JP5027527B2 - フロントフォーク - Google Patents

フロントフォーク Download PDF

Info

Publication number
JP5027527B2
JP5027527B2 JP2007043807A JP2007043807A JP5027527B2 JP 5027527 B2 JP5027527 B2 JP 5027527B2 JP 2007043807 A JP2007043807 A JP 2007043807A JP 2007043807 A JP2007043807 A JP 2007043807A JP 5027527 B2 JP5027527 B2 JP 5027527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side tube
oil chamber
vehicle body
axle
spring holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007043807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008208860A (ja
Inventor
寛洋 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP2007043807A priority Critical patent/JP5027527B2/ja
Publication of JP2008208860A publication Critical patent/JP2008208860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5027527B2 publication Critical patent/JP5027527B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

本発明は、マウンティングバイク等の自転車、オートバイ等の自動二輪車におけるフォークと緩衝器を兼ねたフロントフォークに関する。
一般に、マウンティングバイク等の自転車、オートバイ等の自動二輪車では、車体と車軸との間にフォークと緩衝器を兼ねたフロントフォークが平行に二本配設され、走行中、又はジャンプした時路面からの振動入力をこれらのフロントフォークが減衰して急激な衝撃がハンドルや車体に伝播するのを防止し、乗り心地を向上させている。
このフロントフォークとしては、例えば、特許文献1の図1に示すものが開発されており、このフロントフォークは、車体側と車軸側との間にスプリング内蔵型のフロントフォークと油圧緩衝器型のフロントフォークとを平行に二本配設している。
この場合に、スプリング内蔵型フロントフォークを二本、又は油圧緩衝器型のフロントフォークを二本配設しても良いとされている。
しかして、このスプリング内蔵型フロントフォークは、車体側チューブと、車体側チューブ内に摺動自在に挿入した車軸側チューブと、車体側チューブの上端キャップから車軸側チューブ内に挿入したガイドロッドと、ガイドロッドの下端部の設けた上方バネ受けと、車軸側チューブ内に設けた下方バネ受けと上記上方バネ受けとの間に介在させて常時車体側チューブを伸び方向に附勢する懸架スプリングと、車体側チューブと車軸側チューブとの内部に設けた気体室とからなるもので、路面から振動入力があった時フロントフォーク内の気体室におけるエア反力と、懸架スプリングのスプリング反力とでこの衝撃を吸収するものである。
特開2006−153197号公報(明細書中の段落0021および図1参照)
上記従来のスプリング内蔵型のフロントフォークでは、機能上欠陥がある訳ではないが、圧縮時の緩衝器機能はエア反力とスプリング反力のみであるから、フロントフォークの圧縮ストロークの位置に依存した減衰作用を受けられない不具合がある。
そこで、位置に依存する減衰力を得るためには、別の減衰機構を付加する必要があり、結果的には、部品点数が多くなると共に重量も重くなり、加工性、組付性、経済性において不利となってその改善が望まれている。
そこで、本発明の目的は、スプリング内蔵型であって、しかも部品手数を増加することなく、簡単な構造を付加するだけで圧縮ストロークの位置に依存した減衰力も得られるフロントフォークを提供することである。
上記の目的を達成するため、本発明の手段は、車体側チューブと、車体側チューブ内に摺動自在に挿入した車軸側チューブと、車軸側チューブの上端に設けたキャップと、車体側チューブの上端から車軸側チューブ内にキャップを介して挿入したガイドロッドと、ガイドロッドの端部に設けたスプリングホルダと、車軸側チューブ内に設けたスプリングシートと上記スプリングホルダとの間に介在させて常時車体側チューブを伸び方向に附勢する懸架スプリングと、車体側チューブと車軸側チューブとの内部にそれぞれ隔成した下方の内側油室及び上方の気体室とからなるフロントフォークにおいて、上記車体側チューブの内周と上記車軸側チューブの外周との間に外側油室を区画し、上記車軸側チューブに上記内側油室と外側油室とを連通する複数のオリフィスを軸方向に沿って隔設し、上記スプリングホルダの外周と上記車軸側チューブの内周との間に隙間を形成し、更に上記キャップに上記内側油室と上記気体室とを連通するポートを形成したことを特徴とするものである。
圧縮作動時に、懸架スプリングと気体室が圧縮してそれぞれスプリング反力とエア反力による緩衝機能が発揮される。
この時、ガイドロッドを介してスプリングホルダが油室内を下降し、スプリングホルダと車軸側チューブとの間の隙間を介して作動油が上方の気体室側に流出し、同時に内側油室の作動油がオリフィスを介して外側油室に流出し、隙間とオリフィスを流れる作動油の合成の流動抵抗で減衰力を発生させる。
しかも、オリフィスは複数あり、スプリングホルダが下降する時、下降ストロークに応じて当該スプリングホルダが上方のオリフィスから下方のオリフィスに向けて順次通過するので、スプリングホルダより下方に残る下方のオリフィス数がだんだん減らされて作動油の流れが徐々にしぼられてゆき、その結果圧縮ストロークに応じて高くなる位置依存の減衰力を得ることができる。
この際、ガイドロッドの侵入体積分に相当する内側油室内の作動油はキャップに形成したポートを介してガス室側に流出する。
しかも、従来のフロントフォークに比べると、車体側チューブと車軸側チューブとの間に外側油室を設け、内側油室と外側油室とを車軸側チューブに設けて複数のオリフィスで連通させただけであるから特別に部品点数は増加せず、従って構造のシンプル化と軽量化とを維持できる。
以下、本発明の実施の一例を図に基づいて説明するが、本発明のフロントフォークは、従来と同じくスプリング内蔵型のフロントフォークであって、これは、アウターチューブからなる車体側チューブ1と、車体側チューブ1内に摺動自在に挿入したインナーチューブからなる車軸側チューブ2と、車体側チューブ1の上端キャップ13に基端が螺子結合されると共にこのキャップ13から車軸側チューブ2内に向けて挿入したガイドロッド3と、ガイドロッド3の下端部に設けたスプリングホルダ4と、車軸側チューブ2内に設けたスプリングシート5と上記スプリングホルダ4との間に介在させて常時車体側チューブ1を伸び方向に附勢する懸架スプリング6と、車体側チューブ1と車軸側チューブ2との内部にそれぞれ隔成した下方の内側油室R及び上方の気体室Gとからなるものである。
そして、本発明では、上記車体側チューブ1の内周と車軸側チューブ2の外周との間に外側油室7を区画している。
上記車軸側チューブ2の上部にはポート8が形成されて外側油室7を中立位置でスプリングホルダ4より上方に位置する油室Rに連通させており、又、この車軸側チューブ2には上記内側油室Rと外側油室7とを連通する複数のオリフィス8a、8b、8c、8d、8eを軸方向に沿って隔設している。
更に、上記スプリングホルダ4の外周と車軸側チューブ2の内周との間に隙間9を形成している。
車軸側チューブ2の上端に螺着して設けたキャップKに油室Rと気体室Gとを連通するポート10が形成され、このキャップKの中央をブッシュ18を介してガイドロッド3が摺動自在に車軸側チューブ2内に向けて侵入している。
スプリングホルダ4は、U字状の本体と、この本体の上端に設けたフランジ状のシート部とからなり、本体には当該スプリングホルダ4の上下に隔成されている油室R、R間に作動油を流通させるポート11が形成されている。
ポート11の下側出口端にはフロントフォークの圧縮作動で閉弁し、伸長作動で開弁するチェック弁14を設け、伸長作動においてスプリングホルダ4下方の油室Rに作動油不足が生じないようにしている。
キャップKは、車軸側チューブ2に螺子結合されており、このキャップK外周に車体側チューブ1の内周に摺接するブッシュ13が設けられている。
車体側チューブ1の下端部内周には公知のように、車軸側チューブ2の外周に摺接するブッシュ15と、オイルシール16と、ダストシール17とが組込まれている。
上記のフロントフォークの車軸側チューブ2は、ブラケットBを介して車軸側の連結され、車体側チューブは他のブラケットを介して車体側に連結される。
本発明のフロントフォークは、自転車や自動二輪車等の車体と車軸間に平行に二本配置してもよく、一方を本発明のフロントフォ−クにし、他方を油圧緩衝器型のフロントフォークとして組み合わせて使用しても良い。
いずれの組合せであっても、本発明のフロントフォークでは圧縮作動時に車軸側チューブ1とガイドロッド3とスプリングホルダ4が下降し、内側油室Rの作動油が順次オリフィス8a、8b、8c、8d、8eを介して外側油室7に流出し、同じく内側油室Rの作動油がスピリングホルダ4の外周隙間9を介して当該スプリングホルダ4より上方の油室Rに流出し、これらのオリフィス8a〜8eと隙間9による流動抵抗で減衰力を発揮し、ガス室Gのエア反力と懸架スプリング2のばね反力と協働して圧縮時の急激な衝撃を吸収緩和させる。
外側油室7内の作動油は、更にポート8を介してスプリングホルダ4より上方の油室Rに流出し、更にガイドロッド3の侵入体積分に相当する油室R内の作動油はキャップKに形成したポート10を介してガス室G側に流出する。
上記の作動において、圧縮作動中、ガイドロッド3とスプリングホルダ4が順次最上段のオリフィス8aから下方のオリフィス8b〜8eを通過してゆき、下降ストロークに応じて内側油室Rから外側油室7に向けて作動油を通過させるオリフィスの数が減少し、その結果作動油の流動抵抗が増して減衰力が高くなる。
言いかえれば、圧縮ストロークの位置に依存して順次減衰力を高くすることができる。
逆に、圧縮作動から伸長作動に切換わると、今度は車体側チューブ1とガイドロッド3とスプリングホルダ4が上昇し、この時前記の場合と逆にスプリングホルダ4が下方のオリフィス8eから上方のオリフィス8aに向けて順次通過する。
この時、内側油室Rにおいて、スプリングホルダ4より上方の油室内の作動油がスプリングホルダ4の外周隙間9と、開弁したチェック弁14とを介してスプリングホルダ4より下方の油室内に作動油が流出する一方、同時にこの上方の油室の作動油がポート8を介して外側油室7に流出し、更に、この外側油室7の作動油がオリフィス8a〜8eを介して下方の油室に流入する。
本発明の一実施の形態に係るフロントフォークの縦断正面図である。 図1の拡大縦断正面図である。
符号の説明
1 車体側チューブ
2 車軸側チューブ
3 ガイドロッド
4 スプリングホルダ
5 スプリングシート
6 懸架スプリング
7 外側油室
8 ポート
8a、8b、8c、8d、8e オリフィス
R 内側油室

Claims (2)

  1. 車体側チューブと、車体側チューブ内に摺動自在に挿入した車軸側チューブと、車軸側チューブの上端に設けたキャップと、車体側チューブの上端から車軸側チューブ内にキャップを介して挿入したガイドロッドと、ガイドロッドの端部に設けたスプリングホルダと、車軸側チューブ内に設けたスプリングシートと上記スプリングホルダとの間に介在させて常時車体側チューブを伸び方向に附勢する懸架スプリングと、車体側チューブと車軸側チューブとの内部にそれぞれ隔成した下方の内側油室及び上方の気体室とからなるフロントフォークにおいて、上記車体側チューブの内周と上記車軸側チューブの外周との間に外側油室を区画し、上記車軸側チューブに上記内側油室と外側油室とを連通する複数のオリフィスを軸方向に沿って隔設し、上記スプリングホルダの外周と上記車軸側チューブの内周との間に隙間を形成し、更に上記キャップに上記内側油室と上記気体室とを連通するポートを形成したことを特徴とするフロントフォーク。
  2. スプリングホルダに当該スプリングホルダの上下に作動油を流通させるポートを形成し、当該ポートに伸長作動でのみ開弁するチェック弁を設けている請求項1のフロントフォーク。
JP2007043807A 2007-02-23 2007-02-23 フロントフォーク Expired - Fee Related JP5027527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007043807A JP5027527B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 フロントフォーク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007043807A JP5027527B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 フロントフォーク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008208860A JP2008208860A (ja) 2008-09-11
JP5027527B2 true JP5027527B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=39785336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007043807A Expired - Fee Related JP5027527B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 フロントフォーク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5027527B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012222763B4 (de) 2012-12-11 2024-01-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Teleskopgabel, insbesondere für ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06173997A (ja) * 1992-12-08 1994-06-21 Toppan Printing Co Ltd 緩衝ストッパー
JP2005257066A (ja) * 2004-02-12 2005-09-22 Kayaba Ind Co Ltd フロントフォーク
JP4575125B2 (ja) * 2004-11-30 2010-11-04 株式会社ショーワ 油圧緩衝器のガイドブッシュ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008208860A (ja) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5240571B2 (ja) フロントフォーク
JP2008069830A (ja) フロントフォーク
JP5761578B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP4637409B2 (ja) フロントフォーク
JP4902497B2 (ja) 油圧緩衝器
US20140182984A1 (en) Shock absorber, front fork, and saddle-ride type vehicle
JP5672502B2 (ja) 車両のサスペンション装置
US8820494B2 (en) Hydraulic shock absorbing apparatus of vehicle
JP5027527B2 (ja) フロントフォーク
US20050127587A1 (en) Hydraulic shock absorbing apparatus of vehicle
JP5486471B2 (ja) 流体圧緩衝器
JP2013177105A (ja) 二輪車用フロントフォーク
JP2013053671A (ja) 油圧緩衝器
JP5342490B2 (ja) フロントフォーク
JP2010242888A (ja) ダンパ
JP5769556B2 (ja) 油圧緩衝器
JP4181948B2 (ja) フロントフォーク
JP4318208B2 (ja) 二輪車等の倒立型フロントフォーク
JP6916757B2 (ja) フロントフォーク
TWI813707B (zh) 前叉
JP4761475B2 (ja) フロントフォーク
JP2010084926A (ja) フロントフォーク
JP2005147210A (ja) 車両の油圧緩衝装置
JP5113116B2 (ja) 減衰部構造
JP6637626B1 (ja) 油圧緩衝器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5027527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees