JP5052572B2 - Heating head, heating apparatus and heating method using the same - Google Patents
Heating head, heating apparatus and heating method using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP5052572B2 JP5052572B2 JP2009164083A JP2009164083A JP5052572B2 JP 5052572 B2 JP5052572 B2 JP 5052572B2 JP 2009164083 A JP2009164083 A JP 2009164083A JP 2009164083 A JP2009164083 A JP 2009164083A JP 5052572 B2 JP5052572 B2 JP 5052572B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating
- head
- medium
- roll
- spacer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 412
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 169
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 105
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 18
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 13
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 6
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 claims description 5
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000010974 bronze Substances 0.000 claims description 5
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 47
- 239000000463 material Substances 0.000 description 23
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 15
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 15
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 7
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 7
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 5
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 5
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 5
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 4
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 3
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001252 Pd alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001260 Pt alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910009038 Sn—P Inorganic materials 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004018 waxing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
Description
本発明は、感熱リライタブル媒体などへの記録の消去や書込み、媒体への転写や再転写、トナーの定着、加熱による接着、融着、変形加工、オーバーコート、書類のラミネート加工、シートの接着、インプリント加工(プラスティックなどの凹凸熱加工)などを行うために、媒体を加熱するための帯状の発熱抵抗体を有する加熱ヘッドならびにその加熱ヘッドを用いた加熱装置および加熱方法に関する。さらに詳しくは、発熱抵抗体を直接圧接しないでその表面を保護しながら加熱できると共に、媒体の種類によりその加熱する幅が異なる場合でも、均一に加熱することができる加熱ヘッドならびにそれを用いた加熱装置および加熱方法に関する。 The present invention relates to erasing and writing of a record on a heat-sensitive rewritable medium, transfer and retransfer to a medium, toner fixing, adhesion by heating, fusing, deformation processing, overcoat, document laminating, sheet adhesion, The present invention relates to a heating head having a belt-like heating resistor for heating a medium to perform imprint processing (uneven heat processing such as plastic), and a heating apparatus and a heating method using the heating head. More specifically, the heating head can be heated while protecting its surface without directly pressing the heating resistor, and even when the heating width varies depending on the type of medium, a heating head capable of heating uniformly and a heating using the same The present invention relates to an apparatus and a heating method.
近年、たとえば紙、不織布、織布、塩化ビニール、ポリエチレンテレフタレートなどの合成樹脂、金属、ガラスなどからなるフィルム状、シート状、カード状などの支持体上に加熱により発色と消色を可逆的に繰り返し行える可逆性感熱記録層からなる記録部を設けた可逆性感熱記録媒体(リライタブルカード・リライタブルシート)が広く使用されるようになってきている。 In recent years, for example, reversible coloring and decoloring by heating on a film, sheet, card or other support made of synthetic resin such as paper, non-woven fabric, woven fabric, vinyl chloride, polyethylene terephthalate, metal, glass, etc. A reversible thermosensitive recording medium (rewritable card / rewritable sheet) provided with a recording section composed of a reversible thermosensitive recording layer has been widely used.
このような媒体などを加熱する加熱ヘッドとしては、たとえば図7に示されるような構造のものが知られている(たとえば特許文献1参照)。図7において、アルミナなどからなるヘッド基板51の一面に図示しないガラス層(グレーズ層)が設けられ、その上に帯状の発熱抵抗体52が形成され、その両端部に電極53が設けられることにより、形成されている。この電極53は、配線などによりヘッド基板51の裏面に導出され、ヘッド基板51の裏面側に設けられる配線基板(図示せず)などに接続されて電圧を印加し得るように形成されている。その結果、発熱抵抗体52の両端部に一対の電極53を介して電圧が印加され、電流が流れることにより発熱抵抗体52が発熱し、電流量により発熱抵抗体52の温度を制御することができる。このヘッド基板51は、たとえばアルミニウムなどからなるベース54に接着剤55により接着されて保持されている。図7に示される例では、発熱抵抗体52の下側のベースの一部に凹部56が形成され、ヘッド基板51からベース54への熱の逃げを抑制する構造になっている。この発熱抵抗体52上を図示しないロールなどで押し付けながらカードなどの記録媒体を通過させることにより、前述のような消去などを行うことができる。
As a heating head for heating such a medium or the like, one having a structure as shown in FIG. 7 is known (see, for example, Patent Document 1). In FIG. 7, a glass layer (glaze layer) (not shown) is provided on one surface of a
このような加熱ヘッドでは、たとえば図8に示されるように、発熱抵抗体52の上面に記録媒体61などの加熱する物体を搬入してゴムロール62などにより圧接することにより加熱して、記録の書込みや消去などを行っている。
In such a heating head, for example, as shown in FIG. 8, an object to be heated such as a recording medium 61 is carried on the upper surface of the
一方、定着などを行う場合には、上下両面から加熱をする必要があり、たとえばロールの中心部にハロゲンランプなどからなるヒータランプを設けた熱ロールを定着ロールとして用いた熱ロール定着装置や、定着ロールと内部にヒータランプを有する加熱ロールとをベルトで連結して、加熱ロールで加熱されたベルトを定着ロール側に回転させて、定着ロールの表面に来る定着ベルトと内部にヒータを有する加圧ロールとで媒体を圧接しながら加熱する熱ベルト定着装置などが知られている(たとえば非特許文献1参照)。 On the other hand, when performing fixing or the like, it is necessary to heat from the upper and lower surfaces, for example, a hot roll fixing device using a heat roll provided with a heater lamp made of a halogen lamp or the like as a fixing roll at the center of the roll The fixing roll and a heating roll having a heater lamp inside are connected by a belt, and the belt heated by the heating roll is rotated to the fixing roll side so that the fixing belt coming on the surface of the fixing roll and the heater having a heater inside are connected. A heat belt fixing device that heats a medium while being pressed with a pressure roll is known (see, for example, Non-Patent Document 1).
前述のように、発熱抵抗体に通電しながら加熱して、その上に記録媒体などを通過させてゴムロールなどにより記録媒体などを発熱抵抗体に押し付けることにより、記録媒体に施された記録の消去などを行うことができる。この場合、発熱抵抗体52の表面には、摩耗防止や異物付着によるショート防止などを目的として、ガラスなどからなる保護層が設けられているが、直接この発熱抵抗体52上でゴムロール62により圧接しているため、ガラスなどが破損しやすく消耗が激しいと共に、発熱抵抗体52の抵抗値も変化しやすいという問題がある。また、発熱抵抗体52の両端部には、一対の電極53が設けられているが、この発熱抵抗体52の表面で媒体を通過させるため、電極53の表面に、配線基板などと接続する配線などを、直接接続することができず、ヘッド基板51の側面を介してヘッド基板51の裏面に至る配線膜を形成し、ヘッド基板51の裏面側で配線基板と接続しなければならない。そのため、製造工程が複雑になるという問題がある。さらに、発熱抵抗体52により直接加熱するといっても、連続的に媒体が搬入されると、発熱抵抗体52自身の熱容量は小さいため、その温度が低下し、逆に、媒体の搬入が長期間に亘って無いと温度が上昇しやすくなり、均一な加熱を行いにくいという問題もある。
As described above, the heating resistor is heated while being energized, the recording medium is passed over it, and the recording medium is pressed against the heating resistor with a rubber roll or the like, thereby erasing the recording applied to the recording medium. And so on. In this case, a protective layer made of glass or the like is provided on the surface of the
本願出願人は、このような問題を解決するために、ヘッド基板の発熱抵抗体が設けられた面に媒体を接触させないで、発熱抵抗体が設けられた面と反対面、または発熱抵抗体が設けられた面と隣接する側面を媒体との圧接面とする加熱ヘッドを発明し、特願2009−57087号で開示している。しかし、このような構造にすると、ヘッド基板として通常用いられるアルミナは硬度が大きく、表面の大きな突起などは予め除去されているものの、表面の平滑性がないため、その表面に、たとえばラッピングやポリッシュ仕上げをしないとダイヤモンドライクカーボンなどの摩擦力が小さく、硬い材料からなる被膜を形成しても完全には表面を平滑化させることができない。そのため、プラスティックや厚紙表面にワックス処理をしたカードなどの媒体表面に傷をつけやすい。一方、このような表面処理をすると製造工数が増加し、コストアップになるという問題がある。 In order to solve such a problem, the applicant of the present application does not contact the medium with the surface of the head substrate on which the heating resistor is provided, and the surface opposite to the surface on which the heating resistor is provided, or the heating resistor is provided. A heating head having a side surface adjacent to the provided surface as a pressure-contact surface with the medium is invented and disclosed in Japanese Patent Application No. 2009-57087. However, with such a structure, alumina usually used as a head substrate has high hardness and large surface protrusions are removed in advance, but there is no surface smoothness. For example, lapping or polishing is applied to the surface. Without finishing, the frictional force of diamond-like carbon or the like is small, and even if a film made of a hard material is formed, the surface cannot be completely smoothed. For this reason, the surface of a medium such as a card or a card obtained by waxing the surface of plastic or cardboard is easily damaged. On the other hand, when such a surface treatment is carried out, there are problems that the number of manufacturing steps increases and the cost increases.
さらに、前述の熱ロール定着装置や熱ベルト定着装置のように、ヒータランプを挿入することにより、加熱ロールの全体の温度を上昇させる熱源を利用すると、ヒータランプによる消費電力が大きく熱源の無駄が多いのみならず、加熱ロールの表面の温度が所定の温度になるまでに時間がかかると共に、加熱ロールの表面の温度を一定に保つことが非常に難しいという問題がある。 Furthermore, if a heat source that increases the overall temperature of the heating roll by inserting a heater lamp as in the above-described heat roll fixing device or heat belt fixing device is used, the power consumption by the heater lamp is large and the heat source is wasted. In addition to the increase, there are problems that it takes time for the surface temperature of the heating roll to reach a predetermined temperature and that it is very difficult to keep the temperature of the surface of the heating roll constant.
本発明は、このような問題を解決するためになされたもので、発熱抵抗体を直接圧接しない構造にしてその耐久性を向上させると共に、加熱ヘッドと接触する媒体にも損傷を与えない構造の加熱ヘッドの具体的構造ならびにその加熱ヘッドを用いた加熱装置および加熱方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve such a problem, and has a structure in which the heating resistor is not directly pressed to improve its durability, and the medium in contact with the heating head is not damaged. An object is to provide a specific structure of a heating head, and a heating apparatus and a heating method using the heating head.
本発明の他の目的は、加熱ロールを用いて媒体を加熱する場合でも、本発明による媒体に損傷を与えない構造の加熱ヘッドを用いて加熱ロールの表面を加熱することにより、無駄な消費電力を抑制し、省エネ特性に優れた加熱装置および加熱方法を提供することにある。 Another object of the present invention is to use wasteful power consumption by heating the surface of the heating roll using a heating head having a structure that does not damage the medium according to the present invention even when the medium is heated using the heating roll. Is to provide a heating device and a heating method excellent in energy saving characteristics.
本発明による加熱ヘッドは、板状のヘッド基板と、該ヘッド基板の一面に設けられる少なくとも一つの帯状の発熱抵抗体と、該発熱抵抗体の両端部に電圧を印加できるように設けられる一対の電極と、該一対の電極と電気的に接続される配線基板と、前記ヘッド基板が取り付けられるベースとを有し、前記ヘッド基板の発熱抵抗体が設けられていない面が媒体と圧接される面として外面に露出するように、前記ヘッド基板が前記ベースに固定されると共に、前記媒体を加熱する際に前記ヘッド基板の圧接される面と前記媒体との間に介在するようなスペーサが設けられ、該スペーサは、前記ヘッド基板の圧接される面には固着されないで、前記配線基板または前記ベースに前記スペーサの一端部のみで固定される構造になっている。 A heating head according to the present invention includes a pair of plate-like head substrates, at least one belt-like heating resistor provided on one surface of the head substrate, and a pair of electrodes provided so that a voltage can be applied to both ends of the heating resistor. A surface having an electrode, a wiring substrate electrically connected to the pair of electrodes, and a base to which the head substrate is attached, and a surface on which the heating resistor of the head substrate is not provided is pressed against the medium The head substrate is fixed to the base so as to be exposed to the outer surface, and a spacer is provided to be interposed between the surface pressed against the head substrate and the medium when the medium is heated. The spacer is not fixed to the pressure contact surface of the head substrate, and is fixed to the wiring substrate or the base only at one end of the spacer.
なお、本明細書において、媒体とは、紙(厚紙を含む)、不織布、織布、塩化ビニール、ポリエチレンテレフタレートなどの合成樹脂、金属、ガラスなどからなるフィルム状、シート状、カード状、板状などの材料を意味し、その材料からなる支持体上に加熱により発色と消色を可逆的に繰り返し行える可逆性感熱記録層からなる記録部が設けられた可逆性感熱記録媒体(リライタブルカード・リライタブルシート)や、転写、再転写、トナー定着などに用いる記録紙、ベースフィルムや、加熱による接着、融着、変形加工、オーバーコート、アンダーコート、ラミネート加工、インプリント加工などを行う上記材料を含む。また、媒体と圧接される面とは、記録媒体などの媒体を加熱する媒体の温度を上昇させながら通過し得るように加熱ヘッドの外面側に表れ、空間に面している面を意味する。 In this specification, the medium is a film, sheet, card, or plate made of paper (including cardboard), nonwoven fabric, woven fabric, synthetic resin such as vinyl chloride or polyethylene terephthalate, metal, glass, or the like. A reversible thermosensitive recording medium (rewritable card / rewritable) provided with a recording portion comprising a reversible thermosensitive recording layer that can reversibly repeat coloring and decoloring by heating on a support made of such a material. Sheet), recording paper used for transfer, retransfer, toner fixing, etc., base film, and the above materials that perform adhesion, fusion, deformation processing, overcoat, undercoat, laminating, imprinting, etc. by heating . The surface in pressure contact with the medium means a surface that appears on the outer surface side of the heating head and faces the space so that the medium such as a recording medium can be passed while increasing the temperature of the medium.
前記スペーサが、銅板、ステンレス鋼板、およびリン青銅板のいずれかにより形成されれば、熱伝導が良いため加熱ヘッドの温度を速やかに媒体に伝達しながら、媒体との接触面をヘッド基板に通常用いられるアルミナよりも遥かに平滑な面にすることができるため、媒体との摩擦力が小さくなり、媒体を損傷させることなくスムースに送りながら、媒体の所望範囲を連続的に加熱することができる。そのため、媒体が速いスピードで搬送されても、媒体を傷つける危険性が非常に小さくなる。なお、媒体はそれほど硬度が大きくないため、スペーサが損耗することは殆どないが、たとえスペーサが摩耗により損傷しても、スペーサは、ヘッド基板の圧接面に貼着されている訳ではないので、スペーサだけを簡単に交換することができる。しかし、スペーサの媒体との接触面にCrメッキ、DLC(ダイヤモンドライクカーボン)やCrNなどの被膜を形成してその表面を堅固にしながら平滑性を得る構造にすることもできる。 If the spacer is formed of any one of a copper plate, a stainless steel plate, and a phosphor bronze plate, since the heat conduction is good, the temperature of the heating head is quickly transferred to the medium, and the contact surface with the medium is usually applied to the head substrate. Since the surface can be made much smoother than the alumina used, the frictional force with the medium is reduced, and the desired range of the medium can be continuously heated while smoothly feeding without damaging the medium. . Therefore, even if the medium is transported at a high speed, the risk of damaging the medium is very small. In addition, since the medium is not so hard, the spacer is hardly worn out, but even if the spacer is damaged by wear, the spacer is not attached to the pressure contact surface of the head substrate. Only the spacer can be easily replaced. However, it is also possible to form a structure such as Cr plating, DLC (Diamond Like Carbon), CrN or the like on the contact surface of the spacer with the medium to obtain smoothness while making the surface firm.
本発明の加熱装置は、板状のヘッド基板の一面に帯状の発熱抵抗体が形成され、該ヘッド基板の前記一面以外の面を媒体との圧接面とし、該圧接面を媒体と対向させて該媒体を加熱する加熱ヘッドと、該加熱ヘッドの圧接面と対向して設けられるロールとからなり、該ロールと前記加熱ヘッドとの間に媒体を搬送しながら該媒体を加熱する加熱装置であって、前記加熱ヘッドと前記媒体との間にスペーサが介在するように、該スペーサの一端部が前記加熱ヘッドの前記ヘッド基板以外の部分または前記加熱ヘッド周囲の筐体に固定されている。 In the heating device of the present invention, a belt-like heating resistor is formed on one surface of a plate-shaped head substrate, a surface other than the one surface of the head substrate is used as a pressure contact surface with the medium, and the pressure contact surface is opposed to the medium. The heating device comprises a heating head for heating the medium and a roll provided to face the pressure contact surface of the heating head, and heats the medium while conveying the medium between the roll and the heating head. Thus, one end of the spacer is fixed to a portion other than the head substrate of the heating head or a casing around the heating head so that a spacer is interposed between the heating head and the medium.
本発明の加熱装置の他の形態は、一つの加熱ロールと、他の加熱ロールを含む加熱体または加圧ロールとを対向させ、該加熱ロールと前記加熱体または加圧ロールとの間に媒体を圧接させて搬送させながら前記媒体を加熱する加熱装置であって、前記加熱ロールは、ロールの前記媒体と圧接される部分よりも上流側で、前記ロールの表面が加熱ヘッドにより加熱されるように形成され、該加熱ヘッドは、板状のヘッド基板の一面に帯状の発熱抵抗体が形成され、該ヘッド基板の前記一面以外の面を圧接面とされる構造に形成され、該加熱ヘッドの前記圧接面と前記ロールとの間に金属板からなるスペーサが介在するように該スペーサの一端部のみが前記加熱ヘッドの前記ヘッド基板以外の部分または前記加熱ヘッド周囲の筐体に固定されている。 Other forms of heating device of the present invention, and one heating roller, is opposed to the heating body or pressure roll including other heating roll, between the heating body or pressure roll and heating roll A heating device that heats the medium while conveying the medium while being pressed, wherein the heating roll is heated upstream of a portion of the roll that is pressed against the medium, and the surface of the roll is heated by a heating head. The heating head is formed in a structure in which a belt-like heating resistor is formed on one surface of a plate-shaped head substrate, and a surface other than the one surface of the head substrate is used as a pressure contact surface. only one end of the spacer so spacer made of a metal plate is interposed is not fixed to the housing of the peripheral portion or the heating head other than the head substrate of the heating head between the said contact face and the roll .
ここに加熱ロールとは、ロールの少なくとも表面の温度を上昇させて、その熱によりそのロールと接する媒体の温度を上昇させ得るロールを意味する。また、ロールの上流側とは、ロールが回転して媒体を搬送する場合に、ロールが回転することにより、該ロールがつぎに媒体と接触する部分の側を意味する。 Here, the heating roll means a roll capable of increasing the temperature of at least the surface of the roll and increasing the temperature of the medium in contact with the roll by the heat. Further, the upstream side of the roll means a side of a portion where the roll comes into contact with the medium next by the rotation of the roll when the roll rotates to convey the medium.
本発明の加熱装置の他の形態は、二つのロールを対向させ、該二つのロールの間に媒体を圧接させて搬送させながら前記媒体に転写されたトナーを定着する加熱装置であって、前記二つのロールのそれぞれは、前記媒体と圧接される部分よりも上流側で、前記ロールの表面が加熱ヘッドにより加熱されるように形成され、該加熱ヘッドは、板状のヘッド基板の一面に帯状の発熱抵抗体が形成され、該ヘッド基板の前記一面以外の面を圧接面とされる構造に形成され、該加熱ヘッドの前記圧接面と前記ロールとの間に金属板からなるスペーサが介在するように該スペーサの一端部のみが前記加熱ヘッドの前記ヘッド基板以外の部分または前記加熱ヘッド周囲の筐体に固定されている。 Another embodiment of the heating device of the present invention is a heating device that fixes two toners transferred to the medium while the two rolls are opposed to each other and the medium is pressed and conveyed between the two rolls. Each of the two rolls is formed so that the surface of the roll is heated by a heating head upstream from the portion to be in pressure contact with the medium, and the heating head is strip-shaped on one surface of a plate-like head substrate. The heating resistor is formed, and a surface other than the one surface of the head substrate is formed as a pressure contact surface, and a spacer made of a metal plate is interposed between the pressure contact surface of the heating head and the roll. Thus, only one end of the spacer is fixed to a portion other than the head substrate of the heating head or a casing around the heating head.
本発明による加熱方法は、板状のヘッド基板の少なくとも一面に少なくとも一つの帯状の発熱抵抗体を設け、前記ヘッド基板をベースに取り付けることにより加熱ヘッドを形成し、該加熱ヘッドの外面側に現れ、かつ、前記発熱抵抗体が設けられていない面である前記ヘッド基板の一つの面に、前記加熱ヘッドの前記ヘッド基板以外の部分または前記加熱ヘッド周囲の筐体に一端部のみが固定された金属板からなるスペーサを介在させて媒体を圧接させることにより該媒体を加熱することを特徴とする。 According to the heating method of the present invention, at least one belt-like heating resistor is provided on at least one surface of a plate-like head substrate, and the heating head is formed by attaching the head substrate to a base, and appears on the outer surface side of the heating head. And, one end of the heating head other than the head substrate or a casing around the heating head is fixed to one surface of the head substrate, which is a surface where the heating resistor is not provided . The medium is heated by press-contacting the medium with a spacer made of a metal plate interposed therebetween.
本発明による加熱方法の他の方法は、少なくとも一方が加熱ロールを有する二つのロールを対向させ、該二つのロールの間に媒体を圧接させて搬送させながら該媒体を加熱する加熱方法であって、前記加熱ロールによる加熱を、ロールの前記媒体と圧接される部分よりも上流側で、金属板からなるスペーサを介在させて該ロールの表面を加熱ヘッドにより加熱することにより行い、該加熱ヘッドを板状のヘッド基板の少なくとも一面に少なくとも一つの帯状の発熱抵抗体を設け、前記ヘッド基板をベースに取り付けることにより形成し、該加熱ヘッドの外面側に現れ、かつ、前記発熱抵抗体が設けられていない面である前記ヘッド基板の一つの面を前記スペーサを介して前記ロールに圧接すると共に、前記スペーサの一端部のみを前記加熱ヘッドの前記ヘッド基板以外の部分または前記加熱ヘッド周囲の筐体に固定することにより行うことを特徴とする。 Another method of the heating method according to the present invention is a heating method in which at least one of the two rolls having a heating roll is opposed to each other, and the medium is heated while being conveyed while being pressed between the two rolls. , the heating by the heating roll, upstream from the portion to be the medium pressure contact of the roll, by interposing a spacer made of a metal plate have the row by heating by the heating head surface of the roll, said heating head Is provided by providing at least one belt-like heating resistor on at least one surface of the plate-like head substrate, and attaching the head substrate to a base, and appears on the outer surface side of the heating head, and the heating resistor is provided. One surface of the head substrate, which is an unfinished surface, is pressed against the roll via the spacer, and only one end of the spacer is heated to the heating surface. Wherein the row Ukoto by fixing the housing of the peripheral portion or the heating head other than the head substrate mode.
本発明による加熱ヘッドによれば、発熱抵抗体の表面が直接ロールにより押し付けられて、その表面を媒体が通過することが無いため、発熱抵抗体の表面に設けられるガラスなどの保護膜の破損や、発熱抵抗体自身の破損が生じる危険性が全く無くなり、非常に安定した発熱特性を長期間に亘って維持することができるという効果がある。一方、ヘッド基板に通常用いられるアルミナ基板は、硬度がビッカース硬度Hvで約1000と大きく、非常に硬いと共に、表面ある程度研磨されて大きな突起は除去されているものの、平滑ではないため、媒体の表面を傷つける可能性があるが、本発明によれば、ヘッド基板と媒体との間にスペーサが介在するようにスペーサが設けられているため、そのスペーサに熱伝導が優れ、平滑性の優れた金属板などを用いることにより、加熱ヘッドの熱を確実に媒体に伝達しながら、媒体をスムースに搬送することができ、媒体を損傷することがない。なお、スペーサとしては、銅板やステンレス鋼板、リン青銅板などの金属板を用いることができ、たとえば表面粗さを0.01〜0.5μm程度に平滑にすることができ、媒体を高速で搬送しても、媒体を殆ど傷つけることはない。 According to the heating head according to the present invention, the surface of the heating resistor is directly pressed by the roll, and the medium does not pass through the surface, so that the protective film such as glass provided on the surface of the heating resistor is broken. There is no risk that the heating resistor itself is damaged, and an extremely stable heating characteristic can be maintained over a long period of time. On the other hand, the alumina substrate usually used for the head substrate has a Vickers hardness Hv of about 1000, which is very hard and is very hard and has some surface polished to remove large protrusions. According to the present invention, since the spacer is provided so that the spacer is interposed between the head substrate and the medium, the spacer is a metal having excellent thermal conductivity and excellent smoothness. By using a plate or the like, the medium can be smoothly conveyed while the heat of the heating head is reliably transmitted to the medium, and the medium is not damaged. As the spacer, a metal plate such as a copper plate, a stainless steel plate, or a phosphor bronze plate can be used. For example, the surface roughness can be smoothed to about 0.01 to 0.5 μm, and the medium can be conveyed at high speed. Even so, the medium is hardly damaged.
さらに、本発明の加熱ヘッドによれば、このような発熱抵抗体の表面に直接媒体を圧接して加熱する構造ではないため、より一層加熱ヘッドの寿命を延ばすことができると共に、ヘッド基板の全体を加熱することになって加熱する部分の熱容量が大きくなり、安定した温度になる。しかも、スペーサは加熱ヘッドとギャップがある場合もあるが、スペーサは熱伝導が非常によくしかも薄いものを用いることができるため、媒体と共に圧接されるとすぐにヘッド基板と同じ温度になる。その結果、媒体を連続的に加熱する場合でも、間欠的に加熱する場合でも、比較的安定した温度、すなわち温度ムラの少ない状態で加熱することができる。さらに、発熱抵抗体の両端部に設けられる一対の電極の表面に直接配線をしても媒体の通過に邪魔になることは無く、加熱ヘッドの周囲に配線膜を形成して引き回す必要もないため、製造が非常に容易になる。さらに、本発明の加熱ヘッドによれば、発熱抵抗体の表面が凸凹しても問題がないため、発熱抵抗体に温度ムラがある場合には、発熱抵抗体の表面に部分的に被覆膜を形成して発熱抵抗体全体の発熱温度の均一化を図ることもできる。 Furthermore, according to the heating head of the present invention, since the medium is not directly pressed against the surface of the heating resistor and heated, the life of the heating head can be further extended and the entire head substrate can be obtained. As a result, the heat capacity of the portion to be heated is increased and the temperature is stabilized. In addition, although there may be a gap between the spacer and the heating head, a spacer having a very good thermal conductivity and a thin one can be used. As a result, regardless of whether the medium is heated continuously or intermittently, it can be heated at a relatively stable temperature, that is, with little temperature unevenness. Furthermore, even if wiring is directly provided on the surface of the pair of electrodes provided at both ends of the heating resistor, there is no hindrance to the passage of the medium, and it is not necessary to form a wiring film around the heating head. Manufacturing becomes very easy. Furthermore, according to the heating head of the present invention, since there is no problem even if the surface of the heating resistor is uneven, when the temperature of the heating resistor is uneven, the coating film is partially formed on the surface of the heating resistor. The heating temperature of the entire heating resistor can be made uniform.
さらに、本発明の、加熱ヘッドと前記媒体との間にスペーサが介在するようにスペーサが固定される加熱装置および加熱方法によれば、高速で媒体を搬送する場合でも、媒体を損傷することなく、正確な温度で加熱することができる。この場合、加熱ヘッドにスペーサが設けられていない場合でも、前述の加熱ヘッドを用いたのと同様の効果を得ることができる。さらに、本発明の、加熱ヘッドによりスペーサを介してロールを加熱することにより得られる加熱ロールを用いて加熱する構造の加熱装置および加熱方法によれば、温度制御を厳密に行いやすい加熱ヘッドにより、加熱ロールの表面を加熱しながら、その加熱された部分が直ちに媒体と接触する構成になっているため、加熱ロールの全体を加熱する必要がなく、非常に熱効率が良くて省エネ効果を発揮すると共に、加熱ロールの温度の制御も精密に行うことができるという効果がある。しかも、加熱ロールが直接加熱ヘッドのアルミナ基板と接触したり、発熱抵抗体の表面と接触したりすることはなく、スペーサを介して接触しているため、加熱ヘッドおよびロールの耐久性が非常に高く、長期間に亘って信頼性の高い加熱装置が得られる。 Furthermore, according to the heating apparatus and heating method of the present invention in which the spacer is fixed so that the spacer is interposed between the heating head and the medium, the medium is not damaged even when the medium is conveyed at high speed. Can be heated at an accurate temperature. In this case, even when the heating head is not provided with a spacer, the same effect as that obtained by using the heating head described above can be obtained. Furthermore, according to the heating device and the heating method of the structure of heating using the heating roll obtained by heating the roll through the spacer with the heating head according to the present invention, by the heating head that is easy to strictly control the temperature, While heating the surface of the heating roll, the heated part is in contact with the medium immediately, so there is no need to heat the entire heating roll, and it is extremely heat efficient and exhibits an energy saving effect. Also, there is an effect that the temperature of the heating roll can be precisely controlled. Moreover, since the heating roll is not in direct contact with the alumina substrate of the heating head or the surface of the heating resistor, it is in contact through the spacer, so the durability of the heating head and roll is very high. A heating device that is high and reliable over a long period of time can be obtained.
つぎに、図面を参照しながら本発明の加熱ヘッドならびにそれを用いた加熱装置および加熱方法について説明をする。本発明による加熱ヘッドは、その一実施形態のスペーサを除去した平面説明図、およびそのA−A断面でスペーサを含む説明図が図1(a)〜(b)に示されるように形成されている。 Next, a heating head of the present invention, a heating apparatus using the same, and a heating method will be described with reference to the drawings. The heating head according to the present invention is formed as shown in FIG. 1A to FIG. 1B with a plane explanatory view in which the spacer of one embodiment is removed and an explanatory view including the spacer in the AA cross section. Yes.
すなわち、板状のヘッド基板1の一面に少なくとも一つの帯状の発熱抵抗体2が設けられ、その発熱抵抗体2の両端部に設けられる一対の電極端子3に電圧を印加できるように電気的に接続して配線基板5が設けられ、そのヘッド基板1がベース4に取り付けられている。そして、発熱抵抗体2が設けられた面がベース4側を向き、ヘッド基板1の他面1a側で媒体を圧接し得るように(他面1aが圧接面となるように)、ヘッド基板1が断熱板6および配線基板5を介してベース4に固定されている。さらに、媒体を加熱する際にヘッド基板1の他面1aと媒体との間にスペーサ8が介在するようにスペーサ8が設けられ、そのスペーサ8は、ヘッド基板1の他面1aには固着されないで、配線基板5またはベース4のいずれかにその一端部のみで固定されることにより、加熱ヘッド10が形成されている。その結果、図2に加熱装置の概略図が示されるように、ヘッド基板1の圧接される面1aにスペーサ8を介して媒体31を圧接して加熱し得る構造になっている。
That is, at least one belt-
ヘッド基板1は、加熱する媒体の大きさによって異なり、たとえば長さ約40〜350mm、幅約5〜25mm、厚さ約0.635〜1.0mm程度の略矩形状板からなり、その材質としては熱伝導性ができるだけ良いもの、すなわち熱伝導率が1(たとえばソーダガラス)〜200W/(m・K)程度のもので、使用時の発熱温度条件において耐熱性を有し、発熱抵抗体2を設ける面が絶縁性を有するもの、たとえばアルミナなどのセラミックス、窒化アルミニウムなどを用いることができる。ステンレス鋼などの金属板の表面に絶縁膜を5〜20μm程度の厚さに、たとえば絶縁用の厚膜ペーストを印刷、焼成により形成したものでもよい。
The
本発明では、このヘッド基板1の他面1a(発熱抵抗体2が設けられた面と反対面)を圧接面として、媒体と圧接する面にスペーサ8を介在させているため、ヘッド基板1として表面が粗いアルミナ基板が用いられても、加熱される媒体31(図2参照)は、直接アルミナに圧接されることなく、スペーサ8と接触しながら搬送される。この媒体31は、一般的にPET(ポリエチレンテレフタレート)や、紙の表面にワックスを塗布したものが多く用いられ、硬くて粗いアルミナ(ビッカース硬度Hv:約1000)と圧接しながら搬送すると、媒体31の加熱ヘッド1との接触面に傷がつくという問題があるが、本発明では、スペーサ8によりこの問題を解決している。
In the present invention, the
このスペーサ8は、加熱ヘッド1の他面1a側の温度を速やかにスペーサ8の表面に伝達して、媒体31を加熱する必要があるため、熱伝導率が優れていることが好ましい。また、媒体31を圧接しながら搬送させる必要があるため、媒体31がスムースに移動できるように摩擦係数が小さく平滑性に優れていることも好ましい。このような、熱伝導率が優れた材料、かつ、平滑性が優れた材料(たとえば表面粗さが0.01〜0.5μm)を満たす材料が好ましく、たとえば0.3〜0.3mm厚程度の銅板、ステンレス鋼板、リン青銅(Cu−Sn−P合金:Snが3〜9wt%、Pが0.03〜0.3wt%、不純物が0.5wt%未満、残がCu)、などの金属板を用いることができる。すなわち、このスペーサの材料は媒体の材料によって選択することができ、媒体が柔らかいものであれば、銅板のような軟質で熱伝導率の大きい材料を用いることができ、媒体が硬い材料であれば、ステンレス鋼板のような硬質の材料を用いることができ、その中間の媒体であれば、リン青銅のような材料を用いることができる。これらの金属板は平滑性(平坦度)の優れた板状体を得ることができ、上述の表面粗さのものを得やすい。一方、これらの金属板は、硬くはないものが多いため、使用頻度が多いと表面が損傷する可能性はあるが、後述するように、このスペーサ8は、ヘッド基板1の裏面に貼り付けられている訳ではなく、一端部のみで配線基板5などに固定されているため、たとえばネジにより固定しておけば簡単に取り替えることができる。
The
すなわち、スペーサ8は、図1では加熱ヘッド1の裏面(他面)に密着した図で書かれているが、一実施形態としては、一端部8aのみがネジまたは接着剤により配線基板5などに固定されており、ヘッド基板1の他面1aとの間にギャップがあっても、媒体31と共に圧接される際に密着するため何ら問題はない。他面1aとスペーサ8とを接合しない理由は、ヘッド基板1自体は250℃程度まで上昇するため、熱伝導を有しながら接着する接着剤がないと共に、このスペーサ8の材料とヘッド基板1とを接着剤などによりしっかりと固定すると、両者の材料の線膨張率が異なることから、反りが生じたり、動作・非動作の繰り返しにより、接着剤に亀裂が入ってヘッド基板1からスペーサ8への熱伝導が低下したりするためである。そのため、温度が上昇してヘッド基板1とスペーサ8との線膨張率が異なっていても、両者が平坦面で確実に接触するように、両者がフリーの状態で、しかも加熱ヘッド1の他面1a側に必ずスペーサ8が存在するように一端部のみで固定されている。なお、この加熱ヘッドを加熱装置に使用する場合には、図2に示されるように、スペーサ8の一端部8aの固定が媒体31の送りの上流側、すなわち加熱ヘッド1の媒体31との接触部よりも媒体31の挿入側になるように取り付ける必要がある。このような取り付けにより、媒体31が送り込まれても、スペーサ8は、常にヘッド基板1と接触する構造になる。
In other words, the
発熱抵抗体2は、一対の電極3の一部にかかるように、長手方向に延びる帯状に設けられている。図1に示される例では、同じ長さ(同じ特性)の発熱抵抗体2が4本並列に形成されているが、加熱する媒体に応じて加熱ヘッドの大きさも変り、1〜6本程度の発熱抵抗体2を形成することができる。また、これらとは別に基板温度測定用の発熱抵抗体を設けることもできるし、前述の加熱用の発熱抵抗体2の1本を基板温度測定用として用いることもできるし、任意の本数で発熱する部分の長さを異ならせて、加熱する長さ(媒体の幅)を異ならせることもできる。発熱抵抗体2は、たとえばAg+Pd+ガラスまたは銀とガラスなどのペーストを塗布して、焼成することにより形成されている。これにさらにRuO2などを加えたものを使用することもできる。焼成により形成されるAg−Pd合金からなる場合、シート抵抗として100mΩ/Sq〜500mΩ/Sqが得られ(配合、固形絶縁粉末の量、印刷する厚さ、焼成条件などによって異なる)、両者の比率により抵抗値や温度係数を変えることができる。たとえば、シート抵抗値が約200mΩ抵抗で、幅が5mm、長さが100mm、厚さが10μm程度、(全抵抗3.6Ω程度)、抵抗温度係数が約1500ppm/℃(温度が100℃変化すると抵抗値が15%変化する)に形成されている。この発熱抵抗体2は、ヘッド基板1の長手方向の両端部に設けられる一対の電極3に重なるように印刷形成されている。
The
この発熱抵抗体2のシート抵抗などは、加熱する媒体の大きさや、媒体の処理速度(記録を消去するスピード、すなわち加熱ヘッド上を通過する速さ)などに応じて設定される。たとえばヘッド基板1が、幅×長さ×厚さが前述の例の7mm×104mm×0.8mmの大きさで、アルミナからなる場合に、ヘッド基板1を1℃上げるのに必要な熱量は1.76Jで、150℃上昇させるためには、150×1.76=264J必要となる。たとえば発熱抵抗体2の両端間の抵抗が3.6Ωになるように形成されていると、24Vの電圧を印加することにより、160Wの熱量を発生するので、264J/160W=1.65秒で、必要な熱量を供給することができる。すなわち、起動時に基板温度が所定の温度170℃程度まで上昇するのに、1.65秒程度待つ必要があるが、その後は、高速で媒体を通過させても、ヘッド基板1の熱容量が従来の細い発熱用抵抗体2だけとは桁違いに大きいため、殆ど温度ムラなく連続的に媒体を加熱することができる。
The sheet resistance of the
発熱抵抗体2の幅は、たとえばヘッド基板1の端部から2mm程度の幅を除いたヘッド基板1のほぼ全面に1本または複数本並列して形成される。図1に示される例では、3mm程度の幅のものが4本並列して形成されている。なお、この発熱抵抗体2と並列に、ヘッド基板の温度測定用の抵抗体を設けることもできるし、発熱抵抗体2を用いて温度測定をすることもできる。この発熱抵抗体2は、図1に示されるように、ヘッド基板1の長手方向のほぼ全長に亘って形成されるが、一対の電極3の一方は複数本の発熱抵抗体2に共通に形成することができるし、また、中間部に電極を形成することもできる。とくに、温度測定用の発熱抵抗体の場合には、ヘッド基板1の全長に亘って設ける必要はなく、中心部などだけに設けることもできるし、ヘッド基板1の長手方向に長く形成して、その途中に複数の電極を形成し、ヘッド基板1の部分的な温度を測定することもできる。このような途中での電極は、電線、フレキシブルケーブルなどを接着、圧着、高温ハンダなどにより接続することもできる。
For example, one or
発熱用抵抗体2の発熱特性は、前述の例に限定されず、自由に設計することができるが、温度測定用抵抗体または温度測定をする発熱抵抗体2としては、抵抗温度係数の大きい抵抗材料を用いることが好ましく、とくに1000〜3500ppm/℃の材料を用いることが、後述する発熱抵抗体2を用いてその温度を検出して制御したり、熱暴走による過熱を防止したりするのに好ましい。しかし、本発明では、発熱抵抗体2により直接加熱する構造ではなく、ヘッド基板1の他面1aまたは側面1b(図4参照)側から、スペーサ8を介して媒体の加熱を行うため、熱暴走の問題は生じにくく、温度係数が負の抵抗材料でも、使用することができる。温度係数の大きい材料であれば、ヘッド基板1の温度を正確に測定しやすく、温度制御をしやすい。
The heat generation characteristic of the
発熱抵抗体2または温度測定用抵抗体(加熱を目的としないため、温度により抵抗値が大きく変る細い抵抗体膜を形成すればよい)を用いて、ヘッド基板1の温度を測定するには、たとえば図6に示されるように、直流電源21の両端に発熱抵抗体22と基準抵抗23を直列に接続しておき、その基準抵抗23の両端電圧Vを測定すれば、温度検出手段24により、その電圧の変化量と、予め分っている発熱抵抗体22の温度係数(材料により定まる)とから温度を検出することができる。その検出温度に応じて、制御手段25により発熱抵抗体22の両端に印加する電圧を制御することにより、ヘッド基板1の温度を所定の温度に維持することができる。この制御手段25による発熱抵抗体22の温度制御は、直流電圧を印加してその印加電圧を変えることもできるし、デューティ駆動をして、そのデューティを変えることにより調整することもできる。なお、基準抵抗23は温度係数の小さいものが望ましい。また、温度測定用の抵抗体、または温度測定に用いる発熱抵抗体22は、好ましくはできるだけ温度係数の絶対値(%)が大きい方(正でも負でもよい)が好ましい。また、温度測定のみに用いる場合には、たとえば0.3〜0.5mm幅程度で、ヘッド基板1の適当な位置(媒体を圧接する部分の近傍で圧接に支障のない部分)に取り付けることが好ましく、基板温度測定用の抵抗体22自身は発熱しないよう印加電圧が低く抑えられて5V程度の印加が好ましい。これにより、ヘッド基板1の媒体を圧接する部分の温度を推測することができる。
In order to measure the temperature of the
一対の電極3は、ヘッド基板1の長手方向に対向する両端部に、発熱抵抗体2と接続するように、たとえば発熱抵抗体2の材料よりもパラジウムの比率を小さくした銀・パラジウム合金やAg−Pt合金などの良導体により、発熱抵抗体2と同様に印刷により形成されている。この一対の電極3は、後述する配線基板5の配線と接続されるが、本発明では、後述するように、この一対の電極3が設けられた側がベース4の側に向くように取り付けられるため、電極3からヘッド基板1の裏面側に接続用配線を設ける必要はない。この一対の電極3も、発熱抵抗体2が設けられた面を直接圧接面にする訳ではないので、表面の凹凸が問題になることはなく、中央部に纏めて外部との接続用端子を形成することもできるし、前述のように、直接接着、圧着、高温ハンダなどにより接続するような構成にすることもできる。なお、図1に示される例では設けられていないが、基板温度測定用発熱体が設けられる場合には、その一対の電極も全く同様に同時に形成することができる。
The pair of
ベース4は、たとえばアルミニウム板(熱伝導率:221W/(m・K))、鉄板(熱伝導率:83W/(m・K))などの金属板、または窒化アルミニウムや酸化アルミニウムなどのセラミックスなどを用いることができ、ヘッド基板1を保持するために用いられている。このベース4は、前述のヘッド基板1に対応する大きさに形成され、厚さは、たとえば7mm程度に形成されている。
The
配線基板5は、前述のように、ヘッド基板1上の一対の電極3に電圧を印加し得るように、一対の電極3と接続して、電源に接続すると共に、前述のヘッド基板1の温度を検出するための部品などが設けられるもので、たとえばプリント基板などにより形成されるが、後述する例のように、可撓性フィルムにより形成することもできる。なお、この配線基板5には、別途ヘッド基板1に設けられたサーミスタ(図示せず)とも接続され、ヘッド基板1の過熱防止二重安全用として管理される場合もある。さらに、温度ヒューズなどを設けて、ヘッド基板1の温度が上昇しすぎた場合などに、一対の電極3への電圧印加を切断させることもできる。
As described above, the
このベース4の一面側に、前述のヘッド基板1が裏向けて(発熱抵抗体2が設けられる一面(表面)をベース4側にして)断熱板6を介して配線基板5に、接着剤7により取り付けられている。この断熱板6と配線基板5とベース4もそれぞれ図示しない耐熱性接着剤(たとえばシリコーン系樹脂やエポキシ系樹脂)7により固定されているが、後述するように、ねじなどによりこれらを固定することもできる。この断熱板6は、たとえばヘッド基板1と同じ材料で同程度の厚さのものを用いることができる。しかし、たとえばダム(土手)を周囲に形成して、上記耐熱性接着剤をディスペンサなどにより注入して硬化させることにより、断熱板6の形成と共にベース4にヘッド基板1を簡単に固定することができる。すなわち、このシリコーン系樹脂の熱伝導率は、約0.15W/(m・K)で、アルミナの熱伝導率は、20W/(m・K)であり、この耐熱性接着剤の熱抵抗は約130倍になるため、殆ど熱の逃げはない。その結果、ヘッド基板1の他面1a(図1の上面で、スペーサ8との接触面)の温度も、発熱抵抗体2の通電による発熱により温度が上昇し、この面にスペーサ8を介して媒体をゴムロールなどで圧接することにより、記録の書込みや消去などをするための加熱を充分に行うことができる。
An adhesive 7 is attached to the
図1に示される例は、ヘッド基板1に形成された発熱抵抗体2の表面に直接断熱板6が張り付けられた構造であったが、前述のように、断熱板6として耐熱性接着剤を用いても、熱伝導率は0.15W/(m・K)で、アルミナ基板の130倍程度にはなるが、さらに熱の逃げを防止するためには、発熱抵抗体2の表面側を中空状態にすることが好ましい。その例が図3(a)に示されている。すなわち、図3(a)において、図1(b)と同じ部分には同じ符号を付してその説明を省略するが、この例は、ヘッド基板1の発熱抵抗体2の表面と断熱板6との間に空間ができるように、柱状の断熱スペーサ6cを介してヘッド基板1と断熱板6とを接合することにより得られる。この場合の断熱スペーサ6cも、たとえばシリコーン系樹脂、エポキシ系樹脂などを用いることができる。この構造にすることにより、発熱抵抗体2の表面は、直接にはどことも接触せず、空間に面しており、ヘッド基板1側に殆どの熱を伝達する。
The example shown in FIG. 1 has a structure in which the
また、前述の各例は、ヘッド基板1と断熱板6と配線基板5とベース4をそれぞれ耐熱性接着剤により接合したが、ヘッド基板1と配線基板5とベース4とは、材料がそれぞれセラミックス、ガラスエポキシ樹脂、アルミニウム板などからなり、線膨張率がそれぞれ異なっており、加熱ヘッド10の動作・非動作によるオンオフサイクルにより、接着剤に亀裂が入ったり、剥れが生じたりする危険性がある。そのような問題を解決する例が図3(b)に図1(b)と同様の図で示されている。なお、図3(b)では、便宜上発熱抵抗体2が3本で形成されている。すなわち、図3(b)においても、図1と同じ部分には同じ符号を付してその説明を省略するが、この例は、ヘッド基板1、断熱板6、配線基板5、およびベース4をネジ90により固着したものである。なお、ネジ90は、ヘッド基板1の長手方向の長さに応じ、2〜5本程度で固定される。このような構造にすることにより、各板状体が接着剤により全面に亘って貼着された構造ではないため、それぞれの材料に線膨張率の差があっても、剥れが生じたり亀裂が入ったりすることがなくなり、非常に信頼性が向上する。
In each of the above examples, the
この加熱ヘッド10を消去ヘッドとして用いて、たとえばリライタブルカードなどの記録媒体の記録を消去するには、図2に本発明による加熱装置の一実施形態の概略図が示されるような構成にすることができる。すなわち、加熱ヘッド10の、ヘッド基板1の他面(圧接面)1aにスペーサ8を介してゴムロール32を対向させ、発熱抵抗体2に通電してヘッド基板1の他面1a側、すなわちスペーサ8の温度を所定の温度に上昇させ、スペーサ8とゴムロール32との間に媒体31を送り込むことにより、媒体31がゴムロール32と加熱ヘッド10とにより圧接されて、媒体31の温度が上昇し、その記録された表示を消去することができる。なお、ヘッド基板1の温度は、前述のように、発熱抵抗体2により、または温度測定用の抵抗体を設けてヘッド基板1の一面側の温度を測定して予め他面1a側、すなわちスペーサ8の温度との関連付けをしておくことにより、媒体と接触させる部分の温度を測定することもできるし、圧接する部分の近傍にサーミスタなどの温度センサ、または前述のような温度測定用の抵抗体を取り付けて測定することもできる。
In order to erase a record on a recording medium such as a rewritable card using the
すなわち、本発明による加熱装置は、図8に示される従来の加熱装置と同様の構成であるが、本発明では、加熱ヘッド10の発熱抵抗体2上に直接媒体31を圧接させる構成ではなく、ヘッド基板1の発熱抵抗体2が設けられた面と反対面である裏面を媒体側にすると共に、媒体31との接触は、ヘッド基板1を直接接触させないで平滑性のあるスペーサ8を介在させて接触させていることに特徴がある。図2に示される加熱装置は、図1に示される加熱ヘッド10をそのまま使用しているが、このような加熱装置にする場合、加熱ヘッド10そのものにスペーサ8が取り付けられていなくても、スペーサ8は、前述のように、加熱ヘッド10のヘッド基板1の他面1aに接触して媒体31をスムースに搬送させるものであるため、ヘッド基板1の発熱抵抗体2が設けられていない面を外部に露出させて媒体31を加熱する面とすることができる加熱ヘッド10であれば、スペーサが設けられていない加熱ヘッド10でもよい。そして、この加熱ヘッド10の圧接面(ヘッド基板1で加熱するために露出させる面)と接触するようにスペーサ8が設けられればよい。このスペーサは、たとえば加熱ヘッド10を固定する図示しない筐体などに取り付けることができる。この場合、スペーサ8は、媒体31の搬送に伴って引っ張られるため、取り付け側は、図2の加熱ヘッド10へのスペーサ8の一端部8aが固定される位置に示されるように、加熱ヘッド10とゴムロール32との圧接部よりも媒体31の上流側、すなわち媒体31がまだ加熱されていない側で固定する(図2のように右側から媒体31が送られる場合、スペーサの圧接点よりも右側で、その一端部により固定する)必要がある。
That is, the heating device according to the present invention has the same configuration as the conventional heating device shown in FIG. 8, but in the present invention, the medium 31 is not directly pressed onto the
本発明の加熱ヘッドおよび加熱装置(加熱方法)によれば、図2に示されるように、ヘッド基板1の他面1a、すなわち発熱抵抗体2が設けられる一面と反対の裏面などで、スペーサ8を介してゴムロール32により媒体31を圧接しているため、媒体31はスペーサ8の平滑面と接しながら移動することができる。そのため、媒体31は、ヘッド基板1の硬くて粗い表面に圧接されて移動するのではなく、平滑なスペーサと接触しながら移動することができ、損傷することなく、しかも均一に加熱処理される。なお、このスペーサ8の媒体31との接触面に、Crメッキ、DLC(ダイヤモンドライクカーボン)やCrNなどの被膜を形成しておくことにより、スペーサ8の接触面の平滑性を維持しながら、スペーサ8の摩耗による損傷も防止しやすい。また、図2では、ゴムロール32として、後述する加熱用の加熱ロールと同じ構成の図が示されており、たとえばシリコーンゴムやフッ素ゴムなどの耐熱性ゴムからなる表層32aが外表面に設けられ、その中心側に、たとえば発泡性のシリコーンゴムやフッ素ゴムなどの断熱ゴムからなる内層32bが設けられ、回転軸32cに固着されている。しかし、この例に限定されない。
According to the heating head and heating apparatus (heating method) of the present invention, as shown in FIG. 2, the
さらに、発熱抵抗体2により直接媒体を加熱する訳ではなく、ヘッド基板1への熱伝導によるヘッド基板1の発熱抵抗体2が設けられる面と異なる他面1aでスペーサ8を介して媒体31と圧接するので、従来ほど発熱抵抗体2の温度分布の均一性は必要とされないが、発熱抵抗体2の表面は、従来のように媒体31が通過する訳ではないため、表面が平坦である必要は無く、発熱抵抗体2による温度分布が一定になるように、発熱抵抗体2の表面に熱伝導の良い温度分散用の被膜を塗布形成したり、発熱抵抗体2の一部を削ったりして温度分布を調整することもできる。
Further, the medium is not directly heated by the
さらに、本発明によれば、発熱抵抗体2の裏面側が最も温度が上昇しやすく、ヘッド基板1の全体が均一の温度になる訳ではないが、スペーサ8は、前述のように銅板などからなっているため、非常に熱伝導が優れており、スペーサ8の媒体31との接触面はほぼ全面で均一な温度になる。その結果、ゴムロール32により圧接されない位置でも、スペーサ8と接触して通過する際に、媒体31の温度が上昇して予熱の効果を得ることができ、高速で媒体31を通過させても、確実に温度を上昇させて媒体31への記録や消去を短時間で行うことができる。
Furthermore, according to the present invention, the temperature on the back surface side of the
以上のように、本発明の加熱ヘッド10によれば、ヘッド基板1の発熱抵抗体2が設けられる面をベース4側に対向させてベース4に取り付けた構造にしているため、ゴムロール32により媒体31を圧接する面を、スペーサ8を介したヘッド基板1の発熱抵抗体2が設けられた面と異なる面にすることができる。その結果、発熱抵抗体2の温度分布が一定でない部分に熱分散用の材料を塗布したり、発熱抵抗体の一部を削り取ったりすることにより、表面に凸凹が形成されても構わない。なお、ヘッド基板1の厚さは、前述のように、0.8mm程度であるため、発熱抵抗体2が設けられる面と反対面であっても、アルミナ程度の熱伝導率(20W/(m・K))であれば、発熱抵抗体2に通電を始めてから1.65秒程度で使用温度に上昇させることができる。しかも、発熱抵抗体2よりは熱容量が大きいため、媒体31の通過速度が速くても、急激な温度低下は起こらず、安定した加熱を連続させることができる。
As described above, according to the
前述の例では、ヘッド基板1の発熱抵抗体2が設けられた面をベース側にしてベース4に固定したが、必ずしも、発熱抵抗体2が設けられた面をベース4側にしてヘッド基板1をベース4に固定しなくても、たとえば図4に示されるように、ヘッド基板1の発熱抵抗体2が設けられた部分をベース4と反対側にして取り付けられても、その発熱抵抗体2が設けられた部分に隣接する側面1bを露出させ、その露出面1bを加熱面として、その加熱面と媒体31との間にスペーサ8が介在するように形成することもできる。この場合の側面1bは、帯状の発熱抵抗体2が伸びる方向に沿った側面が利用される。
In the above example, the surface of the
すなわち、図4に示される実施の形態は、発熱抵抗体2が設けられたヘッド基板1が第1断熱板6aを介してベース4上に設けられ、押え板9aとビス9bとにより第2断熱板6bを挟んでベース4に取り付けられている。この加熱ヘッド10は、図4(c)に示されるように、ヘッド基板1の側面1b上を媒体31が通過しながらスペーサ8を介してゴムロール32により圧接するよう用いることにより、同様にスペーサ8の平滑性を利用して、媒体31をスムースに搬送しながら加熱することができる。なお、図1と同じ部分には同じ符合を付してその説明を省略する。また、図4(a)および(b)ではスペーサ8が省略されているが、図4(c)に示されるように、加熱ヘッド10のベース4などにその一端部を固定しても良いし、前述のように、加熱ヘッド10には固定されなくて、加熱ヘッド10を固定する図示しない筐体などにスペーサ8の一端部を固定して、加熱ヘッド10の圧接面と媒体31との間にスペーサ8が介在するように設けられてもよい。なお、この図4に示される例では、配線基板5が可撓性フィルムにより形成されており、押え板9aの下に設けられている。しかし、前述の図1に示される構造にすることもできる。
That is, in the embodiment shown in FIG. 4, the
このヘッド基板1の側面1bを圧接面とする構造では、発熱抵抗体2をヘッド基板1の一面のみに設けなくても、図4(b)のヘッド基板1の下側にも設けて、両面に設けることもできる。このような構造にすることにより、1本の発熱抵抗体2の発熱量を減らしてもヘッド基板1の温度を上昇させることができ、安定した加熱をすることができる。
In the structure in which the
図5は、本発明による加熱装置の他の実施形態を示す概略説明図である。この例は、トナーの定着などに特に適した加熱ロール33を媒体31の両面に用いた両面加熱の加熱装置であるが、本発明では、加熱ロール33をロール内部にヒータを設けてロール全体を加熱する構造ではなく、前述の加熱ヘッド10を用いて、ゴムロール32の表面の一部のみの温度を上昇させてその熱により加熱する構造であることに特徴がある。したがって、図5に示される加熱装置は、加熱ロール33の構成に特徴があり、加熱ロール33は両面加熱用に媒体31の両側に設けられるものではなく、媒体31の一方側のみで他方には加熱しないで加圧のみをする加圧ロールが設けられた片面の加熱装置でもよいし、片方の面は前述のような加熱ヘッド10で他方の面にこの加熱ロール33が設けられる両面加熱の加熱装置でもよい。
FIG. 5 is a schematic explanatory view showing another embodiment of the heating device according to the present invention. In this example, the
すなわち、本発明の加熱装置に用いられる加熱ロール33は、図5に示されるように、ゴムロール32と加熱ヘッド10とからなっており、ゴムロール32は、前述の図2で説明したゴムロールと同様の構成をしており、たとえばシリコーンゴムやフッ素ゴムなどの耐熱性ゴムからなる表層32aが外表面に設けられ、その中心側に、たとえば発泡性のシリコーンゴムやフッ素ゴムなどの断熱ゴムからなる内層32bが設けられ、回転軸32cに固着されている。表層32aは、加熱ヘッド10から受け取った熱を媒体31に伝達するもので、媒体31を加熱する温度(通常150〜200℃)より高い温度をキープすると共に、対向するゴムロール32または加熱ヘッド10との間で圧接される圧力に耐える必要があり、しかもニップと呼ばれる圧接される際の媒体31との接触長さを確保できるように、弾力性も必要となる。そのため、前述のように、シリコーンゴム(可塑剤を添加することにより所望の硬度に調整される)などのゴムが用いられる。また、内層32bは、表層32aで加熱ヘッド10から受け取った熱をできるだけ表層32aに留めて、媒体31の加熱に寄与させるため、内層32c側に熱が逃げないように、熱伝導率の小さいゴム、すなわちシリコーンゴムを発泡させた発泡性シリコーンゴム、充填剤(フィラー)を部分的に混合したゴムなどを用いることができる。
That is, as shown in FIG. 5, the
加熱ヘッド10は、図1や図4に示される構造の加熱ヘッド10を用いることができる。すなわち、従来構造として図8に示されるような発熱抵抗体52の表面に直接接触させて加熱する構造の加熱ヘッドでは、発熱抵抗体2の表面が直接ゴムロール32と接触するため、発熱抵抗体52の表面が損傷しやすいのみならず、発熱抵抗体2が複数本形成されると、ゴムロール62との接触面が凸凹になるため、余計発熱抵抗体52の損傷が激しく、とてもゴムロール62の加熱用には使用することができない。一方、たとえば図1に示される構造の加熱ヘッド10で、スペーサ8のない構造である場合、スペーサ8を介在させないでゴムロール32と加熱ヘッド10とを直接接触させると、加熱ヘッド10の接触面はヘッド基板1の裏面で平坦であるため、均一にゴムロール32と接触するが、ヘッド基板1は通常アルミナなどのセラミックスが用いられ、一般的に硬くて表面が粗面であるため、ゴムロール32の表面がこすれて損傷するという問題がある。しかし、図1に示されるようにスペーサ8が加熱ヘッド10に備え付けられるか、加熱ヘッド10とゴムロール32との間に0.1〜0.3mm程度の薄くて、表面が平滑な金属板からなるスペーサ8が介在されることにより、このような問題もなく、耐久性良く、加熱ヘッド10の熱をゴムロール32に移して、加熱用のゴムロール(加熱ロール33)とすることができる。
As the
このような加熱ロール33を構成する場合、ゴムロール32と加熱ヘッド10との位置関係も重要となる。すなわち、ゴムロール32は、加熱ヘッド10から受けた熱で加熱された部分が媒体31と接触する部分に回転して接触した媒体31に熱を供給することにより媒体31を加熱する機構であるため、ゴムロール32の回転によりできるだけ早く媒体31との接触点に到達する位置である必要がある。そのため、加熱ヘッド10は、ゴムロール32の媒体31との接触位置に近く、しかもその上流側に設けられる必要がある。ここに上流側とは、ゴムロール32と媒体31との接触位置に到達する前の側を意味する。すなわち、たとえば図5の上段のゴムロール32の場合、ゴムロール32が右回転して、媒体31との接触点が下端であるため、上流とは下端よりも右側を意味し、図5の下段のゴムロール32の場合、左回転で媒体31との接触点が上端であるため、上流とはやはり上端よりも右側を意味している。なお、加熱ヘッド10がゴムロール32と媒体31との接触点にできるだけ近い方が良いことは、媒体31との接触点と加熱ヘッド10との接触点との間で輻射による熱放散を防止するという点から明らかであり、加熱ヘッド10を取り付けるスペースを考慮してできるだけ媒体31との接触点に近い位置に取り付けられる。なお、この加熱ヘッド10との接触点と媒体31との接触点との間における熱放散による温度低下は、各装置によりその距離が決まれば、ほぼ一定であるため、予めその温度低下を測定しておき、加熱ヘッド10による加熱温度を上げておけば問題は生じない。
When such a
図5に示される本発明の加熱装置によれば、加熱ロール33の媒体31を加熱するのに必要な部分だけを加熱して加熱ロール33の温度の上昇部分を媒体31に圧接して加熱しているため、無駄な発熱をする必要がなく、非常に熱効率が向上し、近年の省エネ装置に適した加熱装置になる。しかも、加熱ヘッド10は、発熱抵抗体2の温度上昇により加熱されたヘッド基板1により加熱しているため、発熱抵抗体2の温度係数により直接ヘッド基板1の温度を正確に制御することができ、非常に正確な温度により媒体31を加熱することができる。また、本発明によれば、加熱ヘッド10のゴムロール32との圧接面を発熱抵抗体2が設けられていない平坦面としながら、ゴムロール32とは平滑性を有するスペーサ8を介して圧接させているため、加熱ヘッド10のヘッド基板1の圧接面に特別な表面処理をすることなく、ゴムロール32を損耗させることがない。
According to the heating device of the present invention shown in FIG. 5, only the portion necessary for heating the medium 31 of the
図5に示されるように、媒体31の両側に加熱ロールを設ける構造の加熱装置は、とくに電子写真方式プリンタの定着に利用する場合に適している。すなわち、電子写真方式プリンタは、感光ドラムを回転させながら、帯電させ、レーザ光またはLED光を用いて光書込みをして感光ドラム上に静電潜像を形成し、これに現像器でトナーを付着させて現像し、可視像化する。そして、電気力によりトナーを感光ドラムから用紙に転写し、さらに用紙に転写されたトナーを熱や圧力で用紙上に固定してプリンタの出力とする。この用紙に転写されたトナーを用紙上に固定するのに、図5に示される媒体31の両側に加熱ロールが設けられ、加圧しながら加熱する加熱装置を用いることにより、両面から加熱されて短時間でトナーを用紙にしっかりと固定させることができる。すなわち、小型で簡単な構成にしながら、両面から均一な温度でロール加熱をすることができ、非常に安定した定着を行うことができる。なお、カラープリントの場合は、この感光ドラムと定着部の組をブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)用に併置して行うことにより、カラー印刷をすることもできる。 As shown in FIG. 5, the heating apparatus having a structure in which heating rolls are provided on both sides of the medium 31 is particularly suitable for use in fixing an electrophotographic printer. In other words, an electrophotographic printer is charged while rotating a photosensitive drum, and optical writing is performed using laser light or LED light to form an electrostatic latent image on the photosensitive drum. Develop and make visible image. Then, the toner is transferred from the photosensitive drum to the paper by electric force, and the toner transferred to the paper is fixed on the paper by heat or pressure to be output from the printer. In order to fix the toner transferred to the paper on the paper, a heating roll is provided on both sides of the medium 31 shown in FIG. The toner can be firmly fixed to the paper over time. In other words, roll heating can be performed at a uniform temperature from both sides with a small and simple configuration, and very stable fixing can be performed. In the case of color printing, color printing is performed by arranging the combination of the photosensitive drum and the fixing unit for black (K), cyan (C), magenta (M), and yellow (Y). You can also.
前述の図2や図5などに示される加熱装置は、一箇所の加熱部分だけを示しているが、このような加熱装置を2以上併置することにより、昇温を繰り返すことができるため、一箇所での昇温を短時間にすることができ、媒体の送りスピードを早くすることができ、短時間で加熱することができる。しかし、消費電力は増える。 The heating device shown in FIG. 2 or FIG. 5 described above shows only one heating portion. However, since two or more such heating devices are juxtaposed, the temperature rise can be repeated. The temperature rise at the location can be shortened, the medium feeding speed can be increased, and heating can be performed in a short time. However, power consumption increases.
本発明の加熱ヘッドは、感熱リライタブル媒体の加熱による記録、消去、転写フィルムの加熱転写、再転写、トナーの定着、加熱による接着、融着、変形加工、書類、画像などの表面を用材、ガス、光などから保護するため、または画像表面などを鏡面にして鮮明画像にするためのオーバーコート、書類のラミネート加工、加熱硬化形接着剤シートの部分接着などのシートの接着、プラスティックなどの表面に凹凸を熱加工により形成するインプリント加工などに利用することができる。 The heating head of the present invention is used for recording, erasing, heat transfer and retransfer of transfer film, re-transfer, toner fixing, adhesion by heating, fusing, deformation processing, documents, images, and other surfaces as materials, gas , To protect from light, or to create a clear image with a mirrored image surface, etc., lamination of documents, adhesion of sheets such as partial adhesion of thermosetting adhesive sheets, on the surface of plastic, etc. It can be used for imprint processing for forming irregularities by thermal processing.
1 ヘッド基板
2 発熱抵抗体
3 電極
4 ベース
5 配線基板
6 断熱板
7 断熱性接着剤
8 スペーサ
10 加熱ヘッド
31 媒体
32 ゴムロール
33 加熱ロール
DESCRIPTION OF
Claims (7)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009164083A JP5052572B2 (en) | 2009-07-10 | 2009-07-10 | Heating head, heating apparatus and heating method using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009164083A JP5052572B2 (en) | 2009-07-10 | 2009-07-10 | Heating head, heating apparatus and heating method using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011016334A JP2011016334A (en) | 2011-01-27 |
JP5052572B2 true JP5052572B2 (en) | 2012-10-17 |
Family
ID=43594514
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009164083A Active JP5052572B2 (en) | 2009-07-10 | 2009-07-10 | Heating head, heating apparatus and heating method using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5052572B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6178669B2 (en) * | 2012-08-29 | 2017-08-09 | ローム株式会社 | Thermal print head and thermal printer |
JP6919450B2 (en) * | 2017-09-20 | 2021-08-18 | 大日本印刷株式会社 | Thermal transfer system |
JP7435058B2 (en) * | 2020-03-10 | 2024-02-21 | 大日本印刷株式会社 | thermal transfer system |
JP7497581B2 (en) * | 2020-03-10 | 2024-06-11 | 大日本印刷株式会社 | Thermal Transfer System |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5553107Y2 (en) * | 1976-06-18 | 1980-12-09 | ||
JPS59710Y2 (en) * | 1979-02-14 | 1984-01-10 | 松下電器産業株式会社 | constant temperature heating element |
JPS6170394U (en) * | 1984-10-15 | 1986-05-14 | ||
JP2777488B2 (en) * | 1991-07-25 | 1998-07-16 | ローム株式会社 | Structure of heating body and heating device of OA equipment |
JP3134544B2 (en) * | 1992-10-05 | 2001-02-13 | セイコーエプソン株式会社 | Fixing device |
JPH09269689A (en) * | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Toshiba Lighting & Technol Corp | Fixing heater and fixing device |
JP3852977B2 (en) * | 1996-04-25 | 2006-12-06 | ハリソン東芝ライティング株式会社 | Fixing heater, fixing device, and image forming apparatus |
JPH11296006A (en) * | 1998-01-26 | 1999-10-29 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Heater, fixing device, and image forming device |
JP2000313133A (en) * | 1998-12-28 | 2000-11-14 | Heiji Imai | Small thermal print head |
JP4261859B2 (en) * | 2001-10-09 | 2009-04-30 | キヤノン株式会社 | Image heating device |
JP2006012444A (en) * | 2004-06-22 | 2006-01-12 | Harison Toshiba Lighting Corp | Ceramic heater, heating apparatus, and image forming apparatus |
JP2007226024A (en) * | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Mitsuma Giken Kk | Heat roller and heat roll fixing device |
JP5074711B2 (en) * | 2006-06-08 | 2012-11-14 | キヤノン株式会社 | Image heating apparatus and heating body used in the apparatus |
JP2008020789A (en) * | 2006-07-14 | 2008-01-31 | Canon Inc | Image heating device and image forming apparatus equipped with the same |
JP5196884B2 (en) * | 2007-06-26 | 2013-05-15 | キヤノン株式会社 | Image heating apparatus and heater used in the image heating apparatus |
JP5106450B2 (en) * | 2009-03-10 | 2012-12-26 | 秀夫 谷口 | Heating head and heating method using the same |
-
2009
- 2009-07-10 JP JP2009164083A patent/JP5052572B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011016334A (en) | 2011-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9329539B2 (en) | Fixing device including heating body and protector and image forming apparatus | |
JP4640775B2 (en) | Heat fixing device and image forming apparatus | |
JPS5968766A (en) | Heat fixation device | |
JP2002015839A (en) | Heating element, heating device, and image-forming device | |
JP2003131502A (en) | Heater having imide base sliding layer and image heating device using the heater | |
JP2001324892A (en) | Image heating device, and image forming device provided with the same | |
JP2010177142A (en) | Heating member, fixing device, and image forming apparatus with fixing device | |
US6518546B2 (en) | Heater having electronically conductive board and image heating apparatus using heater | |
WO2001069326A1 (en) | Fixing device | |
JP5052572B2 (en) | Heating head, heating apparatus and heating method using the same | |
JPH06118829A (en) | Local heating device and apparatus with the same | |
JP6228908B2 (en) | Heating head, heating apparatus and heating method using the same | |
JP2020144296A (en) | Heating member, fixing device, and image forming apparatus | |
US8879971B2 (en) | System, method and device for heating | |
JP5106450B2 (en) | Heating head and heating method using the same | |
JP2009103881A (en) | Heating element and heater | |
JP2002236426A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP5933475B2 (en) | Heating head unit and heating head | |
JPH10321352A (en) | Heater, heating system and image forming device | |
JP6181028B2 (en) | Heating head | |
JP4901519B2 (en) | Heating head, heating head unit and heating head module | |
JP5908150B1 (en) | Fixing apparatus and fixing method | |
JP5933866B1 (en) | Fixing apparatus and fixing method | |
JP2004047247A (en) | Electrode structure, heating body, heating device, and image forming apparatus | |
JP7176375B2 (en) | Heating member, fixing device and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120710 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5052572 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |