JP5028771B2 - Vehicle driving force control device - Google Patents

Vehicle driving force control device Download PDF

Info

Publication number
JP5028771B2
JP5028771B2 JP2005259836A JP2005259836A JP5028771B2 JP 5028771 B2 JP5028771 B2 JP 5028771B2 JP 2005259836 A JP2005259836 A JP 2005259836A JP 2005259836 A JP2005259836 A JP 2005259836A JP 5028771 B2 JP5028771 B2 JP 5028771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
deceleration
corner
target
driving force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005259836A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007071318A (en
Inventor
邦裕 岩月
一之 椎葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005259836A priority Critical patent/JP5028771B2/en
Publication of JP2007071318A publication Critical patent/JP2007071318A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5028771B2 publication Critical patent/JP5028771B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は、車両用駆動力制御装置に関し、特に、コーナの曲がり度合い又は道路勾配などの車両の走行環境に基づいて、車両の駆動力を制御する車両用駆動力制御装置に関する。   The present invention relates to a vehicle driving force control device, and more particularly, to a vehicle driving force control device that controls a driving force of a vehicle based on a traveling environment of the vehicle such as a corner bending degree or a road gradient.

コーナの曲がり度合い(コーナの大きさ、コーナの半径やコーナの曲率)又は道路勾配などの車両の走行環境に基づいて車両の駆動力を制御する場合に、自動変速機の変速段をダウンシフトしてエンジンブレーキ力による減速度を車両に作用させたり、自動ブレーキを作動させることにより減速度を車両に作用させる技術が知られている。   When controlling the driving force of a vehicle based on the driving environment of the vehicle such as the degree of corner bending (corner size, corner radius or corner curvature) or road gradient, the shift stage of the automatic transmission is downshifted. There are known techniques for applying a deceleration to the vehicle by applying a deceleration caused by the engine braking force to the vehicle or operating an automatic brake.

例えば、特開2002−122225号公報(特許文献1)には、自動変速機の変速制御を行う車両用自動変速装置において、前記車両走行路の傾斜を検出してその傾斜に関連する路面傾斜情報を出力する路面傾斜検出手段と、車両走行路の曲がりを検出してその曲がりに関連する曲がり情報を出力する路面曲がり検出手段と、予め記憶された変速マップから実際の曲がり情報および路面傾斜情報に基づいて前記自動変速機の変速を判断し、判断された変速が行われるようにギヤ段を切り換える変速制御手段とを、含む装置が開示されている。   For example, Japanese Laid-Open Patent Publication No. 2002-122225 (Patent Document 1) discloses road surface inclination information related to an inclination of a vehicle traveling path detected in an automatic transmission for a vehicle that performs shift control of an automatic transmission. Road surface inclination detecting means for outputting the vehicle surface, the road surface bending detecting means for detecting the bending of the vehicle traveling road and outputting the bending information related to the bending, and the actual curve information and road surface inclination information from the shift map stored in advance. There is disclosed an apparatus including shift control means for determining a shift of the automatic transmission based on the shift and switching a gear stage so that the determined shift is performed.

特開2002−122225号公報JP 2002-122225 A

車両の走行環境に基づいて車両の駆動力を制御する場合に、その車両の走行環境を正確に把握することができずに、その結果として、減速度の過不足が生じる場合がある。以下に、例を挙げて説明するが本例に限定されない。   When the driving force of a vehicle is controlled based on the traveling environment of the vehicle, the traveling environment of the vehicle cannot be accurately grasped, and as a result, the deceleration may be excessive or insufficient. Hereinafter, an example will be described, but the present invention is not limited to this example.

車両用駆動力制御装置において、駆動力制御(いわゆるコーナ制御を含む)を行う場合、例えば、コーナの曲がり度合いはナビゲーションシステム装置に記憶された地図データに基づいて判断されている。しかしながら、その地図データに示されるコーナの曲がり度合いは、実際のコーナの曲がり度合いと異なる場合がある。その場合、地図データに示されるコーナの曲がり度合いに基づいて駆動力制御が行われると、減速度に過不足を生じる場合がある。例えば、地図データに示されるコーナの曲がり度合いよりも実際のコーナの曲がり度合いの方が大きい場合には、減速度が不足し、コーナ旋回中の車両の横Gが横Gの目標値(目標横G)よりも大きくなる。   When driving force control (including so-called corner control) is performed in the vehicle driving force control device, for example, the degree of corner bending is determined based on map data stored in the navigation system device. However, the corner bending degree indicated in the map data may differ from the actual corner bending degree. In that case, if driving force control is performed based on the degree of corner bending shown in the map data, the deceleration may be excessive or insufficient. For example, when the actual corner bending degree is larger than the corner bending degree shown in the map data, the deceleration is insufficient, and the side G of the vehicle during corner turning is set to the target value (the target side G).

また、現状の車両用駆動力制御装置では、例えば、先方の道路勾配は正確に把握できないため、運転者の減速意図(例えばアクセルオフ)が検出された地点での道路勾配に基づいて、駆動力制御(いわゆる登降坂制御及びコーナ制御を含む)が行われている。この場合、運転者の減速意図が検出された地点よりも先方で道路勾配が変わると、減速度に過不足が生じる場合がある。例えば、運転者の減速意図が検出されて減速度が付与された後に、降坂路に差し掛かると減速度が不足し、制御装置側で想定していた目標車速(又は目標加速度)よりも実際の車速(又は加速度)が高くなる(コーナ制御の場合には、コーナ旋回中の車両の横Gが目標横Gよりも大きくなる)。   Moreover, in the current vehicle driving force control device, for example, the road gradient ahead cannot be accurately grasped, and therefore the driving force based on the road gradient at the point where the driver's intention to decelerate (eg, accelerator off) is detected. Control (including so-called uphill / downhill control and corner control) is performed. In this case, if the road gradient changes ahead of the point where the driver's intention to decelerate is detected, the deceleration may be excessive or insufficient. For example, after a driver's intention to decelerate is detected and deceleration is applied, the deceleration is insufficient if the vehicle approaches a downhill road, and the actual vehicle speed (or target acceleration) is higher than the target vehicle speed assumed on the control device side. The vehicle speed (or acceleration) increases (in the case of corner control, the lateral G of the vehicle that is turning corners is greater than the target lateral G).

本発明の目的は、コーナの曲がり度合い又は道路勾配などの車両の走行環境に基づいて車両の駆動力を制御する場合に、より適した減速度を付与することが可能な車両用駆動力制御装置を提供することである。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a vehicle driving force control device capable of giving a more suitable deceleration when controlling the driving force of a vehicle based on the driving environment of the vehicle such as a corner bending degree or a road gradient. Is to provide.

本発明の車両用駆動力制御装置は、車両前方のコーナに基づいて、車両の駆動力を制御する車両用駆動力制御装置であって、前記車両前方のコーナに対応する車両走行パラメータの目標値を設定する目標値設定手段と、前記車両前方のコーナを走行したときの実際の車両走行パラメータを検出するパラメータ検出手段とを備え、前記車両走行パラメータの目標値と前記実際の車両走行パラメータの差、又は、前記車両走行パラメータの目標値と前記実際の車両走行パラメータの比が予め設定された値以上である頻度を検出し、前記頻度に基づいて、次回同一の前記車両前方のコーナを走行するときの前記駆動力の制御量を変更し、前記車両走行パラメータは、前記車両の横Gあるいは車速であることを特徴としている。 The vehicle driving force control device of the present invention is a vehicle driving force control device that controls the driving force of a vehicle based on a corner in front of the vehicle, and is a target value of a vehicle travel parameter corresponding to the corner in front of the vehicle. Target value setting means for setting the vehicle and parameter detection means for detecting an actual vehicle travel parameter when the vehicle travels in a corner in front of the vehicle, and the difference between the target value of the vehicle travel parameter and the actual vehicle travel parameter Alternatively, a frequency at which a ratio between the target value of the vehicle travel parameter and the actual vehicle travel parameter is equal to or greater than a preset value is detected, and the next front corner of the vehicle is traveled based on the frequency. The control amount of the driving force is changed, and the vehicle travel parameter is a lateral G of the vehicle or a vehicle speed.

本発明の車両用駆動力制御装置において、前記駆動力の制御量の変更は、目標減速度の変更であることを特徴としている。 In the vehicle driving force control apparatus of the present invention, the change in the control amount of the driving force is a change in the target deceleration .

本発明の車両用駆動力制御装置において、更に、運転者により実行された車両の駆動力を変化させる操作に基づいて、次回同一の前記車両前方のコーナを走行するときの前記駆動力の制御量を変更することを特徴としている。 In the vehicle driving force control apparatus according to the present invention, the control amount of the driving force when traveling the same corner in front of the vehicle next time based on an operation for changing the driving force of the vehicle executed by the driver. It is characterized by changing.

本発明の車両用駆動力制御装置において、前記運転者により実行された車両の駆動力を変化させる操作に基づいて、次回同一の前記車両前方のコーナを走行するときに前記駆動力の制御量を変更するときの前記制御量の変更量を設定することを特徴としている。 In the vehicular driving force control device according to the present invention, the amount of control of the driving force is set when the vehicle travels the same corner in front of the vehicle next time based on an operation of changing the driving force of the vehicle executed by the driver. A change amount of the control amount when changing is set.

本発明の車両用駆動力制御装置において、前記車両の駆動力を変化させる操作は、ブレーキ操作及びアクセル操作のいずれかであることを特徴としている。   In the vehicle driving force control apparatus according to the present invention, the operation for changing the driving force of the vehicle is any one of a brake operation and an accelerator operation.

本発明の車両用駆動力制御装置によれば、コーナの曲がり度合いに基づいて車両の駆動力を制御する場合に、より適した減速度を付与することが可能となる。 According to the vehicle driving force control apparatus of the present invention, when controlling the driving force of the vehicle based on the degree of bend physician corner, it becomes possible to impart more suitable deceleration.

以下、本発明の車両用駆動力制御装置の一実施形態につき図面を参照しつつ詳細に説明する。   Hereinafter, an embodiment of a vehicle driving force control device of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(第1実施形態)
図1から図5を参照して、第1実施形態について説明する。本実施形態は、車両前方のコーナに関する情報に基づいて、変速機を変速することにより減速制御(コーナ制御)を行う車両用駆動力制御装置に関する。
(First embodiment)
The first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 5. The present embodiment relates to a vehicle driving force control device that performs deceleration control (corner control) by shifting a transmission based on information about a corner in front of the vehicle.

本実施形態の車両用駆動力制御装置は、車両の前方のコーナに対して、変速機をダウンシフトすることにより減速度を制御するものであって、車両の旋回時に実横G(旋回G)と目標横Gの比較に基づいて、減速度の大きさを変更補正する。   The vehicle driving force control device of the present embodiment controls the deceleration by downshifting the transmission with respect to the corner in front of the vehicle, and the actual lateral G (turn G) when the vehicle turns. And the correction of the magnitude of the deceleration based on the comparison of the target lateral G.

本実施形態の構成としては、以下に詳述するように、車両の減速度を制御できる減速度制御手段(変速段ないしは変速比を変更可能な変速機、又は、制動力制御手段(ブレーキ又はMG装置))と、先方道路状況(コーナの曲がり度合いやコーナの入口までの距離など)を検出する先方道路状況検出手段と、運転者の減速意図を検出する減速意図検出手段と、先方道路状況検出手段及び減速意図検出手段による検出結果に基づいて、減速度制御手段を制御する手段と、車両のコーナリング(旋回)時の実際の横Gを検出する手段と、実際の横Gと横Gの目標値(目標横G)を比較し、その比較結果に基づいて減速度制御手段を制御する減速度変更手段とが前提となる。   As described in detail below, the configuration of the present embodiment includes a deceleration control means that can control the deceleration of the vehicle (a transmission that can change a gear stage or a gear ratio, or a braking force control means (a brake or an MG). Device)), destination road condition detection means for detecting the destination road condition (degree of corner bending, distance to the corner entrance, etc.), deceleration intention detection means for detecting the driver's deceleration intention, and destination road condition detection Means for controlling the deceleration control means based on the detection results of the means and the deceleration intention detection means, means for detecting the actual lateral G at the cornering (turning) of the vehicle, and the actual lateral G and lateral G targets It is premised on a deceleration changing means for comparing values (target lateral G) and controlling the deceleration control means based on the comparison result.

図2において、符号10は有段の自動変速機、40はエンジン、200はブレーキ装置である。自動変速機10は、電磁弁121a、121b、121cへの通電/非通電により油圧が制御されて6段変速が可能である。図2では、3つの電磁弁121a、121b、121cが図示されるが、電磁弁の数は3に限定されない。電磁弁121a、121b、121cは、制御回路130からの信号によって駆動される。   In FIG. 2, reference numeral 10 denotes a stepped automatic transmission, 40 denotes an engine, and 200 denotes a brake device. The automatic transmission 10 is capable of six-speed shifting by controlling the hydraulic pressure by energization / non-energization of the solenoid valves 121a, 121b, 121c. In FIG. 2, three electromagnetic valves 121a, 121b, and 121c are illustrated, but the number of electromagnetic valves is not limited to three. The solenoid valves 121a, 121b, and 121c are driven by a signal from the control circuit 130.

スロットル開度センサ114は、エンジン40の吸気通路41内に配置されたスロットルバルブ43の開度を検出する。エンジン回転数センサ116は、エンジン40の回転数を検出する。車速センサ122は、車速に比例する自動変速機10の出力軸120cの回転数を検出する。シフトポジションセンサ123は、シフトポジションを検出する。パターンセレクトスイッチ117は、変速パターンを指示する際に使用される。加速度センサ90は、車両の減速度(減速加速度)を検出する。   The throttle opening sensor 114 detects the opening of the throttle valve 43 disposed in the intake passage 41 of the engine 40. The engine speed sensor 116 detects the speed of the engine 40. The vehicle speed sensor 122 detects the rotation speed of the output shaft 120c of the automatic transmission 10 that is proportional to the vehicle speed. The shift position sensor 123 detects the shift position. The pattern select switch 117 is used when instructing a shift pattern. The acceleration sensor 90 detects vehicle deceleration (deceleration acceleration).

ナビゲーションシステム装置95は、自車両を所定の目的地に誘導することを基本的な機能としており、演算処理装置と、車両の走行に必要な情報(地図、直線路、カーブ、登降坂、高速道路など)が記憶された情報記憶媒体と、自立航法により自車両の現在位置や道路状況を検出し、地磁気センサやジャイロコンパス、ステアリングセンサを含む第1情報検出装置と、電波航法により自車両の現在位置、道路状況などを検出するためのもので、GPSアンテナやGPS受信機などを含む第2情報検出装置等を備えている。   The navigation system device 95 has a basic function of guiding the host vehicle to a predetermined destination, and includes an arithmetic processing device and information (map, straight road, curve, uphill / downhill, highway) necessary for traveling the vehicle. Etc.), a first information detection device including a geomagnetic sensor, a gyrocompass, and a steering sensor, and a current position of the vehicle by radio navigation. It is for detecting a position, road conditions, etc., and is provided with a second information detection device including a GPS antenna and a GPS receiver.

制御回路130は、スロットル開度センサ114、エンジン回転数センサ116、車速センサ122、シフトポジションセンサ123、加速度センサ90の各検出結果を示す信号を入力し、また、パターンセレクトスイッチ117のスイッチング状態を示す信号を入力し、また、ナビゲーションシステム装置95からの信号を入力する。   The control circuit 130 inputs signals indicating detection results of the throttle opening sensor 114, the engine speed sensor 116, the vehicle speed sensor 122, the shift position sensor 123, and the acceleration sensor 90, and changes the switching state of the pattern select switch 117. And a signal from the navigation system device 95 is input.

制御回路130は、周知のマイクロコンピュータによって構成され、CPU131、RAM132、ROM133、入力ポート134、出力ポート135、及びコモンバス136を備えている。入力ポート134には、上述の各センサ114、116、122、123、90からの信号、上述のスイッチ117からの信号、ナビゲーションシステム装置95からの信号が入力される。出力ポート135には、電磁弁駆動部138a、138b、138c、及びブレーキ制御回路230へのブレーキ制動力信号線L1が接続されている。ブレーキ制動力信号線L1では、ブレーキ制動力信号SG1が伝達される。   The control circuit 130 is configured by a known microcomputer and includes a CPU 131, a RAM 132, a ROM 133, an input port 134, an output port 135, and a common bus 136. The input port 134 receives signals from the sensors 114, 116, 122, 123, 90 described above, signals from the switch 117, and signals from the navigation system device 95. The output port 135 is connected to the electromagnetic valve driving units 138a, 138b, 138c and the brake braking force signal line L1 to the brake control circuit 230. A brake braking force signal SG1 is transmitted through the brake braking force signal line L1.

ROM133には、予め図1のフローチャートに示す動作(制御ステップ)を記述したプログラムが格納されているとともに、自動変速機10の変速段を変速するための変速マップ及び変速制御の動作(図示せず)が格納されている。制御回路130は、入力した各種制御条件に基づいて、自動変速機10の変速を行う。   The ROM 133 stores in advance a program in which the operations (control steps) shown in the flowchart of FIG. 1 are described, and a shift map for shifting the shift stage of the automatic transmission 10 and a shift control operation (not shown). ) Is stored. The control circuit 130 shifts the automatic transmission 10 based on various input control conditions.

ブレーキ装置200は、制御回路130からブレーキ制動力信号SG1を入力するブレーキ制御回路230によって制御されて、車両を制動する。ブレーキ装置200は、油圧制御回路220と、車両の車輪204、205、206、207に各々設けられる制動装置208、209、210、211とを備えている。各制動装置208、209、210、211は、油圧制御回路220によって制動油圧が制御されることにより、対応する車輪204、205、206、207の制動力を制御する。油圧制御回路220は、ブレーキ制御回路230により、制御される。   The brake device 200 is controlled by a brake control circuit 230 that receives a brake braking force signal SG1 from the control circuit 130, and brakes the vehicle. The brake device 200 includes a hydraulic control circuit 220 and braking devices 208, 209, 210, and 211 provided on the wheels 204, 205, 206, and 207 of the vehicle, respectively. Each of the braking devices 208, 209, 210, and 211 controls the braking force of the corresponding wheels 204, 205, 206, and 207 when the hydraulic pressure is controlled by the hydraulic control circuit 220. The hydraulic control circuit 220 is controlled by the brake control circuit 230.

油圧制御回路220は、ブレーキ制御信号SG2に基づいて、各制動装置208、209、210、211に供給する制動油圧を制御することで、ブレーキ制御を行う。ブレーキ制御信号SG2は、ブレーキ制動力信号SG1に基づいて、ブレーキ制御回路230により生成される。ブレーキ制動力信号SG1は、自動変速機10の制御回路130から出力され、ブレーキ制御回路230に入力される。ブレーキ制御の際に車両に与えられるブレーキ力は、ブレーキ制動力信号SG1に含まれる各種データに基づいてブレーキ制御回路230により生成される、ブレーキ制御信号SG2によって定められる。   The hydraulic control circuit 220 performs brake control by controlling the braking hydraulic pressure supplied to each braking device 208, 209, 210, 211 based on the brake control signal SG2. The brake control signal SG2 is generated by the brake control circuit 230 based on the brake braking force signal SG1. The brake braking force signal SG1 is output from the control circuit 130 of the automatic transmission 10 and input to the brake control circuit 230. The brake force applied to the vehicle during the brake control is determined by a brake control signal SG2 generated by the brake control circuit 230 based on various data included in the brake braking force signal SG1.

ブレーキ制御回路230は、周知のマイクロコンピュータによって構成され、CPU231、RAM232、ROM233、入力ポート234、出力ポート235、及びコモンバス236を備えている。出力ポート235には、油圧制御回路220が接続されている。ROM233には、ブレーキ制動力信号SG1に含まれる各種データに基づいて、ブレーキ制御信号SG2を生成する際の動作が格納されている。ブレーキ制御回路230は、入力した各制御条件に基づいて、ブレーキ装置200の制御(ブレーキ制御)を行う。   The brake control circuit 230 is configured by a known microcomputer and includes a CPU 231, a RAM 232, a ROM 233, an input port 234, an output port 235, and a common bus 236. A hydraulic control circuit 220 is connected to the output port 235. The ROM 233 stores an operation for generating the brake control signal SG2 based on various data included in the brake braking force signal SG1. The brake control circuit 230 controls the brake device 200 (brake control) based on each input control condition.

図1から図3を参照して、本実施形態の動作を説明する。   The operation of this embodiment will be described with reference to FIGS.

なお、本実施形態の動作は、コーナ別に実行される。同じコーナに対して所定のサンプル数だけ車両がコーナリングしたときの横Gのデータが取得され、それらの横Gのデータに基づいて、次回以降にそのコーナを走行するときに付与される減速度の大きさが変更される。   The operation of this embodiment is executed for each corner. Lateral G data is acquired when the vehicle has cornered a predetermined number of samples for the same corner, and based on the lateral G data, the deceleration given when driving the corner from the next time onward is calculated. The size is changed.

例えば運転者の通勤路など走行する頻度が高いコーナに対して、本実施形態の動作が実行されることにより、次回以降にそのコーナを走行するときに、より適した減速度が付与されることになり、ドライバビリティが向上する。   For example, the operation of the present embodiment is performed on a corner where the traveling frequency is high, such as a driver's commuting route, so that a more suitable deceleration is given when traveling the corner from the next time onward. And drivability is improved.

コーナの曲がり度合い(大きさ)を示す情報として、コーナの半径、コーナの曲率が考えられる。以下において、コーナの半径Rが用いられて説明される箇所は、コーナの半径Rに代えて、コーナの曲率が用いられることができる。   As information indicating the degree of bending (size) of the corner, the corner radius and the corner curvature can be considered. In the following description, the corner curvature can be used in place of the corner radius R instead of the corner radius R.

図3は、本実施形態の減速制御を説明するためのチャートである。図3には、制御実施境界線L、目標減速度401、目標旋回車速Vreq、道路形状上面視、アクセルがOFF(アクセル開度が全閉)とされた地点a,bが示されている。   FIG. 3 is a chart for explaining the deceleration control of the present embodiment. FIG. 3 shows the control execution boundary L, the target deceleration 401, the target turning vehicle speed Vreq, the road shape top view, and the points a and b where the accelerator is OFF (the accelerator opening is fully closed).

[ステップS10]
ステップS10では、制御回路130により、スロットル開度センサ114からの信号に基づいて、アクセルがOFFの状態(全閉)か否かが判定される。ステップS10の結果、アクセルがOFFの状態であると判定されれば、ステップS20に進む。アクセルが全閉である場合(ステップS10−Y)に、運転者に減速の意図があると判断されて、本実施形態の減速制御が行われる。一方、アクセルがOFFの状態であると判定されなければ、ステップS215に進む。上記のように、図3では、符号a又はbの位置(時点)にてアクセル開度がゼロ(全閉)とされている。
[Step S10]
In step S10, the control circuit 130 determines whether or not the accelerator is in an OFF state (fully closed) based on a signal from the throttle opening sensor 114. If it is determined as a result of step S10 that the accelerator is in an OFF state, the process proceeds to step S20. When the accelerator is fully closed (step S10-Y), it is determined that the driver intends to decelerate, and the deceleration control of this embodiment is performed. On the other hand, if it is not determined that the accelerator is in the OFF state, the process proceeds to step S215. As described above, in FIG. 3, the accelerator opening is set to zero (fully closed) at the position (time point) a or b.

[ステップS20]
ステップS20では、制御回路130により、フラグFがチェックされる。その結果、フラグFが0であればステップS30に進み、フラグFが1であればステップS50に進み、フラグFが2であればステップS80に進む。本制御フローが実行されたときに、最初は、フラグFが0であるので、ステップS30に進む。
[Step S20]
In step S20, the control circuit 130 checks the flag F. As a result, if the flag F is 0, the process proceeds to step S30, if the flag F is 1, the process proceeds to step S50, and if the flag F is 2, the process proceeds to step S80. When this control flow is executed, the flag F is initially 0, so the process proceeds to step S30.

[ステップS30]
ステップS30では、制御回路130により、例えば制御実施境界線Lに基づいて、本制御の要否が判定される。その判定では、図3において、現在の車速とコーナ402の入口403までの距離との関係で、制御実施境界線Lよりも上方に位置すれば、本制御が必要と判定され、制御実施境界線Lよりも下方に位置すれば、本制御は不要と判定される。ステップS30の判定の結果、本制御が必要と判定された場合には、ステップS40に進み、本制御が不要と判定された場合には、本制御フローはリターンされる。
[Step S30]
In step S30, the control circuit 130 determines whether or not the present control is necessary based on, for example, the control execution boundary line L. In the determination, in FIG. 3, if it is located above the control execution boundary line L due to the relationship between the current vehicle speed and the distance to the entrance 403 of the corner 402, it is determined that this control is necessary, and the control execution boundary line If it is positioned lower than L, it is determined that this control is unnecessary. As a result of the determination in step S30, if it is determined that this control is necessary, the process proceeds to step S40. If it is determined that this control is not necessary, this control flow is returned.

制御実施境界線Lは、現在の車速とコーナ402の入口403の手前の地点cまでの距離との関係で、予め設定された通常制動による減速度を超えた減速度が車両に作用しない限り、コーナ402の入口403の手前の地点cにおいて目標旋回車速Vreqに到達できない(コーナ402を所望の旋回G(目標横G)で旋回できない)範囲に対応した線である。即ち、制御実施境界線Lよりも上方に位置する場合には、コーナ402の入口403の手前の地点cにおいて目標旋回車速Vreqに到達するためには、予め設定された通常制動による減速度を超えた減速度が車両に作用することが必要である。   The control execution boundary line L is a relationship between the current vehicle speed and the distance to the point c just before the entrance 403 of the corner 402, unless a deceleration exceeding a preset deceleration by normal braking acts on the vehicle. This is a line corresponding to a range in which the target turning vehicle speed Vreq cannot be reached at the point c before the entrance 403 of the corner 402 (the corner 402 cannot turn at the desired turning G (target lateral G)). That is, when the vehicle is positioned above the control execution boundary L, in order to reach the target turning vehicle speed Vreq at the point c before the entrance 403 of the corner 402, the deceleration by the normal braking set in advance is exceeded. It is necessary for the deceleration to act on the vehicle.

そこで、制御実施境界線Lよりも上方に位置する場合には、本実施形態のコーナの曲がり度合いに対応した減速制御が実行されて(ステップS40)、減速度の増大によって、運転者によるブレーキの操作量がなくても、ないしは操作量が相対的に小さくても(フットブレーキを少ししか踏まなくても)、コーナ402の入口403の手前の地点cにおいて目標旋回車速Vreqに到達できるようにしている。   Therefore, when the vehicle is positioned above the control execution boundary line L, deceleration control corresponding to the degree of corner bending according to the present embodiment is executed (step S40), and the driver increases the braking speed by increasing the deceleration. Even if there is no operation amount or the operation amount is relatively small (even if the foot brake is stepped on only a little), the target turning vehicle speed Vreq can be reached at a point c before the entrance 403 of the corner 402. Yes.

本実施形態の制御実施境界線Lとしては、従来一般のコーナRに対応した変速点制御に使用される制御実施境界線がそのまま適用可能である。制御実施境界線Lは、ナビゲーションシステム装置95から入力した、コーナ402の半径(R)405とコーナまでの距離を示すデータに基づいて、制御回路130により作成される。   As the control execution boundary line L of the present embodiment, a control execution boundary line used for shift point control corresponding to a conventional general corner R can be applied as it is. The control execution boundary line L is created by the control circuit 130 based on data indicating the radius (R) 405 of the corner 402 and the distance to the corner, which are input from the navigation system device 95.

本実施形態では、図3において、アクセル開度がゼロとされた符号a,bに対応する時点は、制御実施境界線Lよりも上方に位置するため、本制御が必要と判定され(ステップS30−Y)、ステップS40に進む。   In the present embodiment, in FIG. 3, the time points corresponding to the symbols a and b at which the accelerator opening is zero are located above the control execution boundary line L, so that it is determined that this control is necessary (step S30). -Y), go to step S40.

[ステップS40]
ステップS40では、制御回路130により、目標減速度及び目標変速段の決定、並びに目標変速段への変速指令の出力が行われる。以下、目標減速度の決定をA項とし、目標変速段の決定をB項とし、目標変速段への変速指令の出力をC項として説明する。なお、以下では、b地点にてアクセル開度がゼロとされたとして説明する。
[Step S40]
In step S40, the control circuit 130 determines the target deceleration and target shift speed, and outputs a shift command to the target shift speed. Hereinafter, the determination of the target deceleration will be referred to as A term, the determination of the target shift speed as B term, and the output of the shift command to the target shift speed as C term. In the following description, it is assumed that the accelerator opening is zero at point b.

A.目標減速度の決定
まず、制御回路130により目標減速度が計算により求められる。目標減速度は、先方のコーナを予め設定された所望の旋回G(目標横G)で旋回するために(所望の車速Vreqでコーナに進入するために)必要とされる減速度である。図3において、目標減速度は、符号401で示されている。
A. Determination of Target Deceleration First, the target deceleration is calculated by the control circuit 130. The target deceleration is a deceleration required to turn the other corner at a predetermined desired turning G (target lateral G) (to enter the corner at a desired vehicle speed Vreq). In FIG. 3, the target deceleration is indicated by reference numeral 401.

図3において、横軸は距離を示しており、「道路形状上面視」に示すように、先方のコーナ402は、地点403から地点404に存在している。そのコーナ402を予め設定された所望の旋回G(目標横G)で旋回するために、コーナ402の入口403から所定量手前にオフセットされた地点cにおいて、コーナ402の曲率半径(又は曲率)R405に対応した、目標旋回車速Vreqにまで減速されている必要がある。即ち、目標旋回車速Vreqは、コーナ402のR405に対応した値である。   In FIG. 3, the horizontal axis indicates the distance. As shown in the “top view of the road shape”, the far corner 402 exists from the point 403 to the point 404. A radius of curvature (or curvature) R405 of the corner 402 at a point c that is offset by a predetermined amount from the entrance 403 of the corner 402 in order to turn the corner 402 at a predetermined desired turning G (target lateral G). Needs to be reduced to the target turning vehicle speed Vreq. That is, the target turning vehicle speed Vreq is a value corresponding to R405 of the corner 402.

上記ステップS10においてアクセルが全閉であると判定された場所bの車速から、コーナ402の入口403の手前の地点cで要求される目標旋回車速Vreqまで減速するには、目標減速度401で示すような減速が必要とされる。制御回路130は、車速センサ122から入力した現在の車速と、ナビゲーションシステム装置95から入力した、現在位置からコーナ402の入口403(の手前の地点c)までの距離及びコーナ402のR405に基づいて、目標減速度401を算出する。   In order to decelerate from the vehicle speed at the location b where the accelerator is determined to be fully closed in step S10 to the target turning vehicle speed Vreq required at the point c just before the entrance 403 of the corner 402, the target deceleration 401 is indicated. Such deceleration is required. The control circuit 130 is based on the current vehicle speed input from the vehicle speed sensor 122, the distance from the current position to the entrance 403 of the corner 402 (point c before) and the R405 of the corner 402, which are input from the navigation system device 95. The target deceleration 401 is calculated.

目標減速度401の算出に際しては、まず、コーナ402の目標旋回車速Vreqが算出される。制御回路130は、ナビゲーションシステム装置95の地図情報に基づいて、コーナ402の曲率半径R405を算出する。次に、制御回路130は、ナビゲーションシステム装置95から入力した信号に基づいて、現在の地点bにおけるコーナ402の入口403の手前の地点cまでの距離Lと、現在の車速Vを求める。次に、制御回路130により、予め設定された目標横Gと、コーナ402の曲率半径R405に基づいて、コーナ402の入口403の手前の地点cにおける車速(目標旋回車速Vreq)が求められる。制御回路130は下記式(1)より、目標旋回車速Vreq[m/s]を求める。

Figure 0005028771
In calculating the target deceleration 401, first, the target turning vehicle speed Vreq of the corner 402 is calculated. The control circuit 130 calculates a radius of curvature R405 of the corner 402 based on the map information of the navigation system device 95. Next, the control circuit 130 obtains the distance L to the point c just before the entrance 403 of the corner 402 at the current point b and the current vehicle speed V based on the signal input from the navigation system device 95. Next, the control circuit 130 obtains the vehicle speed (target turning vehicle speed Vreq) at a point c just before the entrance 403 of the corner 402 based on the preset target lateral G and the radius of curvature R405 of the corner 402. The control circuit 130 obtains the target turning vehicle speed Vreq [m / s] from the following equation (1).
Figure 0005028771

次に、制御回路130により、目標減速度401が算出される。制御回路130は、現在の位置bからコーナ402の入口403の手前の地点cまでの距離Lと、現在の位置bでの車速Vと、c地点での目標旋回車速Vreqに基づいて、目標減速度401を求める。目標減速度401をGreqxとすると、目標減速度Greqxは下記式(2)により求められる。

Figure 0005028771
Next, the target deceleration 401 is calculated by the control circuit 130. The control circuit 130 reduces the target based on the distance L from the current position b to the point c just before the entrance 403 of the corner 402, the vehicle speed V at the current position b, and the target turning vehicle speed Vreq at the point c. The speed 401 is obtained. Assuming that the target deceleration 401 is Greqx, the target deceleration Greqx is obtained by the following equation (2).
Figure 0005028771

なお、ステップS40では、制御回路130がナビゲーションシステム装置95から入力したデータに基づいて、先方にコーナが無いと判定すれば、目標減速度は求められない。   In step S40, if it is determined that there is no corner ahead based on the data input from the navigation system device 95 by the control circuit 130, the target deceleration is not obtained.

B.目標変速段の決定
次に、制御回路130により、上記で求めた目標減速度401に基づいて、変速制御に際して選択すべき変速段(目標変速段)が求められる。予めROM133に、図4に示すようなアクセルOFF時の各変速段の車速毎の減速Gを示す車両特性のデータが登録されている。
B. Next, the control circuit 130 obtains the gear stage (target gear stage) to be selected in the gear shift control based on the target deceleration 401 obtained above. Vehicle characteristic data indicating the deceleration G for each vehicle speed at each gear position when the accelerator is OFF as shown in FIG. 4 is registered in advance in the ROM 133.

ここで、出力回転数が1000[rpm]であり、目標減速度が−0.12Gである場合を想定すると、図4において、出力回転数が1000[rpm]のときの車速に対応し、かつ目標減速度の−0.12Gに最も近い減速度となる変速段は、4速であることが判る。これにより、上記例の場合、目標変速段は、4速であると決定される。   Here, assuming that the output rotational speed is 1000 [rpm] and the target deceleration is −0.12 G, in FIG. 4, it corresponds to the vehicle speed when the output rotational speed is 1000 [rpm], and It can be seen that the shift speed that is the closest to the target deceleration of -0.12G is the fourth speed. Thereby, in the case of the above example, the target shift speed is determined to be the fourth speed.

なお、ここでは、目標減速度に最も近い減速度となる変速段を目標変速段として選択したが、目標変速段は、目標減速度以下(又は以上)の減速度であって目標減速度に最も近い減速度となる変速段を選択してもよい。また、上記においては、各変速段のエンジンブレーキと目標減速度とを比較して目標変速段を求めたが、その求め方に代えて、例えば、目標減速度に応じて目標変速段が求められる予め設定されたマップ(図示せず)に基づいて求めてもよい。   In this case, the gear stage that has the closest deceleration to the target deceleration is selected as the target gear stage. However, the target gear stage is a deceleration that is equal to or less than (or more than) the target deceleration. You may select the gear stage which becomes near deceleration. Further, in the above description, the target shift speed is obtained by comparing the engine brake of each shift speed and the target deceleration. Instead of obtaining the target shift speed, for example, the target shift speed is obtained according to the target deceleration. You may obtain | require based on the map (not shown) set beforehand.

C.目標変速段への変速指令の出力
次に、制御回路130により、上記で決定された、目標変速段に係る変速指令が出力される。即ち、制御回路130のCPU131から電磁弁駆動部138a〜138cにダウンシフト指令(変速指令)が出力される。ダウンシフト指令に応答して、電磁弁駆動部138a〜138cは、電磁弁121a〜121cを通電又は非通電にする。これにより、自動変速機10では、ダウンシフト指令に指示される変速が実行される。
C. Next, the control circuit 130 outputs the shift command related to the target shift speed determined above. That is, a downshift command (shift command) is output from the CPU 131 of the control circuit 130 to the solenoid valve driving units 138a to 138c. In response to the downshift command, the solenoid valve driving units 138a to 138c energize or de-energize the solenoid valves 121a to 121c. As a result, the automatic transmission 10 performs a shift instructed by the downshift command.

ダウンシフト指令は、本実施形態の変速点制御としてダウンシフトする必要性有りと図3の符号bに対応する場所(時点)で制御回路130により判断されると(ステップS30−Y)、それと同時(bに対応する時点)に出力される。これにより、bに対応する時点から、自動変速機10は、上記のように決定された目標変速段(上記例では、4速)に向けてのダウンシフト動作が開始され、それに伴い、エンジンブレーキ力が増加し、符号bの場所(時点)から車両に作用する減速度は増加する。ステップS40の次にステップS50が実行される。   When the downshift command is determined by the control circuit 130 at the location (time point) corresponding to the symbol b in FIG. 3 that there is a need to downshift as the shift point control of this embodiment (step S30-Y), at the same time. Is output at (time corresponding to b). Thereby, from the time corresponding to b, the automatic transmission 10 starts a downshift operation toward the target shift speed (fourth speed in the above example) determined as described above. The force increases, and the deceleration acting on the vehicle from the location (time point) b increases. Step S50 is executed after step S40.

[ステップS50]
ステップS50では、制御回路130により、車両がコーナ402に進入したか否かが判定される(車両の旋回判定)。制御回路130は、車両の横Gの大きさ等に基づいて、ステップS50の判定を行う。又は、ナビゲーションシステム装置95から入力した、車両の現在位置とコーナ402の入口403の位置を示すデータに基づいて、ステップS50の判定を行う。ステップS50の判定の結果、コーナ402に進入を開始した後であれば、ステップS60に進み、そうでない場合にはステップS170に進む。
[Step S50]
In step S50, the control circuit 130 determines whether or not the vehicle has entered the corner 402 (vehicle turning determination). The control circuit 130 performs the determination in step S50 based on the size of the lateral G of the vehicle. Alternatively, the determination in step S50 is performed based on data input from the navigation system device 95 and indicating the current position of the vehicle and the position of the entrance 403 of the corner 402. As a result of the determination in step S50, if it is after entering the corner 402, the process proceeds to step S60, and if not, the process proceeds to step S170.

本制御フローが実施された最初の段階では、車両はコーナ402に進入していないため(ステップS50−N)、ステップS170に進む。   In the first stage in which this control flow is implemented, since the vehicle has not entered the corner 402 (step S50-N), the process proceeds to step S170.

[ステップS170]
ステップS170では、フラグFが1にセットされて、本制御フローはリセットされる。再度の制御フローでは、アクセルが全閉である場合(ステップS10−Y)には、フラグFが1であるので(ステップS20−1)、ステップS50に進み、ステップS50の条件が成立するまで繰り返される。
[Step S170]
In step S170, the flag F is set to 1 and this control flow is reset. In the control flow again, when the accelerator is fully closed (step S10-Y), since the flag F is 1 (step S20-1), the process proceeds to step S50 and is repeated until the condition of step S50 is satisfied. It is.

[ステップS60]
ステップS60では、制御回路130により、新たなアップシフトが規制される。コーナ402に進入後のコーナリング中には、上記ステップS40で出力されたダウンシフト指令に係る目標変速段(上記例では4速)よりも相対的に高速用の変速段にアップシフトされることが規制される。通常一般のコーナに対する変速点制御においても、コーナ進入後のコーナリング中のアップシフトは禁止されている。ステップS60の次には、ステップS70に進む。
[Step S60]
In step S60, the control circuit 130 regulates a new upshift. During cornering after entering the corner 402, the gear may be upshifted to a higher gear position than the target gear position (fourth speed in the above example) related to the downshift command output in step S40. Be regulated. Normally, even in a shift point control for a general corner, an upshift during cornering after entering the corner is prohibited. After step S60, the process proceeds to step S70.

[ステップS70]
ステップS70では、制御回路130により、車両がコーナ402に進入したときの実際の横G(実横G)のデータの取得が開始される。上述したように、本実施形態の動作は、コーナ毎に実行されるため、同じコーナ402を走行する度にそのコーナ402に進入したときの横Gのデータが取得される。ステップS70の次にステップS80が実行される。
[Step S70]
In step S <b> 70, the control circuit 130 starts acquisition of actual lateral G (actual lateral G) data when the vehicle enters the corner 402. As described above, since the operation of the present embodiment is performed for each corner, the lateral G data when the vehicle enters the corner 402 is acquired every time the vehicle travels the same corner 402. After step S70, step S80 is executed.

[ステップS80]
ステップS80では、制御回路130により、車両がコーナ402をコーナリング中であるか否かが判定される。制御回路130は、車両に作用する横Gに基づいて、車両がコーナ402をコーナリング中であるか否かを判定する。又は、ナビゲーションシステム装置95から入力した、車両の現在位置とコーナ402の出口404の位置を示すデータに基づいて、ステップS80の判定を行う。ステップS80の判定の結果、コーナ402をコーナリング中であれば、ステップS180に進み、そうでない場合にはステップS90に進む。
[Step S80]
In step S80, the control circuit 130 determines whether or not the vehicle is cornering the corner 402. The control circuit 130 determines whether or not the vehicle is cornering the corner 402 based on the lateral G acting on the vehicle. Alternatively, based on the data input from the navigation system device 95 and indicating the current position of the vehicle and the position of the exit 404 of the corner 402, the determination in step S80 is performed. If it is determined in step S80 that the corner 402 is being cornered, the process proceeds to step S180. Otherwise, the process proceeds to step S90.

本制御フローが実施された最初の段階では、車両はコーナ402をコーナリング中であるため(ステップS80−Y)、ステップS180でフラグFが2にセットされて、本制御フローはリセットされる。再度の制御フローでは、アクセルが全閉である場合(ステップS10−Y)には、フラグFが2であるので(ステップS20−2)、ステップS80に進み、ステップS80で否定的に判定されるまで繰り返される。ステップS80において否定的に判定されたら(ステップS80−N)、ステップS90に進む。   Since the vehicle is cornering the corner 402 at the first stage in which this control flow is performed (step S80-Y), the flag F is set to 2 in step S180, and this control flow is reset. In the control flow again, when the accelerator is fully closed (step S10-Y), since the flag F is 2 (step S20-2), the process proceeds to step S80, and a negative determination is made in step S80. Repeat until. If a negative determination is made in step S80 (step S80-N), the process proceeds to step S90.

[ステップS90]
ステップS90では、制御回路130により、シフト規制が解除される。これにより、上記ステップS60にて行われていたアップシフトの規制が解除される。ステップS90の次には、ステップS100が行われる。
[Step S90]
In step S90, the shift restriction is canceled by the control circuit 130. As a result, the upshift restriction performed in step S60 is released. Following step S90, step S100 is performed.

[ステップS100]
ステップS100では、制御回路130により、今行ったコーナリングについての上記ステップS70にて所得された実横Gと予め設定された目標横Gの値が比較され、実横Gが目標横Gよりも予め設定された所定値以上大きいか否かが判定される。その判定の結果、今行ったコーナリングについての実横Gよりも目標横Gが所定値以上大きいと判定された場合には、ステップS110に進み、そうでない場合にはステップS190に進む。
[Step S100]
In step S100, the control circuit 130 compares the actual lateral G gained in step S70 for the cornering that has just been performed with the preset target lateral G value. It is determined whether or not it is greater than a set predetermined value. As a result of the determination, if it is determined that the target lateral G is greater than the actual lateral G for the cornering that has just been performed, the process proceeds to step S110; otherwise, the process proceeds to step S190.

[ステップS110]
ステップS110では、カウンタN1をインクリメントして1が加算される。ステップS110の次にステップS120が行われる。
[Step S110]
In step S110, the counter N1 is incremented and 1 is added. After step S110, step S120 is performed.

[ステップS190]
ステップS190では、制御回路130により、今行ったコーナリングについての上記ステップS70にて所得された実横Gと予め設定された目標横Gの値が比較され、実横Gが目標横Gよりも予め設定された設定値以上小さいか否かが判定される。その判定の結果、今行ったコーナリングについての実横Gよりも目標横Gが設定値以上小さいと判定された場合には、ステップS200に進み、そうでない場合にはステップS210に進む。
[Step S190]
In step S190, the control circuit 130 compares the actual lateral G gained in step S70 for the cornering that has just been performed with the preset target lateral G value. It is determined whether or not the set value is smaller than the set value. As a result of the determination, if it is determined that the target lateral G is less than the set value than the actual lateral G for the cornering that has just been performed, the process proceeds to step S200, and if not, the process proceeds to step S210.

[ステップS200]及び[ステップS210]
ステップS200では、カウンタN2をインクリメントして1が加算される。ステップS210では、カウンタN3をインクリメントして1が加算される。ステップS200又はステップS210の次には、ステップS120に進む。
[Step S200] and [Step S210]
In step S200, the counter N2 is incremented and 1 is added. In step S210, the counter N3 is incremented and 1 is added. After step S200 or step S210, the process proceeds to step S120.

[ステップS120]
ステップS120では、カウンタN1、カウンタN2及びカウンタN3の合計値が予め設定された所定サンプル数N4以上であるか否か判定される。その判定の結果、カウンタN1、カウンタN2及びカウンタN3の合計値が所定サンプル数N4以上である場合には、ステップS130に進み、そうでない場合にはステップS160に進む。
[Step S120]
In step S120, it is determined whether or not the total value of the counter N1, the counter N2, and the counter N3 is equal to or greater than a predetermined number of samples N4. As a result of the determination, if the total value of the counter N1, the counter N2, and the counter N3 is equal to or greater than the predetermined number of samples N4, the process proceeds to step S130. Otherwise, the process proceeds to step S160.

[ステップS130]
ステップS130では、制御回路130により、減速度の変更の要否が判定される。ここで、減速度の変更の要否は、例えば以下の判定方法により判定されることができる。即ち、カウンタN1/(カウンタN1、カウンタN2及びカウンタN3の合計値)の値が予め設定された閾値を超えているか、又は、カウンタN2/(カウンタN1、カウンタN2及びカウンタN3の合計値)の値が予め設定された基準値を超えている場合に、減速度の変更が必要であると判定され、そうでない場合に減速度の変更が不要であると判定される。減速度の変更の要否は、上記判定方法以外の方法により判定されてもよい。ステップS130の判定の結果、減速度の変更が必要であると判定された場合には、ステップS140に進み、そうでない場合にはステップS150に進む。
[Step S130]
In step S130, the control circuit 130 determines whether or not the deceleration needs to be changed. Here, whether or not the deceleration needs to be changed can be determined by the following determination method, for example. That is, the value of the counter N1 / (total value of the counter N1, the counter N2, and the counter N3) exceeds a preset threshold value or the counter N2 / (total value of the counter N1, the counter N2, and the counter N3) When the value exceeds a preset reference value, it is determined that the deceleration needs to be changed. Otherwise, it is determined that the deceleration does not need to be changed. Whether or not the deceleration needs to be changed may be determined by a method other than the above determination method. As a result of the determination in step S130, if it is determined that the deceleration needs to be changed, the process proceeds to step S140, and if not, the process proceeds to step S150.

[ステップS140]
ステップS140では、制御回路130により、減速度が変更される。ステップS140では、カウンタN1/(カウンタN1、カウンタN2及びカウンタN3の合計値)の値、又は、カウンタN2/(カウンタN1、カウンタN2及びカウンタN3の合計値)の値に基づいて、減速度の変更を行う。
[Step S140]
In step S140, the control circuit 130 changes the deceleration. In step S140, based on the value of counter N1 / (total value of counter N1, counter N2 and counter N3) or counter N2 / (total value of counter N1, counter N2 and counter N3), the deceleration Make a change.

例えば、カウンタN1、N2、N3の合計値が10であって、カウンタN1が9で、カウンタN3が1である場合には、明らかに実横Gが目標横Gよりも所定値以上大きい頻度が高く、減速度不足と判断されるため、次回以降の制御において、減速度を増大させる補正が行われる。   For example, when the total value of the counters N1, N2, and N3 is 10, the counter N1 is 9, and the counter N3 is 1, there is clearly a frequency that the actual lateral G is greater than the target lateral G by a predetermined value or more. Since it is determined that the deceleration is insufficient, correction for increasing the deceleration is performed in the subsequent control.

逆に、例えば、カウンタN1、N2、N3の合計値が10であって、カウンタN2が8で、カウンタN3が2である場合には、明らかに実横Gが目標横Gよりも設定値以上小さい頻度が高く、減速度が過大であると判断されるため、次回以降の制御において、減速度を減少させる補正が行われる。ステップS140の次には、ステップS150が行われる。   On the other hand, for example, when the total value of the counters N1, N2, and N3 is 10, the counter N2 is 8, and the counter N3 is 2, the actual lateral G is clearly more than the set value than the target lateral G. Since the low frequency is high and it is determined that the deceleration is excessive, correction for decreasing the deceleration is performed in the next and subsequent controls. Following step S140, step S150 is performed.

[ステップS150]及び[ステップS160]
ステップS150では、カウンタN1、カウンタN2及びカウンタN3のそれぞれの値が0にリセットされる。次に、ステップS160では、フラグFが0にリセットされる。次いで、本制御フローがリセットされる。
[Step S150] and [Step S160]
In step S150, the values of the counter N1, the counter N2, and the counter N3 are reset to 0. Next, in step S160, the flag F is reset to zero. Next, this control flow is reset.

[ステップS215]〜[ステップS280]
アクセルが非全閉の場合(ステップS10−N)、横Gデータの取得が中止される(ステップS215)。これにより、上記ステップS70にて開始された横Gデータの取得が中止される。なお、横Gデータの取得が開始されていない場合には、そのままである。次に、フラグFがチェックされ(ステップS220)、フラグF=0、即ち、本実施形態の減速制御が開始される前であれば、本制御フローはリターンされる。
[Step S215] to [Step S280]
When the accelerator is not fully closed (step S10-N), the acquisition of the lateral G data is stopped (step S215). As a result, the acquisition of the lateral G data started in step S70 is stopped. Note that if the acquisition of the lateral G data has not been started, it remains as it is. Next, the flag F is checked (step S220), and if the flag F = 0, that is, before the deceleration control of this embodiment is started, this control flow is returned.

ステップS220において、フラグFのチェックの結果、フラグF=1であれば、ステップS50と同様に、コーナに進入したか否かが判定される(ステップS230)。コーナに進入していない場合には本制御フローはリセットされ、コーナに進入した場合には、ステップS60と同様にアップシフトが規制される(ステップS240)、その後、ステップS250に進む。   If it is determined in step S220 that the flag F is 1 as a result of checking the flag F, it is determined whether or not the vehicle has entered the corner as in step S50 (step S230). When the vehicle has not entered the corner, the control flow is reset. When the vehicle has entered the corner, the upshift is restricted as in step S60 (step S240), and then the process proceeds to step S250.

また、ステップS220において、フラグFのチェックの結果、フラグF=2であれば、ステップS80と同様に、コーナリング中であるか否かが判定され(ステップS250)、コーナリング中である場合には、フラグFが2にセットされた後、本制御フローはリセットされ、コーナリングが終了したら、ステップS90と同様に、アップシフト規制が解除される(ステップS260)。その後、フラグFが0にリセットされて本制御フローはリターンされる。   In step S220, if flag F = 2 as a result of checking the flag F, it is determined whether or not cornering is in progress as in step S80 (step S250). After the flag F is set to 2, the present control flow is reset, and when cornering is completed, the upshift restriction is canceled as in step S90 (step S260). Thereafter, the flag F is reset to 0, and this control flow is returned.

上記ステップS70において横Gデータが取得されて、ステップS100において目標横Gと比較される対象となる道路上のノードは、種々の選択が可能である。例えば、アクセルが全閉であるときに目標減速度を計算する際に最も目標減速度が大きい値となるノードを選択することができる。また、そのノードの前後1つずつのノードを含む合計3つのノードを選択することができる。後者の場合、ステップS100やステップS190の判断やカウンタN1〜N4は、そのノードの数に対応した数だけ必要となる。   In the step S70, the lateral G data is acquired, and the node on the road to be compared with the target lateral G in the step S100 can be variously selected. For example, when calculating the target deceleration when the accelerator is fully closed, the node having the largest target deceleration can be selected. Further, a total of three nodes including one node before and after the node can be selected. In the latter case, the number of judgments in step S100 and step S190 and the counters N1 to N4 are required corresponding to the number of nodes.

また、ステップS140における減速度の変更は、具体的には以下のように行うことができる。カウンタN1の頻度が高く、減速度不足と判断されたときには、上記目標横Gと実横Gが比較されるノードについては、上記数式1における目標横Gの値を小さくする。これにより、目標旋回車速Vreqが相対的に小さな値に設定される。よって、上記数式2に基づいて、目標減速度Greqxの値が相対的に大きな値に設定される。このことから、減速度不足が解消される。この場合、目標横Gの値をどの程度小さくするかについては、上記ステップS100の判定における実横Gと目標横Gの差に応じて設定することができる。   Moreover, the change of the deceleration in step S140 can be specifically performed as follows. When the frequency of the counter N1 is high and it is determined that the deceleration is insufficient, the value of the target lateral G in Equation 1 is decreased for the node where the target lateral G and the actual lateral G are compared. Thereby, the target turning vehicle speed Vreq is set to a relatively small value. Therefore, the value of the target deceleration Greqx is set to a relatively large value based on Equation 2 above. This eliminates the lack of deceleration. In this case, how small the value of the target lateral G can be set according to the difference between the actual lateral G and the target lateral G in the determination of step S100.

一方、カウンタN2の頻度が高く、減速度が過大であると判断されたときには、上記目標横Gと実横Gが比較されるノードについては、上記数式1における目標横Gの値を大きくする。これにより、目標旋回車速Vreqが相対的に大きな値に設定され、目標減速度Greqxの値が相対的に小さな値に設定される。これにより、減速度過大が解消される。この場合、目標横Gの値をどの程度大きくするかについては、上記ステップS190の判定における実横Gと目標横Gの差に応じて設定することができる。なお、カウンタN3の頻度が高い場合には、減速度を変更する操作は行わない。   On the other hand, when it is determined that the frequency of the counter N2 is high and the deceleration is excessive, the value of the target lateral G in Equation 1 is increased for the node where the target lateral G and the actual lateral G are compared. Thereby, the target turning vehicle speed Vreq is set to a relatively large value, and the value of the target deceleration Greqx is set to a relatively small value. Thereby, excessive deceleration is eliminated. In this case, how much the value of the target lateral G is increased can be set according to the difference between the actual lateral G and the target lateral G in the determination in step S190. Note that when the frequency of the counter N3 is high, the operation for changing the deceleration is not performed.

なお、上記減速度の変更を行う場合、実横Gと目標横Gの差に代えて、実横Gと目標横Gの比に応じて目標横Gの値を設定することができる。または、実横Gと目標横Gの差や比とは無関係に、所定量ずつ目標横Gを変更することができる。更に、減速度の変更は、目標横Gの値の変更に限定されず、車両に最終的に付与される減速度の大きさを直接変更することができる。   When changing the deceleration, the value of the target lateral G can be set according to the ratio of the actual lateral G and the target lateral G instead of the difference between the actual lateral G and the target lateral G. Alternatively, the target lateral G can be changed by a predetermined amount regardless of the difference or ratio between the actual lateral G and the target lateral G. Furthermore, the change of the deceleration is not limited to the change of the value of the target lateral G, and the magnitude of the deceleration finally given to the vehicle can be directly changed.

以上に述べた本実施形態によれば、以下の効果を奏することができる。   According to this embodiment described above, the following effects can be obtained.

コーナ制御において、車両がコーナリングしたときの実際の横Gと目標横Gとを比較して、両者の差が大きくなる頻度が高い場合、減速度が不適当であると判断して、次回からの減速度を補正する。このことから、コーナの曲がり度合いや道路勾配などの車両の走行環境に基づいて車両の駆動力を制御する場合に、より適した減速度を付与することが可能となる。   In corner control, the actual lateral G when the vehicle corners is compared with the target lateral G, and if the difference between the two is high, it is determined that the deceleration is inappropriate, Correct the deceleration. From this, it is possible to give a more suitable deceleration when controlling the driving force of the vehicle based on the traveling environment of the vehicle such as a corner bending degree or a road gradient.

図4において、横軸は道路上の位置を示している。また、同図において、実線(符号501,503〜505)は通常時の特性を示しており、破線(符号701,703〜705)は減速度が過大であるときの特性を示しており、一点鎖線(符号601,603〜605)は減速度が不足しているときの特性を示している。減速度が不適となる要因としては種々の要因が考えられるが、ここでは、制御装置側で想定していたコーナの曲がり度合いが間違っていた場合を考える。   In FIG. 4, the horizontal axis indicates the position on the road. In the figure, solid lines (reference numerals 501, 503 to 505) indicate characteristics at normal times, and broken lines (reference numerals 701, 703 to 705) indicate characteristics when the deceleration is excessive. Chain lines (reference numerals 601, 603 to 605) indicate characteristics when the deceleration is insufficient. Various factors can be considered as factors that make the deceleration inappropriate. Here, a case where the degree of corner bending assumed on the control device side is wrong will be considered.

符号501はコーナの道路形状(俯瞰)を示している。符号502はアクセル開度を示している。符号Aの時点にてアクセル開度502が全閉とされると(図1のステップS10−Y)、コーナ501の曲がり度合いに基づいて、目標減速度及び目標変速段503が求められ、その目標変速段503への変速指令が出力される(ステップS40)。これにより、車両には減速度504が作用し、コーナ501をコーナリングしたときの横G505は、予め設定された目標横Gの値となる。   Reference numeral 501 indicates a road shape (overhead view) of a corner. Reference numeral 502 indicates an accelerator opening. When the accelerator opening 502 is fully closed at time point A (step S10-Y in FIG. 1), the target deceleration and the target gear stage 503 are obtained based on the degree of bending of the corner 501, and the target A shift command to the gear stage 503 is output (step S40). As a result, the deceleration 504 acts on the vehicle, and the lateral G505 when the corner 501 is cornered becomes the preset target lateral G value.

これに対して、例えば、コーナ501を実際の曲がり度合いよりも小さな曲がり度合いのコーナ601として間違って認識していた場合、目標減速度は相対的に小さい値として求められ、目標変速段603は、上記目標変速段503よりも相対的に高速側の値として算出される(ステップS40)。これにより、車両には、真に必要な減速度504よりも不足した減速度604が作用し、コーナ501をコーナリングしたときの横G605は、予め設定された目標横G505よりも大きくなる。   On the other hand, for example, when the corner 501 is mistakenly recognized as the corner 601 having a smaller bending degree than the actual bending degree, the target deceleration is obtained as a relatively small value, and the target gear stage 603 is The value is calculated as a value relatively higher than the target gear stage 503 (step S40). As a result, a deceleration 604 that is deficient than the truly required deceleration 504 acts on the vehicle, and the lateral G605 when the corner 501 is cornered becomes larger than the preset target lateral G505.

この場合、本実施形態では、目標減速度が最大となるノードHにおいて、実際の横G605と目標横G505とが比較され、その差ΔGが予め設定された所定値以上であり(ステップS100−Y)、その所定値を超える頻度が高くなるため(ステップS120−Y)、次回からの減速度が増大するように変更される(ステップS140)。具体的には、例えば、次回からの目標横GがΔG分またはΔGに依存した値だけ低減するように、減速度が増大補正される。   In this case, in the present embodiment, the actual lateral G605 and the target lateral G505 are compared at the node H where the target deceleration is maximum, and the difference ΔG is equal to or greater than a predetermined value (step S100-Y). Therefore, since the frequency exceeding the predetermined value is increased (step S120-Y), the deceleration from the next time is increased (step S140). Specifically, for example, the deceleration is increased and corrected so that the target lateral G from the next time is reduced by ΔG or a value depending on ΔG.

なお、上記第1実施形態では、所定のサンプル数だけ横Gデータを取得した後に、減速度の変更の要否を判定したが(ステップS120、ステップS130)、所定のサンプル数を確保した上で減速度の変更の要否を判定することは必須ではなく、1回の横Gデータと目標横Gとの比較に基づいて減速度の変更の要否を判定することも可能である。   In the first embodiment, it is determined whether or not the deceleration needs to be changed after acquiring the lateral G data for a predetermined number of samples (steps S120 and S130), but after securing the predetermined number of samples. It is not essential to determine whether or not it is necessary to change the deceleration. It is also possible to determine whether or not it is necessary to change the deceleration based on a single comparison between the lateral G data and the target lateral G.

(第1実施形態の第1変形例)
上記第1実施形態の上記ステップS100やステップS190では、実横Gと目標横Gの比較を行ったが、本変形例では、これらの比較に代えて、実車速と目標旋回車速(目標車速)の比較、又は実加速度と目標加速度の比較を行うことができる。
(First modification of the first embodiment)
In step S100 and step S190 of the first embodiment, the actual lateral G and the target lateral G are compared. In this modification, instead of these comparisons, the actual vehicle speed and the target turning vehicle speed (target vehicle speed) are compared. Or a comparison between the actual acceleration and the target acceleration.

また、上記第1実施形態においては、コーナの曲がり度合いを実際の値よりも異なる値として計算した結果として、減速度が不適当となるケースについて説明したが、他の要因により、減速度が不適当となるケースについても本実施形態は有効である。例えば、運転者の減速意図が検出された地点の道路勾配よりも先方の道路勾配が異なるケースにおいて、実車速(又は実加速度)と、制御装置側で想定している目標車速(又は目標加速度)の比較を行い、その比較結果に基づいて、次回からの減速度を補正することができる。   In the first embodiment, the case where the deceleration is inappropriate as a result of calculating the corner bending degree as a value different from the actual value has been described. However, the deceleration is not effective due to other factors. The present embodiment is effective for appropriate cases. For example, in a case where the road gradient ahead is different from the road gradient at the point where the driver's intention to decelerate is detected, the actual vehicle speed (or actual acceleration) and the target vehicle speed (or target acceleration) assumed on the control device side And the deceleration from the next time can be corrected based on the comparison result.

(第1実施形態の第2変形例)
実横Gと目標横Gとを比較するノード(図4の符号H)において、実横Gの方が目標横Gよりも大きく、その両者の差が予め設定された所定値以上であり、その後、運転者によりフットブレーキ操作やマニュアルダウンシフト操作のような運転者により減速度を付加する操作があった場合には、確実に減速度不足であることになる。そこで、本変形例では、上記ステップS130の減速度の変更の要否判定において、上記運転者により減速度を付加する操作の有無を考慮する。これによれば、より運転者にとって適した減速度の付与が確実に行われる。
(Second modification of the first embodiment)
In the node (reference numeral H in FIG. 4) for comparing the actual lateral G and the target lateral G, the actual lateral G is larger than the target lateral G, and the difference between the two is equal to or greater than a predetermined value, and thereafter If the driver performs an operation to add a deceleration such as a foot brake operation or a manual downshift operation, the deceleration is surely insufficient. Therefore, in the present modification, the presence or absence of an operation for adding deceleration by the driver is considered in determining whether or not the deceleration needs to be changed in step S130. According to this, the provision of the deceleration more suitable for the driver is surely performed.

更に、上記運転者により減速度を付加する操作が行われた場合には、その分、実横Gが低下するため、実横Gと目標横Gの差が予め設定された所定値以上であるか否かの判定(ステップS100)における閾値(上記所定値)を低く設定することができる。即ち、その場合には、上記第1実施形態で述べた実横Gと目標横Gの差が予め設定された所定値以上である場合に加えて、実横Gと目標横Gの差が、上記運転者により減速度を付加する操作が行われた場合に低く設定された閾値以上である場合にも、上記カウンタN1がインクリメントされるため(ステップS110)、減速度をより早期に修正することが可能となる。   Further, when the driver performs an operation for adding a deceleration, the actual lateral G decreases accordingly, so that the difference between the actual lateral G and the target lateral G is equal to or greater than a predetermined value set in advance. It is possible to set a low threshold value (the predetermined value) in the determination (step S100). That is, in that case, in addition to the case where the difference between the actual lateral G and the target lateral G described in the first embodiment is not less than a predetermined value set in advance, the difference between the actual lateral G and the target lateral G is Since the counter N1 is also incremented when the driver performs an operation to add a deceleration, the counter N1 is incremented (step S110), the deceleration is corrected earlier. Is possible.

また、上記運転者により減速度を付加する操作が行われた場合には、同操作が行われない場合に比べて、減速度がより不足していることが分かるため、減速度を増大補正する場合の補正量を大きな値に変更することができる。   In addition, when the driver performs an operation for adding a deceleration, it can be seen that the deceleration is insufficient compared to a case where the operation is not performed, so the deceleration is increased and corrected. In this case, the correction amount can be changed to a large value.

逆に、実横Gと目標横Gとを比較するノードにおいて、実横Gの方が目標横Gよりも大きく、その両者の差が予め設定された所定値以上であるが、その後、運転者によるアクセル操作のような運転者により加速度を付加する操作があった場合には、運転者は、減速度不足であると感じていないため、減速度を増大させる補正(ステップS140)を行わないようにすることができる。又は、この場合には、減速度を低減させる補正を行うことができる。   Conversely, in a node that compares the actual lateral G with the target lateral G, the actual lateral G is larger than the target lateral G, and the difference between the two is greater than or equal to a predetermined value. When there is an operation for adding acceleration by the driver such as an accelerator operation by the driver, the driver does not feel that the deceleration is insufficient, so that the correction (step S140) for increasing the deceleration is not performed. Can be. Or in this case, the correction | amendment which reduces deceleration can be performed.

(第1実施形態の第3変形例)
上記第1実施形態において、コーナ制御は、有段の自動変速機10の変速段の制御によって行なわれるとして説明したが、これに代えて、CVTの変速比の制御が行われることができる。
(Third Modification of First Embodiment)
In the first embodiment, the corner control is described as being performed by controlling the gear position of the stepped automatic transmission 10, but instead, the control of the gear ratio of the CVT can be performed.

(第1実施形態の第4変形例)
上記第1実施形態において、コーナ制御は、自動変速機の変速制御のみによって行なわれたが、自動変速機とブレーキの協調制御により行なわれることができる。この場合、自動変速機10の変速制御のみならず、ブレーキ装置200のフィードバック制御がブレーキ制御回路230により実行される。ブレーキのフィードバック制御とは、目標減速度(目標減速度401)と車両の実減速度との偏差に応じてブレーキ力を制御することを意味する。
(Fourth modification of the first embodiment)
In the first embodiment, the corner control is performed only by the shift control of the automatic transmission, but can be performed by the cooperative control of the automatic transmission and the brake. In this case, not only the shift control of the automatic transmission 10 but also the feedback control of the brake device 200 is executed by the brake control circuit 230. The brake feedback control means that the braking force is controlled in accordance with the deviation between the target deceleration (target deceleration 401) and the actual deceleration of the vehicle.

ブレーキのフィードバック制御は、ダウンシフト指令が出力された場所a又はbにて開始される。即ち、目標減速度401を示す信号がブレーキ制動力信号SG1として制御回路130からブレーキ制動力信号線L1を介してブレーキ制御回路230に出力される。ブレーキ制御回路230は、制御回路130から入力したブレーキ制動力信号SG1に基づいて、ブレーキ制御信号SG2を生成し、そのブレーキ制御信号SG2を油圧制御回路220に出力する。   The brake feedback control is started at the location a or b where the downshift command is output. That is, a signal indicating the target deceleration 401 is output from the control circuit 130 to the brake control circuit 230 via the brake braking force signal line L1 as the brake braking force signal SG1. The brake control circuit 230 generates a brake control signal SG2 based on the brake braking force signal SG1 input from the control circuit 130, and outputs the brake control signal SG2 to the hydraulic control circuit 220.

油圧制御回路220は、ブレーキ制御信号SG2に基づいて、制動装置208、209、210、211に供給する油圧を制御することで、ブレーキ制御信号SG2に含まれる指示通りのブレーキ力(ブレーキ制御量302)を発生させる。   The hydraulic pressure control circuit 220 controls the hydraulic pressure supplied to the braking devices 208, 209, 210, and 211 based on the brake control signal SG2, so that the brake force (brake control amount 302) as instructed in the brake control signal SG2 is controlled. ).

ブレーキ装置200のフィードバック制御において、目標値は目標減速度401であり、制御量は車両の実減速度であり、制御対象はブレーキ(制動装置208、209、210、211)であり、操作量はブレーキ制御量であり、外乱は主として自動変速機10の変速による減速度である。車両の実減速度は、加速度センサ90等により検出される。   In the feedback control of the brake device 200, the target value is the target deceleration 401, the control amount is the actual deceleration of the vehicle, the control target is the brake (braking devices 208, 209, 210, 211), and the operation amount is This is a brake control amount, and the disturbance is mainly a deceleration due to a shift of the automatic transmission 10. The actual deceleration of the vehicle is detected by the acceleration sensor 90 or the like.

即ち、ブレーキ装置200では、車両の実減速度が目標減速度401となるように、ブレーキ制動力(ブレーキ制御量)が制御される。即ち、ブレーキ制御量は、車両に目標減速度401を生じさせるに際して、自動変速機10の変速による減速度では不足する分の減速度を生じさせるように設定される。   That is, in the brake device 200, the brake braking force (brake control amount) is controlled so that the actual deceleration of the vehicle becomes the target deceleration 401. That is, the brake control amount is set so as to cause a deceleration that is insufficient for the deceleration due to the shift of the automatic transmission 10 when the target deceleration 401 is generated in the vehicle.

なお、上記第2変形例におけるブレーキ制御は、上記ブレーキに代えて、パワートレーン系に設けたMG装置による回生ブレーキなどの他の、車両に制動力を生じさせる制動装置を用いても可能である。   Note that the brake control in the second modified example may be performed by using a braking device that generates a braking force on the vehicle, such as a regenerative braking by an MG device provided in the power train system, instead of the brake. .

(第1実施形態の第5変形例)
上記第1実施形態の第5変形例について説明する。
(Fifth Modification of First Embodiment)
A fifth modification of the first embodiment will be described.

上記第1実施形態の上記ステップS40では、目標減速度に基づいて目標変速段を求めたが、その目標減速度は、特に上記ステップS40で述べた方法に限定されるわけではない。本変形例では、コーナから遠方では、コーナまでの距離を含むパラメータに基づいて設定される第1減速度Greqxが目標減速度とされ、コーナ近くでは、コーナまでの距離のパラメータに依存することなく設定される第2減速度Greqyが目標減速度とされることができる。以下、この場合の目標減速度の考え方について説明する。   In step S40 of the first embodiment, the target shift speed is obtained based on the target deceleration. However, the target deceleration is not particularly limited to the method described in step S40. In this modification, the first deceleration Greqx set based on the parameter including the distance to the corner is set as the target deceleration in the distance from the corner, and near the corner without depending on the parameter of the distance to the corner. The set second deceleration Greky can be set as the target deceleration. Hereinafter, the concept of the target deceleration in this case will be described.

即ち、コーナから遠方とコーナ近くでは、互いに異なるパラメータに基づいて算出される第1及び第2減速度Greqx、Greqyを目標減速度として切替える。より具体的には、コーナから遠方では、現在の車速とコーナ進入地点における推奨車速とコーナまでの距離に基づいて設定される第1減速度Greqxが目標減速度とされ、一方、コーナの近くでは、現在の車速でコーナに進入したと仮定したときに予想される横加速度に基づいて設定される第2減速度Greqyが目標減速度とされる。これにより、運転者の感覚に合った運転支援となり、運転者の運転負荷が軽減される。   That is, the first and second decelerations Greqx and Greq calculated based on mutually different parameters are switched as the target decelerations at a distance from the corner and near the corner. More specifically, at a distance from the corner, the first deceleration Greqx set based on the current vehicle speed, the recommended vehicle speed at the corner entry point, and the distance to the corner is set as the target deceleration, while near the corner, The second deceleration Greq set based on the lateral acceleration expected when entering the corner at the current vehicle speed is set as the target deceleration. Thereby, it becomes the driving assistance suitable for a driver | operator's sense, and a driver | operator's driving load is reduced.

図6は、車両Xの現在位置bからコーナ402の入口403までの距離Lと、上記数2に従って求めた目標減速度Greqxとの関係を示している。上記数2によれば、距離Lの項が分母にあることから、たとえ現在の車速Vが推奨車速Vreqを僅かにオーバーしているに過ぎない場合であっても、図6に示すように、距離Lが小さいと、目標減速度Greqxは無限大に近づく。そのため、距離Lが小さい領域では、その目標減速度Greqxに基づいて決定された目標変速段に変速制御されると、ドライバに違和感を与える。   FIG. 6 shows the relationship between the distance L from the current position b of the vehicle X to the entrance 403 of the corner 402 and the target deceleration Greqx obtained according to the above equation 2. According to the above formula 2, since the term of the distance L is in the denominator, even if the current vehicle speed V is slightly over the recommended vehicle speed Vreq, as shown in FIG. When the distance L is small, the target deceleration Greqx approaches infinity. Therefore, in a region where the distance L is small, the driver feels uncomfortable when the gear shift control is performed to the target shift speed determined based on the target deceleration Greqx.

図6に示すように、距離Lが相対的に大きい領域では、目標減速度Greqxは本来必要とされる値に対して過大とならないため、その目標減速度Greqxに基づいて目標変速段を決定することに問題がないのに対して、距離Lが小さい領域では、目標減速度Greqxは本来必要とされる値よりも過大な値となるため、その目標減速度Greqxに基づいて目標変速段を決定することは好ましくないことがわかる。即ち、常に上記数2に従って求めた目標減速度Greqxのみに基づいて目標変速段を決定することは適当ではなく、距離Lが相対的に小さい領域では、目標減速度が補正される必要がある。   As shown in FIG. 6, in the region where the distance L is relatively large, the target deceleration Greqx does not become excessive with respect to the originally required value, so the target shift speed is determined based on the target deceleration Greqx. On the other hand, in the region where the distance L is small, the target deceleration Greqx is larger than the originally required value. Therefore, the target shift speed is determined based on the target deceleration Greqx. It turns out that it is not preferable to do. That is, it is not appropriate to always determine the target shift speed based only on the target deceleration Greqx obtained according to the above equation 2, and the target deceleration needs to be corrected in a region where the distance L is relatively small.

そこで、第1減速度Greqxと、第2減速度Greqyを求める。第1減速度Greqxは、現在の車速Vと、ナビゲーションシステム装置95から供給されるノード点毎のコーナRと自車からの距離Lに基づいて、求められる。即ち、上記第1減速度Greqxは、上記数1及び数2に従って求められる。   Therefore, the first deceleration Greqx and the second deceleration Greqy are obtained. The first deceleration Greqx is obtained based on the current vehicle speed V, the corner R for each node point supplied from the navigation system device 95, and the distance L from the host vehicle. That is, the first deceleration Greqx is obtained according to the above equations 1 and 2.

一方、第2減速度Greqyは、目標横Gと予想横G(予想横加速度)の差に基づいて求められる。上記第2減速度Greqyは、下記式(3)により表される。

Figure 0005028771
On the other hand, the second deceleration Greky is obtained based on the difference between the target lateral G and the expected lateral G (expected lateral acceleration). The second deceleration Greky is expressed by the following formula (3).
Figure 0005028771

上記予想横Gとは、現在の車速Vでコーナ402に進入した場合の横Gであり、予想横GをGyfとすると、下記式(4)により求められる。

Figure 0005028771
The predicted lateral G is the lateral G when the vehicle enters the corner 402 at the current vehicle speed V. If the predicted lateral G is Gyf, it is obtained by the following equation (4).
Figure 0005028771

本変形例では、横G差ΔGyに基づいて、コーナ進入に際して、車両Xがどの程度減速すべきなのかの目安をつけることができるという知見を得て、目標減速度を求める際の指標としている。   In this modification, based on the lateral G difference ΔGy, the knowledge that the vehicle X should be decelerated when entering the corner is obtained and used as an index for obtaining the target deceleration. .

例えば図7に示すように予め設定された関係(マップ)に従って、横G差ΔGyに基づいて、第2減速度Greqyを求めることができる。この第2減速度GreqyとΔGyとの関係は、予め実験、経験等により設定される。理論的に目標減速度を求めようとすると、上記数2に示すように距離Lの項が入ることになり、その結果、距離Lが小さいときには目標減速度が過大(無限大)になるという不都合が生じる。そのため、本変形例では、距離Lに依存しないパラメータであって、目標減速度を求める際の好適な指標となるべきものとして、横G差ΔGyを用いている。   For example, as shown in FIG. 7, the second deceleration Greqy can be obtained based on the lateral G difference ΔGy according to a preset relationship (map). The relationship between the second deceleration Greqy and ΔGy is set in advance by experiment, experience, or the like. Theoretically, when the target deceleration is obtained, the term of the distance L is entered as shown in the above formula 2, and as a result, the target deceleration becomes excessive (infinite) when the distance L is small. Occurs. Therefore, in the present modification, the lateral G difference ΔGy is used as a parameter that does not depend on the distance L and should be a suitable index for obtaining the target deceleration.

図7に示すように、横G差ΔGyが大きいほど、その車両の走行状態は、コーナに進入するに際して減速の要請が高いといえることから、第2減速度Greqyが大きな値となるように設定され、その逆に、横G差ΔGyが小さいほど、コーナへの進入に際して減速の要請が低いことから、第2減速度Greqyが小さな値となるように設定される。また、横G差ΔGyが所定値以下であるときには、第2減速度Greqyは、ゼロとなるように設定される。推奨車速Vreqよりも僅かに大きい車速でコーナに進入したとき(横G差ΔGyが所定値以下であるとき)には、コーナを問題なく旋回することが可能であるため、このようなときには、第2減速度Greqyが発生しないようにしている。ここで、横G差ΔGyに代えて、距離Lに依存しないパラメータとして、例えばコーナRのみに基づいて減速度の上限値を設定することも考えられる。しかしながら、上記のように、横G差ΔGyには、車両の走行状態(車速)が反映されるのに対して、コーナRのみに基づく場合には車両の走行状態が反映されないことから、横G差ΔGyに基づいて第2減速度Greqyを設定することは有利である。また、図7では、横G差ΔGyが所定値以上に大きいときには、第2減速度Greqyは所定値(0.2G)以上にはならないように設定されているが、この設定に代えて、図8に示すように、上限値を設けることなく、横G差ΔGyが大きいほど、第2減速度Greqyが大きな値となるように設定されてもよい。   As shown in FIG. 7, the greater the lateral G difference ΔGy, the higher the traveling state of the vehicle, the higher the demand for deceleration when entering the corner, so the second deceleration Greqy is set to a larger value. Conversely, the smaller the lateral G difference ΔGy is, the lower the request for deceleration when entering the corner, so the second deceleration Greqy is set to a smaller value. Further, when the lateral G difference ΔGy is equal to or smaller than a predetermined value, the second deceleration Greqy is set to be zero. When entering the corner at a vehicle speed slightly higher than the recommended vehicle speed Vreq (when the lateral G difference ΔGy is equal to or less than a predetermined value), the corner can be turned without any problem. (2) The deceleration Greky is not generated. Here, instead of the lateral G difference ΔGy, it is also conceivable to set an upper limit value of deceleration based on, for example, only the corner R as a parameter that does not depend on the distance L. However, as described above, the lateral G difference ΔGy reflects the traveling state (vehicle speed) of the vehicle, whereas when based only on the corner R, the traveling state of the vehicle is not reflected. It is advantageous to set the second deceleration Greqy based on the difference ΔGy. In FIG. 7, when the lateral G difference ΔGy is larger than a predetermined value, the second deceleration Greqy is set so as not to exceed a predetermined value (0.2 G). As shown in FIG. 8, the second deceleration Greqy may be set to a larger value as the lateral G difference ΔGy is larger without providing an upper limit value.

本変形例においては、第1減速度Greqxと第2減速度Greqyのミニマムセレクト(減速しない方を選択)を行い、その選択結果を上記目標減速度に設定する。上記第1及び第2減速度Greqx、Greqyのミニマムセレクトを行なうことにより、上記目標減速度として、自車から遠いコーナに対しては上記式(2)で算出された上記第1減速度Greqxが選択され、自車から近いコーナに対しては上記式(3)で算出された上記第2減速度Greqyが選択される。これにより、コーナまでの距離にかかわらず最適な減速度を算出することができる。   In this modified example, the first deceleration Greqx and the second deceleration Greq are subjected to minimum selection (selecting not to decelerate), and the selection result is set to the target deceleration. By performing the minimum selection of the first and second decelerations Greqx and Greq, the first deceleration Greqx calculated by the above equation (2) is set as the target deceleration for the corner far from the host vehicle. The second deceleration Greky calculated by the above equation (3) is selected for a corner that is selected and close to the host vehicle. As a result, the optimum deceleration can be calculated regardless of the distance to the corner.

上記のように、上記第1減速度Greqx及び第2減速度Greqyを算出し、それらのミニマムセレクトの結果が上記目標減速度とされる。その結果、図9に示すように、コーナ入口403から遠方の符号(1)の範囲では、上記第1減速度Greqxが目標減速度Greqiとされ、コーナ入口403から近くの符号(2)の範囲では、上記第2減速度Greqyが目標減速度Greqiとされる。即ち、コーナの近くにおいて、非常に大きな値となる上記第1減速度Greqxが選択されないように、上記第2減速度Greqyはガードの役割を果たしているといえる。   As described above, the first deceleration Greqx and the second deceleration Greqy are calculated, and the result of the minimum selection is set as the target deceleration. As a result, as shown in FIG. 9, in the range of the sign (1) far from the corner entrance 403, the first deceleration Greqx is set as the target deceleration Greqi, and the range of the sign (2) near from the corner entrance 403. Then, the second deceleration Greq is set as the target deceleration Greqi. That is, it can be said that the second deceleration Greq plays a role of guard so that the first deceleration Greqx having a very large value is not selected near the corner.

更に、上記においては、車両が減速すべき量を示す減速度は、減速加速度(G)を用いて説明したが、減速トルクをベースに制御を行うことも可能である。   Further, in the above description, the deceleration indicating the amount that the vehicle should decelerate has been described using the deceleration acceleration (G), but it is also possible to control based on the deceleration torque.

本発明の車両用駆動力制御装置の第1実施形態の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of 1st Embodiment of the driving force control apparatus for vehicles of this invention. 本発明の車両用駆動力制御装置の第1実施形態の概略構成図である。It is a schematic block diagram of 1st Embodiment of the driving force control apparatus for vehicles of this invention. 本発明の車両用駆動力制御装置の第1実施形態の動作を示す図である。It is a figure which shows operation | movement of 1st Embodiment of the driving force control apparatus for vehicles of this invention. 本発明の車両用駆動力制御装置の第1実施形態の効果を示す図である。It is a figure which shows the effect of 1st Embodiment of the driving force control apparatus for vehicles of this invention. 本発明の車両用駆動力制御装置の第1実施形態における各変速段の車速毎の減速度を示す図である。It is a figure which shows the deceleration for every vehicle speed of each gear stage in 1st Embodiment of the vehicle driving force control apparatus of this invention. 図3の算出方法により求められた目標減速度を示す図である。It is a figure which shows the target deceleration calculated | required by the calculation method of FIG. 本発明の車両の減速制御装置の第1実施形態の第5変形例における第2減速度の求め方を説明するための図である。It is a figure for demonstrating how to obtain | require the 2nd deceleration in the 5th modification of 1st Embodiment of the deceleration control apparatus of the vehicle of this invention. 本発明の車両の減速制御装置の第1実施形態の第5変形例における第2減速度の求め方を説明するための他の図である。It is another figure for demonstrating the calculation method of the 2nd deceleration in the 5th modification of 1st Embodiment of the deceleration control apparatus of the vehicle of this invention. 本発明の車両の減速制御装置の第1実施形態の第5変形例における効果を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the effect in the 5th modification of 1st Embodiment of the deceleration control apparatus of the vehicle of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 自動変速機
40 エンジン
90 加速度センサ
95 ナビゲーションシステム装置
114 スロットル開度センサ
116 エンジン回転数センサ
122 車速センサ
123 シフトポジションセンサ
130 制御回路
131 CPU
133 ROM
200 ブレーキ装置
230 ブレーキ制御回路
401 目標減速度
402 コーナ
403 入口
405 コーナR
501 道路
502 アクセル開度
503 変速段
504 車両前後加速度
505 車両横加速度
601 実際よりも曲がり度合いが小さいと想定された道路
603 変速段
604 車両前後加速度
605 車両横加速度
701 実際よりも曲がり度合いが大きいと想定された道路
703 変速段
704 車両前後加速度
705 車両横加速度
a 地点
b 地点
Vreq 目標旋回車速
L 制御実施境界線
L1 ブレーキ制動力信号線
SG1 ブレーキ制動力信号
SG2 ブレーキ制御信号
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Automatic transmission 40 Engine 90 Acceleration sensor 95 Navigation system apparatus 114 Throttle opening sensor 116 Engine speed sensor 122 Vehicle speed sensor 123 Shift position sensor 130 Control circuit 131 CPU
133 ROM
200 Brake Device 230 Brake Control Circuit 401 Target Deceleration 402 Corner 403 Inlet 405 Corner R
501 Road 502 Accelerator opening 503 Shift stage 504 Vehicle longitudinal acceleration 505 Vehicle lateral acceleration 601 Road assumed to be less curved than actual 603 Shift stage 604 Vehicle longitudinal acceleration 605 Vehicle lateral acceleration 701 When the degree of curvature is larger than actual Assumed road 703 Shift stage 704 Vehicle longitudinal acceleration 705 Vehicle lateral acceleration a point b point Vreq target turning vehicle speed L control execution boundary line L1 brake braking force signal line SG1 brake braking force signal SG2 brake control signal

Claims (5)

車両前方のコーナに基づいて、車両の駆動力を制御する車両用駆動力制御装置であって、
前記車両前方のコーナに対応する車両走行パラメータの目標値を設定する目標値設定手段と、
前記車両前方のコーナを走行したときの実際の車両走行パラメータを検出するパラメータ検出手段とを備え、
前記車両走行パラメータの目標値と前記実際の車両走行パラメータの差、又は、前記車両走行パラメータの目標値と前記実際の車両走行パラメータの比が予め設定された値以上である頻度を検出し、前記頻度に基づいて、次回同一の前記車両前方のコーナを走行するときの前記駆動力の制御量を変更し、
前記車両走行パラメータは、前記車両の横Gあるいは車速である
ことを特徴とする車両用駆動力制御装置。
A vehicle driving force control device that controls driving force of a vehicle based on a corner in front of the vehicle,
Target value setting means for setting a target value of a vehicle travel parameter corresponding to a corner in front of the vehicle;
Parameter detecting means for detecting an actual vehicle travel parameter when traveling in a corner in front of the vehicle,
Detecting a difference between a target value of the vehicle travel parameter and the actual vehicle travel parameter, or a frequency at which a ratio between the target value of the vehicle travel parameter and the actual vehicle travel parameter is a preset value or more, Based on the frequency, change the control amount of the driving force when traveling the same corner ahead of the vehicle next time,
The vehicle driving force control device for a vehicle, wherein the vehicle travel parameter is a lateral G or a vehicle speed of the vehicle.
請求項1記載の車両用駆動力制御装置において、
前記駆動力の制御量の変更は、目標減速度の変更である
ことを特徴とする車両用駆動力制御装置。
The vehicle driving force control device according to claim 1,
The vehicle driving force control device according to claim 1, wherein the change in the control amount of the driving force is a change in a target deceleration.
請求項1または2に記載の車両用駆動力制御装置において、
更に、
前記運転者により実行された車両の駆動力を変化させる操作に基づいて、次回同一の前記車両前方のコーナを走行するときの前記駆動力の制御量を変更する
ことを特徴とする車両用駆動力制御装置。
In the vehicle driving force control device according to claim 1 or 2 ,
Furthermore,
Based on an operation of changing the driving force of the vehicle executed by the driver, the control amount of the driving force when the vehicle travels the same corner in front of the vehicle next time is changed. Control device.
請求項3に記載の車両用駆動力制御装置において、
前記運転者により実行された車両の駆動力を変化させる操作に基づいて、次回同一の前記車両前方のコーナを走行するときに前記駆動力の制御量を変更するときの前記制御量の変更量を設定する
ことを特徴とする車両用駆動力制御装置。
In the vehicle driving force control device according to claim 3 ,
Based on the operation of changing the driving force of the vehicle executed by the driver, the amount of change of the control amount when changing the control amount of the driving force when traveling the same corner in front of the vehicle next time A driving force control device for a vehicle, characterized in that it is set.
請求項またはに記載の車両用駆動力制御装置において、
前記車両の駆動力を変化させる操作は、ブレーキ操作及びアクセル操作のいずれかである
ことを特徴とする車両用駆動力制御装置。
In the vehicle driving force control device according to claim 3 or 4 ,
The operation for changing the driving force of the vehicle is any one of a brake operation and an accelerator operation.
JP2005259836A 2005-09-07 2005-09-07 Vehicle driving force control device Expired - Fee Related JP5028771B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005259836A JP5028771B2 (en) 2005-09-07 2005-09-07 Vehicle driving force control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005259836A JP5028771B2 (en) 2005-09-07 2005-09-07 Vehicle driving force control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007071318A JP2007071318A (en) 2007-03-22
JP5028771B2 true JP5028771B2 (en) 2012-09-19

Family

ID=37932947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005259836A Expired - Fee Related JP5028771B2 (en) 2005-09-07 2005-09-07 Vehicle driving force control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5028771B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003237337A (en) * 2002-02-15 2003-08-27 Mazda Motor Corp Vehicle control device
JP2005076782A (en) * 2003-09-01 2005-03-24 Toyota Motor Corp Control device for automatic transmission
JP2005193794A (en) * 2004-01-07 2005-07-21 Toyota Motor Corp Vehicular deceleration control device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007071318A (en) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4434101B2 (en) Vehicle driving force control device
JP4810468B2 (en) Shift control device
JP2006038078A (en) Deceleration control device for vehicle
JP2007139090A (en) Travel control device for vehicle
JP2006224882A (en) Vehicle deceleration control device
JP2007146998A (en) Transmission control device
JP4849056B2 (en) Driving force control device
JP2007071230A (en) Driving force controller for vehicle
JP4992237B2 (en) Vehicle driving force control device
JP5028771B2 (en) Vehicle driving force control device
JP2006213133A (en) Deceleration control device for vehicle
JP2007107705A (en) Driving force control device for vehicle
JP2006071084A (en) Driving force controller for vehicle
JP2006307768A (en) Driving force controller for vehicle
JP4843967B2 (en) Vehicle deceleration control device
JP2008002636A (en) Driving-force control system for vehicle
JP2007246039A (en) Driving force controller for vehicle
JP4517710B2 (en) Transmission control device
JP2006044591A (en) Deceleration control device for vehicle
KR100850663B1 (en) Driving force control apparatus and driving force control method
JP4581614B2 (en) Transmission control device
JP4946021B2 (en) Transmission control device
JP4982969B2 (en) Vehicle driving force control device
JP2006242265A (en) Vehicular deceleration control device
JP2006002916A (en) Vehicular travel control device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120611

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5028771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees