JP5049978B2 - メタルベースナノワイヤトランジスタ - Google Patents

メタルベースナノワイヤトランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP5049978B2
JP5049978B2 JP2008540733A JP2008540733A JP5049978B2 JP 5049978 B2 JP5049978 B2 JP 5049978B2 JP 2008540733 A JP2008540733 A JP 2008540733A JP 2008540733 A JP2008540733 A JP 2008540733A JP 5049978 B2 JP5049978 B2 JP 5049978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
nanowire
transistor
metal
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008540733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009516385A (ja
Inventor
アガーワァル プラブハット
アー エム フルククス ゴデフリドゥス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP BV
Original Assignee
NXP BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP BV filed Critical NXP BV
Publication of JP2009516385A publication Critical patent/JP2009516385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5049978B2 publication Critical patent/JP5049978B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/7606Transistor-like structures, e.g. hot electron transistor [HET]; metal base transistor [MBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • H01L29/0669Nanowires or nanotubes
    • H01L29/0673Nanowires or nanotubes oriented parallel to a substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/932Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application
    • Y10S977/936Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application in a transistor or 3-terminal device

Description

本発明は、金属からなるベース電極と、半導体ナノワイヤにより形成されるエミッタ若しくはコレクタとを有するトランジスタに関する。
数十年前、メタルベーストランジスタ(MBT)が高速デバイスとして提案された。このMBTは、バイポーラ接合トランジスタに比べてより高い性能を実現することが望まれていた。MBTの最も高い性能は、エミッタとしてシリコン(Si)、ベースとして金(Au)、コレクタとしてゲルマニウム(Ge)を用いることにより得られた。しかしながら、MBTコンセプトの理論上の利点がは、市販のデバイスにおいては、主としてかかるデバイスの作製が困難なために実現できなかった。特に、単結晶半導体層をメタルベース層上に得ることが困難である。従って、一方では、現今のMBTが、いまだに高速デバイスとしてバイポーラ接合トランジスタにとって代わっていない。他方では、バイポーラトランジスタが、年々トランジスタ構造の垂直縮小化によって性能の著しい進化を示した。すなわち、垂直トランジスタ構造を形成する半導体層の厚さが、長年にわたってますます薄くなっている。この効果は、次のように説明できる。電荷キャリアの移動速度を制限すると、トランジスタを形成する層を横切る信号の移動と関連した固有の遅延時間又は移動時間がある。かかる層の厚さを減ずることにより、移動時間も減少する。現今のバイポーラデバイスは、エミッタ−ベース接合での電荷蓄積によって制限される。差動入力抵抗と共に関連したキャパシタンスは、最近のバイポーラトランジスタの全体遅延の50%以上を占める。前述した進展にもかかわらず、さらに高速なトランジスタの必要性がいまだ残されている。
そのため、本発明は、電荷を前記ベースの空乏層に著しく少なく蓄積するために、メタルベーストランジスタを提案する。また、MBTを作製するのに用いた特定の処理技術に応じて、前記空乏層中の欠陥に対する感度を低減することができる。
特に、本発明は、第一電極及び第二電極と、該第一及び第二電極間の電流の流れを制御するベース電極とを備えるトランジスタを提案する。第一電極は半導体材料からなる。ベース電極は、前記第一電極を形成する半導体材料の上に堆積した金属層である。本発明によれば、第二電極は、ベース電極と電気接触した半導体ナノワイヤにより形成される。
ナノワイヤは、直径数ナノメーター(nm)を有する構造体で、一方長手方向ではほぼマイクロメートル(μm)程度の長さを有する場合がある。横方向の小さな寸法によって、量子力学的な効果が重要な役割を果たす。従って、ナノワイヤを「量子ワイヤ」と呼ぶこともある。
本発明の一実施形態においては、前記ベースを遷移金属シリサイドから作製する。より具体的には、遷移金属をコバルト及びニッケルからなる群より選択することができる。有利なことには、ナノワイヤを次にベース電極上に成長させることができる。
本発明の一実施形態においては、ナノワイヤをシリコン及び/又はゲルマニウムから作成する。この場合、ナノワイヤは半導体へテロ構造とすることができる。
いくつかの用途に対して、ナノワイヤのヘテロ構造の組成は該ナノワイヤの径方向に変化することが有用な場合がある。
他の用途に対して、ナノワイヤのヘテロ構造の組成は該ナノワイヤの軸方向に変化することが有用な場合がある。
図1は、本発明に係るメタルベーストランジスタの一実施形態の略線図である。図1の寸法は、実際のスケールでなく、説明に役立てる目的のため採用されていることに留意する。最初に、トランジスタの構造を説明する。さらに以下で、該トランジスタを製造するための一つの実施可能な方法を説明する。
図1において、全体としてのトランジスタを参照番号1で示す。トランジスタ1が基板2を形成する高nドープのシリコンウェーハの上に配設される。ドーピングレベルの正確な数値が選択した材料及びその相対的な帯域配置の選択によって決まるが、本実施形態でのドーピングレベルは10−19程度である。薄い単結晶金属層3を基板2の上に配設する。該金属層3は、CoSi2又はNiSi2のような金属シリサイドであり、数nmの厚さを有する。トランジスタ1は、浅いトレンチ分離により形成した絶縁領域4によって横方向に構造化されている。金属層3の上面は、該金属層3上に直接成長させたナノワイヤ6と接している。一般に、ナノワイヤは、直径が100nm未満であり、長さが500nm以下である。前記ナノワイヤは、シリコンのような単一の半導体、又はシリコンとゲルマニウム(Si,Ge)のような異なる半導体材料から作製される。ナノワイヤ6は、基板2と同様に高くn−ドープされている。誘電体分離層7を、保護を目的として、これまで述べたデバイスの上に堆積する。最後に、オーム接触を誘電体分離層7中のウィンドウに設けて、ナノワイヤ6に対するエミッタ接点8と、金属層3に対するベース接点9と、基板2に対するコレクタ接点10とを形成する。
基板2及びナノワイヤ6は、いずれも高いn−ドープ半導体材料であるので、それらのトランジスタ1での役割は互いに入れ替わることができる。すなわち、本発明の別の実施形態では、ナノワイヤ6がコレクタであり、基板2がトランジスタのエミッタである。
ナノワイヤの長さを決める主な基準は、その軸方向におけるナノワイヤ内側の空乏層の厚さである。ナノワイヤは、空乏層の厚さより長くするべきであるが、十分に長くする必要はない。ナノワイヤは、その長さ又は半径に沿って種々の半導体材料から構成することができる。前者は、例えばナローバンドギャップ材料をナノワイヤの頂部で用いることにより該ナノワイヤの頂部でより良好な接触性を実現することができる一方、後者は、表面欠陥に対する感度の減少によりナノワイヤの直列抵抗を改善することができる。異なるバンドギャップを有し、かつ単一のナノワイヤと組合わせることができる半導体材料は、例えばSi及びGeである。しかし、本発明はこれら材料に限定されない。原則として、GaAs、Al1‐XGaXAs、InAs、InP等のような周期律表のIII族及びV族の元素を備える半導体にも適用できる。これらは、いわゆるIII−V半導体で、主に基板としてのIII−V半導体ウェーハ上で利用することができる。
図2にトランジスタの帯域図を示し、一方エミッタ−ベース電圧UEBを印加する。この図の縦座標はエネルギーEを示し、横座標は図1に矢印で示したウェーハの垂線方向Xに対応する。図から明らかなように、エミッタの電子がベース層を横切り、またベースとコレクタとの間のショットキー障壁を越えて注入される。
後述の内容及び図3a〜3eを参照すると、本発明に係るメタルベーストランジスタを製造するのに可能な一連の処理工程が示唆される。ここに記載した処理方法は、一例方法にすぎず、当業者は当該処理方法から製造すべきデバイスの特定パラメータに応じて多くのバリエーションを考え得ることは明らかである。
該製造プロセスは、注入によって高いn型ドープの状態にした標準的なn型シリコン基板2を用いて開始する。ドーピングレベルは約10−19cm−3であり、ヒ素(As)又はリン(P)イオンの注入により達成される。市販の注入装置がこの工程に対して用いられる。
注入後、基板を例えば浅いトレンチ分離によりパターン化して分離領域を該基板上に形成する。前記浅いトレンチ分離は、浅いトレンチをシリコン基板に小さなアスペクト比でエッチングすることによって達成される。標準的なドライ又はウェットエッチング技術をこの工程に用いることができる。その後、酸化シリコン4をトレンチ領域に堆積する。基板の平坦化後、シリサイド前駆金属11の薄層を基板の上に堆積する。ニッケル又はコバルトが、本発明の本実施形態における金属として用いられる。しかし、他のシリサイド、例えばTiSi2、TaSi2、MoSi2、WSi2及びPtSiを他の実施形態で用いることができる。堆積は、スパッタリング法か、又はより良好な界面品質に対しては原子層堆積のような進歩した技術のいずれかによって行うことができる。熱アニーリング工程中に、前駆金属が基板のケイ素と反応して金属シリサイド3を形成する。図3bで明らかなように、前記アニーリング工程後でも、未反応前駆金属11の薄層がシリサイド層3の上に残存する。明らかに、前駆金属11は、図3bから明らかなように、前記堆積酸化シリコン4の領域において反応しない。この処理工程は、部分的シリサイド化工程と呼ばれている。
標準的な光学リソグラフィによって、触媒領域12を一番上の前駆金属層11中に画成する。その後、露出した未反応金属を標準的なウェットエッチング技術によってエッチング除去する(図3c)。
前記触媒領域12上に残存するフォトレジストを適切な溶媒で除去する。次いで、触媒領域12中の未反応金属が、図3dに示すようなVLS技術を用いる半導体ナノワイヤの成長用の触媒として使用される。
金又は鉄によるシリコン含有ガスの触媒分解が長いナノワイヤを形成し得ることは周知である。この技術は、気相−液相−固相(VLS)機構と通常呼ばれている。金属及びシリコンを含有する液体のナノ粒子を成長しているワイヤの先端に位置させる。あいにく、金及び鉄は、大きなシリコンへの拡散係数を有し、最終的なデバイスの電子性能に弊害をもたらす深い電子準位を生み出す。従って、いつも金属層が必要なときは、金属シリサイドが半導体処理技術においてより一層好適になる。本発明に関しては、ニッケル及びコバルトシリサイドを用いるが、以後コバルトを基にした方法を簡略化のため、本発明の範囲を限定することなく説明する。
提案した方法によれば、コバルト層を市販のシリコン基板上に化学蒸着(CVD)により堆積する。CoClガスをH雰囲気の反応炉に導入する。CoCl4の分圧は0.06パスカルで、反応炉全体の圧力は670パスカルである。シリコン基板の表面で、CoCl4が基板のシリコンと反応し、CoSi2を形成する。基板の堆積温度を600〜700℃の範囲内で選択する。その後、900℃程度の高温度でのアニーリング工程において、コバルトシリサイドの形成が終了する。シリコンナノワイヤをコバルトシリサイド上で成長させるために、基板を反応炉内で2.7kパスカルの水素雰囲気内で70パスカルの分圧を有する SiH2Cl2の雰囲気に約650℃で暴露する。これらの条件下で、シリコンナノワイヤがコバルトシリサイド上に成長する。
ナノワイヤをシリコン/ゲルマニウムのヘテロ構造として成長させることを望む場合には、レーザーを用いて炉内で固体のターゲットからゲルマニウムを蒸発させる。レーザービームは、ゲルマニウム原子が蒸発するまで、炉の内側に置いたゲルマニウムのターゲットの表面を加熱する。次いで、蒸発したゲルマニウム原子をナノワイヤ中に取り込む。成長条件に応じて、ナノワイヤを軸方向のSi/Geヘテロ構造として成長させる、すなわちナノワイヤの組成を軸方向に変化させることが可能である。反応分解が好ましくはコバルトシリサイドとナノワイヤとの間の界面で起こる限り、一次元成長が維持される。同様に、Geターゲットから蒸発したGe原子も、成長ナノワイヤにコバルトシリサイドとナノワイヤとの間の界面で取り込まれる。シリコン及びゲルマニウムの供給を交互に切り替えることにより、ナノワイヤの軸方向にSi/Geへテロ構造を有するナノワイヤが成長する。
アルシン(AsH3)又はホスフィン(PH3)を流入ガス流に加えることにより、ナノワイヤをn型にドープする。このドーピングレベルは、アルシン又はホスフィンガスの分圧により決定される。
種々の成長条件下で、ナノワイヤを径方向のSi/Geへテロ構造として成長させる、すなわちナノワイヤの組成を径方向に変化させることも可能である。径方向のヘテロ構造を実現するためには、反応体がナノワイヤの全表面で均質に分解し、成長開始時のコアナノワイヤと異なる組成を有する外殻を作り出すように成長条件を選択する必要がある。
ここに用いる用語「ヘテロ構造」は、シリコン及びゲルマニウムのような種々の材料の組成、n型ドープシリコン及びp型ドープシリコンのような種々のドーピングタイプを有するシリコンのような同一材料の組成、最後にナノワイヤの軸又は径方向に種々の結晶方位を有するシリコンのような同一材料の組成を有するナノワイヤを意味する。例えばナノワイヤの表面で変調ドープされたナノワイヤの径方向ヘテロ構造は、多数キャリア移動度が高いという意味において極めて有利である。
最後に、図3eに示すように、窒化ケイ素(Si3N4)をトランジスタ構造の上に誘電体分離7として堆積する。ウィンドウを誘電体分離7に設け、オーム接触を形成するのに周知の技術に従って接点を形成する。所要に応じて、超マスク化工程を用いることにより、ナノワイヤに対する特定の接点を作製することができる。
図1は、本発明に係るメタルベーストランジスタの略線図である。 図2は、図1に示すトランジスタの帯域図である。 図3a〜3eは、図1に示したメタルベーストランジスタを組み立てる一連の製造工程を示す。

Claims (5)

  1. 第一電極と、第二電極と、該第一電極と第二電極との間の電流流れを制御するベース電極とを備え、前記第一電極を半導体材料から作製し、前記ベース電極が第一電極を形成する半導体材料の上に堆積した金属層であるトランジスタであり、
    前記第二電極を、ベース電極と電気接触した半導体ナノワイヤにより形成し、
    該ナノワイヤは、ベース電極上で成長したものであり、シリコン及び/又はゲルマニウムから作製され、半導体へテロ構造を有することを特徴とするトランジスタ。
  2. 前記ベース電極を遷移金属シリサイドから作製することを特徴とする請求項1記載のトランジスタ。
  3. 前記遷移金属をコバルト及びニッケルからなる群より選択することを特徴とする請求項記載のトランジスタ。
  4. 前記ナノワイヤのヘテロ構造の組成が、該ナノワイヤの径方向に変化することを特徴とする請求項記載のトランジスタ。
  5. 前記ナノワイヤのヘテロ構造の組成が、該ナノワイヤの軸方向に変化することを特徴とする請求項記載のトランジスタ。
JP2008540733A 2005-11-18 2006-10-29 メタルベースナノワイヤトランジスタ Expired - Fee Related JP5049978B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05110934.6 2005-11-18
EP05110934 2005-11-18
PCT/IB2006/053995 WO2007057802A1 (en) 2005-11-18 2006-10-29 Metal-base nanowire transistor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009516385A JP2009516385A (ja) 2009-04-16
JP5049978B2 true JP5049978B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=37763841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008540733A Expired - Fee Related JP5049978B2 (ja) 2005-11-18 2006-10-29 メタルベースナノワイヤトランジスタ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7709923B2 (ja)
EP (1) EP1952444B1 (ja)
JP (1) JP5049978B2 (ja)
KR (1) KR101106913B1 (ja)
CN (1) CN101310389B (ja)
AT (1) ATE518250T1 (ja)
TW (1) TW200727477A (ja)
WO (1) WO2007057802A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2701380C (en) * 2007-10-01 2014-03-11 University Of Southern California Detection of methylated dna and dna mutations
US20100204062A1 (en) * 2008-11-07 2010-08-12 University Of Southern California Calibration methods for multiplexed sensor arrays
WO2010115143A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 University Of Southern California Surface modification of nanosensor platforms to increase sensitivity and reproducibility
US9048301B2 (en) 2013-10-16 2015-06-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Nanowire MOSFET with support structures for source and drain
US11133384B1 (en) * 2020-04-19 2021-09-28 Koucheng Wu Quantum wire resonant tunneling transistor

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01232763A (ja) * 1988-03-14 1989-09-18 Nec Corp メタルベーストランジスタ
JP2535738B2 (ja) * 1988-12-09 1996-09-18 工業技術院長 半導体装置
JPH0595121A (ja) * 1991-10-01 1993-04-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 量子細線構造およびその作製方法
US7030408B1 (en) * 1999-03-29 2006-04-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Molecular wire transistor (MWT)
TW554388B (en) * 2001-03-30 2003-09-21 Univ California Methods of fabricating nanostructures and nanowires and devices fabricated therefrom
CN1826694B (zh) 2003-04-04 2012-04-25 库纳诺公司 具有pn结的纳米须及其制造方法
KR20060135701A (ko) * 2003-12-23 2006-12-29 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 전기 소자 및 pn 이형 접합 형성 방법
TWI248681B (en) * 2004-03-29 2006-02-01 Imec Inter Uni Micro Electr Method for fabricating self-aligned source and drain contacts in a double gate FET with controlled manufacturing of a thin Si or non-Si channel
US7170120B2 (en) * 2005-03-31 2007-01-30 Intel Corporation Carbon nanotube energy well (CNEW) field effect transistor

Also Published As

Publication number Publication date
EP1952444B1 (en) 2011-07-27
CN101310389B (zh) 2010-06-23
US7709923B2 (en) 2010-05-04
WO2007057802A1 (en) 2007-05-24
JP2009516385A (ja) 2009-04-16
CN101310389A (zh) 2008-11-19
KR101106913B1 (ko) 2012-01-25
US20080237574A1 (en) 2008-10-02
TW200727477A (en) 2007-07-16
ATE518250T1 (de) 2011-08-15
KR20080074988A (ko) 2008-08-13
EP1952444A1 (en) 2008-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7999251B2 (en) Nanowire MOSFET with doped epitaxial contacts for source and drain
US5001534A (en) Heterojunction bipolar transistor
KR100810776B1 (ko) 트랜지스터 및 트랜지스터 제조 방법
JP2009524924A (ja) ナノワイヤ・トンネルトランジスタ
EP3035374B1 (en) Tunnel field-effect transistor, method for manufacturing same, and switch element
US8134142B2 (en) Tunneling transistor with barrier
JP3603747B2 (ja) SiGe膜の形成方法とヘテロ接合トランジスタの製造方法、及びヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP5049978B2 (ja) メタルベースナノワイヤトランジスタ
JP2011187901A (ja) 半導体デバイスの製造方法
US20120025169A1 (en) Nanostructure array transistor
JP2008235752A (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN114171392B (zh) 一种制备大面积高性能n型二维碲化钼场效应晶体管阵列的方法
JP4829566B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5106766A (en) Method of making a semiconductor device that comprises p-type III-V semiconductor material
KR100434534B1 (ko) 쇼트키 터널 장벽을 이용한 단일 전자 트랜지스터 및 그 제조방법
US9905667B2 (en) Lateral bipolar transistor
JP2004538645A (ja) バイポーラトランジスタ、半導体デバイス、及びその製造方法
JPH02205033A (ja) バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPH0618207B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JPS63155664A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS61224365A (ja) 半導体装置
JP2002050741A (ja) 半導体抵抗素子およびその製造方法
JPS63252472A (ja) バイポ−ラ型トランジスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees