JP5034115B2 - 肥料散布機 - Google Patents

肥料散布機 Download PDF

Info

Publication number
JP5034115B2
JP5034115B2 JP2008049624A JP2008049624A JP5034115B2 JP 5034115 B2 JP5034115 B2 JP 5034115B2 JP 2008049624 A JP2008049624 A JP 2008049624A JP 2008049624 A JP2008049624 A JP 2008049624A JP 5034115 B2 JP5034115 B2 JP 5034115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
shutter
hopper
bottom plate
shutter plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008049624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009201464A (ja
Inventor
敬士 小笠原
友之 長畑
Original Assignee
株式会社ササキコーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ササキコーポレーション filed Critical 株式会社ササキコーポレーション
Priority to JP2008049624A priority Critical patent/JP5034115B2/ja
Publication of JP2009201464A publication Critical patent/JP2009201464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5034115B2 publication Critical patent/JP5034115B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)

Description

本発明は、土壌改良剤や化学肥料等を圃場に散布する肥料散布機に関するもので、特に肥料等を貯留するホッパー底部から肥料を落下させて散布する肥料散布機のシャッター構造に関するものである。
従来の肥料散布機のシャッター構造は、ホッパーの底板とシャッター板とが直接当接するとともに、シャッター板の保持も保持金具と直接当接してスライドさせていた。このため、シャッター板をスライドさせたときに底板とシャッター板との間に肥料が入り込んでこれが蓄積されていき、シャッター板のスライド抵抗が大きくなり開閉が困難になることがあった。また、底板とシャッター板のお互いの形状の精度が悪いと隙間が発生して肥料の漏れが発生する場合があるとともに、この隙間を無くそうとするとスライド抵抗が大きくなる不都合があった。さらに、底板面と保持金具部が直接当接しているため、スライド抵抗が大きく、左右に長いシャッター板の加工精度の誤差等の吸収範囲が狭いため、組み付け調整に時間を要する問題があった。この種の問題を解決するための従来技術として、実公昭59−9713号公報(従来技術1)の「粉粒体散布機におけるシャッター」又は実開平02−116916号公報(従来技術2)の「農用散布機のシャッター」が公知である。
実公昭59−9713号公報(従来技術1) 実開平02−116916号公報(従来技術2)
従来技術1の「粉粒体散布機におけるシャッター」の構造は、ホッパーの底板とシャッター板との対抗面のいずれかにブラシを植設して、肥料の侵入を防ぐとともにスライド抵抗を低減させようとしたものである。しかし、スライド面に植設されたブラシは長期に使用していると磨耗してくるため、スライド抵抗が徐々に大きくなる問題があった。また、植設は専門設備がないとできないため、植設されていた部品ごとの交換が必要となり維持費が高額になる不都合がある。
また、従来技術2の「農用散布機のシャッター」の構造は、ホッパー底部の排出口のそれぞれにシャッター板を設け、シャッターバネとシャッターガイドにて上方へ付勢して構成したものであるが、構造が複雑で製造コストが嵩む不都合があるとともに、シャッター板がそれぞれ独立してシャッターバネで支えられているため、排出口の開度量のばらつき等が発生しやすい。
このため本発明の目的は、肥料の漏れやシャッター板のスライド抵抗が大きくなる不都合が発生せず、簡易な構造で製造コストが嵩むことが無く、部品交換も容易で維持費が嵩むことがない構造の肥料散布機を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、請求項1の発明は、左右に長い箱状に形成して肥料を収容するホッパーの底板に、左右方向に複数並べて排出口を設けるとともに、該排出口を開閉するための複数の孔を有するシャッター板を前記排出口の並び方向である左右方向にスライド自在に設け、該ホッパーの底板排出口とシャッター板の孔の重合部位で形成される開口穴の開度量により散布量を調整する肥料散布機において、前記シャッター板は、合成樹脂材で成形されたガイドレールを介在させて、シャッター保持金具によりホッパーの底板に対してスライド自在に保持されていることを特徴とする肥料散布機を提案する。
また、請求項2記載の発明は、前記合成樹脂材で成形されたガイドレールのシャッター板との当接部は、シャッター板スライド方向と直交する断面形状が円状となっていることを特徴とする請求項1記載の肥料散布機を提案する。
さらに、請求項3の発明は、ホッパーの底板とシャッター板の間にはゴムスポンジ板とフッ素樹脂板がサンドイッチ状に挟持され、フッ素樹脂板がシャッター板又はホッパーの底板とのスライド面として機能するように設けられていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の肥料散布機を提案する。
請求項1に記載の発明によれば、シャッター板は、合成樹脂材で成形されたガイドレールを介在させて、シャッター保持金具によりホッパーの底板に対してスライド自在に保持されているため、シャッター板とシャッター保持金具の金属部が直接当接して摺動しないため、スライド抵抗が減少する効果がある。また、左右に長いホッパー底板とシャッター板の形状の精度が悪い場合にも、合成樹脂の弾力により吸収できるため、スライド抵抗が減少する効果があるとともに、組み付け調整も簡単で短時間に行える。
請求項2の発明によれば、合成樹脂材で成形されたガイドレールのシャッター板との当接部は、シャッター板スライド方向と直交する断面形状が円状となっているため、シャッター板とガイドレールとの接触部が線状となり、スライド抵抗を少なくできるとともに、シャッター保持金具の取り付け精度が多少劣る場合でも安定してシャッター板を保持できる。
請求項3の発明によれば、ホッパーの底板とシャッター板の間にはゴムスポンジ板とフッ素樹脂板がサンドイッチ状に挟持され、フッ素樹脂板がシャッター板又はホッパーの底板とのスライド面として機能するように設けられているため、ゴムスポンジ板の弾力によりホッパー底板へのシャッター板の押圧力に柔軟性が付加されてスライド抵抗が低減され安定するとともに、底板とシャッター板との間に肥料が入り込んでもゴムスポンジ板の柔軟性により吸収されスライド抵抗が増加することがない。また、ホッパー底板とシャッター板との形状精度が悪い場合の隙間吸収が行われ、隙間発生による肥料漏れ等の不具合が解消される。さらに、フッ素樹脂板は低摩擦性に優れているため、前記ガイドレールの効果に加えシャッター板のスライド抵抗をより小さく抑えることができるとともに、ゴムスポンジ板が直接スライド面とならないため、ゴムスポンジの耐久性を維持することができる。さらにまた、メンテナンス時にはゴムスポンジ板部分のみ現場で交換が可能となり維持費も低く抑えることができる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。図1は本発明を実施した肥料散布機の正面図、図2は同じく側面図、図3は一部を断面した側面図、図4はホッパーの底板部を断面した要部側面図、図5はシャッター板の作動リンク機構を示した底面図、図6はシャッター板部の要部分解斜視図を示したものである。
フレーム1前方下部には左右一対のロアリンクピン11が、フレーム1前方上部にはトップブラケット12を備え、図示しない走行車であるトラクタ三点リンク機構にロアリンクピン11とトップブラケット12により装着される。2が散布する肥料を貯留するホッパーで、上面が開口されていて、この上面には開閉蓋3が開閉蓋前方側端部に設けたチョウバン31により前後開閉自在に設けられ、散布する肥料は開閉蓋3を上方に開いて開口部より投入される。
ホッパー2内の底部には、左右長手方向の回転軸を有して肥料を攪拌繰出しするアジテータ21があり、トラクタの動力により駆動される。図示されていないが、動力はユニバーサルジョイントでトラクタPTO軸とホッパー2下方前方に突出させた入力軸13と連結され入力される。入力された動力は、入力軸13が設けられている減速機で減速されるとともに入力軸13と直交する方向のアジテータ21に伝達されアジテータ21を回転させる。
幅広のホッパー2の底板23面には、肥料を排出するための左右長手方向に数多の底板排出口231が設けてあり、排出口231を開閉するための複数の孔221を有するシャッター板22を底板に当接して設けるとともに、前記排出口231の並び方向である左右方向にスライド自在に設け、該ホッパーの底板排出口231とシャッター板22の孔221の重合部位で形成される開口穴の開度量により散布量を調整して落下散布させる。
シャッター板22のスライドは、ホッパー2前方に設けた操作レバー4の操作により可能であり、ホッパー2前方下方に設けたレバー回動支点44を支点に、操作レバー4を前後方向に回動操作すると、操作レバー4下方他端に連結したシャッターロット43が前後方向に作動し、これの他端に連結されて水平方向に回動するシャッターアーム42を介してシャッター板22をホッパー2長手方向にスライドさせる。
レバーガイド41に表示されたシャッター開度目盛を目処に、操作レバー4を前後に回動させて希望する位置に合わせると、シャッター板22が開度目盛に比例して開き所定量の肥料が落下散布される。
ホッパー2の底板23とシャッター板22との間には、ゴムスポンジ板26とフッ素樹脂板27が挟持され設けてあり、底板23の排出口231はゴムスポンジ板26とフッ素樹脂板27を貫通して設けられているとともに、ゴムスポンジ板26は底板23にフッ素樹脂板27はゴムスポンジ板26にそれぞれ接着されていて、シャッター板22はフッ素樹脂板27と当接し摺動する。フッ素樹脂は低摩擦性に優れているためスライド抵抗をより小さく抑えることができる。
シャッター板22の前後の端部は、底板23の外方向に折り曲げられ、ホッパー2底板23に取り付けられたシャッター保持金具24により下方より支えられていて、シャッター板22とシャッター保持金具24との間には合成樹脂材で形成されたガイドレール25がシャッター保持金具24に固着されて設けてある。
ガイドレール25のシャッター板22との接触部は、シャッター板22のスライド方向と直交する断面形状が円状の円状面251となっていて、この円状面251が端部の折り曲げ面と本体の湾曲面とに線状に当接し、シャッター板22を左右方向にスライド自在に保持する。当接部が線状となることで、スライド抵抗を最小とすることができる。
本実施例の肥料散布機のシャッター板22は、ホッパー2の左右方向で2分割されていて、左右同時に開閉が可能であるとともに、左右何れか片方のみ開閉が可能である。このように構成することで、ホッパー2の幅全部で散布ができるとともに左右何れか片側のみでの散布も可能である。
シャッター板22を作動させる操作レバー4は、右操作レバー401と左操作レバー402が左右に2本設けられていて、それぞれの先端の握り部46を同時に操作すると、右シャッター板223と左シャッター板224が同時に作動する。また、右操作レバー401か左操作レバー402のいずれかのみを操作すると、操作した側のシャッター板のみが作動する。
右シャッター板223を作動させる場合を説明すると、右操作レバー401を前方に引いてレバー回動支点44を中心に回動させると、右操作レバー401のレバー回動支点44より下方側先端部が後方に回動し、この先端部に一端を回動自在に連結されたシャッターロッド43を後方に移動させる。シャッターロッド43の他端は、フレーム1に固定された垂直方向の回動軸である右シャッターアーム回動軸423を中心に水平方向に回動する右シャッターアーム421の一端と回動自在に連結されていて、右シャッターアーム421を水平方向に回動させる。右シャッターアーム421の右シャッターアーム回動軸423を介した他端には、右シャッター板223に垂直方向に固着された丸棒状のシャッターピン222と係合するU字状の切り欠きが設けてあり、右シャッター板223を右方向に移動させる。この作動により、右シャッター板223の孔221と底板23の排出口231の重合度合いが変化し開口する落下面積が変化して散布量が調整される。
左シャッター板224を作動させる場合を説明すると、左操作レバー402を前方に引いてレバー回動支点44を中心に回動させると、左操作レバー402のレバー回動支点44より下方側先端部が後方に回動し、この先端部に一端を回動自在に連結されたシャッターロッド43を後方に移動させる。シャッターロッド43の他端は、フレーム1に固定された垂直方向の回動軸である左シャッターアーム回動軸424を中心に水平方向に回動する左シャッターアーム422の一端と回動自在に連結されていて、左シャッターアーム422を水平方向に回動させる。左シャッターアーム422の左シャッターアーム回動軸424を介した他端には、左シャッター板224に垂直方向に固着された丸棒状のシャッターピン222と係合するU字状の切り欠きが設けてあり、左シャッター板224を右方向に移動させる。この作動により、左シャッター板224の孔221と底板23の排出口231の重合度合いが変化し開口する落下面積が変化して散布量が調整される。
右シャッターアーム421と左シャッターアーム422のシャッターピン222側は、連結ロット45により着脱自在に連結されていて、シャッター板を左右同時に作動させる場合は装着して、左右それぞれ作動させる場合は取り外して使用する。
本実施例では、ゴムスポンジ板26を底板23に接着したが、シャッター板22にゴムスポンジ板26を接着しフッ素樹脂板27を底板に当接させても同様の効果が得られる。
本発明の肥料散布機のシャッター構造は、左右に長い箱状に形成して肥料を収容するホッパーの底部分から肥料を落下させて散布する構造の肥料散布機に利用するとよい。
本発明を実施した肥料散布機の正面図。 本発明を実施した側面図。 一部を断面した側面図。 ホッパーの底板部を断面した要部側面図。 シャッター板の作動リンク機構を示した底面図。 シャッター板部の要部分解斜視図。
符号の説明
1 フレーム
11 ロワリンクピン
12 トップブラケット
13 入力軸
2 ホッパー
21 アジテータ
22 シャッター板
221 孔
222 シャッターピン
223 右シャッター板
224 左シャッター板
23 底板
231 排出口
24 シャッター保持金具
25 ガイドレール
251 円状面
26 ゴムスポンジ板
27 フッ素樹脂板
3 開閉蓋
31 チョウバン
4 操作レバー
401 右操作レバー
402 左操作レバー
41 レバーガイド
42 シャッターアーム
421 右シャッターアーム
422 左シャッターアーム
423 右シャッターアーム回動軸
424 左シャッターアーム回動軸
43 シャッターロット
44 レバー回動支点
45 連結ロッド
46 握り部

Claims (3)

  1. 左右に長い箱状に形成して肥料を収容するホッパーの底板に、左右方向に複数並べて排出口を設けるとともに、該排出口を開閉するための複数の孔を有するシャッター板を前記排出口の並び方向である左右方向にスライド自在に設け、該ホッパーの底板排出口とシャッター板の孔の重合部位で形成される開口穴の開度量により散布量を調整する肥料散布機において、
    前記シャッター板は、合成樹脂材で成形されたガイドレールを介在させて、シャッター保持金具によりホッパーの底板に対してスライド自在に保持されていることを特徴とする肥料散布機。
  2. 前記合成樹脂材で成形されたガイドレールのシャッター板との当接部は、シャッター板スライド方向と直交する断面形状が円状となっていることを特徴とする請求項1記載の肥料散布機。
  3. ホッパーの底板とシャッター板の間にはゴムスポンジ板とフッ素樹脂板がサンドイッチ状に挟持され、フッ素樹脂板がシャッター板又はホッパーの底板とのスライド面として機能するように設けられていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の肥料散布機。
JP2008049624A 2008-02-29 2008-02-29 肥料散布機 Active JP5034115B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008049624A JP5034115B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 肥料散布機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008049624A JP5034115B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 肥料散布機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009201464A JP2009201464A (ja) 2009-09-10
JP5034115B2 true JP5034115B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=41144346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008049624A Active JP5034115B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 肥料散布機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5034115B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6126510B2 (ja) * 2013-10-10 2017-05-10 三菱マヒンドラ農機株式会社 コンバインの穀粒タンク

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63127313U (ja) * 1987-02-12 1988-08-19
JP4542276B2 (ja) * 2001-02-27 2010-09-08 株式会社Ihiスター 肥料散布機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009201464A (ja) 2009-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10993368B2 (en) Spread control mechanism
KR101808199B1 (ko) 트랙터용 견인식 다목적 비료살포기
KR100925899B1 (ko) 이중셔터와 이를 사용하는 비료 살포 조절장치
AU2009352391C1 (en) Double feed spreader having two dispensing holes
JP5034115B2 (ja) 肥料散布機
CA2436060C (en) Lockup assembly for a planting unit
JP2009201471A (ja) 肥料散布機
KR101231143B1 (ko) 비료 살포기의 양문형 개폐장치
CA2927777C (en) Air supply system integrated into a seed hopper assembly
JP2005333979A (ja) 播き機
US5095832A (en) Modified seed planter and adapter apparatus therefor
CN109831942B (zh) 物料输送装置
US294800A (en) Seed-planter
US20230189701A1 (en) Particulate material dispersing apparatus with shut-off adjustment plate
US343286A (en) white
JP4423593B2 (ja) 肥料散布機のシャッター操作装置
CN105704999A (zh) 用于改变撒布机中的孔的开口程度的调整机构
UA109394C2 (uk) Посівний агрегат в зернових сівалках
US786161A (en) Seeder and planter.
US423251A (en) Seed-planter
JP2015065814A (ja) 農作業機
US252736A (en) William gassill
US247590A (en) Combined seed-planter and fertilizer-distributer
US432648A (en) Broadcast seeder
US872814A (en) Combined planter and fertilizer-distributer.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5034115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250