JP5050562B2 - Light emitting device - Google Patents
Light emitting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5050562B2 JP5050562B2 JP2007045395A JP2007045395A JP5050562B2 JP 5050562 B2 JP5050562 B2 JP 5050562B2 JP 2007045395 A JP2007045395 A JP 2007045395A JP 2007045395 A JP2007045395 A JP 2007045395A JP 5050562 B2 JP5050562 B2 JP 5050562B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- light emitting
- emitting device
- base
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 43
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S2/00—Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S4/00—Lighting devices or systems using a string or strip of light sources
- F21S4/20—Lighting devices or systems using a string or strip of light sources with light sources held by or within elongate supports
- F21S4/28—Lighting devices or systems using a string or strip of light sources with light sources held by or within elongate supports rigid, e.g. LED bars
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V17/00—Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
- F21V17/10—Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening
- F21V17/16—Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening by deformation of parts; Snap action mounting
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
- F21Y2103/00—Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
- F21Y2103/10—Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes comprising a linear array of point-like light-generating elements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
- F21Y2115/00—Light-generating elements of semiconductor light sources
- F21Y2115/10—Light-emitting diodes [LED]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
本発明は、発光装置に関し、より詳細には、ライン状に複数の発光素子が搭載された発光装置に関する。 The present invention relates to a light emitting device, and more particularly to a light emitting device in which a plurality of light emitting elements are mounted in a line shape.
近年、発光ダイオード(LED)等の発光素子を用いた発光装置が提案されている(例えば、特許文献1〜3等)。
このような発光装置のうち、LEDが複数個、ライン状に並べられて構成された発光装置が、間接照明等の照明装置として用いられている。この発光装置は、通常、金属基板と、この基板上に搭載された複数のLEDチップと、これらLEDチップを覆うように形成されたシリンドリカルレンズとから構成されている(例えば、特許文献4)。
Among such light emitting devices, a light emitting device in which a plurality of LEDs are arranged in a line is used as an illumination device such as indirect illumination. This light-emitting device is usually composed of a metal substrate, a plurality of LED chips mounted on the substrate, and a cylindrical lens formed so as to cover these LED chips (for example, Patent Document 4).
このような発光装置は、色むらがなく、混色性に優れ、より小型・軽量化されたデザイン性に富む屋内用の照明器具、さらには屋外用の照明装置として開発が進められている。従って、構造的にシンプルで、取り扱いが容易で、照明器具等としての機能を最大限に発揮することができる発光装置の開発が望まれており、特に、ライン光源として、複数の発光装置を連結させて用いる場合においても、光が途切れず、連続的に均一に照明することができる発光装置が必要とされている。 Such a light-emitting device is being developed as an indoor lighting device having excellent color mixing, excellent color mixing, and being more compact and lighter, and also as an outdoor lighting device. Therefore, it is desired to develop a light emitting device that is structurally simple, easy to handle, and capable of maximizing the function as a lighting fixture, and in particular, connecting a plurality of light emitting devices as a line light source. There is a need for a light emitting device that can continuously and uniformly illuminate light even when used.
本発明の発光装置は、
ベースと、長手方向に複数の発光素子が搭載された基板と、長手方向において前記ベース及び基板よりも長尺で、かつ前記ベース及び基板を被覆するレンズとがこの順に積層されて構成される発光装置であって、
前記レンズは、長手方向に対向する一対の両端部に、前記レンズを外部に固定するための固定部を構成する切欠部を備え、
該切欠部は、貫通孔を半割した形状であり、かつその内周に鍔部を備え、
前記固定部は、レンズと同じ材料によって一体的に形成されてなることを特徴とする。
The light emitting device of the present invention is
A light emission composed of a base, a substrate on which a plurality of light emitting elements are mounted in the longitudinal direction, and a lens that is longer than the base and the substrate in the longitudinal direction and that covers the base and the substrate are stacked in this order. A device,
The lens includes a notch portion constituting a fixing portion for fixing the lens to the outside at a pair of both end portions facing in the longitudinal direction ,
The notch has a shape that halves the through hole, and has a flange on the inner periphery thereof,
The fixing portion is integrally formed of the same material as the lens .
このような発光装置では、前記ベースと基板との間に熱伝導性シートをさらに備えることが好ましい。 In the light emitting device such as this, it is preferable to further comprises a heat conductive sheet between the base and the substrate.
前記切欠部は、貫通孔を半割した形状であることが好ましい。
さらに、前記ベース及び基板は、長手方向の両端部がレンズの両端部における固定部の内側に配置し、前記切欠部は、(1)光観測面から背面に向かって貫通するか、(2)光観測面に対して交差する方向に向かって貫通することが好ましい。
It is preferable that the said notch part is a shape which halved the through-hole.
Further, the base and the substrate are arranged such that both ends in the longitudinal direction are inside the fixed portion at both ends of the lens, and the notch penetrates from the light observation surface toward the back surface, or (2) It is preferable to penetrate in the direction intersecting the light observation surface.
また、前記基板に連結し、該基板に搭載された発光素子に電源を供給するためのコネクタが、光観測面に対する背面側に配置されてなることが好ましい。
さらに、前記レンズは、光観測面の内側から背面側に延設された位置合わせ用の突部を備え、前記基板及びベースの対応する位置に、前記位置合わせ用突部を通す穴を有するか、光観測面に対する両側面に、少なくともベースと着脱可能に噛み合って結合する取付部を備え、該取付部は、内側に起曲した鉤部を備え、かつ前記ベースは、レンズの鉤部に対応する位置に、鉤部を係止するための係止部が配置されてなるか、シリンドリカルレンズ形状又は平面形状であるか、光観測面に拡散部を備えることが好ましい。
In addition, it is preferable that a connector connected to the substrate and supplying power to the light emitting element mounted on the substrate is disposed on the back side with respect to the light observation surface.
Further, the lens includes a protrusion for alignment extending from the inner side to the back side of the light observation surface, and has a hole through which the protrusion for alignment is passed at a corresponding position on the substrate and the base. , Provided on both side surfaces with respect to the light observation surface, at least mounting portions that detachably engage with the base, and the mounting portions include flange portions bent inward, and the base corresponds to the lens flange portion. It is preferable that a locking portion for locking the collar portion is disposed at a position where the light is observed, a cylindrical lens shape or a planar shape, or a diffusion portion on the light observation surface.
本発明によれば、色むらがなく、混色性に優れ、より小型・軽量化されたデザイン性に富む屋内用及び屋外用の照明装置を実現することができる。これにより、構造的にシンプルで、取り扱いが容易で、照明器具等としての機能を最大限に発揮することができる。
また、ライン光源として、複数の発光装置を連結させて用いる場合においても、光が途切れず、連続的に均一に照明することができる。
According to the present invention, it is possible to realize indoor and outdoor lighting devices that have no color unevenness, excellent color mixing, and are more compact and lighter in design. Thereby, it is structurally simple, is easy to handle, and can exhibit its functions as a lighting fixture to the maximum.
Further, even when a plurality of light emitting devices are connected and used as a line light source, the light is not interrupted and can be continuously and uniformly illuminated.
本発明の発光装置の実施の形態を以下に詳細に説明する。
実施の形態1
図1の分解斜視図ならびに図2(a)の側面図、図2(b)の背面図、図2(c)の端面図及び図2(d)の下側からの斜視図に示すように、この実施の形態の発光装置10は、主として、ベース11、任意に熱伝導性シート15、発光素子13が搭載された基板12、レンズ14がこの順に組み合わせられて構成されている。
Embodiments of the light emitting device of the present invention will be described in detail below.
As shown in the exploded perspective view of FIG. 1, the side view of FIG. 2 (a), the rear view of FIG. 2 (b), the end view of FIG. 2 (c), and the perspective view from the lower side of FIG. The light-emitting
ベース11は、通常、熱伝導性が良好な材料、例えば、板状のアルミニウム又はアルミニウム合金等によって、長手方向に延長した形状に形成されている。このベース11は、平坦な板のままであってもよいし、例えば、板をコの字状に屈曲加工等した形状であってもよい。コの字状等の形状により、ベース11と外気との接触面積を確保し、発光装置の放熱性を向上させることができるとともに、ベース11の厚みが非常に薄く形成される場合においても、ベース11自体の強度を確保することができる。ただし、ベース11の形状は、特に限定されるものではなく、光観測面に対する側面がテーパ及び逆テーパ状に形成されていてもよいし、側面11bが一方のみしか存在しないか、全く存在しない形状等であってもよい。
The
また、ベース11には、後述する基板12に連結するコネクタ12b、12cを、ベース11の背面(光観測面に対する裏面側)に取り出すことができるように、それぞれのコネクタ12b、12cに対応する位置に窓11cが形成されている。これにより、配線等の発光装置の電源供給手段を背面に設置することができ、光観測面側から見た発光装置をより細型構造とすることができる。
Further, in the
さらに、ベース11には、後述するレンズ14に形成された取付部14eに対応する位置に、この取付部14eを係止するための係止部11dが形成されている。この係止部11dの形状は、取付部14eの形状によって任意の形状とすることができ、例えば、上述したコネクタ12b、12cを取り出すための窓11cの縁部を係止部11dとして用いてもよいし、さらに、そのような縁部に、取付部14eの形状に対応した突起等を形成してもよい。取付部14eとそれに対応する係止部11dを形成することにより、発光装置の組立てにおいて螺子等の固定部材を別途用いることなく、簡便かつ容易に発光装置を組み立てることができる。
また、ベース11には、後述するレンズ14に形成された位置合わせ用の突部14dに対応する位置に、穴11a、つまり貫通孔又は凹部が形成されていることが好ましい。この穴の数は特に限定されるものではなく、1以上、通常2、3箇所に形成されていればよい。
Further, the
The
基板12は、長手方向に延長した形状に形成されていることが好ましく、長手方向に複数の発光素子13を、好ましくはライン状に載置している。基板12は、発光素子13を搭載し、その表面及び/又は背面に、発光素子13を発光させるための配線、配線パターン、異なる素子の搭載等、当該分野で公知の手段が施されている。
The
この基板12には、その背面であって、基板12の中央に連結され、基板12に搭載された発光素子13に電源を供給するための電源用コネクタ12cと、基板12の両端に連結され、この基板12に搭載された発光素子に信号を送るための信号用コネクタ12bとが配置されている。各コネクタ12b、12cは、当該分野で通常知られている形状及び機能を有しているものであれば特に限定されるものではない。
The
また、図5に示すように、発光装置を、ライン光源として複数連結させて外部へ実装する場合、各コネクタ12b、12cが干渉しないように孔が設けられたアルミなどからなる金属板17を用いることが好ましい。これにより、ベース11からの熱をベース11全体から金属板17を介して外部へ放熱することができる。図6は、図5の平面側斜視図を示す。隣り合う信号用コネクタ12bは、信号線わたりケーブル18にて接続され、各電源用コネクタ12cは、分岐コネクタ21を介して電源本線ライン20に接続される。本発明の発光装置では、各コネクタ12b、12cが背面側に取り付けられていることから、すべてのケーブルを背面側に配置し、体裁がよく、取り扱いが容易となる。
Also, as shown in FIG. 5, when a plurality of light emitting devices are connected as line light sources and mounted outside, a
基板12には、ベース11と同様に、後述するレンズ14に形成された位置合わせ用の突部14dに対応する位置に、貫通孔12aが形成されていることが好ましい。
基板12に搭載される発光素子13は、いわゆる発光ダイオードと呼ばれる半導体素子であれば特に限定されるものではなく、当該分野で使用されているもののいずれをも使用することができる。また、発光素子自体(パッケージ、被覆部材等)に波長変換部材(例えば、蛍光体等)、拡散剤等が含有されていてもよい。また、発光素子として、2in1、3in1等、複数のチップが搭載されたパッケージを用いてもよい。特に、RBGに対応したフルカラーのパッケージを用いることにより、単色の発光素子を用いる場合よりも、混色性を向上させることができる。
Similarly to the
The
発光素子13は、基板12上に、複数個、等間隔で配置されていることが好ましい。これにより、均一な光の分布を実現することができる。さらに、発光装置の両端に位置する発光素子は、レンズ14の端面までの距離が、その隣接する発光素子までの距離の略1/2であることが好ましい。これにより、発光装置をライン状に複数連結する場合に、隣接する発光装置同士は、2つの発光装置の切欠部14b及び鍔部14cを連結することにより、1つの固定部材14aで隙間なく配置されるために、ライン全長にわたって発光素子13が等間隔で配置されることとなり、光の途切れを防止することができる。
A plurality of
レンズ14は、長手方向においてベース11及び基板12よりも長尺で、ベース11及び基板12を被覆するように形成されている。
レンズ14は、長手方向の両端部に固定部14aを有している。固定部14aは、レンズ14を外部に固定するために利用される部位であるが、この固定部14a自体がレンズ機能を有しているか、レンズ14に対して悪影響を与えない構成であることが好ましい。
The
The
固定部14aは、レンズ14と同じ材料によって、レンズ14と一体的に形成されていることが好ましい。部品数を低減させ、安価でかつ組立てを容易とするためである。
固定部14aは、少なくとも切欠部14bを備えている。切欠部14bは、レンズ14を外部(例えば、壁、天井等)に固定するための固定部材(例えば、螺子、釘等)(図示せず)を挿入することができるような形状を有している。例えば、貫通孔の一部(例えば、貫通孔の縦半割の一方等)を構成する。つまり、切欠部14bは、2つの発光装置の固定部を隣接させた場合に、略完全な貫通孔を構成できるような形状を切り欠いた部位であることが好ましい。ここでの貫通孔は、円形が好ましいが、楕円、多角形、これらに近似する形状であってもよい。また、切欠部及び貫通孔の大きさは特に限定されず、発光装置の大きさ、重量等によって、発光装置を固定させるために十分な力を確保することができる固定部材を挿入することができる大きさに対応するものであることが好ましい。
The fixing
The fixing
また、切欠部14bは、その内周に鍔部14cが形成されていることが好ましい。鍔部14cは、固定部材の一部(例えば、頭等)に係合して、レンズ14を外部に強固に押し付ける機能を有する。したがって、この鍔部14cも、切欠部14bと同様に、環状、例えば、ドーナツ状の鍔が半割された形状である。鍔部14cの幅及び厚みは、上述したように、固定部材によって発光装置を強固に押し付けることができる力を確保することができるものとするものが好ましい。
Moreover, it is preferable that the
このように、レンズ14が、固定部14aとして、切欠部14b、任意に鍔部14cを備えることにより、レンズ14自体を外部に直接固定することができる。これにより、発光装置10の最も外側から、発光装置10を構成する各部材を確実かつ安定に固定することができる。加えて、近年におけるベースの薄膜化に対応して、ベースからレンズに固定部を変更することで、発光装置自体の小型化及び簡素化を実現することができる。また、切欠部14b、任意に鍔部14cが、貫通孔(及びその鍔部)を半割した形状とすることにより、この発光装置をライン状に2つ連結する場合に、一方の発光装置の一端の切欠部(及び鍔部)と、他方の発光装置の他端の切欠部(及び鍔部)とで、略完全な貫通孔(及び鍔部)を形成することになる。その結果、隣接する発光装置のレンズが隙間なく配置されることになり、光の途切れを防止することができるとともに、隣接する2つの発光装置を、同時に1つの固定部材で固定することができる(図5中、16参照)。さらに、貫通孔でなく切欠部とすることにより、発光装置を外部(例えば、壁)に固定する際に、発光装置自体を壁の所定の箇所に配置し、位置合わせし、固定部材(例えば、螺子)で固定するという取付け工程を、まず、螺子等をある程度まで壁に配置/挿入して、位置合わせをし、その後に壁に固定した螺子に切欠部を挿入し、発光装置が壁に固定されるまで螺子を締める工程に変更することができ、簡便かつ容易に、位置合わせ精度が良好に、発光装置を壁等に取り付けることが可能となる。
As described above, the
また、レンズ14の固定部14a、つまり、切欠部14b、任意に鍔部14cは、ベース11及び基板12の長手方向に対向する一対の両端部のそれぞれよりも外側に配置していることが好ましい。これにより、ベース11及び基板12の位置に拘わらず、簡便にレンズ14を外部に取り付けることができる。
Further, it is preferable that the fixing
例えば、本発明の発光装置10を、光観測面の背面において壁又は天井等に固定する場合には、レンズ14の切欠部14は、光観測面から背面に向かって貫通していることが好ましい。さらに、切欠部14b内の鍔部14cが、光観測面に対する背面側において、切欠部14b以外の固定部14a、さらに好ましくはベースとも、略面一になるように形成されていることが好ましい(図2(d)参照)。これにより、壁又は天井等の設置面に、発光装置10の一面が隙間なく接触することとなり、強固に取り付けた場合においても、発光装置10が変形又は破損すること防止することができる。特に、鍔部14cが、固定部14aの背面側において固定部14aと、ベース11の背面と、略面一とすることで、強固にレンズ14、ひいては発光装置10を壁等に取り付けることが可能となる。
For example, when the
また、レンズ14は、光観測面の内側から背面側に延設された位置合わせ用の突部14dを備えることが好ましい。これにより、基板12及びベース11等を適所に配置するように、簡便位置合わせしながら組み立てることができる。突部14dの形状、長さ、大きさ、数等は特に限定されるものではなく、例えば、円柱状又は多角形柱状が適当であり、レンズ機能に悪影響を与えないような大きさであることが適している。また、ベース11に届く長さであればよく、必ずしもベース11を貫通する長さでなくてもよい。突部14dは少なくとも1つあればよく、レンズ機能に悪影響を与えない程度に、2つ以上であってもよい。
Moreover, it is preferable that the
さらに、レンズ14は、光観測面に対する両側面に、上述したように、少なくともベース11と着脱可能に噛み合って結合する取付部14eを備えていることが好ましい。これにより、螺子などの別個の部材を用いずに、発光装置10の組立てを実現することができる。また、本発明の発光装置では、ベース11及び基板12は、基本的に、外部に固定用の固定部材と係合又は接触するような部位を有していないため、これらがレンズ14に連結する機構が形成されていることにより、発光装置10の組立て及び固定をより確実に行うことができる。
Furthermore, it is preferable that the
取付部14eは、外側に向かって起曲した鉤部14fを少なくとも1つ備えていることが好ましい。鉤部14fの形状は、公知の同様の機能を有するもののすべてを利用することができる。この場合、上述したように、レンズ14が、少なくともベース11に、任意に後述する熱伝導性シート15にも、係合することができるように、レンズ14の鉤部14fに対応する位置に、鉤部14fを係止するための係止部11dが配置されていることが好ましい。なお、係止部11dは、必ずしも鉤部14fと掛合する形状(例えば、鉤部と掛合する突起等)が形成されていなくてもよく、鉤部14fが留まる凹部又は貫通孔等の形状であってもよい。
The mounting portion 14e preferably includes at least one
レンズ14は、光観測面側に光を導出することができる形状であれば、特にその形状は限定されない。例えば、光観測面側において、シリンドリカルレンズ形状又は90°程度、好ましくは60°程度の配光が実現する形状が好ましい。このような集光レンズを用いた場合には、光観測面正面の明るさを向上させることができる。なお、このような形状の場合には、ベース11の高さ(図2(a)中、Hb)とレンズ14の凸部の高さ(図2(a)中、Hl、ベース11より上に突出した部位)とが、Hb>Hlの関係となるようにすることが好ましい。意図しない部分に影がでることを防止するためである。
The shape of the
レンズ14は、光透過性を有していればよい。ここでの光透過性は、100%であることが好ましいが、混色、色むら等を考慮して、半透明及び不透明(例えば、光透過性が50%程度以上、乳白色のもの等)のものであってもよい。
The
レンズ14は、当該分野で公知の材料によって形成することができるが、例えば、軽量で、強度の強いプラスチックを用いることが好ましい。
また、レンズ14は、光観測面に拡散部を備えていてもよい。ここで、拡散部とは、発光素子13からの光を拡散し得る部分を意味し、レンズ14と一体的に構成されていてもよいし、レンズ14に他の部材を組み合わせて構成されていてもよい。例えば、レンズ14の表面及び/又は背面(内側)に拡散シート(例えば、半透明及び乳白色樹脂製の厚さの薄いシート)を貼り付けてもよいし、レンズ14の表面及び/又は背面にサンドブラスト、研磨等の粗面処理を施してもよい。さらに、レンズ14を形成する材料自体に拡散剤(例えば、酸化シリコン等のフィラー等)を混入してもよい。これにより、混色性を特に向上させることができる。
The
Further, the
さらに、本発明の発光装置は、ベース11と基板12との間に、熱伝導性シート15を備えていることが好ましい。これにより、ベース11自体が薄膜化、表面積低減化された場合においても、発光素子13からの熱を、基板12を介してこの熱伝導性シート15に効率的に伝達し、外部に放出することができる。
Furthermore, the light emitting device of the present invention preferably includes a heat
熱伝導性シート15は、例えば、1W/(m・K)程度以上の熱伝導率を有し、かつ、絶縁性のものが好ましい。これにより、基板12とベース11との導通を防止し、発光素子13間にてショートすることなく発光素子13から発生する熱を効率的に逃がすことができる。具体的には、シリコーンゴム等により形成することができる。その厚み、形状及び大きさ等は、得ようとする発光装置の大きさ、形状等を考慮して適宜調整することができるが、基板12と略同じ形状、同じ大きさであることが好ましい。
The heat
また、基板12のコネクタ12bに対応した位置に、窓15b、15cが形成されていることが好ましい。また、レンズ14の取付部14eの鉤部14fが接触しないように切欠部15dが形成されていることが好ましい。
Moreover, it is preferable that the
実施の形態2
この実施の形態2の発光装置20は、図3(a)〜(d)に示したように、レンズ24が、光観測面において、平面形状であるか又はフラット配光が実現する形状に形成されている以外、実質的に実施の形態1と同様の構成である。
このようなレンズ形状の場合には、発光装置の側面において、レンズ24が露出しない、つまり、ベース11の側面11bの上端面から突出しないことが好ましい。意図しない部分に影がでる等をなくして、良好な配光を確保するためである。
Embodiment 2
In the
In the case of such a lens shape, it is preferable that the
実施の形態3
この実施の形態3の発光装置30は、図4(a)〜(d)に示したように、レンズ34における固定部34aの向きが変更されている以外、実質的に実施の形態1と同様の構成である。
この発光装置30では、固定部34aにおける切欠部34bは、光観測面に対して交差する方向、例えば、直交する方向に向かって貫通している。さらに、切欠部34b内の鍔部34cが、光観測面に対する側面側において、発光装置側面、例えば、切欠部34b以外の固定部34a及び/又はベース11の側面11bと略面一に形成されている。
Embodiment 3
The
In the
この発光装置30を、光観測面の側面において壁又は天井等に固定する場合には、壁又は天井等の設置面に、発光装置の一面が隙間なく接触することにより、強固に取り付けた場合においても、発光装置が変形又は破損すること防止することができる。
In the case where the
本発明は、照明装置のみならず、発光素子を用いた装置、特に、ライン状に発光素子を並列させて用いる光源として、種々の用途に用いることができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used not only for lighting devices but also for various applications as a device using light emitting elements, particularly as a light source using light emitting elements arranged in a line.
10、20、30 発光装置
11 ベース
11a 穴
11b 側面
11c、15b、15c 窓
11d、15d 係止部
12 基板
12a、15a 貫通孔
12b 信号用コネクタ
12c 電源用コネクタ
13 発光素子
14、24、34 レンズ
14a、24a、34a 固定部
14b、24b、34b 切欠部
14c、24c、34c 鍔部
14d 突起
14e 取付部
14f、24f、34f 鉤部
15 熱伝導性シート
16 取付ネジ
17 金属板
18 信号線わたりケーブル
19 入力信号ケーブル
20 電源本線ライン
21 分岐コネクタ
10, 20, 30
Claims (9)
前記レンズは、長手方向に対向する一対の両端部に、前記レンズを外部に固定するための固定部を構成する切欠部を備え、
該切欠部は、貫通孔を半割した形状であり、かつその内周に鍔部を備え、
前記固定部は、レンズと同じ材料によって一体的に形成されてなることを特徴とする発光装置。 A light emission composed of a base, a substrate on which a plurality of light emitting elements are mounted in the longitudinal direction, and a lens that is longer than the base and the substrate in the longitudinal direction and that covers the base and the substrate are stacked in this order. A device,
The lens includes a notch portion constituting a fixing portion for fixing the lens to the outside at a pair of both end portions facing in the longitudinal direction ,
The notch has a shape that halves the through hole, and has a flange on the inner periphery thereof,
The light emitting device , wherein the fixing portion is integrally formed of the same material as the lens .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007045395A JP5050562B2 (en) | 2007-02-26 | 2007-02-26 | Light emitting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007045395A JP5050562B2 (en) | 2007-02-26 | 2007-02-26 | Light emitting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008210943A JP2008210943A (en) | 2008-09-11 |
JP5050562B2 true JP5050562B2 (en) | 2012-10-17 |
Family
ID=39787007
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007045395A Active JP5050562B2 (en) | 2007-02-26 | 2007-02-26 | Light emitting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5050562B2 (en) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5142944B2 (en) * | 2008-10-23 | 2013-02-13 | シャープ株式会社 | Lighting device |
US7621782B1 (en) * | 2008-11-04 | 2009-11-24 | Everlight Electronics Co., Ltd. | Connector and light source apparatus |
CN201407526Y (en) * | 2009-05-10 | 2010-02-17 | 柯建锋 | LED straight lamp tube |
JP5039166B2 (en) * | 2010-03-23 | 2012-10-03 | パナソニック株式会社 | Lighting device |
US9318860B2 (en) | 2010-03-23 | 2016-04-19 | Panasonic Corporation | Light source, lamp socket and illumination device using the lamp socket |
JP5686634B2 (en) * | 2011-03-07 | 2015-03-18 | 三菱電機株式会社 | Light source unit and lighting apparatus |
JP2011210729A (en) * | 2011-04-12 | 2011-10-20 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Fluorescent lamp type led lamp and illumination device |
JP5097290B2 (en) * | 2011-06-24 | 2012-12-12 | パナソニック株式会社 | Lighting device |
JP2013196789A (en) * | 2012-03-15 | 2013-09-30 | Sharp Corp | Lighting system |
JP2013055068A (en) * | 2012-12-17 | 2013-03-21 | Panasonic Corp | Lighting system |
JP6342313B2 (en) * | 2014-11-21 | 2018-06-13 | 三菱電機株式会社 | Light source unit and lighting device |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0239407U (en) * | 1988-09-09 | 1990-03-16 | ||
JPH083962B2 (en) * | 1989-01-31 | 1996-01-17 | 株式会社小糸製作所 | Car signal light |
JPH0385283U (en) * | 1989-12-21 | 1991-08-29 | ||
JP2001333322A (en) * | 2000-05-23 | 2001-11-30 | Kazuo Sato | Solid-state image pickup device, cover, board and lens unit |
JP2002299697A (en) * | 2001-03-29 | 2002-10-11 | Mitsubishi Electric Lighting Corp | Led light-source device and illuminator |
JP3989794B2 (en) * | 2001-08-09 | 2007-10-10 | 松下電器産業株式会社 | LED illumination device and LED illumination light source |
JP4177996B2 (en) * | 2002-04-25 | 2008-11-05 | サンクス株式会社 | Multi-optical axis photoelectric sensor light projecting unit and light receiving unit |
US6733164B1 (en) * | 2002-10-22 | 2004-05-11 | Valeo Sylvania Llc | Lamp apparatus, lamp and optical lens assembly and lamp housing assembly |
JP4315042B2 (en) * | 2004-04-09 | 2009-08-19 | パナソニック電工株式会社 | Lighting apparatus and lighting apparatus using the same |
JP2006286702A (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Toyoda Gosei Co Ltd | Substrate for mounting led |
JP4857635B2 (en) * | 2005-07-25 | 2012-01-18 | 豊田合成株式会社 | LED lamp unit |
-
2007
- 2007-02-26 JP JP2007045395A patent/JP5050562B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008210943A (en) | 2008-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5050562B2 (en) | Light emitting device | |
CN107084315B (en) | Lighting device | |
JP5327601B2 (en) | Light emitting module and lighting device | |
US9719666B2 (en) | Luminous element holder, connection piece and system including a luminous element holder and a connection piece | |
US10234103B2 (en) | Lighting apparatus | |
JP2008311237A (en) | Lighting fixture | |
JP2016015306A (en) | Illumination device | |
JP5823594B1 (en) | LIGHTING DEVICE AND LIGHT EMITTING UNIT FOR LIGHTING DEVICE | |
JP5814451B1 (en) | LIGHTING DEVICE AND LIGHT EMITTING UNIT FOR LIGHTING DEVICE | |
JP5767379B1 (en) | LIGHTING DEVICE AND LIGHT EMITTING UNIT FOR LIGHTING DEVICE | |
JP5814447B1 (en) | LIGHTING DEVICE AND LIGHT EMITTING UNIT FOR LIGHTING DEVICE | |
JP7131865B2 (en) | Fixtures, fixture sets and lighting fixtures using them | |
WO2018000836A1 (en) | Light source assembly, backlight device, and display device | |
JP2014182940A (en) | Light emitting module and lighting device | |
JP5895160B2 (en) | Lighting device | |
JP2012216305A (en) | Lamp device and lighting fixture | |
KR101397987B1 (en) | Planar illumination device | |
KR101179172B1 (en) | Fluorescent light type LED illuminator | |
JP5933089B2 (en) | Lighting device | |
JP2006237500A (en) | Light emitting device | |
JP5814449B1 (en) | LIGHTING DEVICE AND LIGHT EMITTING UNIT FOR LIGHTING DEVICE | |
JP7308571B2 (en) | Fixtures, fixture sets and lighting fixtures using them | |
JP6960098B2 (en) | lighting equipment | |
JP2016225177A (en) | Straight tube type led lamp and luminaire | |
JP7117641B2 (en) | lighting equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120626 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120709 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5050562 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |