JP5047915B2 - 車載用画像処理装置及びその画像処理方法 - Google Patents
車載用画像処理装置及びその画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5047915B2 JP5047915B2 JP2008249662A JP2008249662A JP5047915B2 JP 5047915 B2 JP5047915 B2 JP 5047915B2 JP 2008249662 A JP2008249662 A JP 2008249662A JP 2008249662 A JP2008249662 A JP 2008249662A JP 5047915 B2 JP5047915 B2 JP 5047915B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- virtual viewpoint
- image processing
- vehicle
- imaging device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
R=α・(y−γ)・β/(y−Δ)
X=R・x
Y=y
x,y…画像中心を原点とした座標変換先の座標
X,Y…画像中心を原点とした座標変換元の座標
α,β,γ,Δ…座標変換係数
ここでは、仮想視点変換用の座標変換式に次式を使用するとする。
y<εのとき
R=α・(y−γ)・β/(y−Δ) (1)
X=R・x (2)
Y=y (3)
y≧εのとき
X=x (4)
Y=y (5)
ここで、x,yは画面中心を原点とした場合の座標変換先の座標(本来の座標)、X、Yは画像変換元の座標、α,β,γ,Δは座標変換係数、εは閾値である。α,βは単純な定数である。γとΔは撮像装置と路面との角度から算出される消失点により決定される変数で、例えば、消失点より若干大きい値にするのが望ましい。εは不自然な領域を表示しないための閾値で、これも消失点より若干大きい値にすることが望ましい。
110 撮像装置(車載撮像装置)
120 画像処理装置(車載用画像処理装置)
130 モニタ装置
140 傾斜角計測装置
200 制御部
210 撮像素子
220 A/D変換部
230 ベイヤー補完部
240 仮想視点変換部
Claims (8)
- 車載撮像装置で撮像された路面上の車両の周囲の魚眼画像を処理し、モニタ装置に表示する車載用画像処理装置であって、
前記撮像装置で撮像された魚眼画像を、前記撮像装置の視点と異なる仮想視点からみた仮想視点画像に変換する仮想視点変換手段を有し、
前記仮想視点変換手段は、前記撮像装置で撮像された魚眼画像に対して、以下の式、
R=α・(y−γ)・β/(y−Δ)
X=R・x
Y=y
x,y…画像中心を原点とした座標変換先の座標
X,Y…画像中心を原点とした座標変換元の座標
α,β,γ,Δ…座標変換係数
を用いて、
前記撮像装置で撮像された魚眼画像が表わされるxy平面上おけるx座標方向のみの座標変換を行って、無消失点状の仮想視点画像を生成することを特徴とする車載用画像処理装置。 - 請求項1記載の車載用画像処理装置において、
前記仮想視点画像は、路面に引かれた駐車枠が直線的かつ平行に近い状態に見えることを特徴とする車載用画像処理装置。 - 請求項1記載の車載用画像処理装置において、
前記座標変換係数γ,Δは、前記撮像装置の路面に対する相対角度から算出される消失点に基づいて決定されることを特徴とする車載用画像処理装置。 - 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の車載用画像処理装置において、
前記仮想視点変換手段は、y座標方向の値が所定の閾値以上または以下の場合には、前記撮像装置により撮像された魚眼画像に依存しない画像に変換することを特徴とする車載用画像処理装置。 - 車載撮像装置で撮像された路面上の車両の周囲の魚眼画像を処理し、モニタ装置に表示する車載用画像処理装置における画像処理方法であって、
前記撮像装置で撮像された魚眼画像を、前記撮像装置の視点と異なる仮想視点からみた仮想視点画像に変換する仮想視点変換ステップを有し、
前記仮想視点変換ステップは、前記撮像装置で撮像された魚眼画像に対して、以下の式、
R=α・(y−γ)・β/(y−Δ)
X=R・x
Y=y
x,y…画像中心を原点とした座標変換先の座標
X,Y…画像中心を原点とした座標変換元の座標
α,β,γ,Δ…座標変換係数
を用いて、
前記撮像装置で撮像された魚眼画像が表わされるxy平面上おけるx座標方向のみの座標変換を行って、無消失点状の仮想視点画像を生成することを特徴とする画像処理方法。 - 請求項5記載の画像処理方法において、
前記仮想視点画像は、路面に引かれた駐車枠が直線的かつ平行に近い状態に見えることを特徴とする画像処理方法。 - 請求項5記載の画像処理方法において、
前記座標変換係数γ,Δは、前記撮像装置の路面に対する相対角度から算出される消失点に基づいて決定されることを特徴とする画像処理方法。 - 請求項5乃至7のいずれか1項に記載の画像処理方法において、
前記仮想視点変換ステップでは、y座標方向の値が所定の閾値以上又は以下の場合には、前記撮像装置により撮像された魚眼画像に依存しない画像に変換することを特徴とする画像処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008249662A JP5047915B2 (ja) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | 車載用画像処理装置及びその画像処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008249662A JP5047915B2 (ja) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | 車載用画像処理装置及びその画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010081479A JP2010081479A (ja) | 2010-04-08 |
JP5047915B2 true JP5047915B2 (ja) | 2012-10-10 |
Family
ID=42211372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008249662A Expired - Fee Related JP5047915B2 (ja) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | 車載用画像処理装置及びその画像処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5047915B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5585885B2 (ja) | 2011-03-18 | 2014-09-10 | 株式会社リコー | 画像処理装置及び画像処理方法 |
US10666860B2 (en) | 2012-09-11 | 2020-05-26 | Ricoh Company, Ltd. | Image processor, image processing method and program, and imaging system |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3451644B2 (ja) * | 1993-01-26 | 2003-09-29 | 松下電工株式会社 | テレビインターホン |
JPH0896118A (ja) * | 1994-09-28 | 1996-04-12 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用周囲状況表示装置 |
JP2007282098A (ja) * | 2006-04-11 | 2007-10-25 | Denso Corp | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
-
2008
- 2008-09-29 JP JP2008249662A patent/JP5047915B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010081479A (ja) | 2010-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4874280B2 (ja) | 画像処理装置及び方法、運転支援システム、車両 | |
JP5222597B2 (ja) | 画像処理装置及び方法、運転支援システム、車両 | |
JP2022110079A (ja) | 事前定義されたビューポイントルックアップテーブルを用いるサラウンドビューのための3次元レンダリング | |
JP4926920B2 (ja) | 防振画像処理装置及び防振画像処理方法 | |
TWI524306B (zh) | 圖像轉換和多視圖輸出系統及方法 | |
JP4642723B2 (ja) | 画像生成装置および画像生成方法 | |
CN110456967B (zh) | 信息处理方法、信息处理设备以及程序 | |
JP2009017020A (ja) | 画像処理装置及び表示画像生成方法 | |
JP6079131B2 (ja) | 画像処理装置、方法、及びプログラム | |
JP4975592B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5046132B2 (ja) | 画像データ変換装置 | |
JP2009012652A (ja) | 車両の周辺監視装置 | |
CN107113376A (zh) | 一种图像处理方法、装置及摄像机 | |
JP2013110712A (ja) | 車両周辺監視用画像生成装置 | |
JP6041651B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
KR20090078463A (ko) | 왜곡 영상 보정 장치 및 방법 | |
CN111800589A (zh) | 图像处理方法、装置和系统,以及机器人 | |
JP5195841B2 (ja) | 車載カメラ装置および車両 | |
WO2021050405A1 (en) | Sensor fusion based perceptually enhanced surround view | |
JP4791222B2 (ja) | 表示制御装置 | |
JP5047915B2 (ja) | 車載用画像処理装置及びその画像処理方法 | |
JP2007266703A5 (ja) | ||
JP2008034964A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2016110312A (ja) | 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム | |
JP2009123131A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120418 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120627 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120718 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5047915 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |