JP5034035B2 - Manufacturing method of semiconductor light emitting device - Google Patents
Manufacturing method of semiconductor light emitting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5034035B2 JP5034035B2 JP2005247902A JP2005247902A JP5034035B2 JP 5034035 B2 JP5034035 B2 JP 5034035B2 JP 2005247902 A JP2005247902 A JP 2005247902A JP 2005247902 A JP2005247902 A JP 2005247902A JP 5034035 B2 JP5034035 B2 JP 5034035B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- type
- light emitting
- semiconductor light
- single crystal
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Led Devices (AREA)
Description
本発明は室温で発光が可能で、しかも紫外〜可視域の広範囲での所望の波長の光の発光が同一材料で可能な半導体発光素子、同一材料からなる混晶の組成を変えることにより、紫外〜可視域の広範囲での異なる波長の発光をする複数の(一群の)半導体発光素子をハイブリッドに集積化した半導体発光素子実装体、及び半導体発光素子の製造方法に関する。 The present invention can emit light at room temperature and can emit light of a desired wavelength in a wide range of ultraviolet to visible range with the same material, and by changing the composition of mixed crystals made of the same material, the ultraviolet light can be changed. The present invention relates to a semiconductor light emitting device mounting body in which a plurality of (a group of) semiconductor light emitting devices emitting light of different wavelengths in a wide visible range are integrated in a hybrid manner, and a method for manufacturing the semiconductor light emitting device.
発光ダイオード(LED)、半導体レーザダイオード(LD)等の半導体発光素子は広い波長域で発光することが応用上好ましいが、固有の禁制帯幅(バンドギャップエネルギー)を用いる限り、一つの材料で広い波長域をカバーすることは困難であり、波長に応じて異なる禁制帯幅を有する材料が使われている。 Semiconductor light-emitting elements such as light-emitting diodes (LEDs) and semiconductor laser diodes (LDs) preferably emit light in a wide wavelength range. However, as long as a specific forbidden band width (bandgap energy) is used, a single material is wide. It is difficult to cover the wavelength range, and materials having forbidden bandwidths that differ depending on the wavelength are used.
従来、青色紫外半導体発光素子として、窒化ガリウム(GaN)/インジウム窒化ガリウム(In1-xGaxN)系半導体の半導体発光素子開発が工業レベルで進み、紫外から赤色に至るLED、及び紫外から青色に至るLDが実現され市販されている。In1-xGaxN系量子井戸構造の光物性に関して多くの研究が行われ、発光の半値幅が広く、ストークスシフトが大きいことが観測され、それらの結果を元にIn1-xGaxN量子井戸面内にはIn組成揺らぎが存在することや、In組成揺らぎに起因したポテンシャル揺らぎにキャリアが局在し発光していることが報告されている(これら報告されているIn1-xGaxNの発光エネルギーとストークスシフトの関係を、図32に示す。)。更に、特にIn1-xGaxN材料を用いる白色LEDは、色変換材料の蛍光体の濃度が変わることによって、色のシフトを起こす問題もある。GaN/In1-xGaxN系半導体等のIII族−窒化物系半導体以外に、青色紫外半導体発光素子として実用化されつつある材料としては、II族−セレン化物系半導体、II族−硫化物系半導体等のII-VI族化合物半導体、II族−酸化物系半導体がある。 Conventionally, as a blue ultraviolet semiconductor light emitting device, development of a semiconductor light emitting device of a gallium nitride (GaN) / indium gallium nitride (In 1-x Ga x N) based semiconductor has progressed at an industrial level, and an LED from ultraviolet to red, and from ultraviolet LDs that reach blue are realized and commercially available. Much research has been conducted on the optical properties of In 1-x Ga x N-based quantum well structures, and it has been observed that the emission half-width is wide and the Stokes shift is large, and based on these results, In 1-x Ga x It has been reported that In composition fluctuations exist in the N quantum well plane, and carriers are localized and emit light due to potential fluctuations caused by In composition fluctuations (these reported In 1-x The relationship between the emission energy of Ga x N and the Stokes shift is shown in FIG. Furthermore, in particular, white LEDs using In 1-x Ga x N materials also have a problem of causing a color shift due to a change in the concentration of the phosphor of the color conversion material. In addition to Group III-nitride semiconductors such as GaN / In 1-x Ga x N semiconductors, materials that are being put into practical use as blue ultraviolet semiconductor light-emitting devices include Group II-Selenide semiconductors, Group II-sulfides. There are II-VI compound semiconductors such as physical semiconductors and II-oxide semiconductors.
又、緑色から赤色半導体発光素子は窒化ガリウム(GaN)等のIII族−窒化物系半導体、インジウム燐(InP)等のIII族−燐化物系半導体、ガリウム砒素(GaAs)等のIII族−砒化物系半導体等のIII-V族化合物半導体等があげられる。これらの発光色を青色紫外半導体発光素子の発光と組み合わせることで白色光が得られる。例えばIn1-xGaxN材料を用いた青色及び緑色LEDと、(AlxGa1-x)yIn1-yP材料を用いた赤色LEDとを用いて混色をしようとすれば、In1-xGaxN材料を用いたLEDの方が、(AlxGa1-x)yIn1-yP材料を用いたLEDよりも動作電圧が高く、回路構成が複雑になる。 In addition, green to red semiconductor light emitting devices include group III-nitride semiconductors such as gallium nitride (GaN), group III-phosphide semiconductors such as indium phosphorus (InP), and group III-arsenic such as gallium arsenide (GaAs). III-V compound semiconductors such as compound semiconductors. White light can be obtained by combining these light emission colors with the light emission of the blue ultraviolet semiconductor light emitting device. For example, if color mixing is attempted using a blue and green LED using an In 1-x Ga x N material and a red LED using an (Al x Ga 1-x ) y In 1-y P material, the In An LED using a 1-x Ga x N material has a higher operating voltage and a more complicated circuit configuration than an LED using an (Al x Ga 1-x ) y In 1-y P material.
尚、紫外光・紫・青色発光と、例えば希土類をドープしたオルトケイ酸塩等を含む蛍光体を組み合わせて、蛍光体からの発光により白色光を得ることも可能である。いずれにせよ、pn接合素子に使われるII-VI族化合物半導体やIII-V族化合物半導体は熱的に不安定なものが多く、資源的に枯渇のおそれがあるものが多い。 In addition, it is also possible to obtain white light by emitting light from the phosphor by combining ultraviolet light / purple / blue light emission and a phosphor containing, for example, a rare earth-doped orthosilicate. In any case, many II-VI compound semiconductors and III-V compound semiconductors used for pn junction devices are thermally unstable, and many are likely to be exhausted in terms of resources.
この様な課題点は酸化亜鉛(ZnO)系半導体材料を用いることにより解決することができると期待される。又、酸化亜鉛系半導体材料として、Zn1-xCdxOはZnOよりバンドギャップエネルギーが狭く、Cdの組成xを変えることにより、発光波長を任意に可変であることから、Zn1-xCdxO/ZnOヘテロ構造における活性層として適していると期待される。ZnOはウルツ鉱構造の六方晶結晶構造であるのに対し、CdOは岩塩構造の立方晶結晶構造である。イオン半径がZn2+(0.06nm)とCd2+(0.074nm)が近いことを考慮に入れると、Cdはある程度まではウルツ鉱構造を保ちながらZnと置換されると考えられる。又、ウルツ鉱構造のZn1-xCdxOの格子定数はZnOとほぼ変わらない。 しかしながら、これまで分子線エピタキシー(MBE)、レーザ励起MBE、スパッタリング法によるZn1-xCdxO薄膜作製の報告があるが、結晶性においてCdOの層分離がみられたり、Cdの分離がおこり、光学応用に対して十分なものが得られていなかった。特に、Cdの熱力学的固溶限界は2モル%であると言われ、従来Zn1-xCdxOの最大Cd組成は7%程度以下のものしか報告されていない(非特許文献1参照。)。 Such a problem is expected to be solved by using a zinc oxide (ZnO) based semiconductor material. Further, as the zinc oxide-based semiconductor material, Zn 1-x Cd x O has a narrow band gap energy than ZnO, by varying the composition x of Cd, since it is arbitrarily variable emission wavelengths, Zn 1-x Cd It is expected to be suitable as an active layer in a x O / ZnO heterostructure. ZnO is a hexagonal crystal structure with a wurtzite structure, whereas CdO is a cubic crystal structure with a rock salt structure. Considering that the ionic radii are close to Zn 2+ (0.06 nm) and Cd 2+ (0.074 nm), it is considered that Cd is replaced with Zn while maintaining the wurtzite structure to some extent. Further, the lattice constant of Zn 1-x Cd x O having a wurtzite structure is almost the same as that of ZnO. However, there have been reports on the preparation of Zn 1-x Cd x O thin films by molecular beam epitaxy (MBE), laser-excited MBE, and sputtering methods. Insufficient for optical application. In particular, the thermodynamic solubility limit of Cd is said to be 2 mol%, and the maximum Cd composition of Zn 1-x Cd x O has been reported to be about 7% or less (see Non-Patent Document 1). .)
特に、非特許文献1に記載された技術はサファイア基板上の成長であり、炭化シリコン(SiC)基板上へのZn1-xCdxOのエピタキシャル成長の報告例はない。
この様に、従来は、室温で紫外〜可視域の広範囲にわたるスペクトル帯域をカバーする複数の(一群の)半導体発光素子を、同一材料で実現することは不可能であり、フルカラーのスペクトル帯域をカバーするためには、材料特性に起因した動作電圧の違いを考慮する必要があり、回路構成が複雑になる問題点があった。 Thus, conventionally, it is impossible to realize a plurality of (a group of) semiconductor light-emitting elements that cover a wide spectrum band from room temperature to room temperature at room temperature using the same material, and cover a full-color spectrum band. In order to achieve this, it is necessary to consider the difference in operating voltage due to material characteristics, and there is a problem that the circuit configuration becomes complicated.
又、、従来のZnO系化合物半導体混晶の結晶成長は、最大Cd組成は7%程度以下であるため、ZnOの禁制帯幅3.2eV近傍の極限られた組成の結晶成長しかできなかた。このため、室温で紫外〜可視域の広範囲にわたるスペクトル帯域をカバーする複数の(一群の)半導体発光素子を、ZnO系化合物半導体混晶という同一材料で実現することは不可能であった。そもそも、MOCVD法によるZn1-xCdxO薄膜の作製例はまだ少なく、従来報告されている作製例はレーザMBE法やMBE法によるものが多い。しかし、レーザMBE法やMBE法によるZn1-xCdxO薄膜の成長温度は600℃と高い。 In addition, the conventional crystal growth of a ZnO-based compound semiconductor mixed crystal has a maximum Cd composition of about 7% or less, so that only a crystal growth of a limited composition in the vicinity of the ZnO forbidden band width of 3.2 eV can be achieved. For this reason, it was impossible to realize a plurality (a group) of semiconductor light-emitting elements covering a wide spectrum band from the ultraviolet to the visible range at room temperature using the same material called ZnO-based compound semiconductor mixed crystal. In the first place, there are still few examples of producing Zn 1-x Cd x O thin films by the MOCVD method, and many of the production examples reported so far are those by the laser MBE method or MBE method. However, the growth temperature of the Zn 1-x Cd x O thin film by laser MBE or MBE is as high as 600 ° C.
特にSiC基板上へのZn1-xCdxO薄膜の成長例やCd組成の7%以上での制御例は、本発明者らが知る範囲ではない。又、ウルツ鉱構造Zn1-xCdxO薄膜のCd固溶限界についてやその光学特性についても不明な点が多い。 In particular, examples of growth of a Zn 1-x Cd x O thin film on a SiC substrate and control examples of 7% or more of the Cd composition are not within the scope of the present inventors' knowledge. Further, there are many unclear points regarding the Cd solid solution limit of the wurtzite structure Zn 1-x CdxO thin film and its optical characteristics.
上記問題点を鑑み、本発明は、熱力学的には許されないとされる組成のZnO系化合物半導体混晶の結晶成長を可能とし、これにより、室温で紫外〜可視域の広範囲での発光が可能で、熱的に安定でしかも資源的枯渇のおそれの少ない半導体発光素子、半導体発光素子実装体及び半導体発光素子の製造方法を提供することを目的とする。特に、ZnO系化合物半導体混晶の組成を変えることにより、フルカラー発光を可能にしているので、フルカラーのスペクトル帯域を、ZnO系化合物半導体混晶という同一材料からなる複数の(一群の)半導体発光素子を提供し、フルカラーをカバーする複数の(一群の)半導体発光素子それぞれの動作電圧の差がないようにすることを目的とする。 In view of the above problems, the present invention enables crystal growth of a ZnO-based compound semiconductor mixed crystal having a composition that is thermodynamically unacceptable, and thereby emits light in a wide range from ultraviolet to visible at room temperature. An object of the present invention is to provide a semiconductor light-emitting element, a semiconductor light-emitting element mounting body, and a method for manufacturing the semiconductor light-emitting element that are possible, are thermally stable, and have little risk of resource depletion. In particular, since full-color light emission is made possible by changing the composition of the ZnO-based compound semiconductor mixed crystal, a plurality of (a group of) semiconductor light-emitting elements made of the same material called a ZnO-based compound semiconductor mixed crystal have a full-color spectral band. It is an object of the present invention to provide a plurality of (a group of) semiconductor light emitting elements that cover a full color without any difference in operating voltage.
上記目的を達成するために、本発明の第1の態様は、(イ)六方晶系SiC単結晶からなるクラッド層と、(ロ)ウルツ鉱構造で、室温における禁制帯幅1.8eV以上、3.1eV未満のZnO系化合物半導体混晶からなり、クラッド層とヘテロ接合をなす発光層とを備える半導体発光素子であることを要旨とする。「室温における禁制帯幅1.8eV以上、3.1eV未満」と限定しているのは、赤色(1.8eV)から紫色(3.1eV)までの発光波長をカバーする意であり、応用上は、更に紫外光(3.3eV)に及ぶ禁制帯幅を有することを妨げるものではない。但し、ZnO系化合物半導体混晶は、室温における禁制帯幅1.8eV未満となると、ウルツ鉱構造ではなくなる傾向にある。 In order to achieve the above object, the first aspect of the present invention includes (a) a cladding layer made of a hexagonal SiC single crystal and (b) a wurtzite structure, and a forbidden band width of 1.8 eV or more at room temperature. The gist of the present invention is a semiconductor light-emitting device comprising a ZnO-based compound semiconductor mixed crystal of less than 3.1 eV and including a light-emitting layer that forms a heterojunction with a cladding layer. The limitation to “forbidden band width at room temperature of 1.8 eV or more and less than 3.1 eV” is intended to cover the emission wavelength from red (1.8 eV) to purple (3.1 eV). Does not preclude having a forbidden bandwidth extending to ultraviolet light (3.3 eV). However, when the ZnO-based compound semiconductor mixed crystal has a forbidden band width of less than 1.8 eV at room temperature, it does not tend to have a wurtzite structure.
本発明の第2の態様は、(イ)六方晶系の単結晶からなる基板と、(ロ)室温における禁制帯幅2.8eV以上の六方晶系単結晶薄膜からなり、前記基板上に配置されたp型クラッド層と、(ハ)ウルツ鉱構造で、室温における禁制帯幅1.8eV以上、3.1eV未満のZnO系化合物半導体混晶からなり、前記p型クラッド層とヘテロ接合をなす発光層とを備える半導体発光素子であることを要旨とする。「室温における禁制帯幅2.8eV以上の六方晶系単結晶薄膜」としては、例えば、2H−SiC単結晶薄膜(Eg=3.2〜3.8eV),4H−SiC単結晶薄膜(Eg=3.2〜3.26eV),6H−SiC単結晶薄膜(Eg=2.86〜3.0eV),8H−SiC単結晶薄膜(Eg=2.8eV)が採用可能である。更に、「室温における禁制帯幅2.8eV以上の六方晶系単結晶薄膜」として、p型ZnO単結晶薄膜(Eg=3.3〜3.37eV)やp型GaN単結晶薄膜(Eg=3.44〜3.5eV)でも構わない。一方、「六方晶系の単結晶からなる基板」としては、2H−SiC,4H−SiC,6H−SiC,8H−SiC等のn型SiC単結晶基板の他、n型ZnO単結晶基板、n型GaN単結晶基板や絶縁性のサファイア(Al2O3)基板等が該当する。そして、p型SiCクラッド層、p型ZnOクラッド層又はp型GaNクラッド層は、n型SiC単結晶基板、n型ZnO単結晶基板、n型GaN単結晶基板又は絶縁性のサファイア基板のいずれの上にエピタキシャル成長しても構わない。即ち、p型SiCクラッド層、p型ZnOクラッド層又はp型GaNクラッド層と、n型SiC単結晶基板、n型ZnO単結晶基板、n型GaN単結晶基板又は絶縁性のサファイア基板とは任意の組み合わせが許容される。n型SiC単結晶基板、n型ZnO単結晶基板、n型GaN単結晶基板又は絶縁性のサファイア基板の上に、p型SiCクラッド層、p型ZnOクラッド層又はp型GaNクラッド層をエピタキシャル成長することにより、集積化構造が可能になる。例えば、n型SiC単結晶基板、n型ZnO単結晶基板、n型GaN単結晶基板又は絶縁性のサファイア基板のいずれかの上に、赤色の発光をする第1の半導体発光素子と、緑色の発光をする第2の半導体発光素子と、青色の発光をする第3の半導体発光素子とをモノリシックに集積化すれば、1チップから発光する赤色、緑色、青色の混色が可能になり、1チップの白色半導体発光素子が提供できる。 The second aspect of the present invention comprises (a) a substrate made of a hexagonal single crystal and (b) a hexagonal single crystal thin film having a forbidden band width of 2.8 eV or more at room temperature, and is disposed on the substrate. And a (c) wurtzite structure with a ZnO-based compound semiconductor mixed crystal having a forbidden band width of 1.8 eV or more and less than 3.1 eV at room temperature, and forms a heterojunction with the p-type cladding layer. The gist of the present invention is a semiconductor light emitting device including a light emitting layer. Examples of the “hexagonal single crystal thin film having a forbidden band width of 2.8 eV or more at room temperature” include, for example, 2H—SiC single crystal thin film (Eg = 3.2 to 3.8 eV), 4H—SiC single crystal thin film (Eg = 3.2 to 3.26 eV), 6H—SiC single crystal thin film (Eg = 2.86 to 3.0 eV), and 8H—SiC single crystal thin film (Eg = 2.8 eV) can be used. Furthermore, as “a hexagonal single crystal thin film having a forbidden band width of 2.8 eV or more at room temperature”, a p-type ZnO single crystal thin film (Eg = 3.3 to 3.37 eV) or a p-type GaN single crystal thin film (Eg = 3). .44 to 3.5 eV). On the other hand, as "a substrate made of a hexagonal single crystal", n-type SiC single crystal substrates such as 2H-SiC, 4H-SiC, 6H-SiC, 8H-SiC, n-type ZnO single crystal substrates, n Examples thereof include a type GaN single crystal substrate and an insulating sapphire (Al 2 O 3 ) substrate. The p-type SiC clad layer, p-type ZnO clad layer or p-type GaN clad layer is either an n-type SiC single crystal substrate, an n-type ZnO single crystal substrate, an n-type GaN single crystal substrate or an insulating sapphire substrate. It may be epitaxially grown on top. That is, the p-type SiC clad layer, the p-type ZnO clad layer or the p-type GaN clad layer and the n-type SiC single crystal substrate, the n-type ZnO single crystal substrate, the n-type GaN single crystal substrate or the insulating sapphire substrate are optional. Combinations of these are allowed. A p-type SiC clad layer, a p-type ZnO clad layer or a p-type GaN clad layer is epitaxially grown on an n-type SiC single crystal substrate, an n-type ZnO single crystal substrate, an n-type GaN single crystal substrate or an insulating sapphire substrate. Thus, an integrated structure is possible. For example, a first semiconductor light emitting element that emits red light on either an n-type SiC single crystal substrate, an n-type ZnO single crystal substrate, an n-type GaN single crystal substrate, or an insulating sapphire substrate; If the second semiconductor light emitting element that emits light and the third semiconductor light emitting element that emits blue light are monolithically integrated, it is possible to mix red, green, and blue light emitted from one chip. The white semiconductor light emitting device can be provided.
本発明の第3の態様は、(イ)ウルツ鉱構造で、室温における禁制帯幅1.8eV以上、3.1eV未満のZnO系化合物半導体混晶からなる発光層を有する第1の半導体発光素子と、(ロ)ウルツ鉱構造で、室温における禁制帯幅1.8eV以上、3.1eV未満のZnO系化合物半導体混晶からなり、第1の半導体発光素子とは発光波長の異なる発光層を有する第2の半導体発光素子とを備える半導体発光素子実装体であることを要旨とする。第1の半導体発光素子と、第1の半導体発光素子とは発光波長の異なる発光層を有する第2の半導体発光素子とを近接配置することにより、第1及び第2の半導体発光素子の発光波長の混色が可能となる。「第1の半導体発光素子と第2の半導体発光素子とを備える」のであるから、第1及び第2の半導体発光素子の発光波長とは発光波長の異なる発光層を有する第3の半導体発光素子が更に加わっても構わない。例えば赤色の発光をする第1の半導体発光素子と、緑色の発光をする第2の半導体発光素子と、青色の発光をする第3の半導体発光素子とを近接配置し、赤色、緑色、青色の混色をすれば白色の発光をする半導体発光素子実装体を提供することができる。更に、赤色の発光をする第1の半導体発光素子と、緑色の発光をする第2の半導体発光素子と、青色の発光をする第3の半導体発光素子のそれぞれの発光強度を調整すれば、フルカラーのスペクトル帯域における任意の波長の光を発光する半導体発光素子実装体を提供することができる。 A third aspect of the present invention is (i) a first semiconductor light emitting device having a light emitting layer having a wurtzite structure and comprising a ZnO-based compound semiconductor mixed crystal having a forbidden band width of 1.8 eV or more and less than 3.1 eV at room temperature. And (b) a wurtzite structure, a ZnO-based compound semiconductor mixed crystal having a forbidden band width of 1.8 eV or more and less than 3.1 eV at room temperature, and a light emitting layer having a light emission wavelength different from that of the first semiconductor light emitting element. The gist of the present invention is a semiconductor light emitting device mounting body including the second semiconductor light emitting device. By arranging the first semiconductor light emitting element and the second semiconductor light emitting element having the light emitting layers having different emission wavelengths from each other, the light emission wavelengths of the first and second semiconductor light emitting elements are arranged. Color mixing is possible. Since the first semiconductor light-emitting element and the second semiconductor light-emitting element are provided, a third semiconductor light-emitting element having a light-emitting layer having a light emission wavelength different from that of the first and second semiconductor light-emitting elements May be added. For example, a first semiconductor light emitting element that emits red light, a second semiconductor light emitting element that emits green light, and a third semiconductor light emitting element that emits blue light are arranged close to each other, and red, green, and blue light are emitted. A semiconductor light emitting device mounting body that emits white light when mixed colors can be provided. Further, if the emission intensity of each of the first semiconductor light emitting element that emits red light, the second semiconductor light emitting element that emits green light, and the third semiconductor light emitting element that emits blue light is adjusted, full color is obtained. It is possible to provide a semiconductor light-emitting element mounting body that emits light of an arbitrary wavelength in the spectral band.
本発明の第4の態様は、(イ)p型SiC単結晶基板の表面にZn原料を水素ラジカルと共に導入し、Znの原子層をp型SiC単結晶基板の表面に、少なくとも一原子層成長するステップと、(ロ)水素ラジカルの照射を停止し、酸素ラジカルと共にZn原料、Cd原料をp型SiC単結晶基板の表面に導入し、p型SiC単結晶基板の表面に、発光層となるZn1-xCdxO(0.07<x≦0.7)を成長するステップとを含む半導体発光素子の製造方法であることを要旨とする。 In the fourth aspect of the present invention, (i) a Zn raw material is introduced together with hydrogen radicals on the surface of a p-type SiC single crystal substrate, and an atomic layer of Zn is grown on the surface of the p-type SiC single crystal substrate. And (b) stopping irradiation of hydrogen radicals, introducing Zn source and Cd source together with oxygen radicals onto the surface of the p-type SiC single crystal substrate, and forming a light emitting layer on the surface of the p-type SiC single crystal substrate. And a step of growing Zn 1-x Cd x O (0.07 <x ≦ 0.7).
本発明によれば室温で紫外〜可視域の広範囲での発光が可能で、熱的に安定でしかも資源的枯渇のおそれの少ない半導体発光素子、半導体発光素子実装体及び半導体発光素子の製造方法を提供できる。特に、ZnO系化合物半導体混晶の組成を変えることにより、フルカラーのスペクトル帯域を、ZnO系化合物半導体混晶という同一材料からなる複数の(一群の)半導体発光素子を用意できるため、これらのフルカラーをカバーする複数の(一群の)半導体発光素子のそれぞれの動作電圧の差が、全く異なる材料の半導体発光素子を組み合わせてフルカラーをカバーする場合に比して、小さくすることができる。 According to the present invention, a semiconductor light emitting device capable of emitting light in a wide range from ultraviolet to visible at room temperature, thermally stable and less likely to be depleted of resources, a semiconductor light emitting device mounting body, and a method for manufacturing a semiconductor light emitting device Can be provided. In particular, by changing the composition of the ZnO-based compound semiconductor mixed crystal, it is possible to prepare a plurality of (a group of) semiconductor light-emitting elements made of the same material as the ZnO-based compound semiconductor mixed crystal so that these full colors can be obtained. The difference in operating voltage between the plurality of (a group of) semiconductor light emitting elements to be covered can be reduced as compared with the case where the semiconductor light emitting elements of completely different materials are combined to cover the full color.
次に、図面を参照して、本発明の第1〜第6の実施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。但し、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。又、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。 Next, first to sixth embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description of the drawings, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals. However, it should be noted that the drawings are schematic, and the relationship between the thickness and the planar dimensions, the ratio of the thickness of each layer, and the like are different from the actual ones. Therefore, specific thicknesses and dimensions should be determined in consideration of the following description. Moreover, it is a matter of course that portions having different dimensional relationships and ratios are included between the drawings.
又、以下に示す第1〜第6の実施の形態は、本発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、本発明の技術的思想は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。本発明の技術的思想は、特許請求の範囲に記載された技術的範囲内において、種々の変更を加えることができる。 The first to sixth embodiments described below exemplify apparatuses and methods for embodying the technical idea of the present invention, and the technical idea of the present invention is The material, shape, structure, arrangement, etc. are not specified below. The technical idea of the present invention can be variously modified within the technical scope described in the claims.
(第1の実施の形態)
本発明の第1の実施の形態に係る半導体発光素子は、図1に示すように、(0001)面で、六方晶系SiC単結晶からなるクラッド層11と、ウルツ鉱構造で、禁制帯幅Eg=1.8eV以上、3.1eV未満のZnO系化合物半導体混晶からなり、クラッド層11とヘテロ接合をなす発光層12とを備える。クラッド層11は、不純物密度6×1017cm-3〜1×1019cm-3程度のp型SiC単結晶からなるp型クラッド層であるが、図1では、2H−SiC,4H−SiC,6H−SiC,又は8H−SiC等のp型SiC単結晶基板11から構成されることが可能である。発光層12を構成するZnO系化合物半導体混晶は、(0001)面のSiC単結晶からなるクラッド層11の上にエピタキシャル成長した不純物密度1×1016cm-3〜1×1018cm-3程度のn型Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)である。そして、発光層12の上に、不純物密度1×1017cm-3〜6×1017cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるn型クラッド層13と、n型クラッド層13上の不純物密度1×1017cm-3〜5×1019cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるオーミックコンタクト層14を更に備えてダブルヘテロ構造を構成している。オーミックコンタクト層14には、インジウム(In)、In/金(Au)、Au/ゲルマニウム(Ge)等のカソード(カソード電極)15が設けられている。図1では、オーミックコンタクト層14の左側の一部にカソード15が設けられているが、単なる例示であり、例えば平面図上矩形のオーミックコンタクト層14の周辺を周回するような額縁状の形状等他の形状でも構わない。或いは、錫(Sn)をドープした酸化インジウム(In2O3)膜(ITO)、インジウム(In)をドープした酸化亜鉛(ZnO)膜(IZO)、ガリウム(Ga)をドープした酸化亜鉛膜(GZO)、酸化錫(SnO2)、耐酸性を付与するためにフッ素をドープした酸化亜鉛膜(FTO)等の透明電極を介して、カソード15を設けても構わない。一方、p型SiC単結晶基板11からなるp型クラッド層の裏面には、ニッケル(Ni)、アルミニウム(Al)/Ni、Al/チタン(Ti)、Al/タンタルシリサイド(TaSi2)、炭化チタン(TiC)/Al等のアノード(アノード電極)18が設けられている。
(First embodiment)
As shown in FIG. 1, the semiconductor light emitting device according to the first embodiment of the present invention has a (0001) plane, a
図1に示す第1の実施の形態に係る半導体発光素子において、p型クラッド層11の厚さは、0.1mm〜1mm、好ましくは0.2mm〜0.8mm程度の値が採用可能であるが、具体的には市販されているp型SiC単結晶基板の厚さ(例えば0.3mm〜0.6mm程度)をそのまま適用しても良い。又、発光層12の厚さは、5nm〜400nm、好ましくは50nm〜200nm程度に選べば良く、n型クラッド層13の厚さは、20nm〜800nm、好ましくは200nm〜500nm程度に選べば良く、オーミックコンタクト層14の厚さは、10nm〜100nm、好ましくは10nm〜30nm程度に選べば良い。更に、カソード15及びアノード18の厚さは、100nm〜2μm、好ましくは0.5μm〜2μm程度に選べば良い。
In the semiconductor light emitting device according to the first embodiment shown in FIG. 1, the thickness of the p-
本発明の第1の実施の形態に係る半導体発光素子の主要部のエネルギーバンド構造を図2に示す。図2(d)の左側及び図2(a)には、p型クラッド層11に対応する禁制帯幅Eg=3.26eVのp型SiCのエネルギーバンド構造を、図2(d)の中央及び図2(b)には、発光層12に対応する禁制帯幅Eg=2.8eV(青色)のn型Zn0.92Cd0.08Oのエネルギーバンド構造を、図2(d)の右側及び図2(c)には、n型クラッド層13に対応する禁制帯幅Eg=3.65eVのn型Mg0.1Zn0.9Oのエネルギーバンド構造を示している。又、図2の説明では、ヘテロ接合の特性を理解し易くするため、ヘテロ接合界面に界面準位が存在しない場合の理想的な半導体ヘテロ接合のエネルギー準位について例示している。図2中、SiCの電子親和力をχSiC=4.2eV、Zn0.92Cd0.08Oの電子親和力をχZnCdO=4.12eV、Mg0.1Zn0.9Oの電子親和力をχMgZnO=3.83eVとしている。
FIG. 2 shows the energy band structure of the main part of the semiconductor light emitting device according to the first embodiment of the present invention. In the left side of FIG. 2D and FIG. 2A, the energy band structure of p-type SiC having a forbidden band width Eg = 3.26 eV corresponding to the p-
図2に示すように、p型SiCとn型Zn0.92Cd0.08Oとの接合界面の伝導帯には、両者の電子親和力χの違いからバンド不連続量ΔEcが存在し、その関係は下記の式(1)のように示すことができる。
ΔEc=χSiC−χZnCdO=0.08eV …(1)
更に、p型SiCとn型Zn0.92Cd0.08Oとの接合界面の荷電子帯には、
ΔEv=EgSiC+ΔEc−EgZnCdO=0.54eV …(2)
バンド不連続量ΔEvが存在する。
As shown in FIG. 2, the band discontinuity ΔEc exists in the conduction band at the junction interface between p-type SiC and n-type Zn 0.92 Cd 0.08 O due to the difference in electron affinity χ between the two, and the relationship is as follows. It can be expressed as equation (1).
ΔEc = χ SiC −χ ZnCdO = 0.08 eV (1)
Furthermore, the valence band at the junction interface between p-type SiC and n-type Zn 0.92 Cd 0.08 O is
ΔEv = Eg SiC + ΔEc−Eg ZnCdO = 0.54 eV (2)
There is a band discontinuity amount ΔEv.
一方、図2のn型Zn0.92Cd0.08Oとn型Mg0.1Zn0.9Oとの接合界面の伝導帯には、両者の電子親和力χの違いからバンド不連続量(エネルギー障壁)ΔEcが存在するが図示を省略している。そのバンド不連続量ΔEcは下記の式(3)のように示すことができる。
ΔEc=χZnCdO−χMgZnO=0.29eV …(3)
更に、p型SiCとn型Zn0.92Cd0.08Oとの接合界面の荷電子帯には、
ΔEv=EgZnCdO+ΔEc−EgMgZnO=−0.56eV …(4)
バンド不連続量ΔEvが存在する。
On the other hand, in the conduction band at the junction interface between n-type Zn 0.92 Cd 0.08 O and n-type Mg 0.1 Zn 0.9 O in FIG. 2, there is a band discontinuity (energy barrier) ΔEc due to the difference in electron affinity χ between the two. However, the illustration is omitted. The band discontinuity amount ΔEc can be expressed by the following equation (3).
ΔEc = χ ZnCdO −χ MgZnO = 0.29 eV (3)
Furthermore, the valence band at the junction interface between p-type SiC and n-type Zn 0.92 Cd 0.08 O is
ΔEv = Eg ZnCdO + ΔEc−Eg MgZnO = −0.56 eV (4)
There is a band discontinuity amount ΔEv.
図3に示すように、室温におけるウルツ鉱構造Zn1-xCdxO薄膜のフォトルミネッセンス(PL)スペクトルはCd組成xが増加するに応じてZnOの3.28evからx=0.7の1.73eVまで低エネルギー側へシフトする。Cd組成x=0〜0.7の範囲における、すべてのスペクトルにおいて深い準位からの発光は観察されない。このことから、ウルツ鉱構造Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7)薄膜からの発光は近紫外から可視域全般をカバーしており、半導体発光素子として有用であることが理解できる。Zn1-xCdxO薄膜の結晶構造はXRD測定から0≦x≦0.7の範囲でウルツ鉱構造c軸に強く配向し、(0002)ピークはCd組成が増加するに従って低角度側へシフトする。Cd組成が0.7より大きくなると(0002)ピークは消え、CdOに由来する岩塩構造の(220)、(111)ピークが現れる。 As shown in FIG. 3, the photoluminescence (PL) spectrum of the wurtzite structure Zn 1-x Cd x O thin film at room temperature is 1 from x = 0.7 from 3.28 ev of ZnO as the Cd composition x increases. Shift to low energy side to .73 eV. In all the spectra in the range of Cd composition x = 0 to 0.7, light emission from deep levels is not observed. From this, it is understood that light emission from the wurtzite structure Zn 1-x Cd x O (0 ≦ x ≦ 0.7) thin film covers the entire visible range from the near ultraviolet, and is useful as a semiconductor light emitting device. it can. The crystal structure of the Zn 1-x Cd x O thin film is strongly oriented along the w-axis of the wurtzite structure in the range of 0 ≦ x ≦ 0.7 from the XRD measurement, and the (0002) peak decreases toward the lower angle as the Cd composition increases. shift. When the Cd composition is greater than 0.7, the (0002) peak disappears and the (220) and (111) peaks of the rock salt structure derived from CdO appear.
図4は、室温におけるZn1-xCdxO(0≦x≦0.7)薄膜のCd組成と、光学吸終端より求めた禁制帯幅(バンドギャップエネルギー)及びPL発光エネルギーより求めた禁制帯幅(バンドギャップエネルギー)との関係を示している。光学吸収端はCd組成の増加に応じて直線的に低エネルギー側へシフトする。ZnO(x=0)におけるPLピークは吸収端と同じエネルギーを示したが、混晶Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7)はストークスシフトし、吸収端より低エネルギー側に発光ピークが示される。図4に示すように、ウルツ鉱構造Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7)混晶のバンドギャップエネルギーは、1.8eVから3.3eVまでの広範囲波長において任意に制御できることが分かる。 FIG. 4 shows the Cd composition of the Zn 1-x Cd x O (0 ≦ x ≦ 0.7) thin film at room temperature, the forbidden band width (bandgap energy) obtained from the optical absorption termination, and the forbidden value obtained from the PL emission energy. The relationship with the band width (band gap energy) is shown. The optical absorption edge linearly shifts to the low energy side as the Cd composition increases. The PL peak in ZnO (x = 0) showed the same energy as that of the absorption edge, but the mixed crystal Zn 1-x Cd x O (0 ≦ x ≦ 0.7) was Stokes shifted to a lower energy side than the absorption edge. An emission peak is shown. As shown in FIG. 4, the band gap energy of the wurtzite structure Zn 1-x Cd x O (0 ≦ x ≦ 0.7) mixed crystal can be arbitrarily controlled in a wide range of wavelengths from 1.8 eV to 3.3 eV. I understand.
MgOはバンドギャップエネルギー7.8eVで、結晶構造は岩塩構造の酸化物半導体である。Mg2+のイオン半径は0.057nmで、Zn2+のイオン半径0.06nmと非常に近い。MgzZn1-zOはZnOにMgを加えた三元混晶化合物半導体で、ZnOからMgOまでMgの組成zを制御することで図5に示すように、禁制帯幅(バンドギャップエルギー)、格子定数を変化させることができる。図5にはジャパニーズ・ジャーナル・オブ・アプライド・フィジックス(Jpn.J.Appl.Phys.)第38巻(1999年)L603頁に記載された松本らの結果(○)、アプライド・フィジックス・レター(Appl. Phys. Lett)第79巻(2001年)2022頁に記載されたパーク(W.I.Park)らの結果(▼)及びジャパニーズ・ジャーナル・オブ・アプライド・フィジックス(Jpn.J.Appl.Phys.)第42巻(2003年)L401頁に記載された高木らの結果(□)も合わせて示している。 MgO has a band gap energy of 7.8 eV, and its crystal structure is an oxide semiconductor having a rock salt structure. The ion radius of Mg 2+ is 0.057 nm, which is very close to the ion radius of Zn 2+ of 0.06 nm. Mg z Zn 1-z O is a ternary mixed crystal compound semiconductor in which Mg is added to ZnO. By controlling the Mg composition z from ZnO to MgO, as shown in FIG. The lattice constant can be changed. Figure 5 shows the results of Matsumoto et al. (○) described in Japanese Journal of Applied Physics (Jpn.J.Appl.Phys.), Volume 38 (1999), page L603 (○), Applied Physics Letter ( (Appl. Phys. Lett), Vol. 79 (2001), page 2022, the results of WIPark et al. (▼) and Japanese Journal of Applied Physics (Jpn.J.Appl.Phys.) The result (□) of Takagi et al. Described in Volume 42 (2003), page L401 is also shown.
図6はc軸方向の格子定数と禁制帯幅との関係をMgzZn1-zO混晶とZn1-xCdxO混晶について示している。牧野らはMgzZn1-zO/Zn1-xCdxO(系においてa軸長の変化はどちらの混晶においてもわずかに大きくなると報告している(アプライド・フィジックス・レター(Appl. Phys. Lett)第76巻(2000年)3549頁参照。)。図6を見れば、MgzZn1-zO/Zn1-xCdxO(系ヘテロ構造成長では格子整合成長を行うことができると理解でき、格子不整合がストレインやピエゾ電界をもたらすことを考慮に入れると、In1-xGaxN/Al1-xGaxN系ヘテロ構造と比較して有利であることが分かる。 FIG. 6 shows the relationship between the lattice constant in the c-axis direction and the forbidden band width for the Mg z Zn 1-z O mixed crystal and the Zn 1-x Cd x O mixed crystal. Makino et al. Reported that the change of the a-axis length in the Mg z Zn 1-z O / Zn 1-x Cd x O (system is slightly larger in either mixed crystal (Applied Physics Letter (Appl. Phys. Lett) 76 Volume (2000) 3549 see page.). if you look at Figure 6, to perform the lattice matching growth in Mg z Zn 1-z O / Zn 1-x Cd x O ( system heterostructures growth In view of the fact that lattice mismatch can lead to strain and piezo electric fields, it can be advantageous compared to In 1-x Ga x N / Al 1-x Ga x N heterostructures. I understand.
本発明の第1の実施の形態に係る半導体発光素子によれば、室温で、赤色(1.8eV)から紫色(3.1eV)まで更に紫外光(3.3eV)の広いスペクトル範囲での発光が可能で、熱的に安定でしかも資源的枯渇のおそれの少ない半導体発光素子を提供できる。特に、Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7)の組成xを変えることにより、フルカラー発光を可能にしているので、フルカラーのスペクトル帯域を、Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)という同一材料からなる複数の(一群の)半導体発光素子を提供できるので、フルカラーをカバーする複数の(一群の)半導体発光素子それぞれの動作電圧の差が、全く異なる材料の半導体発光素子を組み合わせてフルカラーをカバーする場合に比して、小さくするようにできる。 According to the semiconductor light emitting device according to the first embodiment of the present invention, light emission in a wide spectral range from red (1.8 eV) to purple (3.1 eV) and further ultraviolet light (3.3 eV) at room temperature. Therefore, it is possible to provide a semiconductor light emitting element that is thermally stable and has little risk of resource depletion. In particular, Zn 1-x Cd x by changing the composition x of O (0 ≦ x ≦ 0.7) , since the enabling full-color emission, the spectrum band of the full-color, Zn 1-x Cd x O (0 Since it is possible to provide a plurality (a group) of semiconductor light-emitting elements made of the same material such that ≦ x ≦ 0.7, particularly 0.07 <x ≦ 0.7, a plurality (a group) of semiconductor light-emitting elements covering full color The difference between the operating voltages can be reduced as compared with a case where a full color is covered by combining semiconductor light emitting elements of completely different materials.
<リモートプラズマ励起MOCVD装置>
本発明の第1の実施の形態に係る半導体発光素子の製造方法においては、発光層12となるZn1-xCdxO薄膜中に熱力学的固溶限界を越えるCdを導入し、Cdの組成を任意に制御するためには、反応過程にラジカルを導入し表面反応を促進し、低温での非平衡度の高い結晶成長を行う必要がある。
<Remote plasma excitation MOCVD equipment>
In the method for manufacturing a semiconductor light emitting device according to the first embodiment of the present invention, Cd exceeding the thermodynamic solubility limit is introduced into the Zn 1-x Cd x O thin film to be the
この反応過程にラジカルを導入し有機金属の分解を促進し、低温での結晶成長を可能にする方法の一例として、リモートプラズマ励起MOCVD法を説明する。即ち、図1に示したp型SiC単結晶基板11上に、Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)発光層12を成長する際に、図7に示すリモートプラズマ励起MOCVD装置を用い、低温で、非平衡度の高い結晶成長を行い、Zn1-xCdxO薄膜中に熱力学的固溶限界を越えるCdを導入する。
A remote plasma excitation MOCVD method will be described as an example of a method for introducing a radical into this reaction process to promote the decomposition of the organic metal and enabling crystal growth at a low temperature. That is, the Zn 1-x Cd x O (0 ≦ x ≦ 0.7, particularly 0.07 <x ≦ 0.7) light emitting
従来のMOCVD法では熱で原料を分解する必要があるために、原料により基板温度が決められ、低温化には限界がある。リモートプラズマ励起MOCVD装置では、従来あるMOCVD装置にプラズマ生成部と輸送部を加えて、反応過程にラジカルを導入し有機金属の分解を促進し、低温での結晶成長を可能にしている。即ち、リモートプラズマ励起MOCVD装置では、酸素(O2)や水素(H2)等をプラズマ化し、そのうち必要な励起種、例えば中性原子ラジカルを取り出して薄膜成長反応に用いる。このリモートプラズマ励起MOCVD装置は、一般に行われているMOCVD法では成長圧力は常圧から減圧(数hPa)であるのに対し、これよりも一桁以上小さい10Pa−1Paの圧力範囲に保つことで、気相中での反応を制御することができることが特徴である。 In the conventional MOCVD method, since it is necessary to decompose the raw material with heat, the substrate temperature is determined by the raw material, and there is a limit to the reduction in temperature. In the remote plasma excitation MOCVD apparatus, a plasma generation part and a transport part are added to a conventional MOCVD apparatus, radicals are introduced into the reaction process to promote decomposition of the organic metal, and crystal growth at a low temperature is possible. That is, in the remote plasma excitation MOCVD apparatus, oxygen (O 2 ), hydrogen (H 2 ) or the like is converted into plasma, and necessary excitation species such as neutral atom radicals are taken out and used for the thin film growth reaction. In this remote plasma excitation MOCVD apparatus, the growth pressure is generally reduced from a normal pressure to a few hours (several hPa) in the MOCVD method that is generally performed. It is characteristic that the reaction in the gas phase can be controlled.
このため、図7に示すように、反応容器となるステンレスチャンバー66とは別の場所にプラズマジェネレータ61を配置し、このプラズマジェネレータ61で酸素、水素、ヘリウム(He)をプラズマ化し、発生するイオン、電子、ラジカル、光の内、比較的寿命が長い中性原子ラジカル(酸素ラジカル、水素ラジカル、ヘリウムラジカル)をステンレスチャンバー66へ輸送し、原料の分解反応に使用する。図7に示される様に、縦型のステンレスチャンバー66の内部には、ステンレスチャンバー66の上部を封止するフランジ67を介して、石英ガラス製のガス流案内管65が取り付けられている。ステンレスチャンバー66は、冷却水68により水冷されている。p型SiC単結晶基板11は、SiCコートのカーボンサセプタ72上に搭載され、原料気体の導入口より下方約10cmの位置に水平におかれている。カーボンサセプタ72を搭載する基板ホルダ69には、抵抗加熱ヒータ73が内蔵されており、p型SiC単結晶基板11に対し反対側に設けられた熱電対により温度制御を行う。この基板ホルダ69には回転機構が備えられており、例えば、p型SiC単結晶基板11を約25rpmで回転させながら成長を行う。図示を省略していうるが、リモートプラズマ励起MOCVD装置はロードロック機構を備え、ステンレスチャンバー66は常に外気と遮断されている。
For this reason, as shown in FIG. 7, a plasma generator 61 is arranged in a place different from the stainless steel chamber 66 that is a reaction vessel, and oxygen, hydrogen, and helium (He) are converted into plasma by the plasma generator 61 to generate ions. Among the electrons, radicals, and light, neutral atom radicals (oxygen radicals, hydrogen radicals, helium radicals) having a relatively long lifetime are transported to the stainless steel chamber 66 and used for the decomposition reaction of the raw material. As shown in FIG. 7, a gas flow guide tube 65 made of quartz glass is attached inside the vertical stainless steel chamber 66 through a flange 67 that seals the upper portion of the stainless steel chamber 66. The stainless steel chamber 66 is water cooled by cooling
プラズマジェネレータ61には、例えば、φ35mmのホウケイ酸ガラス又は石英ガラス管のホローカソード(Hollow-cathode)−ジェット(jet)型タイプのプラズマジェネレータが採用可能である。但し、プラズマジェネレータ61としては、図7に示すホローカソード方式以外に誘導結合プラズマ(ICP)方式、マイクロ波誘導プラズマ(MIP)方式、レーザ誘起プラズマ(LIP)方式や平行平板方式でも良い。プラズマジェネレータ61は、例えば、p型SiC単結晶基板11からおよそ20cmのところに配置すれば良い。そして、プラズマジェネレータ61には、例えば、13.56MHzの高周波を10W以上のパワーで印加してプラズマを発生せて、輸送管を通してp型SiC単結晶基板11上にラジカルが導入される。ステンレスチャンバー66とラジカル輸送管はメタルフランジで接続されているが、ラジカルが再結合して消滅するのを防ぐためにフランジ内に石英ガラスの内管を設けて、輸送中のラジカルが直接金属表面に触れることのない様に設計するのが好ましい。
As the plasma generator 61, for example, a hollow-cathode-jet type plasma generator of φ35 mm borosilicate glass or quartz glass tube can be employed. However, as the plasma generator 61, an inductively coupled plasma (ICP) method, a microwave induction plasma (MIP) method, a laser induced plasma (LIP) method, or a parallel plate method may be used in addition to the hollow cathode method shown in FIG. The plasma generator 61 may be disposed, for example, approximately 20 cm from the p-type SiC
Zn1-xCdxOのエピタキシャル成長には、原料として、II族原料にはジエチル亜鉛(DEZn)とジメチルカドミウム(DMCd)を、VI族原料には酸素ガスを使用する。一方、MgzZn1-zOのエピタキシャル成長には、原料として、II族原料にはジエチル亜鉛(DEZn)とビスエチルシクロペンタジニエルマグネシウム(EtCp2Mg)を、VI族原料には酸素ガスを使用する。MOCVD法においてMgプリカーサー原料にCp2MgやMeCp2Mgが用いられている例があるが、EtCp2Mgを用いてMgzZn1-zOを作製している例はないが、本発明の第1の実施形態では、安定な成長法として採用している。有機原料であるDEZn、EtCp2Mg、DMCdは常温で液体である。このため、DEZn、EtCp2Mg、DMCdは、キャリアガスでバブリングを行うことにより、チャンバー上部のフランジ67に設けられた輸送管を介して、ステンレスチャンバー66内に導入している。EtCp2Mg原料ラインにはラインヒータを設け、原料輸送中に輸送管中で固化を防止している。又、DEZn、DMCdとは稼働温度が異なるため、チャンバー導入には別ライン(輸送管)をEtCp2Mg用に用意している。Zn1-xCdxO薄膜の組成xの制御はII族原料の流量の操作により可能であり、その組成xはEPMAで同定すれば良い。EPMAの同定時の組成測定の参照には、ZnメタルとCdTe結晶を用いれば良い。 For epitaxial growth of Zn 1-x Cd x O, diethyl zinc (DEZn) and dimethyl cadmium (DMCd) are used as group II materials, and oxygen gas is used as group VI materials as source materials. On the other hand, the epitaxial growth of Mg z Zn 1-z O, as a raw material, diethylzinc in II group material (DEZn) and bis-ethyl cyclopentadienyl magnesium (EtCp 2 Mg), the oxygen gas to the VI group material use. There is an example in which Cp 2 Mg or MeCp 2 Mg is used as the Mg precursor raw material in the MOCVD method, but there is no example of producing Mg z Zn 1-z O using EtCp 2 Mg. In the first embodiment, this is adopted as a stable growth method. Organic raw materials DEZn, EtCp 2 Mg, and DMCd are liquid at room temperature. For this reason, DEZn, EtCp 2 Mg, and DMCd are introduced into the stainless steel chamber 66 through a transport pipe provided in the flange 67 at the top of the chamber by bubbling with a carrier gas. The EtCp 2 Mg raw material line is provided with a line heater to prevent solidification in the transport pipe during the transportation of the raw material. Since DEZn and DMCd have different operating temperatures, a separate line (transport pipe) is provided for EtCp 2 Mg for introducing the chamber. The composition x of the Zn 1-x Cd x O thin film can be controlled by manipulating the flow rate of the group II raw material, and the composition x may be identified by EPMA. Zn metal and CdTe crystal may be used for reference of composition measurement at the time of EPMA identification.
成長中の成長速度は、ステンレスチャンバー66に取り付けられた石英窓64bよりHe−Neレーザ等の光源62からの光を照射して、p型SiC単結晶基板11表面と膜表面で反射した光をフォトダイオードセル等の光検出器63で受光し、その干渉を用いてインシツ(in-situ)で測定を行う。膜厚の校正は成長後の触針式表面形状測定装置を用いて膜厚を測定する。成長中のプラズマ状態を観察するために、チャンバー上部のフランジ67に取り付けられた石英製ののぞき窓(観察窓)64aからプラズマ種の発光をスペクトロメーターを用いて観察する。
The growth rate during the growth is that the light reflected from the surface of the p-type SiC
<第1の実施の形態に係る半導体発光素子の製造方法>
次に、図8を用いて、本発明の第1の実施の形態に係る半導体発光素子の製造方法を説明する。尚、以下に述べる半導体発光素子の製造方法は、一例であり、この変形例を含めて、これ以外の種々の製造方法により、実現可能であることは勿論である。例えば、以下の説明では、p型SiC単結晶基板11上のZn1-xCdxO薄膜作製で、熱力学的固溶限界を越えてCdを導入するために、図7に示すリモートプラズマ励起MOCVD装置を用いた場合を説明するが、Zn1-xCdxO薄膜作製時の反応過程に導入するラジカルは、紫外線励起等、リモートプラズマ励起MOCVD装置以外の他の手法によっても構わない。
<Method for Manufacturing Semiconductor Light-Emitting Element According to First Embodiment>
Next, a method for manufacturing the semiconductor light emitting element according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The semiconductor light emitting device manufacturing method described below is an example, and it is needless to say that the semiconductor light emitting device can be realized by various other manufacturing methods including this modification. For example, in the following description, remote plasma excitation shown in FIG. 7 is used to introduce Cd beyond the thermodynamic solid solution limit in the preparation of a Zn 1-x Cd x O thin film on a p-type SiC
(イ)先ず、面方位(0001)面のp型SiC単結晶基板11をアセトン、メタノール等の有機溶媒で洗浄する。その後、超純水で超音波洗浄した後、高純度窒素等でブローし、乾燥させる。その後、融解したNaOH(500度)でp型SiC単結晶基板11の表面をエッチングし、純水で洗浄(リンス)する。そして、5%〜100%(好ましくは5〜20%)の希釈フッ酸でエッチング(酸化層をエッチング)し、純水で洗浄後、更に図7に示すステンレスチャンバー66内に設けられたSiCコートのカーボンサセプタ72上に搭載される。カーボンサセプタ72は、原料気体の導入口より下方約10cmの位置になるように、基板ホルダ69に搭載されている。
(A) First, the p-type SiC
(ロ)p型SiC単結晶基板11をカーボンサセプタ72上にセットしたのちステンレスチャンバー66の内部を10-2Pa〜10-8Pa程度に真空排気し、基板温度600℃にまで加熱する。そして、基板温度600℃で、チャンバー内圧力が13Pa〜1.3Paとなるように、水素(H2)ガスを導入し、水素雰囲気中、少なくとも45分以上、好ましくは1時間程度、水素ラジカルを照射し、水素ラジカルにより、p型SiC単結晶基板11の表面をクリーニングする。
(B) After setting the p-type SiC
(ハ)その後、基板温度を、300℃から600℃程度の最適基板温度に設定し(場合により300℃以下でも可)、p型SiC単結晶基板11の表面にDEZnガスを導入しZn原料を供給し、水素ラジカル照射でZnの原子層をp型SiC単結晶基板11の表面に、少なくとも一原子層、好ましくはほぼ一原子層成長する。
(C) Thereafter, the substrate temperature is set to an optimum substrate temperature of about 300 ° C. to 600 ° C. (may be 300 ° C. or less depending on the case), DEZn gas is introduced into the surface of the p-type SiC
(ニ)その後、水素ラジカルの照射を停止し、Zn原料(DEZn)、Cd原料(DMCd)をp型SiC単結晶基板11の表面に導入し、酸素ラジカルを照射し、p型SiC単結晶基板11の表面に、発光層12となるZn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)を図8(a)に示すように成長する。Cd組成xは、Zn原料(DEZn)とCd原料(DMCd)の流量比を変化させることにより制御できる。Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)膜の成長は、Zn原料(DEZn)とCd原料(DMCd)は基板表面(化学反応領域)で同一のラインに合流させて、水素ガスの雰囲気中に酸素ラジカルと合流して化学反応させる。このとき、酸素ラジカル用酸素流量5cc/minに対して水素ガス10cc/min以上とすることが好ましい。Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)膜の電気電導度(抵抗率)は、基板温度に限らず、モル数でVI族原料/II族原料比を60以下とすれば抵抗率が減少する。一方、VI族原料/II族原料比を80以上とすれば、高抵抗化する。60<VI族原料/II族原料<80の領域では、電気電導度(抵抗率)は基板温度で制御可能である。例えば、基板温度400℃では、300Ω-cm(不純物密度5×1015cm-3 )程度、基板温度500℃では、30Ω-cm(不純物密度2×1017cm-3 )、基板温度600℃では、0.1Ω-cm(不純物密度3×1018cm-3 )のように制御可能であるので、第1の実施の形態に係る半導体発光素子の製造方法では、基板温度400℃で成長する。
(D) Thereafter, irradiation of hydrogen radicals is stopped, Zn raw material (DEZn) and Cd raw material (DMCd) are introduced into the surface of the p-type SiC
(ホ)更に、Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)を成長した後、基板温度400℃で、Zn原料(DEZn)、Mg原料(EtCp2Mg)をZn1-xCdxO(0≦x≦0.7)膜の表面に導入し、酸素ラジカルを照射し、発光層12の表面に、n型クラッド層13となるMgzZn1-zO(0≦z≦1)を成長する。MgzZn1-zO(0≦z≦1)薄膜の組成zは、Zn原料(DEZn)とMg原料(EtCp2Mg)の流量比を変化させることにより制御できる。Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7)膜の成長と同様に、MgzZn1-zO(0≦z≦1)膜の成長でも、酸素ラジカル用酸素流量5cc/minに対して水素ガス10cc/min以上とすることが好ましい。更に、n型クラッド層13となるMgzZn1-zO(0≦z≦1)を成長した後、基板温度を600℃に上昇し、Zn原料(DEZn)、Mg原料(EtCp2Mg)をn型クラッド層13の表面に導入し、酸素ラジカルを照射し、n型クラッド層13の表面に、図8(b)に示すように、オーミックコンタクト層14となるMgzZn1-zO(0≦z≦1)を成長する。Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7)膜の成長と同様に、MgzZn1-zO(0≦z≦1)膜の成長でも、電気電導度(抵抗率)は基板温度で制御可能であるので、基板温度を600℃に上昇することにより、不純物密度2×1018cm-3〜5×1019cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)膜が成長できる。更に、モル数でVI族原料/II族原料比を60以下として、抵抗率を減少させても良い。
(E) Further, after growing Zn 1-x Cd x O (0 ≦ x ≦ 0.7, especially 0.07 <x ≦ 0.7), the Zn raw material (DEZn), Mg at a substrate temperature of 400 ° C. A raw material (EtCp 2 Mg) is introduced into the surface of the Zn 1-x Cd x O (0 ≦ x ≦ 0.7) film and irradiated with oxygen radicals to form the n-
(ヘ)次に、フォトレジスト16をオーミックコンタクト層14の表面の全面に塗布後、通常のフォトリソグラフィ技術によりフォトレジスト16をパターニングし、リフトオフ・マスクを形成する。このリフトオフ・マスク16を介して、図8(c)に示すように、In、In/Au、Au/Ge等の金属膜17を真空蒸着法、スパッタリング法等により堆積する。そして、リフトオフ・マスク16を除去すれば、図1に示すようなカソード(カソード電極)15がパターニングされる。一方、p型SiC単結晶基板11の裏面の全面にも、Ni、Al/Ni、Al/Ti、Al/TaSi2、TiC/Al等の金属膜を、真空蒸着法、スパッタリング法等により堆積する。図1では、アノード(アノード電極)18が左側に局在するようにパターニングされているが、p型SiC単結晶基板11の裏面側から光を取り出さないのであれば、p型SiC単結晶基板11の裏面の全面に金属膜を堆積し、広い面積のアノード18を形成すれば良い。その後、熱処理(シンタリング)して、カソード15及びアノード18のコンタクト抵抗を低減する。最後に、300μm×300μm〜1.5mm×1.5mm等の所定の大きさの矩形形状に劈開、若しくはダイアモンドブレード等で切断すれば、図1に示す半導体発光素子が完成する。尚、市販されている0.3mm〜0.6mm程度の厚さのp型SiC単結晶基板11を研磨により0.1mm〜0.2mm程度に薄くしてからアノード18を形成しても良い。
(F) Next, after the photoresist 16 is applied to the entire surface of the
本発明の第1の実施の形態に係る半導体発光素子の製造方法によれば、室温で、赤色(1.8eV)から紫色(3.1eV)まで、更に紫外光(3.3eV)の広いスペクトル範囲での発光が可能で、熱的に安定でしかも資源的枯渇のおそれの少ない半導体発光素子が簡単に製造できる。特に、リモートプラズマ励起MOCVD法を用い、反応過程にラジカルを導入し表面反応を促進し、低温での非平衡度の高い結晶成長を行っているので、Zn原料(DEZn)とCd原料(DMCd)の流量比を変化させることにより、発光層12となるZn1-xCdxO薄膜中に熱力学的固溶限界を越えるCdを導入し、Cdの組成を任意に制御できる。この様に、Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7)の組成xを制御することにより、フルカラー発光を可能にする複数の(一群の)半導体発光素子を製造できる。この結果、フルカラーのスペクトル帯域を、Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)という同一材料からなる複数の(一群の)半導体発光素子で実現でき、フルカラーをカバーする複数の(一群の)半導体発光素子のそれぞれの動作電圧の差を、全く異なる材料の半導体発光素子を組み合わせてフルカラーをカバーする場合に比して、小さくすることが容易であるため、回路構成が簡単になる。
According to the method for manufacturing a semiconductor light emitting device according to the first embodiment of the present invention, a wide spectrum of red light (1.8 eV) to purple (3.1 eV) and further ultraviolet light (3.3 eV) at room temperature. A semiconductor light emitting device that can emit light in a range, is thermally stable, and has little risk of resource depletion can be easily manufactured. In particular, the remote plasma-excited MOCVD method is used to introduce radicals into the reaction process to promote surface reaction and to perform crystal growth with a high degree of non-equilibrium at low temperatures, so that Zn source (DEZn) and Cd source (DMCd) By changing the flow ratio of Cd, Cd exceeding the thermodynamic solid solution limit can be introduced into the Zn 1-x Cd x O thin film to be the
(第2の実施の形態)
本発明の第2の実施の形態に係る半導体発光素子は、図9に示すように、六方晶系SiC単結晶からなるクラッド層11と、ウルツ鉱構造で、禁制帯幅Eg=1.8eV以上、3.1eV未満のZnO系化合物半導体混晶からなり、クラッド層11とヘテロ接合をなす発光層21とを備える。第1の実施の形態に係る半導体発光素子と同様に、クラッド層11は、面方位(0001)面で、不純物密度6×1017cm-3〜1×1019cm-3程度のp型SiC単結晶基板からなるp型クラッド層であり、図9では、2H−SiC,4H−SiC,6H−SiC,8H−SiC等のp型SiC単結晶基板11から構成されている。
(Second Embodiment)
As shown in FIG. 9, the semiconductor light emitting device according to the second embodiment of the present invention has a clad
しかし、発光層21を構成するZnO系化合物半導体混晶は、不純物密度1×1016cm-3〜1×1018cm-3程度のn型Zn1-xCuxO(0≦x≦1)である点で、第1の実施の形態に係る半導体発光素子とは異なる。その他の構成上の特徴、即ち、発光層21の上に、不純物密度1×1017cm-3〜6×1017cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるn型クラッド層13と、n型クラッド層13上の不純物密度1×1017cm-3〜5×1019cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるオーミックコンタクト層14を更に備えてダブルヘテロ構造を構成している点、オーミックコンタクト層14には、インジウム(In)、In/金(Au)、Au/ゲルマニウム(Ge)等のカソード(カソード電極)15が設けられている点、更に、p型SiC単結晶基板11からなるp型クラッド層の裏面には、ニッケル(Ni)、アルミニウム(Al)/Ni、Al/チタン(Ti)、Al/タンタルシリサイド(TaSi2)、炭化チタン(TiC)/Al等のアノード(アノード電極)18が設けられている点等は、第1の実施の形態に係る半導体発光素子と同様である。又、発光層21の厚さ等、各層の厚さは、第1の実施の形態に係る半導体発光素子と同様であるので、重複した記載を省略する。更に、本発明の第2の実施の形態に係る半導体発光素子の主要部のエネルギーバンド構造は、基本的に図2と同様であるので、重複した記載を省略する。
However, the ZnO-based compound semiconductor mixed crystal constituting the
本発明の第2の実施の形態に係る半導体発光素子によれば、CuOの室温における禁制帯幅Egは約1.2eVであるので、Cuの組成xを変えることにより、室温で、赤色(1.8eV)から紫色(3.1eV)まで更に紫外光(3.3eV)の広いスペクトル範囲での発光が可能で、熱的に安定でしかも資源的枯渇のおそれの少ない半導体発光素子を提供できる。特に、Zn1-xCuxO(0≦x≦1)の組成xを変えることにより、フルカラー発光を可能にしているので、フルカラーのスペクトル帯域を、Zn1-xCuxO(0≦x≦1)という同一材料からなる複数の(一群の)半導体発光素子を提供できるので、フルカラーをカバーする複数の(一群の)半導体発光素子それぞれの動作電圧の差が、全く異なる材料の半導体発光素子を組み合わせてフルカラーをカバーする場合に比して、小さくなるようにできる。 According to the semiconductor light emitting device according to the second embodiment of the present invention, the forbidden band width Eg of CuO at room temperature is about 1.2 eV. Therefore, by changing the composition x of Cu, red (1 .8 eV) to purple (3.1 eV), and can emit light in a wider spectral range of ultraviolet light (3.3 eV), and can provide a semiconductor light emitting device that is thermally stable and has little risk of resource depletion. In particular, by changing the composition x of Zn 1-x Cu x O (0 ≦ x ≦ 1), full-color light emission is made possible, so that the full-color spectrum band can be changed to Zn 1-x Cu x O (0 ≦ x Since a plurality of (a group of) semiconductor light emitting elements made of the same material of ≦ 1) can be provided, a difference in operating voltage between each of the plurality of (a group of) semiconductor light emitting elements covering the full color is completely different. It can be made smaller compared to the case where the full color is covered by combining the two.
本発明の第2の実施の形態に係る半導体発光素子の製造方法は、p型SiC単結晶基板11上にZn1-xCuxO薄膜をエピタキシャル成長する点を除けば、基本的に第1の実施の形態に係る半導体発光素子の製造方法と同様な方法で製造できる。Zn1-xCuxO薄膜をエピタキシャル成長は、p型SiC単結晶基板11の表面にDEZnガスを導入しZn原料を供給し、水素ラジカル照射でZnの原子層をp型SiC単結晶基板11の表面に、少なくとも一原子層、好ましくはほぼ一原子層成長する後、Zn原料、Cu原料をp型SiC単結晶基板11の表面に導入し、酸素ラジカルを照射して行えば良い。Zn原料としては、DEZnが好適であり、Cu原料としては、銅(II)2,2,6,6-テトラメチル-3,5-ヘプタンジオナート(2,2,6,6-tetramethyl-3,5-heptanedione copper beta-diketonate :Cu(thd)2 )又は銅(II)2,4-ペンタンジオナート (2,4-pentanedionate copper)等が使用可能である。Cu組成xは、Zn原料とCu原料の流量比を変化させることにより制御できる。
The method for manufacturing a semiconductor light emitting device according to the second embodiment of the present invention is basically the same as the first method except that a Zn 1-x Cu x O thin film is epitaxially grown on the p-type SiC
(第3の実施の形態)
本発明の第3の実施の形態に係る半導体発光素子は、図10に示すように、六方晶系SiC単結晶からなるクラッド層11と、ウルツ鉱構造で、禁制帯幅Eg=1.8eV以上、3.1eV未満のZnO系化合物半導体混晶からなり、クラッド層11とヘテロ接合をなす発光層22とを備える。クラッド層11は、第1及び第2の実施の形態に係る半導体発光素子と同様に、面方位(0001)面の不純物密度6×1017cm-3〜1×1019cm-3程度のp型SiC単結晶基板からなるp型クラッド層であるが、発光層22を構成するZnO系化合物半導体混晶は、不純物密度1×1016cm-3〜1×1018cm-3程度のp型Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)である点が第1及び第2の実施の形態に係る半導体発光素子とは異なる。
(Third embodiment)
As shown in FIG. 10, the semiconductor light emitting device according to the third embodiment of the present invention has a clad
他の特徴、即ち、発光層22の上に、不純物密度1×1017cm-3〜6×1017cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるn型クラッド層13と、n型クラッド層13上の不純物密度1×1017cm-3〜5×1019cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるオーミックコンタクト層14を更に備えてダブルヘテロ構造を構成している点、オーミックコンタクト層14には、In等のカソード(カソード電極)15が設けられている点、p型SiC単結晶基板11からなるp型クラッド層の裏面には、Ni等のアノード(アノード電極)18が設けられている点や、発光層22の厚さ等各層の厚さは、第1及び第2の実施の形態に係る半導体発光素子と同様であり、重複した説明を省略する。
Another feature is that n-type Mg z Zn 1-z O (0 ≦ z ≦ 1) having an impurity density of about 1 × 10 17 cm −3 to 6 × 10 17 cm −3 is formed on the
本発明の第3の実施の形態に係る半導体発光素子の主要部のエネルギーバンド構造を図11に示す。図11の左側には、p型クラッド層11に対応する禁制帯幅Eg=3.26eVのp型SiCのエネルギーバンド構造を、図11の中央には、発光層22に対応する禁制帯幅Eg=2.8eV(青色)のp型Zn0.92Cd0.08Oのエネルギーバンド構造を、図11の右側には、n型クラッド層13に対応する禁制帯幅Eg=3.65eVのn型Mg0.1Zn0.9Oのエネルギーバンド構造を示している。又、図11の説明では、ヘテロ接合の特性を理解し易くするため、ヘテロ接合界面に界面準位が存在しない場合の理想的な半導体ヘテロ接合のエネルギー準位について例示している。図11中、SiCの電子親和力をχSiC=4.2eV、Zn0.92Cd0.08Oの電子親和力をχZnCdO=4.12eV、Mg0.1Zn0.9Oの電子親和力をχMgZnO=3.83eVとしている。
FIG. 11 shows the energy band structure of the main part of the semiconductor light emitting device according to the third embodiment of the present invention. 11 shows the energy band structure of p-type SiC having a forbidden band width Eg = 3.26 eV corresponding to the p-
図11に示すように、p型SiCとp型Zn0.92Cd0.08Oとの接合界面の伝導帯には、両者の電子親和力χの違いからバンド不連続量ΔEcが存在し、更に、p型SiCとp型Zn0.92Cd0.08Oとの接合界面の荷電子帯にもバンド不連続量ΔEvが存在する。更に、図11のp型Zn0.92Cd0.08Oとn型Mg0.1Zn0.9Oとの接合界面の伝導帯には、両者の電子親和力χの違いからバンド不連続量(エネルギー障壁)ΔEcが存在し、p型SiCとp型Zn0.92Cd0.08Oとの接合界面の荷電子帯にもバンド不連続量ΔEvが存在する。 As shown in FIG. 11, there is a band discontinuity ΔEc in the conduction band at the junction interface between p-type SiC and p-type Zn 0.92 Cd 0.08 O due to the difference in electron affinity χ between the two, and p-type SiC. There is also a band discontinuity ΔEv in the valence band at the junction interface between p-type Zn 0.92 Cd 0.08 O and p-type Zn 0.92 Cd 0.08 O. Furthermore, in the conduction band at the junction interface between p-type Zn 0.92 Cd 0.08 O and n-type Mg 0.1 Zn 0.9 O in FIG. 11, there is a band discontinuity (energy barrier) ΔEc due to the difference in electron affinity χ between the two. The band discontinuity ΔEv also exists in the valence band at the junction interface between p-type SiC and p-type Zn 0.92 Cd 0.08 O.
本発明の第3の実施の形態に係る半導体発光素子によれば、室温で、赤色(1.8eV)から紫色(3.1eV)まで更に紫外光(3.3eV)の広いスペクトル範囲での発光が可能で、熱的に安定でしかも資源的枯渇のおそれの少ない半導体発光素子を提供できる。特に、p型Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7)の組成xを変えることにより、フルカラー発光を可能にしているので、フルカラーのスペクトル帯域を、p型Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)という同一材料からなる複数の(一群の)半導体発光素子を提供できるので、フルカラーをカバーする複数の(一群の)半導体発光素子それぞれの動作電圧の差を、全く異なる材料の半導体発光素子を組み合わせてフルカラーをカバーする場合に比して、小さくできる。 According to the semiconductor light emitting device of the third embodiment of the present invention, light emission in a wide spectral range of red light (1.8 eV) to purple (3.1 eV) and further ultraviolet light (3.3 eV) at room temperature. Therefore, it is possible to provide a semiconductor light emitting element that is thermally stable and has little risk of resource depletion. In particular, by changing the p-type Zn 1-x Cd x composition x of O (0 ≦ x ≦ 0.7) , since the enabling full-color emission, the spectrum band of full color, p-type Zn 1-x Cd Since a plurality of (a group of) semiconductor light-emitting elements made of the same material x O (0 ≦ x ≦ 0.7, particularly 0.07 <x ≦ 0.7) can be provided, ) The difference in operating voltage between the semiconductor light emitting elements can be reduced as compared with a case where a full color is covered by combining semiconductor light emitting elements of completely different materials.
本発明の第3の実施の形態に係る半導体発光素子の製造方法は、p型Zn1-xCdxO薄膜をエピタキシャル成長する点を除けば、基本的に第1の実施の形態に係る半導体発光素子の製造方法と同様である。p型Zn1-xCdxO薄膜をエピタキシャル成長は、Zn原料(DEZn)、Cd原料(DMCd)をp型SiC単結晶基板11の表面に導入し、酸素ラジカルを照射し、p型SiC単結晶基板11の表面に、発光層22となるZn1-xCdxO(0≦x≦0.7)を成長する際に、p型のドーピングガスとして、アンモニア(NH3)、フォスヒン(PH3)、アルシン(AsH3)等を用いれば良い。
The semiconductor light emitting device manufacturing method according to the third embodiment of the present invention is basically the semiconductor light emitting device according to the first embodiment except that the p-type Zn 1-x Cd x O thin film is epitaxially grown. This is the same as the device manufacturing method. For epitaxial growth of a p-type Zn 1-x Cd x O thin film, Zn raw material (DEZn) and Cd raw material (DMCd) are introduced into the surface of the p-type SiC
(第4の実施の形態)
本発明の第4の実施の形態に係る半導体発光素子は、図12に示すように、六方晶系の単結晶からなる基板32と、禁制帯幅Eg=2.8eV以上の六方晶系単結晶薄膜からなり、基板32上に配置されたクラッド層41と、ウルツ鉱構造で、禁制帯幅Eg=1.8eV以上、3.1eV未満のZnO系化合物半導体混晶からなり、クラッド層41とヘテロ接合をなす発光層12とを備える。図12では、p型クラッド層41として、不純物密度6×1017cm-3〜1×1019cm-3程度のp型SiC単結晶薄膜を用いた場合を例示するが、p型クラッド層41は、p型SiC単結晶薄膜に限定されるものではなく、図14及び図15に示すようなp型ZnO単結晶薄膜(Eg=3.3〜3.37eV)又はp型GaN単結晶薄膜(Eg=3.44〜3.5eV)でも構わない。ウルツ鉱構造のp型SiC単結晶薄膜としては、2H−SiC単結晶薄膜(Eg=3.2〜3.8eV),4H−SiC単結晶薄膜(Eg=3.2〜3.26eV),6H−SiC単結晶薄膜(Eg=2.86〜3.0eV),8H−SiC単結晶薄膜(Eg=2.8eV)が採用可能である。
(Fourth embodiment)
As shown in FIG. 12, the semiconductor light emitting device according to the fourth embodiment of the present invention includes a
基板32は、面方位(0001)面の2H−SiC,4H−SiC,6H−SiC,8H−SiC等のn型SiC単結晶基板であるが、後述するように、n型SiC単結晶基板に限定されず、面方位(0001)面のn型ZnO単結晶基板、面方位(0001)面のn型GaN単結晶基板や、面方位(0001)面、(12−20)面、(01−12)面の絶縁性のサファイア(Al2O3)基板でも構わない。
The
発光層12を構成するZnO系化合物半導体混晶は、第1の実施の形態に係る半導体発光素子と同様に、不純物密度1×1016cm-3〜1×1018cm-3程度のn型Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)である。
The ZnO-based compound semiconductor mixed crystal constituting the
発光層12の上に、不純物密度1×1017cm-3〜6×1017cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるn型クラッド層13と、n型クラッド層13上の不純物密度1×1017cm-3〜5×1019cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるオーミックコンタクト層14を更に備えてダブルヘテロ構造を構成している点、オーミックコンタクト層14には、In等の金属薄膜からなるカソード(カソード電極)15が設けられている点は、第1の実施の形態に係る半導体発光素子と同様である。
An n-
しかし、アノード(アノード電極)18は、n型SiC単結晶基板32の裏面ではなく、オーミックコンタクト層14、n型クラッド層13及び発光層12を貫通して、p型クラッド層41の表面に到達する溝部(段差部)の底部に設けられている点が第1の実施の形態に係る半導体発光素子とは異なる。但し、アノード(アノード電極)18の材料としては、第1の実施の形態に係る半導体発光素子と同様な、Ni、Al/Ni、Al/Ti、Al/TaSi2、TiC/Al等の金属材料が採用可能である。
However, the anode (anode electrode) 18 reaches the surface of the p-
図12に示す第4の実施の形態に係る半導体発光素子において、基板32の厚さは、0.1mm〜1mm、好ましくは0.2mm〜0.8mm程度の値が採用可能で、具体的には市販されている基板の厚さ(例えば0.3mm〜0.6mm程度)をそのまま適用しても良い。又、p型クラッド層41の厚さは、20nm〜800nm、好ましくは200nm〜500nm程度に選べば良又、発光層12の厚さは、5nm〜400nm、好ましくは50nm〜200nm程度に選べば良く、n型クラッド層13の厚さは、20nm〜800nm、好ましくは200nm〜500nm程度に選べば良く、オーミックコンタクト層14の厚さは、10nm〜100nm、好ましくは10nm〜30nm程度に選べば良い。更に、カソード15及びアノード18の厚さは、100nm〜2μm、好ましくは0.5μm〜2μm程度に選べば良い。
In the semiconductor light emitting device according to the fourth embodiment shown in FIG. 12, the thickness of the
本発明の第4の実施の形態に係る半導体発光素子の主要部のエネルギーバンド構造は、図2に示した第1の実施の形態に係る半導体発光素子の主要部のエネルギーバンド構造と全く同一であるので、重複した説明を省略する。 The energy band structure of the main part of the semiconductor light emitting device according to the fourth embodiment of the present invention is exactly the same as the energy band structure of the main part of the semiconductor light emitting device according to the first embodiment shown in FIG. Because of this, redundant description is omitted.
本発明の第4の実施の形態に係る半導体発光素子によれば、室温で、赤色(1.8eV)から紫色(3.1eV)まで更に紫外光(3.3eV)の広いスペクトル範囲での発光が可能で、熱的に安定でしかも資源的枯渇のおそれの少ない半導体発光素子を提供できる。特に、Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7)の組成xを変えることにより、フルカラー発光を可能にしているので、フルカラーのスペクトル帯域を、Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)という同一材料からなる複数の(一群の)半導体発光素子を提供できるので、フルカラーをカバーする複数の(一群の)半導体発光素子それぞれの動作電圧の差を、全く異なる材料の半導体発光素子を組み合わせてフルカラーをカバーする場合に比して、小さくすることができる。特に、p型クラッド層41の表面にアノード18を形成しているので、n型SiC単結晶基板32は、高比抵抗の基板でも良く、基板の選択の自由度が増大する。
According to the semiconductor light emitting device of the fourth embodiment of the present invention, light emission in a wide spectral range of red light (1.8 eV) to purple (3.1 eV) and further ultraviolet light (3.3 eV) at room temperature. Therefore, it is possible to provide a semiconductor light emitting element that is thermally stable and has little risk of resource depletion. In particular, by changing the composition x of Zn 1-x Cd x O (0 ≦ x ≦ 0.7), full-color light emission is made possible, so that the full-color spectrum band can be changed to Zn 1-x Cd x O (0 Since it is possible to provide a plurality (a group) of semiconductor light-emitting elements made of the same material such that ≦ x ≦ 0.7, particularly 0.07 <x ≦ 0.7, a plurality (a group) of semiconductor light-emitting elements covering full color The difference between the operating voltages can be reduced as compared with the case where a full color is covered by combining semiconductor light emitting elements of completely different materials. In particular, since the anode 18 is formed on the surface of the p-
更に、n型SiC単結晶基板、n型ZnO単結晶基板、n型GaN単結晶基板又は絶縁性のサファイア基板の上に、p型SiCクラッド層、p型ZnOクラッド層又はp型GaNクラッド層をエピタキシャル成長することにより、集積化構造が可能になる。例えば、n型SiC単結晶基板、n型ZnO単結晶基板、n型GaN単結晶基板又は絶縁性のサファイア基板のいずれかの上に、赤色の発光をする第1の半導体発光素子と、緑色の発光をする第2の半導体発光素子と、青色の発光をする第3の半導体発光素子とをモノリシックに集積化すれば、1チップから発光する赤色、緑色、青色の混色が可能になり、1チップの白色半導体発光素子が提供できる。 Furthermore, a p-type SiC clad layer, a p-type ZnO clad layer or a p-type GaN clad layer is formed on an n-type SiC single crystal substrate, an n-type ZnO single crystal substrate, an n-type GaN single crystal substrate or an insulating sapphire substrate. By epitaxial growth, an integrated structure is possible. For example, a first semiconductor light emitting element that emits red light on either an n-type SiC single crystal substrate, an n-type ZnO single crystal substrate, an n-type GaN single crystal substrate, or an insulating sapphire substrate; If the second semiconductor light emitting element that emits light and the third semiconductor light emitting element that emits blue light are monolithically integrated, it is possible to mix red, green, and blue light emitted from one chip. The white semiconductor light emitting device can be provided.
更に、n型SiC単結晶基板32に、p型SiCクラッド層41をエピタキシャル成長することにより、pn接合分離した集積化構造が可能になる。例えば、Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)の組成xを互いに変えて、n型SiC単結晶基板32上に、赤色の発光をする第1の半導体発光素子と、緑色の発光をする第2の半導体発光素子と、青色の発光をする第3の半導体発光素子とをpn接合分離してモノリシックに集積化すれば、1チップから発光する赤色、緑色、青色の混色が可能になり、1チップの白色半導体発光素子が提供できる。Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)の組成xを局所的に変えるには、それぞれ異なる組成の領域を選択的にエピタキシャル成長方法や、収束イオンビームを用いて、Cdの組成を局所的に制御しながら成長する方法を採用すれば良い。
Further, by epitaxially growing the p-type SiC clad
更に、赤色の発光をする第1の半導体発光素子と、緑色の発光をする第2の半導体発光素子と、青色の発光をする第3の半導体発光素子のそれぞれの発光強度を調整できるようにすれば、1チップでフルカラーのスペクトル帯域における任意の波長の光を任意の割合で混色して発光する半導体発光素子を提供することができる。この場合、Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)という同一材料からなる第1〜第3の半導体発光素子をモノリシックに集積化しているので、フルカラーをカバーする第1〜第3の半導体発光素子それぞれの動作電圧の差を、全く異なる材料の半導体発光素子を組み合わせてフルカラーをカバーする場合に比して、小さくすることができるため、第1〜第3の半導体発光素子の電源回路の設計が容易になる。又、第1〜第3の半導体発光素子の電源回路が小型化されるので、電源回路もモノリシックに集積化することが容易になる。 Further, it is possible to adjust the light emission intensity of each of the first semiconductor light emitting element that emits red light, the second semiconductor light emitting element that emits green light, and the third semiconductor light emitting element that emits blue light. For example, it is possible to provide a semiconductor light-emitting element that emits light by mixing light of an arbitrary wavelength in a full-color spectrum band at an arbitrary ratio with a single chip. In this case, the first to third semiconductor light emitting elements made of the same material Zn 1-x Cd x O (0 ≦ x ≦ 0.7, particularly 0.07 <x ≦ 0.7) are monolithically integrated. Therefore, the difference in operating voltage between the first to third semiconductor light emitting elements covering the full color can be reduced as compared with the case of covering the full color by combining semiconductor light emitting elements of completely different materials. The design of the power supply circuit of the first to third semiconductor light emitting elements is facilitated. In addition, since the power supply circuits of the first to third semiconductor light emitting elements are downsized, the power supply circuits can be easily integrated monolithically.
<第4の実施の形態に係る半導体発光素子の製造方法>
次に、図13を用いて、本発明の第4の実施の形態に係る半導体発光素子の製造方法を説明する。尚、以下に述べる半導体発光素子の製造方法は、一例であり、この変形例を含めて、これ以外の種々の製造方法により、実現可能であることは勿論である。例えば、以下の説明では、p型SiCクラッド層41をn型SiC単結晶基板32上に成長する工程を減圧CVD(LPCVD)装置で行う場合で説明しているが、リモートプラズマ励起MOCVD装置でp型SiCクラッド層41をn型SiC単結晶基板32上に成長すれば、より低温で成長可能である。
<Method for Manufacturing Semiconductor Light-Emitting Element According to Fourth Embodiment>
Next, a method for manufacturing a semiconductor light emitting element according to the fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The semiconductor light emitting device manufacturing method described below is an example, and it is needless to say that the semiconductor light emitting device can be realized by various other manufacturing methods including this modification. For example, in the following description, the process of growing the p-type SiC clad
(イ)先ず、n型SiC単結晶基板32をアセトン、メタノール等の有機溶媒で洗浄する。その後、超純水で超音波洗浄した後、高純度窒素等でブローし、乾燥させる。その後、融解したNaOH(500度)でn型SiC単結晶基板32の表面をエッチングし、純水で洗浄(リンス)する。そして、5%〜100%(好ましくは5〜20%)の希釈フッ酸でエッチング(酸化層をエッチング)し、純水で洗浄後、更にSiCのLPCVD装置内に設けられたSiCコートのカーボンサセプタに搭載する。n型SiC単結晶基板32をカーボンサセプタ上にセットしたのちLPCVD装置のチャンバーの内部を10-2Pa〜10-8Pa程度に真空排気し、基板温度1400℃にまで加熱する。カーボンサセプタの温度が1400℃程度になったら、プロパン(C3H8)ガスをマスフローコントローラを介してLPCVD装置のチャンバーに導入する。更に、1400℃に到達後、1分後、カーボンサセプタを成長温度、例えば1600℃にまで昇温する。成長温度に到達後、3分後に、成長圧力が20kPa、モノシラン(SiH4)ガスの供給流量が1.1×10-2Pa・m3/s(=6.67sccm)、C3H8の供給流量が5.6×10-3Pa・m3/s(=3.33sccm),ドーパント原料のトリメチルアルミニウム(TMAl)の供給流量が1.7×10-5Pa・m3/s(=0.01sccm,)キャリアガスである水素の供給流量が6.8×10Pa・m3/s(=40000sccm)で、p型SiCクラッド層41を成長する。
(A) First, the n-type SiC
(ロ)次に、p型SiCクラッド層41が成長したn型SiC単結晶基板32を、図7に示すリモートプラズマ励起MOCVD装置のステンレスチャンバー66内に搬送する。即ち、LPCVD装置からn型SiC単結晶基板32を取り出し、ステンレスチャンバー66内に設けられたSiCコートのカーボンサセプタ72上に、n型SiC単結晶基板32を搬送する。この搬送はロードロック方式で真空中で行うのが好ましい。そして、n型SiC単結晶基板32をカーボンサセプタ72上にセットしたのち、ステンレスチャンバー66の内部を10-2Pa〜10-8Pa程度に真空排気し、基板温度600℃にまで加熱する。そして、基板温度600℃で、チャンバー内圧力が13Pa〜1.3Paとなるように、水素(H2)ガスを導入し、水素雰囲気中、少なくとも45分以上、好ましくは1時間程度、水素ラジカルを照射し、水素ラジカルにより、p型SiCクラッド層41の表面をクリーニングする。
(B) Next, the n-type SiC
(ハ)その後、基板温度を、300℃から600℃程度の最適基板温度に設定し(場合により300℃以下でも可)、p型SiCクラッド層41の表面にDEZnガスを導入しZn原料を供給し、水素ラジカル照射でZnの原子層をp型SiCクラッド層41の表面に、少なくとも一原子層、好ましくはほぼ一原子層成長する。
(C) Thereafter, the substrate temperature is set to an optimum substrate temperature of about 300 ° C. to 600 ° C. (may be 300 ° C. or less depending on the case), DEZn gas is introduced into the surface of the p-type
(ニ)その後、水素ラジカルの照射を停止し、Zn原料(DEZn)、Cd原料(DMCd)をp型SiCクラッド層41の表面に導入し、酸素ラジカルを照射し、p型SiCクラッド層41の表面に、発光層12となるZn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)を成長する。Cd組成xは、Zn原料(DEZn)とCd原料(DMCd)の流量比を変化させることにより制御できる。Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)膜の成長は、Zn原料(DEZn)とCd原料(DMCd)は基板表面(化学反応領域)で同一のラインに合流させて、水素ガスの雰囲気中に酸素ラジカルと合流して化学反応させる。このとき、酸素ラジカル用酸素流量5cc/minに対して水素ガス10cc/min以上とすることが好ましい。Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)膜の電気電導度(抵抗率)は、第1の実施の形態に係る半導体発光素子の製造方法で説明したように、基板温度又はVI族原料/II族原料比を制御することにより、所望の値に制御できる。第4の実施の形態に係る半導体発光素子の製造方法では、例えば、基板温度400℃で成長する。
(D) Thereafter, irradiation of hydrogen radicals is stopped, Zn raw material (DEZn) and Cd raw material (DMCd) are introduced into the surface of the p-type
(ホ)更に、Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)を成長した後、基板温度400℃で、Zn原料(DEZn)、Mg原料(EtCp2Mg)をZn1-xCdxO(0≦x≦0.7)膜の表面に導入し、酸素ラジカルを照射し、発光層12の表面に、n型クラッド層13となるMgzZn1-zO(0≦z≦1)を成長する。MgzZn1-zO(0≦z≦1)薄膜の組成zは、Zn原料(DEZn)とMg原料(EtCp2Mg)の流量比を変化させることにより制御できる。Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7)膜の成長と同様に、MgzZn1-zO(0≦z≦1)膜の成長でも、酸素ラジカル用酸素流量5cc/minに対して水素ガス10cc/min以上とすることが好ましい。更に、n型クラッド層13となるMgzZn1-zO(0≦z≦1)を成長した後、基板温度を600℃に上昇し、Zn原料(DEZn)、Mg原料(EtCp2Mg)をn型クラッド層13の表面に導入し、酸素ラジカルを照射し、n型クラッド層13の表面に、図13(a)に示すように、オーミックコンタクト層14となるMgzZn1-zO(0≦z≦1)を成長する。Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7)膜の成長と同様に、MgzZn1-zO(0≦z≦1)膜の成長でも、電気電導度(抵抗率)は基板温度で制御可能であるので、基板温度を600℃に上昇することにより、不純物密度2×1018cm-3〜5×1019cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)膜が成長できる。更に、モル数でVI族原料/II族原料比を60以下として、抵抗率を減少させても良い。
(E) Further, after growing Zn 1-x Cd x O (0 ≦ x ≦ 0.7, especially 0.07 <x ≦ 0.7), the Zn raw material (DEZn), Mg at a substrate temperature of 400 ° C. A raw material (EtCp 2 Mg) is introduced into the surface of the Zn 1-x Cd x O (0 ≦ x ≦ 0.7) film and irradiated with oxygen radicals to form the n-
(ヘ)次に、フォトレジストをオーミックコンタクト層14の表面の全面に塗布後、通常のフォトリソグラフィ技術によりこのフォトレジストをパターニングし、リフトオフ・マスクを形成する。このリフトオフ・マスクを介して、Au等の耐硫酸性の金属膜19を真空蒸着法、スパッタリング法等により堆積し、その後リフトオフ・マスクを除去すれば、U溝エッチング用マスクがパターニングされる。そして、U溝エッチング用マスク19を用いて、オーミックコンタクト層14、n型クラッド層13及び発光層12を希硫酸・希硝酸(HNO3)溶液で選択的にエッチングすれば、図13(b)に示すように、オーミックコンタクト層14、n型クラッド層13及び発光層12を貫通して、p型クラッド層41の表面に到達するU溝51が形成できる。
(F) Next, after applying a photoresist to the entire surface of the
(ト)この後、オーミックコンタクト層14の表面が露出するまで研磨して、U溝エッチング用マスク19を除去する。その後、リフトオフ法を用いて、図13(c)に示すように、U溝51の底部に、Ni、Al/Ni、Al/Ti、Al/TaSi2、TiC/Al等の金属材料からなるアノード(アノード電極)18をパターニングする。更に、リフトオフ法を用いて、In、In/Au、Au/Ge等の金属膜をパターニングして、図12に示すようなカソード(カソード電極)15を形成する。その後、熱処理(シンタリング)して、カソード15及びアノード18のコンタクト抵抗を低減する。最後に、U溝51の部分を利用して、300μm×300μm〜1.5mm×1.5mm等の所定の大きさの矩形形状に劈開、若しくはダイアモンドブレード等で切断すれば、図12に示す半導体発光素子が完成する。
(G) Thereafter, polishing is performed until the surface of the
本発明の第4の実施の形態に係る半導体発光素子の製造方法によれば、室温で、赤色(1.8eV)から紫色(3.1eV)まで、更に紫外光(3.3eV)の広いスペクトル範囲での発光が可能で、熱的に安定でしかも資源的枯渇のおそれの少ない半導体発光素子が簡単に製造できる。特に、リモートプラズマ励起MOCVD法を用い、反応過程にラジカルを導入し表面反応を促進し、低温での非平衡度の高い結晶成長を行っているので、Zn原料(DEZn)とCd原料(DMCd)の流量比を変化させることにより、発光層12となるZn1-xCdxO薄膜中に熱力学的固溶限界を越えるCdを導入し、Cdの組成を任意に制御できる。この様に、Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7)の組成xを制御することにより、フルカラー発光を可能にする複数の(一群の)半導体発光素子を製造できる。この結果、フルカラーのスペクトル帯域を、Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)という同一材料からなる複数の(一群の)半導体発光素子で実現でき、フルカラーをカバーする複数の(一群の)半導体発光素子のそれぞれの動作電圧の差が、全く異なる材料の半導体発光素子を組み合わせてフルカラーをカバーする場合に比して、小さくなるため、回路構成が簡単になる。
According to the method for manufacturing a semiconductor light emitting device according to the fourth embodiment of the present invention, a wide spectrum of red light (1.8 eV) to purple (3.1 eV) and further ultraviolet light (3.3 eV) at room temperature. A semiconductor light emitting device that can emit light in a range, is thermally stable, and has little risk of resource depletion can be easily manufactured. In particular, the remote plasma-excited MOCVD method is used to introduce radicals into the reaction process to promote surface reaction and to perform crystal growth with a high degree of non-equilibrium at low temperatures, so that Zn source (DEZn) and Cd source (DMCd) By changing the flow ratio of Cd, Cd exceeding the thermodynamic solid solution limit can be introduced into the Zn 1-x Cd x O thin film to be the
<第4の実施の形態の変形例>
第4の実施の形態の冒頭で説明したように、本発明の第4の実施の形態に係る半導体発光素子においては、p型クラッド層は、p型SiC単結晶薄膜に限定されるものではなく、p型ZnO単結晶薄膜又はp型GaN単結晶薄膜でも構わない。又、基板は、n型SiC単結晶基板に限定されず、n型ZnO単結晶基板、n型GaN単結晶基板や絶縁性のサファイア(Al2O3)基板でも構わない。
<Modification of Fourth Embodiment>
As explained at the beginning of the fourth embodiment, in the semiconductor light emitting device according to the fourth embodiment of the present invention, the p-type cladding layer is not limited to the p-type SiC single crystal thin film. A p-type ZnO single crystal thin film or a p-type GaN single crystal thin film may be used. The substrate is not limited to an n-type SiC single crystal substrate, and may be an n-type ZnO single crystal substrate, an n-type GaN single crystal substrate, or an insulating sapphire (Al 2 O 3 ) substrate.
本発明の第4の実施の形態の第1変形例に係る半導体発光素子は、図14に示すように、面方位(0001)面のn型ZnO単結晶からなる基板33と、基板33上に配置されたp型ZnO単結晶薄膜からなるp型クラッド層42と、n型Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)からなり、クラッド層42とヘテロ接合をなす発光層12とを備える。
As shown in FIG. 14, the semiconductor light emitting device according to the first modification of the fourth embodiment of the present invention includes a
発光層12の上に、不純物密度1×1017cm-3〜6×1017cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるn型クラッド層13と、n型クラッド層13上の不純物密度1×1017cm-3〜5×1019cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるオーミックコンタクト層14を更に備えてダブルヘテロ構造を構成している点等他の特徴や図14の構造による効果は、図12について説明した通りであるから、重複した説明を省略する。尚、n型ZnO単結晶基板33の上に、p型ZnO単結晶薄膜からなるp型クラッド層42をエピタキシャル成長するには、Zn原料(DEZn)をn型ZnO単結晶基板33の表面に導入し、酸素ラジカルを照射するリモートプラズマ励起MOCVD法を用いれば良い。更に、p型クラッド層42の表面に、順にn型Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)からなる発光層12、n型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるn型クラッド層13、n型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるオーミックコンタクト層14を連続的に堆積するのにも、リモートプラズマ励起MOCVD法を用いれば良い。
An n-
本発明の第4の実施の形態の第2変形例に係る半導体発光素子は、図15に示すように、面方位(0001)面のn型GaN単結晶からなる基板34と、基板34上に配置されたp型GaN単結晶薄膜からなるp型クラッド層43と、n型Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)からなり、クラッド層43とヘテロ接合をなす発光層12とを備える。
A semiconductor light emitting device according to a second modification of the fourth embodiment of the present invention includes, as shown in FIG. 15, a
発光層12の上に、不純物密度1×1017cm-3〜6×1017cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるn型クラッド層13と、n型クラッド層13上の不純物密度1×1017cm-3〜5×1019cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるオーミックコンタクト層14を更に備えてダブルヘテロ構造を構成している点等他の特徴や図15の構造による効果は、図12について説明した通りであるから、重複した説明を省略する。
An n-
尚、n型GaN単結晶基板34の上に、p型GaN単結晶薄膜からなるp型クラッド層43をエピタキシャル成長するには、通常のMOCVD法において、III族ガスとしてMOガスのトリメチルガリウム(TMG)と、V族ガスとしてアンモニア(NH3)ガスを使用すれば良い。或いは、Ga−HCl−NH3系の塩化物(クロライド)輸送気相成長法を用いて、n型GaN単結晶基板34上に、p型GaN単結晶薄膜からなるp型クラッド層43をエピタキシャル成長しても良い。
In order to epitaxially grow the p-
本発明の第4の実施の形態の第3変形例に係る半導体発光素子は、図16に示すように、面方位(0001)面、(12−20)面、又は(01−12)面の絶縁性のサファイア基板からなる基板31と、基板31上に配置されたp型SiC単結晶薄膜からなるp型クラッド層41と、n型Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)からなり、クラッド層41とヘテロ接合をなす発光層12とを備える。
As shown in FIG. 16, the semiconductor light emitting device according to the third modification of the fourth embodiment of the present invention has a plane orientation of (0001) plane, (12-20) plane, or (01-12) plane. A
発光層12の上に、不純物密度1×1017cm-3〜6×1017cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるn型クラッド層13と、n型クラッド層13上の不純物密度1×1017cm-3〜5×1019cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるオーミックコンタクト層14を更に備えてダブルヘテロ構造を構成している点等他の特徴や図16の構造による効果は、図12について説明した通りであるから、重複した説明を省略する。
An n-
本発明の第4の実施の形態の第4変形例に係る半導体発光素子は、図17に示すように、面方位(0001)面、(12−20)面、又は(01−12)面の絶縁性のサファイア基板からなる基板31と、基板31上に配置されたp型ZnO単結晶薄膜からなるp型クラッド層42と、n型Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)からなり、クラッド層42とヘテロ接合をなす発光層12とを備える。
The semiconductor light emitting device according to the fourth modification of the fourth embodiment of the present invention has a plane orientation of (0001) plane, (12-20) plane, or (01-12) plane as shown in FIG. A
発光層12の上に、不純物密度1×1017cm-3〜6×1017cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるn型クラッド層13と、n型クラッド層13上の不純物密度1×1017cm-3〜5×1019cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるオーミックコンタクト層14を更に備えてダブルヘテロ構造を構成している点等他の特徴や図17の構造による効果は、図12について説明した通りであるから、重複した説明を省略する。
An n-
本発明の第4の実施の形態の第5変形例に係る半導体発光素子は、図18に示すように、面方位(0001)面、(12−20)面、又は(01−12)面の絶縁性のサファイア基板からなる基板31と、基板31上に配置されたp型GaN単結晶薄膜からなるp型クラッド層43と、n型Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)からなり、クラッド層43とヘテロ接合をなす発光層12とを備える。
As shown in FIG. 18, the semiconductor light emitting device according to the fifth modification of the fourth embodiment of the present invention has a plane orientation of (0001) plane, (12-20) plane, or (01-12) plane. A
発光層12の上に、不純物密度1×1017cm-3〜6×1017cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるn型クラッド層13と、n型クラッド層13上の不純物密度1×1017cm-3〜5×1019cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるオーミックコンタクト層14を更に備えてダブルヘテロ構造を構成している点等他の特徴や図18の構造による効果は、図12について説明した通りであるから、重複した説明を省略する。
An n-
尚、本発明の第4の実施の形態の変形例に係る半導体発光素子は、図13〜図18に例示したp型クラッド層と基板との組み合わせに限定されるものではなく、p型SiCクラッド層、p型ZnOクラッド層又はp型GaNクラッド層を、n型SiC単結晶基板、n型ZnO単結晶基板、n型GaN単結晶基板又は絶縁性のサファイア基板のいずれの上にエピタキシャル成長しても構わない。 The semiconductor light emitting device according to the modification of the fourth embodiment of the present invention is not limited to the combination of the p-type cladding layer and the substrate illustrated in FIGS. 13 to 18, but a p-type SiC cladding. Layer, p-type ZnO clad layer or p-type GaN clad layer may be epitaxially grown on any of an n-type SiC single crystal substrate, an n-type ZnO single crystal substrate, an n-type GaN single crystal substrate or an insulating sapphire substrate. I do not care.
(第5の実施の形態)
本発明の第5の実施の形態に係る半導体発光素子は、図19に示すように、六方晶系の単結晶からなる基板32と、禁制帯幅Eg=2.8eV以上の六方晶系単結晶薄膜からなり、基板32上に配置されたクラッド層41と、ウルツ鉱構造で、禁制帯幅Eg=1.8eV以上、3.1eV未満のZnO系化合物半導体混晶からなり、クラッド層41とヘテロ接合をなす発光層21とを備える。図19では、p型クラッド層41として、不純物密度6×1017cm-3〜1×1019cm-3程度のp型SiC単結晶薄膜を用いた場合を例示するが、p型クラッド層41は、p型SiC単結晶薄膜に限定されるものではなく、図20及び図21に示すようなp型ZnO単結晶薄膜又はp型GaN単結晶薄膜でも構わないことは、第4の実施の形態に係る半導体発光素子と同様である。又、基板32は、2H−SiC,4H−SiC,6H−SiC,8H−SiC等のn型SiC単結晶基板であるが、第4の実施の形態に係る半導体発光素子と同様に、n型SiC単結晶基板に限定されず、n型ZnO単結晶基板、n型GaN単結晶基板や絶縁性のサファイア(Al2O3)基板でも構わない。
(Fifth embodiment)
As shown in FIG. 19, the semiconductor light emitting device according to the fifth embodiment of the present invention includes a
発光層21を構成するZnO系化合物半導体混晶は、第2の実施の形態に係る半導体発光素子と同様に、不純物密度1×1016cm-3〜1×1018cm-3程度のn型Zn1-xCuxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)である。
The ZnO-based compound semiconductor mixed crystal constituting the
発光層21の上に、不純物密度1×1017cm-3〜6×1017cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるn型クラッド層13と、n型クラッド層13上の不純物密度1×1017cm-3〜5×1019cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるオーミックコンタクト層14を更に備えてダブルヘテロ構造を構成している点、オーミックコンタクト層14には、In等の金属薄膜からなるカソード(カソード電極)15が設けられている点は、第2の実施の形態に係る半導体発光素子と同様である。
An n-
しかし、アノード(アノード電極)18は、n型SiC単結晶基板32の裏面ではなく、オーミックコンタクト層14、n型クラッド層13及び発光層21を貫通して、p型クラッド層41の表面に到達する溝部(段差部)の底部に設けられている点が第2の実施の形態に係る半導体発光素子とは異なる。但し、アノード(アノード電極)18の材料としては、第2の実施の形態に係る半導体発光素子と同様な、Ni、Al/Ni、Al/Ti、Al/TaSi2、TiC/Al等の金属材料が採用可能である。
However, the anode (anode electrode) 18 reaches the surface of the p-
図19に示す第5の実施の形態に係る半導体発光素子において、基板32の厚さは、0.1mm〜1mm、好ましくは0.2mm〜0.8mm程度の値が採用可能で、具体的には市販されている基板の厚さ(例えば0.3mm〜0.6mm程度)をそのまま適用しても良い。又、p型クラッド層41の厚さは、20nm〜800nm、好ましくは200nm〜500nm程度に選べば良又、発光層21の厚さは、5nm〜400nm、好ましくは50nm〜200nm程度に選べば良く、n型クラッド層13の厚さは、20nm〜800nm、好ましくは200nm〜500nm程度に選べば良く、オーミックコンタクト層14の厚さは、10nm〜100nm、好ましくは10nm〜30nm程度に選べば良い。更に、カソード15及びアノード18の厚さは、100nm〜2μm、好ましくは0.5μm〜2μm程度に選べば良い。
In the semiconductor light emitting device according to the fifth embodiment shown in FIG. 19, the thickness of the
本発明の第5の実施の形態に係る半導体発光素子の主要部のエネルギーバンド構造は、図1に示した第1の実施の形態に係る半導体発光素子の主要部のエネルギーバンド構造と同様であるので、重複した説明を省略する。 The energy band structure of the main part of the semiconductor light emitting device according to the fifth embodiment of the present invention is the same as the energy band structure of the main part of the semiconductor light emitting device according to the first embodiment shown in FIG. Therefore, a duplicate description is omitted.
本発明の第5の実施の形態に係る半導体発光素子によれば、室温で、赤色(1.8eV)から紫色(3.1eV)まで更に紫外光(3.3eV)の広いスペクトル範囲での発光が可能で、熱的に安定でしかも資源的枯渇のおそれの少ない半導体発光素子を提供できる。特に、Zn1-xCuxO(0≦x≦1)の組成xを変えることにより、フルカラー発光を可能にしているので、フルカラーのスペクトル帯域を、Zn1-xCuxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)という同一材料からなる複数の(一群の)半導体発光素子を提供できるので、フルカラーをカバーする複数の(一群の)半導体発光素子それぞれの動作電圧の差が、全く異なる材料の半導体発光素子を組み合わせてフルカラーをカバーする場合に比して、小さくなるようにできる。特に、p型クラッド層41の表面にアノード18を形成しているので、n型SiC単結晶基板32は、高比抵抗の基板でも良く、基板の選択の自由度が増大する。
According to the semiconductor light emitting device of the fifth embodiment of the present invention, light emission in a wide spectral range from red (1.8 eV) to purple (3.1 eV) and further ultraviolet light (3.3 eV) at room temperature. Therefore, it is possible to provide a semiconductor light emitting element that is thermally stable and has little risk of resource depletion. In particular, by changing the composition x of Zn 1-x Cu x O (0 ≦ x ≦ 1), full-color light emission is made possible, so that the full-color spectrum band can be changed to Zn 1-x Cu x O (0 ≦ x Since it is possible to provide a plurality (a group) of semiconductor light-emitting elements made of the same material of ≦ 0.7, particularly 0.07 <x ≦ 0.7, each of the plurality of (a group of) semiconductor light-emitting elements covering a full color The difference in operating voltage can be made smaller than when a full color is covered by combining semiconductor light emitting elements of completely different materials. In particular, since the anode 18 is formed on the surface of the p-
更に、n型SiC単結晶基板32の上に、p型SiCクラッド層41をエピタキシャル成長することにより、pn接合分離した集積化構造が可能になる。例えば、n型SiC単結晶基板32の上に、Zn1-xCuxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)の組成xをそれぞれ変えて、赤色の発光をする第1の半導体発光素子と、緑色の発光をする第2の半導体発光素子と、青色の発光をする第3の半導体発光素子とをpn接合分離してモノリシックに集積化すれば、1チップから発光する赤色、緑色、青色の混色が可能になり、1チップの白色半導体発光素子が提供できる。Zn1-xCuxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)の組成xを局所的に変えるには、それぞれ異なる組成の領域を選択的にエピタキシャル成長方法や、収束イオンビームを用いて、Cuの組成を局所的に制御しながら成長する方法を採用すれば良い。
Further, by epitaxially growing the p-type SiC clad
更に、赤色の発光をする第1の半導体発光素子と、緑色の発光をする第2の半導体発光素子と、青色の発光をする第3の半導体発光素子のそれぞれの発光強度を調整できるようにすれば、1チップでフルカラーのスペクトル帯域における任意の波長の光を任意の割合で混色して発光する半導体発光素子を提供することができる。この場合、Zn1-xCuxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)という同一材料からなる第1〜第3の半導体発光素子をpn接合分離してモノリシックに集積化しているので、フルカラーをカバーする第1〜第3の半導体発光素子それぞれの動作電圧の差が、全く異なる材料の半導体発光素子を組み合わせてフルカラーをカバーする場合に比して、小さくできるため、第1〜第3の半導体発光素子の電源回路の設計が容易になる。又、第1〜第3の半導体発光素子の電源回路が小型化されるので、電源回路もモノリシックに集積化することが容易になる。 Further, it is possible to adjust the light emission intensity of each of the first semiconductor light emitting element that emits red light, the second semiconductor light emitting element that emits green light, and the third semiconductor light emitting element that emits blue light. For example, it is possible to provide a semiconductor light-emitting element that emits light by mixing light of an arbitrary wavelength in a full-color spectrum band at an arbitrary ratio with a single chip. In this case, Zn 1-x Cu x O (0 ≦ x ≦ 0.7, especially 0.07 <x ≦ 0.7) and pn junction isolation the first to third semiconductor light emitting element made of the same material as Since it is monolithically integrated, the difference in operating voltage between the first to third semiconductor light emitting elements covering the full color is smaller than when the full color is covered by combining semiconductor light emitting elements of completely different materials. This makes it easy to design the power supply circuit for the first to third semiconductor light emitting elements. In addition, since the power supply circuits of the first to third semiconductor light emitting elements are downsized, the power supply circuits can be easily integrated monolithically.
本発明の第2の実施の形態に係る半導体発光素子の製造方法で説明したように、本発明の第5の実施の形態に係る半導体発光素子の製造方法は、p型SiC単結晶基板11上にZn1-xCuxO薄膜をエピタキシャル成長する点を除けば、基本的に第1の実施の形態に係る半導体発光素子の製造方法と同様な方法で製造できる。Zn1-xCuxO薄膜をエピタキシャル成長は、p型SiC単結晶基板11の表面にDEZnガスを導入しZn原料を供給し、水素ラジカル照射でZnの原子層をp型SiC単結晶基板11の表面に、少なくとも一原子層、好ましくはほぼ一原子層成長する後、Zn原料(DEZn)、Cu原料(Cu(thd)2等 )をp型SiC単結晶基板11の表面に導入し、酸素ラジカルを照射して行えば良い。Cu組成xは、Zn原料(DEZn)とCu原料(Cu(thd)2等 )の流量比を変化させることにより制御できる。
As described in the method for manufacturing a semiconductor light emitting device according to the second embodiment of the present invention, the method for manufacturing a semiconductor light emitting device according to the fifth embodiment of the present invention is performed on the p-type SiC
<第5の実施の形態の変形例>
第5の実施の形態の冒頭で説明したように、本発明の第5の実施の形態に係る半導体発光素子においては、p型クラッド層は、p型SiC単結晶薄膜に限定されるものではなく、p型ZnO単結晶薄膜又はp型GaN単結晶薄膜でも構わない。又、基板は、n型SiC単結晶基板に限定されず、n型ZnO単結晶基板、n型GaN単結晶基板や絶縁性のサファイア(Al2O3)基板でも構わない。
<Modification of Fifth Embodiment>
As explained at the beginning of the fifth embodiment, in the semiconductor light emitting device according to the fifth embodiment of the present invention, the p-type cladding layer is not limited to the p-type SiC single crystal thin film. A p-type ZnO single crystal thin film or a p-type GaN single crystal thin film may be used. The substrate is not limited to an n-type SiC single crystal substrate, and may be an n-type ZnO single crystal substrate, an n-type GaN single crystal substrate, or an insulating sapphire (Al 2 O 3 ) substrate.
本発明の第5の実施の形態の第1変形例に係る半導体発光素子は、図20に示すように、n型ZnO単結晶からなる基板33と、基板33上に配置されたp型ZnO単結晶薄膜からなるp型クラッド層42と、n型Zn1-xCuxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)からなり、クラッド層42とヘテロ接合をなす発光層21とを備える。
As shown in FIG. 20, a semiconductor light emitting device according to a first modification of the fifth embodiment of the present invention includes a
発光層21の上に、不純物密度1×1017cm-3〜6×1017cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるn型クラッド層13と、n型クラッド層13上の不純物密度1×1017cm-3〜5×1019cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるオーミックコンタクト層14を更に備えてダブルヘテロ構造を構成している点等他の特徴や図20の構造による効果は、図19について説明した通りであるから、重複した説明を省略する。尚、n型ZnO単結晶基板33の上に、p型ZnO単結晶薄膜からなるp型クラッド層42をエピタキシャル成長するには、Zn原料(DEZn)をn型ZnO単結晶基板33の表面に導入し、酸素ラジカルを照射するリモートプラズマ励起MOCVD法を用いれば良い。更に、p型クラッド層42の表面に、順にn型Zn1-xCuxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)からなる発光層21、n型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるn型クラッド層13、n型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるオーミックコンタクト層14を連続的に堆積するのにも、リモートプラズマ励起MOCVD法を用いれば良い。
An n-
本発明の第5の実施の形態の第2変形例に係る半導体発光素子は、図21に示すように、n型GaN単結晶からなる基板34と、基板34上に配置されたp型GaN単結晶薄膜からなるp型クラッド層43と、n型Zn1-xCuxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)からなり、クラッド層43とヘテロ接合をなす発光層21とを備える。
As shown in FIG. 21, a semiconductor light emitting device according to a second modification of the fifth embodiment of the present invention includes a
発光層21の上に、不純物密度1×1017cm-3〜6×1017cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるn型クラッド層13と、n型クラッド層13上の不純物密度1×1017cm-3〜5×1019cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるオーミックコンタクト層14を更に備えてダブルヘテロ構造を構成している点等他の特徴や図21の構造による効果は、図19について説明した通りであるから、重複した説明を省略する。尚、第4の実施の形態の第2変形例に係る半導体発光素子の説明で述べたように、n型GaN単結晶基板34の上に、p型GaN単結晶薄膜からなるp型クラッド層43をエピタキシャル成長するには、通常のMOCVD法において、III族ガスとしてMOガスのトリメチルガリウム(TMG)と、V族ガスとしてアンモニア(NH3)ガスを使用すれば良い。或いは、Ga−HCl−NH3系の塩化物(クロライド)輸送気相成長法を用いて、n型GaN単結晶基板34上に、p型GaN単結晶薄膜からなるp型クラッド層43をエピタキシャル成長しても良い。
An n-
本発明の第5の実施の形態の第3変形例に係る半導体発光素子は、図22に示すように、絶縁性のサファイア基板からなる基板31と、基板31上に配置されたp型SiC単結晶薄膜からなるp型クラッド層41と、n型Zn1-xCuxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)からなり、クラッド層41とヘテロ接合をなす発光層21とを備える。
A semiconductor light emitting device according to a third modification of the fifth embodiment of the present invention includes, as shown in FIG. A p-
発光層21の上に、不純物密度1×1017cm-3〜6×1017cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるn型クラッド層13と、n型クラッド層13上の不純物密度1×1017cm-3〜5×1019cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるオーミックコンタクト層14を更に備えてダブルヘテロ構造を構成している点等他の特徴や図22の構造による効果は、図19について説明した通りであるから、重複した説明を省略する。
An n-
本発明の第5の実施の形態の第4変形例に係る半導体発光素子は、図23に示すように、絶縁性のサファイア基板からなる基板31と、基板31上に配置されたp型ZnO単結晶薄膜からなるp型クラッド層42と、n型Zn1-xCuxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)からなり、クラッド層42とヘテロ接合をなす発光層21とを備える。
As shown in FIG. 23, a semiconductor light emitting device according to a fourth modification of the fifth embodiment of the present invention includes a
発光層21の上に、不純物密度1×1017cm-3〜6×1017cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるn型クラッド層13と、n型クラッド層13上の不純物密度1×1017cm-3〜5×1019cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるオーミックコンタクト層14を更に備えてダブルヘテロ構造を構成している点等他の特徴や図23の構造による効果は、図19について説明した通りであるから、重複した説明を省略する。
An n-
本発明の第5の実施の形態の第5変形例に係る半導体発光素子は、図24に示すように、絶縁性のサファイア基板からなる基板31と、基板31上に配置されたp型GaN単結晶薄膜からなるp型クラッド層43と、n型Zn1-xCuxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)からなり、クラッド層43とヘテロ接合をなす発光層21とを備える。
A semiconductor light emitting device according to a fifth modification of the fifth embodiment of the present invention includes, as shown in FIG. 24, a
発光層21の上に、不純物密度1×1017cm-3〜6×1017cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるn型クラッド層13と、n型クラッド層13上の不純物密度1×1017cm-3〜5×1019cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるオーミックコンタクト層14を更に備えてダブルヘテロ構造を構成している点等他の特徴や図24の構造による効果は、図19について説明した通りであるから、重複した説明を省略する。
An n-
尚、本発明の第5の実施の形態の変形例に係る半導体発光素子は、図19〜図24に例示したp型クラッド層と基板との組み合わせに限定されるものではなく、p型SiCクラッド層、p型ZnOクラッド層又はp型GaNクラッド層を、n型SiC単結晶基板、n型ZnO単結晶基板、n型GaN単結晶基板又は絶縁性のサファイア基板のいずれの上にエピタキシャル成長しても構わない。 The semiconductor light emitting device according to the modification of the fifth embodiment of the present invention is not limited to the combination of the p-type cladding layer and the substrate illustrated in FIGS. Layer, p-type ZnO clad layer or p-type GaN clad layer may be epitaxially grown on any of an n-type SiC single crystal substrate, an n-type ZnO single crystal substrate, an n-type GaN single crystal substrate or an insulating sapphire substrate. I do not care.
(第6の実施の形態)
本発明の第6の実施の形態に係る半導体発光素子は、図25に示すように、六方晶系の単結晶からなる基板32と、禁制帯幅Eg=2.8eV以上の六方晶系単結晶薄膜からなり、基板32上に配置されたクラッド層41と、ウルツ鉱構造で、禁制帯幅Eg=1.8eV以上、3.1eV未満のZnO系化合物半導体混晶からなり、クラッド層41とヘテロ接合をなす発光層22とを備える。図25では、p型クラッド層41として、不純物密度6×1017cm-3〜1×1019cm-3程度のp型SiC単結晶薄膜を用いた場合を例示するが、p型クラッド層41は、p型SiC単結晶薄膜に限定されるものではなく、図26及び図27に示すようなp型ZnO単結晶薄膜又はp型GaN単結晶薄膜でも構わないことは、第4及び第5の実施の形態に係る半導体発光素子と同様である。又、基板32は、2H−SiC,4H−SiC,6H−SiC,8H−SiC等のn型SiC単結晶基板であるが、第4及び第5の実施の形態に係る半導体発光素子と同様に、n型SiC単結晶基板に限定されず、n型ZnO単結晶基板、n型GaN単結晶基板や絶縁性のサファイア(Al2O3)基板でも構わない。
(Sixth embodiment)
As shown in FIG. 25, the semiconductor light emitting device according to the sixth embodiment of the present invention includes a
発光層22を構成するZnO系化合物半導体混晶は、第3の実施の形態に係る半導体発光素子と同様に、不純物密度1×1016cm-3〜1×1018cm-3程度のp型Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)である。
The ZnO-based compound semiconductor mixed crystal constituting the
発光層22の上に、不純物密度1×1017cm-3〜6×1017cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるn型クラッド層13と、n型クラッド層13上の不純物密度1×1017cm-3〜5×1019cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるオーミックコンタクト層14を更に備えてダブルヘテロ構造を構成している点、オーミックコンタクト層14には、In等の金属薄膜からなるカソード(カソード電極)15が設けられている点は、第3の実施の形態に係る半導体発光素子と同様である。
An n-
しかし、アノード(アノード電極)18は、n型SiC単結晶基板32の裏面ではなく、オーミックコンタクト層14、n型クラッド層13及び発光層22を貫通して、p型クラッド層41の表面に到達する溝部(段差部)の底部に設けられている点が第3の実施の形態に係る半導体発光素子とは異なる。但し、アノード(アノード電極)18の材料としては、第3の実施の形態に係る半導体発光素子と同様な、Ni、Al/Ni、Al/Ti、Al/TaSi2、TiC/Al等の金属材料が採用可能である。
However, the anode (anode electrode) 18 reaches the surface of the p-
図25に示す第6の実施の形態に係る半導体発光素子において、基板32の厚さは、0.1mm〜1mm、好ましくは0.2mm〜0.8mm程度の値が採用可能で、具体的には市販されている基板の厚さ(例えば0.3mm〜0.6mm程度)をそのまま適用しても良い。又、p型クラッド層41の厚さは、20nm〜800nm、好ましくは200nm〜500nm程度に選べば良又、発光層22の厚さは、5nm〜400nm、好ましくは50nm〜200nm程度に選べば良く、n型クラッド層13の厚さは、20nm〜800nm、好ましくは200nm〜500nm程度に選べば良く、オーミックコンタクト層14の厚さは、10nm〜100nm、好ましくは10nm〜30nm程度に選べば良い。更に、カソード15及びアノード18の厚さは、100nm〜2μm、好ましくは0.5μm〜2μm程度に選べば良い。
In the semiconductor light emitting device according to the sixth embodiment shown in FIG. 25, the thickness of the
本発明の第6の実施の形態に係る半導体発光素子の主要部のエネルギーバンド構造は、図11に示した第3の実施の形態に係る半導体発光素子の主要部のエネルギーバンド構造と同様であるので、重複した説明を省略する。 The energy band structure of the main part of the semiconductor light emitting device according to the sixth embodiment of the present invention is the same as the energy band structure of the main part of the semiconductor light emitting device according to the third embodiment shown in FIG. Therefore, a duplicate description is omitted.
本発明の第6の実施の形態に係る半導体発光素子によれば、室温で、赤色(1.8eV)から紫色(3.1eV)まで更に紫外光(3.3eV)の広いスペクトル範囲での発光が可能で、熱的に安定でしかも資源的枯渇のおそれの少ない半導体発光素子を提供できる。特に、Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7)の組成xを変えることにより、フルカラー発光を可能にしているので、フルカラーのスペクトル帯域を、Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)という同一材料からなる複数の(一群の)半導体発光素子を提供できるので、フルカラーをカバーする複数の(一群の)半導体発光素子それぞれの動作電圧の差が、全く異なる材料の半導体発光素子を組み合わせてフルカラーをカバーする場合に比して、小さくなるようにできる。特に、p型クラッド層41の表面にアノード18を形成しているので、n型SiC単結晶基板32は、高比抵抗の基板でも良く、基板の選択の自由度が増大する。
According to the semiconductor light emitting device of the sixth embodiment of the present invention, light emission in a wide spectral range of ultraviolet light (3.3 eV) from red (1.8 eV) to purple (3.1 eV) at room temperature. Therefore, it is possible to provide a semiconductor light emitting element that is thermally stable and has little risk of resource depletion. In particular, by changing the composition x of Zn 1-x Cd x O (0 ≦ x ≦ 0.7), full-color light emission is made possible, so that the full-color spectrum band can be changed to Zn 1-x Cd x O (0 Since it is possible to provide a plurality (a group) of semiconductor light-emitting elements made of the same material such that ≦ x ≦ 0.7, particularly 0.07 <x ≦ 0.7, a plurality (a group) of semiconductor light-emitting elements covering full color The difference between the operating voltages can be reduced as compared with a case where a full color is covered by combining semiconductor light emitting elements of completely different materials. In particular, since the anode 18 is formed on the surface of the p-
更に、n型SiC単結晶基板32の上に、p型SiCクラッド層41をエピタキシャル成長することにより、pn接合分離した集積化構造が可能になる。例えば、n型SiC単結晶基板32の上に、Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)の組成xをそれぞれ変えて、赤色の発光をする第1の半導体発光素子と、緑色の発光をする第2の半導体発光素子と、青色の発光をする第3の半導体発光素子とをpn接合分離してモノリシックに集積化すれば、1チップから発光する赤色、緑色、青色の混色が可能になり、1チップの白色半導体発光素子が提供できる。更に、赤色の発光をする第1の半導体発光素子と、緑色の発光をする第2の半導体発光素子と、青色の発光をする第3の半導体発光素子のそれぞれの発光強度を調整できるようにすれば、1チップでフルカラーのスペクトル帯域における任意の波長の光を任意の割合で混色して発光する半導体発光素子を提供することができる。この場合、Zn1-xCuxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)という同一材料からなる第1〜第3の半導体発光素子をpn接合分離してモノリシックに集積化しているので、フルカラーをカバーする第1〜第3の半導体発光素子それぞれの動作電圧の差が、全く異なる材料の半導体発光素子を組み合わせてフルカラーをカバーする場合に比して、小さくできるため、第1〜第3の半導体発光素子の電源回路の設計が容易になる。又、第1〜第3の半導体発光素子の電源回路が小型化されるので、電源回路もモノリシックに集積化することが容易になる。
Further, by epitaxially growing the p-type SiC clad
本発明の第3の実施の形態に係る半導体発光素子の製造方法で説明したように、本発明の第6の実施の形態に係る半導体発光素子の製造方法は、p型Zn1-xCdxO薄膜からなる発光層22をp型クラッド層41の表面にエピタキシャル成長する点を除けば、基本的に第5の実施の形態に係る半導体発光素子の製造方法と同様である。p型Zn1-xCdxO薄膜のエピタキシャル成長は、p型のドーピングガスとして、アンモニア(NH3)、フォスヒン(PH3)、アルシン(AsH3)等を用いる。即ち、Zn原料(DEZn)、Cd原料(DMCd)をp型クラッド層41の表面に導入し、酸素ラジカルを照射して、発光層22となるZn1-xCdxO(0≦x≦0.7)を成長する際に、p型のドーピングガスを添加すれば良い。
As described in the method for manufacturing a semiconductor light emitting device according to the third embodiment of the present invention, the method for manufacturing a semiconductor light emitting device according to the sixth embodiment of the present invention includes p-type Zn 1-x Cd x. Except for the point that the
<第6の実施の形態の変形例>
第6の実施の形態の冒頭で説明したように、本発明の第6の実施の形態に係る半導体発光素子においては、p型クラッド層は、p型SiC単結晶薄膜に限定されるものではなく、p型ZnO単結晶薄膜又はp型GaN単結晶薄膜でも構わない。又、基板は、n型SiC単結晶基板に限定されず、n型ZnO単結晶基板、n型GaN単結晶基板や絶縁性のサファイア(Al2O3)基板でも構わない。
<Modification of Sixth Embodiment>
As described at the beginning of the sixth embodiment, in the semiconductor light emitting device according to the sixth embodiment of the present invention, the p-type cladding layer is not limited to the p-type SiC single crystal thin film. A p-type ZnO single crystal thin film or a p-type GaN single crystal thin film may be used. The substrate is not limited to an n-type SiC single crystal substrate, and may be an n-type ZnO single crystal substrate, an n-type GaN single crystal substrate, or an insulating sapphire (Al 2 O 3 ) substrate.
本発明の第6の実施の形態の第1変形例に係る半導体発光素子は、図26に示すように、n型ZnO単結晶からなる基板33と、基板33上に配置されたp型ZnO単結晶薄膜からなるp型クラッド層42と、p型Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)からなり、クラッド層42とヘテロ接合をなす発光層22とを備える。
As shown in FIG. 26, a semiconductor light emitting device according to a first modification of the sixth embodiment of the present invention includes a
発光層22の上に、不純物密度1×1017cm-3〜6×1017cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるn型クラッド層13と、n型クラッド層13上の不純物密度1×1017cm-3〜5×1019cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるオーミックコンタクト層14を更に備えてダブルヘテロ構造を構成している点等他の特徴や図26の構造による効果は、図25について説明した通りであるから、重複した説明を省略する。尚、n型ZnO単結晶基板33の上に、p型ZnO単結晶薄膜からなるp型クラッド層42をエピタキシャル成長するには、Zn原料(DEZn)をn型ZnO単結晶基板33の表面に導入し、酸素ラジカルを照射するリモートプラズマ励起MOCVD法を用いれば良い。更に、p型クラッド層42の表面に、順にp型Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)からなる発光層22、n型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるn型クラッド層13、n型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるオーミックコンタクト層14を連続的に堆積するのにも、リモートプラズマ励起MOCVD法を用いれば良い。
An n-
本発明の第6の実施の形態の第2変形例に係る半導体発光素子は、図27に示すように、n型GaN単結晶からなる基板34と、基板34上に配置されたp型GaN単結晶薄膜からなるp型クラッド層43と、p型Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)からなり、クラッド層43とヘテロ接合をなす発光層22とを備える。
As shown in FIG. 27, a semiconductor light emitting device according to a second modification of the sixth embodiment of the present invention includes a
発光層22の上に、不純物密度1×1017cm-3〜6×1017cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるn型クラッド層13と、n型クラッド層13上の不純物密度1×1017cm-3〜5×1019cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるオーミックコンタクト層14を更に備えてダブルヘテロ構造を構成している点等他の特徴や図27の構造による効果は、図25について説明した通りであるから、重複した説明を省略する。尚、第4及び第5の実施の形態の第2変形例に係る半導体発光素子の説明で述べたように、n型GaN単結晶基板34の上に、p型GaN単結晶薄膜からなるp型クラッド層43をエピタキシャル成長するには、通常のMOCVD法において、III族ガスとしてMOガスのトリメチルガリウム(TMG)と、V族ガスとしてアンモニア(NH3)ガスを使用すれば良い。或いは、Ga−HCl−NH3系の塩化物(クロライド)輸送気相成長法を用いて、n型GaN単結晶基板34上に、p型GaN単結晶薄膜からなるp型クラッド層43をエピタキシャル成長しても良い。
An n-
本発明の第6の実施の形態の第3変形例に係る半導体発光素子は、図28に示すように、絶縁性のサファイア基板からなる基板31と、基板31上に配置されたp型SiC単結晶薄膜からなるp型クラッド層41と、p型Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)からなり、クラッド層41とヘテロ接合をなす発光層22とを備える。
As shown in FIG. 28, a semiconductor light emitting device according to a third modification of the sixth embodiment of the present invention includes a
発光層22の上に、不純物密度1×1017cm-3〜6×1017cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるn型クラッド層13と、n型クラッド層13上の不純物密度1×1017cm-3〜5×1019cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるオーミックコンタクト層14を更に備えてダブルヘテロ構造を構成している点等他の特徴や図28の構造による効果は、図25について説明した通りであるから、重複した説明を省略する。
An n-
本発明の第6の実施の形態の第4変形例に係る半導体発光素子は、図29に示すように、絶縁性のサファイア基板からなる基板31と、基板31上に配置されたp型ZnO単結晶薄膜からなるp型クラッド層42と、p型Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)からなり、クラッド層42とヘテロ接合をなす発光層22とを備える。
As shown in FIG. 29, a semiconductor light emitting device according to a fourth modification of the sixth embodiment of the present invention includes a
発光層22の上に、不純物密度1×1017cm-3〜6×1017cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるn型クラッド層13と、n型クラッド層13上の不純物密度1×1017cm-3〜5×1019cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるオーミックコンタクト層14を更に備えてダブルヘテロ構造を構成している点等他の特徴や図29の構造による効果は、図25について説明した通りであるから、重複した説明を省略する。
An n-
本発明の第6の実施の形態の第5変形例に係る半導体発光素子は、図30に示すように、絶縁性のサファイア基板からなる基板31と、基板31上に配置されたp型GaN単結晶薄膜からなるp型クラッド層43と、p型Zn1-xCdxO(0≦x≦0.7,特に0.07<x≦0.7)からなり、クラッド層43とヘテロ接合をなす発光層22とを備える。
A semiconductor light emitting device according to a fifth modification of the sixth embodiment of the present invention includes, as shown in FIG. 30, a
発光層22の上に、不純物密度1×1017cm-3〜6×1017cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるn型クラッド層13と、n型クラッド層13上の不純物密度1×1017cm-3〜5×1019cm-3程度のn型MgzZn1-zO(0≦z≦1)からなるオーミックコンタクト層14を更に備えてダブルヘテロ構造を構成している点等他の特徴や図30の構造による効果は、図25について説明した通りであるから、重複した説明を省略する。
An n-
尚、本発明の第6の実施の形態の変形例に係る半導体発光素子は、図25〜図30に例示したp型クラッド層と基板との組み合わせに限定されるものではなく、p型SiCクラッド層、p型ZnOクラッド層又はp型GaNクラッド層を、n型SiC単結晶基板、n型ZnO単結晶基板、n型GaN単結晶基板又は絶縁性のサファイア基板のいずれの上にエピタキシャル成長しても構わない。 The semiconductor light emitting device according to the modification of the sixth embodiment of the present invention is not limited to the combination of the p-type cladding layer and the substrate illustrated in FIGS. 25 to 30, but a p-type SiC cladding. Layer, p-type ZnO clad layer or p-type GaN clad layer may be epitaxially grown on any of an n-type SiC single crystal substrate, an n-type ZnO single crystal substrate, an n-type GaN single crystal substrate or an insulating sapphire substrate. I do not care.
(その他の実施の形態)
上記のように、本発明は第1〜第6の実施の形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面は本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
(Other embodiments)
As described above, the present invention has been described according to the first to sixth embodiments. However, it should not be understood that the description and drawings constituting a part of this disclosure limit the present invention. From this disclosure, various alternative embodiments, examples and operational techniques will be apparent to those skilled in the art.
例えば、本発明は第4〜第6の実施の形態で、n型SiC単結晶基板32、n型ZnO単結晶基板33、n型GaN単結晶基板34又は絶縁性のサファイア基板31の上に、p型SiCクラッド層41、p型ZnOクラッド層42又はp型GaNクラッド層43をエピタキシャル成長することにより、集積化構造が可能になることを説明した。例えば、n型SiC単結晶基板32、n型ZnO単結晶基板33、n型GaN単結晶基板34又は絶縁性のサファイア基板31のいずれかの上に、赤色の発光をする第1の半導体発光素子と、緑色の発光をする第2の半導体発光素子と、青色の発光をする第3の半導体発光素子とをモノリシックに集積化すれば、1チップから発光する赤色、緑色、青色の混色が可能になり、1チップの白色半導体発光素子が提供できることを説明したが、ZnO系化合物半導体混晶の組成を局所的に変えたエピタキシャル成長が必要になるので、技術的に高度な要求が伴う。
For example, in the fourth to sixth embodiments of the present invention, on the n-type SiC
そこで、図31に示すように、赤色の発光をする第1の半導体発光素子(第1層LED)81と、緑色の発光をする第2の半導体発光素子(第2層LED)82と、青色の発光をする第3の半導体発光素子(第3層LED)83とハイブリッドに集積化し、赤色、緑色、青色の混色をすれば白色の発光をする半導体発光素子実装体を提供することができる。図31において、第1の半導体発光素子(第1層LED)81は、サファイア基板611の上に積層されたp型クラッド層612、発光層613,n型クラッド層614から構成されている。サファイア基板611は、接着剤602により、支持台64に固定されている。カソード615は、n型クラッド層614の上面のほぼ全体に形成することができる。カソード615の中央部は、発光層613の発光に対して透明な電極層で構成すれば良い。カソード615の額縁状の周辺部は、ボンディング用に0.5μm乃至2μm程度の比較的厚いIn/Au薄膜等で構成されている。アノード616は特に透明である必要はないが、Al/Ni薄膜等で構成されている。カソード615の額縁状の周辺部に銅(Cu)箔からなるTABリード(ビームリード)617が接続されている。アノード616も同様に、銅箔からなるTABリード(ビームリード)618が接続されている。
Therefore, as shown in FIG. 31, a first semiconductor light emitting element (first layer LED) 81 that emits red light, a second semiconductor light emitting element (second layer LED) 82 that emits green light, and blue A semiconductor light-emitting element mounting body that emits white light can be provided by integrating in a hybrid with a third semiconductor light-emitting element (third layer LED) 83 that emits light and mixing red, green, and blue. In FIG. 31, the first semiconductor light emitting element (first layer LED) 81 includes a p-
第2の半導体発光素子(第2層LED)82は、サファイア基板621の上に積層されたp型クラッド層622、発光層623,n型クラッド層624から構成されている。サファイア基板621は、透明接着剤605により、第1の半導体発光素子(第1層LED)81の上に固定されている。カソード625は、n型クラッド層624の上面のほぼ全体に形成することができる。カソード625の中央部は、発光層613,623の発光に対して透明な電極層で構成すれば良い。カソード625の額縁状の周辺部は、ボンディング用に0.5μm乃至2μm程度の比較的厚いIn/Au薄膜等で構成されている。アノード626は特に透明である必要はない。カソード625の額縁状の周辺部に銅(Cu)箔からなるTABリード(ビームリード)627が接続されている。Al/Ni薄膜等で構成されたアノード626も同様に、銅箔からなるTABリード(ビームリード)628が接続されている。
The second semiconductor light emitting device (second layer LED) 82 includes a p-
同様に第3の半導体発光素子(第3層LED)83は、サファイア基板631の上に積層されたp型クラッド層632、発光層633,n型クラッド層634から構成されている。サファイア基板631は、透明接着剤606により、第2の半導体発光素子(第2層LED)82の上に固定されている。カソード635は、n型クラッド層634の上面のほぼ全体に形成することができる。カソード635の中央部は、発光層613,623,633の発光に対して透明な電極層で構成すれば良い。カソード635の額縁状の周辺部は、ボンディング用に0.5μm乃至2μm程度の比較的厚いIn/Au薄膜等で構成されている。Al/Ni薄膜等で構成されたアノード636は特に透明である必要はない。カソード635の額縁状の周辺部に銅(Cu)箔からなるTABリード(ビームリード)637が接続されている。アノード636も同様に、銅箔からなるTABリード(ビームリード)638が接続されている。
Similarly, the third semiconductor light emitting element (third layer LED) 83 includes a p-
TABリード(ビームリード)617,627,637は、端子603に導電性の接着剤等により接続されている。TABリード(ビームリード)618,628,638は、端子604に導電性の接着剤等により接続されている。第1、第2及び第3の半導体発光素子81,82,83は樹脂封止体608でモールドされている。
The TAB leads (beam leads) 617, 627, and 637 are connected to the terminal 603 by a conductive adhesive or the like. The TAB leads (beam leads) 618, 628, and 638 are connected to the terminal 604 by a conductive adhesive or the like. The first, second, and third semiconductor
図31に示すように、赤色の発光をする第1の半導体発光素子(第1層LED)81と、緑色の発光をする第2の半導体発光素子(第2層LED)82と、青色の発光をする第3の半導体発光素子(第3層LED)83とハイブリッドに集積化し、赤色の発光をする第1の半導体発光素子(第1層LED)81と、緑色の発光をする第2の半導体発光素子(第2層LED)82と、青色の発光をする第3の半導体発光素子(第3層LED)83のそれぞれの発光強度を調整すれば、フルカラーのスペクトル帯域における任意の波長の光を発光する半導体発光素子実装体を提供することができる。 As shown in FIG. 31, the first semiconductor light emitting element (first layer LED) 81 that emits red light, the second semiconductor light emitting element (second layer LED) 82 that emits green light, and the blue light emission. The first semiconductor light emitting element (first layer LED) 81 that emits red light and the second semiconductor that emits green light are integrated in a hybrid with a third semiconductor light emitting element (third layer LED) 83 that emits light. By adjusting the light emission intensity of the light emitting element (second layer LED) 82 and the third semiconductor light emitting element (third layer LED) 83 that emits blue light, light of an arbitrary wavelength in the full color spectrum band can be obtained. A semiconductor light emitting element mounting body that emits light can be provided.
尚、本発明は第1〜第6の実施の形態ではダブルヘテロ構造LEDの構造を例示したが、発光層12、21,22の上のn型クラッド層13及びオーミックコンタクト層14を省略したシングルヘテロ構造LEDでも良い。
Although the present invention exemplifies the structure of the double heterostructure LED in the first to sixth embodiments, the n-
更に、第1及び第4の実施の形態の発光層12を、例えば、3層のZn0.3Cd0.7O層からなる量子井戸(QW)層と、5層のZn0.92Cd0.08O層からなる障壁層とを交互に積層した3周期の多重量子井戸(MQW)構造で構成しても良い。第2及び第4の実施の形態の発光層21、或いは第3及び第6の実施の形態の発光層22も同様にMQW構造としても良い。
Further, the
更に、n型クラッド層13、n型オーミックコンタクト層14を反応性イオンエッチング(RIE)により選択的にエッチングして溝部を形成し、この溝部に囲まれた凸部を残留させ、リッジ構造をなすようにしてリッジ構造の半導体レーザを構成しも良い。この場合は、n型クラッド層13とn型オーミックコンタクト層14とがなすリッジ(凸部)を挟むように絶縁膜を全面に堆積し、次に、n型オーミックコンタクト層14上の絶縁膜のみを、n型オーミックコンタクト層14が露出するまでエッチングし、露出したn型オーミックコンタクト層14にカソード15を形成すれば良い。
Further, the n-
半導体レーザを構成する場合は、p型クラッド層11,41,42,43と発光層12,21,22との間にp型ガイド層を挿入しても良く、発光層12,21,22とn型クラッド層13にn型ガイド層を挿入しても良い。更に、p型ガイド層の内部に電子のオーバーフローを防止するオーバーフロー防止層を挿入した構造でも良い。
When configuring a semiconductor laser, a p-type guide layer may be inserted between the p-type cladding layers 11, 41, 42, 43 and the
更に、ナノドット、ナノワイヤ、或いは量子細線等の構造を、第1〜第6の実施の形態で説明したウルツ鉱構造の禁制帯幅Eg=1.8eV以上、3.1eV未満のZnO系化合物半導体混晶で構成するようにしても良い。 Further, the structure of nanodots, nanowires, quantum wires, or the like is mixed with a ZnO-based compound semiconductor mixed with a forbidden band Eg = 1.8 eV or more and less than 3.1 eV of the wurtzite structure described in the first to sixth embodiments. You may make it comprise with a crystal.
この様に、本発明はここでは記載していない様々な実施の形態等を含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。 As described above, the present invention naturally includes various embodiments not described herein. Therefore, the technical scope of the present invention is defined only by the invention specifying matters according to the scope of claims reasonable from the above description.
11,41,42,43…p型クラッド層
12,21,22…発光層
13…n型クラッド層
14…n型オーミックコンタクト層
15…カソード
16…フォトレジスト(リフトオフ・マスク)
17…金属膜
18…アノード
19…金属膜(U溝エッチング用マスク)
31,32,33,34…単結晶基板
51…U溝
61…プラズマジェネレータ
62…光源
63…光検出器
64a,64b,64c…石英窓
65…ガス流案内管
66…ステンレスチャンバー
69…基板ホルダ
67…フランジ
68…冷却水
72…カーボンサセプタ
73…抵抗加熱ヒータ
81…第1の半導体発光素子(第1層LED)
82…第2の半導体発光素子(第2層LED)
83…第3の半導体発光素子(第3層LED)
602…接着剤
603,604…端子
605,606…透明接着剤
608…樹脂封止体
611,621,631…サファイア基板
612,622,632…p型クラッド層
613,623,633…発光層
614,624,634…型クラッド層
615,625,635…カソード
616,626,636…アノード
DESCRIPTION OF
17 ... Metal film 18 ...
31, 32, 33, 34 ...
82 ... Second semiconductor light emitting element (second layer LED)
83. Third semiconductor light emitting element (third layer LED)
602: Adhesive 603, 604 ... Terminal 605, 606 ... Transparent adhesive 608 ...
Claims (4)
p型SiC単結晶基板の表面にZn原料を水素ラジカルと共に導入し、Znの原子層を前記p型SiC単結晶基板の表面に、少なくとも一原子層成長するステップと、
前記水素ラジカルの照射を停止し、酸素ラジカルと共に、水素ガスの雰囲気中でZn原料、Cd原料を前記p型SiC単結晶基板の表面に導入し、前記p型SiC単結晶基板の表面に、発光層となるZn1-xCdxO(0.07<x≦0.7)を成長するステップ
とを含むことを特徴とする半導体発光素子の製造方法。 A method of manufacturing a semiconductor light emitting device using a remote plasma excitation MOCVD method,
introducing a Zn source together with hydrogen radicals onto the surface of the p-type SiC single crystal substrate, and growing an atomic layer of Zn on the surface of the p-type SiC single crystal substrate by at least one atomic layer;
The irradiation of the hydrogen radical is stopped, and together with the oxygen radical , a Zn raw material and a Cd raw material are introduced into the surface of the p-type SiC single crystal substrate in an atmosphere of hydrogen gas , and light is emitted from the surface of the p-type SiC single crystal substrate. And a step of growing Zn 1-x Cd x O (0.07 <x ≦ 0.7) to be a layer.
を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体発光素子の製造方法。 2. The semiconductor light emitting device according to claim 1 , further comprising: irradiating a surface of the p-type SiC single crystal substrate with hydrogen radicals before the step of growing at least one atomic layer of the Zn atomic layer. Manufacturing method.
を更に含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体発光素子の製造方法。 After growing the Zn 1-x Cd x O (0.07 <x ≦ 0.7), a Zn raw material and an Mg raw material are introduced into the surface of the p-type SiC single crystal substrate together with oxygen radicals, and on the surface, of the semiconductor light-emitting device according to any one of claims 1 to 3, further comprising the step of growing the the cladding layer Mg z Zn 1-z O ( 0 ≦ z ≦ 1) Production method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005247902A JP5034035B2 (en) | 2005-08-29 | 2005-08-29 | Manufacturing method of semiconductor light emitting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005247902A JP5034035B2 (en) | 2005-08-29 | 2005-08-29 | Manufacturing method of semiconductor light emitting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007066986A JP2007066986A (en) | 2007-03-15 |
JP5034035B2 true JP5034035B2 (en) | 2012-09-26 |
Family
ID=37928866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005247902A Active JP5034035B2 (en) | 2005-08-29 | 2005-08-29 | Manufacturing method of semiconductor light emitting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5034035B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5697333B2 (en) | 2007-05-25 | 2015-04-08 | 国立大学法人東北大学 | COMPOUND-BASED THIN FILM, METHOD FOR FORMING THE SAME, AND ELECTRONIC DEVICE USING THE THIN FILM |
KR102436902B1 (en) | 2010-04-02 | 2022-08-25 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | Semiconductor device |
KR101053115B1 (en) | 2011-02-28 | 2011-08-01 | 박건 | Nitride based light emitting device with crystallity and brightness and method of manufacturing the same |
JP5420775B2 (en) * | 2013-01-18 | 2014-02-19 | 昭和シェル石油株式会社 | CIS solar cell manufacturing method |
KR101439064B1 (en) * | 2013-12-02 | 2014-09-05 | 단국대학교 산학협력단 | Light Emitting Diode having Heterojunction Structure and Method of fabricating the same |
CN103633204B (en) * | 2013-12-04 | 2016-08-17 | 武汉大学 | A kind of Ta2o5/ ZnO/HfO2asymmetric double heterostructure light emitting diode and preparation method thereof |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3561536B2 (en) * | 1994-08-23 | 2004-09-02 | 三洋電機株式会社 | Semiconductor light emitting device |
JPH08202288A (en) * | 1995-01-31 | 1996-08-09 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | Arrangement structure for semiconductor light emitting element, display device constituted of using it and its manufacture |
KR100648759B1 (en) * | 1998-09-10 | 2006-11-23 | 로무 가부시키가이샤 | Semiconductor light-emitting device and method for manufacturing the same |
JP4567910B2 (en) * | 2001-05-01 | 2010-10-27 | スタンレー電気株式会社 | Semiconductor crystal growth method |
JP2004031635A (en) * | 2002-06-26 | 2004-01-29 | Sumitomo Electric Ind Ltd | White light emitting diode |
JP3829775B2 (en) * | 2002-07-30 | 2006-10-04 | 住友電気工業株式会社 | ZnSe-based compound semiconductor single crystal substrate, compound semiconductor device, light emitting element, and method of manufacturing compound semiconductor device |
JP2004193271A (en) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Sharp Corp | Oxide semiconductor light emitting element |
JP4270885B2 (en) * | 2003-01-09 | 2009-06-03 | シャープ株式会社 | Oxide semiconductor light emitting device |
JP2004228401A (en) * | 2003-01-24 | 2004-08-12 | Sharp Corp | Oxide semiconductor light emitting element and its manufacturing method |
JP4033300B2 (en) * | 2003-06-09 | 2008-01-16 | ラボ・スフィア株式会社 | Optical media |
-
2005
- 2005-08-29 JP JP2005247902A patent/JP5034035B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007066986A (en) | 2007-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1116282B1 (en) | VERTICAL GEOMETRY InGaN LED | |
US6046464A (en) | Integrated heterostructures of group III-V nitride semiconductor materials including epitaxial ohmic contact comprising multiple quantum well | |
KR101066135B1 (en) | ? nitride compound semiconductor laminated structure | |
US7888669B2 (en) | Nitride/zinc oxide based light-emitting diodes | |
US20110220867A1 (en) | Superlattice free ultraviolet emitter | |
JPH02275682A (en) | Compound semiconductor material and semiconductor element using same and manufacture thereof | |
ZA200806479B (en) | Buried contact devices for nitride-based films and manufacture thereof | |
EP2037508A1 (en) | ZnO-BASED SEMICONDUCTOR ELEMENT | |
JP2003282602A (en) | SUBSTRATE FOR CRYSTAL GROWTH AND ZnO COMPOUND SEMICONDUCTOR DEVICE | |
KR20120008539A (en) | Fabrication of nonpolar indium gallium nitride thin films, heterostructures, and devices by metalorganic chemical vapor deposition | |
JP2007048817A (en) | Semiconductor device and its manufacturing method | |
JP5545269B2 (en) | Group III nitride semiconductor light-emitting device and method for manufacturing the same | |
JP5034035B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor light emitting device | |
JP2000091234A (en) | Manufacture of iii-v nitride compound semiconductor | |
JP2010073750A (en) | Method for growing zinc-oxide-based semiconductor, and method for manufacturing semiconductor light emitting element | |
JP4174913B2 (en) | Group III nitride semiconductor light emitting device | |
JPH0936427A (en) | Semiconductor device and fabrication thereof | |
JPH05315647A (en) | Nitride semiconductor device and its manufacture | |
JP5392885B2 (en) | ZnO-based semiconductor device | |
JPH03211888A (en) | Semiconductor device and manufacture thereof | |
KR20120029256A (en) | Semiconductor light emitting device and a method for fabricating the same | |
US12009455B2 (en) | InGaN-based led epitaxial wafer and fabrication method thereof | |
JPH05243613A (en) | Light-emitting device and its manufacture | |
JP2017168783A (en) | Semiconductor device and manufacturing method of the same | |
JP3221359B2 (en) | P-type group III nitride semiconductor layer and method for forming the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |