ドロップずつ減らす補正制御を行う。
図6(d)に示すように、第1ヘッド3aの1/3グループを補正なしで印字する。課題の項で説明したように、端部のドット(第2ヘッド3bに近い側のドット)は内方のドットよりも大きくなる。
図6(e)に示すように、第1ヘッド3aの2/3グループを補正して印字する。すなわち、破線で囲って示した端部のドットはドロップ量を減じて内方のドットよりも小さくなる。
図6(f)に示すように、第1ヘッド3aの3/3グループを印字する。すなわち、破線で囲って示した端部のドットはドロップ量を減じて内方のドットよりも小さくなる。
図6(g)に示すように、第2ヘッド3bの1/3グループを補正なしで印字する。課題の項で説明したように、端部のドット(第1ヘッド3aに近い側のドット)は内方のドットよりも大きくなる。
図6(h)に示すように、第2ヘッド3bの2/3グループを補正して印字する。すなわち、破線で囲って示した端部のドットはドロップ量を減じて内方のドットよりも小さくなる。
図6(i)に示すように、第2ヘッド3bの3/3グループを補正なしで印字する。課題の項で説明したように、端部のドット(第2ヘッド3bに近い側のドット)は内方のドットよりも大きくなる。
図6(j)に示すように、その結果得られた画像は、第1ヘッド3aと第2ヘッド3bのつなぎ目にあたる部分が、1個おきにドロップ量を減らした小さいドットとなるため、画像のつなぎ目にあたる部分でインクの吐出量が多くなって濃度が濃くなってしまう現象が防止され、高い画質が得られている。
第2実施形態においては、分割され同時に駆動されるノズルグループの端部ノズルの内、少なくとも1グループ以上の端部のノズルに対し濃度補正制御を行うようにすればよい。また、印字ライン毎に濃度補正制御を行うグループを選択するようにしてもよい。また、複数色を印字するインクジェットヘッドの場合には、色ごとに濃度補正制御を行うグループを選択するようにしてもよい。
図1は第1実施形態のインクジェットプリンタの構成を示すブロック図である。 図2は第1実施形態において補正なしでプリントした場合の問題の発生を示すドット拡大図である。 図3は第1実施形態において補正してプリントした場合を示すドット拡大図である。 図4は第1実施形態において他の補正手法により補正してプリントした場合を示すドット拡大図である。 図5は第2実施形態において補正なしでプリントした場合の問題の発生を示すドット拡大図である。 図6は第2実施形態において補正してプリントした場合を示すドット拡大図である。 図7は、シェアモードインクジェットヘッドの構造を示す概念図である。 図8は、特許文献1に記載された従来のシェアモードインクジェットヘッドにおけるヘッド端部同士のつなぎ状態を示す概念図である。
1…画像データ受信部
2…画像補正部
3,3a,3b…インクジェットヘッド(ヘッド)
P…インクジェットプリンタ

Claims (16)

  1. シェアモードのインクジェットヘッドの複数のノズルを複数グループに分割して各グループごとに同時に印字をおこなうインクジェットプリンタにおいて、
    注目ノズルと同時に吐出をおこなうノズルのうち、注目ノズルに隣接する一方のノズルが非吐出ノズルであり、注目ノズルに隣接する他方のノズルで吐出するドロップ量が注目ノズルのドロップ量と同一である場合に、注目ノズルのドロップ量を減らす濃度補正制御をおこなうこと特徴とするインクジェットプリンタ。
  2. シェアモードのインクジェットヘッドの複数のノズルを複数グループに分割して各グループごとに同時に印字をおこなうインクジェットプリンタにおいて、
    注目ノズルに隣接する一方のノズルが非吐出ノズルであり、注目ノズルに隣接する他方のノズルで吐出するドロップ量が注目ノズルのドロップ量と同一である場合に、更に吐出ノズル側の他のグループに属する複数のノズルでも同一ドロップ量で吐出するときに、注目ノズルのドロップ量を減らす濃度補正制御をおこなうことを特徴とするインクジェットプリンタ。
  3. シェアモードのインクジェットヘッドの主走査方向に並ぶ複数のノズルを複数グループに分割して各グループごとに同時に印字をおこなうインクジェットプリンタにおいて、
    同時に吐出を行なう一グループのノズルで印字を行なう場合に、一グループ内の両端のノズルに対応するドットのインクの吐出量を中程のノズルに対応するドットのインクの吐出量よりも少なくする濃度補正制御をおこなうこと特徴とするインクジェットプリンタ。
  4. シェアモードのインクジェットヘッドの主走査方向に並ぶ複数のノズルを複数グループに分割して各グループごとに同時に印字をおこなうインクジェットプリンタにおいて、
    主走査方向の一ラインについて、同時に吐出を行なう一グループのノズルで印字を行なう場合に、一グループ内の両端のノズルに対応するドットのインクの吐出量を中程のノズルに対応するドットのインクの吐出量よりも多くし、一グループに隣接する他グループのノズルで印字を行なう場合に、他グループ内の両端のノズルに対応するドットのインクの吐出量を中程のノズルに対応するドットのインクの吐出量よりも少なくする制御を、交互に全グループについて行い、
    主走査方向の次の一ラインについて、同時に吐出を行なう一グループのノズルで印字を行なう場合に、一グループ内の両端のノズルに対応するドットのインクの吐出量を中程のノズルに対応するドットのインクの吐出量よりも少なくし、一グループに隣接する他グループのノズルで印字を行なう場合に、他グループ内の両端のノズルに対応するドットのインクの吐出量を中程のノズルに対応するドットのインクの吐出量よりも多くする制御を、全グループについて行い、
    これら主走査方向の2ラインの制御を繰り返す濃度補正制御をおこなうことを特徴とするインクジェットプリンタ。
  5. 同時に吐出を行なう一グループのノズルで印字を行なう場合に、一グループ内の両端のノズルに対応するドットのインクのドロップ量が規定ドロップ量以上である場合に隣接ノズルのドロップ量と比較し、前記両端のドットのドロップ量をさらに減らす濃度補正制御を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載のインクジェットプリンタ。
  6. ノズルの複数のグループの内、少なくとも1グループ以上に対し濃度補正制御をおこなうことを特徴とする請求項3乃至5に記載のインクジェットプリンタ。
  7. 印字ライン毎に濃度補正制御をおこなうグループを選択することを特徴とする請求項に記載のインクジェットプリンタ。
  8. 複数色を印字するインクジェットヘッドを備えており、色ごとに印字ライン毎の濃度補正制御をおこなうグループを選択することを特徴とする請求項に記載のインクジェットプリンタ。
  9. 吐出量をドロップ数で可変可能に構成し、濃度補正制御はドロップ数を減らして行うことを特徴とする請求項3乃至8に記載のインクジェットプリンタ。
  10. シェアモードのインクジェットヘッドを複数有し、各インクジェットヘッドの複数のノズルを複数グループに分割して各グループごとに同時に印字をおこなうインクジェットプリンタにおいて、
    第一のインクジェットヘッドの同時に吐出するノズルの端部のノズルで吐出するドロップ量と、隣接する第二のインクジェットヘッドの前記第一のインクジェットヘッドの端部のノズルで吐出するドロップと隣り合うドット位置に吐出をおこなうノズルのドロップ量が同一である場合に、第一のインクジェットヘッドの端部のノズルの吐出量を減らす濃度補正制御をおこなうこと特徴とするインクジェットプリンタ。
  11. シェアモードのインクジェットヘッドを複数有し、各インクジェットヘッドの複数のノズルを複数グループに分割して各グループごとに同時に印字をおこなうインクジェットプリンタにおいて、
    第一のインクジェットヘッドの同時に吐出するノズルの端部のノズルで吐出するドロップ量と、隣接する第二のインクジェットヘッドの前記第一のインクジェットヘッドの端部のノズルで吐出するドロップと隣り合うドット位置及び前記第二のインクジェットヘッドの内方向のドット位置に吐出をおこなう複数のノズルのドロップ量が同一である場合に、第一のインクジェットヘッドの端部ノズルの吐出量を減らす濃度補正制御をおこなうことを特徴とするインクジェットプリンタ。
  12. 分割され同時に駆動されるノズルグループの端部ノズルの内、少なくとも1グループ以上の端部のノズルに対し濃度補正制御をおこなうことを特徴とする請求項10又は11に記載のインクジェットプリンタ。
  13. 印字ライン毎に濃度補正制御をおこなうグループを選択することを特徴とする請求項12に記載のインクジェットプリンタ。
  14. 複数色を印字するインクジェットヘッドを備えており、色ごとに濃度補正制御をおこなうグループを選択することを特徴とする請求項13に記載のインクジェットプリンタ。
  15. 端部ノズルのドロップ量が規定ドロップ量以上である場合に濃度補正制御をおこなうことを特徴とする請求項10乃至14に記載のインクジェットプリンタ。
  16. マルチドロップでドロップ量が可変可能に構成され、濃度補正制御はドロップ数を減らすことを特徴とする請求項10乃至15に記載のインクジェットヘッド。
JP2005359310A 2005-12-13 2005-12-13 インクジェットプリンタ Active JP5058484B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005359310A JP5058484B2 (ja) 2005-12-13 2005-12-13 インクジェットプリンタ
US11/637,045 US7874632B2 (en) 2005-12-13 2006-12-12 Ink jet printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005359310A JP5058484B2 (ja) 2005-12-13 2005-12-13 インクジェットプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007160682A JP2007160682A (ja) 2007-06-28
JP5058484B2 true JP5058484B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=38138839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005359310A Active JP5058484B2 (ja) 2005-12-13 2005-12-13 インクジェットプリンタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7874632B2 (ja)
JP (1) JP5058484B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8235489B2 (en) * 2008-05-22 2012-08-07 Fujifilm Dimatix, Inc. Ink jetting
US8845062B2 (en) * 2008-08-12 2014-09-30 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Density correction system
JP5936501B2 (ja) * 2012-09-21 2016-06-22 理想科学工業株式会社 画像形成装置
JP6377003B2 (ja) 2015-03-26 2018-08-22 シチズン時計株式会社 熱転写プリンタおよびその制御方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2746633B2 (ja) * 1989-02-08 1998-05-06 キヤノン株式会社 液体噴射記録装置
JP2950950B2 (ja) * 1990-08-31 1999-09-20 キヤノン株式会社 画像記録装置
JP2891799B2 (ja) * 1991-06-07 1999-05-17 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法
US6312099B1 (en) * 1997-01-21 2001-11-06 Eastman Kodak Company Printing uniformity using printhead segments in pagewidth digital printers
EP0914950A3 (en) * 1997-11-06 1999-12-08 Xerox Corporation An ink jet printhead assembled from partial width array printheads
JP3909940B2 (ja) * 1997-12-16 2007-04-25 ブラザー工業株式会社 インク液滴噴射方法及びその装置
JP3475067B2 (ja) * 1998-02-02 2003-12-08 東芝テック株式会社 インクジェットプリンタヘッドの駆動方法
JP4298836B2 (ja) * 1998-06-30 2009-07-22 東芝テック株式会社 インクジェット記録装置
US6467870B2 (en) * 2000-07-21 2002-10-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Recording head
JP2002103597A (ja) * 2000-07-25 2002-04-09 Sony Corp プリンタ及びプリンタヘッド
US6561615B2 (en) * 2001-03-13 2003-05-13 Olympus Optical Co., Ltd. Image forming apparatus
JP2005081565A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Seiko Epson Corp 液体噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7874632B2 (en) 2011-01-25
US20070132798A1 (en) 2007-06-14
JP2007160682A (ja) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8454110B2 (en) Ink jet printing system and ink jet printing method
JP4298334B2 (ja) 記録方法および記録装置
JP4689353B2 (ja) インクジェット記録装置、及び記録方法
JP5105777B2 (ja) 画像処理方法およびインクジェット記録装置
JP5892062B2 (ja) 液体吐出装置、液体吐出装置の制御方法、及び液体吐出装置の制御プログラム
JPH10250059A (ja) インクジェット・プリンタ用の印刷ヘッドを製造する方法及び印刷方法
EP1405727B1 (en) Liquid discharging apparatus and liquid discharging method
EP1506862B1 (en) Inkjet head printing device
US20190275791A1 (en) Image recording device and image recording method
EP1902848A2 (en) Inkjet printer and printing method using the same
JP5058484B2 (ja) インクジェットプリンタ
JPH11208029A (ja) 印刷装置および印刷方法並びに記録媒体
US7300125B2 (en) Inkjet head printing device
US20030227519A1 (en) Ink jet head and ink jet recording apparatus
JP4566397B2 (ja) インクジェット記録装置、及びインクジェット記録方法
JP4566396B2 (ja) インクジェット記録装置、及びインクジェット記録方法
JP2007144788A (ja) インクジェット記録装置
JP4391939B2 (ja) 細長いピクセルを使用するインクジェットプリント
JP2005144893A (ja) インクジェット記録装置および画像形成装置
JP5546110B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび記録装置
JP6673438B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP5376882B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP6790418B2 (ja) 画像形成装置
JP3893724B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5510368B2 (ja) 液体吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5058484

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250