JP5051545B2 - 水中可視光通信システム及び水中可視光通信方法 - Google Patents
水中可視光通信システム及び水中可視光通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5051545B2 JP5051545B2 JP2008128519A JP2008128519A JP5051545B2 JP 5051545 B2 JP5051545 B2 JP 5051545B2 JP 2008128519 A JP2008128519 A JP 2008128519A JP 2008128519 A JP2008128519 A JP 2008128519A JP 5051545 B2 JP5051545 B2 JP 5051545B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- visible light
- underwater
- wavelength
- observation
- light communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Optical Communication System (AREA)
Description
3 観測装置
5,7 可視光通信装置
9,11 可視光放射装置
13,15 可視光受光部
17 復調装置
19 データ取得装置
21 データ記憶部
23 測定不能信号発生部
25 バッテリ
27 観測部
29 観測データ記憶部
31 波長判定部
33 分光手段
35 波長決定部
37 変調装置
39 白色光源
41 分光器
43 鏡
LZ1,LZ2 レーザ発生器
Claims (8)
- 水中を移動する水中移動体に対して、水中に設置されたバッテリを電源とする観測装置から観測データを可視光通信を用いて送信する水中可視光通信システムにおいて、
前記水中移動体に設けられた可視光通信装置は、複数種類の波長の可視光を前記水中の前記観測装置に向かって同時にまたは時間間隔をあけて放射する可視光放射装置と、前記水中を通って到来する可視光を受光する可視光受光部と、前記可視光受光部が受光した前記可視光から前記観測データを含む必要なデータを取得するデータ取得装置とを備えており、
前記観測装置に設けられた可視光通信装置は、複数種類の波長の可視光から選択した1種類の波長の可視光に必要なデータを含めて前記水中に放射する可視光放射装置と、前記水中を通って到来する可視光を受光する可視光受光部と、前記可視光受光部が受光した前記可視光の波長を判定する波長判定部とを備え、前記可視光放射装置は前記波長判定部が判定した波長の可視光を前記1種類の波長の可視光として選択するように構成されていることを特徴とする水中可視光通信システム。 - 前記水中移動体に設けられた可視光通信装置の前記可視光放射装置は、白色光源からの可視光を前記水中に放射するように構成され、
前記観測装置に設けられた可視光通信装置の前記波長判定部は、受光した前記可視光から前記複数種類の波長の可視光を分光する分光手段と、前記分光手段によって分光された可視光の中で最も強い光の波長を判定結果として出力することを決定する波長決定部とを備えている請求項1に記載の水中可視光通信システム。 - 前記水中移動体に設けられた前記可視光通信装置は、前記可視光放射装置から前記水中に前記複数種類の波長の可視光を照射した後、予め定めた時間が経過しても、前記可視光受光部が可視光を受光しないときには、予め定めた回数前記可視光の放射を実行し、最終的に前記可視光受光部が可視光を受光しないときには、測定不能信号を出力する測定不能信号発生部を更に備えている請求項1または2に記載の水中可視光通信システム。
- 前記観測装置に設けられた可視光通信装置に設けられた前記可視光放射装置の光源が、波長の異なる複数種類の発光ダイオードであることを特徴とする請求項1,2または3に記載の水中可視光通信システム。
- 前記観測装置に設けられた可視光通信装置に設けられた前記可視光放射装置の光源が、波長の異なる複数種類の可視光レーザを発生するレーザ発生器であることを特徴とする請求項1,2または3に記載の水中可視光通信システム。
- 前記複数種類の波長は、450nm〜600nmの範囲の波長であることを特徴とする請求項1に記載の水中可視光通信システム。
- 前記分光手段は、波長選択性フィルタである請求項1に記載の水中可視光通信システム。
- 水中を移動する水中移動体に対して、水中に設置されたバッテリを電源とする観測装置から観測データを可視光通信を用いて送信する水中可視光通信方法であって、
前記水中移動体に設けられた可視光通信装置として、複数種類の波長の可視光を前記水中の前記観測装置に向かって同時にまたは時間間隔をあけて放射する可視光放射装置と、前記水中を通って到来する可視光を受光する可視光受光部と、前記可視光受光部が受光した前記可視光から前記観測データを含む必要なデータを取得するデータ取得装置とを備えたものを用い、
前記観測装置に設けられた可視光通信装置として、複数種類の波長の可視光から選択した1種類の波長の可視光に必要なデータを含めて前記水中に放射する可視光放射装置と、前記水中を通って到来する可視光を受光する可視光受光部と、前記可視光受光部が受光した前記可視光の波長を判定する波長判定部とを備え、前記可視光放射装置は前記波長判定部が判定した波長の可視光を前記1種類の波長の可視光として選択するように構成されたものを用い、
前記観測装置に設けられた可視光通信装置の前記可視光受光部が前記可視光を受光していることを条件に、前記観測装置から前記観測データを可視光放射装置を用いて送信することを特徴とする水中可視光通信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008128519A JP5051545B2 (ja) | 2008-05-15 | 2008-05-15 | 水中可視光通信システム及び水中可視光通信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008128519A JP5051545B2 (ja) | 2008-05-15 | 2008-05-15 | 水中可視光通信システム及び水中可視光通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009278455A JP2009278455A (ja) | 2009-11-26 |
JP5051545B2 true JP5051545B2 (ja) | 2012-10-17 |
Family
ID=41443449
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008128519A Expired - Fee Related JP5051545B2 (ja) | 2008-05-15 | 2008-05-15 | 水中可視光通信システム及び水中可視光通信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5051545B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102010061084A1 (de) | 2009-12-08 | 2011-07-21 | DENSO CORPORATION, Aichi-pref. | System zum Ankurbeln einer internen Verbrennungsmaschine durch in Eingriff bringen von einem Ritzel mit einem Zahnkranz |
JP5866703B2 (ja) * | 2011-07-07 | 2016-02-17 | 株式会社マリンコムズ琉球 | 可視光通信方法及び可視光通信装置 |
JP5967643B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2016-08-10 | 株式会社アウトスタンディングテクノロジー | 水中発散光通信装置 |
JP6076691B2 (ja) | 2012-10-26 | 2017-02-08 | 川崎重工業株式会社 | 可視光通信システム |
US9154234B2 (en) * | 2013-10-09 | 2015-10-06 | Northrop Grumman Systems Corporation | Extended range undersea communication system |
KR101438456B1 (ko) | 2013-10-29 | 2014-10-30 | 한국해양대학교 산학협력단 | 다기능 수중 led 램프 |
JP6821965B2 (ja) * | 2016-06-21 | 2021-01-27 | 株式会社島津製作所 | 水中通信装置及び水中照射装置 |
WO2020050183A1 (ja) | 2018-09-04 | 2020-03-12 | 学校法人早稲田大学 | 水中通信装置及び水中通信方法 |
KR102095186B1 (ko) * | 2019-01-02 | 2020-03-31 | 한국해양대학교 산학협력단 | 수중 블랙박스 데이터 회수 시스템 |
JP7426675B2 (ja) | 2020-01-27 | 2024-02-02 | 株式会社島津製作所 | 空間光通信用ファイバ分岐構造およびそれを備えた光通信システム |
CN113783617B (zh) * | 2021-09-09 | 2023-04-07 | 重庆前卫科技集团有限公司 | 一种长续航水下可见光通信装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6139640A (ja) * | 1984-07-30 | 1986-02-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 光フアイバ−式無接触水中伝送方法 |
JPH04103232A (ja) * | 1990-08-22 | 1992-04-06 | Nec Corp | レーザ水中通信装置 |
JPH04312035A (ja) * | 1991-04-11 | 1992-11-04 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 水中通信方法 |
-
2008
- 2008-05-15 JP JP2008128519A patent/JP5051545B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009278455A (ja) | 2009-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5051545B2 (ja) | 水中可視光通信システム及び水中可視光通信方法 | |
US11128386B2 (en) | High-bandwidth underwater data communication system | |
US9231708B2 (en) | Optical communication systems and methods | |
Doniec et al. | An end-to-end signal strength model for underwater optical communications | |
Pontbriand et al. | Wireless data harvesting using the AUV Sentry and WHOI optical modem | |
US11387906B1 (en) | Devices, systems, and methods for underwater laser communications | |
US20190331754A1 (en) | Location system for maritime beacon and associated methods | |
Góis et al. | Development and validation of blue ray, an optical modem for the MEDUSA class AUVs | |
Scholz | Laser based underwater communication experiments in the Baltic Sea | |
Menaka et al. | Challenges and vision of wireless optical and acoustic communication in underwater environment | |
Mittal et al. | Different Communication Technologies and Challenges for implementing Under Water Sensor Network | |
Alexander et al. | Practical applications of free-space optical underwater communication | |
Fasham et al. | Developments in subsea wireless communications | |
Leccese et al. | State-of-the art and perspectives of underwater optical wireless communications | |
KR101964139B1 (ko) | 장기체류형 소노글라이더 및 이의 동작 방법 | |
Leon-Salas et al. | Modulation of LED photo-luminescence for underwater optical communications | |
Mittal et al. | Different Communication Technologies and Challenges for Implementing UWSN | |
Busquets-Mataix et al. | Hybrid glider Alba14 with laser-acoustic data transfer as a low-cost independent instrumentation data-mule | |
Mendez et al. | Design of Underwater wireless optical/acoustic link for reduction of back-scattering of transmitted light | |
Song et al. | A low-power optical communication modem for compact autonomous underwater vehicles | |
KR101631937B1 (ko) | 수중 가시광 송수신 단말기 및 그 단말기를 이용한 정보 송수신 시스템 | |
Ijeh | Optical wireless communication based smart ocean sensor networks for environmental monitoring | |
Barsat et al. | Study On Underwater Wireless Sensor Network | |
Ijeh | CHALLENGES AND FUTURE DIRECTIONS | |
IT202100022481A1 (it) | "Metodo di comunicazione senza fili per un veicolo subacqueo e un sistema subacqueo associato" |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120703 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |