JP5029039B2 - Hot water system - Google Patents
Hot water system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5029039B2 JP5029039B2 JP2007019586A JP2007019586A JP5029039B2 JP 5029039 B2 JP5029039 B2 JP 5029039B2 JP 2007019586 A JP2007019586 A JP 2007019586A JP 2007019586 A JP2007019586 A JP 2007019586A JP 5029039 B2 JP5029039 B2 JP 5029039B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- heat storage
- hot water
- unit
- medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 280
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 title claims description 280
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 claims description 238
- 239000011232 storage material Substances 0.000 claims description 129
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 59
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 57
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 30
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 30
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 81
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 29
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 24
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 15
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 4
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 3
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 3
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 2
- BDKLKNJTMLIAFE-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1,3-oxazole-4-carbaldehyde Chemical compound FC1=CC=CC(C=2OC=C(C=O)N=2)=C1 BDKLKNJTMLIAFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004386 Erythritol Substances 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N Erythritol Natural products OCC(O)C(O)CO UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003889 chemical engineering Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N chloro(fluoro)methane Chemical compound F[C]Cl KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000003920 environmental process Methods 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N erythritol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N 0.000 description 1
- 229940009714 erythritol Drugs 0.000 description 1
- 235000019414 erythritol Nutrition 0.000 description 1
- -1 etc.) Substances 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000008236 heating water Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 1
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- MSSNHSVIGIHOJA-UHFFFAOYSA-N pentafluoropropane Chemical compound FC(F)CC(F)(F)F MSSNHSVIGIHOJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000012782 phase change material Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 229940087562 sodium acetate trihydrate Drugs 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/14—Thermal energy storage
Landscapes
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
本発明は、ヒートポンプを利用した給湯システムに関する。 The present invention relates to a hot water supply system using a heat pump.
ヒートポンプ(ヒートポンプ回路)を備えた給湯システムは、大気の熱を利用することから、電気温水器などの他の一般的な給湯機に比べて、水加熱時におけるエネルギー利用効率が比較的高いことが知られている(例えば、特許文献1,2参照)。
従来より、ヒートポンプ給湯システムでは、貯湯スペース(タンク)の容量が比較的大きいことが課題となっている。ヒートポンプ給湯システムの一般家庭へのさらなる普及のために、貯湯スペースの縮小化が望まれている。また、より一層のエネルギー効率の向上が望まれている。 Conventionally, heat pump hot water supply systems have a problem that the capacity of a hot water storage space (tank) is relatively large. In order to further spread the heat pump hot water supply system to general households, it is desired to reduce the hot water storage space. In addition, further improvement in energy efficiency is desired.
本発明の態様に従えば、第1媒体が流れるヒートポンプであり、前記第1媒体を多段に圧縮する圧縮部を有する前記ヒートポンプと、前記ヒートポンプと熱的に接続され、前記ヒートポンプからの熱を蓄える蓄熱ユニットと、第2媒体が流れる供給ユニットであり、前記蓄熱ユニット及び前記ヒートポンプの少なくとも一方からの熱によって前記第2媒体が加熱される前記供給ユニットと、を備える給湯システムが提供される。 According to an aspect of the present invention, the heat pump is a heat pump through which the first medium flows, the heat pump having a compression section that compresses the first medium in multiple stages, and the heat pump that is thermally connected to store heat from the heat pump. There is provided a hot water supply system including a heat storage unit and a supply unit through which a second medium flows, and the supply unit in which the second medium is heated by heat from at least one of the heat storage unit and the heat pump.
この給湯システムによれば、ヒートポンプ回路とは別に水加熱用の蓄熱ユニットを備えることから、従来に比べて貯湯タンクの容量削減あるいは貯湯タンク全体の削除が可能となる。 According to this hot water supply system, since the heat storage unit for water heating is provided separately from the heat pump circuit, the capacity of the hot water storage tank can be reduced or the entire hot water storage tank can be deleted as compared with the conventional hot water supply system.
この給湯システムにおいて、前記ヒートポンプは、それによって前記蓄熱材が潜熱加熱される第1放熱部と、それによって前記第2媒体が顕熱加熱される第2放熱部と、をさらに有することができる。 In this hot water supply system, the heat pump may further include a first heat radiating portion where the heat storage material is latently heated and a second heat radiating portion where the second medium is sensible heat heated.
この場合、前記ヒートポンプは、前記第1放熱部からの前記第1媒体の一部が前記第2放熱部を迂回するバイパス経路と、前記バイパス経路内の前記第1媒体からの熱が前記圧縮部の上流の前記第1媒体に伝わる再生器とをさらに有する、ことができる。 In this case, the heat pump includes a bypass path in which a part of the first medium from the first heat radiating part bypasses the second heat radiating part, and heat from the first medium in the bypass path is the compressing part. And a regenerator that is transmitted to the first medium upstream of the first medium.
また、前記供給ユニットは、前記第2放熱部によって加熱された前記第2媒体を貯えるタンクを有することができる。 The supply unit may include a tank that stores the second medium heated by the second heat radiating unit.
この給湯システムにおいて、前記ヒートポンプが稼動する第1モードであり、前記第1放熱部からの熱を前記蓄熱ユニットに蓄える動作と、前記第2放熱部によって加熱された前記第2媒体を前記タンクに貯える動作とを有する前記第1モードと、前記第2放熱部によって加熱された前記第2媒体を前記タンクから供給する第2モードと、前記蓄熱ユニットからの熱によって加熱された前記第2媒体を供給する第3モードと、を備えることができる。 In this hot water supply system, it is a first mode in which the heat pump operates, an operation of storing heat from the first heat radiating unit in the heat storage unit, and the second medium heated by the second heat radiating unit to the tank. A first mode having a storing operation; a second mode in which the second medium heated by the second heat radiating unit is supplied from the tank; and the second medium heated by heat from the heat storage unit. A third mode to be supplied.
また、この給湯システムにおいて、時間帯に応じて、前記ヒートポンプの稼動状態を制御する制御装置をさらに備えることができる。
また、この給湯システムにおいて、前記蓄熱ユニットは、潜熱蓄熱材を有することができる。
The hot water supply system may further include a control device that controls the operating state of the heat pump according to a time zone.
In the hot water supply system, the heat storage unit may include a latent heat storage material.
この場合、前記潜熱蓄熱材は、融点が互いに異なる複数の材料を有することができる。 In this case, the latent heat storage material can include a plurality of materials having different melting points.
また、前記蓄熱ユニットは、そこから第1温度を有する前記第2媒体が供給される第1蓄熱部と、そこから第2温度を有する前記第2媒体が供給される第2蓄熱部とをさらに有することができる。 The heat storage unit further includes a first heat storage unit from which the second medium having the first temperature is supplied, and a second heat storage unit from which the second medium having the second temperature is supplied. Can have.
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。図1は、第1実施形態を示す概略図である。図1において、給湯システム10は、ヒートポンプ(ヒートポンプ回路)20、、供給ユニット30、蓄熱ユニット50、及び制御装置70を備える。制御装置70は、システム全体を統括的に制御する。給湯システム10の構成は、設計要求に応じて様々に変更可能である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram showing the first embodiment. In FIG. 1, the hot
ヒートポンプ20は、蒸発、圧縮、凝縮、及び膨張の各工程からなるサイクルにより、冷媒の状態変化を利用して複数の物体間で熱の授受を行う回路であり、エネルギー効率が比較的高いという利点を有する。本実施形態において、ヒートポンプ20は、大気から熱を汲み上げ、それを熱源として水を加熱する。
The
本実施形態において、ヒートポンプ20は、吸熱部21、圧縮部22、放熱部23、及び膨張部24を有し、これらは配管を介して順次接続されている。吸熱部21では、主経路25内を流れる作動媒体がサイクル外の熱源(大気)の熱を吸収する。なお、吸熱部21が大気以外の熱源(例えば冷熱供給装置)の熱を吸収する構成とすることもできる。
In the present embodiment, the
圧縮部22は、圧縮機等によって作動媒体を圧縮する。本実施形態において、圧縮部22は、作動媒体を多段に圧縮する構造を有する。図1の圧縮部22は、第1圧縮部22A、第2圧縮部22B、第3圧縮部22C、及び第4圧縮部22Dを含む4段圧縮構造を有する。圧縮の段数は、給湯システム10の仕様に応じて設定され、2、3、4、5、6、7、8、9、あるいは10以上である。圧縮部22は、軸流圧縮機、遠心圧縮機、レシプロ式圧縮機、ロータリー式圧縮機などの様々な圧縮機のうち、作動媒体の圧縮に適するものが適用される。圧縮機には動力が供給される。圧縮部22は、各圧縮部22A,22B,22C,22Dに対応する回転数が個々に制御される多軸圧縮構造を有することができる。あるいは、圧縮部22は、同軸圧縮構造を有することができる。本実施形態において、圧縮部22A及び22Bが同軸に構成され、圧縮部22C及び22Dが同軸に構成される。2軸のそれぞれに動力が供給される。各圧縮部22A,22B,22C,22Dの圧縮比(圧力比)は、給湯システム10の仕様に応じて設定される。
The
放熱部23は、圧縮部22で圧縮された作動媒体が流れる配管を有し、主経路25内を流れる作動媒体の熱をサイクル外の物体に与える。本実施系形態において、放熱部23は、作動媒体の流れ方向に沿って直列に配置された、5つの放熱部23A〜23Eを有する。放熱部の数は、給湯システム10の仕様に応じて設定され、2、3、4、5、6、7、8、9、10、あるいは11以上である。第1放熱部23Aは圧縮部22Aと22Bとの段間に配置され、第2放熱部23Bは圧縮部22Bと22Cとの段間に配置され、第3放熱部23Cは圧縮部22Cと22Dとの段間に配置され、第4放熱部23Dは圧縮部22Dの下流位置に配置され、第5放熱部23Eは、第4放熱部23Dの下流位置に配置される。第1〜第4放熱部23A〜23Dは、蓄熱ユニット50に熱的に接続されている。第5放熱部23Eは、供給ユニット30の一部に熱的に接続されている。
The
膨張部24は、減圧弁またはタービン等によって作動媒体を膨張させる。タービンを使用した場合には膨張部24から動力を取り出すことができ、その動力を例えば圧縮部22に供給してもよい。ヒートポンプ20に使用される作動媒体として、フロン系媒体(HFC 245faなど)、アンモニア、水、二酸化炭素、空気などの公知の様々な熱媒体が、給湯システム10の仕様及び熱バランス等に応じて用いられる。
The
本実施形態において、ヒートポンプ20はさらに、バイパス経路27と、再生器28とを有する。バイパス経路27の入口端がヒートポンプ20の主経路25における第4放熱部23Dと第5放熱部23Eとの間の配管に流体的に接続される。バイパス経路27の出口端が主経路25における第5放熱部23Eと膨張部24との間の配管に流体的に接続される。バイパス経路27の入口に、作動媒体のバイパス流量を制御する流量制御弁を設けることができる。バイパス経路27において、第4放熱部23Dからの作動媒体の一部が、第5放熱部23Eを迂回し、膨張部24の手前で第5放熱部23Eからの作動媒体と合流する。第4放熱部23Dからの残りの作動媒体は、第5放熱部23Eを流れ、第1熱交換器61においてその作動媒体と供給ユニット30内の水とが熱交換する。
In the present embodiment, the
再生器28は、バイパス経路27の配管の一部と、ヒートポンプ20の主経路25の配管(吸熱部21と圧縮部22との間の配管)の一部とが熱的に接続された構成を有する。例えば、両配管が互いに接触あるいは隣接して配置される。ヒートポンプ20において、吸熱部21からの作動媒体に比べて、第4放熱部23Dからの作動媒体は高温である。再生器28において、バイパス経路27を流れる第4放熱部23Dからの作動媒体と、ヒートポンプ20の主経路25を流れる吸熱部21からの作動媒体とが熱交換する。この熱交換により、バイパス経路27内の作動媒体の温度が降下し、主経路25内の作動媒体の温度が上昇する。再生器28は、低温の流体(主経路25内の作動媒体)と高温の流体(バイパス経路27内の作動媒体)とが対向して流れる向流型の熱交換方式を有することができる。あるいは、再生器28は、高温流体と低温流体とが並行して流れる並行流型の熱交換方式を有してもよい。
The
供給ユニット30は、水の供給源15、第1経路32、第2経路34、貯湯タンク36、及び排出管38を有する。供給ユニット30は、必要に応じてポンプ及びバルブをさらに有する。本実施形態において、供給源15からの水は、バルブ41を介して第1経路32及び/又は第2経路34に送られる。制御装置70の制御によって、バルブ41及び/又は他の流量制御手段を介して、第1経路32を流れる水の流量及び第2経路34を流れる水の流量が制御される。
The
第1経路32は、ヒートポンプ20の第5放熱部23Eに熱的に接続されかつ供給源15からの水が流れる第1加熱配管42を有する。第1加熱配管42と第5放熱部23Eとによって前記第1熱交換器61が構成される。第1熱交換器61は、低温の流体(第1加熱配管42内の水)と高温の流体(ヒートポンプ20内の作動流体)とが対向して流れる向流型の熱交換方式を有することができる。あるいは、第1熱交換器61は、高温流体と低温流体とが並行して流れる並行流型の熱交換方式を有してもよい。本実施形態において、第1熱交換器61の熱交換構造として、公知の様々なものを採用することができる。第1加熱配管42と第5放熱部23Eの配管とは互いに接触あるいは隣接して配置される。例えば、第5放熱部23Eの配管を、第1加熱配管42の配管の外周面や内部に配設することができる。ヒートポンプ20の第5放熱部23Eからの伝達熱によって、第1加熱配管42内の水が温度上昇する。
The
第2経路34は、蓄熱ユニット50に熱的に接続されかつ供給源15からの水が流れる第2加熱配管44を有する。蓄熱ユニット50からの伝達熱によって第2加熱配管44内の水が温度上昇する。
The
第1経路32及び第2経路34は貯湯タンク36に流体的に接続される。第1経路32の第1加熱配管42からの温水はタンク36に送られる。第2経路34の第2加熱配管44からの温水もタンク36に送られる。タンク36に、液面を計測するレベルセンサ及び/又は気液分離器を配置してもよい。タンク36からの温水は、排出管38を介して配水部95に送られる。
The
蓄熱ユニット50は、ヒートポンプ20の第1〜第4放熱部23A〜23Dから伝わる熱を蓄える蓄熱材52を有する。蓄熱材52の熱は供給ユニット30の第2加熱配管44に伝わる。給湯システム10の仕様に応じて、蓄熱材52の材料特性が定められる。本実施形態において、蓄熱材52は、液体−固体の相変化を伴って蓄熱及び放熱する潜熱蓄熱材(PCM: Phase Change Material)を含む。すなわち、蓄熱材52は、融解する際に熱を蓄え、凝固するときに放熱する。本実施形態において、潜熱蓄熱材の融点が、供給ユニット30からの温水の出口温度と同程度であるのが熱効率の上で好ましい。潜熱蓄熱材の融点は、給湯システム10の仕様に応じて設定され、例えば、20〜30℃、30〜40℃、40〜50℃、50〜60℃、60〜70℃、70〜80℃、80〜90℃、90〜100℃、又は100℃以上である。潜熱蓄熱材としては、エリスリトール、アルカン類等の炭化水素、ワックス系(パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス等)、酢酸ナトリウム、酢酸ナトリウム三水塩、又は無機水和塩等を主成分とする材料が挙げられる。一例として、RUBITHRM 社製の RUBITHERM RTシリーズ(登録商標)、ENVIRONMENTAL PROCESS SYSTEMS 社製の PULSE ICE Eシリーズ(登録商標)、三菱化学エンジニアリング社製の STL シリーズ(登録商標)などがある。潜熱蓄熱材は、相変化に伴う体積変化が小さく(すなわち、蓄積エネルギー密度が高い)、装置のコンパクト化に有利である。蓄熱材52として、顕熱蓄熱材、化学反応蓄熱材、超臨界流体を用いた蓄熱材等の他の物質を用いてもよい。
The
図2A及び2Bは、蓄熱ユニット50の構造例を示す断面図である。図2Aにおいて、蓄熱ユニット50は、筐体54内に、蓄熱材52と、ヒートポンプ20の放熱部23A〜23Dの配管と、供給ユニット30の第2加熱配管44とが配置された構造を有する。蓄熱材52は、放熱部23A〜23Dの配管と第2加熱配管44との隙間を含む、筐体54の内部空間において、放熱部23A〜23Dの配管と第2加熱配管44とを覆うように、配置されている。蓄熱材52は、放熱部23A〜23Dの配管及び第2加熱配管44の各外面に直接接触している。
2A and 2B are cross-sectional views showing an example of the structure of the
図2Bにおいて、蓄熱ユニット50は、ヒートポンプ20の放熱部23A〜23Dの配管の内方に、蓄熱材52と、供給ユニット30の第2加熱配管44とが配置された構造を有する。放熱部23A〜23Dの配管は、環状断面の流路を有する。蓄熱材52は、放熱部23A〜23Dの配管と第2加熱配管44との間の空間に配置されている。また、図2Cに示すように、蓄熱ユニット50は、ヒートポンプ20の放熱部23A〜23Dの配管の内方に、蓄熱材52と、供給ユニット30の複数の第2加熱配管44とが配置された構造を有することもできる。他の実施形態において、蓄熱ユニット50は、環状断面の流路を有する第2加熱配管44の内方に、蓄熱材52と、放熱部23A〜23Dの配管とが配置された構造を有してもよい。
2B, the
なお、各配管の形状、配列、材質などは任意に設定可能であり、蓄熱ユニット50について様々な形態が適用可能である。蓄熱ユニット50には、断熱材が必要に応じて配置される。各配管にはフィンが必要に応じて設けられる。
In addition, the shape, arrangement | sequence, material, etc. of each piping can be set arbitrarily, and various forms are applicable about the
図1に戻り、制御装置70は、ヒートポンプ20における各機器、及びポンプ及びバルブを含む各種配管機器等の制御を行って、給湯システム10を統括的に制御するものであり、演算及び制御を行う演算部の他、記憶部、入出力部等を有する。タンク36、供給ユニット30の各配管には、不図示の温度センサ及び流量センサ等の計測器が適宜配設されている。制御装置70は例えばこれらの計測器の計測結果に基づいて上記制御を行う。
Returning to FIG. 1, the
次に、給湯システム10の基本的な動作について説明する。蓄熱ユニット50を利用した給湯システム10の各種運転方法については後述する。
Next, the basic operation of the hot
給湯システム10において、ヒートポンプ20が稼動されることにより、第1経路32を流れる水が第1熱交換器61によって加熱され、その温水がタンク36に貯えられる。さらに、ヒートポンプ20からの熱が蓄熱ユニット50(蓄熱材52)に蓄えられる。また、温水需要に応じて、タンク36に貯えられた温水が排出管38を介して配水部95に送られる。このとき、第2経路34を流れる水が蓄熱ユニット50からの熱によって加熱され、その温水がタンク36に送られる。配水部95からの温水は、風呂、台所、洗面所などの各種設備に供給される。温水は、製造プラント、調理施設、空調設備、発電プラントなどに供給されてもよい。
In the hot
本実施形態において、従来の貯湯タンクの機能の少なくとも一部を、蓄積エネルギー密度の高い潜熱蓄熱材52を有する蓄熱ユニット50の使用で補完するから、タンク36の必要容量を少なくできる。結果、装置全体のコンパクト化が図られる。
In this embodiment, since at least a part of the function of the conventional hot water storage tank is supplemented by the use of the
また、本実施形態では、ヒートポンプ20が多段式の圧縮部22を有することにより、潜熱蓄熱材52の加熱に損失が少ない。さらに、ヒートポンプ20が再生器28を有することにより、熱利用効率が最適化される。結果、本実施形態は、COP(coefficient of performance)の向上に有利である。
In the present embodiment, since the
図3及び図4は、熱交換に伴う、ヒートポンプの作動媒体、及び潜熱蓄熱材(PCM)の温度変化の一例を模式的に示す図である。図3は、図1の給湯システム10に対応する。図4は、従来の給湯システムに潜熱蓄熱材を適用した形態に対応する。
3 and 4 are diagrams schematically showing an example of temperature changes of the working medium of the heat pump and the latent heat storage material (PCM) accompanying heat exchange. FIG. 3 corresponds to the hot
図3及び図4に示すように、熱が与えられると、潜熱蓄熱材は、融点付近においてほぼ一定温度のまま固体から液体に相変化する。図4に示すように、従来の給湯システムと潜熱蓄熱材とを単に組み合わせた形態では、潜熱蓄熱材と作動媒体との間で温度の接近又は逆転が生じやすい。これは、熱交換効率の上で不利である。 As shown in FIGS. 3 and 4, when heat is applied, the latent heat storage material changes from a solid to a liquid while maintaining a substantially constant temperature in the vicinity of the melting point. As shown in FIG. 4, in the form in which the conventional hot water supply system and the latent heat storage material are simply combined, the temperature tends to approach or reverse between the latent heat storage material and the working medium. This is disadvantageous in terms of heat exchange efficiency.
これに対して、本実施形態では、図1に示すように、ヒートポンプ20は、多段式の圧縮部22を有する。蓄熱ユニット50は、それぞれ圧縮部22の段間である、第1放熱部23A、第2放熱部23B、及び第3放熱部23Cからの熱を奪う。その結果、図3の(a)部に示すように、圧縮過程における作動媒体の温度が一定のレンジ内で上昇及び降下を繰り返す。また、図1に示すように、圧縮部22から出た作動媒体は、第4放熱部23Dを流れる。第4放熱部23Dにおいて、作動媒体は、沸点付近において蒸気から液体に相変化する。その結果、図3の(b)部に示すように、凝縮過程における作動媒体の温度が一定に維持される。
On the other hand, in this embodiment, as shown in FIG. 1, the
このように、本実施形態において、ヒートポンプ20の圧縮部22が多段式であるから、凝縮過程に加えて、圧縮過程における作動媒体の温度が一定のレンジ内に維持される。これにより、潜熱蓄熱材と作動媒体との間で温度プロファイルが好ましくフィット可能である。これは、熱交換効率の上で有利である。さらに、圧縮効率及び圧縮機の動力低減の上でも有利である。作動媒体の温度上昇と降下の繰り返し数(再熱の段数)は、2、3、4、5、6、7、8、9、あるいは10以上である。再熱の段数が装置構成上の制約の範囲内で多いのが、エネルギー効率の向上に有利である。
Thus, in this embodiment, since the
また、本実施形態において、バイパス経路27を介して作動媒体の一部が第1熱交換器61を迂回することにより、第1熱交換器61に入る作動媒体の流量が最適化される。これは、作動媒体の保有熱を有効に使う上で有利である。作動媒体のバイパス量は、水及び作動媒体の各物性値(比熱など)等に応じて定められる。
In the present embodiment, a part of the working medium bypasses the
バイパス経路27を流れる作動媒体は、再生器28において、ヒートポンプ20の主経路25を流れる吸熱部21からの作動媒体と熱交換する。この熱交換により、バイパス経路27内の作動媒体の温度が降下し、ヒートポンプ20の主経路25内の作動媒体の温度が上昇する。圧縮部22に対する作動媒体の入力温度の上昇により、圧縮部22の動力の低減が図られる。
The working medium flowing through the
また、本実施形態において、再生器28で温度降下したバイパス経路27内の作動媒体は、膨張部24の手前で、ヒートポンプ20の主経路25を流れる第1熱交換器61(第5放熱部23E)からの作動媒体と合流する。前述した流量最適化の効果により、第1熱交換器61からの作動媒体の出力温度も十分に低い。そのため、膨張部24には、比較的低い温度の作動媒体が導入される。膨張部24に対する作動媒体の入力温度の低下は、作動媒体の液ガス比の最適化に有利である。その結果、吸熱部21においてサイクル外の熱源(大気)から有効に熱が吸収される。
Further, in the present embodiment, the working medium in the
このように、本実施形態において、蓄熱ユニット50の加熱に用いた後の作動媒体が水の加温と作動媒体の再生とに用いられることにより、熱の有効利用が図られる。
As described above, in the present embodiment, the working medium after being used for heating the
図5は、給湯システム10の蓄熱モードの例を示す図である。また、図6及び図7はそれぞれ、タンク36、及び蓄熱ユニット50の少なくとも1つを熱源として利用した給湯モードの例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a heat storage mode of the hot
図5に示すように、蓄熱モードにおいて、主に夜間電力(深夜電力)を利用して給湯システム10のヒートポンプ20が稼動される。ヒートポンプ20の稼動は、例えば電力料金が低く設定されている時間帯とする。こうした時間帯の電力利用により、エネルギーコストの低減が図られる。ヒートポンプ20の第1〜第4放熱部23A〜23Dからの熱が蓄熱材52に蓄えられる。すなわち、第1〜第4放熱部23A〜23Dから伝わる熱によって蓄熱材52が加熱され、蓄熱材52が固相から液相に変化する。潜熱蓄熱材の融点は、例えば50〜65℃である。制御装置70は、システムを統括的に制御する。蓄熱ユニット50において、蓄熱材52の液状化に伴い、蓄熱材52の融解潜熱が蓄えられる。この際、温水需要がない場合には、供給ユニット30の第2経路34に水は導入されなくてよい。
As shown in FIG. 5, in the heat storage mode, the
蓄熱ユニット50の蓄熱と並行して、第1熱交換器61を利用してタンク36に温水が貯えられる。すなわち、ヒートポンプ20の稼動状態において、供給源15から第1経路32に水が導入される。第1経路32の第1加熱配管42を流れる水が第5放熱部23Eからの伝達熱によって加熱され、その温水がタンク36に貯えられる。供給源15からの水の温度は、例えば約20℃、タンク36内の温水の温度は、例えば約50〜55℃である。
In parallel with the heat storage of the
所定時間を経過すると、タンク36に所定量の温水が貯えられ、蓄熱材52に所定量の熱が蓄えられる。例えば、時刻、処理時間、及び/又はタンク36の貯水量に基づいて、蓄熱モードの終了が判断される。必要に応じて、蓄熱モードの少なくとも一部を繰り返してもよい。例えば、夜間又は夜間以外において、蓄熱ユニット50は、蓄熱量の減少に応じて、適宜に熱を蓄えることができ、これと並行して、タンク36は、貯湯量の減少に応じて、温水を貯えることができる。
When a predetermined time elapses, a predetermined amount of hot water is stored in the
図6は、第1熱交換器61を利用した給湯モードを示している。図6に示すように、蓄熱モードの際に、第1熱交換器61を熱源とした温水がタンク36に貯えられている。バルブやポンプ等の制御によって、タンク36からの温水が配水部95に導入される。その温水が配水部95から、風呂、台所、洗面所などの設備に供給される。このモードにおいて、通常、ヒートポンプ20は非稼動状態である。このモードは、主に給湯開始時、又は少量の給湯時に好ましく用いられる。このモードでは、指示から給湯に要する時間が比較的短く、タンク36の貯湯容量の範囲内で持続的に給湯可能である。
FIG. 6 shows a hot water supply mode using the
図7は、蓄熱ユニット50を利用した給湯モードを示している。図6の給湯モードにおいて、バルブやポンプ等の制御によって、供給源15から第2経路34に水が導入される。第2経路34への水の導入は、タンク36からの給湯開始に合わせて開始してもよく、タンク36の貯湯量が一定量以下になるのに合わせて開始してもよい。第2経路34の第2加熱配管44を流れる水が、蓄熱ユニット50の蓄熱材52からの伝達熱によって加熱され、その温水がタンク36に送られる。この熱伝達に伴って、蓄熱材52の一部が液体から固体に相変化する。温水の温度は、例えば約50〜55℃である。その温水が配水部95を介して、風呂、台所、洗面所などの設備に供給される。このモードにおいて、通常、ヒートポンプ20は非稼動状態である。このモードは、蓄熱ユニット50の蓄熱容量に応じた給湯能力(貯湯量)を有している。このモードでは、長時間にわたり持続的かつ安定的に一定範囲内の量の給湯を行うことができる。
FIG. 7 shows a hot water supply mode using the
このように、本実施形態によれば、電気料金の低い夜間にヒートポンプ20を稼動し、需要に応じて温水が供給される。蓄熱モードでは、蓄熱材52と、タンク36との2箇所で蓄熱される。タンク36に温水が貯えられることにより、温水供給の立ち上がり時間の短縮に有利である。タンク36の容量(貯湯スペース)は、例えば立ち上がり時間(蓄熱材52を利用した給湯が可能となるまでの時間)に対応する大きさがあればよく、従来に比べて縮小可能である。
Thus, according to this embodiment, the
また、蓄熱材52を利用した給湯モードでは、水加熱用の熱源は蓄熱材52のみであり、蓄熱材52の融点と同程度の温度に水が加熱される。前述したように、供給源15の水の温度は例えば約20℃であり、蓄熱材52の融点は例えば50〜65℃である。熱交換される2つの物体の間の温度差が小さいことは、COPの向上に有利である。これは、加熱源として、高い熱容量(蓄積エネルギー密度)を有する潜熱蓄熱材52を効果的に利用することにより可能となる。
In the hot water supply mode using the
システム全体の温度レベルが低いことは、装置コスト及び熱損失の抑制、COPの向上に有利である。ヒートポンプ20の圧縮部22における各圧縮部22A〜22Dの出口温度は、例えば55〜75℃である。本実施形態では、潜熱蓄熱材52の効果的に利用により、少ない貯湯スペースでありながら、温水の加熱温度を、実際の使用温度に近づけることができる。
The low temperature level of the entire system is advantageous for reducing the apparatus cost, heat loss, and COP. The outlet temperature of each
他の実施形態において、第1熱交換器61に蓄熱材を配置することができる。この場合、蓄熱モードにおいて、タンク36の温水貯溜に代えて又は加えて、第1熱交換器61の蓄熱材に熱が蓄えられる。タンク36の削除が可能である。吸熱部21及び/又は再生器28など、他の箇所に蓄熱材を配置することも可能である。
In another embodiment, a heat storage material can be disposed in the
潜熱蓄熱材52による蓄熱は、バッテリを使用した蓄熱に比べて、イニシャルコストの抑制に有利であり、また、同等以上の蓄熱効率を期待できる。電力補完的に、バッテリを使用することも可能である。例えば、給湯開始時における水の加熱に、バッテリに蓄えたエネルギーを利用することが可能である。
The heat storage by the latent
図8は、第2実施形態を示す概略図である。以下の説明では、上記実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略または簡略化する。 FIG. 8 is a schematic diagram showing the second embodiment. In the following description, the same components as those in the above embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted or simplified.
図8の給湯システム10Aにおいて、ヒートポンプ20の第1〜第4放熱部23A〜23Dと供給ユニット30の第2加熱配管44とが熱的に接続されている。第2加熱配管44と第1放熱部23Aとを含んで第2熱交換器62が構成される。同様に、第2加熱配管44と第2放熱部23Bとを含んで第3熱交換器63が構成される。第2加熱配管44と第3放熱部23Cとを含んで第4熱交換器64が構成され、第2加熱配管44と第4放熱部23Dとを含んで第5熱交換器65が構成される。第2〜第5熱交換器62〜65は、低温の流体(供給ユニット30内の水)と高温の流体(ヒートポンプ20内の作動流体)とが対向して流れる向流型の熱交換方式を有することができる。あるいは、第2〜第5熱交換器62〜65は、高温流体と低温流体とが並行して流れる並行流型の熱交換方式を有してもよい。第2〜第5熱交換器62〜65の熱交換構造として、公知の様々なものを採用することができる。本実施形態において、第2〜第5熱交換器62〜65に対して蓄熱ユニット50が設けられている。蓄熱ユニット50は、ヒートポンプ20から伝わる熱を蓄える蓄熱材52を有する。蓄熱材52の熱は第2加熱配管44に伝わる。
In the hot
図9A〜9Cは、第2熱交換器62に対応する蓄熱ユニット50の構造例を示す断面図である。図9Aにおいて、第2熱交換器62は、筐体54内で、ヒートポンプ20の放熱部23Aの配管と第2加熱配管44とが直接接触した構造を有する。また、放熱部23Aの配管と第2加熱配管44とを覆うように、筐体54内に蓄熱材52が配置されている。第2加熱配管44は、放熱部23Aと直接的に熱的に接続されている。
9A to 9C are cross-sectional views illustrating structural examples of the
図9Bにおいて、第2熱交換器62は、環状断面の流路を有する第2加熱配管44の内方にヒートポンプ20の放熱部23Aの配管が配置された構造を有する。また、第2加熱配管44と放熱部23Aの配管との隙間に蓄熱材52が配置されている。第2加熱配管44は、蓄熱材52を介して放熱部23Aに熱的に接続されている。第2加熱配管44を囲む筐体54を設け、筐体54と第2加熱配管44との隙間にも蓄熱材52を配置することが可能である。他の実施形態において、第2熱交換器62は、環状断面の流路を有する放熱部23Aの配管の内方に第2加熱配管44が配置されてもよい。放熱部23Aから第2加熱配管44への熱移動促進のために、蓄熱材52が熱伝導物質を含んでもよい。
In FIG. 9B, the
図9Cにおいて、第2熱交換器62は、環状断面の流路を有する第2加熱配管44の内方に放熱部23Aの複数(本例では2つ)の配管が配置された構造を有する。放熱部23Aの各配管が第2加熱配管44に直接接触している。また、第2加熱配管44の内方の空間に蓄熱材52が配置されている。第2加熱配管44は、直接的に放熱部23Aに熱的に接続され、あるいは蓄熱材52を介して放熱部23Aに熱的に接続されている。第2加熱配管44を囲む筐体54を設け、筐体54と第2加熱配管44との隙間にも蓄熱材52を配置することが可能である。
9C, the
なお、各配管の形状、配列、材質などは任意に設定可能であり、蓄熱ユニット50が設けられた第2熱交換器62について様々な形態が適用可能である。第2熱交換器62には、断熱材が必要に応じて配置される。各配管にはフィンが必要に応じて設けられる。他の熱交換器63、64、65についても第2熱交換器62と同様の構成にできる。
In addition, the shape, arrangement | sequence, material, etc. of each piping can be set arbitrarily, and various forms are applicable about the
本実施形態においても、図8に示すように、ヒートポンプ20が稼動されることにより、第1経路32を流れる水が第1熱交換器61によって加熱され、その温水がタンク36に貯えられる。さらに、ヒートポンプ20からの熱が蓄熱ユニット50(蓄熱材52)に蓄えられる。また、温水需要に応じて、タンク36に貯えられた温水が排出管38を介して配水部95に送られる。このとき、第2経路34を流れる水が蓄熱ユニット50からの熱によって加熱され、その温水がタンク36に送られる。配水部95からの温水は、風呂、台所、洗面所などの各種設備に供給される。
Also in this embodiment, as shown in FIG. 8, when the
本実施形態は、図5の蓄熱モード、図6及び図7の各給湯モードに加え、図10及び図11に示す給湯モードに対応可能である。 This embodiment is compatible with the hot water supply mode shown in FIGS. 10 and 11 in addition to the heat storage mode of FIG. 5 and the hot water supply modes of FIGS. 6 and 7.
図10は、ヒートポンプ20を利用した給湯モードを示している。図7の蓄熱ユニット50の給湯モードにおいて、蓄熱ユニット50の蓄熱量が所定レベルより低くなった場合に、ヒートポンプ20が稼動される。その結果、図10に示すように、ヒートポンプ20によって加熱された温水が配水部95に導入される。すなわち、ヒートポンプ20の稼動状態において、供給源15から第1経路32に水が導入され、第1経路32の第1加熱配管42を流れる水が第5放熱部23Eからの伝達熱によって加熱され、その温水がタンク36に貯えられる。これと並行して、供給源15から第2経路34にも水が導入され、第2経路34の第2加熱配管44を流れる水が第1〜第4放熱部23Dからの伝達熱によって加熱され、その温水がタンク36に貯えられる。タンク36からの温水が配水部95から、風呂、台所、洗面所などの設備に供給される。供給源15からの水の温度は、例えば約20℃、タンク36内の温水の温度は、例えば約50〜55℃である。このモードは、例えば、蓄熱ユニット50の蓄熱量が落ちた場合における、補完的な給湯モードとして使用することができる。
FIG. 10 shows a hot water supply mode using the
図11は、蓄熱ユニット50及びヒートポンプ20を利用した給湯モードを示している。図11に示すように、蓄熱ユニット50の蓄熱材52が一定レベル以上の熱保有の状態で、ヒートポンプ20が稼動される。その結果、蓄熱ユニット50及びヒートポンプ20で加熱された温水が配水部95に導入される。すなわち、ヒートポンプ20の稼動状態において、供給源15から第1経路32に水が導入され、第1経路32の第1加熱配管42を流れる水が第5放熱部23Eからの伝達熱によって加熱され、その温水がタンク36に貯えられる。これと並行して、供給源15から第2経路34にも水が導入され、第2経路34の第2加熱配管44を流れる水が蓄熱材52からの伝達熱、及び第1〜第4放熱部23Dからの伝達熱によって加熱され、その温水がタンク36に貯えられる。タンク36からの温水が配水部95から、風呂、台所、洗面所などの設備に供給される。供給源15からの水の温度は、例えば約20℃、タンク36内の温水の温度は、例えば約50〜55℃である。このモードは、例えば、比較的大きい給湯需要が生じた場合における、補完的な給湯モードとして使用することができる。
FIG. 11 shows a hot water supply mode using the
図12は、第3実施形態を示す概略図である。以下の説明では、上記実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略または簡略化する。 FIG. 12 is a schematic diagram showing the third embodiment. In the following description, the same components as those in the above embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted or simplified.
図12の給湯システム10Bにおいては、蓄熱材として、融点が互いに異なる複数(2つ)の蓄熱材52A及び52Bが用いられる。本実施形態において、供給ユニット30は、水の供給源15、第1経路32、第2経路34、第3経路36、貯湯タンク(第1タンク36A及び第2タンク36B)、及び排出管(第1排出管38A及び第2排出管38B)を有する。供給ユニット30は、必要に応じてポンプ及びバルブをさらに有する。本実施形態において、供給源15からの水は、バルブ41を介して第1経路32及び/又は第2経路34に送られる。制御装置70の制御によって、バルブ41及び/又は他の流量制御手段を介して、第1経路32を流れる水の流量及び第2経路34を流れる水の流量が制御される。また、第1タンク36Aからの温水は、バルブ43を介して第3経路36及び/又は第1排出管38Aに送られる。制御装置70の制御によって、バルブ43及び/又は他の流量制御手段を介して、第3経路36を流れる水の流量が制御される。
In the hot water supply system 10B of FIG. 12, a plurality (two) of
第2経路34は、蓄熱ユニット50に熱的に接続されかつ供給源15からの水が流れる第2加熱配管44を有する。蓄熱ユニット50からの伝達熱によって第2加熱配管44内の水が温度上昇する。第1経路32及び第2経路34は第1タンク36Aに流体的に接続される。すなわち、第1経路32の第1加熱配管42からの温水は第1タンク36Aに送られる。第2経路34の第2加熱配管44からの温水も第1タンク36Aに送られる。第1タンク36Aに、液面を計測するレベルセンサ及び/又は気液分離器を配置してもよい。第1タンク36Aからの温水は、第1排出管38Aを介して配水部95に送られる、あるいは、バルブ43を介して第3経路36に送られる。
The
第3経路36は、蓄熱ユニット50に熱的に接続されかつ第1タンク36Aからの温水が流れる第3加熱配管46を有する。蓄熱ユニット50からの伝達熱によって第3加熱配管46内の温水がさらに温度上昇する。第3経路36は第2タンク36Bに流体的に接続される。第3経路36の第3加熱配管46からの温水は第2タンク36Bに送られる。第2タンク36Bに、液面を計測するレベルセンサ及び/又は気液分離器を配置してもよい。第2タンク36Bからの温水は、第2排出管38Bを介して配水部95に送られる。
The
蓄熱ユニット50は、ヒートポンプ20の第4放熱部23Dから伝わる熱を蓄える第1蓄熱材52Aを有する第1蓄熱部50Aと、ヒートポンプ20の第1〜第3放熱部23A〜23Cから伝わる熱を蓄える第2蓄熱材52Bを有する第2蓄熱部50Bとを有する。蓄熱ユニット50の蓄熱部50A及び50Bの各構造は、例えば、図2A−2C、又は9A−9Cに示した形態を適用することができる。第1蓄熱部50Aの第1蓄熱材52Aの熱は供給ユニット30の第2加熱配管44に伝わる。第2蓄熱部50Bの第2蓄熱材52Bの熱は、供給ユニット30の第3加熱配管46に伝わる。
The
給湯システム10の仕様に応じて、蓄熱材52A及び52Bの材料特性が定められる。蓄熱材52A及び52Bはともに、液体−固体の相変化を伴って蓄熱及び放熱する潜熱蓄熱材(PCM)を含む。すなわち、蓄熱材52A及び52Bは、融解する際に熱を蓄え、凝固するときに放熱する。本実施形態において、第2蓄熱材52Bの融点は、第1蓄熱材52Aの融点に比べて高い。例えば、第1蓄熱材52Aの融点が50〜65℃であり、第2蓄熱材52Bの融点が70〜120℃である。また、第1蓄熱材52Aの融点に応じて、ヒートポンプ20の第1〜第3圧縮部22A〜22Cの各圧縮比が設定され、第2蓄熱材52Bの融点に応じて、ヒートポンプ20の第4圧縮部22Dの圧縮比が設定される。
Depending on the specifications of the hot
本実施形態において、ヒートポンプ20が稼動されることにより、第1経路32を流れる水が第1熱交換器61によって加熱され、その温水が第1タンク36Aに貯えられる。供給源15からの水の温度は、例えば約20℃、第1タンク36A内の温水の温度は、例えば約50〜55℃である。さらに、ヒートポンプ20の第4放熱部23Dからの熱が第1蓄熱部50A(第1蓄熱材52A)に蓄えられ、ヒートポンプ20の第1〜第3放熱部23A〜23Cからの熱が第2蓄熱部50B(第2蓄熱材52B)に蓄えられる。すなわち、第1蓄熱部50Aにおいて、第4放熱部23Dから伝わる熱によって第1蓄熱材52Aが加熱され、第1蓄熱材52Aの固体から液体への相変化に伴い、第1蓄熱材52Aの融解潜熱が蓄えられる。また、第2蓄熱部50Bにおいて、第1〜第3放熱部23A〜23Cから伝わる熱によって第2蓄熱材52Bが加熱され、第2蓄熱材52Bの固体から液体への相変化に伴い、第2蓄熱材52Bの融解潜熱が蓄えられる。
In the present embodiment, when the
比較的低温度の温水需要に応じて、バルブやポンプ等の制御によって、第1タンク36Aに貯えられた温水が第1排出管38Aを介して第1配水部95Aに送られる。このとき、第2経路34を流れる水が第1蓄熱部50Aからの熱によって加熱され、その温水が第1タンク36Aに送られる。第1配水部95Aの温水温度は例えば50〜55℃である。
Hot water stored in the
また、比較的高温度の温水需要に応じて、バルブやポンプ等の制御によって、第1タンク36Aに貯えられた温水が第3経路36を流れる。第3経路36の第3加熱配管46内の水は、第2蓄熱部50Bからの熱によってさらに加熱され、その温水が第2タンク36Bに送られる。第2タンク36Bからの温水は第2配水部95Bに送られる。第2配水部95Bの温水温度は例えば65〜90℃である。第2配水部95Bからの温水は、必要に応じて第1配水部95Aの温水と混合されて、風呂、台所、洗面所などの各種設備に供給される。
Further, the hot water stored in the
このように、本実施形態では、融点が互いに異なる2つの蓄熱材52A及び52Bを使用することにより、低温及び高温の温水需要に対応可能である。蓄熱材52の選択並びに圧縮部22A〜22Dの各圧縮比の最適化により、様々な温度需要パターンに柔軟に対応可能である。また、2つのタンク36A及び38Bからの温水を適宜混合することにより、水の加熱温度(出力温度)の温調精度を向上させることができる。
Thus, in this embodiment, it is possible to meet low-temperature and high-temperature hot water demands by using two
本実施形態においても、タンク36A及び36Bに温水が貯えられることにより、温水供給の立ち上がり時間の短縮に有利である。タンク36A及び36Bの容量(貯湯スペース)は、例えば立ち上がり時間(蓄熱材52を利用した給湯が可能となるまでの時間)に対応する大きさがあればよく、従来に比べて縮小可能である。
Also in the present embodiment, the hot water is stored in the
また、本実施形態において、高温の温水供給において、第1熱交換器61又は第1蓄熱部50Aで加熱された温水が、第2蓄熱部50Bで再加熱される。熱交換される2つの物体の間の温度差が小さいことは、COPの向上に有利である。
Moreover, in this embodiment, in hot hot water supply, the hot water heated by the
図13は、第4実施形態を示す概略図である。以下の説明では、上記実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略または簡略化する。 FIG. 13 is a schematic diagram showing the fourth embodiment. In the following description, the same components as those in the above embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted or simplified.
図13の給湯システム10Cにおいては、第3実施形態と同様に、蓄熱材として、融点が互いに異なる複数(2つ)の蓄熱材52A及び52Bが用いられる。本実施形態では、第3実施形態と異なり、ヒートポンプ20の圧縮部22の前部に対して低温融点の第2蓄熱材52Bが用いられ、圧縮部22の後部に対して高温融点の第1蓄熱材52Aが用いられる。
In the hot water supply system 10C of FIG. 13, as in the third embodiment, a plurality (two) of
本実施形態において、供給ユニット30は、水の供給源15、第1経路32、第2経路34、第3経路36、貯湯タンク(第1タンク36A及び第2タンク36B)、及び排出管(第1排出管38A及び第2排出管38B)を有する。供給ユニット30は、必要に応じてポンプ及びバルブをさらに有する。本実施形態において、供給源15からの水は、バルブ41を介して第1経路32及び/又は第2経路34に送られる。制御装置70の制御によって、バルブ41及び/又は他の流量制御手段を介して、第1経路32を流れる水の流量及び第2経路34を流れる水の流量が制御される。また、第1タンク36Aからの温水は、バルブ43を介して第3経路36及び/又は第1排出管38Aに送られる。制御装置70の制御によって、バルブ43及び/又は他の流量制御手段を介して、第3経路36を流れる水の流量が制御される。
In the present embodiment, the
第2経路34は、蓄熱ユニット50に熱的に接続されかつ供給源15からの水が流れる第2加熱配管44を有する。蓄熱ユニット50からの伝達熱によって第2加熱配管44内の水が温度上昇する。本実施形態において、第1経路32は第2タンク36Bに流体的に接続され、第2経路34は第1タンク36Aに流体的に接続される。すなわち、第1経路32の第1加熱配管42からの温水は第2タンク36Bに送られる。第2経路34の第2加熱配管44からの温水は第1タンク36Aに送られる。第1タンク36Aからの温水は、第1排出管38Aを介して配水部95に送られる、あるいは、バルブ43を介して第3経路36に送られる。第2タンク36Bからの温水は、第2排出管38Bを介して配水部95に送られる。
The
第3経路36は、蓄熱ユニット50に熱的に接続されかつ第1タンク36Aからの温水が流れる第3加熱配管46を有する。蓄熱ユニット50からの伝達熱によって第3加熱配管46内の温水がさらに温度上昇する。第3経路36は第2タンク36Bに流体的に接続される。第3経路36の第3加熱配管46からの温水は第2タンク36Bに送られる。
The
蓄熱ユニット50は、ヒートポンプ20の第1〜第3放熱部23A〜23C(圧縮部22の前部)から伝わる熱を蓄える第1蓄熱材52Aを有する第1蓄熱部50Aと、ヒートポンプ20の第4放熱部23D(圧縮部22の後部)から伝わる熱を蓄える第2蓄熱材52Bを有する第2蓄熱部50Bとを有する。蓄熱ユニット50の蓄熱部50A及び50Bの各構造は、例えば、図2A−2C、又は9A−9Cに示した形態を適用することができる。第1蓄熱部50Aの第1蓄熱材52Aの熱は供給ユニット30の第2加熱配管44に伝わる。第2蓄熱部50Bの第2蓄熱材52Bの熱は、供給ユニット30の第3加熱配管46に伝わる。
The
給湯システム10の仕様に応じて、蓄熱材52A及び52Bの材料特性が定められる。蓄熱材52A及び52Bはともに、液体−固体の相変化を伴って蓄熱及び放熱する潜熱蓄熱材(PCM)を含む。第2蓄熱材52Bの融点は、第1蓄熱材52Aの融点に比べて高い。例えば、第1蓄熱材52Aの融点が50〜65℃であり、第2蓄熱材52Bの融点が70〜120℃である。また、第1蓄熱材52Aの融点に応じて、ヒートポンプ20の第1〜第3圧縮部22A〜22Cの各圧縮比が設定され、第2蓄熱材52Bの融点に応じて、ヒートポンプ20の第4圧縮部22Dの圧縮比が設定される。
Depending on the specifications of the hot
本実施形態において、ヒートポンプ20が稼動されることにより、第1経路32を流れる水が第1熱交換器61によって加熱され、その温水が第2タンク36Bに貯えられる。供給源15からの水の温度は、例えば約20℃、第2タンク36B内の温水の温度は、例えば65〜90℃である。さらに、ヒートポンプ20の第1〜第3放熱部23A〜23Cからの熱が第1蓄熱部50A(第1蓄熱材52A)に蓄えられ、ヒートポンプ20の第4放熱部23Dからの熱が第2蓄熱部50B(第2蓄熱材52B)に蓄えられる。すなわち、第1蓄熱部50Aにおいて、第1〜第3放熱部23A〜23Cから伝わる熱によって第1蓄熱材52Aが加熱され、第1蓄熱材52Aの融解潜熱が蓄えられる。また、第2蓄熱部50Bにおいて、第4放熱部23Dから伝わる熱によって第2蓄熱材52Bが加熱され、第2蓄熱材52B融解潜熱が蓄えられる。
In the present embodiment, when the
比較的低温度の温水需要に応じて、バルブやポンプ等の制御によって、第1タンク36Aに貯えられた温水が第1排出管38Aを介して第1配水部95Aに送られる。このとき、第2経路34を流れる水が第1蓄熱部50Aからの熱によって加熱され、その温水が第1タンク36Aに送られる。第1配水部95Aの温水温度は例えば50〜55℃である。
Hot water stored in the
また、比較的高温度の温水需要に応じて、バルブやポンプ等の制御によって、第1タンク36Aに貯えられた温水が第3経路36を流れる。第3経路36の第3加熱配管46内の水は、第2蓄熱部50Bからの熱によってさらに加熱され、その温水が第2タンク36Bに送られる。第2タンク36Bからの温水は第2配水部95Bに送られる。第2配水部95Bの温水温度は例えば65〜90℃である。第2配水部95Bからの温水は、必要に応じて第1配水部95Aの温水と混合されて、風呂、台所、洗面所などの各種設備に供給される。
Further, the hot water stored in the
このように、本実施形態でも、融点が互いに異なる2つの蓄熱材52A及び52Bを使用することにより、低温及び高温の温水需要に対応可能である。蓄熱材52の選択並びに圧縮部22A〜22Dの各圧縮比の最適化により、様々な温度需要パターンに柔軟に対応可能である。また、2つのタンク36A及び38Bからの温水を適宜混合することにより、水の加熱温度(出力温度)の温調精度を向上させることができる。
Thus, also in this embodiment, by using the two
本実施形態では、第3実施形態に対して、低温加熱の位置と高温加熱の位置とが概ね入れ代わっている。各温度加熱の位置設定は、設計要求に応じて最適化される。他の実施形態において、融点が異なる蓄熱材の数を、3以上とすることができる。 In this embodiment, the position of the low temperature heating and the position of the high temperature heating are substantially replaced with respect to the third embodiment. The position setting for each temperature heating is optimized according to the design requirements. In another embodiment, the number of heat storage materials having different melting points can be 3 or more.
上記説明において使用した数値は一例であって、本発明はこれに限定されない。 The numerical value used in the above description is an example, and the present invention is not limited to this.
以上、本発明の好ましい実施例を説明したが、本発明はこれら実施例に限定されることはない。上記説明において使用した数値は一例であって、本発明はこれに限定されない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。本発明は前述した説明によって限定されることはなく、添付の請求の範囲によってのみ限定される。 The preferred embodiments of the present invention have been described above, but the present invention is not limited to these embodiments. The numerical value used in the above description is an example, and the present invention is not limited to this. Additions, omissions, substitutions, and other modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. The present invention is not limited by the above description, but only by the appended claims.
10、10A、10B、10C…給湯システム、15…供給源、20…ヒートポンプ、21…吸熱部、22…圧縮部、23…放熱部、24…膨張部、25…主経路、27…バイパス経路、28…再生器、30…供給ユニット、31…加温部、36…タンク、38…排出管、42、44、46…加熱配管、50…蓄熱ユニット、50A…第1蓄熱部、50B…第2蓄熱部、52…蓄熱材、52A…第1蓄熱材、52B…第2蓄熱材、61…第1熱交換器、70…制御装置、95…配水部。
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記ヒートポンプと熱的に接続され、前記ヒートポンプからの熱を蓄える蓄熱ユニットと、
第2媒体が流れる供給ユニットであり、前記蓄熱ユニット及び前記ヒートポンプの少なくとも一方からの熱によって前記第2媒体が加熱される前記供給ユニットと、
を備え、
前記ヒートポンプは、それによって前記蓄熱ユニットの蓄熱材が潜熱加熱される第1放熱部と、それによって前記第2媒体が顕熱加熱される第2放熱部と、前記第1放熱部からの前記第1媒体の一部が前記第2放熱部を迂回するバイパス経路と、前記バイパス経路内の前記第1媒体からの熱が前記圧縮部の上流の前記第1媒体に伝わる再生器とをさらに有することを特徴とする給湯システム。 A heat pump through which the first medium flows, and the heat pump having a compression section that compresses the first medium in multiple stages;
A heat storage unit that is thermally connected to the heat pump and stores heat from the heat pump;
A supply unit through which the second medium flows, the supply unit in which the second medium is heated by heat from at least one of the heat storage unit and the heat pump;
Equipped with a,
The heat pump includes a first heat radiating portion in which the heat storage material of the heat storage unit is latently heated, a second heat radiating portion in which the second medium is sensible heat heated, and the first heat radiating portion from the first heat radiating portion. A bypass path in which a part of one medium bypasses the second heat radiating unit; and a regenerator in which heat from the first medium in the bypass path is transferred to the first medium upstream of the compression unit. A hot water supply system characterized by that.
前記ヒートポンプと熱的に接続され、前記ヒートポンプからの熱を蓄える蓄熱ユニットと、
第2媒体が流れる供給ユニットであり、前記蓄熱ユニット及び前記ヒートポンプの少なくとも一方からの熱によって前記第2媒体が加熱される前記供給ユニットと、
を備え、
前記ヒートポンプは、それによって前記蓄熱材が潜熱加熱される第1放熱部と、それによって前記第2媒体が顕熱加熱される第2放熱部と、をさらに有し、
前記供給ユニットは、前記第2放熱部によって加熱された前記第2媒体を貯えるタンクを有しており、
前記ヒートポンプが稼動する第1モードであり、前記第1放熱部からの熱を前記蓄熱ユニットに蓄える動作と、前記第2放熱部によって加熱された前記第2媒体を前記タンクに貯える動作とを有する前記第1モードと、
前記第2放熱部によって加熱された前記第2媒体を前記タンクから供給する第2モードと、
前記蓄熱ユニットからの熱によって加熱された前記第2媒体を供給する第3モードと、
を備えることを特徴とする給湯システム。 A heat pump through which the first medium flows, and the heat pump having a compression section that compresses the first medium in multiple stages;
A heat storage unit that is thermally connected to the heat pump and stores heat from the heat pump;
A supply unit through which the second medium flows, the supply unit in which the second medium is heated by heat from at least one of the heat storage unit and the heat pump;
Equipped with a,
The heat pump further includes a first heat radiating portion by which the heat storage material is latently heated, and a second heat radiating portion by which the second medium is sensible heat heated,
The supply unit has a tank for storing the second medium heated by the second heat radiation part,
It is a first mode in which the heat pump operates, and has an operation of storing heat from the first heat radiating unit in the heat storage unit and an operation of storing the second medium heated by the second heat radiating unit in the tank. The first mode;
A second mode in which the second medium heated by the second heat radiating unit is supplied from the tank;
A third mode for supplying the second medium heated by heat from the heat storage unit;
A hot water supply system comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007019586A JP5029039B2 (en) | 2007-01-30 | 2007-01-30 | Hot water system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007019586A JP5029039B2 (en) | 2007-01-30 | 2007-01-30 | Hot water system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008185273A JP2008185273A (en) | 2008-08-14 |
JP5029039B2 true JP5029039B2 (en) | 2012-09-19 |
Family
ID=39728441
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007019586A Active JP5029039B2 (en) | 2007-01-30 | 2007-01-30 | Hot water system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5029039B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5969270B2 (en) * | 2012-05-31 | 2016-08-17 | サンデンホールディングス株式会社 | Heat pump equipment |
KR20210106562A (en) * | 2018-12-25 | 2021-08-30 | 타츠야 신타니 | Warming system and thermostat |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3615475B2 (en) * | 2000-09-28 | 2005-02-02 | 三洋電機株式会社 | Heat pump water heater |
JP4075633B2 (en) * | 2003-02-05 | 2008-04-16 | ダイキン工業株式会社 | Heat pump water heater |
JP4159975B2 (en) * | 2003-12-02 | 2008-10-01 | 松下電器産業株式会社 | Energy storage type heat pump water heater |
JP2005241092A (en) * | 2004-02-25 | 2005-09-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Heat pump water heater |
JP4626239B2 (en) * | 2004-09-15 | 2011-02-02 | パナソニック株式会社 | Heat pump heat storage device |
JP3856024B2 (en) * | 2004-09-24 | 2006-12-13 | 松下電器産業株式会社 | Heat pump bath water supply system |
JP2006292365A (en) * | 2006-08-02 | 2006-10-26 | Daikin Ind Ltd | Hot water supply device |
-
2007
- 2007-01-30 JP JP2007019586A patent/JP5029039B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008185273A (en) | 2008-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5199517B2 (en) | Thermoelectric energy storage system with intermediate storage tank and method for storing thermoelectric energy | |
CN104612765B (en) | For thermoelectric power stocking system and the method for store heat electric energy | |
WO2018125450A1 (en) | Thermocline arrays | |
US20120055661A1 (en) | High temperature thermal energy storage system | |
JP2007120914A (en) | Vapor generation system | |
JP5141101B2 (en) | Steam generation system | |
JP5200461B2 (en) | Steam generation system | |
WO2007029680A1 (en) | Vapor generation system | |
Vesely et al. | Design of experimental loop with supercritical carbon dioxide | |
Valenzuela | Thermal energy storage concepts for direct steam generation (DSG) solar plants | |
JP4792902B2 (en) | Heat exchanger | |
JP5130676B2 (en) | Steam generation system | |
JP5515438B2 (en) | Heat supply system | |
JP5029039B2 (en) | Hot water system | |
JP5206172B2 (en) | Thermal fluid supply system and thermal fluid supply method | |
JP5157224B2 (en) | Steam generation system | |
CN102721225A (en) | High-temperature heat pump and using method thereof | |
JP5169157B2 (en) | Hot water system | |
JP2008232534A (en) | Vapor production system and vapor production method | |
JP5056031B2 (en) | Steam generation system and steam generation method | |
WO2023030696A1 (en) | Heat pump | |
JP5239613B2 (en) | Steam generation system | |
JP5760303B2 (en) | Heat supply system | |
Steinmann et al. | System analysis and test loop design for the CellFlux storage concept | |
JP2007278655A (en) | Heat storage type hot water supplier |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120529 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120611 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5029039 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |