JP5034194B2 - シミュレーション方法 - Google Patents
シミュレーション方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5034194B2 JP5034194B2 JP2005265331A JP2005265331A JP5034194B2 JP 5034194 B2 JP5034194 B2 JP 5034194B2 JP 2005265331 A JP2005265331 A JP 2005265331A JP 2005265331 A JP2005265331 A JP 2005265331A JP 5034194 B2 JP5034194 B2 JP 5034194B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particles
- concentration
- simulation method
- activity
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
Description
A.Borgenstam,A.Engstom,L.Hoglund and J.Agren"Dictra,a tool for simulation of diffusional transformaition in alloys" J.phase Eguilibria,vol.21,No.3,2000,p269
第1の過程では、前加熱を行う前の状態で、侵入物質(炭素)を含む粒子とその粒子の周辺にある母相とからなる球状モデルを作成する。すなわち、球状化処理材などの球状炭化物を想定して、図2に示すような、中心にθ、外周に母相であるフェライト(以下、「α」と表す)を、その間に高温で相変態により安定となる母相であるオーステナイト(以下、「γ」と表す)を潜在的に配置した球状モデルを用いる。γは、α/θ界面近傍の計算点が、1×10-5J/molの熱力学的駆動力を持ったときに生成すると仮定する。加熱速度・保持時間など前加熱時の熱履歴を設定して、母相のαからγへの変態、炭化物の固溶をシミュレーションし、最終状態を保存する。
まず、球状モデルは、材料中に予め存在する分散粒子の半径rθと体積率vθとから、1個の粒子θと周囲の母相αからなるモデルとして作成する。ここで、モデル全体の半径をrとすると、r=rθ+rαで、vθ=(rθ/r)3の関係が成立する。従って、対応する母相の半径は、「rα=rθ/(vθ)1/3−rθ」の式で計算し、シミュレーション領域のrαおよびrθを求める。
θとαとの初期成分濃度を求める。実測しても良いが、θとαとに熱力学的平衡が成り立つと仮定し、各成分の化学ポテンシャルμが両相で等しくなる(すなわち、θ+αの2相混合系の化学エネルギーGが最小となる)濃度を数値的に解析する。成分iのμiは各相のGのi濃度に関する偏分であり、各相のGは世界標準のデータベースから供給される。ここでは、Newton−Rapson法によりGの最小化を行う市販ソフトThermo−Calcを用いて、500℃での平均濃度を計算した。
具体的には、前加熱過程の温度変化を時間の関数T(t)で設定する。本実施例の被処理材は、温度が上昇すると母相がαからγへ相変態するため、球状モデルのθとαとの界面の濃度から上記の熱力学平衡計算を逐次行い、界面でγが出現するための熱力学的駆動力を持つかどうかを判定する。
γが出現するとθ/γ/αの3相モデルとなり、θ/γ、γ/αの2つの界面が存在する。界面において隣りあう2相にそれぞれ熱力学的平衡が成り立つとし、θ側/γ側およびγ側/α側について成分iの界面濃度を(2)の方法で計算する。このとき(2)と違うのは、界面だけの局所的な平衡なので材料全体の平均濃度の制約がなく、平衡する界面濃度は何通りもある。いずれにしても、界面に位置する計算点のGおよび濃度から、界面のμiが求まり、3相について各相内で各成分のμiの勾配を計算できる。
各相内での成分iの流量Jiは、μiの勾配に比例する。比較係数である拡散係数は、全成分の相互作用を含むデータベースから供給される。
各相内を流れ、単位時間あたりに界面を通過した成分の流量Jiが、θ/γ、γ/αの2つの界面の移動vを起すはずなので、Jiとv×(成分iの界面濃度の差)とのバランスを計算する。差分が大きければ(4)にもどって平衡する界面濃度を再探索する。この流量バランスが全成分について成立するように、Newton−Rapson法で収束させる。差分が収束すれば界面の移動量が決定され、新しい分散粒子の半径rθが求まる。次の時間ステップに進む。このようにして、加熱によって変化する母相およびθの状態がシミュレーションされるので、加熱が完了した最終状態を浸炭直前の状態として保存する。
第2の過程では、材料表面から侵入する侵入物質の活量と時間との活量経時関係を求める。すなわち、まず、平面モデルを用いて等温浸炭による一方向の拡散をシミュレーションし、拡散層全体にわたる最終的な濃度プロファイルを得る。これを参考に粒径を予測したい深さ位置を決め、その位置でのC活量の時間変化を出力する。出力したデータを数値解析し、指数関数もしくは多項式でフィッティングして、活量経時関係としての式を導き出す。
実際の操業で外部のガス雰囲気は、例えば浸炭処理ではカーボンポテンシャルCPで制御される。Fe−C系のC濃度、温度と活量との関係図から、CPを熱力学量であるacに変換する。
acを境界条件として被処理材の化学成分を均一に有する平面モデルを作成する。母相γと粒子θがあることを想定しているが、θ内の拡散は無視する。処理(浸炭)温度を時間の関数T(t)で設定する。被処理剤の表面と内部との化学ポテンシャルμiが、左記と同様にGのデータベースから計算されるので、その勾配を求める。
μiの勾配が、ガス成分iの流量Jiとなって、内部へ拡散していく。(5)と同様に流量を求め、表面からの深さZに対するiの濃度プロファイル、acなどを計算する。
内部で成分iが増加すると、熱力学的にはiを主成分とするθが増加する。各計算点の成分濃度に対し、(2)の熱力学平衡計算を行い、θに対するγの平衡濃度を算出する。これが、新しい母相の濃度で、次の時間ステップに進む。
上記の結果から、拡散層内でシュミレーションしたい粒子の位置Zにおける、acの時間変化を出力し、簡便に入力できるように関数近似を行う。
当該設定は、上記(3)と同様にして行う。
当該探索は、上記(4)と同様にして行う。但し、上記(4)と違うのは、前加熱過程で処理温度に達し、母相がすべてγへ相変態した状態を引き継いでいるため、球状モデルはθとγの2相のみで、界面もθ/γの1つだけであることである。
θ、γ内の成分流量の計算は上記(5)と同様にして行う。
θとγとの間の物質保存は上記(6)と同様にして行う。
一般軸受鋼であるSUJ2(Fe−1.5Cr−1.0C)球状化処理材についてシミュレーションした。なお、球状化処理材でのθ半径は0.22μmで既知とし、体積率から計算した球状モデルの半径は0.402μmであった。
Claims (3)
- 材料を前加熱を行った後に行う表面処理で、粒子の挙動として、前記材料の拡散層内の所定の深さにおける、当該粒子の粒径の経時変化を予測するシミュレーション方法であって、
前記表面処理前の状態で、予め存在する粒子とその粒子の周辺にある母相とからなる球状モデルを作成する第1の過程と、
前記材料表面から侵入する侵入物質の活量と時間との活量経時関係を求める第2の過程と、
前記第2の過程で得られた活量経時関係を境界条件として、前記第1の過程により作成された前記球状モデルから、前記粒子の挙動を予測することを特徴とするシミュレーション方法。 - 前記第1の過程における前記球状モデルが、前記前加熱を行った直後の前記粒子の濃度分布をシミュレーションして作成されたものであることを特徴とする請求項1に記載のシミュレーション方法。
- 前記表面処理が浸炭処理であり、前記粒子がセメンタイト粒子であることを特徴とする請求項1又は2に記載のシミュレーション方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005265331A JP5034194B2 (ja) | 2005-09-13 | 2005-09-13 | シミュレーション方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005265331A JP5034194B2 (ja) | 2005-09-13 | 2005-09-13 | シミュレーション方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007077437A JP2007077437A (ja) | 2007-03-29 |
JP5034194B2 true JP5034194B2 (ja) | 2012-09-26 |
Family
ID=37938043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005265331A Expired - Fee Related JP5034194B2 (ja) | 2005-09-13 | 2005-09-13 | シミュレーション方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5034194B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2942241B1 (fr) * | 2009-02-18 | 2011-10-21 | Hydromecanique & Frottement | Procede de traitement de pieces pour ustensiles de cuisine |
JP5786764B2 (ja) * | 2012-03-06 | 2015-09-30 | 新日鐵住金株式会社 | 高炭素クロム軸受鋼の製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04198462A (ja) * | 1990-11-28 | 1992-07-17 | Komatsu Ltd | 浸炭装置 |
JP3038992B2 (ja) * | 1991-06-19 | 2000-05-08 | トヨタ自動車株式会社 | 浸炭炉の制御方法 |
JP3894635B2 (ja) * | 1997-08-11 | 2007-03-22 | 株式会社小松製作所 | 浸炭部材とその製造方法並びに浸炭処理システム |
JP4066780B2 (ja) * | 2002-10-23 | 2008-03-26 | 株式会社ジェイテクト | 転がり、すべり接触部品およびその製造方法 |
-
2005
- 2005-09-13 JP JP2005265331A patent/JP5034194B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007077437A (ja) | 2007-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Evans | Optimisation of manufacturing processes: a response surface approach | |
Lazzarin et al. | A stress‐based method to predict lifetime under multiaxial fatigue loadings | |
Andersson et al. | Thermo-Calc & DICTRA, computational tools for materials science | |
Husain et al. | An inverse finite element procedure for the determination of constitutive tensile behavior of materials using miniature specimen | |
Cavaliere et al. | Modeling of the carburizing and nitriding processes | |
Gu et al. | Numerical simulations of carbon and nitrogen composition-depth profiles in nitrocarburized austenitic stainless steels | |
JP5181432B2 (ja) | 鋼材組織の予測方法、鋼材組織の予測装置、及びプログラム | |
Zhou et al. | Kinetic modelling of diffusion-controlled, two-phase moving interface problems | |
CN109740205A (zh) | 基于耦合晶界扩散相场法的多元合金固态相变的模拟方法 | |
Wang et al. | Arrhenius‐Type Constitutive Model and Dynamic Recrystallization Behavior of 20Cr2Ni4A Alloy Carburizing Steel | |
Pillai et al. | Methods to increase computational efficiency of CALPHAD-based thermodynamic and kinetic models employed in describing high temperature material degradation | |
JP5034194B2 (ja) | シミュレーション方法 | |
Zhao et al. | Cementite dissolution at 860 C in an Fe-Cr-C steel | |
Ramakokovhu et al. | Significance of residual stresses in fatigue life prediction of micro gas turbine blades | |
Wei et al. | Modeling of carbon concentration profile development during both atmosphere and low pressure carburizing processes | |
Wang et al. | Effect of process parameters on gas nitriding of grey cast iron | |
Parappagoudar et al. | Neural network-based approaches for forward and reverse mappings of sodium silicate-bonded, carbon dioxide gas hardened moulding sand system | |
JP2008208403A (ja) | 真空浸炭の条件をシミュレーションにより決定する方法 | |
Kajihara | Analysis for Kinetics of Ferrite Growth due to Isothermal Decarburization of Austenite in the Binary Fe–C System | |
Xu et al. | Reactive molecular dynamics study of the oxidation behavior of iron‐based alloy in supercritical water | |
Boettinger et al. | Development of multicomponent solidification micromodels using a thermodynamic phase diagram data base | |
CN110263406B (zh) | 低速重载下超大模数齿轮的热处理方法及其优化方法 | |
Zhang et al. | Predictions of titanium alloy properties using thermodynamic modeling tools | |
Ikehata et al. | Modeling growth and dissolution kinetics of grain-boundary cementite in cyclic carburizing | |
Gegner | Concentration-and temperature-dependent diffusion coefficient of carbon in FCC iron mathematically derived from literature data |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080828 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110705 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120618 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |