JP5031879B2 - 近接情報送信を扱う方法及び関連の通信装置 - Google Patents

近接情報送信を扱う方法及び関連の通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5031879B2
JP5031879B2 JP2010243897A JP2010243897A JP5031879B2 JP 5031879 B2 JP5031879 B2 JP 5031879B2 JP 2010243897 A JP2010243897 A JP 2010243897A JP 2010243897 A JP2010243897 A JP 2010243897A JP 5031879 B2 JP5031879 B2 JP 5031879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
proximity information
rrc
rrc connection
handover
information transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010243897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011097589A (ja
Inventor
志祥 ▲呉▼
Original Assignee
宏達國際電子股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宏達國際電子股▲ふん▼有限公司 filed Critical 宏達國際電子股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2011097589A publication Critical patent/JP2011097589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5031879B2 publication Critical patent/JP5031879B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0061Transmission or use of information for re-establishing the radio link of neighbour cell information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/04Reselecting a cell layer in multi-layered cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B

Description

本出願は、2009年12月15日に出願された「Methods to transmit proximity indication information in wireless communications system」と題する米国特許仮出願第61/286,396号及び2009年10月30日に出願された「Methods to transmit proximity indication information in wireless communication system」と題する米国特許仮出願第61/256,317号の利益を主張し、該文献は、全体として本文献に取り入れられる。
本出願は、無線通信システム及びその通信装置に使用される方法に関し、さらに具体的には、無線通信システムにおける近接情報送信を扱う方法及びそれに関連する通信装置に関する。
3GPP(第3世代パートナーシップ・プロジェクト)によって開始された長期的発展型無線通信システム(LTEシステム)は、現在、新しい無線インターフェース及び高いデータ転送速度、低いレイテンシ、パケット最適化、改善されたシステム容量及び受信地域を提供する無線ネットワーク・アーキテクチャとして考慮されている。LTEシステムにおいて、E−UTRAN(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)は、複数のeNBs(evolved Node−Bs)を含み、ユーザー装置(UEs)としても呼ばれる複数のモバイル・ステーションと通信する。
LTEシステムにおいて、CSG(クローズド・サブスクライバー・グループ)のフィーチャーをサポートするUEは、CSG/ハイブリッド・セルへのインバウンド・モビリティ(すなわち、ハンドオーバ)をトリガーするために、近接情報をネットワークへ送信する。そのCSGをサポートするUEは、UEがアクセスすることを許可されているCSGセルに付随する1つ又はそれ以上のCSGアイデンティティーを含むCSGホワイトリストを有する。そのCSGセルは、家又はオフィスでの帯域幅の高い無線インターネット・アクセス及び屋内の受信範囲における効率的且つ費用効果の高い容量などの大きな利点を有するために設置される小受信範囲基地局に付随している。一方、ハイブリッド・セルは、UEによってCSGセル(そのCSGホワイトリストはセルのCSGアイデンティティーを含む)としてアクセスされ、あるいは他の全てのUEによって通常のセルとしてアクセスされる。
インバウンド・モビリティの動作に関しては、UEがCSGホワイトリストにおけるCSGセルの近傍に入ることをそのUEが検出する場合、近接情報はネットワーク(例えば、E−UTRAN、eNB、又は基地局)へ送信される。そのネットワークは、必要な場合、測定ギャップを含んだ測定設定で、近接情報が受信された後にUEを設定する。その間、UEは、検出されたCSGセルのシステム情報を、その検出されたCSGセルのCSGアイデンティティーを取得するために読み込み、CSGアイデンティティーがCSGホワイトリスト内にあるかどうかチェックする。CSGアイデンティティーがCSGホワイトリスト内に確かに存在する場合、UEは、検出されたCSGセルの測定を実施し、ハンドオーバに備えてネットワークへ測定レポートを生成する。従って、ネットワークは、その測定レポートに従って、そのCSGセルへUEをハンドオーバする。
さらに、UEは、ネットワークがCSG/ハイブリッド・セルへのインバウンド・モビリティがサポートされていると示す場合、近接情報をそのネットワークへ送信することが可能である。例えば、UEは、現在UEを供給している第1のeNBがCSG/ハイブリッド・セルへのインバウンド・モビリティをサポートすることを示す「インバウンドHOサポート」フィールドを含む「RRC接続再設定」メッセージがネットワークから受信される場合、近接情報を「RRC接続再設定リクエスト」メッセージにおいて送信するために、RRC接続再設定リクエスト手順を開始する。しかし、UEは、無線リンク故障に対面し、RRC接続再設立手順を第2eNBに実施する。その間、UEは、それがCSGホワイトリストにおけるCSGセルに近いことを検出し、「RRC接続再設定リクエスト」メッセージを第2eNBに送信する。それにもかかわらず、その第2eNBは、CSG/ハイブリッド・セルへのインバウンド・モビリティをサポートしないかもしれない。「RRC接続再設定リクエスト」メッセージは、第2eNBを混乱させ、第2eNBが「RRC接続再設定リクエスト」メッセージを処理出来ないために、第2eNBにシステム故障をもたらす。
さらに、上記の状況は、ユニバーサル・モバイル・テレコミュニケーション・システム(UMTS)において起こり得る。例えば、UEは、それが、CSGアイデンティティーがCSGホワイトリスト内にあるCSG/ハイブリッド・セルの近くにある場合、SRNC(Serving Radio Network Controller)を近接情報とともに提供する。UMTSシステムにおける似た動作によって、前述の問題がまた出てくる。
3GPP TS 25.367 V9.1.0 3rd Generation Partnership Project;Technical Specification Group Radio Access Network;Mobility Procedures for Home NodeB;Overall Description;Stage2(Release 9) 3GPP TS 25.331 V9.0.0 3rd Generation Partnership Project;Technical Specification Group Radio Access Network;Radio Resource Control(RRC);Protocol Specification(Release 9) 3GPP R2−096293 Capturing agreements on inbound mobility
本出願は、上記の問題を解決するために、無線通信システムにおける近接情報送信を扱う方法及び関連する通信装置を開示する。
無線通信システムにおける、モバイル機器に対して近接情報送信を扱う方法が開示される。当該方法は、ハンドオーバ・コマンド又は無線リソース制御(RRC)接続再設立手順を受信することによってトリガーされるハンドオーバ手順を開始するステップ、モバイル機器におけるホワイトリストのCSG(クローズド・サブスクライバー・グループ)セルを検出するステップ(該ホワイトリストは、モバイル機器に対してアクセス可能なCSGセルのリストを供給する)、及び無線通信システムのネットワークから受信されたRRCメッセージに従って近接情報送信を実施するかどうかを決定するステップを含み、そのRRCメッセージは、近接情報送信の設定を含む。
無線通信システムにおけるモバイル機器に対して近接情報送信を扱う方法が開示される。当該方法は、ハンドオーバ・コマンド又は無線リソース制御(RRC)接続再設立手順を受信することによってトリガーされるハンドオーバ手順を開始するステップ、モバイル機器におけるホワイトリストのCSG(クローズド・サブスクライバー・グループ)を検出するステップ(ホワイトリストは、そのモバイル機器に対してアクセス可能なCSGセルのリストを供給する)、及び、ハンドオーバ手順又はRRC接続再設立手順が完全に実施された後に近接情報送信の設定を含むRRCメッセージが、無線通信システムのネットワークから受信される場合、近接情報送信を実施するステップ、を含む。
無線通信システムにおけるモバイル機器に対して近接情報送信を扱う方法が開示される。当該方法は、近接情報の設定を含む無線リソース制御(RRC)メッセージを無線通信システムのネットワークから受信するステップ、ハンドオーバ・コマンド又はRRC接続再設立手順を受信するすることによってトリガーされるハンドオーバ手順を開始するステップ、及び近接情報の送信を無効にするステップを含む。
近接情報送信を扱うための無線通信システムのモバイル機器が開示される。当該モバイル機器は、ハンドオーバ・コマンド又は無線リソース制御(RRC)接続再設立手順を受信することによってトリガーされるハンドオーバ手順を開始する手段、モバイル機器におけるホワイトリストのCSG(クローズド・サブスクライバー・グループ)セルを検出する手段(ホワイトリストは、そのモバイル機器に対してアクセス可能なCSGセルのリストを供給する)、及び無線通信システムのネットワークから受信されるRRCメッセージに従って近接情報送信を実施するかどうかを決定する手段(RRCメッセージは、その近接情報送信の設定を含む)を含む。
近接情報送信を扱うための、無線通信システムのモバイル機器が開示される。当該モバイル機器は、ハンドオーバ・コマンド又は無線リソース制御(RRC)接続再設立手順を受信することによってトリガーされるハンドオーバ手順を開始する手段、モバイル機器におけるホワイトリストのCSGセルを検出する手段(ホワイトリストは、そのモバイル機器においてアクセス可能なCSGセルのリストを供給する)、及び、ハンドオーバ手順又はRRC接続再設立手順が完全に実施された後に、近接情報送信の設定を含むRRCメッセージが無線通信システムのネットワークから受信された場合に近接情報送信を実施する手段、を含む。
近接情報送信を扱うための、無線通信システムのモバイル機器が開示される。当該モバイル機器は、近接情報の設定を含む無線リソース制御(RRC)メッセージを無線通信システムのネットワークから受信する手段、ハンドオーバ・コマンド又はRRC接続再設立手順を受信することによってトリガーされるハンドオーバ手順を開始する手段、及び近接情報の送信を無効にする手段を含む。
本発明のこれら及び他の目的は、さまざまな図表において説明される望ましい例の以下の詳細な説明を当業者が読むことによって明らかになるはずである。
模範的な無線通信システムの概略図である。 模範的な通信装置の概略図である。 模範的な通信システムに対する通信プロトコル層の概略図である。 模範的なプロセスのフローチャートである。 模範的なプロセスのフローチャートである。 模範的なプロセスのフローチャートである。
1例に従って無線通信システム10の概略図を表わす図1を参照されたい。簡潔に、無線通信システム10は、ネットワーク及び複数のモバイル機器で構成される。その無線通信システム10は、UMTS(Universal Mobile Telecommunication System)、LTEシステム(長期的発展型無線通信システム)又は他の似たネットワーク・システムであってよい。LTEシステムにおいて、ネットワークは、複数のeNB又はコア・ネットワーク・エンティティ(例えば、MMEと呼ばれるMobility Management Entity)を含むE−UTRAN(evolved−UTRAN)として呼ばれてよいが、一方、モバイル機器は、ユーザー機器(UE)として呼ばれる。そのUEは、携帯電話、コンピュータ・システムなどの機器であってよい。この用語は、簡潔化のため本出願の全体において使用される。しかし、これは、ネットワークの如何なる特定のタイプに関しても開示を限定するものとして解釈するべきではない。いくつかの例において、ネットワーク及びUEは、送信方向(例えば、アップリンク(UL))に従って送信機又は受信機として考えられ、UEが送信機であり、ネットワークは受信機である。ダウンリンク(DL)では、ネットワークが送信機であり、UEは受信機である。
図2は、模範的な通信装置20の概略図を示す。通信装置20は、図1で示されるモバイル機器10であってもよいが、ここでは限定されない。通信装置20は、マイクロプロセッサ又はASIC(Application Specific Integrated Circuit)などの処理手段、保存ユニット210及び通信インターフェース・ユニット220を含んでもよい。保存ユニット210は、処理手段200によるアクセスに対しパスする、プログラム・コード214を保存できる如何なるデータ保存装置であってもよい。保存ユニット210の例は、SIM(Subscriber Identity Module)、ROM(読み出し専用メモリ)、フラッシュメモリ、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)、CD−ROMs、磁気テープ、ハードディスク、及び光学データ保存装置を含むが、それらに限定されない。通信インターフェース・ユニット220は、望ましくは、無線送受信機であり、処理手段200の処理結果に従ってネットワークと無線信号を交換することができる。
LTE−Adancedシステムに対する通信プロトコル層の概略図を示す図3を参照されたい。いくつかのプロトコル層の動作は、プログラム・コード214において定義され、処理手段200によって実行される。プロトコル層は、上から下まで、無線リソース制御(RRC)層300、PDCP(Packet Data Convergence Protocol)層310、無線リンク制御(RLC)層320、媒体アクセス制御(MAC)層330、及び物理(PHY)層340である。RRC層300は、RRC接続管理、測定報告及び制御、モビリティ設定、及び無線ベアラー(RBs)を生成しリリースする責任のある無線ベアラー(RB)制御を実施するために使用される。
模範的なプロセス40のフローチャートを示す図4を参照されたい。プロセス40は、UEにおいて図1のモバイル機器として、近接情報送信を扱うために使用される。UEは、アクセス可能なCSGセルのリストを供給することが可能なCSGホワイトリストを有する。プロセス40は、プログラム・コード214にコンパイルされてもよく、以下のステップを含む:
ステップ400:開始。
ステップ410:ハンドオーバ・コマンド又はRRC接続再設立手順を受信することによってトリガーされるハンドオーバ手順を開始する。
ステップ420:UEにおけるホワイトリストのCSGセルを検出し、該ホワイトリストは、UEに対してアクセス可能なCSGセルのリストを供給する。
ステップ430:ネットワークから受信されるRRCメッセージに従って近接情報送信を実施するかどうかを決定し、該RRCメッセージはその近接情報送信の設定を含む。
ステップ440:終了。
プロセス40によれば、ネットワークから受信されたハンドオーバ・コマンドによってトリガーされるハンドオーバ又は基地局へのRRC接続再設立が生じる場合、UEは常に、CSGホワイトリストのCSGセルが検出されてもRRCメッセージにおける近接情報送信の設定に従ってその近接情報送信を実施するかどうかを決定する。さらに具体的には、UEは、RRCメッセージが近接情報の送信を設定する場合、ハンドオーバ又はRRC接続再設立が完全に実施された後に近接情報を基地局へ送信するが、UEは、RRCメッセージが近接情報の送信を設定しない場合は、ハンドオーバ又はRRC接続再設立が完全に実施された後に、その近接情報を基地局へ送信しない。
注目すべきは、UEは、RRCメッセージが近接情報の送信を設定する場合及びハンドオーバ又はRRC接続再設立手順が完全に実施される場合、近接情報を基地局へ送信することが許可される。それは、UEは信号伝達無線ベアラー2(SRB2)が設立される前に近接情報を送信することが禁止されているからである。さらに、RRCメッセージは、そのRRC接続再設立手順が完全に実施された後に受信されうる「RRC接続再設定」メッセージ、ハンドオーバをリクエストする「RRC接続再設定」メッセージ又はハンドオーバ・コマンドであってもよい。
プロセス40に基づいた例を考慮する。ネットワーク(例えば、E−UTRAN又はソースeNB)は、「RRC接続再設定」メッセージにおける「インバウンドHOサポート」のフィールドによってインバウンド・モビリティのサポートを示す。UEが、ソースeNBがCSG/ハイブリッド・セルへのインバウンド・モビリティをサポートすることを示す「インバウンドHOサポート」フィールドを含む「RRC接続再設定」メッセージを受信した場合、UEは、そのソースeNBがインバウンド・モビリティをサポートすることを知り、従って、近接情報送信が許可される。UEは、RRC接続再設立手順(例えば、無線リンク故障、RLC回復不能エラー、MACランダム・アクセス・エラーによる)をターゲットeNBに実施し、それがCSGホワイトリストにおけるCSGセルに近いことを検出する。UEは、RRC接続再設立手順のすぐ後に受信された第1「RRC接続再設定」メッセージが、ターゲットeNBがCSGセルへのインバウンド・モビリティを(例えば、「インバウンドHOサポート」フィールドによって)サポートすることを示す場合、近接情報をターゲットeNBへ送信するように設定され、従って、その近接情報を、RRC接続再設立手順が完全に実施された後にターゲットeNBへ送信する。一方、RRC接続再設立手順のすぐ後に受信された第1「RRC接続再設定」メッセージが、ターゲットeNBがCSGセルへのインバウンド・モビリティをサポートしないことを示す場合、UEは近接情報をターゲットeNBへ送信するように設定されず、従って、近接情報をRRC接続再設立手順が完全に実施された後にターゲットeNBに送信しない。その概念は、ハンドオーバ手順に適用される。違いは、UEが、ハンドオーバ・コマンドがネットワークから受信される場合、そのハンドオーバ・コマンド(例えば、近接情報送信を有効化/無効化することによって)に従って、近接情報送信を実施するかどうかを決定することである。UEは、ハンドオーバ・コマンドが近接情報送信を有効にする場合、ハンドオーバ・コマンド近接情報をターゲットeNBへ送信し、ハンドオーバ手順が完全に実施された後に近接情報送信を実施する。そうでない場合は、UEは、ターゲットeNBへ近接情報を送信するように設定されず、従って、ハンドオーバ手順が完全に実施された後に、近接情報送信を実施するように設定されない。簡潔に、ソースeNBによって近接情報送信を設定されているUEは、そのUEがRRC接続再設立手順又はハンドオーバ手順を完了した後にターゲットeNBへ近接情報を自動的には送信しない。言いかえれば、そのUEがRRC接続再設立手順又はハンドオーバ手順を完了した後に、UEは、RRCメッセージにおける近接情報送信の設定に従ってターゲットeNBへ近接情報を送信するかどうかを決定する。
プロセス40は、UEが、ハンドオーバ手順又はRRC接続再設立手順が生じる場合に、どのように近接情報送信を扱うべきかを明確に指定する。UEは、近接情報送信で設定されていない場合は、ターゲットeNBへ近接情報を送信しない。従って、UEが、ターゲットeNBへの近接情報を含む「RRC接続再設定リクエスト」メッセージを送信する場合、そのターゲットeNBは、その「RRC接続再設定リクエスト」メッセージによって混乱されず、従って、そのターゲットeNBのシステム故障が防止される。
模範的なプロセス50のフローチャートを示す図5を参照されたい。プロセス50は、図1のモバイル機器のようにUEにおいて近接情報送信を扱うために使用される。UEは、アクセス可能なCSGセルのリストを供給することが可能なCSGホワイトリストを有する。プロセス50は、プログラム・コード214にコンパイルされ、以下のステップを含む:
ステップ500:開始。
ステップ510:ハンドオーバ・コマンド又はRRC接続再設立手順を受信することによってトリガーされるハンドオーバ手順を開始する。
ステップ520:CSGホワイトリストにおけるCSGセルを検出する。
ステップ530:ハンドオーバ手順又はRRC接続再設立手順が完全に実施された後に、近接情報送信の設定を含むRRCメッセージがネットワークから受信される場合、近接情報送信を実施する。
ステップ540:終了。
プロセス50に従って、UEは、近接情報の送信を設定するRRCメッセージが受信される場合、UEがハンドオーバ又はRRC接続再設立手順を(例えば、SRBN2が設立された後に)完了した後に、近接情報送信を実施する。そうでない場合は、UEは、ハンドオーバ又はRRC接続再設立手順を完了した後に近接情報送信を実施しない。
さらに、RRCメッセージは、RRC接続再設立手順が完全に実施された直後に受信される「RRC接続再設定」メッセージ、ハンドオーバをリクエストする「RRC接続再設定」メッセージ、又はハンドオーバ・コマンドであってもよい。
プロセス50に基づく例を考慮する。UEは、ネットワーク(例えば、E−UTRAN又はソースeNB)による近接情報送信で設定されている。UEは、RRC接続再設立手順をターゲットeNBへ実施し、そのUEがCSGホワイトリストにあるCSGセルに近いことを検出する。RRC接続再設立手順が完全に実施された後に、UEは、RRC接続再設立手順のすぐ後に続き、ターゲットeNBがCSGセルへのインバウンド・モビリティをサポートすることを示す第1「RRC接続再設定」メッセージがネットワークから受信される場合、近接情報をターゲットeNBへ送信する。その概念は、ハンドオーバ手順にも適用することができる。UEは、近接情報送信を有効にするハンドオーバ・コマンドがネットワークから受信される場合、ハンドオーバ手順が完全に実施された後に、近接情報送信をターゲットeNBへ送信する。
プロセス40に類似して、UEは、近接情報送信の設定を含むRRCメッセージがネットワークから受信されない限り、ハンドオーバ又はRRC接続再設立手順を完了した後にターゲットeNBへ近接情報を自動的に送信せず、従って、ターゲットeNBのシステム故障を防ぐ。
模範的なプロセス60のフローチャートを示す図6を参照されたい。プロセス60は、図1のモバイル機器のように、UEにおいて近接情報送信を扱うために使用される。UEは、アクセス可能なCSGセルのリストを供給することが可能なCSGホワイトリストを有する。プロセス60は、プログラム・コード214にコンパイルされてもよく、以下のステップを含む:
ステップ600:開始。
ステップ610:近接情報の設定を含むRRCメッセージをネットワークから受信する。
ステップ620:ハンドオーバ・コマンド又はRRC接続再設立手順を受信することによってトリガーされるハンドオーバ手順を開始する。
ステップ630:近接情報の送信を無効化する。
ステップ640:終了。
プロセス60に従って、UEは、RRC接続再設立手順又はハンドオーバ手順の間に近接情報の送信を無効化する。つまり、UEは、ハンドオーバ手順(例えば、ネットワークからのハンドオーバ・コマンドの受領の直後)又はRRC接続再設立手順(例えば、RRC接続再設立手順の開始の直後)が完全に実施されていない場合は、近接情報送信を実施しない。
プロセス60に基づいた例を考慮する。UEは、近接情報送信の設定を含むRCメッセージ(例えば、「RRC接続再設定」メッセージ)をネットワーク(例えば、E−UTRAN又はソースeNB)から受信する。UEは、ハンドオーバ手順又はRRC接続再設立手順をターゲットeNBに実施し、そのUEがCSGホワイトリストにおけるCSGセルに近いことを検出する。UEは、ハンドオーバ手順又はRRC接続再設立手順がいまだに実施されている場合、近接情報送信を無効化する。つまり、UEは、近接情報送信の設定をリリースする。したがって、UEは、ハンドオーバ手順又はRRC接続再設立手順の期間中には、ターゲットeNBを混乱させてシステム故障を起こすことを防ぐために、近接情報を送信しない。
さらに、UEは、ハンドオーバ手順又はRRC接続再設立手順が完全に実施された後にプロセス40又は50に従ってターゲットeNBに近接情報送信を実施してもよい。
注目すべきは、提案されたステップを含む上記のプロセスのステップは、ハードウェア、ハードウェア・デバイスとコンピュータ・インストラクションとそのハードウェア・デバイスにおける読み出し専用ソフトウェアとして存在するデータとの組み合わせとして知られるファームウェアによって実現される。ハードウェアの例は、マイクロ回路、マイクロチップ又はシリコンチップとして知られるアナログ、デジタル及び混合回路を含みうる。電子システムの例は、システム・オン・チップ(SOC)、システム・イン・パッケージ(Sip)、コンピュータ・オン・モジュール(COM)及び通信装置20を含む。
結論において、模範的な例及び手段が、接続転送が生じる場合、近接情報を正確に送信するように、UEで設定された近接情報送信における近接情報送信を扱うために、提供される。
当業者は、本発明の教示を維持する一方、本発明の装置及び方法の多数の改良形及び変形を容易に理解するであろう。従って、上記の開示は、添付の請求項の範囲及び計測によってのみ限定されるものとして解釈されるべきでない。
10…無線通信システム
20…通信装置
200…処理手段
210…保存ユニット
220…通信インターフェース・ユニット
214…プログラム・コード
300…無線リソース制御(RRC)層
310…パケットデータ収束プロトコル(PDCP)層
320…無線リンク制御(RLC)層
330…媒体アクセス制御(MAC)層
340…物理(PHY)層
40…プロセス
50…プロセス
60…プロセス

Claims (10)

  1. 無線通信システムにおけるモバイル機器に対して近接情報送信を扱う方法であり:
    ハンドオーバ・コマンド又は無線リソース制御(RRC)接続再設立手順を受信することによってトリガーされるハンドオーバ手順を開始するステップ;
    前記モバイル機器におけるホワイトリストのクローズド・サブスクライバー・グループ(CSG)セルを検出し、該ホワイトリストは、該モバイル機器に対してアクセス可能なCSGセルのリストを供給する、ステップ;
    前記無線通信システムのネットワークから受信されたRRCメッセージに従って前記近接情報送信を実施するかどうかを決定し、前記ハンドオーバ手順又は前記RRC接続再設立手順が完全に実施された後に、前記RRCメッセージが前記近接情報の送信を設定する場合、前記近接情報送信を実施する、ステップ;
    を含み、
    前記RRCメッセージは、前記RRC接続再設立手順が完全に実施された直後に受信されるRRC接続再設定メッセージ又は前記ハンドオーバをリクエストするRRC接続再設定メッセージである、方法。
  2. 請求項1に記載の方法であり、前記無線通信システムのネットワークから受信された前記RRCメッセージに従って前記近接情報送信を実施するかどうかを決定するステップが:
    前記ハンドオーバ手順又は前記RRC接続再設立手順が完全に実施された後に、前記RRCメッセージが前記近接情報の送信を設定しない場合、前記近接情報送信を実施しないと決定するステップ;
    を含む方法。
  3. 無線通信システムにおけるモバイル機器に対して近接情報送信を扱う方法であり:
    ハンドオーバ・コマンド又は無線リソース制御(RRC)接続再設立手順を受信することによってトリガーされるハンドオーバ手順を開始するステップ;
    前記モバイル機器におけるホワイトリストのクローズド・サブスクライバー・グループ(CSG)セルを検出し、該ホワイトリストは、モバイル機器に対してアクセス可能なCSGセルのリストを供給する、ステップ;及び
    前記ハンドオーバ手順又は前記RRC接続再設立手順が完全に実施された後に、前記近接情報送信の設定を含むRRCメッセージが前記無線通信システムのネットワークから受信された場合、前記近接情報送信を実施するステップ;
    を含み、
    前記RRCメッセージは、前記RRC接続再設立手順が完全に実施された直後に受信されるRRC接続再設定メッセージ又は前記ハンドオーバをリクエストするRRC接続再設定メッセージである、方法。
  4. 無線通信システムにおけるモバイル機器に対して近接情報送信を扱う方法であり:
    近接情報の設定を含む無線リソース制御(RRC)メッセージを前記無線通信システムのネットワークから受信するステップ;
    ハンドオーバ・コマンド又はRRC接続再設立手順を受信することによってトリガーされるハンドオーバ手順を開始するステップ;及び
    前記近接情報の送信を前記ハンドオーバー手順又は前記RRC接続再設立手順の間に無効化するステップ;
    を含む方法。
  5. 前記近接情報の送信を無効化するステップが、前記近接情報送信の設定をリリースするステップを含む、請求項に記載の方法。
  6. 近接情報送信を扱うための無線通信システムのモバイル機器であり:
    ハンドオーバ・コマンド又は無線リソース制御(RRC)接続再設立手順を受信することによってトリガーされるハンドオーバ手順を開始する手段;
    前記モバイル機器におけるホワイトリストのクローズド・サブスクライバー・グループ(CSG)セルを検出する手段であり、該ホワイトリストは、前記モバイル機器に対してアクセス可能なCSGセルのリストを供給する、手段;及び
    前記無線通信システムのネットワークから受信されるRRCメッセージに従って前記近接情報送信を実施するかどうかを決定し、前記ハンドオーバ手順又は前記RRC接続再設立手順が完全に実施された後に、前記RRCメッセージが前記近接情報の送信を設定する場合、前記近接情報送信を実施する手段;
    を有し、
    前記RRCメッセージは、前記RRC接続再設立手順が完全に実施された直後に受信されるRRC接続再設定メッセージ又は前記ハンドオーバをリクエストするRRC接続再設定メッセージである、モバイル機器。
  7. 請求項に記載のモバイル機器であり、前記無線通信システムのネットワークから受信された前記RRCメッセージに従って前記近接情報送信を実施するかどうかを決定する手段が:
    前記ハンドオーバ手順又は前記RRC接続再設立手順が完全に実施された後に、前記RRCメッセージが前記近接情報の送信を設定しない場合、前記近接情報送信を実施しないことを決定する手段;
    を有するモバイル機器。
  8. 近接情報送信を扱うための無線通信システムのモバイル機器であり:
    ハンドオーバ・コマンド又は無線リソース制御(RRC)接続再設立手順を受信することによってトリガーされるハンドオーバ手順を開始する手段;
    前記モバイル機器におけるホワイトリストのクローズド・サブスクライバー・グループ(CSG)セルを検出する手段であり、該ホワイトリストは、前記モバイル機器に対してアクセス可能なCSGセルのリストを供給する、手段;及び
    前記ハンドオーバ手順又は前記RRC接続再設立手順が完全に実施された後に、前記近接情報送信の設定を含むRRCメッセージが前記無線通信システムのネットワークから受信される場合、前記近接情報送信を実施する手段;
    を含み、
    前記RRCメッセージは、前記RRC接続再設立手順が完全に実施された直後に受信されるRRC接続再設定メッセージ又は前記ハンドオーバをリクエストするRRC接続再設定メッセージである、モバイル機器。
  9. 近接情報送信を扱うための無線通信システムのモバイル機器であり:
    近接情報の設定を含む無線リソース制御(RRC)メッセージを前記無線通信システムのネットワークから受信する手段;
    ハンドオーバ・コマンド又はRRC接続再設立手順を受信することによってトリガーされるハンドオーバ手順を開始する手段;及び
    前記近接情報の送信を前記ハンドオーバー手順又は前記RRC接続再設立手順の間に無効化する手段;
    を含むモバイル機器。
  10. 前記近接情報の送信を無効化する手段が、前記近接情報送信の設定をリリースする手段を含む、請求項に記載のモバイル機器。
JP2010243897A 2009-10-30 2010-10-29 近接情報送信を扱う方法及び関連の通信装置 Active JP5031879B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25631709P 2009-10-30 2009-10-30
US61/256,317 2009-10-30
US28639609P 2009-12-15 2009-12-15
US61/286,396 2009-12-15
US12/911,747 2010-10-26
US12/911,747 US8391871B2 (en) 2009-10-30 2010-10-26 Method of handling proximity information transmission and related communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011097589A JP2011097589A (ja) 2011-05-12
JP5031879B2 true JP5031879B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=43585517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010243897A Active JP5031879B2 (ja) 2009-10-30 2010-10-29 近接情報送信を扱う方法及び関連の通信装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8391871B2 (ja)
EP (1) EP2317795B1 (ja)
JP (1) JP5031879B2 (ja)
KR (2) KR101244943B1 (ja)
CN (1) CN102056100B (ja)
TW (1) TWI413424B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2449822A4 (en) * 2009-07-03 2017-04-05 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Access network discovery and selection function, andsf, node distributing closed subscriber group, csg, information
US8630642B2 (en) * 2009-10-30 2014-01-14 Htc Corporation Method of handling proximity information transmission and related communication device
US8391871B2 (en) 2009-10-30 2013-03-05 Htc Corporation Method of handling proximity information transmission and related communication device
US8400985B2 (en) * 2009-12-23 2013-03-19 Intel Corporation Femtocell discovery and association in cellular networks
CN104640162A (zh) * 2010-01-08 2015-05-20 交互数字专利控股公司 在工作于连接模式的wtru中实施的方法、wtru及基础设施节点
US8600387B2 (en) * 2010-04-29 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing intra closed subscriber group handover
CN103843397A (zh) * 2011-08-04 2014-06-04 诺基亚公司 用于改进的信令的方法和设备
JP2014011539A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Sharp Corp 移動局装置、基地局装置、通信システム、セル選択方法および集積回路
US9161382B2 (en) 2013-03-28 2015-10-13 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for proximity-based service
WO2014157868A1 (en) * 2013-03-28 2014-10-02 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for proximity-based service

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7136364B2 (en) * 2001-03-29 2006-11-14 Intel Corporation Maintaining a reliable link
KR100567823B1 (ko) * 2003-10-22 2006-04-05 삼성전자주식회사 Ip 기반의 모바일 애드 혹 네트워크 시스템에서안정적인 핸드오프를 위한 네트워크 장치 및 이를 이용한핸드오프 방법
US8116776B1 (en) * 2004-03-23 2012-02-14 Cisco Technology, Inc. Mobile communication handoff between heterogeneous networks
KR100677460B1 (ko) 2005-06-13 2007-02-02 엘지전자 주식회사 이동 단말기의 핸드오버 트리거링 방법
US7751778B1 (en) * 2005-08-30 2010-07-06 Sprint Spectrum L.P. Method and system for increasing data transmission rates
US9078084B2 (en) * 2005-12-22 2015-07-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for end node assisted neighbor discovery
KR100783797B1 (ko) 2005-12-08 2007-12-07 (주)케이티에프테크놀로지스 Mb-mm 이동통신 단말기와 mb-mm 이동통신 단말기의발신호 연결 방법
EP1903820B1 (en) * 2006-09-20 2019-12-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Handover method and apparatus in a mobile communication system
KR101092450B1 (ko) 2006-10-12 2011-12-13 엘지전자 주식회사 휴대인터넷 시스템에서 핸드오버 요청 메시지 재전송 방법
KR100965713B1 (ko) * 2006-12-12 2010-06-24 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 핸드오버 장치 및 방법
KR101171451B1 (ko) * 2007-06-06 2012-08-07 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 이기종 네트워크 핸드오버 지원 메카니즘
US9232448B2 (en) * 2007-06-18 2016-01-05 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for neighbor discovery of base stations in a communication system
US8571554B2 (en) * 2007-07-04 2013-10-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for managing connection identification in a communication system
US8126499B2 (en) 2007-07-06 2012-02-28 Qualcomm Incorporated Processing Qoffset parameter
US8165590B2 (en) * 2007-08-13 2012-04-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Neighbor cell relation list initialization
US8265033B2 (en) * 2007-08-13 2012-09-11 Telefonakatiebolaget Lm Ericsson (Publ) Closed subscriber group cell handover
KR101019512B1 (ko) 2007-08-31 2011-03-07 삼성전자주식회사 광대역 무선통신 시스템에서 2계층 스위치의 맥 테이블갱신을 위한 장치 및 방법
CN101400160B (zh) * 2007-09-29 2013-04-10 北京三星通信技术研究有限公司 Hnb建立连接的方法
CN101861754A (zh) 2007-10-01 2010-10-13 诺基亚公司 用于活动模式移动性的封闭用户群组小区识别
JP5065854B2 (ja) 2007-10-29 2012-11-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置、移動局装置、及びシステム情報送信方法
JP5015856B2 (ja) * 2008-02-01 2012-08-29 パナソニック株式会社 基地局、無線通信システム、およびハンドオーバ方法
US9913206B2 (en) 2008-03-21 2018-03-06 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for searching for closed subscriber group cells
EP2263341B1 (en) 2008-04-14 2018-09-19 Amazon Technologies, Inc. Method and apparatus for performing random access procedures
CN101594606B (zh) * 2008-05-27 2012-07-25 电信科学技术研究院 用户位置信息上报方法、系统及装置
CN101287294B (zh) 2008-06-11 2012-07-04 中兴通讯股份有限公司 移动管理实体、终端转移方法和系统
WO2010039074A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Systems and methods for managing temporary users of a wireless communication network
JP5155819B2 (ja) * 2008-10-30 2013-03-06 パナソニック株式会社 無線送受信装置および方法、ならびに、端末装置、基地局装置および無線通信システム
CN102461241B (zh) * 2009-06-19 2015-06-17 交互数字专利控股公司 用于针对家庭节点b进行检测和测量的方法和设备
US8391871B2 (en) 2009-10-30 2013-03-05 Htc Corporation Method of handling proximity information transmission and related communication device
US8630642B2 (en) 2009-10-30 2014-01-14 Htc Corporation Method of handling proximity information transmission and related communication device
CN102056256B (zh) * 2009-11-05 2015-05-13 中兴通讯股份有限公司 切换能力处理方法、装置和系统
US8204481B2 (en) * 2009-12-15 2012-06-19 Htc Corporation Method and system for managing autonomous search in various modes in a long-term evolution environment
US8086236B2 (en) * 2010-01-06 2011-12-27 Htc Corporation Methods to configure proximity indication in wireless communications systems
US8185116B2 (en) * 2010-02-10 2012-05-22 Htc Corporation Methods and system for handling proximity indication and detection in a wireless communication system

Also Published As

Publication number Publication date
EP2317795A1 (en) 2011-05-04
US8391871B2 (en) 2013-03-05
KR101244943B1 (ko) 2013-03-18
KR20110048013A (ko) 2011-05-09
CN102056100A (zh) 2011-05-11
US20110105127A1 (en) 2011-05-05
JP2011097589A (ja) 2011-05-12
EP2317795B1 (en) 2016-12-28
TW201136374A (en) 2011-10-16
CN102056100B (zh) 2014-12-10
TWI413424B (zh) 2013-10-21
KR20130005253A (ko) 2013-01-15
KR101284077B1 (ko) 2013-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5031879B2 (ja) 近接情報送信を扱う方法及び関連の通信装置
US9560556B2 (en) Method of handling handover for network of wireless communication system and communication device thereof
JP5138757B2 (ja) 近接情報送信を扱う方法及び関連の通信装置
JP6170122B2 (ja) 複数の基地局および関連する通信装置との同時通信方法
JP6166299B2 (ja) リンク故障を処理する方法及び関連した通信装置
EP2346274B1 (en) Method of handling security in SRVCC handover and related communication device
WO2014066181A2 (en) Inter-system call switching between co-existence wireless systems
US20120087339A1 (en) Method of Handling Call Transferring And Related communication device
US20110194533A1 (en) Method of Handling Radio Resource Reconfiguration
KR101179117B1 (ko) 근접 정보 전송을 처리하는 방법 및 관련 통신 기기

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5031879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250