JP5027254B2 - 改善されたsib7およびsib14スケジューリングにより通話設定遅延を低減させる方法および装置 - Google Patents

改善されたsib7およびsib14スケジューリングにより通話設定遅延を低減させる方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5027254B2
JP5027254B2 JP2009548450A JP2009548450A JP5027254B2 JP 5027254 B2 JP5027254 B2 JP 5027254B2 JP 2009548450 A JP2009548450 A JP 2009548450A JP 2009548450 A JP2009548450 A JP 2009548450A JP 5027254 B2 JP5027254 B2 JP 5027254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control channel
block
common control
sib7
empty slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009548450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010518702A (ja
Inventor
エヌジー、アルビン・シウ−チュン
カトビク・アメル
ナラング、モヒット
チャン、パトリック・チュン・チュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2010518702A publication Critical patent/JP2010518702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5027254B2 publication Critical patent/JP5027254B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0833Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using a random access procedure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/04Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration using triggered events
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/535Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on resource usage policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • H04W74/004Transmission of channel access control information in the uplink, i.e. towards network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0866Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using a dedicated channel for access

Description

合衆国法典第35部第119条に基づく優先権の主張
特許に対する本出願は、2007年1月31日に出願され、この出願の譲受人に譲渡され、参照により明白にここに組み込まれている、“改善されたSIB7スケジューリングにより移動体終端の通話設定遅延を低減させる方法および装置”と題する仮出願第60/887,589号に対する優先権を主張する。
同時継続中の特許出願に対する参照
本特許出願は、以下の同時継続中の米国特許出願に関連している。
この出願と同時に出願され、この出願の譲受人に譲渡され、参照により明白にここに組み込まれている、代理人ドケット第070597号を有する、Amer Catovic氏、Alvin Siu−Chung Ng氏、Mohit Narang氏、およびChan Chun Chung Patrick氏らによる“ページングメッセージ中に干渉情報を含めることにより通話設定遅延を低減させる方法および装置”。
この出願と同時に出願され、この出願の譲受人に譲渡され、参照により明白にここに組み込まれている、代理人ドケット第070639号を有する、Chan Chun Chung Patrick氏、Amer Catovic氏、Mohit Narang氏、およびAlvin Siu−Chung Ng氏らによる“SIB7およびSIB14のスケジューリング頻度を調整することにより通話設定遅延を低減させる方法および装置”。
分野
本開示は一般に、通話設定時間を低減させる装置および方法に関する。より詳細には、本開示は、改善されたSIB7スケジューリングにより通話設定時間を低減させることに関する。
背景
移動体終端(MT)の通話設定時間は、ワイヤレスネットワークにおける重要な性能インジケータである。それは、ネットワークによって提供される任意のサービスにかかわらずユーザの経験に直接影響を及ぼす。移動体終端の通話設定時間は、ネットワークにより発生される総収入だけでなく、解約率にも重大な影響を及ぼす。セルラワイヤレスネットワークにおいて、ユーザ機器(UE)がアイドルであるとき、ページングをチェックし、ネットワークによりブロードキャストされるシステム情報を読み取るために、ユーザ機器(UE)は、定期的な時間間隔で起動する。ワイヤレス通信システムの現在のフォーマットは第3世代(3G)システムを含み、第3世代(3G)システムは、以前の2Gシステムよりも大きな容量および大きな広帯域のワイヤレス性能を提供する。3Gシステムは、ワイヤレスネットワークからUEにシステム情報をブロードキャストする共通制御チャネルを含む。1つの新生の3Gシステムは、ユニバーサル移動電気通信システム(UMTS)である。UMTSにおいて、いくかの共通制御チャネルがある。例えば、UMTS中のプライマリ共通制御用物理チャネル(P−CCPCH)上に異なる情報ブロックがあり、それは、マスタ情報ブロック(MIB)とシステム情報ブロック(SIB)とに分類されている。
例えば、各SIBは、限定的ではないが、公衆陸上移動ネットワーク(PLMN)情報や、DRX周期係数(SIB1)や、セル再選択のためのしきい値(SIB3)や、現在のアップリンク干渉レベル(SIB7)や、ページング周波数タイマーなどのような特定のタイプのネットワーク情報を搬送する。これらのシステム情報ブロックのブロードキャストスケジューリングは、マスタ情報ブロック(MIB)中に含まれており、マスタ情報ブロック(MIB)は、規則的な、予め定められている時間間隔でブロードキャストされる。MIBは、正確な繰返し回数と、ブロードキャストされるSIBのそれぞれに対する、セグメント数およびシステムフレーム番号とを含む。SIBのうちの1つは、SIB7であり、SIB7は、基地局の受信機により知覚される、最新のアップリンク干渉レベルを搬送する。各UEは、ネットワークとの接続を確立する前に、キャンピングセルのSIB7を読み取る必要がある。SIB7情報は、アップリンク干渉レベルを含み、アップリンク干渉レベルは、開ループ電力制御計算において使用されて、ランダムアクセスに対して適切な送信電力レベルが決定される。さらに、UEがネットワークによってページングされているかどうかを決定するために、UEは、そのページングブロックをデコードする。いくつかの例において、SIB7を読み取ることと、ネットワークによりページングされることは、同時に、または、ほぼ同時に起こることがある。
ページングブロックは、第2の共通制御用物理チャネル(S−CCPCH)を通してブロードキャストされる。一般に、(S−CCPCH上の)ページングブロックのデコーディングは、(P−CCPCH上の)SIBのデコーディングに対して、より高い優先順位を有する。UEがページングされているとき、UEがブロードキャストされるSIB7の次の発生を受信するまで、UEはネットワークとの接続を直ちに開始してページに応答することができない。結果として、ページの受信と、ネットワークとの接続要求の開始との間に、必要な待ち時間がある。待ち時間は、異なるUE間で異なる可能性があり、良いユーザ経験を保証するのに望ましい待ち時間よりも長い待ち時間がある。
概要
移動体終端(MT)の通話設定時間を低減させる装置および方法を開示する。ここで開示するようにSIB7またはSIB14のスケジューリングを改善することにより、有利な結果は、MTの通話設定時間を低減させること、SIB7またはSIB14の次の発生に対する待ち時間を低減させることを含み、通話の成功レートのパフォーマンスを増加させ、それゆえに、より良いユーザ経験を保証する。さらに、P−CCPCHチャネル上の以前に使用されていない帯域幅が使用されていることから、帯域幅の効率が増加する。
1つの観点にしたがうと、ワイヤレス通信デバイスの通話設定時間を低減させる方法は、SIBブロックまたはMIBブロックがスケジュールされていない、第1の共通制御チャネル上の少なくとも1つの空のスロットを決定することと、少なくとも1つの空のスロットにおいて、少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックをスケジュールして通話設定時間を低減させることとを含む。
別の観点にしたがうと、ワイヤレス通信デバイスの通話設定時間を低減させる方法は、第1の共通制御チャネル上でワイヤレス通信デバイスをページングすることと、SIBブロックまたはMIBブロックが、ページングに続いてスケジュールされていない、第2の共通制御チャネル上の少なくとも1つの空のスロットを決定することと、少なくとも1つの空のスロットにおいて少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックをスケジュールして通話設定時間を低減させることと、アップリンク干渉レベルを取得するために、少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックのうちの1つをデコードすることと、開ループ電力制御計算においてアップリンク干渉レベルを使用して、ワイヤレス通信デバイスに対して適切な送信電力レベルを決定することとを含む。
別の観点にしたがうと、ワイヤレス通信デバイスの通話設定時間を低減させる方法は、第1の共通制御チャネル上でワイヤレス通信デバイスをページングすることと、アップリンク干渉レベルをSIBブロックに重畳して、アップリンク干渉レベルをワイヤレス通信デバイスに送る頻度を増加させることとを含む。他の1つの観点において、方法はさらに、SIBブロックまたはMIBブロックがスケジュールされていない、第2の共通制御チャネル上の少なくとも1つの空のスロットを決定することと、少なくとも1つの空のスロットにおいて、アップリンク干渉レベルを含んでいる少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックをスケジュールして、ワイヤレス通信デバイスに送ることとを含む。
別の観点にしたがうと、プロセッサとメモリとを備える装置において、メモリは、SIBブロックまたはMIBブロックがスケジュールされていない、第1の共通制御チャネル上の少なくとも1つの空のスロットを決定することと、少なくとも1つの空のスロットにおいて、少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックをスケジュールして、通話設定時間を低減させることとを実行するための、プロセッサによって実行可能なプログラムコードを含む。
別の観点にしたがうと、プロセッサとメモリとを備える装置において、メモリは、第1の共通制御チャネル上でデバイスをページングすることと、アップリンク干渉レベルをSIBブロックに重畳して、アップリンク干渉レベルをデバイスに送る頻度を増加させることとを実行するための、プロセッサによって実行可能なプログラムコードを含む。他の1つの観点において、メモリは、SIBブロックまたはMIBブロックがスケジュールされていない、第2の共通制御チャネル上の少なくとも1つの空のスロットを決定するためのプログラムコードと、少なくとも1つの空のスロットにおいて、アップリンク干渉レベルを含んでいる少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックをスケジュールして、デバイスに送るためのプログラムコードとをさらに含む。
別の観点にしたがうと、通話設定時間を低減させる装置は、SIBブロックまたはMIBブロックがスケジュールされていない、第1の共通制御チャネル上の少なくとも1つの空のスロットを決定する手段と、少なくとも1つの空のスロットにおいて、少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックをスケジュールして、通話設定時間を低減させる手段とを備える。
別の観点にしたがうと、通話設定時間を低減させる装置は、第1の共通制御チャネル上でデバイスをページングする手段と、アップリンク干渉レベルをSIBブロックに重畳して、アップリンク干渉レベルをデバイスに送る頻度を増加させる手段とを備える。他の1つの観点において、装置は、SIBブロックまたはMIBブロックがスケジュールされていない、第2の共通制御チャネル上の少なくとも1つの空のスロットを決定する手段と、少なくとも1つの空のスロットにおいて、アップリンク干渉レベルを含んでいる少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックをスケジュールして、デバイスに送る手段とをさらに備える。
別の観点にしたがうと、記憶されたプログラムコードを含むコンピュータ読み取り可能媒体は、SIBブロックまたはMIBブロックがスケジュールされていない、第1の共通制御チャネル上の少なくとも1つの空のスロットを決定することをコンピュータに生じさせるためのプログラムコードと、少なくとも1つの空のスロットにおいて、少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックをスケジュールして、通話設定時間を低減させることをコンピュータに生じさせるためのプログラムコードとを含む。
別の観点にしたがうと、記憶されたプログラムコードを含むコンピュータ読み取り可能媒体は、第1の共通制御チャネル上でデバイスをページングすることをコンピュータに生じさせるためのプログラムコードと、アップリンク干渉レベルをSIBブロックに重畳して、アップリンク干渉レベルをデバイスに送る頻度を増加させることをコンピュータに生じさせるためのプログラムコードとを含む。他の1つの観点において、コンピュータ読み取り可能媒体は、SIBブロックまたはMIBブロックがスケジュールされていない、第2の共通制御チャネル上の少なくとも1つの空のスロットを決定することをコンピュータに生じさせるためのプログラムコードと、少なくとも1つの空のスロットにおいて、アップリンク干渉レベルを含んでいる少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックをスケジュールして、デバイスに送ることをコンピュータに生じさせるためのプログラムコードとをさらに含む。
別の観点にしたがうと、記憶されたプログラムコードを含むコンピュータ読み取り可能媒体は、第1の共通制御チャネル上でデバイスをページングするためのプログラムコードと、SIBブロックまたはMIBブロックがページングに続いてスケジュールされていない、第2の共通制御チャネル上の少なくとも1つの空のスロットを決定するためのプログラムコードと、通話設定時間を低減させるために、少なくとも1つの空のスロットにおいて少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックをスケジュールするためのプログラムコードと、アップリンク干渉レベルを取得するために、少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックのうちの1つをデコードするためのプログラムコードと、開ループ電力制御計算においてアップリンク干渉レベルを使用して、デバイスに対して適切な送信電力レベルを決定するためのプログラムコードとを含む。
実例としてさまざまな観点を示し、記述している以下の詳細な説明から、他の観点が当業者に対して容易に明らかになることが理解される。図面および詳細な説明は、本質的に実例であり、限定的であると考えるべきでない。
図1は、例示的なワイヤレスネットワークを図示するブロック図である。 図2Aは、ページングブロックと、SIBブロードキャストブロックとのタイムラインのオーバーラップを図示する。 図2Bは、ページングブロックと、SIBブロードキャストブロックとのタイムラインのオーバーラップを図示する。 図3Aは、改善されたSIB7スケジューリングをともなう、例示的なP−CCPCHおよびS−CCPCHのタイムラインを図示する。 図3Bは、改善されたSIB7スケジューリングをともなう、例示的なP−CCPCHおよびS−CCPCHのタイムラインを図示する。 図4は、ワイヤレスネットワークとワイヤレス通信デバイスとの間の例示的な相互通信のフロー図である。 図5は、通話設定時間を低減させる構成を図示する。 図6は、図5中で示す構成によって実行される、1組の例示的なステップを説明するフロー図である。 図7は、通話設定時間を低減させるのに適したデバイスの第1の実施形態を説明する。 図8は、通話設定時間を低減させるのに適したデバイスの第2の実施形態を説明する。 図9は、通話設定時間を低減させるのに適したデバイスの第3の実施形態を説明する。
詳細な説明
添付図面とともに以下で示す詳細な説明は、本開示のさまざまな観点の記述として向けられており、本開示が実施される唯一の観点を表すように向けられていない。本開示中で記述する各観点は、本開示の単なる例または実例として提供され、他の観点に対して好ましいまたは有利であるものとして必ずしも解釈すべきでない。詳細な説明は、本開示の完全な理解を提供する目的のために、特定の詳細を含む。しかしながら、これらの詳細がなくても本開示を実施できることが当業者に明らかであるだろう。いくつかの例において、本開示の概念を不明瞭にすることを回避するために、よく知られている構造およびデバイスをブロック図の形態で示している。頭字語および他の記述用語は、単に、便利さおよび明確さのために使用され、開示の範囲を限定するように向けられていない。
説明を簡単にするために、方法を一連の動作として示し、記述しているが、いくつかの動作は、1つ以上の観点にしたがって、ここで示し記述する順序とは異なる順序で、および/または、ここで示し記述する他の動作と同時に起こってもよいことから、方法は動作の順序によって限定されないことを理解および認識すべきである。例えば、状態図におけるような、一連の相関状態または事象として方法を代わりに表すことができることを、当業者は理解および認識するだろう。さらに、1つ以上の観点にしたがって方法を実現するために、図示されたすべての動作が要求されなくてもよい。
SIB7ブロードキャストのスケジューリングおよび繰り返し時間は、一定であり、ネットワークによって設定される。ページングオケージョンは、UEの国際移動体加入者識別番号(IMSI)に基づいて決定される。これらの規格の結果として、UEに対する、ページの受信と、ネットワークとの接続要求の開始との間の待ち時間は、UEが属するページンググループに依存する。例えば、UEが、次のSIB7スケジューリングスロットに隣接するページンググループに属する場合、UEは最小の待ち時間を経験するだろう。逆に、UEが、ページングブロックとSIB7との間でオーバーラップするページンググループに属する場合、ページングのデコーディングが(因習により)より高い優先順位を有し、UEはSIBのデコーディングをしそこなうだろう。そのようなケースにおいて、UEは最大の待ち時間を経験し、一貫して、最大のMT通話設定時間を経験するだろう。
図1は、例示的なワイヤレスネットワーク100を図示するブロック図である。図1中で図示した例示的なワイヤレスネットワーク100は、FDMA環境、OFDMA環境、CDMA環境、WCDMA環境、TDMA環境、SDMA環境、または他の任意の適切なワイヤレス環境において実現してもよいことを当業者は理解するだろう。
ワイヤレスネットワーク100は、(基地局としても知られている)アクセスポイント200と、(ユーザ機器またはUEとしても知られている)ワイヤレス通信デバイス300とを含んでいる。ダウンリンクの区間において、(基地局としても知られている)アクセスポイント200は、送信(TX)データプロセッサA 210を含み、送信(TX)データプロセッサA 210は、トラフィックデータを受け取り、フォーマットし、コード化し、インターリーブし、変調(またはシンボルマッピング)し、(データシンボルとしても知られている)変調シンボルを提供する。TXデータプロセッサA 210は、シンボル変調器A 220と通信している。シンボル変調器A 220は、データシンボルとダウンリンクパイロットシンボルとを受け取って処理し、シンボルのストリームを提供する。1つの観点において、シンボル変調器A 220は、プロセッサA 280と通信しており、プロセッサA 280は設定情報を提供する。シンボル変調器A 220は、送信機ユニット(TMTR)A 230と通信している。シンボル変調器A 220は、データシンボルとダウンリンクパイロットシンボルとを多重化し、それらを送信機ユニットA 230に提供する。
送信される各シンボルは、データシンボル、ダウンリンクパイロットシンボル、またはゼロの信号値であってもよい。ダウンリンクパイロットシンボルは、各シンボル期間において継続的に送られてもよい。1つの観点において、ダウンリンクパイロットシンボルは、周波数分割多重化(FDM)されてもよい。別の観点において、ダウンリンクパイロットシンボルは、直交周波数分割多重化(OFDM)されてもよい。さらに別の観点において、ダウンリンクパイロットシンボルは、コード分割多重化(CDM)されてもよい。1つの観点において、送信機ユニットA 230は、シンボルのストリームを受け取り、それらを1つ以上のアナログ信号に変換し、さらに、アナログ信号を調整し、例えば、増幅し、フィルタリングし、および/または周波数アップコンバートして、ワイヤレス送信に適したアナログダウンリンク信号を発生させる。アナログダウンリンク信号は次に、アンテナ240を通して送信される。
ダウンリンクの区間において、(UEとしても知られている)ワイヤレス通信デバイス300は、アナログダウンリンク信号を受信し、アナログダウンリンク信号を受信機ユニット(RCVR)B 320に入力するアンテナ310を含んでいる。1つの観点において、受信機ユニットB 320は、アナログダウンリンク信号を“調整された信号”に、調整し、例えば、フィルタリングし、増幅し、周波数ダウンコンバートする。“調整された信号”は次にサンプリングされる。受信機ユニットB 320は、シンボル復調器B 330と通信している。シンボル復調器B 330は、受信機ユニットB 320から出力される(データシンボルとしても知られている)、“調整された”および“サンプリングされた”信号を復調する。シンボル復調器B 330は、プロセッサB 340と通信している。プロセッサB 340は、シンボル復調器B 330からダウンリンクパイロットシンボルを受け取り、ダウンリンクパイロットシンボルに関してチャネル推定を実行する。1つの観点において、チャネル推定は、現在の伝搬環境を特徴づけるプロセスである。シンボル復調器B 330は、プロセッサB 340からダウンリンク区間に対する周波数応答推定を受け取る。シンボル復調器B 330は、データシンボルに対してデータの復調を実行して、データシンボル推定を取得する。データシンボル推定は、送信されたデータシンボルの推定である。シンボル復調器B 330はまた、RXデータプロセッサB 350と通信している。RXデータプロセッサB 350は、シンボル復調器B 330からデータシンボル推定を受け取り、例えば、データシンボル推定を復調し(すなわち、シンボルデマップし)、インターリーブし、および/またはデコードして、トラフィックデータを回復する。1つの観点において、シンボル復調器B 330およびRXデータプロセッサB 350による処理は、それぞれ、シンボル変調器A 220およびTXデータプロセッサA 210による処理と相補関係にある。
アップリンクの区間において、(UEとしても知られている)ワイヤレス通信デバイス300は、TXデータプロセッサB 360を含む。TXデータプロセッサB 360は、トラフィックデータを受け取って処理して、データシンボルを出力する。TXデータプロセッサB 360は、シンボル変調器D 370と通信している。シンボル変調器D 370は、データシンボルを受け取って、アップリンクパイロットシンボルと多重化し、変調を実行し、シンボルのストリームを提供する。1つの観点において、シンボル変調器D 370は、設定情報を提供するプロセッサB 340と通信している。シンボル変調器D
370は、送信機ユニットB 380と通信している。
送信される各シンボルは、データシンボル、アップリンクパイロットシンボル、またはゼロの信号値であってもよい。アップリンクパイロットシンボルは、各シンボル期間において継続的に送られてもよい。1つの観点において、アップリンクパイロットシンボルは、周波数分割多重化(FDM)されてもよい。別の観点において、アップリンクパイロットシンボルは、直交周波数分割多重化(OFDM)されてもよい。さらに別の観点において、アップリンクパイロットシンボルは、コード分割多重化(CDM)されてもよい。1つの観点において、送信機ユニットB 380は、シンボルのストリームを受け取り、それらを1つ以上のアナログ信号に変換し、さらに、アナログ信号を調整し、例えば、増幅し、フィルタリングし、および/または周波数アップコンバートして、ワイヤレス送信に適したアナログアップリンク信号を発生させる。アナログアップリンク信号は次に、アンテナ310を通して送信される。
ワイヤレス通信デバイス(UE)300からのアナログアップリンク信号は、アンテナ240によって受信され、受信機ユニットA 250によって処理されてサンプルが取得される。1つの観点において、受信機ユニットA 250は、アナログアップリンク信号を“調整された信号”に、調整し、例えば、フィルタリングし、増幅し、周波数ダウンコンバートする。“調整された信号”は次にサンプリングされる。受信機ユニットA 250は、シンボル復調器C 260と通信している。シンボル復調器C 260は、データシンボルに対してデータの復調を実行してデータシンボル推定を取得し、次にアップリンクパイロットシンボルとデータシンボル推定とをRXデータプロセッサA 270に提供する。データシンボル推定は、送信されたデータシンボルの推定である。RXデータプロセッサA 270は、データシンボル推定を処理して、ワイヤレス通信デバイス300によって送信されたトラフィックデータを回復する。シンボル復調器C 260はまた、プロセッサA 280と通信している。プロセッサA 280は、アップリンク区間上で送信している各アクティブ端末に対してチャネル推定を実行する。1つの観点において、複数の端末は、それぞれの割り当てられた組のパイロット副帯域におけるアップリンク区間上で同時にパイロットシンボルを送信してもよく、パイロット副帯域の組はインタレースされてもよい。
プロセッサA 280およびプロセッサB 340は、それぞれ(基地局としても知られている)アクセスポイント200および(ユーザ機器またはUEとしても知られている)ワイヤレス通信デバイス300における動作を命令する(例えば、制御し、調整し、または管理するなど)。1つの観点において、プロセッサA 280およびプロセッサB 340のいずれかまたはその両方は、プログラムコードおよび/またはデータを記憶する(示していない)1つ以上のメモリユニットに関係付けられる。1つの観点において、プロセッサA 280またはプロセッサB 340のいずれか、あるいはその両方は、計算を実行して、それぞれアップリンク区間およびダウンリンク区間に対する周波数およびインパルス応答推定を導く。
1つの観点において、ワイヤレスネットワーク100は多元接続システムである。多元接続システム(例えば、FDMA、OFDMA、CDMA、TDMAなど)に対して、複数の端末は、アップリンク区間上で同時に送信する。1つの観点において、多元接続システムに対して、異なる端末間でパイロット副帯域を共有してもよい。それぞれの端末に対するパイロット副帯域が全体の動作帯域(あるいは帯域エッジを除いて)にまたがるようなケースにおいて、チャネル推定技術が使用される。各端末に対して周波数ダイバーシティを取得するために、このようなパイロット副帯域構造が望まれる。
ここで記述する技術はさまざまな方法により実現してもよいことを当業者は理解するだろう。例えば、技術は、ハードウェア、ソフトウェア、またはこれらの組み合わせにおいて実現してもよい。例えば、ハードウェア実施のために、1つ以上の特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、プログラム可能論理デバイス(PLD)、フィールドプログラム可能ゲートアレイ(FPGA)、プロセッサ、制御装置、マイクロ制御装置、マイクロプロセッサ、ここで記述した機能を実行するように設計された他の電子ユニット、またはこれらの組み合わせ内で、チャネル推定のために使用される処理ユニットを実現してもよい。ソフトウェアに対して、実施は、ここで記述した機能を実行するモジュール(例えば、手続き、関数など)によるものであってもよい。ソフトウェアコードをメモリユニット中に記憶させ、プロセッサA 280およびプロセッサB 340により実行してもよい。
ここで記述するさまざまな実例となる、フロー図、論理ブロック、モジュール、および/または回路は、(プロセッサとしても知られている)1つ以上のプロセッサユニットにより実現または実行してもよい。プロセッサは、マイクロプロセッサのような汎用目的のプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)のような特定用途のプロセッサ、または、ソフトウェアをサポートできる他の任意のハードウェアプラットフォームであってもよい。ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、または他の任意の用語、で呼ばれようとなかろうと、ソフトウェアは、命令、データ構造、またはプログラムコードの、任意の組み合わせを意味するように広く解釈されるであろう。代わりに、プロセッサは、特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラム可能論理デバイス(PLD)、フィールドプログラム可能ゲートアレイ(FPGA)、制御装置、マイクロ制御装置、状態遷移機械、ディスクリートのハードウェアコンポーネントの組み合わせ、またはこれらの任意の組み合わせであってもよい。ここで記述するさまざまな実例となる、論理ブロック、モジュール、および/または回路はまた、ソフトウェアを記憶するコンピュータ読み取り可能媒体を含んでいてもよい。コンピュータ読み取り可能媒体はまた、1つ以上の記憶デバイス、伝送線路、またはデータ信号をエンコードする搬送波を含んでいてもよい。
図2Aおよび図2Bは、ページングブロックおよびSIBブロードキャストブロックのタイムラインのオーバーラップを図示する。ワイヤレスネットワーク100が、(UEとしても知られている)ワイヤレス通信デバイス300をページングするとき、ワイヤレスネットワーク100は、ページングインジケータチャネル(PICH)上で(UEとしても知られている)ワイヤレス通信デバイス300に対応するページングインジケータ(PI)を設定する。1つの観点において、1つ以上のワイヤレス通信デバイスに同じPIを割り当てることができる。各ワイヤレス通信デバイスは、そのPIの値を決定するために、PICH上の(ページングオケージョンとしても知られている)特定のフレームだけを監視する。1つの観点において、各ワイヤレス通信デバイスに対するページングオケージョンのシステムフレーム番号(SFN)は次のように計算される。
SFN={(IMSI div K)mod DRX周期長}+n*DRX周期長+フレームオフセット (1)
ここで、Kは、セル中のS−CCPCHチャネルの数であり、DRX周期長は、ワイヤレスネットワークにより設定される設定可能なパラメータであり、IMSIは、ワイヤレスネットワークにより各加入者に割り当てられる固定番号である、国際移動体加入者識別番号であり、SFNのように長いn=0、1、2、...は、最大値より小さい(<256)。1つの例において、Kは1に設定される。
(UEとしても知られている)ワイヤレス通信デバイス300が、PICH上でそのPIが設定されていることを決定する場合、(UEとしても知られている)ワイヤレス通信デバイス300は、到来するページがワイヤレスデバイス300に向けられたものであるかどうかを決定するためにページングチャネル(PCH)を読み取るだろう。PCHは、共通制御チャネルにマッピングされる。1つの観点において、共通制御チャネルは、UMTSにおける第2の共通制御用物理チャネル(S−CCPCH)である。いくつかの例において、ページングブロックの送信は、(UEとしても知られている)ワイヤレス通信デバイス300がランダムアクセスを開始するために読み取る必要があるSIBのブロードキャストとオーバーラップする。第2の共通制御用物理チャネル(S−CCPCH)を通してブロードキャストされるページングブロックは一般に、(P−CCPCH上の)SIBのデコーディングに対してより高い優先順位を有する。したがって、(UEとしても知られている)ワイヤレス通信デバイス300は、ページングブロックを読み取り、SIBを取りそこなうだろう。特に、ページングブロックがSIB7とオーバーラップする場合、(UEとしても知られている)ワイヤレス通信デバイス300は、SIB7のデコーディングをしそこなうだろう。(UEとしても知られている)ワイヤレス通信デバイス300がページングされているとき、ワイヤレス通信デバイス300が、ブロードキャストされるSIB7の次の発生を受信するまで、ワイヤレス通信デバイス300は、ワイヤレスネットワークとの接続を直ちに開始してページに応答することができず、ページの受信と、ワイヤレスネットワーク100との接続要求の開始との間に、待ち時間が結果として生じる。SIB7情報はアップリンク干渉レベルを含み、アップリンク干渉レベルは、開ループ電力制御計算において使用されて、ランダムアクセスに対して適切な送信電力レベルが決定される。
図2Aおよび2B中で示すように、項目1は、IMSI番号Nに向けられるページングタイプ1メッセージである。項目2は、IMSI番号Nを有する(UEとしても知られている)ワイヤレス通信デバイス300に向けられる、SIB7を含んでいるBCHデータである。(UEとしても知られている)ワイヤレス通信デバイス300は、それがページに応答できる前に、SIB7をデコードしなければならない。しかしながら、この例において、ページングブロックはSIB7とオーバーラップすることから、(UEとしても知られている)ワイヤレス通信デバイス300は、SIB7の次の発生を待つ必要がある。したがって、この例において、(UEとしても知られている)ワイヤレス通信デバイス300は、最悪のMT通話設定時間を有するだろう。
図3Aおよび3Bは、改善されたSIB7スケジューリングを有する、例示的なP−CCPCHおよびS−CCPCHのタイムラインを図示する。図3Aおよび3Bは、一定の繰返しレートで到達する、既存のブロードキャストされるSIB7に加えて、SIBまたはMIBがスケジュールされない、P−CCPCH上の空のスロットがあるときはいつでも、UTRAN(UMTS地上無線アクセスネットワーク)が追加のSIB7をスケジュールすることを示している。1つの観点において、P−CCPCHは、追加のSIB7で満たされ、待ち時間が低減されるだろう。1つの観点において、追加のSIB7の構成は、他のSIBおよびMIBのスケジューリングに影響を及ぼさない。
別の観点において、アップリンク干渉レベルが、(SIB7でない)他のSIBに対してスケジュールされたスロットに重畳される。(UEとしても知られている)ワイヤレス通信デバイス300がページングされているとき、いったんページングタイプ1メッセージが受信されると、ワイヤレス通信デバイス300は、継続的にP−CCPCHを監視してSIB7を探す。アップリンク干渉レベルが、他のSIB中に埋め込まれていようと、通常のスケジュールされたSIB7からのものであろうと、または追加のSIB7からのものであろうと、アップリンク干渉レベルがデコードされるとき、(UEとしても知られている)ワイヤレス通信デバイス300は、ワイヤレスネットワーク100に対して接続要求を送るために適切な送信電力レベルを計算する。1つの観点において、いくつかのSIBに対して、そのコンテンツが十分にデコードできる前に、複数のセグメントを必要としてもよい。本開示の範囲および精神に影響を及ぼすことなく使用できる、さまざまな既知の自己デコーディング構成があることを当業者は理解するだろう。1つの観点において、ワイヤレスネットワーク100は、可能性のある衝突に対して、SIB7ブロードキャストに対する(UEとしても知られている)ワイヤレス通信デバイス300のページングオケージョンをチェックする。ここで、ページング情報は、ページングオケージョンのチェックを処理する無線ネットワーク制御装置(RNC)に提供される。1つの観点において、追加のSIB7の通知は、(基地局としても知られている)アクセスポイント200のすべての識別される位置/ルーティングエリアに送られる。
1つの例において、ページングタイプ1メッセージがIMSI番号Nに対して向けられる。ワイヤレスネットワーク100は、アップリンク干渉レベル(すなわち、SIB7情報)を現在スケジュールされているSIBに重畳する。別の観点において、ワイヤレスネットワーク100は、SIBまたはMIBがスケジュールされない空のスロットにおいて追加のSIB7を送信する。さらに別の観点において、ワイヤレスネットワークは、空のスロットにおいて追加のSIB7情報を送信し、SIB7を現在スケジュールされているSIBに重畳する。効果的に、これは、SIB7の繰返しファクタを増加させ、待ち時間を低減させる。
図4は、ワイヤレスネットワーク100と、(UEとしても知られている)ワイヤレス通信デバイス300との間の例示的な相互通信のフロー図である。ブロック410において、ワイヤレスネットワーク100は、ページングタイプ1メッセージをIMSI番号Nに送る。ブロック420において、ワイヤレスネットワークは、スケジュールされたSIB7よりも、早くおよび/または頻繁にアップリンク干渉レベルを送る。このより早いまたはより頻繁なSIB7のスケジューリングは、空のスロットにおいて追加のSIB7を送信すること、現在スケジュールされているSIBにSIB7情報を重畳すること、またはその両方、により達成される。1つの観点において、ワイヤレスネットワーク100は、SIBまたはMIBがスケジュールされていない、共通制御チャネル上の空のスロットを決定する。1つの例において、共通制御チャネルは、P−CCPCHである。
ブロック430において、ワイヤレス通信デバイス300は、SIB7または他のSIBブロックを受信して、アップリンク干渉レベルをデコードおよび取得する。例えば、スケジュールされた位置とは異なる位置においてSIB7ブロックを受信した後、ワイヤレス通信デバイス300は、SIB7または他のSIBブロックを処理する(すなわち、デコードする)ことを続ける。別の例において、スケジュールされた位置が利用可能でない、または、まだ受信されていない場合でさえ、SIB7ブロックの受信後に、ワイヤレス通信デバイス300は、SIB7または他のSIBブロックを処理することを継続する。1つの観点において、処理は、SIB7ブロックまたは他のSIBブロックのコンテンツを記憶させることと、予め定められている値により有効期限のタイマーを開始することと、有効期限のタイマーが切れるまで有効なコンテンツを考慮することとを含んでもよい。予め定められている値は、システムパラメータ、またはオペレータによる選択などに基づいていてもよく、本開示の範囲および精神に影響を及ぼさないことを当業者は理解するだろう。
1つの観点において、SIB7または他のSIBからの情報をデコードおよび管理することは、無線リソース制御装置(RRC)の仕事である。1つの観点において、RRCは、(UEとしても知られている)ワイヤレス通信デバイス300の一部である。RRCはSIB情報を読み取り、SIBを収集し、再度組み立て、そこに含まれている情報をデコードする。ブロック440において、ワイヤレス通信デバイス300は、それがアップリンク干渉レベルを有した後に、ワイヤレスネットワーク100に対してRRC接続要求メッセージを送ることによりページに応答する。ここで開示するようなSIB7のスケジューリングは、MT通話設定時間を低減させることと、SIB7の次の発生に対する待ち時間を低減させることと、通話の成功レートのパフォーマンスを増加させることと、それゆえに、より良いユーザ経験を保証することとを含んでもよい有利な結果を可能にする。さらに、P−CCPCHチャネル上の以前に使用されていない帯域幅が使用されていることから、帯域幅の効率が増加する。1つの例において、通話設定時間を低減させる構成は、図5中で示すような、メモリ520と通信するプロセッサ510を含むデバイス500によって達成される。1つの観点において、メモリ520は、プロセッサ510内に位置している。別の観点において、メモリ520は、プロセッサ510に対して外部にある。
1つの観点において、本開示は、アップリンク干渉レベルがSIB7ブロック中に含まれる周波数分割複信(FDD)モードに関連することを当業者は理解するだろう。さらに、時分割複信(TDD)モードにおいて、アップリンク干渉レベルはSIB14中に含まれ、SIB7ブロックを参照しているここでの開示は、開示の範囲または精神に影響を及ぼすことなくSIB14ブロックに置き換えることができることを当業者は理解するだろう。
図6は、図5中で示した構成(デバイス500)によって実行される、例示的なステップのセット600を説明するフロー図である。ブロック610は、共通制御チャネル上でデバイス(例えば、図5中のデバイス500)をページングするステップを示す。1つの観点において、このステップにおける共通制御チャネルは、S−CCPCHである。ブロック620は、アップリンク干渉レベルをSIBブロックに重畳するステップを示す。ブロック630は、共通制御チャネル上の少なくとも1つの空のスロットを決定するステップを示す。1つの観点において、このステップにおける共通制御チャネルは、P−CCPCHである。ブロック640は、空のスロットのうちの1つにおいて、少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックをスケジュールするステップを示す。ブロック650は、SIB7またはSIB14ブロックをデコードしてアップリンク干渉レベルを取得するステップを示す。ブロック660は、開ループ電力制御計算においてアップリンク干渉レベルを使用して適切な送信電力レベルを決定するステップを示す。図6中で表したすべてのステップを使用する必要があるわけではないことを、または、本開示の範囲または精神に影響を及ぼすことなく、図6中で表したステップに他のステップを組み合わせることができることを当業者は理解するだろう。
図7は、通話設定時間を低減させるのに適したデバイス700の第1の実施形態を示す。1つの観点において、デバイス700は、ブロック710および720における、ここで記述したような、通話設定時間を低減させるさまざまな観点を提供するように構成されている1つ以上のモジュールを備える少なくとも1つのプロセッサにより実現される。例えば、各モジュールは、ハードウェア、ソフトウェア、またはこれらの任意の組み合わせを含む。1つの観点において、デバイス700はまた、少なくとも1つのプロセッサと通信する少なくとも1つのメモリによって実現される。
図8は、通話設定時間を低減させるのに適したデバイス800の第2の実施形態を示す。1つの観点において、デバイス800は、ブロック810および820における、ここで記述したような、通話設定時間を低減させる異なる観点を提供するように構成されている1つ以上のモジュールを備える少なくとも1つのプロセッサにより実現される。例えば、各モジュールは、ハードウェア、ソフトウェア、またはこれらの任意の組み合わせを含む。1つの観点において、デバイス800はまた、少なくとも1つのプロセッサと通信する少なくとも1つのメモリによって実現される。
図9は、通話設定時間を低減させるのに適したデバイス900の第3の実施形態を示す。1つの観点において、デバイス900は、ブロック910、920、930、940、950、および960における、ここで記述したような、通話設定時間を低減させる異なる観点を提供するように構成されている1つ以上のモジュールを備える少なくとも1つのプロセッサにより実現される。例えば、各モジュールは、ハードウェア、ソフトウェア、またはこれらの任意の組み合わせを含む。1つの観点において、デバイス900はまた、少なくとも1つのプロセッサと通信する少なくとも1つのメモリによって実現される。
いかなる当業者であっても本開示を実施しまたは使用できるように、開示した観点の記述をこれまでに提供している。これらの観点に対してさまざまな修正が当業者に容易に明らかになり、本開示の精神または範囲から逸脱することなく、ここで規定した一般的な原理を、他の観点に適用してもよい。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]ワイヤレス通信デバイスの通話設定時間を低減させる方法において、
SIBブロックまたはMIBブロックがスケジュールされていない、第1の共通制御チャネル上の少なくとも1つの空のスロットを決定することと、
前記少なくとも1つの空のスロットにおいて、少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックをスケジュールして、前記通話設定時間を低減させることとを含む方法。
[2]前記第1の共通制御チャネルはP−CCPCHである上記[1]記載の方法。
[3]前記ワイヤレス通信デバイスは3Gシステムの一部である上記[1]記載の方法。
[4]前記ワイヤレス通信デバイスはUMTSの一部である上記[3]記載の方法。
[5]前記少なくとも1つの空のスロットを決定する前に、第2の共通制御チャネル上で前記ワイヤレス通信デバイスをページングすることをさらに含む上記[1]記載の方法。
[6]前記第2の共通制御チャネルはS−CCPCHである上記[5]記載の方法。
[7]前記ページングは、ワイヤレスネットワークによって送られる上記[5]記載の方法。
[8]前記ワイヤレスネットワークは3Gシステムである上記[7]記載の方法。
[9]前記3GシステムはUMTSである上記[8]記載の方法。
[10]アップリンク干渉レベルを取得するために、前記少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックのうちの1つをデコードすることをさらに含む上記[1]記載の方法。
[11]前記デコードするステップは、前記1つのSIB7またはSIB14ブロックのコンテンツを記憶させることと、有効期限のタイマーを開始することと、前記有効期限のタイマーが切れるまで有効な、前記1つのSIB7またはSIB14ブロックのコンテンツを考慮することとを含む上記[10]記載の方法。
[12]前記アップリンク干渉レベルは開ループ電力制御計算において使用されて、前記ワイヤレス通信デバイスに対して適切な送信電力レベルが決定される上記[10]記載の方法。
[13]ワイヤレス通信デバイスの通話設定時間を低減させる方法において、
第1の共通制御チャネル上で前記ワイヤレス通信デバイスをページングすることと、
SIBブロックまたはMIBブロックが前記ページングに続いてスケジュールされていない、第2の共通制御チャネル上の少なくとも1つの空のスロットを決定することと、
前記通話設定時間を低減させるために、前記少なくとも1つの空のスロットにおいて少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックをスケジュールすることと、
アップリンク干渉レベルを取得するために、前記少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックのうちの1つをデコードすることと、
開ループ電力制御計算において前記アップリンク干渉レベルを使用して、前記ワイヤレス通信デバイスに対して適切な送信電力レベルを決定することとを含む方法。
[14]前記ワイヤレス通信デバイスが、前記ページングに応答することと、接続要求メッセージを送ることとをさらに含む上記[13]記載の方法。
[15]前記ページングするステップ、前記決定するステップ、および前記スケジュールするステップは、ワイヤレスネットワークによって実行される上記[14]記載の方法。
[16]前記ワイヤレスネットワークは3Gシステムである上記[15]記載の方法。
[17]前記3GシステムはUMTSである上記[16]記載の方法。
[18]前記第1の共通制御チャネルはS−CCPCHであり、前記第2の共通制御チャネルはP−CCPCHである上記[17]記載の方法。
[19]前記デコードするステップは、前記1つのSIB7またはSIB14ブロックのコンテンツを記憶させることと、有効期限のタイマーを開始することと、前記有効期限のタイマーが切れるまで有効な、前記1つのSIB7またはSIB14ブロックのコンテンツを考慮することとを含む上記[18]記載の方法。
[20]ワイヤレス通信デバイスの通話設定時間を低減させる方法において、
第1の共通制御チャネル上で前記ワイヤレス通信デバイスをページングすることと、
アップリンク干渉レベルをSIBブロックに重畳して、前記アップリンク干渉レベルを前記ワイヤレス通信デバイスに送る頻度を増加させることとを含む方法。
[21]前記SIBブロックは、前記第1の共通制御チャネルとは異なる第2の共通制御チャネル上でブロードキャストされる上記[20]記載の方法。
[22]前記第1の共通制御チャネルはS−CCPCHであり、前記第2の共通制御チャネルはP−CCPCHである上記[21]記載の方法。
[23]SIBブロックまたはMIBブロックがスケジュールされていない、前記第2の共通制御チャネル上の少なくとも1つの空のスロットを決定することと、
前記少なくとも1つの空のスロットにおいて、前記アップリンク干渉レベルを含んでいる少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックをスケジュールして、前記ワイヤレス通信デバイスに送ることとをさらに含む上記[21]記載の方法。
[24]前記アップリンク干渉レベルを取得するために、前記SIBブロックをデコードすることをさらに含む上記[20]記載の方法。
[25]開ループ電力制御計算において前記アップリンク干渉レベルを使用して、前記ワイヤレス通信デバイスに対して適切な送信電力レベルを決定することをさらに含む上記[24]記載の方法。
[26]前記デコードするステップは、前記SIBブロックのコンテンツを記憶させることと、有効期限のタイマーを開始することと、前記有効期限のタイマーが切れるまで有効な、前記SIBのコンテンツを考慮することとを含む上記[24]記載の方法。
[27]プロセッサとメモリとを具備する装置において、
前記メモリは、
SIBブロックまたはMIBブロックがスケジュールされていない、第1の共通制御チャネル上の少なくとも1つの空のスロットを決定することと、
前記少なくとも1つの空のスロットにおいて、少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックをスケジュールして、通話設定時間を低減させることと、
を実行するための、前記プロセッサによって実行可能なプログラムコードを含んでいる装置。
[28]前記メモリは、前記少なくとも1つの空のスロットを決定する前に、第2の共通制御チャネル上でデバイスをページングするためのプログラムコードをさらに含む上記[27]記載の装置。
[29]前記第1の共通制御チャネルはP−CCPCHであり、前記第2の共通制御チャネルはS−CCPCHである上記[28]記載の装置。
[30]プロセッサとメモリとを具備する装置において、
前記メモリは、
第1の共通制御チャネル上でデバイスをページングすることと、
アップリンク干渉レベルをSIBブロックに重畳して、前記アップリンク干渉レベルを前記デバイスに送る頻度を増加させることと、
を実行するための、前記プロセッサによって実行可能なプログラムコードを含んでいる装置。
[31]前記メモリは、SIBブロックまたはMIBブロックがスケジュールされていない、第2の共通制御チャネル上の少なくとも1つの空のスロットを決定するためのプログラムコードと、前記少なくとも1つの空のスロットにおいて、前記アップリンク干渉レベルを含んでいる少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックをスケジュールして、前記デバイスに送るためのプログラムコードとをさらに含む上記[30]記載の装置。
[32]前記第1の共通制御チャネルはS−CCPCHであり、前記第2の共通制御チャネルはP−CCPCHである上記[31]記載の装置。
[33]通話設定時間を低減させる装置において、
SIBブロックまたはMIBブロックがスケジュールされていない、第1の共通制御チャネル上の少なくとも1つの空のスロットを決定する手段と、
前記少なくとも1つの空のスロットにおいて、少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックをスケジュールして、前記通話設定時間を低減させる手段とを具備する装置。
[34]前記少なくとも1つの空のスロットを決定する前に、第2の共通制御チャネル上でデバイスをページングする手段をさらに具備する上記[33]記載の装置。
[35]前記第1の共通制御チャネルはP−CCPCHであり、前記第2の共通制御チャネルはS−CCPCHである上記[34]記載の装置。
[36]通話設定時間を低減させる装置において、
第1の共通制御チャネル上でデバイスをページングする手段と、
アップリンク干渉レベルをSIBブロックに重畳して、前記アップリンク干渉レベルを前記デバイスに送る頻度を増加させる手段とを具備する装置。
[37]SIBブロックまたはMIBブロックがスケジュールされていない、第2の共通制御チャネル上の少なくとも1つの空のスロットを決定する手段と、
前記少なくとも1つの空のスロットにおいて、前記アップリンク干渉レベルを含んでいる少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックをスケジュールして、前記デバイスに送る手段とをさらに具備する上記[36]記載の装置。
[38]前記第1の共通制御チャネルはS−CCPCHであり、前記第2の共通制御チャネルはP−CCPCHである上記[37]記載の装置。
[39]記憶されたプログラムコードを含むコンピュータ読み取り可能媒体において、
SIBブロックまたはMIBブロックがスケジュールされていない、第1の共通制御チャネル上の少なくとも1つの空のスロットを決定することをコンピュータに生じさせるためのプログラムコードと、
前記少なくとも1つの空のスロットにおいて、少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックをスケジュールして、通話設定時間を低減させることを前記コンピュータに生じさせるためのプログラムコードとを含むコンピュータ読み取り可能媒体。
[40]前記少なくとも1つの空のスロットを決定することを前記コンピュータに生じさせる前に、第2の共通制御チャネル上でデバイスをページングすることを前記コンピュータに生じさせるためのプログラムコードをさらに含む上記[39]記載のコンピュータ読み取り可能媒体。
[41]前記第1の共通制御チャネルはP−CCPCHであり、前記第2の共通制御チャネルはS−CCPCHである上記[40]記載のコンピュータ読み取り可能媒体。
[42]記憶されたプログラムコードを含むコンピュータ読み取り可能媒体において、
第1の共通制御チャネル上でデバイスをページングすることをコンピュータに生じさせるためのプログラムコードと、
アップリンク干渉レベルをSIBブロックに重畳して、前記アップリンク干渉レベルを前記デバイスに送る頻度を増加させることを前記コンピュータに生じさせるためのプログラムコードとを含むコンピュータ読み取り可能媒体。
[43]SIBブロックまたはMIBブロックがスケジュールされていない、第2の共通制御チャネル上の少なくとも1つの空のスロットを決定することを前記コンピュータに生じさせるためのプログラムコードと、
前記少なくとも1つの空のスロットにおいて、前記アップリンク干渉レベルを含んでいる少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックをスケジュールして、前記デバイスに送ることを前記コンピュータに生じさせるためのプログラムコードとをさらに含む上記[42]記載のコンピュータ読み取り可能媒体。
[44]前記第1の共通制御チャネルはS−CCPCHであり、前記第2の共通制御チャネルはP−CCPCHである上記[43]記載のコンピュータ読み取り可能媒体。
[45]少なくとも1つのコンピュータにより実行されるとき、方法を実現する、記憶されたプログラムコードを含むコンピュータ読み取り可能媒体において、
第1の共通制御チャネル上でデバイスをページングするためのプログラムコードと、
SIBブロックまたはMIBブロックが前記ページングに続いてスケジュールされていない、第2の共通制御チャネル上の少なくとも1つの空のスロットを決定するためのプログラムコードと、
通話設定時間を低減させるために、前記少なくとも1つの空のスロットにおいて少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックをスケジュールするためのプログラムコードと、
アップリンク干渉レベルを取得するために、前記少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックのうちの1つをデコードするためのプログラムコードと、
開ループ電力制御計算において前記アップリンク干渉レベルを使用して、前記デバイスに対して適切な送信電力レベルを決定するためのプログラムコードとを含むコンピュータ読み取り可能媒体。
[46]前記第1の共通制御チャネルはS−CCPCHであり、前記第2の共通制御チャネルはP−CCPCHである上記[45]記載のコンピュータ読み取り可能媒体。

Claims (41)

  1. ワイヤレス通信デバイスの通話設定時間を低減させる方法において、
    SIBブロックまたはMIBブロックがスケジュールされていない、第1の共通制御チャネル上の少なくとも1つの空のスロットを決定することと、
    前記少なくとも1つの空のスロットにおいて、少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックをスケジュールして、前記通話設定時間を低減させることとを含む方法。
  2. 前記第1の共通制御チャネルはP−CCPCHである請求項1記載の方法。
  3. 前記ワイヤレス通信デバイスは3Gシステムの一部である請求項1記載の方法。
  4. 前記ワイヤレス通信デバイスはUMTSの一部である請求項3記載の方法。
  5. 前記少なくとも1つの空のスロットを決定する前に、第2の共通制御チャネル上で前記ワイヤレス通信デバイスをページングすることをさらに含む請求項1記載の方法。
  6. 前記第2の共通制御チャネルはS−CCPCHである請求項5記載の方法。
  7. 前記ページングは、ワイヤレスネットワークによって送られる請求項5記載の方法。
  8. 前記ワイヤレスネットワークは3Gシステムである請求項7記載の方法。
  9. 前記3GシステムはUMTSである請求項8記載の方法。
  10. アップリンク干渉レベルを取得するために、前記少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックのうちの1つをデコードすることをさらに含む請求項1記載の方法。
  11. 前記デコードするステップは、前記1つのSIB7またはSIB14ブロックのコンテンツを記憶させることと、有効期限のタイマーを開始することと、前記有効期限のタイマーが切れるまで有効な、前記1つのSIB7またはSIB14ブロックのコンテンツを考慮することとを含む請求項10記載の方法。
  12. 前記アップリンク干渉レベルは開ループ電力制御計算において使用されて、前記ワイヤレス通信デバイスに対して適切な送信電力レベルが決定される請求項10記載の方法。
  13. ワイヤレス通信デバイスの通話設定時間を低減させる方法において、
    第1の共通制御チャネル上で前記ワイヤレス通信デバイスをページングすることと、
    SIBブロックまたはMIBブロックが前記ページングに続いてスケジュールされていない、第2の共通制御チャネル上の少なくとも1つの空のスロットを決定することと、
    前記通話設定時間を低減させるために、前記少なくとも1つの空のスロットにおいて少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックをスケジュールすることと、
    アップリンク干渉レベルを取得するために、前記少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックのうちの1つをデコードすることと、
    開ループ電力制御計算において前記アップリンク干渉レベルを使用して、前記ワイヤレス通信デバイスに対して適切な送信電力レベルを決定することとを含む方法。
  14. 前記ワイヤレス通信デバイスが、前記ページングに応答することと、接続要求メッセージを送ることとをさらに含む請求項13記載の方法。
  15. 前記ページングするステップ、前記決定するステップ、および前記スケジュールするステップは、ワイヤレスネットワークによって実行される請求項14記載の方法。
  16. 前記ワイヤレスネットワークは3Gシステムである請求項15記載の方法。
  17. 前記3GシステムはUMTSである請求項16記載の方法。
  18. 前記第1の共通制御チャネルはS−CCPCHであり、前記第2の共通制御チャネルはP−CCPCHである請求項17記載の方法。
  19. 前記デコードするステップは、前記1つのSIB7またはSIB14ブロックのコンテンツを記憶させることと、有効期限のタイマーを開始することと、前記有効期限のタイマーが切れるまで有効な、前記1つのSIB7またはSIB14ブロックのコンテンツを考慮することとを含む請求項18記載の方法。
  20. ワイヤレス通信デバイスの通話設定時間を低減させる方法において、
    第1の共通制御チャネル上で前記ワイヤレス通信デバイスをページングすることと、
    アップリンク干渉レベルをSIBブロックに重畳して、前記アップリンク干渉レベルを前記ワイヤレス通信デバイスに送る頻度を増加させ、前記SIBブロックは、前記第1の共通制御チャネルとは異なる第2の共通制御チャネル上でブロードキャストされることと
    SIBブロックまたはMIBブロックがスケジュールされていない、前記第2の共通制御チャネル上の少なくとも1つの空のスロットを決定することと、
    前記少なくとも1つの空のスロットにおいて、前記アップリンク干渉レベルを含んでいる少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックをスケジュールして、前記ワイヤレス通信デバイスに送ることとを含む方法。
  21. 前記第1の共通制御チャネルはS−CCPCHであり、前記第2の共通制御チャネルはP−CCPCHである請求項20記載の方法。
  22. 前記アップリンク干渉レベルを取得するために、前記SIBブロックをデコードすることをさらに含む請求項20記載の方法。
  23. 開ループ電力制御計算において前記アップリンク干渉レベルを使用して、前記ワイヤレス通信デバイスに対して適切な送信電力レベルを決定することをさらに含む請求項22記載の方法。
  24. 前記デコードするステップは、前記SIBブロックのコンテンツを記憶させることと、有効期限のタイマーを開始することと、前記有効期限のタイマーが切れるまで有効な、前記SIBのコンテンツを考慮することとを含む請求項22記載の方法。
  25. プロセッサとメモリとを具備する装置において、
    前記メモリは、
    SIBブロックまたはMIBブロックがスケジュールされていない、第1の共通制御チャネル上の少なくとも1つの空のスロットを決定することと、
    前記少なくとも1つの空のスロットにおいて、少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックをスケジュールして、通話設定時間を低減させることと、
    を実行するための、前記プロセッサによって実行可能なプログラムコードを含んでいる装置。
  26. 前記メモリは、前記少なくとも1つの空のスロットを決定する前に、第2の共通制御チャネル上でデバイスをページングするためのプログラムコードをさらに含む請求項25記載の装置。
  27. 前記第1の共通制御チャネルはP−CCPCHであり、前記第2の共通制御チャネルはS−CCPCHである請求項26記載の装置。
  28. プロセッサとメモリとを具備する装置において、
    前記メモリは、
    第1の共通制御チャネル上でデバイスをページングすることと、
    アップリンク干渉レベルをSIBブロックに重畳して、前記アップリンク干渉レベルを前記デバイスに送る頻度を増加させることと、
    SIBブロックまたはMIBブロックがスケジュールされていない、第2の共通制御チャネル上の少なくとも1つの空のスロットを決定することと、
    前記少なくとも1つの空のスロットにおいて、前記アップリンク干渉レベルを含んでいる少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックをスケジュールして、前記デバイスに送ることと、
    を実行するための、前記プロセッサによって実行可能なプログラムコードを含んでいる装置。
  29. 前記第1の共通制御チャネルはS−CCPCHであり、前記第2の共通制御チャネルはP−CCPCHである請求項28記載の装置。
  30. 通話設定時間を低減させる装置において、
    SIBブロックまたはMIBブロックがスケジュールされていない、第1の共通制御チャネル上の少なくとも1つの空のスロットを決定する手段と、
    前記少なくとも1つの空のスロットにおいて、少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックをスケジュールして、前記通話設定時間を低減させる手段とを具備する装置。
  31. 前記少なくとも1つの空のスロットを決定する前に、第2の共通制御チャネル上でデバイスをページングする手段をさらに具備する請求項30記載の装置。
  32. 前記第1の共通制御チャネルはP−CCPCHであり、前記第2の共通制御チャネルはS−CCPCHである請求項31記載の装置。
  33. 通話設定時間を低減させる装置において、
    第1の共通制御チャネル上でデバイスをページングする手段と、
    アップリンク干渉レベルをSIBブロックに重畳して、前記アップリンク干渉レベルを前記デバイスに送る頻度を増加させる手段と
    SIBブロックまたはMIBブロックがスケジュールされていない、第2の共通制御チャネル上の少なくとも1つの空のスロットを決定する手段と、
    前記少なくとも1つの空のスロットにおいて、前記アップリンク干渉レベルを含んでいる少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックをスケジュールして、前記デバイスに送る手段とを具備する装置。
  34. 前記第1の共通制御チャネルはS−CCPCHであり、前記第2の共通制御チャネルはP−CCPCHである請求項33記載の装置。
  35. 記憶されたプログラムコードを含むコンピュータ読み取り可能媒体において、
    SIBブロックまたはMIBブロックがスケジュールされていない、第1の共通制御チャネル上の少なくとも1つの空のスロットを決定することをコンピュータに生じさせるためのプログラムコードと、
    前記少なくとも1つの空のスロットにおいて、少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックをスケジュールして、通話設定時間を低減させることを前記コンピュータに生じさせるためのプログラムコードとを含むコンピュータ読み取り可能媒体。
  36. 前記少なくとも1つの空のスロットを決定することを前記コンピュータに生じさせる前に、第2の共通制御チャネル上でデバイスをページングすることを前記コンピュータに生じさせるためのプログラムコードをさらに含む請求項35記載のコンピュータ読み取り可能媒体。
  37. 前記第1の共通制御チャネルはP−CCPCHであり、前記第2の共通制御チャネルはS−CCPCHである請求項36記載のコンピュータ読み取り可能媒体。
  38. 記憶されたプログラムコードを含むコンピュータ読み取り可能媒体において、
    第1の共通制御チャネル上でデバイスをページングすることをコンピュータに生じさせるためのプログラムコードと、
    アップリンク干渉レベルをSIBブロックに重畳して、前記アップリンク干渉レベルを前記デバイスに送る頻度を増加させることを前記コンピュータに生じさせるためのプログラムコードと
    SIBブロックまたはMIBブロックがスケジュールされていない、第2の共通制御チャネル上の少なくとも1つの空のスロットを決定することを前記コンピュータに生じさせるためのプログラムコードと、
    前記少なくとも1つの空のスロットにおいて、前記アップリンク干渉レベルを含んでいる少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックをスケジュールして、前記デバイスに送ることを前記コンピュータに生じさせるためのプログラムコードとを含むコンピュータ読み取り可能媒体。
  39. 前記第1の共通制御チャネルはS−CCPCHであり、前記第2の共通制御チャネルはP−CCPCHである請求項38記載のコンピュータ読み取り可能媒体。
  40. 少なくとも1つのコンピュータにより実行されるとき、方法を実現する、記憶されたプログラムコードを含むコンピュータ読み取り可能媒体において、
    第1の共通制御チャネル上でデバイスをページングするためのプログラムコードと、
    SIBブロックまたはMIBブロックが前記ページングに続いてスケジュールされていない、第2の共通制御チャネル上の少なくとも1つの空のスロットを決定するためのプログラムコードと、
    通話設定時間を低減させるために、前記少なくとも1つの空のスロットにおいて少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックをスケジュールするためのプログラムコードと、
    アップリンク干渉レベルを取得するために、前記少なくとも1つのSIB7またはSIB14ブロックのうちの1つをデコードするためのプログラムコードと、
    開ループ電力制御計算において前記アップリンク干渉レベルを使用して、前記デバイスに対して適切な送信電力レベルを決定するためのプログラムコードとを含むコンピュータ読み取り可能媒体。
  41. 前記第1の共通制御チャネルはS−CCPCHであり、前記第2の共通制御チャネルはP−CCPCHである請求項40記載のコンピュータ読み取り可能媒体。
JP2009548450A 2007-01-31 2008-01-31 改善されたsib7およびsib14スケジューリングにより通話設定遅延を低減させる方法および装置 Expired - Fee Related JP5027254B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88758907P 2007-01-31 2007-01-31
US60/887,589 2007-01-31
PCT/US2008/052666 WO2008095105A1 (en) 2007-01-31 2008-01-31 Method and apparatus for reducing call setup delay by improved sib7 and sib14 scheduling

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010518702A JP2010518702A (ja) 2010-05-27
JP5027254B2 true JP5027254B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=39433761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009548450A Expired - Fee Related JP5027254B2 (ja) 2007-01-31 2008-01-31 改善されたsib7およびsib14スケジューリングにより通話設定遅延を低減させる方法および装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8934915B2 (ja)
EP (1) EP2115970A1 (ja)
JP (1) JP5027254B2 (ja)
KR (1) KR101086942B1 (ja)
CN (1) CN101601323B (ja)
BR (1) BRPI0806835A2 (ja)
CA (1) CA2675048C (ja)
RU (1) RU2431928C2 (ja)
TW (2) TWI378737B (ja)
WO (1) WO2008095105A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7974643B2 (en) * 2006-11-09 2011-07-05 Qualcomm Incorporated Reducing mobile-terminated call set up by identifying and mitigating overlap between paging and system information broadcast
US8942695B2 (en) * 2007-01-31 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reducing call setup delay by adjusting SIB7 and SIB14 scheduling frequency
JP4916964B2 (ja) * 2007-07-12 2012-04-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Dc−dcコンバータ、ドライバic、およびシステムインパッケージ
US8503481B2 (en) * 2010-06-29 2013-08-06 Qualcomm Incorporated Processing extension type system information blocks (SIBs)
US9277564B2 (en) 2010-08-05 2016-03-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus to facilitate support for multi-radio coexistence
US8885561B2 (en) * 2011-03-30 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Multi-radio coexistence
KR20130004752A (ko) * 2011-07-04 2013-01-14 삼성전자주식회사 통신망 전환 시스템 및 방법
CN104349428B (zh) * 2013-07-31 2018-07-13 华为技术有限公司 一种消息发送的方法和设备
WO2019136652A1 (zh) 2018-01-11 2019-07-18 华为技术有限公司 一种传输系统信息的方法、装置及系统

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1145282C (zh) 1999-05-12 2004-04-07 三星电子株式会社 移动通信系统中用于基站的信道分配方法
KR20010049002A (ko) 1999-11-30 2001-06-15 서평원 아이에스유피 중계 호에서 연속성 검사 방법
US7768953B2 (en) * 2001-10-19 2010-08-03 Interdigital Technology Corporation System for improved power savings during full DTX mode of operation in the downlink
MXPA04011036A (es) 2002-05-06 2005-01-25 Interdigital Tech Corp Sincronizacion para extender vida de bateria.
TWI328367B (en) 2002-09-26 2010-08-01 Interdigital Tech Corp Method for providing fast feedback information for random access channel in a wireless communication system
SE0301027D0 (sv) * 2003-04-03 2003-04-03 Ericsson Telefon Ab L M Method and apparatus in a telecommunication system
KR100703380B1 (ko) * 2003-05-14 2007-04-03 삼성전자주식회사 멀티미디어 브로드캐스트/멀티캐스트 서비스를 지원하기 위한 제어정보 송수신 장치 및 방법
US20040228313A1 (en) 2003-05-16 2004-11-18 Fang-Chen Cheng Method of mapping data for uplink transmission in communication systems
US7460858B2 (en) 2003-06-30 2008-12-02 Lucent Technologies Inc. System for reducing paging channel occupancy for message waiting indication in mobile switching centers
US7287086B2 (en) 2003-07-09 2007-10-23 Internatinonal Business Machines Corporation Methods, systems and computer program products for controlling data transfer for data replication or backup based on system and/or network resource information
US20050043034A1 (en) 2003-08-22 2005-02-24 Abdel-Ghaffar Hisham S. Method of providing or receiving cell load information using at least dual periodicity
WO2005064824A1 (en) 2003-12-26 2005-07-14 Frontier Integrated Technology Pte. Ltd. Method and apparatus for wireless network expansion
US7444142B2 (en) 2004-02-09 2008-10-28 M-Stack Limited Apparatus and method for implementing system information acquisition in universal mobile telecommunications system user equipment
US20050250497A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-10 Amitava Ghosh Acknowledgement method for ACK/NACK signaling to facilitate UE uplink data transfer
KR101000682B1 (ko) 2004-08-13 2010-12-10 엘지전자 주식회사 이동통신시스템에서의 rrc연결 설정방법
US7480510B1 (en) 2005-10-24 2009-01-20 Sprint Spectrum L.P. Method and apparatus for preventing paging channel overload
WO2007073079A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-28 Lg Electronics Inc. Method for reading dynamic system information blocks
US8185726B2 (en) 2006-04-27 2012-05-22 Qualcomm Incorporated Sleep optimization based on system information block scheduling
US20080207228A1 (en) 2007-01-31 2008-08-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reducing call setup delay by including interference information in paging message
US8942695B2 (en) 2007-01-31 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reducing call setup delay by adjusting SIB7 and SIB14 scheduling frequency

Also Published As

Publication number Publication date
TW200847806A (en) 2008-12-01
TWI378737B (en) 2012-12-01
WO2008095105A8 (en) 2009-11-12
US8934915B2 (en) 2015-01-13
US20080182577A1 (en) 2008-07-31
CA2675048C (en) 2014-12-02
RU2009132551A (ru) 2011-03-10
WO2008095105A1 (en) 2008-08-07
CN101601323B (zh) 2014-04-30
KR101086942B1 (ko) 2011-11-29
EP2115970A1 (en) 2009-11-11
BRPI0806835A2 (pt) 2015-07-28
CA2675048A1 (en) 2008-08-07
CN101601323A (zh) 2009-12-09
KR20090112740A (ko) 2009-10-28
RU2431928C2 (ru) 2011-10-20
JP2010518702A (ja) 2010-05-27
TW201230846A (en) 2012-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5027254B2 (ja) 改善されたsib7およびsib14スケジューリングにより通話設定遅延を低減させる方法および装置
JP4902751B2 (ja) Sib7およびsib14のスケジューリング頻度を調整することにより通話設定遅延を低減させる方法および装置
KR101531513B1 (ko) 랜덤 접속의 접속 지연 재개 방법
EP1909524B1 (en) Methods and apparatuses for transmitting/receiving paging information in a wireless communication system
US20140220924A1 (en) Method of receiving a disaster warning message using a paging message in mobile communication system
US20080207228A1 (en) Method and apparatus for reducing call setup delay by including interference information in paging message
CN114501498B (zh) 用于确定下行控制信息类型的方法及设备
KR20090029620A (ko) 무선통신 시스템에서 시스템 정보 갱신 방법
CN116367285A (zh) 信息指示方法及装置、终端设备、网络设备
US20190313322A1 (en) Method for acquiring system information and device supporting the same
CN117441384A (zh) 一种确定节能信号监听时机的方法及装置、终端设备
CN117796077A (zh) 用于监测跟踪参考信号的方法和相关设备

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120229

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120329

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5027254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees