JP5029951B2 - 高流動コンクリート用材料の包装体と、その包装体の製造方法、並びに高流動コンクリートの製造方法 - Google Patents
高流動コンクリート用材料の包装体と、その包装体の製造方法、並びに高流動コンクリートの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5029951B2 JP5029951B2 JP2007197710A JP2007197710A JP5029951B2 JP 5029951 B2 JP5029951 B2 JP 5029951B2 JP 2007197710 A JP2007197710 A JP 2007197710A JP 2007197710 A JP2007197710 A JP 2007197710A JP 5029951 B2 JP5029951 B2 JP 5029951B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- admixture
- concrete
- amount
- cement composition
- added
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
Description
セメント等の粉末原料は紙製の袋などの容器に収容された状態で搬入されるが、細骨材等は重機によりバラ積みの状態で搬入され、セメント原料の品質管理を充分に行うことが容易ではなく、フレッシュ性状の良好な高流動コンクリートを安定して製造することが困難となる。」という問題点が記載されている。
目標とするスランプフローは、施工温度(たとえば20℃)において最適な流動性を有するスランプフローであるが、予め施工業者が包装体の製造業者に目標とするスランプフロー要求する場合もありうる。
たとえば、セメント組成物として、JIS Z8801−1に規定された呼び径0.3mmのふるいを用いて細骨材(鹿児島産陸砂)を篩い分け、粒径0.3mm以下の粒子が5重量%以下となるように調製したもの(以下、これを「カット砂」という)812kgと、石灰石微粉末(秩父石灰工業社製、比表面積3550cm2 /g、最大粒径0.6mm、粒径0.3mm以下の粒子を98重量%含有)106kg(カット砂と石灰石微粉末の合計に対して12重量%)と、普通ポルトランドセメント(住友大阪セメント社製)480kgとを乾燥状態で混合したものを用い、所望するスランプフローが60cmである場合は、セメント組成物1430kg、粗骨材800kg、水160kgと設定する。
試験練りは、上述の所定のコンクリート配合に対し、上述の温度水準毎に行う。試験練りの方法は、一般的に行われている方法で行えばよく、例えば、土木学会規準JSCE−F503−1999に準じて行えばよい。
本実施例においては、複数の温度水準において、セメント組成物を含むコンクリート材料の配合を一定にしつつ 混和剤の量のみを変化させて、目標となるスランプフローを得るための必要混和剤添加量を求めるために試験練りを行った。
Claims (3)
- 施工時に混和剤が添加される高流動コンクリート用材料としてのセメント組成物が乾燥状態で包装材に包装された高流動コンクリート用材料の包装体であって、複数の温度水準において、前記包装材に包装されたセメント組成物を含むコンクリート材料の配合を一定にしつつ前記混和剤の量のみを変化させて、目標となるスランプフローを得るために、予め前記複数の温度水準において求められた必要混和剤添加量を少なくとも含む試験練りの結果情報が具備されていることを特徴とする高流動コンクリート用材料の包装体。
- 施工時に混和剤が添加される高流動コンクリート用材料としてのセメント組成物を乾燥状態で包装材に包装して製造する高流動コンクリート用材料の包装体の製造方法であって、前記セメント組成物を前記包装材に包装する前に、該セメント組成物を含むコンクリート材料の配合を一定にしつつ前記混和剤の量のみを変化させて、目標となるスランプフローを得るために、複数の温度水準において必要混和剤添加量を求めるべく、予め試験練りを行い、前記複数の温度水準に対応する必要混和剤添加量を少なくとも含む試験練りの結果情報を具備させて製造することを特徴とする高流動コンクリート用材料の包装体の製造方法。
- 施工時に混和剤が添加される高流動コンクリート用材料としてのセメント組成物が乾燥状態で包装材に包装された高流動コンクリート用材料の包装体からセメント組成物を取り出し、混和剤を添加して高流動コンクリートを製造する高流動コンクリートの製造方法であって、複数の温度水準において、前記セメント組成物を含むコンクリート材料の配合を一定にしつつ前記混和剤の量のみを変化させて、目標となるスランプフローを得るために、予め前記複数の温度水準において求められた必要混和剤添加量を少なくとも含む、前記高流動コンクリート用材料の包装体に具備された試験練りの結果情報に基づいて、該必要混和剤添加量の混和剤を前記セメント組成物に添加して製造することを特徴とする高流動コンクリートの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007197710A JP5029951B2 (ja) | 2007-07-30 | 2007-07-30 | 高流動コンクリート用材料の包装体と、その包装体の製造方法、並びに高流動コンクリートの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007197710A JP5029951B2 (ja) | 2007-07-30 | 2007-07-30 | 高流動コンクリート用材料の包装体と、その包装体の製造方法、並びに高流動コンクリートの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009029495A JP2009029495A (ja) | 2009-02-12 |
JP5029951B2 true JP5029951B2 (ja) | 2012-09-19 |
Family
ID=40400450
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007197710A Expired - Fee Related JP5029951B2 (ja) | 2007-07-30 | 2007-07-30 | 高流動コンクリート用材料の包装体と、その包装体の製造方法、並びに高流動コンクリートの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5029951B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2824986B2 (ja) * | 1991-07-12 | 1998-11-18 | 株式会社竹中工務店 | 超ワーカブルコンクリート |
JP3608810B2 (ja) * | 1993-10-26 | 2005-01-12 | 日工株式会社 | コンクリート製造プラントの配合値修正方法 |
JPH1177660A (ja) * | 1997-09-10 | 1999-03-23 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | コンクリートの配合設定装置 |
JP3809427B2 (ja) * | 2003-04-25 | 2006-08-16 | 東京電力株式会社 | 高流動コンクリートの製造方法 |
JP2006001785A (ja) * | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Sato Kogyo Co Ltd | コンクリート二次製品の製造方法 |
-
2007
- 2007-07-30 JP JP2007197710A patent/JP5029951B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009029495A (ja) | 2009-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Felekoglu | Utilisation of high volumes of limestone quarry wastes in concrete industry (self-compacting concrete case) | |
WO2012026240A1 (ja) | セメント組成物と、混合材の製造方法及びセメント組成物の製造方法 | |
CN109320163A (zh) | 一种c30低胶材自密实混凝土及其制备方法 | |
CN106830833A (zh) | C80~c90高性能混凝土的配合比的方法 | |
JP2018193280A (ja) | 早強性超高強度グラウト組成物 | |
CN106630863A (zh) | C60~c70高性能混凝土的配合比方法 | |
CN106830828A (zh) | C40~c50高性能混凝土及配合搅拌方法 | |
JP5534932B2 (ja) | プレミックスモルタル組成物及びプレミックス無収縮モルタル組成物 | |
JP5029951B2 (ja) | 高流動コンクリート用材料の包装体と、その包装体の製造方法、並びに高流動コンクリートの製造方法 | |
Ferraz et al. | Effect of prehydration of Portland cement on the superplasticizer consumption and the impact on the rheological properties and chemical reaction | |
JP2011025426A (ja) | 生コンクリート組成物の配合補正装置 | |
JP3809427B2 (ja) | 高流動コンクリートの製造方法 | |
TWI438168B (zh) | 用於混凝土膠結材之多功能複合型礦物摻料 | |
US7699930B2 (en) | Apparatus and method for feeding materials to a cement mill | |
JP7079157B2 (ja) | 高炉スラグ粉末、並びに高炉スラグ粉末を含むセメント組成物及びモルタル組成物、並びにセメント組成物の流動性予測方法 | |
KR100385788B1 (ko) | 포졸란 재료를 주재로 한 고강도 시멘트 혼화재 조성물과그 제조장치 | |
JP2011236080A (ja) | 中流動コンクリートの製造方法及びその方法にて製造された中流動コンクリート | |
JP2008230914A (ja) | セメント系組成物 | |
JP2002274899A (ja) | 石炭灰含有組成物及びこの組成物を用いた道路の路床・路盤の施工方法 | |
JP4747229B1 (ja) | 分割練り混ぜ工法 | |
US10053389B2 (en) | Setting accelerator for a tile adhesive blend | |
CN112218838B (zh) | 浆料状膨胀材料组合物 | |
JP2012086992A (ja) | 混合材の製造方法及びセメント組成物の製造方法 | |
TW201912607A (zh) | 低量水泥混凝土及生產低量水泥混凝土的方法 | |
JP2002220588A (ja) | 注入材及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120601 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |