JP5037869B2 - Disposal processing management device, disposal processing management method, and disposal processing management program - Google Patents

Disposal processing management device, disposal processing management method, and disposal processing management program Download PDF

Info

Publication number
JP5037869B2
JP5037869B2 JP2006187692A JP2006187692A JP5037869B2 JP 5037869 B2 JP5037869 B2 JP 5037869B2 JP 2006187692 A JP2006187692 A JP 2006187692A JP 2006187692 A JP2006187692 A JP 2006187692A JP 5037869 B2 JP5037869 B2 JP 5037869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
waste
container
weight
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006187692A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008015868A (en
Inventor
一浩 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Research Institute Ltd
Original Assignee
Japan Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Research Institute Ltd filed Critical Japan Research Institute Ltd
Priority to JP2006187692A priority Critical patent/JP5037869B2/en
Publication of JP2008015868A publication Critical patent/JP2008015868A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5037869B2 publication Critical patent/JP5037869B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、医療機関などにおいて利用され、主に廃棄物の排出業務の適正化を図るため、廃棄物の排出業務に関する情報の管理をおこなう廃棄処理管理装置、廃棄処理管理方法、および廃棄処理管理プログラムに関する。   The present invention is used in a medical institution or the like, mainly for the purpose of optimizing waste discharge work, a waste treatment management apparatus, a waste treatment management method, and a waste treatment management for managing information related to waste discharge work Regarding the program.

近年、廃棄物の分別収集の義務化、および廃棄物の処分料の有料化・高騰化などに伴い、各企業における廃棄物の排出業務に要するコスト(廃棄コスト)が増加する傾向にある。このため、各企業においては、廃棄コスト削減のため、廃棄物の排出業務の効率化および適正化など排出業務の改善が課題となっており、病院などの医療機関においてもこの例外ではない。   In recent years, the cost (disposal cost) required for the waste discharge operation of each company tends to increase in accordance with the mandatory collection of waste and the charge / raising of the waste disposal fee. For this reason, in order to reduce the disposal cost, each company has a problem of improving the discharge operation such as the efficiency and optimization of the waste discharge operation, and this is not an exception in medical institutions such as hospitals.

そこで、たとえば廃棄物の重量を計量する計量手段を備え、この計量手段によって計量された廃棄物の重量に関する情報(計量データ)をデータベースや保存ファイルなどに蓄積し、蓄積された計量データの集計処理をおこなうことができる廃棄物管理装置が開示されている(たとえば下記特許文献1参照。)。   Therefore, for example, a weighing means for weighing the waste is provided, and information (weighing data) on the weight of the waste weighed by the weighing means is accumulated in a database or a storage file, and the accumulated weighing data is aggregated. A waste management apparatus capable of performing the above is disclosed (for example, see Patent Document 1 below).

このような廃棄物管理装置によれば、たとえばこの廃棄物管理装置から出力された集計データによって、所定の期間における廃棄物の総排出量をユーザ(たとえば排出業務の実施担当者や、排出業務の改善を推進する業務改善チームの担当者)に対して把握させることができる。また、ユーザにおいては、たとえばこの集計データと、所定の基準データとを比較することによって、排出業務が適正におこなわれているか否かを判断することができる。   According to such a waste management device, for example, the total amount of waste discharged in a predetermined period is calculated by a user (for example, a person in charge of the discharge business or the discharge business by using the aggregate data output from the waste management device. The person in charge of the business improvement team that promotes improvement) Further, the user can determine whether or not the discharge work is properly performed, for example, by comparing the total data with predetermined reference data.

特開平10−202237号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-202237

しかしながら、上記特許文献1に記載の従来技術にあっては、排出業務における、業務適否、問題点、要因、改善策など、業務改善に必要なほとんどの分析作業をユーザが集計データに基づいておこなっていたため、排出業務が改善されるまでの手間や時間がかかるうえ、適確な改善策を見出すことができないなどといった問題が生じていた。   However, in the prior art described in Patent Document 1, the user performs most of the analysis work necessary for business improvement, such as business suitability, problems, factors, and improvement measures in the discharge business, based on the aggregated data. As a result, it took time and effort to improve the emission business, and there were problems such as being unable to find an appropriate improvement measure.

この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、効率的かつ確実に、排出業務の実施担当者に対して業務の改善を促すことができるうえ、企業における排出業務の適正化および効率化を図ることができる廃棄処理管理装置、廃棄処理管理方法、および廃棄処理管理プログラムを提供することを目的とする。   The present invention eliminates the problems caused by the prior art described above, and can efficiently and surely encourage the person in charge of the discharge operation to improve the operation. An object of the present invention is to provide a disposal processing management apparatus, a disposal processing management method, and a disposal processing management program that can be realized.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、この発明にかかる廃棄処理管理装置は、所定の廃棄物が格納される廃棄物容器に関する情報(以下、「容器情報」という)を取得する容器情報取得手段と、前記廃棄物容器に格納された廃棄物の重量に関する情報(以下、「重量情報」という)を取得する重量情報取得手段と、前記重量情報取得手段によって取得された重量情報を、前記容器情報取得手段によって取得された容器情報に関連付けして所定の記録媒体に記録する記録手段と、前記所定の記録媒体に記録されている情報に基づいて、前記所定の廃棄物の排出業務におけるコストおよび環境負荷に関する問題点を判定する問題点判定手段と、前記問題点判定手段によって判定された結果に関する情報を出力する問題点出力手段と、を備えたことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the waste processing management apparatus according to the present invention acquires container information for acquiring information on a waste container in which predetermined waste is stored (hereinafter referred to as “container information”). Obtaining means, weight information obtaining means for obtaining information on the weight of waste stored in the waste container (hereinafter referred to as “weight information”), weight information obtained by the weight information obtaining means, Recording means for recording on a predetermined recording medium in association with the container information acquired by the container information acquisition means, and the cost for discharging the predetermined waste based on the information recorded on the predetermined recording medium And a problem determination means for determining a problem related to environmental load, and a problem output means for outputting information on the result determined by the problem determination means. Characterized in that was.

また、この発明にかかる廃棄処理管理装置は、所定の廃棄物が格納される廃棄物容器に関する情報(以下、「容器情報」という)を取得する容器情報取得手段と、前記廃棄物容器の容積に関する情報(以下、「容積情報」という)を取得する容積情報取得手段と、前記廃棄物容器に格納された廃棄物の重量に関する情報(以下、「重量情報」という)を取得する重量情報取得手段と、前記容積情報取得手段によって取得された容積情報と、前記重量情報取得手段によって取得された重量情報とに基づいて、前記廃棄物容器に格納された廃棄物の密度を算出する算出手段と、前記重量情報取得手段によって取得された重量情報と、前記算出手段によって算出された廃棄物の密度に関する情報とを、前記容器情報取得手段によって取得された容器情報に関連付けして所定の記録媒体に記録する記録手段と、前記所定の記録媒体に記録されている情報に基づいて、前記所定の廃棄物の排出業務におけるコストおよび環境負荷に関する問題点を判定する問題点判定手段と、前記問題点判定手段によって判定された結果に関する情報を出力する問題点出力手段と、を備えたことを特徴とする。   In addition, a waste processing management apparatus according to the present invention relates to container information acquisition means for acquiring information (hereinafter referred to as “container information”) related to a waste container in which predetermined waste is stored, and to the volume of the waste container. Volume information acquisition means for acquiring information (hereinafter referred to as “volume information”), weight information acquisition means for acquiring information on the weight of waste stored in the waste container (hereinafter referred to as “weight information”), Calculating means for calculating the density of the waste stored in the waste container based on the volume information acquired by the volume information acquisition means and the weight information acquired by the weight information acquisition means; The container obtained by the container information obtaining unit includes the weight information obtained by the weight information obtaining unit and the information on the density of the waste calculated by the calculating unit. Based on information recorded on a predetermined recording medium in association with the information and information recorded on the predetermined recording medium, a problem relating to cost and environmental load in the discharge operation of the predetermined waste is determined. The apparatus includes a problem determination unit and a problem output unit that outputs information related to the result determined by the problem determination unit.

また、この発明にかかる廃棄処理管理装置は、上記に記載の発明において、前記所定の廃棄物は医療廃棄物であることを特徴とする。   The disposal management apparatus according to the present invention is characterized in that, in the above-described invention, the predetermined waste is a medical waste.

また、この発明にかかる廃棄処理管理装置は、上記に記載の発明において、前記問題点判定手段は、定期的に前記所定の廃棄物の排出業務におけるコストおよび環境負荷に関する問題点を判定することを特徴とする。   The disposal management apparatus according to the present invention is characterized in that, in the above-described invention, the problem determination means periodically determines a problem related to a cost and an environmental load in the discharge operation of the predetermined waste. Features.

また、この発明にかかる廃棄処理管理装置は、上記に記載の発明において、前記問題点判定手段によって判定された結果に基づいて、前記所定の廃棄物の排出業務におけるコストおよび環境負荷に関する問題点の要因を判定する要因判定手段と、前記要因判定手段によって判定された結果に関する情報を出力する要因出力手段と、をさらに備えたことを特徴とする。   Further, in the above-described invention, the waste processing management apparatus according to the present invention is based on the result determined by the problem determining means, and the problem related to the cost and environmental load in the predetermined waste discharge operation. It further comprises a factor determining means for determining a factor, and a factor output means for outputting information relating to the result determined by the factor determining means.

また、この発明にかかる廃棄処理管理装置は、上記に記載の発明において、所定の担当者に対する質問の回答に関する情報(以下、「回答情報」という)を取得する回答情報取得手段をさらに備え、前記要因判定手段は、前記問題点判定手段によって判定された結果と、前記回答情報取得手段によって取得された回答情報とに基づいて、前記所定の廃棄物の排出業務におけるコストおよび環境負荷に関する問題点の要因を判定することを特徴とする。   The disposal management apparatus according to the present invention further includes answer information acquisition means for acquiring information related to an answer to a question to a predetermined person (hereinafter referred to as “answer information”) in the invention described above, Based on the result determined by the problem determination unit and the response information acquired by the response information acquisition unit, the factor determination unit determines the cost and environmental load in the predetermined waste discharge operation. It is characterized by determining a factor.

また、この発明にかかる廃棄処理管理装置は、上記に記載の発明において、前記回答情報取得手段は、所定の情報端末装置においてWEBブラウザを用いて入力された回答情報を、当該回答情報が入力された所定の情報端末装置からインターネットを介して取得することを特徴とする。   Further, in the discard processing management apparatus according to the present invention, in the invention described above, the response information acquisition means receives the response information input using a WEB browser in a predetermined information terminal device. It is obtained from a predetermined information terminal device via the Internet.

また、この発明にかかる廃棄処理管理装置は、上記に記載の発明において、前記要因判定手段によって判定された結果に基づいて、前記所定の廃棄物の排出業務におけるコストおよび環境負荷に関する問題点に対する改善策を判定する改善策判定手段と、前記改善策判定手段によって判定された結果に関する情報を出力する改善策出力手段と、をさらに備えたことを特徴とする。   The disposal management apparatus according to the present invention is an improvement on the cost and environmental load problems in the predetermined waste discharge operation based on the result determined by the factor determination means in the above-described invention. An improvement measure determining means for determining a measure and an improvement measure output means for outputting information relating to the result determined by the improvement measure determining means.

また、この発明にかかる廃棄処理管理装置は、上記に記載の発明において、前記改善策出力手段は、前記改善策判定手段によって判定された結果に関する情報を含んだ電子メールを、所定の情報端末装置に対してインターネットを介して送信することを特徴とする。   Further, in the above-described invention, the disposal management apparatus according to the present invention is characterized in that the improvement measure output means sends an e-mail including information on the result determined by the improvement measure determination means to a predetermined information terminal device. Is transmitted via the Internet.

また、この発明にかかる廃棄処理管理装置は、上記に記載の発明において、前記廃棄物容器に設けられたRFID(Radio Frequency ID)タグから、容器情報を読み取る読取手段をさらに備え、前記容器情報取得手段は、前記読取手段によって読み取られた容器情報を取得することを特徴とする。   The disposal management apparatus according to the present invention further comprises a reading means for reading container information from an RFID (Radio Frequency ID) tag provided on the waste container in the invention described above, wherein the container information acquisition is performed. The means is characterized in that the container information read by the reading means is acquired.

また、この発明にかかる廃棄処理管理装置は、上記に記載の発明において、前記廃棄物容器に格納された廃棄物の重量を計量する計量手段をさらに備え、前記重量情報取得手段は、前記計量手段によって計量された前記廃棄物の重量に関する情報を取得することを特徴とする。   The waste treatment management apparatus according to the present invention further comprises a weighing means for weighing the waste stored in the waste container in the invention described above, wherein the weight information acquisition means is the weighing means. Information on the weight of the waste measured by is acquired.

また、この発明にかかる廃棄処理管理方法は、所定の廃棄物が格納される廃棄物容器に関する情報(以下、「容器情報」という)を取得する容器情報取得工程と、前記廃棄物容器に格納された廃棄物の重量に関する情報(以下、「重量情報」という)を取得する重量情報取得工程と、前記重量情報取得工程によって取得された重量情報を、前記容器情報取得工程によって取得された容器情報に関連付けして所定の記録媒体に記録する記録工程と、前記所定の記録媒体に記録されている情報に基づいて、前記所定の廃棄物の排出業務におけるコストおよび環境負荷に関する問題点を判定する問題点判定工程と、前記問題点判定工程によって判定された結果に関する情報を出力する問題点出力工程と、を含んだことを特徴とする。   In addition, a waste processing management method according to the present invention includes a container information acquisition step of acquiring information (hereinafter referred to as “container information”) related to a waste container in which predetermined waste is stored, and the waste container stored in the waste container. The weight information acquisition step for acquiring information on the weight of the waste (hereinafter referred to as “weight information”), and the weight information acquired by the weight information acquisition step into the container information acquired by the container information acquisition step. A problem of determining a problem relating to the cost and environmental load in the discharge operation of the predetermined waste based on the recording step of associating and recording on the predetermined recording medium, and information recorded on the predetermined recording medium It includes a determination step and a problem output step of outputting information on the result determined in the problem determination step.

また、この発明にかかる廃棄処理管理方法は、所定の廃棄物が格納される廃棄物容器に関する情報(以下、「容器情報」という)を取得する容器情報取得工程と、前記廃棄物容器の容積に関する情報(以下、「容積情報」という)を取得する容積情報取得工程と、前記廃棄物容器に格納された廃棄物の重量に関する情報(以下、「重量情報」という)を取得する重量情報取得工程と、前記容積情報取得工程によって取得された容積情報と、前記重量情報取得工程によって取得された重量情報とに基づいて、前記廃棄物容器に格納された廃棄物の密度を算出する算出工程と、前記重量情報取得工程によって取得された重量情報と、前記算出工程によって算出された廃棄物の密度に関する情報とを、前記容器情報取得工程によって取得された容器情報に関連付けして所定の記録媒体に記録する記録工程と、前記所定の記録媒体に記録されている情報に基づいて、前記所定の廃棄物の排出業務におけるコストおよび環境負荷に関する問題点を判定する問題点判定工程と、前記問題点判定工程によって判定された結果に関する情報を出力する問題点出力工程と、を含んだことを特徴とする。   Further, the waste treatment management method according to the present invention relates to a container information acquisition step for acquiring information (hereinafter referred to as “container information”) related to a waste container in which predetermined waste is stored, and a volume of the waste container. A volume information acquisition step for acquiring information (hereinafter referred to as “volume information”), and a weight information acquisition step for acquiring information regarding the weight of waste stored in the waste container (hereinafter referred to as “weight information”); Calculating the density of the waste stored in the waste container based on the volume information acquired by the volume information acquisition step and the weight information acquired by the weight information acquisition step; The container acquired by the container information acquisition step with the weight information acquired by the weight information acquisition step and the information regarding the density of the waste calculated by the calculation step Based on the recording process for recording on a predetermined recording medium in association with the information and the information recorded on the predetermined recording medium, the problem relating to the cost and environmental load in the discharge operation of the predetermined waste is determined. It includes a problem determination step and a problem output step of outputting information related to the result determined by the problem determination step.

また、この発明にかかる廃棄処理管理プログラムは、所定の廃棄物が格納される廃棄物容器に関する情報(以下、「容器情報」という)を取得する容器情報取得工程と、前記廃棄物容器に格納された廃棄物の重量に関する情報(以下、「重量情報」という)を取得する重量情報取得工程と、前記重量情報取得工程によって取得された重量情報を、前記容器情報取得工程によって取得された容器情報に関連付けして所定の記録媒体に記録する記録工程と、前記所定の記録媒体に記録されている情報に基づいて、前記所定の廃棄物の排出業務におけるコストおよび環境負荷に関する問題点を判定する問題点判定工程と、前記問題点判定工程によって判定された結果に関する情報を出力する問題点出力工程と、を含んだ廃棄処理管理方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。   In addition, a waste processing management program according to the present invention includes a container information acquisition step for acquiring information (hereinafter referred to as “container information”) related to a waste container in which predetermined waste is stored, and stored in the waste container. The weight information acquisition step for acquiring information on the weight of the waste (hereinafter referred to as “weight information”), and the weight information acquired by the weight information acquisition step into the container information acquired by the container information acquisition step. A problem of determining a problem relating to the cost and environmental load in the discharge operation of the predetermined waste based on the recording step of associating and recording on the predetermined recording medium, and information recorded on the predetermined recording medium A disposal processing management method including a determination step and a problem output step for outputting information on the result determined in the problem determination step Characterized in that to execute the data.

また、この発明にかかる廃棄処理管理プログラムは、所定の廃棄物が格納される廃棄物容器に関する情報(以下、「容器情報」という)を取得する容器情報取得工程と、前記廃棄物容器の容積に関する情報(以下、「容積情報」という)を取得する容積情報取得工程と、前記廃棄物容器に格納された廃棄物の重量に関する情報(以下、「重量情報」という)を取得する重量情報取得工程と、前記容積情報取得工程によって取得された容積情報と、前記重量情報取得工程によって取得された重量情報とに基づいて、前記廃棄物容器に格納された廃棄物の密度を算出する算出工程と、前記重量情報取得工程によって取得された重量情報と、前記算出工程によって算出された廃棄物の密度に関する情報とを、前記容器情報取得工程によって取得された容器情報に関連付けして所定の記録媒体に記録する記録工程と、前記所定の記録媒体に記録されている情報に基づいて、前記所定の廃棄物の排出業務におけるコストおよび環境負荷に関する問題点を判定する問題点判定工程と、前記問題点判定工程によって判定された結果に関する情報を出力する問題点出力工程と、を含んだ廃棄処理管理方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。   In addition, a waste processing management program according to the present invention relates to a container information acquisition step for acquiring information (hereinafter referred to as “container information”) related to a waste container in which predetermined waste is stored, and a volume of the waste container. A volume information acquisition step for acquiring information (hereinafter referred to as “volume information”), and a weight information acquisition step for acquiring information regarding the weight of waste stored in the waste container (hereinafter referred to as “weight information”); Calculating the density of the waste stored in the waste container based on the volume information acquired by the volume information acquisition step and the weight information acquired by the weight information acquisition step; The weight information acquired by the weight information acquisition step and the information on the density of the waste calculated by the calculation step are acquired by the container information acquisition step. Based on the recording process for recording on a predetermined recording medium in association with the container information and the information recorded on the predetermined recording medium, the problem regarding the cost and environmental load in the discharge operation of the predetermined waste is determined. And a problem output step of outputting information relating to a result determined by the problem determination step.

本発明によれば、ユーザに対して手間や時間をかけさせることなく、廃棄物の排出業務における問題点、要因および改善策を判定し、この結果に関する情報を出力することによって、効率的かつ確実に、排出業務の実施担当者に対して業務の改善を促すことができるうえ、企業における排出業務の適正化および効率化を図ることができる廃棄処理管理装置、廃棄処理管理方法、および廃棄処理管理プログラムが得られるという効果を奏する。   According to the present invention, it is possible to efficiently and surely determine the problems, factors, and improvement measures in the waste discharge operation and output the information on the results without causing the user to spend time and effort. In addition, the disposal management device, the disposal management method, and the disposal management that can encourage the person in charge of the emission business to improve the business, and can optimize and improve the efficiency of the emission business in the company. There is an effect that a program can be obtained.

以下に添付図面を参照して、この発明にかかる廃棄処理管理装置、廃棄処理管理方法、および廃棄処理管理プログラムの好適な実施の形態を、病院などの医療機関によっておこなわれる医療廃棄物の排出業務を一例として詳細に説明する。   With reference to the accompanying drawings, a preferred embodiment of a disposal processing management apparatus, a disposal processing management method, and a disposal processing management program according to the present invention is a medical waste discharge operation performed by a medical institution such as a hospital. Will be described in detail as an example.

(廃棄処理管理処理の概要)
まず、この発明の実施の形態にかかる廃棄処理管理装置、廃棄処理管理方法、および廃棄処理管理プログラムによって実施される廃棄処理管理処理の概要について説明する。図1は、この発明の本実施の形態にかかる廃棄処理管理装置、廃棄処理管理方法、および廃棄処理管理プログラムによって実施される廃棄処理管理処理の概要を示す説明図である。
(Outline of disposal processing management)
First, an outline of a disposal processing management process executed by a disposal processing management apparatus, a disposal processing management method, and a disposal processing management program according to an embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is an explanatory diagram showing an outline of a disposal processing management process executed by a disposal processing management apparatus, a disposal processing management method, and a disposal processing management program according to this embodiment of the present invention.

図1において、(1)まず、医療現場からたとえば注射器や液体容器などの廃棄物(医療廃棄物)が排出される。ここで廃棄物は、プラスチック、ビン、感染性、非感染性などの処理区分ごとに分別された廃棄物容器に格納されたうえ排出される。この廃棄物容器には、この廃棄物容器に関する情報(たとえば廃棄物容器のID、排出事業者名、排出セクション、処理区分など。以下、「容器情報」という)が記録されたRFIDタグが貼付されている。   In FIG. 1, (1) First, waste (medical waste) such as a syringe and a liquid container is discharged from a medical site. Here, the waste is stored in a waste container separated for each processing category such as plastic, bottle, infectious, and non-infectious, and then discharged. This waste container is affixed with an RFID tag in which information about the waste container (for example, waste container ID, discharge company name, discharge section, processing category, etc., hereinafter referred to as “container information”) is recorded. ing.

(2)つぎに、廃棄物集積場において、所定の計量機によって廃棄物の重量が計量される。(3)また、廃棄物の重量が計量されるとともに、計量機に設けられたR/W(リーダ/ライタ)によって廃棄物容器に貼付されたRFIDタグから容器情報が読み取られる。   (2) Next, in the waste collection site, the weight of the waste is weighed by a predetermined weighing machine. (3) Further, the weight of the waste is weighed, and the container information is read from the RFID tag attached to the waste container by an R / W (reader / writer) provided in the weighing machine.

(4)つぎに、計量された廃棄物の重量に関する情報(以下、「重量情報」という)および容器情報がサーバに送信される。(5)このような重量情報および容器情報を受信したサーバにおいては、この重量情報および容器情報がデータベースなどに蓄積され、(6)データベースに蓄積された重量情報および容器情報などの情報に基づいた分析が定期的におこなわれる。   (4) Next, information about the weight of the weighed waste (hereinafter referred to as “weight information”) and container information are transmitted to the server. (5) In the server that has received such weight information and container information, the weight information and container information are stored in a database or the like. (6) Based on information such as weight information and container information stored in the database. Analyzes are performed regularly.

(7)そして、サーバから、廃棄物の排出業務における問題点に関する情報(以下、「問題点情報」という)、廃棄物の排出業務における問題点の要因に関する情報(以下、「要因情報」という)、廃棄物の排出業務における問題点に対する改善策に関する情報(以下、「改善策情報」という)などの各種分析結果に関する情報が業務改善チームおよび医療現場に対して送信される。   (7) From the server, information on the problem in the waste discharge operation (hereinafter referred to as “problem information”), information on the cause of the problem in the waste discharge operation (hereinafter referred to as “factor information”) Information on various analysis results, such as information on improvement measures for problems in waste discharge operations (hereinafter referred to as “improvement measure information”), is transmitted to the work improvement team and the medical site.

(8)このような各種分析結果に関する情報を受信した業務改善チームにおいては、改善策情報などに基づく具体的な改善策が検討され、(9)医療現場に対する具体的な改善策の指示がおこなわれる。(10)そして、各種分析結果に関する情報を受信し、業務改善チームからの指示を受けた医療現場においては、廃棄物の排出業務が改善される。   (8) The business improvement team that has received such information on various analysis results examines specific improvement measures based on improvement plan information and the like, and (9) gives instructions for specific improvement measures to the medical field. It is. (10) In the medical field that receives information on various analysis results and receives instructions from the business improvement team, the waste discharge operation is improved.

このように、上述したような処理(1)〜(10)が医療機関において継続的に繰り返しおこなわれることによって、各医療現場における廃棄物の排出業務が改善され、この結果、医療機関における廃棄物の排出業務の適正化を図ることができる。   As described above, the processes (1) to (10) as described above are continuously repeated in the medical institution, thereby improving the waste discharge operation at each medical site. As a result, the waste in the medical institution is improved. Can be optimized.

(全体システムの構成)
つぎに、この発明の実施の形態にかかる廃棄処理管理装置を含む全体システムの構成について説明する。図2は、この発明の本実施の形態にかかる廃棄処理管理装置を含む全体システムの構成を示す説明図である。
(Entire system configuration)
Next, the configuration of the entire system including the disposal processing management apparatus according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 2 is an explanatory diagram showing the configuration of the entire system including the discard processing management apparatus according to this embodiment of the present invention.

図2において、廃棄処理管理システム200は、廃棄処理管理装置210と、各医療現場に設けられた端末230とによって構成されており、端末230のそれぞれがインターネットなどのネットワーク240によって廃棄処理管理装置210と接続されたクライアント/サーバ型のシステムである。   In FIG. 2, the disposal processing management system 200 includes a disposal processing management device 210 and a terminal 230 provided at each medical site, and each of the terminals 230 is disposed by a network 240 such as the Internet. It is a client / server type system connected to.

ここで、図2に示す廃棄処理管理システム200は、便宜上、一部の端末230と廃棄処理管理装置210とによるシステム構成を示したものであり、サーバ211がさらに多くの端末230と接続されていてもよいことは言うまでもない。   Here, for the sake of convenience, the disposal processing management system 200 shown in FIG. 2 shows a system configuration including a part of terminals 230 and the disposal processing management device 210, and the server 211 is connected to more terminals 230. Needless to say.

廃棄処理管理システム200において、廃棄処理管理装置210は、サーバ211と、計量機212と、R/W213と、入力端末214とによって構成されている。また、サーバ211は、質問情報管理DB215と、排出状態情報管理DB216と、問題点判定基準情報管理DB217と、要因判定基準情報管理DB218と、改善策判定基準情報管理DB219とを備える。   In the disposal processing management system 200, the disposal processing management apparatus 210 includes a server 211, a weighing machine 212, an R / W 213, and an input terminal 214. The server 211 also includes a question information management DB 215, a discharge state information management DB 216, a problem determination criterion information management DB 217, a factor determination criterion information management DB 218, and an improvement measure determination criterion information management DB 219.

質問情報管理DB215は、ユーザ(たとえば排出業務の実施担当者)に対する質問に関する情報(以下、「質問情報」という)を記録する。排出状態情報管理DB216は、廃棄物の排出状態に関する情報(以下、「排出状態情報」という)を記録する。問題点判定基準情報管理DB217は、廃棄物の排出業務における問題点を判定するための基準となる情報(以下、「問題点判定基準情報」という)を記録する。   The question information management DB 215 records information (hereinafter referred to as “question information”) related to a question for a user (for example, a person in charge of discharging work). The discharge state information management DB 216 records information on the discharge state of waste (hereinafter referred to as “discharge state information”). The problem determination criterion information management DB 217 records information (hereinafter referred to as “problem determination criterion information”) that serves as a criterion for determining a problem in the waste discharge operation.

要因判定基準情報管理DB218は、廃棄物の排出業務における問題点の要因を判定するための基準となる情報(以下、「要因判定基準情報」という)を記録する。改善策判定基準情報管理DB219は、廃棄物の排出業務における問題点に対する改善策を判定するための基準となる情報(以下、「要因判定基準情報」という)を記録する。   The factor determination criterion information management DB 218 records information (hereinafter referred to as “factor determination criterion information”) that serves as a criterion for determining the factor of the problem in the waste discharge operation. The improvement measure determination criterion information management DB 219 records information (hereinafter referred to as “factor determination criterion information”) serving as a criterion for determining an improvement measure for a problem in the waste discharge operation.

サーバ211は、廃棄処理管理装置210全体を司る。また、サーバ211は、たとえば計量機212から送信された重量情報を受信する。また、サーバ211は、たとえばR/W213から送信された容器情報を受信する。また、サーバ211は、たとえば入力端末214から送信された廃棄物容器の容積に関する情報(以下、「容積情報」という)を受信する。また、サーバ211は、たとえば端末230から送信されたユーザに対する質問の回答に関する情報(以下、「回答情報」という)を受信する。   The server 211 manages the entire disposal processing management apparatus 210. Further, the server 211 receives weight information transmitted from the weighing machine 212, for example. The server 211 receives container information transmitted from the R / W 213, for example. Further, the server 211 receives, for example, information on the volume of the waste container (hereinafter referred to as “volume information”) transmitted from the input terminal 214. Further, the server 211 receives, for example, information (hereinafter referred to as “answer information”) related to the answer to the question transmitted to the user from the terminal 230.

そして、サーバ211は、廃棄物容器に格納された廃棄物の密度を算出する。さらにサーバ211は、容器情報と、重量情報と、容積情報と、廃棄物の密度に関する情報とに基づく、廃棄物の排出状態に関する情報(以下、「排出状態情報」という)を排出状態情報管理DB216に記録する。また、サーバ211は、廃棄物の排出業務における問題点を判定し、問題点情報を所定の端末230に対して送信する。また、サーバ211は、ユーザ(たとえば排出業務の実施担当者)に対する質問に関する情報(以下、「質問情報」という)を所定の端末230に対して送信する。   Then, the server 211 calculates the density of the waste stored in the waste container. Further, the server 211 outputs information on the discharge state of the waste (hereinafter referred to as “discharge state information”) based on the container information, the weight information, the volume information, and the information on the density of the waste, the discharge state information management DB 216. To record. Further, the server 211 determines a problem in the waste discharge operation, and transmits the problem information to the predetermined terminal 230. In addition, the server 211 transmits information related to a question (hereinafter referred to as “question information”) to a user (for example, a person in charge of discharging work) to a predetermined terminal 230.

また、サーバ211は、廃棄物の排出業務における問題点の要因を判定し、要因情報を所定の端末230に対して送信する。さらに、サーバ211は、廃棄物の排出業務における問題点に対する改善策を判定し、改善策情報を所定の端末230に対して送信する。   Further, the server 211 determines the cause of the problem in the waste discharge operation, and transmits the cause information to the predetermined terminal 230. Further, the server 211 determines an improvement measure for the problem in the waste discharge operation, and transmits the improvement measure information to the predetermined terminal 230.

ここで、本実施の形態におけるサーバ211は、WEBアプリケーション・サーバとしても機能する。たとえばサーバ211は、インターネットに接続され、WEBブラウザを備えた各種情報端末装置から送信された各種処理要求に応じ、各種情報の入力画面や各種情報の表示画面などを、WEBブラウザで閲覧可能な形式(たとえばHTML形式)で上記各種情報端末装置に送信する。   Here, the server 211 in this embodiment also functions as a WEB application server. For example, the server 211 is connected to the Internet, and is capable of browsing various information input screens and various information display screens in response to various processing requests transmitted from various information terminal devices equipped with a WEB browser. (For example, in HTML format) is transmitted to the various information terminal devices.

なお、上記各種データベース(質問情報管理DB215と、排出状態情報管理DB216と、問題点判定基準情報管理DB217と、要因判定基準情報管理DB218と、改善策判定基準情報管理DB219)は、サーバ211の内部に設けられているものに限らず、たとえばネットワーク240などによってサーバ211と接続されたデータベース・サーバの内部に設けられているものであってもよい。   The various databases (question information management DB 215, emission state information management DB 216, problem determination criterion information management DB 217, factor determination criterion information management DB 218, and improvement measure determination criterion information management DB 219) are internal to the server 211. For example, it may be provided inside a database server connected to the server 211 via the network 240 or the like.

計量機212は、たとえば廃棄物集積場などに設けられ、計量機212上に載置された廃棄物の重量を計量し、重量情報をサーバ211に対して送信する。R/W213は、計量機212上に載置された廃棄物容器に貼付されたRFIDタグ220から容器情報を読み取り、この容器情報をサーバ211に対して送信する。入力端末214は、ユーザ(たとえば排出業務の実施担当者)による容積情報の入力を受け付け、この容積情報をサーバ211に対して送信する。   The weighing machine 212 is provided in, for example, a waste collection site, measures the weight of the waste placed on the weighing machine 212, and transmits weight information to the server 211. The R / W 213 reads container information from the RFID tag 220 attached to the waste container placed on the weighing machine 212 and transmits the container information to the server 211. The input terminal 214 accepts input of volume information by a user (for example, a person in charge of discharging work) and transmits this volume information to the server 211.

ここで、R/W213は、通信距離が約数cmから2mであり、無線周波数はたとえば、13.56MHz(電磁誘導方式)と2.45GHz(マイクロ波方式)である。電磁誘導方式は、R/W213のコイルに電流を流して発生させた磁界で、無線ICタグが持つコイル状のアンテナに電流を発生させ、ICチップを動かす。マイクロ波方式は、R/W213のアンテナから発生させた電波を無線ICタグのアンテナで受け取るようにする。   Here, the R / W 213 has a communication distance of about several cm to 2 m, and the radio frequency is, for example, 13.56 MHz (electromagnetic induction system) and 2.45 GHz (microwave system). In the electromagnetic induction method, a current is generated in a coil of the R / W 213 and a current is generated in a coiled antenna of the wireless IC tag to move the IC chip. In the microwave method, radio waves generated from the antenna of the R / W 213 are received by the antenna of the wireless IC tag.

一方、廃棄処理管理システム200において、各医療現場に設けられた端末230は、ディスプレイや操作ボタンなどのユーザ・インタフェースを備えたパーソナル・コンピュータなどの情報端末装置である。この端末230は、入力画面などを表示して、ユーザ(たとえば排出業務の実施担当者)による情報(たとえば回答情報など)の入力を受け付ける。そして端末230は、入力された情報をサーバ211に対して送信する。   On the other hand, in the disposal processing management system 200, a terminal 230 provided in each medical site is an information terminal device such as a personal computer having a user interface such as a display and operation buttons. The terminal 230 displays an input screen or the like, and accepts input of information (for example, answer information) by a user (for example, a person in charge of discharging work). Then, the terminal 230 transmits the input information to the server 211.

また、端末230は、サーバ211から送信された各種情報(たとえば問題点情報、要因情報、改善策情報、質問情報など)をネットワーク240を介して受信する。そして、端末230は、受信した各種情報をディスプレイの画面上に表示する、プリンタを介して所定の用紙に印刷するなど、受信した情報の出力をおこなう。   Further, the terminal 230 receives various information (for example, problem information, factor information, improvement measure information, question information, etc.) transmitted from the server 211 via the network 240. Then, the terminal 230 outputs the received information such as displaying various received information on a display screen or printing on a predetermined sheet via a printer.

ここで、本実施の形態における端末230は、WEBクライアントとしても機能する。たとえば端末230は、WEBブラウザを用いて入力された各種情報を、インターネットに接続されたサーバ211などの各種WEBアプリケーション・サーバに対して送信する。また、たとえば端末230は、上記各種WEBアプリケーション・サーバから送信された各種情報の入力画面や各種情報の表示画面などを、WEBブラウザを用いて表示する。   Here, the terminal 230 in the present embodiment also functions as a WEB client. For example, the terminal 230 transmits various information input using the WEB browser to various WEB application servers such as the server 211 connected to the Internet. Further, for example, the terminal 230 displays various information input screens and various information display screens transmitted from the various WEB application servers using a WEB browser.

なお、端末230は、パーソナル・コンピュータに限らず、たとえばWEBブラウザを備えた携帯電話など、ネットワーク240に接続可能であり、かつ上記各種処理をおこなうことが可能な装置であれば、その装置形態、保有者、設置場所などは問わない。   The terminal 230 is not limited to a personal computer, and can be connected to the network 240 such as a mobile phone equipped with a WEB browser and can perform the above-described various processes. There are no restrictions on the owner or installation location.

また、サーバ211からの端末230に対する、各種情報の受け渡し方法は、ネットワーク240を介したデータ通信による方法に限らず、たとえばサーバ211において各種情報を所定の用紙に印刷し、郵送やファクシミリなどを用いて所定のユーザ(たとえば排出業務の実施担当者)へ送付する方法であってもよい。   In addition, the method of transferring various information from the server 211 to the terminal 230 is not limited to a method using data communication via the network 240. For example, the server 211 prints various information on a predetermined sheet, and uses mail or facsimile. Alternatively, a method of sending to a predetermined user (for example, a person in charge of discharging work) may be used.

また、各医療現場から排出された廃棄物が格納される廃棄物容器には、この廃棄物容器に関する容器情報(たとえば廃棄物容器のID、排出事業者名、排出セクション、処理区分など)が記録されたRFIDタグ220が貼付されている。この廃棄物容器には、たとえばプラスチック、ビン、感染性、非感染性などの処理区分ごとに分別された廃棄物が格納される。   In addition, in the waste container that stores the waste discharged from each medical site, container information related to this waste container (for example, waste container ID, discharge company name, discharge section, processing category, etc.) is recorded. The RFID tag 220 is attached. In this waste container, for example, waste sorted by processing category such as plastic, bottle, infectious, non-infectious, and the like is stored.

ここで、RFIDタグ220は、たとえば情報を記録する小型のICチップと金属製のアンテナで構成する。ICチップ、はたとえば0.1ミリ〜数ミリ角の大きさである。またICチップは、10数バイト〜数キロバイトのメモリとロジック回路を備えており、無線通信によってデータの読み取りや書き込みをすることができる。   Here, the RFID tag 220 is composed of, for example, a small IC chip for recording information and a metal antenna. The IC chip has a size of 0.1 mm to several mm square, for example. The IC chip includes a memory of 10 to several kilobytes and a logic circuit, and can read and write data by wireless communication.

またICチップは、ロジック回路によって、演算、認証、暗号化などの処理をおこなうこともできる。RFIDタグ220は、電池を内蔵しているものであっても、電池を内蔵していないものであってもよく、電池を内蔵していているものであれば、RFIDタグ220から能動的に情報を発信することができる。またRFIDタグ220には、このRFIDタグ220が貼付される廃棄物容器を特定するための固有のIDを付与することができる。   The IC chip can also perform processing such as calculation, authentication, and encryption by a logic circuit. The RFID tag 220 may include a battery or may not include a battery. If the RFID tag 220 includes a battery, information from the RFID tag 220 is actively received. Can be sent. The RFID tag 220 can be given a unique ID for specifying the waste container to which the RFID tag 220 is attached.

(廃棄処理管理装置210のハードウェア構成)
つぎに、本実施の形態にかかる廃棄処理管理方法を実現する廃棄処理管理装置210のハードウェア構成について説明する。図3は、廃棄処理管理装置210のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
(Hardware configuration of the disposal processing management device 210)
Next, a hardware configuration of the discard processing management apparatus 210 that realizes the discard processing management method according to the present embodiment will be described. FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the discard processing management apparatus 210.

図3において、廃棄処理管理装置210は、CPU(Central Processing Unit)301と、ROM(Read Only Memory)302と、RAM(Random Access Memory)303と、HDD(Hard Disc Drive)304と、HD(Hard Disc)305と、FDD(Flexible Disc Drive)306と、FD(Flexible Disc)307と、ディスプレイ308と、I/F(インタフェース)309と、操作ボタン310と、プリンタ311と、計量機212と、R/W213と、入力端末214とを備えて構成されており、上記各構成部はバス300などによってそれぞれ接続されている。   In FIG. 3, a discard processing management device 210 includes a CPU (Central Processing Unit) 301, a ROM (Read Only Memory) 302, a RAM (Random Access Memory) 303, an HDD (Hard Disc Drive) 304, and an HD (Hard). Disc) 305, FDD (Flexible Disc Drive) 306, FD (Flexible Disc) 307, display 308, I / F (interface) 309, operation buttons 310, printer 311, weighing machine 212, R / W213 and an input terminal 214, and each of the components is connected by a bus 300 or the like.

CPU301は、廃棄処理管理装置210の全体の制御を司る。ROM302は、各種制御プログラムなどを記録する。RAM303は、CPU301のワークエリアとして使用される。HDD304はCPU301の制御命令に従って、HD305に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。HD305は、HDD304の制御で書き込まれたデータを記録する。FDD306はCPU301の制御命令に従って、FD307に対するデータの読み取り/書き込みの制御をおこなう。   The CPU 301 governs overall control of the discard processing management apparatus 210. The ROM 302 records various control programs and the like. The RAM 303 is used as a work area for the CPU 301. The HDD 304 controls reading / writing of data with respect to the HD 305 in accordance with a control command from the CPU 301. The HD 305 records data written under the control of the HDD 304. The FDD 306 controls data reading / writing with respect to the FD 307 in accordance with a control command from the CPU 301.

FD307は、FDD306の制御で書き込まれたデータを記録する着脱可能な記録媒体である。着脱可能な記録媒体として、FD307のほか、CD−ROM(CD−R、CD−RW)、MO、DVD(Digital Versatile Disk)、メモリーカードなどであってもよい。   The FD 307 is a removable recording medium that records data written under the control of the FDD 306. In addition to the FD 307, the removable recording medium may be a CD-ROM (CD-R, CD-RW), MO, DVD (Digital Versatile Disk), memory card, or the like.

ディスプレイ308は、テキストデータ、画像データなどの各種情報を表示する。ディスプレイ308は、たとえばTFT(Thin Film Transistor)液晶ディスプレイのほか、CRT(Cathode Ray Tube)やプラズマディスプレイなどであってもよい。   The display 308 displays various information such as text data and image data. The display 308 may be, for example, a TFT (Thin Film Transistor) liquid crystal display, a CRT (Cathode Ray Tube), a plasma display, or the like.

I/F309は、通信回線を通じてネットワーク240に接続され、ネットワーク240を介して、他の情報処理装置(たとえば図2に示した端末230)、各種データベースなどに接続される。   The I / F 309 is connected to the network 240 through a communication line, and is connected to another information processing apparatus (for example, the terminal 230 illustrated in FIG. 2), various databases, and the like via the network 240.

そして、I/F309は、ネットワーク240と装置内部とのインタフェースを司り、他の情報処理装置、各種データベースなどとのデータの入出力を制御する。I/F309は、たとえばモデムやLANアダプタなどである。また、I/F309は、USBなどの外部入出力としても用いることができる。   The I / F 309 serves as an interface between the network 240 and the inside of the apparatus, and controls data input / output with other information processing apparatuses and various databases. The I / F 309 is, for example, a modem or a LAN adapter. The I / F 309 can also be used as an external input / output such as a USB.

操作ボタン310は、各種データの入力・設定などに用いる。プリンタ311は、たとえば問題点情報、要因情報、改善策情報などの情報を印刷する。プリンタ311は、たとえばレーザプリンタやインクジェットプリンタなどである。   The operation button 310 is used for inputting / setting various data. The printer 311 prints information such as problem information, factor information, and improvement measure information. The printer 311 is, for example, a laser printer or an ink jet printer.

(廃棄処理管理装置210の機能的構成)
つぎに、本実施の形態にかかる廃棄処理管理装置210の機能的構成について説明する。図4は、この発明の本実施の形態にかかる廃棄処理管理装置210の機能的構成の一例を示すブロック図である。
(Functional configuration of the disposal processing management apparatus 210)
Next, a functional configuration of the discard processing management apparatus 210 according to the present embodiment will be described. FIG. 4 is a block diagram showing an example of a functional configuration of the discard processing management apparatus 210 according to this embodiment of the present invention.

図4において、廃棄処理管理装置210は、読取部401と、容器情報取得部402と、計量部403と、重量情報取得部404と、容積情報取得部405と、算出部406と、記録部407と、問題点判定部408と、回答情報取得部409と、要因判定部410と、改善策判定部411と、出力部412と、質問抽出部413と、質問出力部414と、質問情報管理DB215と、排出状態情報管理DB216と、問題点判定基準情報管理DB217と、要因判定基準情報管理DB218と、改善策判定基準情報管理DB219とによって構成されている。   4, the disposal processing management apparatus 210 includes a reading unit 401, a container information acquisition unit 402, a weighing unit 403, a weight information acquisition unit 404, a volume information acquisition unit 405, a calculation unit 406, and a recording unit 407. A problem determination unit 408, an answer information acquisition unit 409, a factor determination unit 410, an improvement measure determination unit 411, an output unit 412, a question extraction unit 413, a question output unit 414, and a question information management DB 215 And a discharge state information management DB 216, a problem determination criterion information management DB 217, a factor determination criterion information management DB 218, and an improvement measure determination criterion information management DB 219.

図4において、読取部401は、廃棄物容器に貼付されたRFIDタグ220から容器情報を読み取る。読取部401は、具体的には、たとえば図3に示したR/W213によってその機能を実現する。なお、RFIDタグ220に記録されている容器情報の一例については図5および図6を用いて後述する。また、R/W213を用いた容器情報の読み取り作業の一例については図7を用いて後述する。   In FIG. 4, a reading unit 401 reads container information from an RFID tag 220 attached to a waste container. Specifically, the reading unit 401 realizes its function by, for example, the R / W 213 shown in FIG. An example of container information recorded on the RFID tag 220 will be described later with reference to FIGS. An example of the container information reading operation using the R / W 213 will be described later with reference to FIG.

容器情報取得部402は、容器情報を取得する。容器情報取得部402は、たとえば読取部401によって読み取られた容器情報を取得する。容器情報取得部402は、具体的には、たとえば図3に示したI/F309によってその機能を実現する。   The container information acquisition unit 402 acquires container information. The container information acquisition unit 402 acquires the container information read by the reading unit 401, for example. Specifically, the container information acquisition unit 402 realizes its function by, for example, the I / F 309 shown in FIG.

計量部403は、廃棄物容器に格納された廃棄物の重量を計量する。また計量部403は、計量された廃棄物の重量に関する重量情報を生成する。計量部403は、具体的には、たとえば図3に示した計量機212によってその機能を実現する。なお計量機212を用いた計量作業の一例については、図7を用いて後述する。   The weighing unit 403 measures the weight of the waste stored in the waste container. The weighing unit 403 generates weight information regarding the weight of the weighed waste. Specifically, the weighing unit 403 realizes its function by, for example, the weighing machine 212 shown in FIG. An example of a weighing operation using the weighing machine 212 will be described later with reference to FIG.

重量情報取得部404は、重量情報を取得する。重量情報取得部404は、たとえば計量部403によって生成された重量情報を取得する。重量情報取得部404は、具体的には、たとえば図3に示したI/F309によってその機能を実現する。   The weight information acquisition unit 404 acquires weight information. The weight information acquisition unit 404 acquires weight information generated by the weighing unit 403, for example. Specifically, the weight information acquisition unit 404 realizes its function by, for example, the I / F 309 shown in FIG.

容積情報取得部405は、容積情報を取得する。容積情報取得部405は、たとえばユーザ(たとえば排出業務の実施担当者)によって所定の情報端末装置を用いて入力された容積情報を取得する。容積情報取得部405は、具体的には、たとえば図3に示した入力端末214によってその機能を実現する。なお、入力端末214を用いた容積情報の入力作業の一例については図8を用いて後述する。また、たとえば廃棄物容器に貼付されたRFIDタグ220に容積情報が記録されている場合、容積情報取得部405は、このRFIDタグ220から容積情報を読み取ることによって容積情報を取得するようにしてもよい。   The volume information acquisition unit 405 acquires volume information. The volume information acquisition unit 405 acquires volume information input by a user (for example, a person in charge of discharging work) using a predetermined information terminal device, for example. Specifically, the volume information acquisition unit 405 realizes its function by, for example, the input terminal 214 shown in FIG. An example of the volume information input operation using the input terminal 214 will be described later with reference to FIG. For example, when volume information is recorded on the RFID tag 220 attached to the waste container, the volume information acquisition unit 405 may acquire the volume information by reading the volume information from the RFID tag 220. Good.

算出部406は、廃棄物容器に格納されている廃棄物の密度を算出する。算出部406は、たとえば容積情報取得部405によって取得された容積情報と、重量情報取得部404によって取得された重量情報とに基づいて廃棄物の密度を算出する。たとえば廃棄物容器の容積をCとし、廃棄物の重量をWとした場合、数式W/Cによって廃棄物の密度を求めることができる。算出部406は、具体的には、たとえば図3に示したROM302、RAM303、HD305、FD307に記憶されたプログラムをCPU301が実行することによってその機能を実現する。   The calculation unit 406 calculates the density of the waste stored in the waste container. For example, the calculation unit 406 calculates the density of the waste based on the volume information acquired by the volume information acquisition unit 405 and the weight information acquired by the weight information acquisition unit 404. For example, when the volume of the waste container is C and the weight of the waste is W, the density of the waste can be obtained by the formula W / C. Specifically, the calculation unit 406 realizes its function by the CPU 301 executing programs stored in the ROM 302, RAM 303, HD 305, and FD 307 shown in FIG. 3, for example.

記録部407は、容器情報取得部402によって取得された容器情報と、重量情報取得部404によって取得された重量情報と、算出部406によって算出された廃棄物の密度に関する情報とをマージすることによって排出状態情報を生成し、この排出状態情報を排出状態情報管理DB216に記録する。記録部407は、具体的には、たとえば図3に示したROM302、RAM303、HD305、FD307に記憶されたプログラムをCPU301が実行することによってその機能を実現する。なお、排出状態情報管理DB216に記録された排出状態情報の一例については図9を用いて後述する。   The recording unit 407 merges the container information acquired by the container information acquisition unit 402, the weight information acquired by the weight information acquisition unit 404, and the information on the density of waste calculated by the calculation unit 406. The discharge state information is generated, and the discharge state information is recorded in the discharge state information management DB 216. Specifically, the recording unit 407 realizes its function by the CPU 301 executing programs stored in the ROM 302, RAM 303, HD 305, and FD 307 shown in FIG. 3, for example. An example of the discharge state information recorded in the discharge state information management DB 216 will be described later with reference to FIG.

問題点判定部408は、排出状態情報管理DB216に記録されている排出状態情報と、問題点判定基準情報管理DB217に記録されている問題点判定基準情報とに基づいて、所定の廃棄物の排出業務における問題点を判定する。問題点判定部408は、具体的には、たとえば図3に示したROM302、RAM303、HD305、FD307に記憶されたプログラムをCPU301が実行することによってその機能を実現する。なお、問題点判定基準情報管理DB217に記録されている問題点判定基準情報の一例については図10を用いて後述する。   The problem determination unit 408 discharges predetermined waste based on the discharge state information recorded in the discharge state information management DB 216 and the problem determination reference information recorded in the problem determination reference information management DB 217. Determine problems in business. Specifically, the problem determination unit 408 realizes its function when the CPU 301 executes a program stored in, for example, the ROM 302, RAM 303, HD 305, or FD 307 shown in FIG. Note that an example of the problem determination criterion information recorded in the problem determination criterion information management DB 217 will be described later with reference to FIG.

回答情報取得部409は、回答情報を取得する。回答情報取得部409は、たとえば端末230からネットワーク240を介して送信された回答情報を取得する。回答情報取得部409は、具体的には、たとえば図3に示したI/F309によってその機能を実現する。なお、端末230を用いた回答情報の入力作業の一例については図11を用いて後述する。   The response information acquisition unit 409 acquires response information. The response information acquisition unit 409 acquires the response information transmitted from the terminal 230 via the network 240, for example. Specifically, the response information acquisition unit 409 realizes its function by, for example, the I / F 309 shown in FIG. An example of the answer information input operation using the terminal 230 will be described later with reference to FIG.

要因判定部410は、問題点判定部408によって判定された結果に関する情報と、要因判定基準情報管理DB218に記録されている要因判定基準情報とに基づいて、所定の廃棄物の排出業務における問題点の要因を判定する。要因判定部410は、具体的には、たとえば図3に示したROM302、RAM303、HD305、FD307に記憶されたプログラムをCPU301が実行することによってその機能を実現する。なお、要因判定基準情報管理DB218に記録されている要因判定基準情報の一例については図12を用いて後述する。   The factor determination unit 410 has a problem in the discharge operation of a predetermined waste based on the information on the result determined by the problem determination unit 408 and the factor determination criterion information recorded in the factor determination criterion information management DB 218. Determine the factors. Specifically, the factor determination unit 410 realizes its function by the CPU 301 executing programs stored in the ROM 302, RAM 303, HD 305, and FD 307 shown in FIG. 3, for example. An example of the factor determination criterion information recorded in the factor determination criterion information management DB 218 will be described later with reference to FIG.

改善策判定部411は、要因判定部410によって判定された結果に関する情報と、改善策判定基準情報管理DB219に記録されている改善策判定基準情報とに基づいて、所定の廃棄物の排出業務における問題点に対する改善策を判定する。また、改善策判定部411は、要因判定部410によって判定された結果に関する情報と、回答情報取得部409によって取得された回答情報とに基づいて、所定の廃棄物の排出業務における問題点の要因を判定することもできる。   The improvement measure determination unit 411 is based on the information on the result determined by the factor determination unit 410 and the improvement measure determination criterion information recorded in the improvement measure determination criterion information management DB 219 in the predetermined waste discharge operation. Determine how to improve the problem. Further, the improvement measure determination unit 411 determines the cause of the problem in the predetermined waste discharge operation based on the information on the result determined by the factor determination unit 410 and the response information acquired by the response information acquisition unit 409. Can also be determined.

改善策判定部411は、具体的には、たとえば図3に示したROM302、RAM303、HD305、FD307に記憶されたプログラムをCPU301が実行することによってその機能を実現する。なお、改善策判定基準情報管理DB219に記録されている改善策判定基準情報の一例については図13および図14を用いて後述する。   Specifically, the improvement measure determination unit 411 realizes its function by the CPU 301 executing programs stored in the ROM 302, RAM 303, HD 305, and FD 307 shown in FIG. Note that an example of the improvement measure determination criterion information recorded in the improvement measure determination criterion information management DB 219 will be described later with reference to FIGS. 13 and 14.

出力部412は、問題点情報(問題点判定部408によって判定された結果に関する情報)、要因情報(要因判定部410によって判定された結果に関する情報)および改善策情報(改善策判定部411によって判定された結果に関する情報)を出力する。出力部412は、たとえば上記各種情報を所定の端末230に対し、ネットワーク240を介して送信する。出力部412は、具体的には、たとえば図3に示したI/F309によってその機能を実現する。   The output unit 412 includes problem information (information about the result determined by the problem determination unit 408), factor information (information about the result determined by the factor determination unit 410), and improvement measure information (determination by the improvement measure determination unit 411). Output information on the result). For example, the output unit 412 transmits the above-described various types of information to the predetermined terminal 230 via the network 240. Specifically, the output unit 412 realizes its function by, for example, the I / F 309 shown in FIG.

質問抽出部413は、問題点判定部408によって判定された結果に関する情報に基づいて、質問情報管理DB215から質問情報を抽出する。質問抽出部413は、具体的には、たとえば図3に示したROM302、RAM303、HD305、FD307に記憶されたプログラムをCPU301が実行することによってその機能を実現する。なお、質問情報管理DB215に記録されている質問情報の一例については図15を用いて後述する。   The question extraction unit 413 extracts question information from the question information management DB 215 based on the information related to the result determined by the problem determination unit 408. Specifically, the question extraction unit 413 realizes its function by the CPU 301 executing programs stored in the ROM 302, RAM 303, HD 305, and FD 307 shown in FIG. 3, for example. An example of the question information recorded in the question information management DB 215 will be described later with reference to FIG.

質問出力部414は、質問抽出部413によって抽出された質問情報を出力する。質問出力部414は、たとえば上記質問情報を所定の端末230に対し、ネットワーク240を介して送信する。出力部412は、具体的には、たとえば図3に示したI/F309によってその機能を実現する。   The question output unit 414 outputs the question information extracted by the question extraction unit 413. The question output unit 414 transmits the question information to the predetermined terminal 230 via the network 240, for example. Specifically, the output unit 412 realizes its function by, for example, the I / F 309 shown in FIG.

質問情報管理DB215は、質問情報を記録する。質問情報管理DB215は、具体的には、たとえば図3に示したROM302、RAM303、HD305、FD307によってその機能を実現する。   The question information management DB 215 records question information. Specifically, the question information management DB 215 realizes its function by, for example, the ROM 302, the RAM 303, the HD 305, and the FD 307 shown in FIG.

排出状態情報管理DB216は、排出状態情報を記録する。排出状態情報管理DB216は、具体的には、たとえば図3に示したROM302、RAM303、HD305、FD307によってその機能を実現する。   The discharge state information management DB 216 records discharge state information. Specifically, the discharge state information management DB 216 realizes its function by, for example, the ROM 302, RAM 303, HD 305, and FD 307 shown in FIG.

問題点判定基準情報管理DB217は、問題点判定基準情報を記録する。問題点判定基準情報管理DB217は、具体的には、たとえば図3に示したROM302、RAM303、HD305、FD307によってその機能を実現する。   The problem determination criterion information management DB 217 records problem determination criterion information. Specifically, the problem criterion information management DB 217 realizes its function by, for example, the ROM 302, RAM 303, HD 305, and FD 307 shown in FIG.

要因判定基準情報管理DB218は、要因判定基準情報を記録する。要因判定基準情報管理DB218は、具体的には、たとえば図3に示したROM302、RAM303、HD305、FD307によってその機能を実現する。   The factor determination criterion information management DB 218 records factor determination criterion information. Specifically, the factor determination criterion information management DB 218 realizes its function by, for example, the ROM 302, RAM 303, HD 305, and FD 307 shown in FIG.

改善策判定基準情報管理DB219は、改善策判定基準情報を記録する。改善策判定基準情報管理DB219は、具体的には、たとえば図3に示したROM302、RAM303、HD305、FD307によってその機能を実現する。   The improvement measure criterion information management DB 219 records improvement measure criterion information. Specifically, the improvement measure determination criterion information management DB 219 realizes its function by, for example, the ROM 302, RAM 303, HD 305, and FD 307 shown in FIG.

(RFIDタグ220に記録されている容器情報の一例)
つぎに、RFIDタグ220に記録されている容器情報の一例について説明する。図5は、RFIDタグ220に記録されている容器情報の一例を示す説明図である。また、図6は、RFIDタグ220に記録されている容器情報の別の一例を示す説明図である。
(An example of container information recorded in the RFID tag 220)
Next, an example of container information recorded on the RFID tag 220 will be described. FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of container information recorded on the RFID tag 220. FIG. 6 is an explanatory diagram showing another example of container information recorded in the RFID tag 220.

図5において、容器情報は、「容器ID」と、「排出事業者名」と、「排出セクション」と、「処理区分」とによって構成されている。これらの容器情報は、RFIDタグ220が各医療現場に配布される際に、あらかじめRFIDタグ220に記録されているものである。この容器情報において、たとえば「容器ID」には廃棄物容器を一意に識別するためのIDが設定される。   In FIG. 5, the container information includes “container ID”, “discharge company name”, “discharge section”, and “processing category”. The container information is recorded in the RFID tag 220 in advance when the RFID tag 220 is distributed to each medical site. In this container information, for example, “container ID” is set with an ID for uniquely identifying a waste container.

また、たとえば「排出事業者名」および「排出セクション」には、廃棄物を排出した事業者(たとえば「S病院」など)およびセクションを識別するための名称(たとえば「整形外科」など)が設定される。また、たとえば「処理区分」には、この廃棄物容器に格納されるべき廃棄物の処理区分(たとえば「プラスチック」、「ビン」、「感染性」、「非感染性」など)が設定される。   In addition, for example, in the “emission company name” and “emission section”, a company (for example, “S hospital”) that discharges waste and a name (for example, “orthopedics”) for identifying the section are set. Is done. In addition, for example, in the “processing category”, the processing category (for example, “plastic”, “bin”, “infectious”, “non-infectious”, etc.) of the waste to be stored in this waste container is set. .

一方、図6における容器情報は、図5に示した容器情報の構成に対し、さらに「容器種類」と、「容積」とによって構成されている容積情報を含んで構成されている点が異なる。この容積情報において、たとえば「容器種類」には、この廃棄物容器の種類(たとえば「ダンボール」、「ハードケース」など)が設定される。また、たとえば「容積」には、この廃棄物容器の容積(たとえば「42リットル」、「69リットル」など)が設定される。   On the other hand, the container information in FIG. 6 is different from the container information shown in FIG. 5 in that the container information further includes volume information composed of “container type” and “volume”. In this volume information, for example, the type of waste container (for example, “cardboard”, “hard case”, etc.) is set in “container type”. For example, the volume of the waste container (for example, “42 liters”, “69 liters”, etc.) is set in “volume”.

(R/Wを用いた容器情報の読み取り作業および計量機を用いた計量作業の一例)
つぎに、R/W213を用いた容器情報の読み取り作業の一例および計量機212を用いた計量作業の一例について説明する。図7は、R/W213を用いた容器情報の読み取り作業の一例および計量機212を用いた計量作業の一例を示す説明図である。
(Example of container information reading work using R / W and weighing work using a weighing machine)
Next, an example of a container information reading operation using the R / W 213 and an example of a weighing operation using the weighing machine 212 will be described. FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating an example of a container information reading operation using the R / W 213 and an example of a weighing operation using the weighing machine 212.

図7において、廃棄物容器に格納された廃棄物の重量の計量作業、および廃棄物容器に貼付されたRFIDタグ220に記録されている容器情報の読み取り作業をおこなうため、ユーザ(たとえば排出業務の実施担当者)によって廃棄物容器が計量機212上に載置されている。ここで計量機212は載置された廃棄物容器を計量するように常時待機しており、ユーザによって廃棄物容器が載置されることによって、計量機212による廃棄物の重量の計量がおこなわれたうえ、計量機212において重量情報が生成される。   In FIG. 7, a user (for example, a discharge service) performs a weighing operation of the waste stored in the waste container and a reading operation of the container information recorded on the RFID tag 220 attached to the waste container. A waste container is placed on the weighing machine 212 by the person in charge). Here, the weighing machine 212 is always on standby to weigh the placed waste container, and when the waste container is placed by the user, the weighing machine 212 measures the weight of the waste. In addition, weight information is generated in the weighing machine 212.

また、計量機212にはR/W213が配設されており、このR/W213は、廃棄物容器が計量機212上に載置された状態のまま、廃棄物容器に貼付されているRFIDタグ220から容器情報を読み取ることが可能である。   The weighing machine 212 is provided with an R / W 213. The R / W 213 is an RFID tag attached to the waste container while the waste container is placed on the weighing machine 212. Container information can be read from 220.

ここで、R/W213は常にRFIDタグ220から容器情報を読み取るように待機しており、ユーザによって廃棄物容器が計量機212上に載置されることによって、容器情報の読み取りがおこなわれる。   Here, the R / W 213 always stands by to read the container information from the RFID tag 220, and the container information is read by placing the waste container on the weighing machine 212 by the user.

このように計量機212によって生成された重量情報およびR/W213によって読み取られた容器情報は、ユーザに対しその内容を確認させるため、図7に示すように入力端末214の画面上に表示される。そして、上記重量情報および容器情報は、計量機212およびR/W213からネットワーク240を介してサーバ211に対して送信される。   Thus, the weight information generated by the weighing machine 212 and the container information read by the R / W 213 are displayed on the screen of the input terminal 214 as shown in FIG. . The weight information and the container information are transmitted from the weighing machine 212 and the R / W 213 to the server 211 via the network 240.

このように、たとえばユーザは、手間のかかる別の作業をおこなうことなく、廃棄物容器を計量機212に載置するだけといった簡単な作業によって、廃棄物の重量を計量機212に計量させることができるうえ、廃棄物容器に貼付されたRFIDタグ220に記録されている容器情報をR/W213に読み取らせることができる。このため、たとえばユーザは、容器情報の読み取り作業および計量機212を用いた計量作業を効率的かつ確実におこなうことができる。   In this way, for example, the user can cause the weighing machine 212 to measure the weight of the waste by a simple operation such as simply placing the waste container on the weighing machine 212 without performing another laborious operation. In addition, the R / W 213 can read the container information recorded on the RFID tag 220 attached to the waste container. For this reason, for example, the user can efficiently and surely perform the container information reading work and the weighing work using the weighing machine 212.

(入力端末214を用いた容積情報の入力作業の一例)
つぎに、入力端末214を用いた容積情報の入力作業の一例について説明する。図8は、入力端末214を用いた容積情報の入力作業の一例を示す説明図である。図8に示す容積情報の入力作業は、図5に示した容器情報に容積情報が含まれていない場合、すなわちRFIDタグ220から容積情報を読み取ることができなかった場合に必要となる作業である。
(An example of volume information input operation using the input terminal 214)
Next, an example of volume information input work using the input terminal 214 will be described. FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of volume information input operation using the input terminal 214. The volume information input operation shown in FIG. 8 is necessary when the volume information is not included in the container information shown in FIG. 5, that is, when the volume information cannot be read from the RFID tag 220. .

図8において、入力端末214に表示された画面800上には、ユーザ(たとえば排出業務の実施担当者)に対して廃棄物容器の種類および容積を選択させるための複数の選択ボタン810と、送信ボタン820と、キャンセルボタン830とが表示されている。この状態から、排出された廃棄物容器に該当するいずれかの選択ボタン810がユーザによって押下されたうえで、さらにユーザによって送信ボタン820が押下されることによって、入力端末214において容積情報が生成される。そして、上記容積情報は、入力端末214からネットワーク240を介してサーバ211に対して送信される。   In FIG. 8, on a screen 800 displayed on the input terminal 214, a plurality of selection buttons 810 for allowing a user (for example, a person in charge of discharge work) to select the type and volume of a waste container, and transmission A button 820 and a cancel button 830 are displayed. From this state, when any selection button 810 corresponding to the discharged waste container is pressed by the user and the transmission button 820 is further pressed by the user, volume information is generated at the input terminal 214. The The volume information is transmitted from the input terminal 214 to the server 211 via the network 240.

(排出状態情報管理DB216に記録された排出状態情報の一例)
つぎに、排出状態情報管理DB216に記録された排出状態情報の一例について説明する。図9は、排出状態情報管理DB216に記録された排出状態情報の一例を示す説明図である。
(Example of discharge state information recorded in the discharge state information management DB 216)
Next, an example of the discharge state information recorded in the discharge state information management DB 216 will be described. FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating an example of the discharge state information recorded in the discharge state information management DB 216.

図9において、排出状態情報管理DB216に記録された排出状態情報を示す表900は、「容器ID」と、「排出事業者名」と、「排出セクション」と、「処理区分」と、「容器種類」と、「容積」と、「計量場所」と、「計量日」と、「計量時」と、「重量」と、「密度」とによって構成されており、この表900には、図16を用いて後述する手順による排出状態情報の記録処理が実行されることによって値が設定される。   In FIG. 9, a table 900 showing the discharge state information recorded in the discharge state information management DB 216 includes a “container ID”, “discharge company name”, “discharge section”, “processing category”, and “container”. The table 900 includes “type”, “volume”, “weighing place”, “weighing date”, “weighing time”, “weight”, and “density”. The value is set by executing the recording process of the discharge state information according to the procedure described later using.

この表900のうち、「容器ID」、「排出事業者名」、「排出セクション」および「処理区分」には、図5および図6に示したように廃棄物容器に貼付されたRFIDタグ220から読み取られた容器情報に設定されている値が設定される。また、「容器種類」および「容積」には、図6に示したように廃棄物容器に貼付されたRFIDタグ220から読み取られた容積情報に設定されている値、または図8に示したように入力端末214によって生成された容積情報に設定されている値が設定される。   In this table 900, “container ID”, “discharge company name”, “discharge section”, and “processing category” include RFID tags 220 attached to waste containers as shown in FIGS. The value set in the container information read from is set. The “container type” and “volume” include values set in volume information read from the RFID tag 220 attached to the waste container as shown in FIG. 6, or as shown in FIG. The value set in the volume information generated by the input terminal 214 is set.

また、「計量場所」には、廃棄物の重量が計量された場所(たとえば「S病院 廃棄物集積場」など)が設定される。また「計量日」および「計量時」には、廃棄物の重量が計量された日時が設定される。また、「重量」には、図7に示したように計量機212によって生成された重量情報に設定されている値が設定される。また、「密度」には、上記容積情報と上記重量情報とに基づいて算出部406によって算出された廃棄物の密度が設定される。   In addition, the “weighing place” is set to a place where the weight of the waste is weighed (for example, “S hospital waste collection place”). In addition, the date and time when the weight of the waste is weighed is set in “weighing date” and “during weighing”. In addition, the value set in the weight information generated by the weighing machine 212 as shown in FIG. In the “density”, the density of the waste calculated by the calculation unit 406 based on the volume information and the weight information is set.

(問題点判定基準情報管理DB217に記録されている問題点判定基準情報の一例)
つぎに、問題点判定基準情報管理DB217に記録されている問題点判定基準情報の一例について説明する。図10は、問題点判定基準情報管理DB217に記録されている問題点判定基準情報の一例を示す説明図である。
(An example of problem criterion information recorded in the problem criterion information management DB 217)
Next, an example of the problem determination criterion information recorded in the problem determination criterion information management DB 217 will be described. FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating an example of the problem determination criterion information recorded in the problem determination criterion information management DB 217.

図10において、問題点判定基準情報が設定された表1000は、「処理区分」と、「規定値との差異(重量)」と、「規定値との差異(密度)」と、「問題点ID」と、「問題点」とによって構成されている。   In FIG. 10, the table 1000 in which the problem criterion information is set includes a “processing category”, “difference (weight) from the specified value”, “difference (density) from the specified value”, and “problem”. It consists of “ID” and “Problem”.

この表1000のうち、「処理区分」、「規定値との差異(重量)」および「規定値との差異(密度)」は、問題点の判定条件に関する項目であり、たとえば「処理区分」には、問題点の判定対象となる廃棄物の処理区分(たとえば「プラスチック」、「ビン」、「感染性」、「非感染性」など)が設定される。   In this table 1000, “processing category”, “difference from specified value (weight)” and “difference from specified value (density)” are items relating to the determination condition of the problem. Is set with a waste processing category (for example, “plastic”, “bin”, “infectious”, “non-infectious”, etc.) to be determined as a problem.

また、たとえば「規定値との差異(重量)」には、所定の期間に排出された廃棄物の総重量と、規定の総重量(すなわち、あらかじめ想定された所定の期間に排出された廃棄物の総重量)との差異が設定される。また、たとえば「規定値との差異(密度)」には、所定の期間に排出された廃棄物の密度の平均値と、規定の平均値(すなわち、あらかじめ想定された所定の期間に排出された廃棄物の密度の平均値)との差異が設定される。   In addition, for example, “difference (weight) from specified value” includes the total weight of waste discharged in a predetermined period and the specified total weight (that is, waste discharged in a predetermined period assumed in advance). The total weight) is set. For example, “difference (density) from specified value” includes an average value of the density of waste discharged in a predetermined period and a specified average value (that is, discharged in a predetermined period assumed in advance). The difference from the average density of waste) is set.

ここで、上記各種規定値は、あらかじめユーザ(たとえば業務改善チームの担当者)によって所定の記録媒体(たとえば問題点判定基準情報管理DB217)に記録されており、定期的にユーザ(たとえば業務改善チームの担当者)による見直しがおこなわれ、その都度最適な値が記録される。   Here, the various specified values are recorded in advance in a predetermined recording medium (for example, the problem determination criterion information management DB 217) by a user (for example, a person in charge of the business improvement team), and periodically (for example, the business improvement team). The person in charge) is reviewed and the optimum value is recorded each time.

一方、表1000のうち、「問題点ID」および「問題点」は、問題点の判定結果に関する項目であり、たとえば「問題点ID」には、問題点を一意に識別するための問題点IDが設定される。また、たとえば「問題点」には、問題点の内容が設定される。   On the other hand, “Problem ID” and “Problem” in the table 1000 are items relating to the determination result of the problem. For example, “Problem ID” includes a problem ID for uniquely identifying the problem. Is set. For example, the content of the problem is set in “problem”.

ここで、この表1000には、あらかじめユーザ(たとえば業務改善チームの担当者)によって値が設定される。そして、定期的にユーザ(たとえば業務改善チームの担当者)による設定値の見直しがおこなわれ、その都度最適な値が設定される。そして、この表1000は、図17および図19を用いて後述する手順による各種情報(問題点情報、要因情報および改善策情報)の出力処理において、問題点判定部408によって読み取られ、問題点判定部408による問題点の判定処理に用いられる。   Here, in this table 1000, values are set in advance by the user (for example, the person in charge of the business improvement team). Then, the set value is periodically reviewed by the user (for example, the person in charge of the business improvement team), and an optimum value is set each time. The table 1000 is read by the problem determination unit 408 in the output processing of various information (problem information, factor information, and improvement measure information) according to the procedure described later with reference to FIGS. This is used for the problem determination process by the unit 408.

たとえば、所定の期間に排出された処理区分が「プラスチック」の廃棄物に関して、所定の期間に排出された廃棄物の総重量と、規定の総重量との差異が「+5%以上」であり、所定の期間に排出された廃棄物の密度の平均値と、規定の平均値との差異が「+5%以上」であった場合において、問題点判定部408によってこの表1000に基づいた問題点の判定処理がおこなわれた場合、問題点判定部408は、この廃棄物の排出業務において、問題点ID「P001」が付与された問題点「プラスチック容器の無駄使いが多い」があると判定する。   For example, regarding a waste whose processing category is “plastic” discharged in a predetermined period, the difference between the total weight of waste discharged in a predetermined period and the prescribed total weight is “+ 5% or more”. When the difference between the average value of the density of waste discharged in a predetermined period and the specified average value is “+ 5% or more”, the problem determination unit 408 determines the problem based on the table 1000. When the determination process is performed, the problem determination unit 408 determines that there is a problem “there is a lot of waste in the plastic container” to which the problem ID “P001” is assigned in the waste discharging operation.

また、たとえば所定の期間に排出された処理区分が「プラスチック」の廃棄物に関して、所定の期間に排出された廃棄物の総重量と、規定の総重量との差異が「−4%〜+4%」であり、所定の期間に排出された廃棄物の密度の平均値と、規定の平均値との差異が「−4%〜+4%」であった場合において、問題点判定部408によってこの表1000に基づいた問題点の判定処理がおこなわれた場合、問題点判定部408は、この廃棄物の排出業務において、問題点はないと判定する。   Further, for example, regarding a waste whose processing category is “plastic” discharged during a predetermined period, the difference between the total weight of waste discharged during the predetermined period and the prescribed total weight is “−4% to + 4%. In the case where the difference between the average value of the density of waste discharged in a predetermined period and the specified average value is “−4% to + 4%”, the problem determination unit 408 displays this table. When the problem determination process based on 1000 is performed, the problem determination unit 408 determines that there is no problem in the waste discharging operation.

(端末230を用いた回答情報の入力作業の一例)
つぎに、端末230を用いた回答情報の入力作業の一例について説明する。図11は、端末230を用いた回答情報の入力作業の一例を示す説明図である。
(An example of answer information input operation using the terminal 230)
Next, an example of answer information input work using the terminal 230 will be described. FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating an example of an answer information input operation using the terminal 230.

図11において、所定の端末230に表示された画面1100上には、所定のユーザ(たとえば排出業務の実施担当者)に対する質問が表示される質問表示欄1110と、質問表示欄1110に表示された質問に対する回答をユーザが選択する回答選択欄1120と、送信ボタン1130とが表示されている。   In FIG. 11, on a screen 1100 displayed on a predetermined terminal 230, a question display column 1110 for displaying a question for a predetermined user (for example, a person in charge of discharging work) and a question display column 1110 are displayed. An answer selection field 1120 for the user to select an answer to the question and a send button 1130 are displayed.

この画面1100は、図19を用いて後述する手順による各種情報(問題点情報、要因情報および改善策情報)の出力処理において、質問抽出部413によって質問情報管理DB215から抽出された質問情報に基づいて、質問出力部414によって動的に生成されたWEBページである。そして、この画面1100は、質問出力部414によってサーバ211からネットワーク240を介して所定の端末230に対して送信され、端末230に備えられたWEBブラウザによって画面上に表示されたものである。   This screen 1100 is based on the question information extracted from the question information management DB 215 by the question extraction unit 413 in the output processing of various information (problem information, factor information, and improvement measure information) according to the procedure described later with reference to FIG. The WEB page is dynamically generated by the question output unit 414. This screen 1100 is transmitted from the server 211 via the network 240 to the predetermined terminal 230 by the question output unit 414 and displayed on the screen by the WEB browser provided in the terminal 230.

このように画面1100が表示されている状態から、質問表示欄1110に表示された質問に対する回答が、回答選択欄1120においてユーザによって選択されたうえで、さらにユーザによって送信ボタン1130が押下されることによって、端末230において回答情報が生成される。そして、上記回答情報は、端末230からネットワーク240を介してサーバ211に対して送信される。   From the state in which the screen 1100 is displayed in this way, an answer to the question displayed in the question display field 1110 is selected by the user in the answer selection field 1120 and then the send button 1130 is further pressed by the user. As a result, the answer information is generated in the terminal 230. The answer information is transmitted from the terminal 230 to the server 211 via the network 240.

(要因判定基準情報管理DB218に記録されている要因判定基準情報の一例)
つぎに、要因判定基準情報管理DB218に記録されている要因判定基準情報の一例について説明する。図12は、要因判定基準情報管理DB218に記録されている要因判定基準情報の一例を示す説明図である。
(An example of factor determination criterion information recorded in the factor determination criterion information management DB 218)
Next, an example of the factor determination criterion information recorded in the factor determination criterion information management DB 218 will be described. FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating an example of the factor determination criterion information recorded in the factor determination criterion information management DB 218.

図12において、要因判定基準情報が設定された表1200は、「問題点ID」と、「要因ID」と、「要因」と、「課題」とによって構成されている。この表1200のうち、「問題点ID」は、要因の判定条件に関する項目であり、要因の判定対象となる問題点を一意に識別するための問題点IDが設定される。   In FIG. 12, the table 1200 in which the factor determination criterion information is set includes “problem ID”, “factor ID”, “factor”, and “task”. In this table 1200, “problem ID” is an item related to the determination condition of the factor, and a problem ID for uniquely identifying the problem as a determination target of the factor is set.

一方、表1200のうち、「要因ID」、「要因」および「課題」は、要因の判定結果に関する項目であり、たとえば「要因ID」には、要因を一意に識別するための要因IDが設定される。また、たとえば「要因」および「課題」には、要因および課題の内容が設定される。   On the other hand, “Factor ID”, “Factor”, and “Problem” in the table 1200 are items related to the determination result of the factor. For example, a factor ID for uniquely identifying the factor is set in “Factor ID”. Is done. For example, the contents of the factor and the task are set in “factor” and “task”.

ここで、この表1200には、あらかじめユーザ(たとえば業務改善チームの担当者)によって値が設定される。そして、定期的にユーザ(たとえば業務改善チームの担当者)による設定値の見直しがおこなわれ、その都度最適な値が設定される。そして、この表1200は、図17および図19を用いて後述する手順による各種情報(問題点情報、要因情報および改善策情報)の出力処理において、要因判定部410によって読み取られ、要因判定部410による要因の判定処理に用いられる。   Here, in this table 1200, values are set in advance by the user (for example, the person in charge of the business improvement team). Then, the set value is periodically reviewed by the user (for example, the person in charge of the business improvement team), and an optimum value is set each time. The table 1200 is read by the factor determination unit 410 in the output processing of various information (problem information, factor information, and improvement measure information) according to the procedure described later with reference to FIGS. It is used for the determination process of the factor.

たとえば、問題判定部408によって判定された問題点の問題点IDが「P001(「プラスチック容器の無駄使いが多い」)」であった場合において、要因判定部410によってこの表1200に基づいた要因の判定処理がおこなわれた場合、要因判定部410は、この問題点「P001」の要因は「プラスチック容器利用時のミスが多い」であると判定し、この廃棄物の排出業務における問題点「P001」の課題は「処置器具の設置の確認やチェックが甘い」であると判定する。   For example, when the problem ID of the problem determined by the problem determination unit 408 is “P001 (“ the plastic container is frequently wasted ”)”, the factor determination unit 410 determines the cause of the factor based on the table 1200. When the determination process is performed, the factor determination unit 410 determines that the cause of the problem “P001” is “many mistakes when using the plastic container”, and the problem “P001” in the waste discharge operation. It is determined that “the confirmation and installation of the treatment instrument is not easy”.

(改善策判定基準情報管理DB219に記録されている改善策判定基準情報の一例)
つぎに、改善策判定基準情報管理DB219に記録されている改善策判定基準情報の一例について説明する。図13は、改善策判定基準情報管理DB219に記録されている改善策判定基準情報の一例を示す説明図である。
(An example of improvement measure determination criterion information recorded in the improvement measure determination criterion information management DB 219)
Next, an example of improvement measure determination criterion information recorded in the improvement measure determination criterion information management DB 219 will be described. FIG. 13 is an explanatory diagram illustrating an example of the improvement measure determination criterion information recorded in the improvement measure determination criterion information management DB 219.

図13において、改善策判定基準情報が設定された表1300は、「要因ID」と、「改善策ID」と、「改善策」とによって構成されている。この表1300のうち、「要因ID」は、改善策の判定条件に関する項目であり、改善策の判定対象となる要因を一意に識別するための要因IDが設定される。   In FIG. 13, a table 1300 in which improvement measure determination criterion information is set includes “factor ID”, “improvement measure ID”, and “improvement measure”. In this table 1300, “factor ID” is an item related to the determination condition of the improvement measure, and a factor ID for uniquely identifying the factor that is the determination target of the improvement measure is set.

一方、表1300のうち、「改善策ID」および「改善策」は、改善策の判定結果に関する項目であり、たとえば「改善策ID」には、改善策を一意に識別するための改善策IDが設定される。また、たとえば「改善策」には、改善策の内容が設定される。   On the other hand, “improvement measure ID” and “improvement measure” in the table 1300 are items related to the determination result of the improvement measure. For example, the “improvement measure ID” includes an improvement measure ID for uniquely identifying the improvement measure. Is set. For example, the content of the improvement measure is set in “improvement measure”.

ここで、この表1300には、あらかじめユーザ(たとえば業務改善チームの担当者)によって値が設定される。そして、定期的にユーザ(たとえば業務改善チームの担当者)による設定値の見直しがおこなわれ、その都度最適な値が設定される。そして、この表1300は、図17を用いて後述する手順による各種情報(問題点情報、改善策情報および改善策情報)の出力処理において、改善策判定部411によって読み取られ、改善策判定部411による改善策の判定処理に用いられる。   Here, in this table 1300, values are set in advance by the user (for example, the person in charge of the business improvement team). Then, the set value is periodically reviewed by the user (for example, the person in charge of the business improvement team), and an optimum value is set each time. The table 1300 is read by the improvement measure determination unit 411 in the output process of various information (problem information, improvement measure information, and improvement measure information) according to the procedure described later with reference to FIG. It is used for the determination process of improvement measures by.

たとえば、要因判定部410によって判定された要因の要因IDが「C001(「プラスチック容器利用時のミスが多い」)」であった場合において、改善策判定部411によってこの表1300に基づいた改善策の判定処理がおこなわれた場合、改善策判定部411は、この要因「C001」に対する改善策は「二重チェックや確認する体制を整備してください」であると判定する。   For example, when the factor ID of the factor determined by the factor determination unit 410 is “C001 (“ many mistakes when using a plastic container ”)”, the improvement measure determination unit 411 performs improvement measures based on this table 1300. When the above determination process is performed, the improvement measure determination unit 411 determines that the improvement measure for this factor “C001” is “please maintain a double check or confirmation system”.

(改善策判定基準情報管理DB219に記録されている改善策判定基準情報の別の一例)
つぎに、改善策判定基準情報管理DB219に記録されている改善策判定基準情報の別の一例について説明する。図14は、改善策判定基準情報管理DB219に記録されている改善策判定基準情報の別の一例を示す説明図である。
(Another example of improvement measure determination criterion information recorded in the improvement measure determination criterion information management DB 219)
Next, another example of the improvement measure determination criterion information recorded in the improvement measure determination criterion information management DB 219 will be described. FIG. 14 is an explanatory diagram showing another example of the improvement measure determination criterion information recorded in the improvement measure determination criterion information management DB 219.

図14において、改善策判定基準情報が設定された表1400は、「質問ID」と、「改善策ID」と、「改善策」とによって構成されている。この表1400のうち、「質問ID」は、改善策の判定条件に関する項目であり、ユーザ(たとえば排出業務の実施担当者)に対する質問を一意に識別するための要因IDが設定される。   In FIG. 14, the table 1400 in which the improvement measure determination criterion information is set includes “question ID”, “improvement measure ID”, and “improvement measure”. In this table 1400, “Question ID” is an item related to the determination condition of the improvement measure, and a factor ID for uniquely identifying a question for the user (for example, a person in charge of the discharge work) is set.

一方、表1400のうち、「改善策ID」および「改善策」は、改善策の判定結果に関する項目であり、たとえば「改善策ID」には、改善策を一意に識別するための改善策IDが設定される。また、たとえば「改善策」には、改善策の内容が設定される。   On the other hand, in the table 1400, “improvement measure ID” and “improvement measure” are items relating to the determination result of the improvement measure. For example, the “improvement measure ID” includes an improvement measure ID for uniquely identifying the improvement measure. Is set. For example, the content of the improvement measure is set in “improvement measure”.

ここで、この表1400には、あらかじめユーザ(たとえば業務改善チームの担当者)によって値が設定される。そして、定期的にユーザ(たとえば業務改善チームの担当者)による設定値の見直しがおこなわれ、その都度最適な値が設定される。そして、この表1400は、図19を用いて後述する手順による各種情報(問題点情報、改善策情報および改善策情報)の出力処理において、改善策判定部411によって読み取られ、改善策判定部411による改善策の判定処理に用いられる。   Here, in this table 1400, values are set in advance by the user (for example, the person in charge of the business improvement team). Then, the set value is periodically reviewed by the user (for example, the person in charge of the business improvement team), and an optimum value is set each time. The table 1400 is read by the improvement measure determination unit 411 in the output processing of various information (problem information, improvement measure information, and improvement measure information) according to the procedure described later with reference to FIG. It is used for the determination process of improvement measures by.

たとえば、回答情報取得部409によって取得された回答情報に記録されている質問「Q05(残り液の除去方法を知っていますか?)」および「Q06(残り液の除去方法が記載されたマニュアルが備えられていますか?)」の回答が「はい」であり、質問「Q07(残り液の除去方法が記載されたマニュアルが備えられていることを周知していますか?)」および「Q08(管理ルールの取り決めがおこなわれていますか?)」の回答が「いいえ」であった場合において、改善策判定部411によってこの表1400に基づいた改善策の判定処理がおこなわれた場合、改善策判定部411は、この質問「Q07」および「Q08」の回答が「いいえ」であることに対する改善策は「残り液の除去方法が記載されたマニュアルが備えられていることを周知してください」および「管理ルールの取り決めをおこなってください」であると判定する。   For example, the questions “Q05 (Do you know how to remove the remaining liquid?)” And “Q06 (manuals describing how to remove the remaining liquid) are recorded in the response information acquired by the response information acquiring unit 409. “Yes”? And “Q07 (Do you know that a manual with instructions on how to remove the remaining liquid is provided?)” And “Q08 ( If the answer to "Is management rule agreed?" Is "No" and the improvement measure determination unit 411 performs the determination process of the improvement measure based on the table 1400, the improvement measure The determination unit 411 is provided with a manual that describes how to remove the remaining liquid as an improvement measure for the answer to the question “Q07” and “Q08” being “No”. Please be familiar with Rukoto "and determined to be a" Please perform the agreement of management rules ".

(質問情報管理DB215に記録されている質問情報の一例)
つぎに、質問情報管理DB215に記録されている質問情報の一例について説明する。図15は、質問情報管理DB215に記録されている質問情報の一例を示す説明図である。
(An example of question information recorded in the question information management DB 215)
Next, an example of the question information recorded in the question information management DB 215 will be described. FIG. 15 is an explanatory diagram illustrating an example of question information recorded in the question information management DB 215.

図15において、質問情報が設定された表1500は、「問題点ID」と、「質問ID」と、「質問内容」とによって構成されている。この表1500のうち、「問題点ID」は、質問の抽出条件に関する項目であり、質問対象となる問題点を一意に識別するための問題点IDが設定される。   In FIG. 15, a table 1500 in which question information is set includes “problem ID”, “question ID”, and “question content”. In this table 1500, “Problem ID” is an item related to the question extraction condition, and a problem ID for uniquely identifying the problem to be questioned is set.

一方、表1500のうち、「質問ID」および「質問内容」は、質問の抽出結果に関する項目であり、たとえば「質問ID」には、質問を一意に識別するための質問IDが設定される。また、たとえば「質問内容」には、質問の内容が設定される。   On the other hand, in the table 1500, “question ID” and “question content” are items related to the extraction result of the question. For example, a question ID for uniquely identifying the question is set in the “question ID”. For example, the content of a question is set in “question content”.

ここで、この表1500には、あらかじめユーザ(たとえば業務改善チームの担当者)によって値が設定される。そして、定期的にユーザ(たとえば業務改善チームの担当者)による設定値の見直しがおこなわれ、その都度最適な値が設定される。そして、この表1500は、図19を用いて後述する手順による各種情報(問題点情報、要因情報および改善策情報)の出力処理において、質問抽出部413によって読み取られ、質問抽出部413による質問情報の抽出処理に用いられる。   Here, in this table 1500, values are set in advance by the user (for example, the person in charge of the business improvement team). Then, the set value is periodically reviewed by the user (for example, the person in charge of the business improvement team), and an optimum value is set each time. The table 1500 is read by the question extraction unit 413 in the output processing of various information (problem information, factor information, and improvement measure information) according to the procedure described later with reference to FIG. It is used for the extraction process.

たとえば、問題点判定部408によって判定された問題点の問題点IDが「P002(「残り液が多い」)」であった場合において、質問抽出部413によってこの表1500からの質問の抽出処理がおこなわれた場合、質問抽出部413は、この問題点「P002」に対する質問として「Q05(残り液の除去方法を知っていますか?)」、「Q06(残り液の除去方法が記載されたマニュアルが備えられていますか?)」、「Q07(残り液の除去方法が記載されたマニュアルが備えられていることを周知していますか?)」および「Q08(管理ルールの取り決めがおこなわれていますか?)」を抽出する。   For example, when the problem ID of the problem determined by the problem determination unit 408 is “P002 (“ remaining liquid is large ”)”, the question extraction unit 413 performs question extraction processing from this table 1500. If it is done, the question extraction unit 413 will ask “Q05 (Do you know how to remove the remaining liquid?)” And “Q06 (manual of how to remove the remaining liquid) as questions for this problem“ P002 ”. ”,“ Q07 (Are you aware that a manual describing how to remove the remaining liquid is provided?) ”And“ Q08 (A management rule has been negotiated.) "?"

(廃棄処理管理装置210による排出状態情報の記録処理の手順)
つぎに、廃棄処理管理装置210による排出状態情報の登録処理の手順について説明する。図16は、この発明の本実施の形態にかかる廃棄処理管理装置210による排出状態情報の登録処理の手順を示すフローチャートである。
(Discharge status information recording process procedure by the disposal processing management device 210)
Next, the procedure of the discharge status information registration process by the disposal processing management apparatus 210 will be described. FIG. 16 is a flowchart showing the procedure of the discharge state information registration process performed by the discard processing management apparatus 210 according to this embodiment of the present invention.

まず、読取部401によって、廃棄物容器に貼付されたRFIDタグ220から容器情報を読み取る(ステップS1601)。つぎに、容器情報取得部402によって、容器情報を取得する(ステップS1602)。つぎに、計量部403によって、廃棄物容器に格納された廃棄物の重量を計量する(ステップS1603)。つぎに、重量情報取得部404によって、重量情報を取得する(ステップS1604)。   First, container information is read from the RFID tag 220 attached to the waste container by the reading unit 401 (step S1601). Next, container information is acquired by the container information acquisition unit 402 (step S1602). Next, the weighing unit 403 measures the weight of the waste stored in the waste container (step S1603). Next, the weight information is acquired by the weight information acquisition unit 404 (step S1604).

つぎに、容積情報取得部405によって、ステップS1602で取得された容器情報に容積情報が含まれているか否かを判断する(ステップS1605)。ステップS1605において、ステップS1602で取得された容器情報に容積情報が含まれていると判断した場合(ステップS1605:Yes)は、ステップS1606を飛ばしてステップS1607へ進む。   Next, the volume information acquisition unit 405 determines whether the volume information is included in the container information acquired in step S1602 (step S1605). If it is determined in step S1605 that the volume information is included in the container information acquired in step S1602 (step S1605: Yes), step S1606 is skipped and the process proceeds to step S1607.

一方、ステップS1605において、ステップS1602で取得された容器情報に容積情報が含まれていないと判断した場合(ステップS1605:No)は、容積情報取得部405によって、容積情報を取得して(ステップS1606)、ステップS1607へ進む。   On the other hand, if it is determined in step S1605 that the volume information is not included in the container information acquired in step S1602 (step S1605: No), the volume information acquisition unit 405 acquires the volume information (step S1606). ), The process proceeds to step S1607.

つぎに、算出部406によって、廃棄物容器に格納されている廃棄物の密度を算出する(ステップS1607)。そして、記録部407によって、排出状態情報を生成し(ステップS1608)、この排出状態情報を排出状態情報管理DB216に記録して(ステップS1609)、一連の処理を終了する。   Next, the density of the waste stored in the waste container is calculated by the calculation unit 406 (step S1607). Then, the recording unit 407 generates discharge state information (step S1608), records this discharge state information in the discharge state information management DB 216 (step S1609), and ends a series of processing.

(廃棄処理管理装置210による各種情報の出力処理の手順)
つぎに、廃棄処理管理装置210による各種情報(問題点情報、要因情報および改善策情報)の出力処理の手順について説明する。図17は、この発明の本実施の形態にかかる廃棄処理管理装置210による各種情報(問題点情報、要因情報および改善策情報)の出力処理の手順を示すフローチャートである。
(Procedure for output processing of various information by the disposal processing management apparatus 210)
Next, a procedure of output processing of various information (problem information, cause information, and improvement measure information) by the disposal processing management apparatus 210 will be described. FIG. 17 is a flowchart showing a procedure of output processing of various types of information (problem information, cause information, and improvement measure information) by the discard processing management apparatus 210 according to the present embodiment of the present invention.

まず、問題点判定部408によって、所定の廃棄物の排出業務における問題点を判定する(ステップS1701)。つぎに、要因判定部410によって、所定の廃棄物の排出業務における問題点の要因を判定する(ステップS1702)。つぎに、改善策判定部411によって、所定の廃棄物の排出業務における問題点に対する改善策を判定する(ステップS1703)。   First, the problem determination unit 408 determines a problem in a predetermined waste discharge operation (step S1701). Next, the factor determining unit 410 determines a factor of a problem in a predetermined waste discharge operation (step S1702). Next, the improvement measure determination unit 411 determines an improvement measure for the problem in the predetermined waste discharge operation (step S1703).

そして、出力部412によって、問題点情報(ステップS1701で判定された結果に関する情報)、要因情報(ステップS1702で判定された結果に関する情報)および改善策情報(ステップS1703で判定された結果に関する情報)を出力して(ステップS1704)、一連の処理を終了する。ここで、出力部412は、たとえば上記各種情報を所定の端末230に対し、ネットワーク240を介して送信して、端末230に備えられたディスプレイの画面上に上記各種情報を表示させる。なお、端末230に備えられたディスプレイの画面上に表示された各種情報(問題点情報、要因情報および改善策情報)の一例については図18を用いて後述する。   Then, the output unit 412 causes problem information (information related to the result determined in step S1701), factor information (information related to the result determined in step S1702), and improvement measure information (information related to the result determined in step S1703). Is output (step S1704), and the series of processing ends. Here, the output unit 412 transmits, for example, the various types of information to the predetermined terminal 230 via the network 240, and displays the various types of information on the screen of the display provided in the terminal 230. An example of various information (problem information, factor information, and improvement measure information) displayed on the screen of the display provided in the terminal 230 will be described later with reference to FIG.

(端末230に備えられたディスプレイの画面上に表示された各種情報の一例)
つぎに、端末230に備えられたディスプレイの画面上に表示された各種情報(問題点情報、要因情報および改善策情報)の一例について説明する。図18は、端末230に備えられたディスプレイの画面上に表示された各種情報(問題点情報、要因情報および改善策情報)の一例を示す説明図である。
(An example of various information displayed on the screen of the display provided in the terminal 230)
Next, an example of various information (problem information, factor information, and improvement measure information) displayed on the screen of the display provided in the terminal 230 will be described. FIG. 18 is an explanatory diagram illustrating an example of various types of information (problem information, factor information, and improvement measure information) displayed on a display screen provided in the terminal 230.

図18において、所定の端末230(たとえば整形外科に備えられた端末230など)に表示された画面1800上には、所定のユーザ(たとえば排出業務の実施担当者)に対して送信された問題点情報を表示する問題点情報表示欄1810と、要因情報を表示する要因情報表示欄1820と、改善策情報を表示する改善策情報表示欄1830とが表示されている。   In FIG. 18, on the screen 1800 displayed on the predetermined terminal 230 (for example, the terminal 230 provided for orthopedics), the problem transmitted to the predetermined user (for example, the person in charge of discharging work) A problem information display column 1810 for displaying information, a factor information display column 1820 for displaying factor information, and an improvement measure information display column 1830 for displaying improvement measure information are displayed.

この画面1800に表示されている情報は、図17を用いて説明した手順による各種情報(問題点情報、要因情報および改善策情報)の出力処理において、問題点判定部408によって判定された結果に関する情報と、要因判定部410によって判定された結果に関する情報と、改善策判定部411によって判定された結果に関する情報とに基づいて、出力部412によって動的に生成された電子メール形式の情報である。そして、画面1800に表示されているこれらの情報は、出力部412によってサーバ211からネットワーク240を介して所定の端末230に対して送信され、端末230に備えられた電子メールソフトによって画面上に表示されたものである。   The information displayed on this screen 1800 relates to the result determined by the problem determination unit 408 in the output processing of various information (problem information, factor information, and improvement measure information) according to the procedure described with reference to FIG. Information in an e-mail format dynamically generated by the output unit 412 based on the information, information on the result determined by the factor determination unit 410, and information on the result determined by the improvement measure determination unit 411 . These pieces of information displayed on the screen 1800 are transmitted from the server 211 to the predetermined terminal 230 via the network 240 by the output unit 412 and displayed on the screen by the e-mail software provided in the terminal 230. It has been done.

(廃棄処理管理装置210による各種情報の出力処理の別の手順)
つぎに、廃棄処理管理装置210による各種情報(問題点情報、要因情報および改善策情報)の出力処理の別の手順について説明する。図19は、この発明の本実施の形態にかかる廃棄処理管理装置210による各種情報(問題点情報、要因情報および改善策情報)の出力処理の別の手順を示すフローチャートである。
(Another procedure for outputting various information by the disposal processing management device 210)
Next, another procedure of output processing of various information (problem information, cause information, and improvement measure information) by the disposal processing management apparatus 210 will be described. FIG. 19 is a flowchart showing another procedure of output processing of various types of information (problem information, cause information, and improvement measure information) by the discard processing management apparatus 210 according to this embodiment of the present invention.

まず、問題点判定部408によって、所定の廃棄物の排出業務における問題点を判定する(ステップS1901)。つぎに、要因判定部410によって、所定の廃棄物の排出業務における問題点の要因を判定する(ステップS1902)。つぎに、出力部412によって、問題点情報(ステップS1901で判定された結果に関する情報)および要因情報(ステップS1902で判定された結果に関する情報)を出力する(ステップS1903)。   First, the problem determination unit 408 determines a problem in a predetermined waste discharge operation (step S1901). Next, the factor determining unit 410 determines a factor of a problem in a predetermined waste discharge operation (step S1902). Next, the problem information (information related to the result determined in step S1901) and factor information (information related to the result determined in step S1902) are output by the output unit 412 (step S1903).

ここで、出力部412は、たとえば上記各種情報を所定の端末230に対し、ネットワーク240を介して送信して、端末230に備えられたディスプレイの画面上に上記各種情報を表示させる。また、出力部412は、図11を用いて説明したように所定のユーザに対して回答情報を入力させるため、問題点情報および要因情報とともに、回答情報の入力画面を表示させるためのリンク先のサーバ211上のアドレス情報を所定の端末230に対して出力する。なお、端末230に備えられたディスプレイの画面上に表示された各種情報(問題点情報、および要因情報)の一例については図20を用いて後述する。   Here, the output unit 412 transmits, for example, the various types of information to the predetermined terminal 230 via the network 240, and displays the various types of information on the screen of the display provided in the terminal 230. Further, as described with reference to FIG. 11, the output unit 412 allows a predetermined user to input answer information, so that a link destination for displaying an answer information input screen together with problem information and factor information is displayed. The address information on the server 211 is output to a predetermined terminal 230. An example of various information (problem information and factor information) displayed on the screen of the display provided in the terminal 230 will be described later with reference to FIG.

つぎに、質問抽出部413によって、所定の端末230によって回答情報の入力画面を表示させるためのサーバ211上のアドレスへアクセスされたか否かを判定する(ステップS1904)。ステップS1904において、所定の端末230によって回答情報の入力画面を表示させるためのサーバ211上のアドレスへアクセスされたと判断した場合(ステップS1904:Yes)は、つぎのステップS1905へ進む。一方、ステップS1904において、所定の端末230によって回答情報の入力画面を表示させるためのサーバ211上のアドレスへアクセスされていないと判断した場合(ステップS1904:No)は、ステップS1904において所定の端末230によって回答情報の入力画面を表示させるためのサーバ211上のアドレスへアクセスされたと判断されるまで、ステップS1904の処理を繰り返しおこなう。   Next, the question extraction unit 413 determines whether an address on the server 211 for displaying an answer information input screen is accessed by the predetermined terminal 230 (step S1904). If it is determined in step S1904 that the predetermined terminal 230 has accessed an address on the server 211 for displaying the answer information input screen (step S1904: Yes), the process proceeds to the next step S1905. On the other hand, when it is determined in step S1904 that the predetermined terminal 230 has not accessed the address on the server 211 for displaying the answer information input screen (step S1904: No), the predetermined terminal 230 is determined in step S1904. Step S1904 is repeated until it is determined that the address on the server 211 for displaying the answer information input screen is accessed.

つぎに、質問抽出部413によって、ステップS1901で判定された結果に関する情報に基づいて、質問情報管理DB215から質問情報を抽出する(ステップS1905)。つぎに、質問出力部414によって、ステップS1905で抽出された質問情報を出力する(ステップS1906)。   Next, the question extraction unit 413 extracts question information from the question information management DB 215 based on the information related to the result determined in step S1901 (step S1905). Next, the question output unit 414 outputs the question information extracted in step S1905 (step S1906).

ここで、質問出力部414は、たとえばステップS1905で抽出された質問情報に基づいて、所定の端末230に送信するためのWEBページを動的に生成する。そして、生成したWEBページを上記所定の端末230に対し、ネットワーク240を介して送信して、端末230に備えられたディスプレイの画面上に質問情報を表示させる。   Here, the question output unit 414 dynamically generates a WEB page for transmission to a predetermined terminal 230 based on the question information extracted in step S1905, for example. Then, the generated WEB page is transmitted to the predetermined terminal 230 via the network 240, and the question information is displayed on the screen of the display provided in the terminal 230.

つぎに、回答情報取得部409によって、所定の端末230から回答情報が送信されたか否かを判断する(ステップS1907)。ステップS1907において、所定の端末230から回答情報が送信されたと判断した場合(ステップS1907:Yes)は、つぎのステップS1908へ進む。一方、ステップS1907において、所定の端末230から回答情報が送信されていないと判断した場合(ステップS1907:No)は、ステップS1907において所定の端末230から回答情報が送信されたと判断されるまで、ステップS1907の処理を繰り返しおこなう。   Next, the response information acquisition unit 409 determines whether response information has been transmitted from the predetermined terminal 230 (step S1907). If it is determined in step S1907 that the reply information has been transmitted from the predetermined terminal 230 (step S1907: Yes), the process proceeds to the next step S1908. On the other hand, if it is determined in step S1907 that the answer information has not been transmitted from the predetermined terminal 230 (step S1907: No), the process proceeds to step S1907 until it is determined that the answer information has been transmitted from the predetermined terminal 230. The process of S1907 is repeated.

つぎに、改善策判定部411によって、所定の廃棄物の排出業務における問題点に対する改善策を判定する(ステップS1908)。そして、改善策情報(ステップS1908で判定された結果に関する情報)を出力して(ステップS1909)、一連の処理を終了する。ここで、出力部412は、たとえば上記改善策情報を所定の端末230に対し、ネットワーク240を介して送信して、端末230に備えられたディスプレイの画面上に上記改善策情報を表示させる。なお、端末230に備えられたディスプレイの画面上に表示された改善策情報の一例については図21を用いて後述する。   Next, the improvement measure determination unit 411 determines an improvement measure for the problem in the predetermined waste discharge operation (step S1908). Then, improvement measure information (information relating to the result determined in step S1908) is output (step S1909), and a series of processing ends. Here, the output unit 412 transmits the improvement measure information to the predetermined terminal 230 via the network 240, for example, and displays the improvement measure information on the screen of the display provided in the terminal 230. Note that an example of improvement measure information displayed on the screen of the display provided in the terminal 230 will be described later with reference to FIG.

(端末230に備えられたディスプレイの画面上に表示された各種情報の一例)
つぎに、端末230に備えられたディスプレイの画面上に表示された各種情報(問題点情報、および要因情報)の一例について説明する。図20は、端末230に備えられたディスプレイの画面上に表示された各種情報(問題点情報、および要因情報)の一例を示す説明図である。
(An example of various information displayed on the screen of the display provided in the terminal 230)
Next, an example of various information (problem information and factor information) displayed on the screen of the display provided in the terminal 230 will be described. FIG. 20 is an explanatory diagram showing an example of various information (problem information and factor information) displayed on the screen of the display provided in the terminal 230.

図20において、所定の端末230(たとえば整形外科に備えられた端末230など)に表示された画面2000上には、所定のユーザ(たとえば排出業務の実施担当者)に対して送信された問題点情報を表示する問題点情報表示欄2010と、要因情報を表示する要因情報表示欄2020と、回答情報の入力画面を表示させるためのリンク先のサーバ211上のアドレスを表示するアドレス表示欄2030とが表示されている。   In FIG. 20, on the screen 2000 displayed on a predetermined terminal 230 (for example, the terminal 230 provided for orthopedics), the problem transmitted to a predetermined user (for example, a person in charge of discharging work) A problem information display column 2010 for displaying information, a factor information display column 2020 for displaying factor information, and an address display column 2030 for displaying an address on the link destination server 211 for displaying an answer information input screen. Is displayed.

この画面2000に表示されている情報は、図19を用いて説明した手順による各種情報(問題点情報および要因情報)の出力処理において、問題点判定部408によって判定された結果に関する情報と、要因判定部410によって判定された結果に関する情報とに基づいて、出力部412によって動的に生成された電子メール形式の情報である。そして、画面2000に表示されているこれらの情報は、出力部412によってサーバ211からネットワーク240を介して所定の端末230に対して送信され、端末230に備えられた電子メールソフトによって画面上に表示されたものである。   The information displayed on the screen 2000 includes information on the result determined by the problem determination unit 408 in the output processing of various information (problem information and factor information) according to the procedure described with reference to FIG. This is information in an e-mail format that is dynamically generated by the output unit 412 based on the information related to the result determined by the determination unit 410. These pieces of information displayed on the screen 2000 are transmitted from the server 211 to the predetermined terminal 230 via the network 240 by the output unit 412 and displayed on the screen by the e-mail software provided in the terminal 230. It has been done.

このように画面2000が表示されている状態から、アドレス表示欄2030に表示されたサーバ211上のアドレスがユーザによって選択されることによって、サーバ211において図11に示したようなWEBページが生成される。そしてこのWEBページがサーバ211からネットワーク240を介して所定の端末230に対して送信され、端末230に備えられたWEBブラウザによって画面上に表示される。   When the user selects an address on the server 211 displayed in the address display field 2030 from the state in which the screen 2000 is displayed in this way, a WEB page as shown in FIG. The The WEB page is transmitted from the server 211 to the predetermined terminal 230 via the network 240 and displayed on the screen by the WEB browser provided in the terminal 230.

(端末230に備えられたディスプレイの画面上に表示された改善策情報の一例)
つぎに、端末230に備えられたディスプレイの画面上に表示された改善策情報の一例について説明する。図21は、端末230に備えられたディスプレイの画面上に表示された改善策情報の一例を示す説明図である。
(An example of improvement plan information displayed on the screen of the display provided in the terminal 230)
Next, an example of improvement measure information displayed on the screen of the display provided in the terminal 230 will be described. FIG. 21 is an explanatory diagram illustrating an example of improvement measure information displayed on a screen of a display provided in the terminal 230.

図21において、所定の端末230(たとえば整形外科に備えられた端末230など)に表示された画面2100上には、所定のユーザ(たとえば排出業務の実施担当者)に対して送信された改善策情報が表示されている。   In FIG. 21, on the screen 2100 displayed on a predetermined terminal 230 (for example, a terminal 230 provided for orthopedics), an improvement measure transmitted to a predetermined user (for example, a person in charge of discharging work) Information is displayed.

この画面2100に表示されている情報は、図19を用いて説明した手順による各種情報(問題点情報、要因情報および改善策情報)の出力処理において、改善策判定部411によって判定された結果に関する情報に基づいて、出力部412によって動的に生成された電子メール形式の情報である。そして、画面2100に表示されている改善策情報は、出力部412によってサーバ211からネットワーク240を介して所定の端末230に対して送信され、端末230に備えられた電子メールソフトによって端末230の画面上に表示されたものである。   The information displayed on this screen 2100 relates to the result determined by the improvement measure determination unit 411 in the output process of various information (problem information, factor information, and improvement measure information) according to the procedure described with reference to FIG. This is information in an e-mail format dynamically generated by the output unit 412 based on the information. The improvement measure information displayed on the screen 2100 is transmitted from the server 211 to the predetermined terminal 230 via the network 240 by the output unit 412, and the screen of the terminal 230 is transmitted by the e-mail software provided in the terminal 230. It is displayed above.

以上説明したように、本実施の形態における廃棄処理管理装置210によれば、所定の期間に排出された廃棄物の重量および密度に関する情報に基づいて、廃棄物の排出業務における問題点、要因および改善策を判定し、この判定結果に関する情報(問題点情報、要因情報および改善策情報)を所定のユーザ(たとえば排出業務の実施担当者)に対して送信する構成とした。このため、ユーザに対して手間や時間をかけさせることなく、効率的かつ確実に、所定のユーザに対して業務の改善を促すことができるうえ、企業における排出業務の適正化および効率化を図ることができる。   As described above, according to the disposal processing management apparatus 210 in the present embodiment, based on the information on the weight and density of the waste discharged in a predetermined period, the problems, factors, and An improvement measure is determined, and information related to the determination result (problem information, factor information, and improvement measure information) is transmitted to a predetermined user (for example, a person in charge of discharge work). For this reason, it is possible to urge the user to improve the work efficiently and surely without taking time and effort for the user, and to optimize and improve the efficiency of the discharge work in the company. be able to.

また、本実施の形態における廃棄処理管理装置210によれば、計量機212によって廃棄物の重量を計量するとともに、R/W213によって廃棄物容器に貼付されたRFIDタグ220から容器情報を読み取る構成とした。これにより、ユーザ(たとえば排出業務の実施担当者)に対して計量機212上に廃棄物を載置させるだけといった簡単な作業をおこなわせることによって、重量情報および容器情報を取得することができる。このため、ユーザに対して手間や時間をかけさせることなく、効率的かつ確実に、所定のユーザに対して業務の改善を促すことができるうえ、企業における排出業務の適正化および効率化を図ることができる。   In addition, according to the disposal processing management apparatus 210 in the present embodiment, the weight of the waste is measured by the weighing machine 212, and the container information is read from the RFID tag 220 attached to the waste container by the R / W 213. did. Accordingly, weight information and container information can be acquired by causing a user (for example, a person in charge of discharge work) to perform simple operations such as simply placing waste on the weighing machine 212. For this reason, it is possible to urge the user to improve the work efficiently and surely without taking time and effort for the user, and to optimize and improve the efficiency of the discharge work in the company. be able to.

また、本実施の形態における廃棄処理管理装置210によれば、廃棄物の排出業務における問題点、要因および改善策を判定し、この判定結果に関する情報(問題点情報、要因情報および改善策情報)を汎用的な電子メールソフトを用いて、インターネットなどのネットワーク240を介し、所定の端末230に対して送信する構成とした。   In addition, according to the disposal processing management apparatus 210 in the present embodiment, problems, factors, and improvement measures in waste discharge operations are determined, and information about the determination results (problem information, factor information, and improvement measure information). Is transmitted to a predetermined terminal 230 via a network 240 such as the Internet using general-purpose electronic mail software.

このため、効率的かつ確実に上記各種情報を所定のユーザ(たとえば排出業務の実施担当者)に対して送信することができるだけでなく、ネットワーク240に接続され汎用的な電子メールソフトを備えたあらゆる端末230に対して上記各種情報を送信し、画面上に表示させることができる。これにより、専用の情報端末装置、ソフトウェア、ネットワーク回線などを設ける必要がなくなるため、たとえば廃棄処理管理システム200の構築費用および維持管理費用などを圧縮することができる。   For this reason, not only can the above-mentioned various information be efficiently and reliably transmitted to a predetermined user (for example, a person in charge of discharge work), but also any kind of electronic mail software connected to the network 240 and equipped with general-purpose e-mail software. The various types of information can be transmitted to the terminal 230 and displayed on the screen. As a result, there is no need to provide dedicated information terminal devices, software, network lines, etc., and for example, the construction costs and maintenance costs of the disposal processing management system 200 can be reduced.

また、本実施の形態における廃棄処理管理装置210によれば、回答情報を取得し、この回答情報と、所定の期間に排出された廃棄物の重量および密度に関する情報とに基づいて、廃棄物の排出業務における問題点、要因および改善策を判定し、この判定結果に関する情報(問題点情報、要因情報および改善策情報)を所定のユーザ(たとえば排出業務の実施担当者)に対して送信する構成とした。このため、ユーザに対して手間や時間をかけさせることなく、より効率的かつ確実に、所定のユーザに対して業務の改善を促すことができるうえ、企業における排出業務の適正化および効率化を図ることができる。   Further, according to the disposal processing management apparatus 210 in the present embodiment, the reply information is acquired, and based on the reply information and information on the weight and density of the waste discharged in a predetermined period, Configuration for determining problems, factors, and improvement measures in emission work, and sending information (problem information, cause information, and improvement measure information) related to the determination results to a predetermined user (for example, a person in charge of emission work) It was. For this reason, it is possible to promptly improve the business of a given user more efficiently and surely without causing the user to spend time and effort. Can be planned.

また、本実施の形態における廃棄処理管理装置210によれば、所定の端末230においてWEBブラウザを用いて入力された回答情報を、この回答情報が入力された所定の端末230からインターネットなどのネットワーク240を介して取得する構成とした。このため、効率的かつ確実に回答情報を取得することができるだけでなく、ネットワーク240に接続されWEBブラウザを備えたあらゆる端末230において入力された回答情報を取得することができる。これにより、専用の情報端末装置、ソフトウェア、ネットワーク回線などを設ける必要がなくなるため、たとえば廃棄処理管理システム200の構築費用および維持管理費用などを圧縮することができる。   Also, according to the discard processing management apparatus 210 in the present embodiment, the response information input using the WEB browser at the predetermined terminal 230 is sent from the predetermined terminal 230 to which the response information is input to the network 240 such as the Internet. It was set as the structure acquired through. For this reason, it is possible not only to obtain the answer information efficiently and reliably, but also to obtain the answer information input in any terminal 230 connected to the network 240 and having a WEB browser. As a result, there is no need to provide dedicated information terminal devices, software, network lines, etc., and for example, the construction costs and maintenance costs of the disposal processing management system 200 can be reduced.

なお、本実施の形態においては、所定の期間に排出された廃棄物の重量および密度に関する情報に基づいて、廃棄物の排出業務における問題点、要因および改善策を判定する構成としたが、これに限らず、たとえば所定の期間に排出された廃棄物の重量に関する情報、および廃棄物の密度に関する情報のいずれか一方に基づいて、上記判定処理をおこなうようにしてもよい。   In this embodiment, the configuration is such that problems, factors, and improvement measures in waste discharge work are determined based on information on the weight and density of waste discharged in a predetermined period. For example, the determination process may be performed based on one of information on the weight of waste discharged during a predetermined period and information on the density of waste.

また、本実施の形態においては、所定の期間に排出された廃棄物の重量および密度に関する情報に基づいて、廃棄物の排出業務における問題点、要因および改善策を判定し、この判定結果に関する情報(問題点情報、要因情報および改善策情報)を所定のユーザ(たとえば排出業務の実施担当者)に対して送信する構成としたが、これに限らず、廃棄物の排出業務における問題点のみを判定し、この判定結果に関する情報(問題点情報)を所定のユーザに対して送信する構成としてもよい。また、廃棄物の排出業務における問題点および要因のみを判定し、この判定結果に関する情報(問題点情報および要因情報)を所定のユーザに対して送信する構成としてもよい。   Further, in the present embodiment, based on the information on the weight and density of waste discharged in a predetermined period, problems, factors and improvement measures in waste discharge work are determined, and information on the determination result (Problem information, cause information, and improvement measure information) are transmitted to a predetermined user (for example, a person in charge of discharge work), but not limited to this, only problems in waste discharge work It is good also as a structure which determines and transmits the information (problem information) regarding this determination result with respect to a predetermined | prescribed user. Further, it may be configured such that only problems and factors in waste discharge work are determined and information (problem information and factor information) regarding the determination result is transmitted to a predetermined user.

なお、本実施の形態で説明した廃棄処理管理方法は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーションなどの廃棄処理管理装置で実行することにより実現することができる。このプログラムは、RAM、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。   Note that the disposal processing management method described in the present embodiment can be realized by executing a prepared program on a disposal processing management apparatus such as a personal computer or a workstation. This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a RAM, a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer. The program may be a transmission medium that can be distributed via a network such as the Internet.

また、上記プログラムは、廃棄処理管理装置に導入されたスケジューラ・ソフトなどの制御によって定期的に実行されるようにしてもよい。これにより、ユーザに対して手間や時間をかけさせることなく、定期的に、所定のユーザに対して業務の改善を促すことができるうえ、企業における排出業務の適正化および効率化を図ることができる。   The program may be periodically executed under the control of scheduler software or the like installed in the disposal processing management apparatus. As a result, the user can be encouraged to improve the work on a regular basis without taking time and effort for the user, and the discharge work in the company can be optimized and made efficient. it can.

また、本発明にかかる廃棄処理管理装置、廃棄処理管理方法、および廃棄処理管理プログラムは、本実施の形態で説明した病院などの医療機関における医療廃棄物の排出業務への利用に限らず、たとえば製造工場における産業廃棄物の排出業務など、あらゆる企業におけるあらゆる廃棄物の排出業務において利用することができる。   Further, the disposal processing management apparatus, the disposal processing management method, and the disposal processing management program according to the present invention are not limited to use for medical waste discharge work in medical institutions such as hospitals described in the present embodiment, for example, It can be used in all waste discharge operations in any company, such as industrial waste discharge operations in manufacturing plants.

以上のように、本発明にかかる廃棄処理管理装置、廃棄処理管理方法、および廃棄処理管理プログラムは、廃棄物の排出業務に利用可能であり、たとえば、病院などの医療機関における廃棄物の排出業務の適正化、効率化、およびコスト削減に適している。   As described above, the waste processing management device, the waste processing management method, and the waste processing management program according to the present invention can be used for waste discharge work, for example, waste discharge work in medical institutions such as hospitals. Suitable for optimization, efficiency and cost reduction.

この発明の本実施の形態にかかる廃棄処理管理装置、廃棄処理管理方法、および廃棄処理管理プログラムの概要を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the outline | summary of the disposal processing management apparatus, the disposal processing management method, and the disposal processing management program concerning this Embodiment of this invention. この発明の本実施の形態にかかる廃棄処理管理装置を含む全体システムの構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the whole system containing the disposal processing management apparatus concerning this Embodiment of this invention. 廃棄処理管理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions of a discard process management apparatus. この発明の本実施の形態にかかる廃棄処理管理装置の機能的構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a functional structure of the discard process management apparatus concerning this Embodiment of this invention. RFIDタグに記録されている容器情報の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the container information currently recorded on the RFID tag. RFIDタグに記録されている容器情報の別の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows another example of the container information currently recorded on the RFID tag. R/Wを用いた容器情報の読み取り作業および計量機を用いた計量作業の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the reading operation | work of the container information using R / W, and the measurement operation | work using a weighing machine. 入力端末を用いた容器情報の入力作業の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the input operation | movement of the container information using an input terminal. 排出状態情報管理DBに記録された排出状態情報の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the discharge status information recorded on discharge status information management DB. 問題点判定基準情報管理DBに記録されている問題点判定基準情報の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the problem criterion information recorded on the problem criterion information management DB. 端末を用いた回答情報の入力作業の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the input operation | work of the reply information using a terminal. 要因判定基準情報管理に記録されている要因判定基準情報の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the factor determination criterion information recorded on the factor determination criterion information management. 改善策判定基準情報管理DBに記録されている改善策判定基準情報の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the improvement measure criteria information currently recorded on improvement measure criteria information management DB. 改善策判定基準情報管理DBに記録されている改善策判定基準情報の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the improvement measure criteria information currently recorded on improvement measure criteria information management DB. 質問情報管理DBに記録されている質問情報の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the question information currently recorded on question information management DB. この発明の本実施の形態にかかる廃棄処理管理装置による排出状態情報の記録処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the recording process of the discharge | emission state information by the disposal processing management apparatus concerning this Embodiment of this invention. この発明の本実施の形態にかかる廃棄処理管理装置による各種情報(問題点情報、要因情報および改善策情報)の出力処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the output process of the various information (Problem information, factor information, and improvement measure information) by the discard processing management apparatus concerning this Embodiment of this invention. 端末に備えられたディスプレイの画面上に表示された各種情報(問題点情報、要因情報および改善策情報)の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the various information (problem information, factor information, and improvement measure information) displayed on the screen of the display with which the terminal was equipped. この発明の本実施の形態にかかる廃棄処理管理装置による各種情報(問題点情報、要因情報および改善策情報)の出力処理の別の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows another procedure of the output process of the various information (Problem information, factor information, and improvement measure information) by the disposal processing management apparatus concerning this Embodiment of this invention. 端末に備えられたディスプレイの画面上に表示された各種情報(問題点情報、および要因情報)の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the various information (problem information and factor information) displayed on the screen of the display with which the terminal was equipped. 端末に備えられたディスプレイの画面上に表示された改善策情報の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the improvement plan information displayed on the screen of the display with which the terminal was equipped.

符号の説明Explanation of symbols

200 廃棄処理管理システム
210 廃棄処理管理装置
211 サーバ
212 計量機
213 R/W
214 入力端末
215 質問情報管理DB
216 排出状態情報管理DB
217 問題点判定基準情報管理DB
218 要因判定基準情報管理DB
219 改善策判定基準情報管理DB
230 端末
240 ネットワーク
401 読取部
402 容器情報取得部
403 計量部
404 重量情報取得部
405 容積情報取得部
406 算出部
407 記録部
408 問題点判定部
409 回答情報取得部
410 要因判定部
411 改善策判定部
412 出力部
413 質問抽出部
414 質問出力部

200 Waste Processing Management System 210 Waste Processing Management Device 211 Server 212 Weighing Machine 213 R / W
214 Input terminal 215 Question information management DB
216 Emission status information management DB
217 Problem Judgment Criteria Information Management DB
218 Factor Judgment Criteria Information Management DB
219 Improvement measure criteria information management DB
230 terminal 240 network 401 reading unit 402 container information acquisition unit 403 weighing unit 404 weight information acquisition unit 405 volume information acquisition unit 406 calculation unit 407 recording unit 408 problem determination unit 409 answer information acquisition unit 410 factor determination unit 411 improvement measure determination unit 412 Output unit 413 Question extraction unit 414 Question output unit

Claims (12)

所定の廃棄物が格納される廃棄物容器に関する情報(以下、「容器情報」という)を取得する容器情報取得手段と、
前記廃棄物容器の容積に関する情報(以下、「容積情報」という)を取得する容積情報取得手段と、
前記廃棄物容器に格納された廃棄物の重量に関する情報(以下、「重量情報」という)を取得する重量情報取得手段と、
前記容積情報取得手段によって取得された容積情報と、前記重量情報取得手段によって取得された重量情報とに基づいて、前記廃棄物容器に格納された廃棄物の密度を算出する算出手段と、
前記重量情報取得手段によって取得された重量情報と、前記算出手段によって算出された廃棄物の密度に関する情報(以下「密度情報」という)とを、前記容器情報取得手段によって取得された容器情報に関連付けして所定の記録媒体に記録する記録手段と、
前記所定の記録媒体に記録されている重量情報および密度情報に基づいて、前記所定の廃棄物の排出業務における問題点を判定する問題点判定手段と、
前記問題点判定手段によって判定された結果に関する情報を出力する問題点出力手段と、
を備えたことを特徴とする廃棄処理管理装置。
Container information acquisition means for acquiring information about a waste container in which predetermined waste is stored (hereinafter referred to as “container information”);
Volume information acquisition means for acquiring information on the volume of the waste container (hereinafter referred to as “volume information”);
Weight information acquisition means for acquiring information on the weight of waste stored in the waste container (hereinafter referred to as “weight information”);
Calculation means for calculating the density of the waste stored in the waste container based on the volume information acquired by the volume information acquisition means and the weight information acquired by the weight information acquisition means;
The weight information acquired by the weight information acquisition means and the information on the density of waste calculated by the calculation means (hereinafter referred to as “density information”) are associated with the container information acquired by the container information acquisition means. Recording means for recording on a predetermined recording medium,
Based on the weight information and density information recorded on the predetermined recording medium, a problem determining section for determining the problem points that put the discharge operations of the predetermined waste,
Problem output means for outputting information on the result determined by the problem determination means;
A waste processing management apparatus comprising:
前記所定の廃棄物は医療廃棄物であることを特徴とする請求項に記載の廃棄処理管理装置。 The disposal processing management apparatus according to claim 1 , wherein the predetermined waste is medical waste. 前記問題点判定手段は、定期的に前記所定の廃棄物の排出業務における問題点を判定することを特徴とする請求項1または2に記載の廃棄処理管理装置。 The problem judgment means for waste disposal management apparatus according to claim 1 or 2, characterized in that to determine the problem points that put the regular discharge operations of the predetermined waste. 前記問題点判定手段によって判定された結果に基づいて、前記所定の廃棄物の排出業務における問題点の要因を判定する要因判定手段と、
前記要因判定手段によって判定された結果に関する情報を出力する要因出力手段と、
をさらに備えたことを特徴とする請求項1〜のいずれか一つに記載の廃棄処理管理装置。
Based on the result determined by the problem determination means, a factor determining means for determining the cause of put that issue points to the discharge operations of the predetermined waste,
Factor output means for outputting information on the result determined by the factor determination means;
The disposal management device according to any one of claims 1 to 3 , further comprising:
所定の担当者に対する質問の回答に関する情報(以下、「回答情報」という)を取得する回答情報取得手段をさらに備え、
前記要因判定手段は、前記問題点判定手段によって判定された結果と、前記回答情報取得手段によって取得された回答情報とに基づいて、前記所定の廃棄物の排出業務における問題点の要因を判定することを特徴とする請求項に記載の廃棄処理管理装置。
A response information acquisition means for acquiring information related to a question answer to a predetermined person (hereinafter referred to as “response information”);
Said factor determination means, and results judged by the problem determination means, based on the obtained answer information by the reply information acquiring means, factors put that issue points to the discharge operations of the predetermined waste The disposal processing management apparatus according to claim 4 , wherein
前記回答情報取得手段は、所定の情報端末装置においてWEBブラウザを用いて入力された回答情報を、当該回答情報が入力された所定の情報端末装置からインターネットを介して取得することを特徴とする請求項に記載の廃棄処理管理装置。 The answer information acquisition unit acquires the answer information input using a WEB browser in a predetermined information terminal device from the predetermined information terminal device into which the answer information is input via the Internet. Item 6. The disposal management device according to Item 5 . 前記要因判定手段によって判定された結果に基づいて、前記所定の廃棄物の排出業務における問題点に対する改善策を判定する改善策判定手段と、
前記改善策判定手段によって判定された結果に関する情報を出力する改善策出力手段と、
をさらに備えたことを特徴とする請求項4〜6のいずれか一つに記載の廃棄処理管理装置。
Based on the result determined by said factor determination means, and improvements determining means for determining an improved solution to the problem points that put the discharge operations of the predetermined waste,
Improvement measure output means for outputting information on the result determined by the improvement measure determination means;
The disposal management device according to any one of claims 4 to 6 , further comprising:
前記改善策出力手段は、前記改善策判定手段によって判定された結果に関する情報を含んだ電子メールを、所定の情報端末装置に対してインターネットを介して送信することを特徴とする請求項に記載の廃棄処理管理装置。 The improvements output means according to claim 7, wherein sending an e-mail including the information about the result determined by the improvement determination unit, via the Internet to a predetermined information terminal device Waste disposal management device. 前記廃棄物容器に設けられたRFID(Radio Frequency ID)タグから、容器情報を読み取る読取手段をさらに備え、
前記容器情報取得手段は、前記読取手段によって読み取られた容器情報を取得することを特徴とする請求項1〜のいずれか一つに記載の廃棄処理管理装置。
A reading means for reading container information from an RFID (Radio Frequency ID) tag provided on the waste container;
Said container information acquisition unit, disposal management apparatus according to any one of claims 1-8, characterized in that to obtain the container information read by said reading means.
前記廃棄物容器に格納された廃棄物の重量を計量する計量手段をさらに備え、
前記重量情報取得手段は、前記計量手段によって計量された前記廃棄物の重量に関する情報を取得することを特徴とする請求項1〜のいずれか一つに記載の廃棄処理管理装置。
Further comprising weighing means for weighing the waste stored in the waste container;
The waste processing management apparatus according to any one of claims 1 to 9 , wherein the weight information acquisition unit acquires information on the weight of the waste measured by the measurement unit.
所定の廃棄物が格納される廃棄物容器に関する情報(以下、「容器情報」という)を取得する容器情報取得工程と、
前記廃棄物容器の容積に関する情報(以下、「容積情報」という)を取得する容積情報取得工程と、
前記廃棄物容器に格納された廃棄物の重量に関する情報(以下、「重量情報」という)を取得する重量情報取得工程と、
前記容積情報取得工程によって取得された容積情報と、前記重量情報取得工程によって取得された重量情報とに基づいて、前記廃棄物容器に格納された廃棄物の密度を算出する算出工程と、
前記重量情報取得工程によって取得された重量情報と、前記算出工程によって算出された廃棄物の密度に関する情報(以下「密度情報」という)とを、前記容器情報取得工程によって取得された容器情報に関連付けして所定の記録媒体に記録する記録工程と、
前記所定の記録媒体に記録されている重量情報および密度情報に基づいて、前記所定の廃棄物の排出業務における問題点を判定する問題点判定工程と、
前記問題点判定工程によって判定された結果に関する情報を出力する問題点出力工程と、
を含んだことを特徴とする廃棄処理管理方法。
A container information acquisition step for acquiring information on a waste container in which predetermined waste is stored (hereinafter referred to as “container information”);
A volume information acquisition step of acquiring information on the volume of the waste container (hereinafter referred to as “volume information”);
A weight information acquisition step of acquiring information on the weight of waste stored in the waste container (hereinafter referred to as “weight information”);
A calculation step of calculating the density of the waste stored in the waste container based on the volume information acquired by the volume information acquisition step and the weight information acquired by the weight information acquisition step;
The weight information acquired by the weight information acquisition step and the information on the density of the waste calculated by the calculation step (hereinafter referred to as “density information”) are associated with the container information acquired by the container information acquisition step. A recording step of recording on a predetermined recording medium,
Based on the weight information and density information recorded on the predetermined recording medium, and a problem determination step of determining the problem points that put the discharge operations of the predetermined waste,
A problem output step of outputting information on the result determined by the problem determination step;
A waste treatment management method characterized by comprising:
所定の廃棄物が格納される廃棄物容器に関する情報(以下、「容器情報」という)を取得する容器情報取得工程と、
前記廃棄物容器の容積に関する情報(以下、「容積情報」という)を取得する容積情報取得工程と、
前記廃棄物容器に格納された廃棄物の重量に関する情報(以下、「重量情報」という)を取得する重量情報取得工程と、
前記容積情報取得工程によって取得された容積情報と、前記重量情報取得工程によって取得された重量情報とに基づいて、前記廃棄物容器に格納された廃棄物の密度を算出する算出工程と、
前記重量情報取得工程によって取得された重量情報と、前記算出工程によって算出された廃棄物の密度に関する情報とを、前記容器情報取得工程によって取得された容器情報に関連付けして所定の記録媒体に記録する記録工程と、
前記所定の記録媒体に記録されている重量情報および密度情報に基づいて、前記所定の廃棄物の排出業務における問題点を判定する問題点判定工程と、
前記問題点判定工程によって判定された結果に関する情報を出力する問題点出力工程と、
を含んだ廃棄処理管理方法をコンピュータに実行させることを特徴とする廃棄処理管理プログラム。
A container information acquisition step for acquiring information on a waste container in which predetermined waste is stored (hereinafter referred to as “container information”);
A volume information acquisition step of acquiring information on the volume of the waste container (hereinafter referred to as “volume information”);
A weight information acquisition step of acquiring information on the weight of waste stored in the waste container (hereinafter referred to as “weight information”);
A calculation step of calculating the density of the waste stored in the waste container based on the volume information acquired by the volume information acquisition step and the weight information acquired by the weight information acquisition step;
The weight information acquired by the weight information acquisition step and the information regarding the density of the waste calculated by the calculation step are recorded on a predetermined recording medium in association with the container information acquired by the container information acquisition step. Recording process to
Based on the weight information and density information recorded on the predetermined recording medium, and a problem determination step of determining the problem points that put the discharge operations of the predetermined waste,
A problem output step of outputting information on the result determined by the problem determination step;
A disposal management program for causing a computer to execute a disposal management method including
JP2006187692A 2006-07-07 2006-07-07 Disposal processing management device, disposal processing management method, and disposal processing management program Expired - Fee Related JP5037869B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006187692A JP5037869B2 (en) 2006-07-07 2006-07-07 Disposal processing management device, disposal processing management method, and disposal processing management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006187692A JP5037869B2 (en) 2006-07-07 2006-07-07 Disposal processing management device, disposal processing management method, and disposal processing management program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008015868A JP2008015868A (en) 2008-01-24
JP5037869B2 true JP5037869B2 (en) 2012-10-03

Family

ID=39072806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006187692A Expired - Fee Related JP5037869B2 (en) 2006-07-07 2006-07-07 Disposal processing management device, disposal processing management method, and disposal processing management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5037869B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100953110B1 (en) 2009-11-19 2010-04-19 (주)아이티코어 Collection device in comparison with discharge amount of garbage
KR101474359B1 (en) 2011-02-24 2014-12-18 김진우 Low power consumed food-type waste collecting system using battery and food-type waste collecting method using the same
JP6688599B2 (en) * 2015-11-24 2020-04-28 大成建設株式会社 By-product recovery system from construction works
JP6737002B2 (en) * 2016-06-17 2020-08-05 オムロン株式会社 Probe pin

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000048068A (en) * 1998-07-29 2000-02-18 Hitachi Ltd Method and system for evaluating environment correspondence degree of research and development
JP2002029631A (en) * 2000-07-12 2002-01-29 Suehiro Giken Kk Loading method and loading system
JP2002251445A (en) * 2001-02-21 2002-09-06 Hitachi Ltd System and method for waste management, and recording medium for recording waste management information
JP2003026336A (en) * 2001-07-12 2003-01-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd General waste sorting and collection system and its method
JP2003212303A (en) * 2002-01-17 2003-07-30 Nisscom Corp Waste treatment information system
JP3873010B2 (en) * 2002-06-28 2007-01-24 株式会社東芝 Design support apparatus, method and program
JP2004175556A (en) * 2002-11-29 2004-06-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Waste collection management system and waste collection management method
JP2004192268A (en) * 2002-12-10 2004-07-08 Jfe Engineering Kk Planning method for waste transport and device therefor
JP2005258800A (en) * 2004-03-11 2005-09-22 Ricoh Co Ltd Environmental measure proposal service method and environmental measure proposal service program
JP2006155645A (en) * 2006-01-27 2006-06-15 Hitachi Ltd Waste material storage device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008015868A (en) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7415375B2 (en) Systems and methods for food waste monitoring
US7197397B2 (en) Apparatus, method, and computer program for evaluating environmental measures
CN100371879C (en) Job managing apparatus and method and managing system
CN107103443A (en) Goods and materials intelligent management, apparatus and system based on Quick Response Code
JP5037869B2 (en) Disposal processing management device, disposal processing management method, and disposal processing management program
US11853966B2 (en) Internet-based management of displayed printed media
CN109409553A (en) A kind of power marketing business application system
JP2010277290A (en) Remote questionnaire device
US20190073649A1 (en) Transaction data processing apparatus connected to an external device for data communication
US20060009999A1 (en) Contract term updates
KR20110115804A (en) Internet based garbage managemnnt system, method for operating garbage vehicle using thesame and method for operating thereof
JP2014219887A (en) Maintenance work management system
JP2018096521A (en) Management system of high-pressure gas container
JP2010157043A (en) Order support system and order processing method of the same
JP2013125512A (en) Information processing unit, information processing system and program
JP2006350536A (en) Merchandise sales data processor
US20160260076A1 (en) Commodity information processing apparatus and system
RU2380744C1 (en) Method for document flow control and comprehensive printing process control system
CN206431626U (en) Hospital inspection reagent purchasing system
Frusman et al. Design and implementation of warehouse management improvement strategy using barcode system approch at PT Latinusa Tbk
CN103426069A (en) Public customs declaration comprehensive service platform on basis of Internet information technique
JP4883682B2 (en) Document management apparatus, document management method, and document management program
JP2004279777A (en) Use condition management system, management device, and use condition information collection method
JP2005049946A (en) Questionnaire system
JP2007087228A (en) Questionnaire collection program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120501

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5037869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees