JP5034239B2 - Pedestrian airbag device - Google Patents
Pedestrian airbag device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5034239B2 JP5034239B2 JP2006016326A JP2006016326A JP5034239B2 JP 5034239 B2 JP5034239 B2 JP 5034239B2 JP 2006016326 A JP2006016326 A JP 2006016326A JP 2006016326 A JP2006016326 A JP 2006016326A JP 5034239 B2 JP5034239 B2 JP 5034239B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- airbag
- inflator
- gas
- pedestrian
- detonator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 3
- 238000005474 detonation Methods 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000011038 discontinuous diafiltration by volume reduction Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Description
本発明は、車体の外面に沿って膨張するエアバッグを有した歩行者用エアバッグ装置に関する。 The present invention relates to a pedestrian airbag apparatus having an airbag that inflates along an outer surface of a vehicle body.
車体の外面に沿ってエアバッグを膨張させて歩行者等(歩行者や自転車乗員など)を受け止めるようにした歩行者用エアバッグ装置が公知である。特開2003−306097号には、この歩行者用エアバッグ装置として、エアバッグ内のガス圧が所定圧力を超えたときに開弁するリリース弁を設けることが記載されている。
運転席の前方や側方等に歩行者用エアバッグを膨張展開させた場合、このエアバッグが過度に長期にわたって膨張したままであると、この膨張したエアバッグによって運転席からの視界が遮られ、車両のコントロールが失われるなどの危険性がある。そのため、エアバッグが膨張してからある程度の時間が経過した後は、エアバッグ内からガスを流出させてエアバッグを減容させ、運転席からの視界を確保することが望ましい。 When a pedestrian airbag is inflated and deployed in front of or on the side of the driver's seat, if the airbag remains inflated for an excessively long period of time, the inflated airbag blocks the view from the driver's seat. There is a danger of losing control of the vehicle. For this reason, after a certain amount of time has passed since the airbag has been inflated, it is desirable to reduce the volume of the airbag by letting gas flow out of the airbag to ensure visibility from the driver's seat.
上記特開2003−306097号の歩行者用エアバッグ装置にあっては、エアバッグ内のガス圧が所定圧力を超えるまではリリース弁が開弁しない(即ちエアバッグ内からガスが流出しない)ため、エアバッグが過度に長期にわたって膨張したままとなるおそれがある。 In the pedestrian airbag device disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2003-306097, the release valve does not open until the gas pressure in the airbag exceeds a predetermined pressure (that is, gas does not flow out from the airbag). The airbag may remain inflated for an excessively long period of time.
本発明は、エアバッグ内圧に追従して開弁するのではなく、インフレータが作動開始してから所定時間が経過するとエアバッグ内外が連通され、エアバッグ内からガスが流出してエアバッグが減容するよう構成された歩行者用エアバッグ装置を提供することを目的とする。 The present invention does not open the valve following the internal pressure of the airbag, but communicates between the inside and outside of the airbag when a predetermined time has elapsed since the start of the operation of the inflator. It is an object of the present invention to provide a pedestrian airbag device configured to accommodate.
本発明(請求項1)の歩行者用エアバッグ装置は、車体外面に沿って膨張するエアバッグと、該エアバッグを膨張させるためのガスを放出するインフレータとを有する歩行者用エアバッグ装置において、運転手の視野を確保するために、該インフレータが作動開始してから所定時間が経過すると起動して該エアバッグ内とエアバッグ外とを連通させ、該エアバッグ内のガスを排気して該エアバッグの体積を低減させる連通孔を形成する連通装置を備えており、該連通装置は、起爆して該エアバッグを穿孔する起爆装置であり、該起爆装置は、前記インフレータが作動開始してから250〜500mSecが経過すると起爆して該エアバッグを穿孔することを特徴とする。 A pedestrian airbag apparatus according to the present invention (Claim 1) is a pedestrian airbag apparatus having an airbag that inflates along an outer surface of a vehicle body and an inflator that releases a gas for inflating the airbag. In order to ensure the driver's field of view, when the predetermined time has elapsed since the start of the operation of the inflator, it is activated to connect the inside of the airbag with the outside of the airbag, and exhausts the gas in the airbag. The communication device includes a communication device that forms a communication hole for reducing the volume of the airbag, the communication device is an explosion device that ignites and pierces the airbag, and the explosion device starts operating the inflator. When 250 to 500 mSec elapses, the air bag is exploded and the airbag is perforated .
本発明の歩行者用エアバッグ装置にあっては、インフレータが作動開始してから250〜500mSecが経過すると連通装置が起動してエアバッグ内外が連通する。この250〜500mSecが経過するまでは、連通装置はエアバッグ内外を連通しておらず、インフレータからのガスによってエアバッグが迅速に膨張すると共に、エアバッグの内圧が確保される。この膨張したエアバッグによって歩行者等が受け止められる。 In the pedestrian airbag device of the present invention, when 250 to 500 mSec has elapsed since the start of the inflator operation, the communication device is activated and the inside and outside of the airbag communicate. Until this 250 to 500 mSec elapses, the communication device does not communicate between the inside and outside of the airbag, the airbag is rapidly inflated by the gas from the inflator, and the internal pressure of the airbag is ensured. A pedestrian or the like is received by the inflated airbag.
インフレータが作動開始してから250〜500mSecが経過すると、連通装置が起動し、エアバッグ内外を連通する連通孔が形成されるので、この連通孔を介してエアバッグ内のガスがエアバッグ外に流出し、エアバッグが減容する。そのため、このエアバッグにより過度に長期にわたって運転席からの視界が遮られることが防止される。 When 250 to 500 mSec has elapsed since the start of the operation of the inflator , the communication device is activated, and a communication hole is formed to communicate between the inside and outside of the airbag, so that the gas in the airbag is brought out of the airbag through this communication hole. Outflow and volume reduction of the airbag. Therefore, this airbag prevents the view from the driver's seat from being obstructed for an excessively long period.
本発明では、連通装置は、起爆してエアバッグを穿孔する起爆装置である。 In the present invention, RendoriSo location is a detonator drilling airbag detonated.
以下、図面を参照して実施の形態について説明する。第1図は実施の形態に係る歩行者用エアバッグ装置を備えた自動車の斜視図、第2図はエアバッグ膨張時の第1図の自動車の斜視図、第3図は第1図のIII−III線拡大断面図、第4図は第2図のIV−IV線拡大断面図、第5図は第4図のエアバッグ収納用ケース部分の拡大図である。なお、第5図(a)は起爆装置の起爆前の状態を示し、第5図(b)は起爆後の状態を示している。 Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view of an automobile provided with a pedestrian airbag device according to an embodiment, FIG. 2 is a perspective view of the automobile of FIG. 1 when the airbag is inflated, and FIG. 3 is III of FIG. FIG. 4 is an enlarged sectional view taken along line -III, FIG. 4 is an enlarged sectional view taken along line IV-IV in FIG. 2, and FIG. 5 is an enlarged view of a case portion for storing an airbag in FIG. FIG. 5 (a) shows the state before the explosion of the detonator, and FIG. 5 (b) shows the state after the detonation.
第1図の通り、自動車1は、この実施の形態では4ドアセダンであるが、本発明は特定の車両形態に限定されない。ボンネットフード3の後部に歩行者用エアバッグ装置4が設置されている。第2図の通り、歩行者用エアバッグ装置4のエアバッグ5が膨張すると、カウルルーバー2、ウィンドシールド6及び左右のAピラー7の少なくとも一部がエアバッグ5によって覆われる。
As shown in FIG. 1, the automobile 1 is a four-door sedan in this embodiment, but the present invention is not limited to a specific vehicle form. A pedestrian airbag device 4 is installed at the rear of the
第3図〜第5図の通り、歩行者用エアバッグ装置4は、折り畳まれたエアバッグ5を収納するためのケース8と、エアバッグ5を膨張させるためのインフレータ9と、フード3のエアバッグ通過用開口3aを閉鎖しているリッド10と、該エアバッグ5の内外を連通させる連通装置としての起爆装置20等を備えている。
As shown in FIGS. 3 to 5, the pedestrian airbag device 4 includes a
ケース8は車体幅方向に延在した長函状のものである。このケース8は、底部8aと、前壁部8bと、後壁部8cと、左右のエンド壁(図示略)とを備え、上方が開放している。
The
この実施の形態では、車両後方側を向く該後壁部8cに、エアバッグ5内から流出したガスをケース8外に流出させるためのガス流出口8e(第5図)が設けられている。
In this embodiment, a
このケース8内にエアバッグ5の折り畳み体が配置され、該エアバッグ5の基端側がケース8に固着されている。また、インフレータ9もケース8内(この実施の形態ではエアバッグ5内)に配置され、該ケース8に固定されている。このインフレータ9のイニシエータ(図示略)への通電用の配線(図示略)は、エアバッグ5及びケース8外に引き出され、制御回路(図示略)に接続されている。
A folded body of the
この実施の形態では、エアバッグ5の基端側のうち、該エアバッグ5が膨張したときにケース8の後壁部8cの前記ガス流出口8eと対峙する部分に、このエアバッグ5内のガスをエアバッグ5外に流出させるためのガス流出口5a(第5図)が設けられている。ガス流出口5a,8e同士は、ほぼ同じ大きさ及び形状のものとなっている。
In this embodiment, on the base end side of the
詳しい図示は省略するが、前記起爆装置20は、この実施の形態では、該ガス流出口5a,8eを塞ぎうる大きさ及び形状のハウジングと、該ハウジング内に収容された炸薬と、該炸薬を起爆させるためのイニシエータとを備えている。該ハウジングの側周部からは、ケース8の内外からガス流出口5a,8eの周縁部を挟持するように1対のフランジ部20a,20bが突設(周設)されている。
Although the detailed illustration is omitted, in the present embodiment, the detonator 20 has a housing of a size and shape capable of closing the
起爆装置20を設置するに当っては、第5図の通り、ケース8の内側からガス流出口8eの周縁部にガス流出口5aの周縁部を重ね合わせ、その内側に起爆装置20のハウジングを嵌め込む。そして、このハウジング側周部のフランジ部20a,20b同士の間に重なり合ったガス流出口5a,8eの周縁部を挟持するようにして該ハウジングを固定する。これにより、ガス流出口5a,8e同士が一体化されると共に、起爆装置20のハウジングによってこれらが封鎖された状態となる。
When installing the detonator 20, as shown in FIG. 5, the peripheral portion of the
なお、該フランジ部20a,20bは、ハウジングをガス流出口5a,8eに嵌め込んでから該ハウジングの側周部をカシメ変形させるなどして形成してもよく、該ハウジングとは別体に設けて後から取り付けるようにしてもよい。該フランジ部20a,20bを弾性変形可能なゴムや合成樹脂等により構成し、これらを弾性変形させつつハウジングをガス流出口5a,8eに嵌め込むようにしてもよい。
The
ただし、この起爆装置20の設置構造やガス流出口5a,8eの閉鎖構造等は上記の構成に限定されない。例えば、図示はしないが、起爆装置20と別体に設けられた蓋部材によりガス流出口5a,8eを塞いでおき、該起爆装置20の起爆力により、この蓋部材をガス流出口5a,8eから離脱させるよう構成してもよい。
However, the installation structure of the detonator 20 and the closed structure of the
この起爆装置20のイニシエータへの通電用の配線は前記制御回路に接続されている。この制御回路は、車両に設けられた各種センサにより該車両が歩行者等と衝突したこと(又はすること)が検知ないし予知されると、まずインフレータ9のイニシエータを起動させ、このインフレータ9のイニシエータが起動してから所定時間が経過した後、起爆装置20のイニシエータを起動させるよう構成されている。
A wiring for energizing the initiator of the detonator 20 is connected to the control circuit. When it is detected or predicted that the vehicle has collided with a pedestrian or the like by various sensors provided in the vehicle, the control circuit first activates the initiator of the
なお、本発明においては、このインフレータ9のイニシエータが起動してから起爆装置20のイニシエータが起動するまでの時間は、250〜500mSec程度であることが好ましい。
In the present invention, it is preferable that the time from when the initiator of the
前記リッド10は、その車体後縁側にヒンジ11が設けられており、該ヒンジ11がフード3の開口3aの後縁側(該開口3aの後縁から突設された突片3t)に対しボルト留め等により固着されている。このリッド10は、エアバッグ5が膨張するときには、該ヒンジ11を基点として第3図の矢印θの通り後方側へ回動しながら開き出すよう構成されている。リッド10の前縁側は、例えばクリップのような係止手段(図示略)により、開口3aの前縁側において車体に留め付けられている。この係止手段は、エアバッグ5に押されてリッド10が開放するときには、係止を解除するよう構成されている。
The
次に、かかる構成の歩行者用エアバッグ装置4の作動について説明する。 Next, the action | operation of the airbag apparatus 4 for pedestrians of this structure is demonstrated.
この歩行者用エアバッグ装置4を備えた車両が歩行者等と衝突したこと(又はすること)を前記センサが検知ないし予知した場合、制御回路によりまずインフレータ9のイニシエータが起動されてインフレータ9からガスが噴出する。このインフレータ9からの噴出ガスによりエアバッグ5が膨張を開始し、第2図の通りエアバッグ5が車体外面に沿って展開する。このインフレータ9のイニシエータが起動してから所定時間が経過した後、前記制御回路によって起爆装置20のイニシエータが起動される。これにより、該起爆装置20のハウジング内の炸薬が起爆されて該ハウジングが破裂し、第5図(b)の如くガス流出口5a,8eが開放される。
When the sensor detects or predicts that the vehicle equipped with this pedestrian airbag device 4 collides with a pedestrian or the like, the control circuit first activates the initiator of the
この歩行者用エアバッグ装置4にあっては、インフレータ9が作動開始してから所定時間が経過するまではガス流出口5a,8eが閉鎖されているため、このインフレータ9からのガスによりエアバッグ5が迅速に膨張すると共に、エアバッグ5の内圧が確保される。この膨張したエアバッグによって歩行者等が受け止められる。
In the pedestrian airbag device 4, the
インフレータ9が作動開始してから所定時間(250〜500mSec程度)が経過すると、起爆装置20が破裂してガス流出口5a,8eが開放されるため、エアバッグ5内のガスが該ガス流出口5a,8eを介してエアバッグ5外(この実施の形態ではさらにケース8外)に流出し、エアバッグ5が減容する。これにより、このエアバッグ5によって徒に車両の運転席の前方視界が遮られることが防止ないし抑制される。
When a predetermined time (about 250 to 500 mSec) elapses after the
上記実施の形態は本発明の一例を示すものであり、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。 The above embodiment shows an example of the present invention, and the present invention is not limited to the above embodiment.
例えば、上記実施の形態では、エアバッグ5(及びケース8)に予めガス流出口5a(及び8e)を設けて起爆装置20でこのガス流出口5aを閉鎖しておき、起爆装置20を破裂させることにより該ガス流出口5aを開放させるよう構成しているが、このガス流出口を省略し、起爆装置20の起爆力によってエアバッグ5に穴を開けてエアバッグ5の内外を連通するようにしてもよい。本発明では、起爆装置の起爆力以外の手段によりエアバッグの内外を連通するようにしてもよい。
For example, in the above embodiment, the
1 自動車
2 カウルトップ
3 ボンネットフード
3a 開口
4 歩行者用エアバッグ装置
5 エアバッグ
5a ガス流出口
8 ケース
8a 底部
8b 前壁部
8c 後壁部
8e ガス流出口
9 インフレータ
10 リッド
20 起爆装置
1
Claims (1)
運転手の視野を確保するために、該インフレータが作動開始してから所定時間が経過すると起動して該エアバッグ内とエアバッグ外とを連通させ、該エアバッグ内のガスを排気して該エアバッグの体積を低減させる連通孔を形成する連通装置を備えており、
該連通装置は、起爆して該エアバッグを穿孔する起爆装置であり、
該起爆装置は、前記インフレータが作動開始してから250〜500mSecが経過すると起爆して該エアバッグを穿孔することを特徴とする歩行者用エアバッグ装置。 In a pedestrian airbag apparatus having an airbag that inflates along the outer surface of the vehicle body and an inflator that releases a gas for inflating the airbag.
In order to secure the driver's field of view, when the predetermined time has elapsed since the start of the operation of the inflator, the driver is activated to communicate the inside of the airbag with the outside of the airbag, and the gas in the airbag is exhausted to It has a communication device that forms a communication hole that reduces the volume of the airbag ,
The communication device is a detonator that detonates and pierces the airbag,
The initiating device explodes and perforates the airbag when 250 to 500 mSec has elapsed since the operation of the inflator has started .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006016326A JP5034239B2 (en) | 2006-01-25 | 2006-01-25 | Pedestrian airbag device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006016326A JP5034239B2 (en) | 2006-01-25 | 2006-01-25 | Pedestrian airbag device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007196791A JP2007196791A (en) | 2007-08-09 |
JP5034239B2 true JP5034239B2 (en) | 2012-09-26 |
Family
ID=38451833
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006016326A Expired - Fee Related JP5034239B2 (en) | 2006-01-25 | 2006-01-25 | Pedestrian airbag device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5034239B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102011085330A1 (en) * | 2011-01-27 | 2012-08-02 | Takata-Petri Ag | Airbag arrangement for motor vehicle, has gas bag for protecting person located outside of vehicle along partial section of windscreen or other portion of exterior of motor vehicle |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07125589A (en) * | 1993-11-02 | 1995-05-16 | Nippon Plast Co Ltd | Air bag |
JP4048894B2 (en) * | 2002-09-27 | 2008-02-20 | マツダ株式会社 | Airbag device for vehicle |
JP4455132B2 (en) * | 2004-04-09 | 2010-04-21 | 本田技研工業株式会社 | Airbag device for vehicle |
-
2006
- 2006-01-25 JP JP2006016326A patent/JP5034239B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007196791A (en) | 2007-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4980056B2 (en) | Gas flow direction changing apparatus and gas flow direction changing method for airbag system | |
EP1506105B1 (en) | Active venting apparatus and method for airbag systems | |
JP3951747B2 (en) | Externally deployable airbag device | |
EP2021211B1 (en) | Active venting inflator device | |
JP4100129B2 (en) | Airbag device | |
JP4951986B2 (en) | Air bag and air bag device | |
JP4379433B2 (en) | Air bag device for knee protection | |
EP1939049B1 (en) | Pedestrian airbag and pedestrian airbag device | |
JP3933547B2 (en) | Air bag apparatus and method for deploying air bag apparatus | |
KR20010049742A (en) | Seamless passenger side inflatable restraint system | |
JP2007196787A (en) | Pedestrian protection airbag device | |
WO2007086248A1 (en) | Pedestrian airbag device | |
JP2004090814A (en) | Air bag device | |
WO2019179848A1 (en) | Airbag module, steering wheel and motor vehicle | |
US7618059B2 (en) | Tether venting system for airbag module | |
US7431336B2 (en) | Airbag module with inflation control | |
JP5034239B2 (en) | Pedestrian airbag device | |
JP4957524B2 (en) | Side airbag device | |
EP2671763A1 (en) | Airbag module with an active ventilation device | |
EP1634779A1 (en) | Inflator | |
JP2004299516A (en) | Air bag device mounted on vehicle front section, and vehicle front section structure | |
EP2088039A1 (en) | Airbag device | |
JP2009234319A (en) | Vehicle hood structure | |
JPH11139236A (en) | Instrument panel having integrally air bag door part | |
JP4254787B2 (en) | Vehicle airbag system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120618 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5034239 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |