JP5058386B1 - 紙ヤスリホルダー - Google Patents

紙ヤスリホルダー Download PDF

Info

Publication number
JP5058386B1
JP5058386B1 JP2012097574A JP2012097574A JP5058386B1 JP 5058386 B1 JP5058386 B1 JP 5058386B1 JP 2012097574 A JP2012097574 A JP 2012097574A JP 2012097574 A JP2012097574 A JP 2012097574A JP 5058386 B1 JP5058386 B1 JP 5058386B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper file
holder
hole
pin member
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012097574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013223907A (ja
Inventor
千秋 武藤
Original Assignee
千秋 武藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 千秋 武藤 filed Critical 千秋 武藤
Priority to JP2012097574A priority Critical patent/JP5058386B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5058386B1 publication Critical patent/JP5058386B1/ja
Publication of JP2013223907A publication Critical patent/JP2013223907A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

【課題】 ホルダー全周に紙ヤスリを張設できて全周面を使用可能であると共に着脱が容易であり、さらに緩んだ紙ヤスリを容易に張り直すことができる紙ヤスリホルダーを提供すること。
【解決手段】 紙ヤスリ2を着脱可能に固定する紙ヤスリホルダー1であって、互いに対向する両端面に達して貫通する少なくとも一つの貫通孔3aを有すると共に紙ヤスリを外周に巻いて固定するホルダー本体3と、貫通孔に挿入可能なピン部材4とを備え、ホルダー本体の外周に、貫通孔に沿って延在し底部が貫通孔に達していると共にホルダー本体の外周に巻かれた紙ヤスリの両端部が挿入可能な本体側溝部3bが形成され、該本体側溝部に貫通孔まで挿入した紙ヤスリの両端部を、貫通孔内に挿入したピン部材と貫通孔の内面とで狭持可能である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、全周面に紙ヤスリを張設可能な紙ヤスリホルダーに関する。
従来、紙ヤスリを用いて木材等の加工対象物をヤスリがけする場合、紙ヤスリを丸棒状、直方体形状又は板状等のホルダーの表面に接着剤で接着して作業が行われている。
また、特許文献1には、本体の下面に着脱可能に連結された狭持板と、狭持板の下面に配したクッション板とを備え、狭持板とクッション板との周りに巻いた紙ヤスリの端部を狭持板と本体との間で挟んで固定した紙ヤスリホルダーが記載されている。
さらに、特許文献2には、保持具本体の周りに紙ヤスリを巻いてスプリング式留め具で脱着自在とした紙ヤスリ保持具が記載されている。
また、特許文献3には、コレットチャックの先端に紙ヤスリを巻き付けた心棒を嵌合固定させたホルダー式紙ヤスリが記載されている。
実開昭63−7461号公報 実開昭61−124373号公報 実開昭58−22262号公報
上記従来の技術には、以下の課題が残されている。
すなわち、紙ヤスリをホルダーに接着剤で固定する場合は、接着剤が必要であると共に容易に着脱できないという問題があった。また、特許文献1〜3に記載の技術では、紙ヤスリの着脱ができるものの一部の面でしか研磨に供することができないという不都合があった。すなわち、特許文献1の技術では、主にクッション板の下面だけでヤスリがけが可能であり、上面側は挟持板があるために研磨に供することができない。また、特許文献2の技術では、スプリング式留め具で固定しているために、その部分が邪魔になって端部側でしか研磨を行うことができない。さらに、特許文献3の技術では、コレットチャックで固定しているため、固定部分やその近傍でヤスリがけを行うことができない。
また、いずれの技術も、作業中に紙ヤスリが緩んだ場合に、再度紙ヤスリを付け直さないといけない不都合があった。
本発明は、前述の課題に鑑みてなされたもので、ホルダー全周に紙ヤスリを張設できて全周面を使用可能であると共に着脱が容易であり、さらに緩んだ紙ヤスリを容易に張り直すことができる紙ヤスリホルダーを提供することを目的とする。
本発明は、前記課題を解決するために以下の構成を採用した。すなわち、第1の発明に係る紙ヤスリホルダーは、紙ヤスリを着脱可能に固定する紙ヤスリホルダーであって、互いに対向する両端面に達して貫通する少なくとも一つの貫通孔を有すると共に前記紙ヤスリを外周に巻いて固定するホルダー本体と、前記貫通孔に挿入可能なピン部材とを備え、前記ホルダー本体の外周に、前記貫通孔に沿って延在し底部が前記貫通孔に達していると共に前記ホルダー本体の外周に巻かれた前記紙ヤスリの両端部が挿入可能な本体側溝部が形成され、該本体側溝部に前記貫通孔まで挿入した前記紙ヤスリの両端部を、前記貫通孔内に挿入したピン部材と前記貫通孔の内面とで狭持可能であることを特徴とする。
この紙ヤスリホルダーでは、本体側溝部に貫通孔まで挿入した紙ヤスリの両端部を、貫通孔内に挿入したピン部材と貫通孔の内面とで狭持可能であるので、ピン部材を貫通孔に抜き差しするだけで、ホルダー本体外周に巻いた紙ヤスリを着脱可能である。また、紙ヤスリを内部のピン部材と貫通孔とで挟持し固定するので、ホルダー本体の外周面に紙ヤスリの固定手段(ピン部材)が露出せず、全周面の紙ヤスリを研磨に供することが可能になる。さらに、ピン部材と貫通孔の内面とで紙ヤスリの端部を狭持するので、紙ヤスリが緩んでもピン部材の抜き差しで容易に張り直すことが可能である。
第2の発明に係る紙ヤスリホルダーは、第1の発明において、前記ピン部材が、前記貫通孔に沿って延在し前記紙ヤスリの端部が挿入可能なピン側溝部を有していることを特徴とする。
すなわち、この紙ヤスリホルダーでは、ピン部材が、貫通孔に沿って延在し紙ヤスリの端部が挿入可能なピン側溝部を有しているので、ピン側溝部に紙ヤスリの端部を挿入した状態でピン部材を回動させることで、紙ヤスリを引っ張って張設することができる。これにより、紙ヤスリが緩んだ際でも、ピン部材を回動させるだけで容易に張り直すことができる。
第3の発明に係る紙ヤスリホルダーは、第1又は第2の発明において、前記ピン部材が、前記貫通孔よりも長く、該貫通孔から突出した取っ手部を有していることを特徴とする。
すなわち、この紙ヤスリホルダーでは、ピン部材が、貫通孔よりも長く、該貫通孔から突出した取っ手部を有しているので、取っ手部を持って研磨作業が可能になり、狭い箇所などへ紙ヤスリを巻き付けたホルダー本体を挿入させて研磨することも容易になる。
第4の発明に係る紙ヤスリホルダーは、第1から第3の発明のいずれかにおいて、前記ホルダー本体の前記貫通孔に直交する方向の断面形状が、円形状であることを特徴とする。
すなわち、この紙ヤスリホルダーでは、ホルダー本体の前記貫通孔に直交する方向の断面形状が、円形状であるので、円筒状の紙ヤスリ面を形成することができる。したがって、曲面の紙ヤスリ面を全周に得られるので、凹曲面へのヤスリがけが容易となる。
第5の発明に係る紙ヤスリホルダーは、第1から第3の発明のいずれかにおいて、前記ホルダー本体の前記貫通孔に直交する方向の断面形状が、三角形状であることを特徴とする。
すなわち、この紙ヤスリホルダーでは、ホルダー本体の貫通孔に直交する方向の断面形状が、三角形状であるので、三つの平面の紙ヤスリ面を形成することができる。また、3つの断面鋭角な角部(稜部)が得られ、断面鋭角な隅部などのヤスリがけが容易となる。
第6の発明に係る紙ヤスリホルダーは、第1から第3の発明のいずれかにおいて、前記ホルダー本体の前記貫通孔に直交する方向の断面形状が、四角形状であることを特徴とする。
すなわち、この紙ヤスリホルダーでは、ホルダー本体の貫通孔に直交する方向の断面形状が、四角形状であるので、四つの平面の紙ヤスリ面を形成することができる。また、4つの断面直角な角部(稜部)が得られ、断面垂直な隅部などのヤスリがけが容易となる。
第7の発明に係る紙ヤスリホルダーは、第6の発明において、前記ホルダー本体が板形状であり、一対の前記本体側溝部が、前記ホルダー本体の両端面に形成され、一対の前記貫通孔が、前記ホルダー本体の両端面の近傍に前記両端面に沿って形成されていることを特徴とする。
すなわち、この紙ヤスリホルダーでは、ホルダー本体が板形状であり、一対の貫通孔が、ホルダー本体の両端面の近傍に前記両端面に沿って形成されているので、板形状のホルダー本体の表面側と裏面側とに別々に紙ヤスリを張設することができる。したがって、一方の面に目の荒い紙ヤスリを張設し、他方の面に目の細かい紙ヤスリを張設することも可能になる。また、一方の面側のみに紙ヤスリを張設することも可能である。
第8の発明に係る紙ヤスリホルダーは、第4の発明において、前記ピン部材の端部に、スピンドルサンダーの回転軸に取り付け可能な取付部が形成されていることを特徴とする。
すなわち、この紙ヤスリホルダーでは、ピン部材の端部に、スピンドルサンダーの回転軸に取り付け可能な取付部が形成されているので、スピンドルサンダーに取り付けて電動で回転させてヤスリがけを行うことが可能になる。
本発明によれば、以下の効果を奏する。
すなわち、本発明に係る紙ヤスリホルダーによれば、本体側溝部に貫通孔まで挿入した紙ヤスリの両端部を、貫通孔内に挿入したピン部材と貫通孔の内面とで狭持可能であるので、ホルダー本体外周に巻いた紙ヤスリを容易に着脱可能であると共に、紙ヤスリが緩んでも容易に張り直すことが可能である。したがって、ホルダー本体全周による研磨作業ができ、無駄が少なく安定したヤスリがけが可能になると共に、作業の効率化も可能になる。
本発明に係る第1実施形態の紙ヤスリホルダーにおいて、紙ヤスリホルダーを示す斜視図(a)及びピン部材を示す斜視図(b)である。 第1実施形態において、ピン部材を回動させた状態の紙ヤスリホルダーを示す側面図である。 本発明に係る第2実施形態の紙ヤスリホルダーを示す斜視図である。 本発明に係る第3実施形態の紙ヤスリホルダーを示す斜視図である。 本発明に係る第4実施形態の紙ヤスリホルダーを示す斜視図である。 本発明に係る第5実施形態の紙ヤスリホルダーを示す斜視図である。 本発明に係る第6実施形態の紙ヤスリホルダーを示す斜視図である。
以下、本発明に係る紙ヤスリホルダーの第1実施形態を、図1及び図2を参照しながら説明する。
本実施形態の紙ヤスリホルダー1は、図1及び図2に示すように、紙ヤスリ2を着脱可能に固定する紙ヤスリホルダーであって、互いに対向する両端面に達して貫通する貫通孔3aを有すると共に紙ヤスリ2を外周に巻いて固定するホルダー本体3と、貫通孔3a部に挿入可能なピン部材4とを備えている。
なお、紙ヤスリ2は、通常の紙ヤスリ(サンドペーパー)や耐水ペーパー等である。
上記ホルダー本体3の外周には、貫通孔3aに沿って延在し底部が貫通孔3aに達していると共にホルダー本体3の外周に巻かれた紙ヤスリ2の両端部が挿入可能な本体側溝部3bが形成されている。
この紙ヤスリホルダー1は、本体側溝部3bに貫通孔3aまで挿入した紙ヤスリの両端部2aを、貫通孔3a内に挿入したピン部材4と貫通孔3aの内面とで狭持可能である。
上記貫通孔3aは、ホルダー本体3の中心軸上に断面円形状に形成されている。
また、上記ピン部材4は、貫通孔3aの形状に対応した丸棒状である。なお、ピン部材4は、棒状であって貫通孔3a内に挿入可能で外周面と貫通孔3aの内面とで紙ヤスリ2の端部を狭持可能であれば、断面形状は多角形等の他の形状でも構わない。また、ピン部材4は、ホルダー部材3と同じ長さに設定されているが、貫通孔3aに挿入可能で貫通孔3a内に差し込まれた紙ヤスリ2を係止可能であれば、ホルダー部材3よりも短い又は長く設定しても構わない。
このピン部材4は、貫通孔3aに沿って延在し紙ヤスリ2の端部が挿入可能なピン側溝部4aを有している。
上記ホルダー本体3は、貫通孔3aに直交する方向の断面形状が、円形状である。すなわち、ホルダー本体3は、円柱状とされている(なお、貫通孔3aを考慮すると円筒状である。)。
なお、ホルダー本体3及びピン部材4は、木製、金属製又は樹脂製である。また、ホルダー本体3の外周面にクッション材や摩擦抵抗の高いシートを巻いて固定しておいても構わない。例えば、ゴム材等のシートなどを巻き付けて接着、固定しておくことで、その上に巻き付けた紙ヤスリ2の滑りを抑制することが可能になる。
上記紙ヤスリ2を紙ヤスリホルダー1に設置するには、まず、図1に示すように、貫通孔3a内に挿入し嵌め込んだピン部材4を回動させ、ピン側溝部4aと本体側溝部3bとの位置を合わせる。さらに、本体側溝部3bに差し込まれ貫通孔3aまで達した紙ヤスリ2の両端部をさらにピン側溝部4a内に差し込む。次に、図2に示すように、この状態でピン部材4を回動させることで、紙ヤスリ2の両端部を引っ張り、紙ヤスリ2をホルダー本体3の外周面に密着状態で張設する。なお、ピン部材4を回動操作する際は、ピン部材4を全て貫通孔3a内に挿入せず、一部が突出した状態で突出した部分を指で摘んで回動操作してから、ピン部材4を完全に貫通孔3a内に挿入してもよい。
なお、上述したように、紙ヤスリ2の端部をピン側溝部4aに差し込んでピン部材4の回動により紙ヤスリ2を引っ張って張設することが好ましいが、ピン側溝部4aに紙ヤスリ2の端部を差し込まず、ピン部材4の外周面と貫通孔3aの内周面との間に、紙ヤスリ2の端部を配するようにピン部材4を貫通孔3a内に差し込んで、該端部をピン部材4の外周面と貫通孔3aの内周面とで挟持し、固定しても構わない。
このように本実施形態の紙ヤスリホルダー1では、本体側溝部3bに貫通孔3aまで挿入した紙ヤスリ2の両端部を、貫通孔3a内に挿入したピン部材4と貫通孔3aの内面とで狭持可能であるので、ピン部材4を貫通孔3aに抜き差しするだけで、ホルダー本体3外周に巻いた紙ヤスリ2を着脱可能である。また、紙ヤスリ2を内部のピン部材4と貫通孔3aとで挟持し固定するので、ホルダー本体3の外周面に紙ヤスリ2の固定手段(ピン部材4)が露出せず、全周面の紙ヤスリ2を研磨に供することが可能になる。さらに、ピン部材4と貫通孔3aの内面とで紙ヤスリ2の端部を狭持するので、紙ヤスリ2が緩んでもピン部材4の抜き差しで容易に張り直すことが可能である。
また、ピン部材4が、貫通孔3aに沿って延在し紙ヤスリ2の端部が挿入可能なピン側溝部4aを有しているので、ピン側溝部4aに紙ヤスリ2の端部を挿入した状態でピン部材4を回動させることで、紙ヤスリ2を引っ張って張設することができる。これにより、紙ヤスリ2が緩んだ際でも、ピン部材4を回動させるだけで容易に張り直すことができる。
また、ホルダー本体3の貫通孔に直交する方向の断面形状が、円形状であるので、円筒状の紙ヤスリ面を形成することができる。したがって、曲面の紙ヤスリ面を全周に得られるので、凹曲面へのヤスリがけが容易となる。
次に、本発明に係る紙ヤスリホルダーの第2から第6実施形態について、図3から図7を参照して以下に説明する。なお、以下の各実施形態の説明において、上記実施形態において説明した同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明は省略する。
第2実施形態と第1実施形態との異なる点は、第1実施形態では、ピン部材4がホルダー本体3と同じ長さに設定されているのに対し、第2実施形態の紙ヤスリホルダー21では、図3に示すように、ピン部材24が、貫通孔3aよりも長く、該貫通孔3aから突出した取っ手部24bを有している点である。
したがって、第2実施形態では、取っ手部24bを持って研磨作業が可能になり、狭い箇所などへ紙ヤスリ2を巻き付けたホルダー本体3を挿入させて研磨することも容易になる。
また、第3実施形態と第1実施形態との異なる点は、第1実施形態では、ホルダー本体3が円柱状であるのに対し、第3実施形態の紙ヤスリホルダー31では、図4に示すように、ホルダー本体33が三角柱状である点である。
すなわち、第3実施形態のホルダー本体33は、ホルダー本体33の貫通孔3aに直交する方向の断面形状が、三角形状であるので、三つの平面の紙ヤスリ面を形成することができる。また、3つの断面鋭角な角部(稜部)が得られ、断面鋭角な隅部などのヤスリがけが容易となる。
また、第4実施形態と第3実施形態との異なる点は、第3実施形態では、ホルダー本体33が三角柱状であるのに対し、第4実施形態の紙ヤスリホルダー41では、図5に示すように、ホルダー本体43が四角柱状である点である。
すなわち、第4実施形態のホルダー本体43は、ホルダー本体43の貫通孔3aに直交する方向の断面形状が、四角形状であるので、四つの平面の紙ヤスリ面を形成することができる。また、4つの断面直角な角部(稜部)が得られ、断面垂直な隅部などのヤスリがけが容易となる。
さらに、第5実施形態と第4実施形態との異なる点は、第4実施形態では、ホルダー本体43が断面形状正方形の四角柱状であると共にその中心軸上に1つの貫通孔3aが形成されているのに対し、第5実施形態の紙ヤスリホルダー51では、図6に示すように、ホルダー本体53が板形状であり、一対の本体側溝部3bが、ホルダー本体53の両端面に形成され、一対の貫通孔3aが、ホルダー本体53の両端面の近傍に前記両端面に沿って形成されている点である。
また、第4実施形態では、1枚の紙ヤスリ2が全周にわたって巻回されて張設されているのに対し、第5実施形態では、2枚の紙ヤスリ2がホルダー本体53の表面と裏面とに別々に張設されている。すなわち、2枚の紙ヤスリ2の端部2aは、それぞれ一対の本体側溝部3b内に差し込まれていると共に一対のピン側溝部4a内にも差し込まれて固定されている。
したがって、第5実施形態の紙ヤスリホルダー51では、ホルダー本体53が板形状であり、一対の貫通孔3aが、ホルダー本体53の両端面の近傍に前記両端面に沿って形成されているので、板形状のホルダー本体53の表面側と裏面側とに別々に紙ヤスリ2を張設することができる。したがって、一方の面に目の荒い紙ヤスリ2を張設し、他方の面に目の細かい紙ヤスリ2を張設することも可能になる。また、一方の面側のみに紙ヤスリ2を張設することも可能である。
次に、第6実施形態と第2実施形態の異なる点は、第2実施形態では、ピン部材24の一端側が取っ手部24bになっているのに対し、第6実施形態の紙ヤスリホルダー61では、図7に示すように、ピン部材64の端部に、スピンドルサンダー(図示略)の回転軸に取り付け可能な取付部として雄ねじ部64bが形成されている点である。
すなわち、第6実施形態のピン部材64は、金属製のボルトであり、貫通孔3aに挿入された状態で先端部の雄ねじ部64bにナット64cが螺着されていると共に、他端部の雄ねじ部64bにスピンドルサンダーの回転軸が取り付け可能になっている。したがって、この紙ヤスリホルダー61では、ピン部材64の端部に、スピンドルサンダーの回転軸に取り付け可能な雄ねじ部64bが形成されているので、スピンドルサンダーに取り付けて電動で回転させてヤスリがけを行うことが可能になる。これにより、紙ヤスリ2がスピンドルスリーブとしてホルダー本体3に固定されて、スピンドルサンダーによる安定した研磨作業が可能になる。
1,21,31,41,51,61…紙ヤスリホルダー、2…紙ヤスリ、2a…紙ヤスリの端部、3a…貫通孔、3b…本体側溝部、3,33,43,53…ホルダー本体、4,24,64…ピン部材、4a…ピン側溝部、24b…取っ手部、64b…雄ねじ部(取付部)

Claims (7)

  1. 紙ヤスリを着脱可能に固定する紙ヤスリホルダーであって、
    互いに対向する両端面に達して貫通する少なくとも一つの貫通孔を有すると共に前記紙ヤスリを外周に巻いて固定するホルダー本体と、
    前記貫通孔に挿入可能なピン部材とを備え、
    前記ホルダー本体の外周に、前記貫通孔に沿って延在し底部が前記貫通孔に達していると共に前記ホルダー本体の外周に巻かれた前記紙ヤスリの両端部が挿入可能な本体側溝部が形成され、
    該本体側溝部に前記貫通孔まで挿入した前記紙ヤスリの両端部を、前記貫通孔内に挿入した前記ピン部材と前記貫通孔の内面とで狭持可能であり、
    前記ピン部材が、前記貫通孔に沿って延在し前記紙ヤスリの端部が挿入可能なピン側溝部を有していると共に前記貫通孔内で回動可能であり、
    前記ピン部材を回動させることで前記紙ヤスリの両端部を引っ張り、前記紙ヤスリを前記ホルダー本体の外周面に密着状態で張設可能であることを特徴とする紙ヤスリホルダー。
  2. 請求項に記載の紙ヤスリホルダーにおいて、
    前記ピン部材が、前記貫通孔よりも長く、該貫通孔から突出した取っ手部を有していることを特徴とする紙ヤスリホルダー。
  3. 請求項1又は2に記載の紙ヤスリホルダーにおいて、
    前記ホルダー本体の前記貫通孔に直交する方向の断面形状が、円形状であることを特徴とする紙ヤスリホルダー。
  4. 請求項1又は2に記載の紙ヤスリホルダーにおいて、
    前記ホルダー本体の前記貫通孔に直交する方向の断面形状が、三角形状であることを特徴とする紙ヤスリホルダー。
  5. 請求項1又は2に記載の紙ヤスリホルダーにおいて、
    前記ホルダー本体の前記貫通孔に直交する方向の断面形状が、四角形状であることを特徴とする紙ヤスリホルダー。
  6. 請求項に記載の紙ヤスリホルダーにおいて、
    前記ホルダー本体が板形状であり、
    一対の前記本体側溝部が、前記ホルダー本体の両端面に形成され、
    一対の前記貫通孔が、前記ホルダー本体の両端面の近傍に前記両端面に沿って形成されていることを特徴とする紙ヤスリホルダー。
  7. 請求項に記載の紙ヤスリホルダーにおいて、
    前記ピン部材の端部に、スピンドルサンダーの回転軸に取り付け可能な取付部が形成されていることを特徴とする紙ヤスリホルダー。
JP2012097574A 2012-04-23 2012-04-23 紙ヤスリホルダー Expired - Fee Related JP5058386B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012097574A JP5058386B1 (ja) 2012-04-23 2012-04-23 紙ヤスリホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012097574A JP5058386B1 (ja) 2012-04-23 2012-04-23 紙ヤスリホルダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5058386B1 true JP5058386B1 (ja) 2012-10-24
JP2013223907A JP2013223907A (ja) 2013-10-31

Family

ID=47189551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012097574A Expired - Fee Related JP5058386B1 (ja) 2012-04-23 2012-04-23 紙ヤスリホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5058386B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102379744B (zh) * 2011-10-18 2013-05-01 南京航空航天大学 游动机器人及其运动方法
CN113580004A (zh) * 2021-08-16 2021-11-02 中国航发沈阳黎明航空发动机有限责任公司 一种航空发动机导管球面损伤修理工装及修复方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7380509B2 (ja) * 2020-10-09 2023-11-15 Jfeスチール株式会社 研磨具及び研磨方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55123991U (ja) * 1979-01-10 1980-09-03
US4536994A (en) * 1983-09-07 1985-08-27 Krebs William T Curved surface sanding device
JPS6164961U (ja) * 1984-09-28 1986-05-02

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55123991U (ja) * 1979-01-10 1980-09-03
US4536994A (en) * 1983-09-07 1985-08-27 Krebs William T Curved surface sanding device
JPS6164961U (ja) * 1984-09-28 1986-05-02

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102379744B (zh) * 2011-10-18 2013-05-01 南京航空航天大学 游动机器人及其运动方法
CN113580004A (zh) * 2021-08-16 2021-11-02 中国航发沈阳黎明航空发动机有限责任公司 一种航空发动机导管球面损伤修理工装及修复方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013223907A (ja) 2013-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5058386B1 (ja) 紙ヤスリホルダー
US8314366B2 (en) Removable chisel blade for a portable heating element
JP2011507715A5 (ja)
US20200189129A1 (en) Method of customization and assembly of the prefitted knife
US2597421A (en) Abrading unit
JP2013215850A (ja) 研磨用工具
US9821449B2 (en) File handle
JP6943432B2 (ja) 工作機械部品用クリーナ
TWM512465U (zh) 硏磨機之刀具調整定位結構
US20220388123A1 (en) Detachable grinding disk for electric grinder with high adhesion efficiency
JP6749949B2 (ja) 多用途ヘラ
TWM512466U (zh) 硏磨機之刀具刃角檢視結構
JP2010012590A (ja) ドリルチャック及びドリル研磨機
CN206200749U (zh) 磨头快换雕磨机
CN105269422A (zh) 一种新型砂纸打磨器
US20170259402A1 (en) Rotary Tool Sanding and Polishing Attachment
CN206912930U (zh) 一种打磨工具
JP2015123519A (ja) 超音波切断装置におけるホーンへのカッター刃の固定方法
CN210650083U (zh) 一种抛光机
JP2007144585A (ja) 研磨材
TWM625216U (zh) 搪磨機夾具結構
TWM641455U (zh) 研磨基材固定裝置
TWI599451B (zh) Sucker type knife sharpener structure
JP2015221552A (ja) 鉛筆削り器
US20100197212A1 (en) Chamfering tool and drum sander

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120731

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5058386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees