JP5056758B2 - 移動体通信システム、無線ネットワーク制御装置、携帯電話機及びそれらに用いるセル在圏表示方法 - Google Patents

移動体通信システム、無線ネットワーク制御装置、携帯電話機及びそれらに用いるセル在圏表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5056758B2
JP5056758B2 JP2008530934A JP2008530934A JP5056758B2 JP 5056758 B2 JP5056758 B2 JP 5056758B2 JP 2008530934 A JP2008530934 A JP 2008530934A JP 2008530934 A JP2008530934 A JP 2008530934A JP 5056758 B2 JP5056758 B2 JP 5056758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
mobile phone
base station
service correspondence
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008530934A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008023723A1 (ja
Inventor
宰 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008530934A priority Critical patent/JP5056758B2/ja
Publication of JPWO2008023723A1 publication Critical patent/JPWO2008023723A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5056758B2 publication Critical patent/JP5056758B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • H04W8/245Transfer of terminal data from a network towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Description

本発明は移動体通信システム、無線ネットワーク制御装置、携帯電話機及びそれらに用いるセル在圏表示方法に関し、特にHSDPA(High Speed Downlink Packet Access)対応セル、E−DCH(Enhanced−Detected Channel)対応セルの在圏表示に関する。
W−CDMA(Wideband−Code Division Multiple Access)等の移動体通信システムにおいては、携帯電話機のユーザに対し、現在、ユーザがHSDPAやE−DCH(HSUPA:High Speed Uplink Packet Access)対応のセルに在圏しているか否かを判別するインディケータ(indicator)として報知情報(System Information Block Type 5、もしくはSystem Information Block Type 5bis)によってHSDPA Cell Indicator、E−DCH Cell Indicatorが通知されている(例えば、非特許文献1参照)。
携帯電話機はこのインディケータがTrue(真)であるか否かを判別し、画面上にHSDPA対応セル在圏なのか、E−DCH対応セル在圏なのかを示すピクトを表示している。携帯電話機におけるアプリケーションの実装にもよるが、HSDPA/E−DCH対応のセルに在圏しているのであれば、HSDPA/E−DCHに対応したパケットのビットレートを設定したQoS(Quality of Service)を指定した形で、パケット呼の確立要求を出すことが可能となる。
言い換えると、HSDPA/E−DCH未対応のセルに在圏しているのであれば、3GPP(3rd Generation Partnership Project) SpecificationのRelease99が対応したビットレートを設定したQoSを指定した形で、パケット呼の確立要求を出すことができる。
"Radio Resource Control(RRC);Protocol Specification(Release 7) 10.2.48.8.8 System Information Block Type 5 and 5bis"[3GPP TS 25.331 v7.11.0(2006−06)]
しかしながら、上述した従来の移動体通信システムでは、携帯電話機において個別チャネル(DCH:Detected Channel)使用時に報知情報を取得することができないため、ハンドオーバ等の処理によって、携帯電話機が別のセルに移動した場合、移動先においてHSDPA対応セル在圏なのか、E−DCH対応セル在圏なのかを識別するための識別子が存在しない。
そこで、本発明の目的は上記の問題点を解消し、携帯電話機が、報知情報を受信することが可能な待ち受け状態や共通チャネル使用時だけでなく、個別チャネル使用時にセルを移動した場合にも、ユーザに対して正しいHSDPA対応セル在圏、E−DCH対応セル在圏の情報を通知することができる移動体通信システム、無線ネットワーク制御装置、携帯電話機及びそれらに用いるセル在圏表示方法を提供することにある。
本発明による移動体通信システムは、基地局装置から携帯電話機への報知情報にて前記基地局装置が管理するセルのサービス対応情報を当該携帯電話機に通知する移動体通信システムであって、
前記携帯電話機の状態を遷移する時に前記基地局装置から通知されるメッセージに前記セルのサービス対応情報を付加して当該携帯電話機に通知している。
本発明による無線ネットワーク制御装置は、基地局装置から携帯電話機への報知情報にて前記基地局装置が管理するセルのサービス対応情報を当該携帯電話機に通知するシステムにおいて前記基地局装置を管理する無線ネットワーク制御装置であって、
前記携帯電話機の状態を遷移する時にその遷移にかかわる基地局装置と前記セルのサービスとの対応を判定する手段と、前記基地局装置が前記セルのサービスに対応していると判定された時に当該基地局装置を通して前記携帯電話機に通知するメッセージに当該基地局装置の前記セルのサービス対応情報を付加して当該携帯電話機に通知する手段とを備えている。
本発明による携帯電話機は、基地局装置からの報知情報にて当該基地局装置が管理するセルのサービス対応情報が通知される携帯電話機であって、
自機の状態を遷移する時に前記基地局装置から通知されるメッセージに付加されたサービス対応情報から前記セルのサービス対応を判別する手段と、その判別にて得た前記セルのサービス対応を画面上に表示する手段とを備えている。
本発明によるセル在圏表示方法は、基地局装置から携帯電話機への報知情報にて前記基地局装置が管理するセルのサービス対応情報を当該携帯電話機に通知する移動体通信システムに用いるセル在圏表示方法であって、
前記携帯電話機の状態を遷移する時に前記基地局装置から通知されるメッセージに前記セルのサービス対応情報を付加して当該携帯電話機に通知している。
すなわち、本発明の移動体通信システムは、ハンドオーバ等を指示するReconfigurationメッセージに対して、HSDPA(High Speed Downlink Packet Access) Cell Indicator、E−DCH(Enhanced−Detected Channel) Cell Indicatorの情報を付加して携帯電話機に通知している。
携帯電話機は、ネットワークから通知されたHSDPA Cell Indicator、E−DCH Cell Indicatorから、画面上にHSDPA対応セル在圏なのか、E−DCH(HSUPA:High Speed Uplink Packet Access)対応セル在圏なのかを表示する。
より具体的に説明すると、本発明の移動体通信システムでは、携帯電話機が、Reconfigurationメッセージを受信した時に、そのメッセージに格納されているHSDPA Cell IndicatorやE−DCH Cell Indicatorを判断する機能を備えている。
また、携帯電話機は、ネットワークから通知されたHSDPA Cell IndicatorやE−DCH Cell Indicatorを確認し、もしIndicator がTrue(真)であれば画面上に“HSDPA対応セル在圏”、“E−DCH対応セル在圏”にそれぞれ対応したピクト(pictograph:絵文字または絵を使った図表)を表示する機能を備えている。
本発明の移動体通信システムでは、System Information Block Type 5(もしくはSystem Information Block Type 5bis)だけではなく、ReconfigurationメッセージにもHSDPA Cell Indicator、E−DCH Cell Indicatorを格納し、携帯電話機に送信する機能を基地局装置に備えている。
また、本発明の移動体通信システムでは、HSDPA、E−DCH(HSUPA)のサービスのみに限らず、ネットワークが携帯電話機(ユーザ)に対して各セルの各種サービス対応情報を通知することにも適用可能である。
これによって、本発明の移動体通信システムでは、携帯電話機が、報知情報を受信することが可能な待ち受け状態や、共通チャネル使用時だけでなく、個別チャネル使用時にセルを移動した場合にも、ユーザに対して正しいHSDPA対応セル在圏、E−DCH対応セル在圏の情報を通知することが可能となる。
本発明は、上記のような構成及び動作とすることで、携帯電話機が、報知情報を受信することが可能な待ち受け状態や共通チャネル使用時だけでなく、個別チャネル使用時にセルを移動した場合にも、ユーザに対して正しいHSDPA対応セル在圏、E−DCH対応セル在圏の情報を通知することができるという効果が得られる。
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例による移動体通信システムの構成例を示すブロック図である。図1には、移動体通信システムとして、携帯電話システムを示しており、IMT−2000(International Mobile Telecommunications−2000)(W−CDMA:Wideband−Code Division Multiple Access)のシステム構成例を示している。
図1において、携帯電話システム100は携帯電話機1と、携帯電話基地局装置2と、無線ネットワーク制御装置(RNC:Radio Network Controller)3と、コアネットワーク(CN:Core Network)4とから構成されている。
携帯電話システム100においては、ユーザの携帯電話機1、携帯電話基地局装置2、携帯電話基地局装置2を統括制御するために無線ネットワーク制御装置3が接続されている。また、無線ネットワーク制御装置3には、位置登録の制御や呼制御、ユーザ情報を管理するコアネットワーク4が接続されている。携帯電話基地局装置2がカバーすることが可能な範囲をセルという。
図2は本発明の一実施例で用いる無線インタフェースのプロトコルアーキテクチャを示す図である。図2には、W−CDMAのシステムで想定されている無線インタフェースのプロトコルアーキテクチャを示している。
無線リソースを制御するRRC(Radio Resource Control)は、上位レイヤへデータ伝送サービスを提供するRLC(Radio Link Layer)とRLCへ論理チャネルの伝送や無線リソースの割り当てを行うMAC(Medium Access Control)、そしてトランスポートチャネルによる無線伝送や無線品質等を測定するPHY(物理レイヤー)へ接続される。
報知情報はRRC(レイヤ3)管理のメッセージのため、“System Information Block Type 5”(もしくは“System Information Block Type 5bis”)に、HSDPA(High Speed Downlink Packet Access)、E−DCH(Enhanced−Detected Channel)対応セル在圏を識別するHSDPA Cell IndicatorやE−DCH Cell Indicatorが含まれていた場合、その情報をRRCからアプリケーション層へ渡すことによって、結果的に画面上のピクト表示という形で携帯電話機1のユーザへ通知されることになる。
図3は図1の携帯電話機1の構成例を示すブロック図である。図3において、携帯電話機1はCPU(中央処理装置)11と、CPU11が実行する制御プログラム12aを格納するメインメモリ12と、CPU11が制御プログラム12aを実行する際に作業領域等として使用する記憶部13と、表示部14と、無線通信部15と、アンテナ16とを備えている。
記憶部13は電池残量や電波受信状態、及びHSDPA対応セル在圏、E−DCH対応セル在圏等を示すためのピクト(pictograph:絵文字または絵を使った図表)のデータを格納するピクト格納領域131を備えている。尚、携帯電話機1においては、CPU11、メインメモリ12、記憶部13、表示部14、無線通信部15がそれぞれ内部バス110に接続されている。また、図3では携帯電話機1の本発明に関する部分のみを図示しており、音声入出力部等の他の部分についてはその図示を省略している。
図4は図1の無線ネットワーク制御装置3の構成例を示すブロック図である。図4において、無線ネットワーク制御装置3はCPU31と、CPU31が実行する制御プログラム32aを格納するメインメモリ32と、CPU31が制御プログラム32aを実行する際に作業領域等として使用する記憶部33と、通信制御部34とを備えている。
記憶部33は少なくとも携帯電話基地局装置2がHSDPA対応、E−DCH対応かどうかを示す携帯電話基地局情報を格納する携帯電話基地局情報格納領域331を備えている。尚、無線ネットワーク制御装置3においては、CPU31、メインメモリ32、記憶部33、通信制御部34がそれぞれ内部バス310に接続されている。また、図4では無線ネットワーク制御装置3の本発明に関する部分のみを図示しており、携帯電話機1の位置登録処理、携帯電話機1の無線環境の測定結果に対する処理等の他の部分についてはその図示を省略している。
図5は図1の携帯電話機1へのHSDPA対応セル在圏及びE−DCH対応セル在圏のピクト表示例を示す図である。図5においては、HSDPA対応セル在圏を“H”と楕円との組み合わせで表示し、E−DCH対応セル在圏を“E”と楕円との組み合わせで表示している。
図6〜図20は本発明の一実施例によるReconfigurationメッセージのフォーマット例を示す図である。図6〜図20において、本実施例では、ReconfigurationメッセージにHSDPA対応セル在圏の情報としてHSDPA Cell Indicatorを組み込み、E−DCH対応セル在圏の情報としてE−DCH Cell Indicatorを組み込んでいる。
図6〜図8は“RADIO BEARER SETUP”のフォーマット例を示し、図9は“PHYSICAL CHANNEL RECONFIGURATION”のフォーマット例を示し、図10及び図11は“TRANSPORT CHANNEL RECONFIGURATION”のフォーマット例を示し、図12〜図14は“RADIO BEARER RECONFIGURATION”のフォーマット例を示し、図15及び図16は“CELL UPDATE CONFIRM”のフォーマット例を示し、図17〜図19は“HANDOVER T0 UTRAN COMMANDのフォーマット例を示している。
図20〜図23は本発明の一実施例による携帯電話システムのセル在圏表示方法を説明するためのシーケンスチャートである。これら図1〜図10を参照して本発明の一実施例による携帯電話システムのセル在圏表示方法について説明する。尚、図7〜図10に示す携帯電話機1及び無線ネットワーク制御装置3の処理は携帯電話機1及び無線ネットワーク制御装置3各々のCPU11,31が制御プログラム12a,32aを実行することで実現される。
移動体通信システムでは、ユーザに対し、今、ユーザがHSDPAやE−DCH(HSUPA:High Speed Uplink Packet Access)対応のセルに在圏しているのかどうかを判別するインディケータ(indicator)として報知情報(“System Information Block Type 5”、もしくは“System Information Block Type 5bis”)によってHSDPA Cell Indicator、E−DCH Cell Indicatorが通知される(上記の非特許文献1参照)。
携帯電話機1はこのインディケータを判別して、表示部14の画面上にHSDPA対応セル在圏なのか、E−DCH対応セル在圏なのかを表示することによってユーザに対してそれらを通知することとなる。
しかしながら、個別チャネル(DCH:Detected Channel)の使用時、携帯電話機1は報知情報の受信ができないため、ハンドオーバ等で個別チャネルを保持しつつ、セルを移動した場合、移動先のセルがHSDPAやE−DCHが対応したセルなのかどうかを判断することができず、表示部14の画面上に適切なピクトを表示することができないという問題がある。
本実施例では、この問題を解決するために以下のような動作を行っている。まず始めに、例えば携帯電話機1がハンドオーバで個別チャネルを保持しつつ、セルを移動した場合について説明する。
無線ネットワーク制御装置3はハンドオーバ元の携帯電話基地局装置2から携帯電話機1のハンドオーバが通知されると、携帯電話基地局情報格納領域331内のハンドオーバ先の携帯電話基地局装置2の携帯電話基地局情報を読出し、その携帯電話基地局装置2がHSDPA対応、E−DCH対応かどうかを判定する。
無線ネットワーク制御装置3はハンドオーバ先の携帯電話基地局装置2がHSDPA対応、E−DCH対応と判定すると、“Physical Channel Reconfiguration”にて“HSDPA Cell Indicator ON”、“E−DCH Cell Indicator ON”を携帯電話機1に通知する(図20のa1)。
携帯電話機1では“Physical Channel Reconfiguration”を受信すると、RRCにて“HSDPA Cell Indicator”、“E−DCH Cell Indicator”を抽出し、その抽出結果をアプリケーションに伝達する(図20のa2)。
携帯電話機1のアプリケーションでは、“HSDPA Cell Indicator ON”、“E−DCH Cell Indicator ON”であるので、HSDPA対応セル在圏、E−DCH対応セル在圏を示すためのピクトデータをピクト格納領域131から読出して表示部14に画面表示(ピクト表示)する(図20のa3)。
次に、報知情報(“System Information Block Type 5”、もしくは“System Information Block Type 5bis”)によって“HSDPA Cell Indicator”、“E−DCH Cell Indicator”が通知されるケースに関して図21を用いて説明する。
ユーザが携帯電話機1の電源を入れた時(Power ON)(図21のb1)、まず報知情報によって、共通チャネルの設定情報や周辺のセルを測定するための情報等、通信確立に必要な情報を受信し、それらの情報を受信し終わった後(図21のb2〜b6)、ネットワークに対して位置登録[位置登録(ATTACH)プログラムシージャ]を要求する(図21のb7)。その後に、携帯電話機1は待ち受け状態となる(図21のb8)。
ここで、通信確立に必要な情報とは、“Master Information Block”(図21のb2)、“System Information Block Type1”(図21のb3)、“System Information Block Type3”(図21のb4)、“System Information Block Type5(・HSDPA Cell Indicator=true or false,・HSUPA Cell Indicator=true or false)”(図21のb5)、“System Information Block Type11”(図21のb6)等である。
携帯電話機1は、それらの報知情報の受信時に、“System Information Block Type5(bis)”を受信した際に(図21のb5)、“HSDPA Cell Indicator”に“True”が設定されていれば、表示部14の画面上に「HSDPA対応セル在圏」のピクト表示を、“E−DCH Cell Indicator”に“True”が設定されていれば、表示部14の画面上に「E−DCH(HSUPA)対応セル在圏」のピクト表示をそれぞれ行う。尚、“HSDPA Cell Indicator”と“E−DCH Cell Indicator”とは独立に扱うことができる。
報知情報は電源をオンした場合だけではなく、待ち受け状態や共通チャネル通信時にセルを移動した際等、必要な箇所で受信することができる。報知情報はセル毎に報知される情報のため、報知情報を受信することができれば携帯電話機1(ユーザ)は、在圏セルがHSDPAやHSUPAに対応したセルであるのか否かを判断することができる。
しかしながら、報知情報は個別チャネル通信時に受信することができないため、個別チャネル通信時にハンドオーバ等でセル移動した場合、移動先のセルで報知情報を受信することができないため、“System Information Block Type5(bis)”の“HSDPA Cell Indicator”、“E−DCH Cell Indicator”を受信することができない(図22のc1〜c13参照)。
つまり、ユーザが携帯電話機1の電源を入れた時(Power ON)(図22のc1)、まず報知情報によって、共通チャネルの設定情報や周辺のセルを測定するための情報等、通信確立に必要な情報を受信し、それらの情報を受信し終わった後(図22のc2〜c6)、ネットワーク(無線ネットワーク制御装置3)に対して位置登録[位置登録(ATTACH)プログラムシージャ]を要求する(図22のc7)。その後に、携帯電話機1は待ち受け状態(Idle状態)となる(図22のc8)。
ここで、通信確立に必要な情報とは、“Master Information Block”(図22のc2)、“System Information Block Type1”(図22のc3)、“System Information Block Type3”(図22のc4)、“System Information Block Type5(・HSDPA Cell Indicator=True,・HSUPA Cell Indicator=True)”(図22のc5)、“System Information Block Type11”(図22のc6)等である。
この後に、携帯電話機1ではAMR(Adaptive Multi Rate)(音声)発信プログラムシージャ(図22のc9)、個別チャネル(DCH:DCH)割り当て(通信)(図22のc10)、AMR(音声)通信中(セルA)(図22のc11)がセルAで行われ、“Physical Channel Reconfiguration”(図22のc12)を受信し、セルBへ遷移した後、“Physical Channel Reconfiguration Complete”を返し(図22のc13)、AMR(音声)通信中(セルB)(図22のc14)が行われる。
携帯電話機1ではセルBに遷移するが、個別チャネルで通信中のため、報知情報を受信することができず、結果的にHSDPA/E−DCH Cell Indicatorを受信することができない。
本実施例では、この問題を解決するために、全てのReconfigurationメッセージに、“HSDPA Cell Indicator”、“E−DCH Cell Indicator”を含めた形(図6参照)で携帯電話機1に通知することとする。Reconfigurationメッセージは、携帯電話機1(RRC)の状態を遷移する場合や、物理チャネルやトランスポートチャネル、論理チャネル等の無線チャネルのパラメータ変更を実施する際、ハンドオーバを指定する際に、ネットワーク(無線ネットワーク制御装置3)から携帯電話機1に通知されるメッセージの総称である。
現在、3GPPで規定されているReconfigurationメッセージとしては、“Radio Bearer Setup”(図6〜図8参照)、“Physical Channel Reconfiguration”(図9参照)、“Transport Channel Reconfiguration”(図10及び図11参照)、“Radio Bearer Reconfiguration”(図12〜図14参照)、“Cell Update Confirm”(図15及び図16参照)、“Handover to UTRAN(Universal Terrestrial Radio Access Network) Command”(図17〜図19参照)等がある。
上記のような各Reconfigurationメッセージに“HSDPA Cell Indicator”、“E−DCH Cell Indicator”の情報要素を入れるためには、メッセージ拡張が必要である。しかしながら、ASN.1(Abstract Syntax Notation.1)の記述上、Extensionの形で情報要素を追加することによって、Backward Compatibilityを保った形でメッセージ拡張を実施することができる。
上記の通り、“HSDPA Cell Indicator”、“E−DCH Cell Indicator”の追加のメッセージ拡張がなされた場合のシーケンスを図23に示す。図23において、個別チャネル通信中に携帯電話機1がセルAからセルBへ移動した場合、本実施例では、セルBにおける“HSDPA Cell Indicator”、“E−DCH Cell Indicator”を“Physical Channel Reconfiguration”メッセージから判別することが可能となり(図23のd12,d13)、結果的に携帯電話機1の表示部14の画面上に、在圏セルがHSDPAやE−DCH(HSUPA)対応のセルなのか否かのピクトを表示することができる。
つまり、ユーザが携帯電話機1の電源を入れた時(Power ON)(図22のd1)、まず報知情報によって、共通チャネルの設定情報や周辺のセルを測定するための情報等、通信確立に必要な情報を受信し、それらの情報を受信し終わった後(図23のd2〜d6)、ネットワーク(無線ネットワーク制御装置3)に対して位置登録[位置登録(ATTACH)プログラムシージャ]を要求する(図23のd7)。その後に、携帯電話機1は待ち受け状態(Idle状態)となる(図23のd8)。
ここで、通信確立に必要な情報とは、“Master Information Block”(図23のd2)、“System Information Block Type1”(図23のd3)、“System Information Block Type3”(図23のd4)、“System Information Block Type5(・HSDPA Cell Indicator=True,・E−DCH Cell Indicator=True)”(図23のd5)、“System Information Block Type11”(図23のd6)等である。
この後に、携帯電話機1ではAMR(音声)発信プログラムシージャ(図23のd9)、個別チャネル(DCH)割り当て(通信)(図23のd10)、AMR(音声)通信中(セルA)(図23のd11)が行われた後、“Physical Channel Reconfiguration(・セルBへ遷移、・HSDPA Cell Indicator=True、・E−DCH Cell Indicator=False)”を受信すると(図23のd12)、“Physical Channel Reconfiguration Complete”を返し(図23のd13)、AMR(音声)通信中(セルB)(図23のd14)が行われる。
携帯電話機1では、個別チャネル通信状態でセルBに遷移するが、Reconfigurationメッセージで、“HSDPA/E−DCH Cell Indicator”が通知されるため、セルBがHSDPA、E−DCH対応セルなのか否かを判断することができる。
本実施例では、今回、HSDPA、E−DCH(HSUPA)のCell Indicatorを取り上げているが、これらHSDPA、E−DCH(HSUPA)のサービスに限らず、ネットワークが携帯電話機1(ユーザ)に対し、各セルのサービス対応情報を通知するために利用することも可能である。
この出願は、2006年8月23日に出願された日本出願特願2006−225966を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
本発明の一実施例による移動体通信システムの構成例を示すブロック図である。 本発明の一実施例で用いる無線インタフェースのプロトコルアーキテクチャを示す図である。 図1の携帯電話機の構成例を示すブロック図である。 図1の無線ネットワーク制御装置の構成例を示すブロック図である。 図1の携帯電話機へのHSDPA対応セル在圏及びE−DCH対応セル在圏のピクト表示例を示す図である。 本発明の一実施例によるReconfigurationメッセージのフォーマット例を示す図である。 本発明の一実施例によるReconfigurationメッセージのフォーマット例を示す図である。 本発明の一実施例によるReconfigurationメッセージのフォーマット例を示す図である。 本発明の一実施例によるReconfigurationメッセージのフォーマット例を示す図である。 本発明の一実施例によるReconfigurationメッセージのフォーマット例を示す図である。 本発明の一実施例によるReconfigurationメッセージのフォーマット例を示す図である。 本発明の一実施例によるReconfigurationメッセージのフォーマット例を示す図である。 本発明の一実施例によるReconfigurationメッセージのフォーマット例を示す図である。 本発明の一実施例によるReconfigurationメッセージのフォーマット例を示す図である。 本発明の一実施例によるReconfigurationメッセージのフォーマット例を示す図である。 本発明の一実施例によるReconfigurationメッセージのフォーマット例を示す図である。 本発明の一実施例によるReconfigurationメッセージのフォーマット例を示す図である。 本発明の一実施例によるReconfigurationメッセージのフォーマット例を示す図である。 本発明の一実施例によるReconfigurationメッセージのフォーマット例を示す図である。 本発明の一実施例による携帯電話システムのセル在圏表示方法を説明するためのシーケンスチャートである。 本発明の一実施例による携帯電話システムのセル在圏表示方法を説明するためのシーケンスチャートである。 本発明の一実施例による携帯電話システムのセル在圏表示方法を説明するためのシーケンスチャートである。 本発明の一実施例による携帯電話システムのセル在圏表示方法を説明するためのシーケンスチャートである。
符号の説明
1 携帯電話機
2 携帯電話基地局装置
3 無線ネットワーク制御装置
4 コアネットワーク
11,31 CPU
12,32 メインメモリ
12a,32a 制御プログラム
13,33 記憶部
14 表示部
15 無線通信部
16 アンテナ
34 通信制御部
100 携帯電話システム
110,310 内部バス

Claims (24)

  1. 基地局装置から携帯電話機への報知情報にて前記基地局装置が管理するセルのサービス対応情報を当該携帯電話機に通知する移動体通信システムであって、
    前記携帯電話機の状態を遷移する時に前記基地局装置を通して通知されるメッセージに前記セルのサービス対応情報を付加して当該携帯電話機に通知することを特徴とする移動体通信システム。
  2. 前記携帯電話機は、前記メッセージから前記セルのサービス対応情報を判別する手段と、その判別して得た前記セルのサービス対応を画面上に表示する手段とを含むことを特徴とする請求項1記載の移動体通信システム。
  3. 前記セルのサービス対応を画面上に表示する手段は、前記セルのサービス対応を前記画面上に少なくとも絵文字を用いてピクト表示することを特徴とする請求項2記載の移動体通信システム。
  4. 前記メッセージは、少なくとも前記携帯電話機の状態を遷移する場合、物理チャネルとトランスポートチャネルと論理チャネルとを少なくとも含む無線チャネルのパラメータ変更を実施する場合、ハンドオーバを指定する場合に、前記基地局装置から前記携帯電話機に通知されるReconfigurationメッセージであることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか記載の移動体通信システム。
  5. 前記メッセージは、前記基地局装置を管理する無線ネットワーク制御装置から前記基地局装置を通して前記携帯電話機に通知されるメッセージに適用可能としたことを特徴とする請求項4記載の移動体通信システム。
  6. 前記セルのサービス対応情報は、少なくとも前記携帯電話機がHSDPA(High Speed Downlink Packet Access)及びE−DCH(Enhanced−Detected Channel)対応のセルに在圏しているか否かを示すインディケータであることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか記載の移動体通信システム。
  7. 前記報知情報は、“System Information Block Type5”及び“System Information Block Type5 bis”のいずれかであることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか記載の移動体通信システム。
  8. 基地局装置から携帯電話機への報知情報にて前記基地局装置が管理するセルのサービス対応情報を当該携帯電話機に通知するシステムにおいて前記基地局装置を管理する無線ネットワーク制御装置であって、
    前記携帯電話機の状態を遷移する時にその遷移にかかわる基地局装置と前記セルのサービスとの対応を判定する手段と、前記基地局装置が前記セルのサービスに対応していると判定された時に当該基地局装置を通して前記携帯電話機に通知するメッセージに当該基地局装置の前記セルのサービス対応情報を付加して当該携帯電話機に通知する手段とを有することを特徴とする無線ネットワーク制御装置。
  9. 前記メッセージは、少なくとも前記携帯電話機の状態を遷移する場合、物理チャネルとトランスポートチャネルと論理チャネルとを少なくとも含む無線チャネルのパラメータ変更を実施する場合、ハンドオーバを指定する場合に、前記基地局装置を通して前記携帯電話機に通知されるReconfigurationメッセージであることを特徴とする請求項8記載の無線ネットワーク制御装置。
  10. 前記セルのサービス対応情報は、少なくとも前記携帯電話機がHSDPA(High Speed Downlink Packet Access)及びE−DCH(Enhanced−Detected Channel)対応のセルに在圏しているか否かを示すインディケータであることを特徴とする請求項8または請求項9記載の無線ネットワーク制御装置。
  11. 前記報知情報は、“System Information Block Type5”及び“System Information Block Type5 bis”のいずれかであることを特徴とする請求項8から請求項10のいずれか記載の無線ネットワーク制御装置。
  12. 基地局装置からの報知情報にて当該基地局装置が管理するセルのサービス対応情報が通知される携帯電話機であって、
    自機の状態を遷移する時に前記基地局装置から通知されるメッセージに付加されたサービス対応情報から前記セルのサービス対応を判別する手段と、その判別にて得た前記セルのサービス対応を画面上に表示する手段とを有することを特徴とする携帯電話機。
  13. 前記セルのサービス対応を画面上に表示する手段は、前記セルのサービス対応を前記画面上に少なくとも絵文字を用いてピクト表示することを特徴とする請求項12記載の携帯電話機。
  14. 前記メッセージは、少なくとも前記携帯電話機の状態を遷移する場合、物理チャネルとトランスポートチャネルと論理チャネルとを少なくとも含む無線チャネルのパラメータ変更を実施する場合、ハンドオーバを指定する場合に、前記基地局装置から通知されるReconfigurationメッセージであることを特徴とする請求項12または請求項13記載の携帯電話機。
  15. 前記メッセージは、前記基地局装置を管理する無線ネットワーク制御装置から前記基地局装置を通して通知されるメッセージに適用可能としたことを特徴とする請求項14記載の携帯電話機。
  16. 前記セルのサービス対応情報は、少なくとも自機がHSDPA(High Speed Downlink Packet Access)及びE−DCH(Enhanced−Detected Channel)対応のセルに在圏しているか否かを示すインディケータであることを特徴とする請求項12から請求項15のいずれか記載の携帯電話機。
  17. 前記報知情報は、“System Information Block Type5”及び“System Information Block Type5 bis”のいずれかであることを特徴とする請求項12から請求項16のいずれか記載の携帯電話機。
  18. 基地局装置から携帯電話機への報知情報にて前記基地局装置が管理するセルのサービス対応情報を当該携帯電話機に通知する移動体通信システムに用いるセル在圏表示方法であって、
    前記携帯電話機の状態を遷移する時に前記基地局装置から通知されるメッセージに前記セルのサービス対応情報を付加して当該携帯電話機に通知することを特徴とするセル在圏表示方法。
  19. 前記携帯電話機が、前記メッセージから前記セルのサービス対応を判別する処理と、その判別にて得た前記セルのサービス対応を画面上に表示する処理とを実行することを特徴とする請求項18記載のセル在圏表示方法。
  20. 前記携帯電話機が、前記セルのサービス対応を画面上に表示する処理において、前記セルのサービス対応を前記画面上に少なくとも絵文字を用いてピクト表示することを特徴とする請求項19記載のセル在圏表示方法。
  21. 前記メッセージは、少なくとも前記携帯電話機の状態を遷移する場合、物理チャネルとトランスポートチャネルと論理チャネルとを少なくとも含む無線チャネルのパラメータ変更を実施する場合、ハンドオーバを指定する場合に、前記基地局装置から前記携帯電話機に通知されるReconfigurationメッセージであることを特徴とする請求項18から請求項20のいずれか記載のセル在圏表示方法。
  22. 前記メッセージは、前記基地局装置を管理する無線ネットワーク制御装置から前記基地局装置を通して前記携帯電話機に通知されるメッセージに適用可能としたことを特徴とする請求項21記載のセル在圏表示方法。
  23. 前記セルのサービス対応情報は、少なくとも前記携帯電話機がHSDPA(High Speed Downlink Packet Access)及びE−DCH(Enhanced−Detected Channel)対応のセルに在圏しているか否かを示すインディケータであることを特徴とする請求項18から請求項22のいずれか記載のセル在圏表示方法。
  24. 前記報知情報は、“System Information Block Type5”及び“System Information Block Type5 bis”のいずれかであることを特徴とする請求項18から請求項23のいずれか記載のセル在圏表示方法。
JP2008530934A 2006-08-23 2007-08-22 移動体通信システム、無線ネットワーク制御装置、携帯電話機及びそれらに用いるセル在圏表示方法 Expired - Fee Related JP5056758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008530934A JP5056758B2 (ja) 2006-08-23 2007-08-22 移動体通信システム、無線ネットワーク制御装置、携帯電話機及びそれらに用いるセル在圏表示方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006225966 2006-08-23
JP2006225966 2006-08-23
JP2008530934A JP5056758B2 (ja) 2006-08-23 2007-08-22 移動体通信システム、無線ネットワーク制御装置、携帯電話機及びそれらに用いるセル在圏表示方法
PCT/JP2007/066239 WO2008023723A1 (fr) 2006-08-23 2007-08-22 Système de communication mobile, dispositif de commande de réseau radio, téléphone mobile, et procédé d'affichage de cellule

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008023723A1 JPWO2008023723A1 (ja) 2010-01-14
JP5056758B2 true JP5056758B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=39106808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008530934A Expired - Fee Related JP5056758B2 (ja) 2006-08-23 2007-08-22 移動体通信システム、無線ネットワーク制御装置、携帯電話機及びそれらに用いるセル在圏表示方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100165918A1 (ja)
EP (1) EP2059061B1 (ja)
JP (1) JP5056758B2 (ja)
CN (1) CN101682878A (ja)
WO (1) WO2008023723A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2472792A (en) * 2009-08-17 2011-02-23 Nec Corp Measurement reporting in a mobile communications system
US8611967B2 (en) 2011-01-17 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for determining and displaying service capabilities
FR2986804A1 (fr) * 2012-02-09 2013-08-16 Servier Lab Procede de synthese enzymatique de l'acide (7s) 3,4-dimethoxybicyclo[4.2.0]octa-1,3,5-triene 7-carboxylique ou de ses esters, et application a la synthese de l'ivabradine et de ses sels
JP2014203178A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 株式会社東芝 コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07203536A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Hitachi Ltd 移動送受信装置及びそれを用いた移動通信サービス識別方法
JP2002044729A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Sony Corp 携帯無線端末
JP2005033285A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Hitachi Ltd 無線情報端末及び無線通信システム
EP1603290A2 (en) * 2004-06-04 2005-12-07 NTT DoCoMo, Inc. Selecting a radio access network as handover destination which allows to maintain the communication quality and call type used before the handoff

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100389836B1 (ko) * 2000-07-18 2003-07-02 삼성전자주식회사 이동통신시스템의 역방향 동기 전송 방식 핸드오버 및역방향 동기 전송 방식 전환 방법
EP1199904B1 (en) * 2000-10-18 2004-03-10 Lg Electronics Inc. Method of controlling handover in uplink synchronous transmission scheme
JP3919654B2 (ja) * 2002-11-29 2007-05-30 株式会社東芝 携帯端末
ATE331414T1 (de) * 2004-04-29 2006-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Verlagerung, auch teilweise, einer kontrollfunktionalität einer resourcenverwaltung von einer basistation in eine andere in einem verteilten funkzugangsnetz
US20060040655A1 (en) * 2004-08-12 2006-02-23 Lg Electronics Inc. Timing of point-to-multipoint control channel information
KR100933156B1 (ko) * 2004-08-12 2009-12-21 삼성전자주식회사 업링크 서비스를 위한 전송 채널들을 이용한 핸드오프 지역에서의 업링크 데이터 송수신 방법 및 장치
JP3986524B2 (ja) 2004-12-13 2007-10-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信端末
TWI410150B (zh) * 2005-08-23 2013-09-21 Nokia Corp 在srnc中,具有dsch/e-dch服務胞改變狀態下,當rl增加/rl刪除狀態同時地觸發時,iub/iur hsdpa/hsupa行動程序之改良結構
US8724484B2 (en) * 2005-09-16 2014-05-13 Microsoft Corporation Connecting to different network types through a common user interface
JPWO2007100012A1 (ja) * 2006-03-01 2009-07-23 日本電気株式会社 移動体通信システム、基地局、移動機、通知方法、プログラム、及び、記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07203536A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Hitachi Ltd 移動送受信装置及びそれを用いた移動通信サービス識別方法
JP2002044729A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Sony Corp 携帯無線端末
JP2005033285A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Hitachi Ltd 無線情報端末及び無線通信システム
EP1603290A2 (en) * 2004-06-04 2005-12-07 NTT DoCoMo, Inc. Selecting a radio access network as handover destination which allows to maintain the communication quality and call type used before the handoff

Also Published As

Publication number Publication date
EP2059061A1 (en) 2009-05-13
CN101682878A (zh) 2010-03-24
WO2008023723A1 (fr) 2008-02-28
JPWO2008023723A1 (ja) 2010-01-14
EP2059061A4 (en) 2013-04-03
US20100165918A1 (en) 2010-07-01
EP2059061B1 (en) 2014-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7796991B2 (en) RRC signalling for fast HS-DSCH serving cell change
TWI424725B (zh) 在下連共用通道提供服務之方法
US10674363B2 (en) Access control method, user equipment, and network device
US20090253422A1 (en) Method for reading dynamic system information blocks
JP7093614B2 (ja) 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路
JP2008532412A (ja) デュアル転送モード時における移動局の専用および共用リソースのハンドオーバ方法
WO2020029825A1 (zh) 资源调度方法、终端及网络设备
JP4581731B2 (ja) 移動通信システム、基地局制御装置及びそれらに用いる移動局差別化方法並びにそのプログラム
WO2013064124A1 (zh) 传输时间间隔的确定方法、基站和无线网络控制器
EP4142423A1 (en) Information transmission method, terminal and network device
CN110771256A (zh) 终端装置、基站装置、通信方法以及集成电路
JP5056758B2 (ja) 移動体通信システム、無線ネットワーク制御装置、携帯電話機及びそれらに用いるセル在圏表示方法
EP1890504A1 (en) Apparatus and Method of Providing Packet Service Status Using Access Class Barred List in Mobile Communication System
CN105659662A (zh) 一种分流的方法及装置
CN111527789B (zh) 终端装置、方法以及集成电路
JP5349578B2 (ja) 通信システム、通信制御装置、無線基地局及び通信制御方法
WO2016002332A1 (ja) 装置、方法及びプログラム
KR100726656B1 (ko) 이동통신 단말기 및 이를 이용한 셀 재선택시 rrc연결해제 방법
WO2012024944A1 (zh) 终端自动邻区关系能力的获知方法及传输系统
JPWO2007100012A1 (ja) 移動体通信システム、基地局、移動機、通知方法、プログラム、及び、記録媒体
JP2007208722A (ja) Dtm通信装置及び方法
CN114885436B (zh) 控制面配置方法和基站、通信系统
WO2024016236A1 (zh) 切换方法、装置、设备及存储介质
KR101013440B1 (ko) 지에스엠 시스템에서 핸드오버시 이중 전송 모드를유지하기 위한 방법 및 장치
JP2005277911A (ja) 携帯電話パケット呼接続システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091015

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100713

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees