JP5024012B2 - Door device and door system - Google Patents
Door device and door system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5024012B2 JP5024012B2 JP2007318489A JP2007318489A JP5024012B2 JP 5024012 B2 JP5024012 B2 JP 5024012B2 JP 2007318489 A JP2007318489 A JP 2007318489A JP 2007318489 A JP2007318489 A JP 2007318489A JP 5024012 B2 JP5024012 B2 JP 5024012B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- camera
- biometric
- biometric information
- visitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Collating Specific Patterns (AREA)
Description
本発明は、顔画像等の生体情報を取得するカメラを備え、その生体情報により本人であることを確認する生体認証を行って扉の開閉を制御する扉装置および扉システムに関する。 The present invention relates to a door device and a door system that include a camera that acquires biometric information such as a face image, and that performs biometric authentication that confirms the identity of the person based on the biometric information and controls opening and closing of the door.
従来の扉装置および扉システムは、通用門や建屋の入口の近傍に入場しようとする者の顔画像を撮影するカメラを設置し、そのカメラで撮影した顔画像を登録者の顔画像と照合する生体認証を行い、その結果により入場を許可するようにしている(例えば、特許文献1参照)。
このような従来の扉装置および扉システムにおいては、図8に示すように生体認証の精度を向上させるため、入場者の正面から撮影し、また入場者の通行を妨げないように入場者の進行方向(矢印Bが示す方向)に対して直角を成すように扉101の近傍にカメラ100を設置するようにしている。この場合、入場者は自己の身長に合わせて顔がカメラ100の正面に位置するように顔の高さや角度を調整するようにしている。
Conventional door devices and door systems are equipped with a camera that captures the face image of a person who is about to enter in the vicinity of the entrance of a common gate or building, and the face image captured by the camera is collated with the face image of the registrant. Biometric authentication is performed, and admission is permitted based on the result (see, for example, Patent Document 1).
In such a conventional door device and door system, as shown in FIG. 8, in order to improve the accuracy of biometric authentication, shooting is performed from the front of the visitor, and the progress of the visitor so as not to disturb the passage of the visitor The
また、入場者が自己の身長に合わせて顔がカメラの正面に位置するように顔の高さや角度を調整することを不要にするため、図9に示すように上下方向に複数のカメラ100を設置し、入場者の顔画像を撮影するようにしている。
さらに、図10に示すように1台のカメラ100を接近する入場者に向けて扉101の近傍に設置し、被写体となる入場者までの距離を大きくすることで顔の高さや角度を調整することを不要にしている。
Furthermore, as shown in FIG. 10, a
しかしながら、上述した従来の技術において、入場者の進行方向に対して直角を成すように扉101の近傍にカメラ100を設置するようにした場合、図11(a)に示すようにカメラ100から被写体となる入場者までの距離が極めて短いため、身長の高い入場者はカメラの高さに合わせて屈む必要があり、またカメラの画角に収まらない身長の低い利用者は本システムを利用することができないという問題がある。
However, in the conventional technique described above, when the
また、図11(b)に示すように入場者の身長に合わせて上下方向に複数のカメラ100を設置した場合、上記問題を解決することができるようになるが複雑な機構や制御が必要になるとともに装置が高価になるという問題がある。
さらに、図11(c)に示すように接近する入場者に向けて扉101の近傍にカメラ100を設置した場合、カメラ100から入場者までの距離を長くとることにより、1台のカメラ100で身長の高低に関わらず入場者の顔画像を撮影することができるようになるが、図11(d)に示すように接近する入場者を斜め前方から撮影するため、生体認証を行うために必要な顔画像の品質を得ることができず、生体認証の精度が低下するという問題がある。また、撮影した顔画像の揺らぎについての閾値を調整して生体認証を行うようにしてもその生体認証の処理に多くの時間を必要とするという問題がある。
Also, as shown in FIG. 11B, when a plurality of
Furthermore, when the
本発明は、このような問題を解決することを目的とし、1台のカメラで入場者の身長の高低に関わらず生体認証を行うために充分な品質の顔画像を撮影することができるようにすることを課題とする。 An object of the present invention is to solve such problems, so that a single face camera can capture a face image having a quality sufficient for performing biometric authentication regardless of the height of a visitor. The task is to do.
そのため、本発明は、入場者の顔画像を生体情報として読取る生体情報読取機と、その生体情報読取機で読取った生体情報で行う生体認証の結果に基づいて開放および閉塞させる扉を有する扉装置において、生体情報読取機を支持するとともに扉を閉塞したとき生体情報読取機を扉の中央部近傍へ移動させ、扉を開放したとき生体情報読取機を扉の側部へ移動させる生体情報読取機支持部を設け、前記生体情報読取機支持部は、開閉する扉の近傍に摺動自在に支持され、生体情報読取機が固着された端部を扉の開閉とともに扉の中央部近傍と扉の側部との間を移動させ、扉を閉塞させたとき扉の中央部近傍に移動した生体情報読取機で扉に向かう入場者の顔画像を始めとする正面からの生体情報画像を撮影できるようにしたことを特徴とする。 Therefore, the present invention provides a door device having a biometric information reader that reads a face image of a visitor as biometric information, and a door that is opened and closed based on the result of biometric authentication performed using the biometric information read by the biometric information reader. The biological information reader that supports the biological information reader and moves the biological information reader to the vicinity of the center of the door when the door is closed, and moves the biological information reader to the side of the door when the door is opened The living body information reader support section is slidably supported in the vicinity of the door that opens and closes, and the end to which the living body information reader is fixed is attached to the vicinity of the central portion of the door and the door. The biological information image from the front, including the face image of the visitors heading to the door, can be taken with the biological information reader moved to the vicinity of the central part of the door when the door is closed and the door is closed. Characterized by
このようにした本発明は、1台のカメラで身長の高い入場者から身長の低い入場者の顔画像等の生体情報を撮影することができるようになるという効果が得られる。
また、進入してくる入場者の顔画像等の生体情報を正面から撮影することができるようになり、生体認証を行う上で品質が良好な入場者の顔画像等の生体情報を撮影することができるようになるという効果が得られる。
According to the present invention as described above, it is possible to capture biometric information such as a face image of a visitor with a short height from a tall visitor with a single camera.
In addition, it is possible to capture biometric information such as a face image of an entering visitor from the front, and to capture biometric information such as a face image of a visitor with good quality when performing biometric authentication. The effect of being able to do is obtained.
以下、図面を参照して本発明による扉装置および扉システムの実施例を説明する。 Hereinafter, embodiments of a door device and a door system according to the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は実施例における扉システムの構成を示す平面図、図2は実施例における扉システムの構成を示す正面図、図3は実施例における扉システムの構成を示す側面図である。
図において、1は入口扉であり、扉システムの入口に設けられた扉である。この入口扉1は図示しない超音波センサ等で構成された近接センサで入場者の接近を検知すると開放してその入場者が扉システムに入場できるようにするものである。入口扉1は、2枚の板状の扉板で構成され、それぞれの扉板は扉システムの入口の両側に設けられた支柱に回動自在に支持されている。
1 is a plan view showing a configuration of a door system in the embodiment, FIG. 2 is a front view showing a configuration of the door system in the embodiment, and FIG. 3 is a side view showing a configuration of the door system in the embodiment.
In the figure, reference numeral 1 denotes an entrance door, which is a door provided at the entrance of the door system. The entrance door 1 is opened when an approach of a visitor is detected by a proximity sensor composed of an ultrasonic sensor or the like (not shown) so that the visitor can enter the door system. The entrance door 1 is composed of two plate-like door plates, and each door plate is rotatably supported by support columns provided on both sides of the entrance of the door system.
2は出口扉であり、扉システムの出口に設けられた扉である。この出口扉2は開放された入口扉1から入場した入場者の顔をカメラで撮影し、その顔画像で行う生体認証の結果、既に登録されていると判定されたとき、開放してその入場者の通過を許可するためのものである。
3は出口扉2の上方に設けられたカメラアーム(生体情報読取機支持部)であり、4はカメラアーム3に載置された生体情報読取機としてのカメラである。カメラ4は、CCD(Charge Coupled Dvives)付カメラ等で構成され、開放された入口扉1から入場する入場者の顔を撮影して生体情報である顔画像(イメージデータ)を取得するためのものである。
Reference numeral 3 denotes a camera arm (biological information reader support unit) provided above the
5は側面パネルであり、入口扉1から出口扉2の間の側面を形成して入場者の不正な入退を防止するためのものである。したがって、この側面パネル5は入口扉1から入場する入場者を出口扉2へ導く通路7を形成し、図中矢印Aが示す方向に入場者を進行させるように誘導する。
6は扉装置であり、入口扉1、出口扉2、カメラアーム3、およびカメラ4を制御するものである。この扉装置6は、入場者の接近を検知して入口扉1を解放して入場者を通路7に誘導するとともにその入場者の顔をカメラ4で撮影して入場者の顔画像を取得し、取得した顔画像により本人であることが確認できると出口扉2を開放して入場者の通過を許可する制御を行うものである。なお、扉装置6の構成は後述する。
A
ここで、出口扉2およびカメラ4を載置するカメラアーム3の構成を図4の実施例における出口扉およびカメラアームの動作の説明図に基づいて説明する。
図4の(a)は出口扉2が閉塞されている状態を示し、(b)は出口扉2が半開している状態を示し、(c)は出口扉2が全開している状態を示している。なお、(a)〜(c)は出口扉2の近傍の平面図を示している。
Here, the configuration of the camera arm 3 on which the
4A shows a state where the
出口扉2は、図4に示すように2枚の板状の扉板で構成され、それぞれの扉板は通路7の出口の両側に設けられた支柱に回動自在に支持されている。カメラアーム3は一方の扉板が支持される支柱に回動自在に支持され、その扉板と連動して回動できるように構成されている。
したがって、出口扉2が閉塞されているとき、カメラ4は通路7の中央部の近傍に位置するように移動自在に構成され、出口扉2に向かって進行する入場者8の顔を正面から撮影した顔画像を取得することができるようになっている。また、出口扉2を開放するとき、その出口扉2とともにカメラ4は通路7の側部(あるいは出口扉2の側部)に移動して退避するため、入場者8の進行の妨げにならないようになっている。
As shown in FIG. 4, the
Therefore, when the
図5は実施例における扉システムの制御系の構成を示すブロック図である。
図5において、11は入場者検知部であり、入口扉1の近傍に設けられた図示しない近接センサで入場者の接近を検知するものである。
12は入口扉開閉部であり、図示しないモータ等の駆動手段、入口扉1を回動させて開放または閉塞させる扉開閉手段等で構成されたものである。この入口扉開閉部12は、入場者検知部11で入場者を検知したとき、その入場者を通路7に誘導するために入口扉1を開放し、図示しないセンサ等で入場者が入口扉1を通過して通路7に侵入したことを検知したとき、入口扉1を閉塞させる。
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the control system of the door system in the embodiment.
In FIG. 5, reference numeral 11 denotes a visitor detection unit that detects the approach of a visitor by a proximity sensor (not shown) provided in the vicinity of the entrance door 1.
13は生体情報読取部であり、入口扉1を通過して通路7に侵入した入場者の顔をカメラ4で撮影し、入場者の顔画像を取得するものである。
14は出口扉開閉部であり、図示しないモータ等の駆動手段、出口扉2を回動させて開放または閉塞させる扉開閉手段等で構成されたものである。この出口扉開閉部14は、後述する生体認証サーバから入場者の顔画像で行う生体認証の結果、その生体認証に成功した旨、すなわち入場者の顔画像が既に登録されていると判定された旨の通知を受信したとき、その入場者の通過を許可するために出口扉2を開放し、図示しないセンサ等で入場者が出口扉2を通過したことを検知したとき、出口扉2を閉塞させる。
A biometric
Reference numeral 14 denotes an exit door opening / closing section, which is composed of a driving means such as a motor (not shown), a door opening / closing means for rotating the
15は記憶部であり、半導体メモリや磁気ディスク等で構成され情報を記憶し、記憶した情報を読取ることができるものである。この記憶部15には扉装置6全体の動作を制御する制御プログラム(ソフトウェア)等を記憶する。
16は制御部であり、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)等の演算および制御手段等で構成されたものである。この制御部16は入場者検知部11、入口扉開閉部12、生体情報読取部13、出口扉開閉部14、記憶部15、および後述する生体認証サーバとの間の通信の制御を行う図示しない通信部を含めて扉装置6全体の動作を記憶部15に格納された制御プログラム(ソフトウェア)に基づいて制御する。
20は生体認証サーバであり、CPU等の演算および制御手段である制御部、磁気ディスク、半導体メモリ等の記憶手段である記憶部および通信手段である通信部等を備えるものであり、通信回線30を介して扉装置6と相互に通信可能に接続されている。
21は生体情報データベースであり、生体認証サーバ20の記憶部に備えられたものである。この生体情報データベース21は扉システムの通過を許可された入場者の顔画像を予め記憶させておくものである。
A
A
生体認証サーバ20の制御部は、記憶部に記憶された生体認証処理プログラム(ソフトウェア)に基づいて扉装置6から受信した入場者の顔画像と生体情報データベース21に記憶された顔画像とを照合してその入場者が扉システムの通過を許可された者であることを確認する生体認証処理を行い、その生体認証処理の結果を扉装置6へ通知する。
このように扉システムは、扉装置6、生体認証サーバ20、生体情報サーバ21等で構成されている。なお、本実施例においては生体認証サーバ20と生体情報データベース21は扉装置6と離れた場所に設置されている別装置として記載されているが、生体認証サーバ20と生体情報データベース21を扉装置6内に含めるようにしても構わない。さらには、生体認証サーバ20と生体情報データベース21とを生体情報読取部13と一体の構成としても構わない。
The control unit of the
Thus, the door system includes the
上述した構成の作用を図6の実施例における扉システムの動作を示すフローチャートの図中Sで表すステップにしたがって説明する。
なお、以下に説明する各部の動作は、図示しないメモリや磁気ディスク等の記憶手段に格納されたプログラム(ソフトウェア)に基づいて図示しない中央処理装置等の制御手段により制御される。
The operation of the above-described configuration will be described according to the step represented by S in the flowchart of the operation of the door system in the embodiment of FIG.
The operation of each unit described below is controlled by a control unit such as a central processing unit (not shown) based on a program (software) stored in a storage unit such as a memory or a magnetic disk (not shown).
S1:まず、扉装置6の制御部16の指示により入口扉開閉部12は入口扉1を閉塞し、また出口扉開閉部14は図4(a)に示すように出口扉2を閉塞させ、その出口扉2とともにカメラアーム3を回動させてカメラ4を通路7の中央部に配置するようにしておくものとする。
扉装置6の入場者検知部11が入口扉1に接近する入場者を検知すると制御部16の指示により入口扉開閉部12は入口扉1を開放する。
S1: First, according to an instruction from the
When the visitor detection unit 11 of the
入口扉1が開放されると入場者は入口から通路7に進入するものとする。
このとき、カメラ4は通路7の中央部に配置されているため、進入してくる入場者の顔画像を正面から撮影することができるようになっている。
S2:入口扉開閉部12が入口扉1を開放すると制御部16の指示により生体情報読取部13はカメラ4で入場者の画像の撮影を開始し、その画像に入場者の顔が存在することを確認する顔検出を行う。
When the entrance door 1 is opened, a visitor enters the
At this time, since the camera 4 is arranged at the center of the
S2: When the entrance door opening /
ここで、顔検出は、例えば複数人の顔画像から生成しておいた平均顔画像と撮影した画像との相関を求め、その相関値が所定の閾値を超えているとき撮影した画像に入場者の顔が存在することを確認するものとするが、その他の公知の顔検出技術を採用してもよい。
なお、本実施例では、顔検出を生体情報読取部13で行うようにしたが制御部16で行うようにしてもよい。
Here, for face detection, for example, a correlation between an average face image generated from face images of a plurality of people and a captured image is obtained, and a visitor enters the captured image when the correlation value exceeds a predetermined threshold value. However, other known face detection techniques may be employed.
In the present embodiment, the face detection is performed by the biological
また、入場者が入口扉1を通過したことを図示しないセンサ等で検知すると制御部16の指示により入口扉開閉部12は入口扉1を閉塞させ、新たな入場者の入場を抑制するものとする。
S3:生体情報読取部13が行う顔検出の結果、撮影した画像に入場者の顔が存在することが確認できると処理をS4へ移行する。一方、撮影した画像に入場者の顔の存在を確認できない場合、処理をS2へ移行して入場者の画像の撮影および顔検出を継続する。
In addition, when it is detected by an unillustrated sensor or the like that a visitor has passed through the entrance door 1, the entrance door opening /
S3: As a result of the face detection performed by the biometric
S4:撮影した画像に入場者の顔が存在することが確認できると制御部16はその画像を入場者の顔画像として記憶部15に記憶させて保存するととものその顔画像の品質を確認する。
この顔画像の品質の確認は、撮影した顔画像が生体認証に適する品質を有するか否かを判別することを目的とし、撮影した顔画像の明るさ、コントラストや顔画像による生体認証に必要になる目、鼻、口等の顔の構成物(特徴点)が捕捉されていること、顔の正面からの揺らぎ(例えば、上下左右のずれ)等の項目を数値化し、それぞれの項目およびこれらの組み合わせの数値が所定の閾値を超えていることを確認するものとする。
S4: When it can be confirmed that the face of the visitor exists in the photographed image, the
The confirmation of the quality of the face image is intended to determine whether the captured face image has quality suitable for biometric authentication, and is necessary for biometric authentication based on the brightness, contrast, and face image of the captured face image. Quantify items such as eyes, nose, mouth and other facial components (feature points), fluctuations from the front of the face (eg vertical and horizontal shifts), It shall be confirmed that the numerical value of the combination exceeds a predetermined threshold value.
S5:顔画像の品質を確認した結果、品質が確保できていると判定されると入場者の撮影を終了して処理をS6へ移行し、一方品質が不十分であると判定されると処理をS3へ移行して入場者の画像の撮影および顔検出を継続する。
S6:顔画像の品質が確保できていると判定されると制御部16は記憶部15に記憶させておいた顔画像とともにその顔画像による生体認証を行うことを依頼する通知を生体認証サーバ20へ送信する。
S5: As a result of confirming the quality of the face image, if it is determined that the quality has been secured, the shooting of the attendee is terminated and the process proceeds to S6. If the quality is determined to be insufficient, the process is performed. The process proceeds to S3, and the image capturing and face detection of the visitors are continued.
S6: When it is determined that the quality of the face image can be secured, the
生体認証サーバ20は受信した顔画像と生体情報データベース21に予め登録された入場者の顔画像とを照合する生体認証処理を行う。なお、この生体認証処理は、テンプレートと呼ばれる生体認証用の形式に変換された情報を用いる処理としてもよく、公知の顔画像による生体認証処理を採用することができる。
生体認証処理を行った生体認証サーバ20は、撮影された入場者の顔画像が生体情報データベース21に予め登録されているか否か、すなわち入場者が扉システムの通過を許可された者であるか否かの生体認証処理の結果を扉装置6へ送信する。
The
The
S7:生体認証処理の結果を受信した扉装置6の制御部16は、その生体認証処理の結果により撮影された入場者の顔画像が生体情報データベース21に予め登録されていると判定すると処理をS8へ移行し、登録されていないと判定すると処理をS9へ移行する。
S8:撮影された入場者の顔画像が生体情報データベース21に予め登録されていると判定されると制御部16の指示により出口扉開閉部14は図4(c)に示すように出口扉2を開放するとともにカメラアーム3を回動させてカメラ4を通路7の側部に退避させる。このように入場者の顔画像を撮影するためのカメラ4は通路7から退避するため、入場者の進行を妨げないようになっている。
S7: Upon receiving the result of the biometric authentication process, the
S8: When it is determined that the photographed face image of the visitor is registered in advance in the
入場者は開放された出口扉2を通過し、本扉システムを退出するものとする。図示しないセンサ等により出口扉2を通過したことを検知した制御部16の指示により出口扉2を閉塞するともにカメラアーム3を回動させてカメラ4を通路7の中央部に配置して次の入場者を待機する。
S9:撮影された入場者の顔画像が生体情報データベース21に登録されていないと判定されると制御部16の指示により出口扉開閉部14は出口扉2を開放することなく閉塞させたままとして入場者の通過を許可しない認証NG処理を行うものとする。
The visitors pass through the opened
S9: When it is determined that the photographed face image of the visitor is not registered in the
このとき、制御部16の指示により入口扉1を開放して入場者を入口から退出させるようにしてもよく、また入口扉1を閉塞させたままとしてその入場者を退出できないようにしてもよい。
このようにして扉システムは許可された入場者だけを扉システムを通過させるようにするが、入場者の顔画像を撮影するときの作用を図7の実施例における顔画像撮影の説明図に基づいて説明する。
At this time, the entrance door 1 may be opened according to an instruction from the
In this way, the door system allows only authorized visitors to pass through the door system. The action when photographing the face image of the visitor is based on the explanatory diagram of face image photographing in the embodiment of FIG. I will explain.
本実施例では、図7(a)の扉システムの側面図に示すように出口扉2の近傍から入口扉1の方向に向けてカメラ4を配置するようにしたため、カメラ4から被写体である入場者8までの距離を長く取ることができ、1台のカメラ4で身長の高い入場者から身長の低い入場者の顔画像を撮影することができるようになる。
また、図7(b)扉システムの平面図に示すようにカメラ4を通路7の中央部に配置するようにしたため、進入してくる入場者8の顔画像を正面から撮影することができ、品質が良好な入場者8の顔画像を撮影することができるようになる。
In this embodiment, the camera 4 is arranged from the vicinity of the
Also, as shown in the plan view of the door system in FIG. 7 (b), the camera 4 is arranged in the central part of the
なお、本実施例では、生体認証サーバ20で入場者の生体認証処理を行うようにしたが扉装置6の記憶部15に生体情報データベース21を備え制御部16で入場者の生体認証処理を行うようにしてもよい。
また、本実施例では、顔画像を生体情報とする例で説明したが顔の検出を必要とする虹彩の画像、顔皮膚の画像としてもよい。
In this embodiment, the
Further, in the present embodiment, the example in which the face image is biometric information has been described. However, an iris image and face skin image that require face detection may be used.
さらに、本実施例では、出口扉2の上方にカメラアーム3およびカメラ4を設けるようにしたが出口扉2の上部にカメラ4を埋め込むようにしてもよい。
また、カメラアーム3が回動してカメラ4が通路7から退避するように構成したが、カメラアーム3を開閉する扉の近傍に摺動自在に支持し、出口扉2が閉塞したときカメラアーム3を摺動することでカメラ4が通路7の中央部近傍に移動させ、出口扉2が開放したときカメラアーム3を摺動することでカメラ4が通路7の側部へ退避するようにしてもよい。
Furthermore, in this embodiment, the camera arm 3 and the camera 4 are provided above the
Further, although the camera arm 3 is rotated and the camera 4 is retracted from the
以上説明したように、本実施例では、出口扉2の近傍から入口扉1の方向に向けてカメラ4を配置するようにしたため、カメラ4から被写体である入場者8までの距離を長く取ることができ、複雑な機構や制御を必要とすることなく1台のカメラ4で身長の高い入場者から身長の低い入場者の顔画像を撮影することができるようになるという効果が得られる。
As described above, in this embodiment, since the camera 4 is arranged from the vicinity of the
また、カメラ4を通路7の中央部に配置するようにしたため、進入してくる入場者8の顔画像を正面から撮影することができ、品質が良好な入場者8の顔画像を撮影することができるようになるという効果が得られる。
さらに、出口扉2を開放するとともにカメラアーム3を回動させてカメラ4を通路7の側部に退避させるようにしため、入場者8の進行を妨げることがないという効果が得られる。
In addition, since the camera 4 is arranged in the central portion of the
Furthermore, since the
1 入口扉
2 出口扉
3 カメラアーム
4 カメラ
5 側面パネル
6 扉装置
7 通路
8 入場者
11 入場者検知部
12 入口扉開閉部
13 生体情報読取部
14 出口扉開閉部
15 記憶部
16 制御部
20 生体認証サーバ
21 生体情報データベース
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (6)
生体情報読取機を支持するとともに扉を閉塞したとき生体情報読取機を扉の中央部近傍へ移動させ、扉を開放したとき生体情報読取機を扉の側部へ移動させる生体情報読取機支持部を設け、
前記生体情報読取機支持部は、開閉する扉の近傍に摺動自在に支持され、生体情報読取機が固着された端部を扉の開閉とともに扉の中央部近傍と扉の側部との間を移動させ、
扉を閉塞させたとき扉の中央部近傍に移動した生体情報読取機で扉に向かう入場者の顔画像を始めとする正面からの生体情報画像を撮影できるようにしたことを特徴とする扉装置。 In a door device having a biometric information reader that reads a face image of a visitor as biometric information, and a door that is opened and closed based on the result of biometric authentication performed with the biometric information read by the biometric information reader.
A biological information reader support unit that supports the biological information reader and moves the biological information reader to the vicinity of the center of the door when the door is closed, and moves the biological information reader to the side of the door when the door is opened. Provided,
The biological information reader support section is slidably supported in the vicinity of the door to be opened and closed, and the end portion to which the biological information reader is fixed is located between the vicinity of the central portion of the door and the side portion of the door together with the opening and closing of the door. Move
A door device characterized in that a biological information image from the front including a face image of a visitor heading to the door can be photographed by a biological information reader moved near the center of the door when the door is closed. .
カメラを支持するとともに扉を閉塞したときカメラを扉の中央部近傍へ移動させ、扉を開放したときカメラを扉の側部へ移動させるカメラ支持部を設け、
前記カメラ支持部は、開閉する扉の近傍に摺動自在に支持され、カメラが固着された端部を扉の開閉とともに扉の中央部近傍と扉の側部との間を移動させ、
扉を閉塞させたとき扉の中央部近傍に移動したカメラで扉に向かう入場者の顔画像を始めとする正面からの生体情報画像を撮影できるようにしたことを特徴とする扉装置。 A camera for reading the input field's face image as the biometric information, in the door device having an open and a door that is closed based on a result of biometric authentication performed by the biometric information read by the camera,
Provide a camera support that supports the camera and moves the camera to the vicinity of the center of the door when the door is closed, and moves the camera to the side of the door when the door is opened,
The camera support portion is slidably supported in the vicinity of the door to be opened and closed, and moves the end portion to which the camera is fixed between the vicinity of the center portion of the door and the side portion of the door together with the opening and closing of the door,
A door device characterized in that when a door is closed, a biological information image from the front including a face image of a visitor facing the door can be taken with a camera moved to the vicinity of the center of the door.
一方が前記扉の側部の支柱に回動自在に支持され、他方に生体情報読取機が固着された生体情報読取機支持部を設け、One is pivotally supported on the side column of the door, and the other is provided with a biological information reader support portion to which a biological information reader is fixed,
前記生体情報読取機支持部は、The biological information reader support unit is
前記扉の閉塞動作とともに回動して前記生体情報読取機を前記扉装置の中央部近傍に移動させ、前記扉の開放動作とともに回動して前記生体情報読取機を前記扉装置の側部へ移動させ、The biological information reader is rotated with the closing operation of the door to move the biological information reader to the vicinity of the center of the door device, and the biological information reader is rotated with the opening operation of the door to the side of the door device. Move
前記扉を閉塞させたとき前記扉の中央部近傍に移動した生体情報読取機で前記扉に向かう入場者の正面からの生体情報画像を撮影できるようにするとともに、前記扉を閉塞させたときには、入場者の進行を妨げないようにしたことを特徴とする扉装置。When the door is closed, the biological information reader moved to the vicinity of the central portion of the door can be used to capture a biological information image from the front of the visitors heading to the door, and when the door is closed, A door device characterized by not obstructing the progress of visitors.
一方が前記扉の側部の支柱に回動自在に支持され、他方にカメラが固着されたカメラ支持部を設け、One is rotatably supported by the column on the side of the door, and the other is provided with a camera support portion to which the camera is fixed.
前記カメラ支持部は、The camera support is
前記扉の閉塞動作とともに回動して前記カメラを前記扉装置の中央部近傍に移動させ、前記扉の開放動作とともに回動して前記カメラを前記扉装置の側部へ移動させ、Rotating with the door closing operation to move the camera to the vicinity of the center of the door device, rotating with the door opening operation to move the camera to the side of the door device,
前記扉を閉塞させたとき前記扉の中央部近傍に移動したカメラで前記扉に向かう入場者の正面からの生体情報画像を撮影できるようにするとともに、前記扉を閉塞させたときには、入場者の進行を妨げないようにしたことを特徴とする扉装置。When the door is closed, a camera moved to the vicinity of the center of the door can be used to capture a biometric information image from the front of the visitor toward the door, and when the door is closed, A door device characterized by not obstructing the progress.
生体情報読取機で読取った入場者の生体情報を生体認証サーバへ送信し、該生体認証サーバから受信した生体認証の結果に応じて扉を開閉するようにしたことを特徴とする扉装置。 In the door apparatus of Claim 1 or Claim 3 ,
A door device that transmits biometric information of a visitor read by a biometric information reader to a biometric authentication server, and opens and closes the door according to the result of biometric authentication received from the biometric authentication server.
入場が許可された入場者の生体情報を予め登録しておく生体情報データベースを備え、受信した生体情報を該生体情報データベースに登録された生体情報と照合して登録されていることを確認する生体認証を行い、その結果を返送する生体認証サーバと、
請求項1、請求項3または請求項5のいずれか1項に記載の扉装置を備え、
扉装置が生体情報読取機で読取った入場者の生体情報を生体認証サーバへ送信し、該生体認証サーバから受信した生体認証の結果に応じて扉を開閉するようにしたことを特徴とする扉システム。 In the door system that acquires the face image of the visitor as biometric information and opens the door when authenticating that the visitor is registered in advance based on the biometric information,
A biometric information database that pre-registers biometric information of visitors who are permitted to enter, and a biometric information that is registered by checking the received biometric information against the biometric information registered in the biometric information database A biometric authentication server that authenticates and returns the results;
A door device according to any one of claims 1, 3 or 5 ,
A door characterized in that a door device transmits biometric information of a visitor read by a biometric reader to a biometric authentication server, and opens and closes the door according to the result of biometric authentication received from the biometric authentication server. system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007318489A JP5024012B2 (en) | 2007-12-10 | 2007-12-10 | Door device and door system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007318489A JP5024012B2 (en) | 2007-12-10 | 2007-12-10 | Door device and door system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009138490A JP2009138490A (en) | 2009-06-25 |
JP5024012B2 true JP5024012B2 (en) | 2012-09-12 |
Family
ID=40869380
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007318489A Expired - Fee Related JP5024012B2 (en) | 2007-12-10 | 2007-12-10 | Door device and door system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5024012B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10997443B2 (en) | 2016-08-24 | 2021-05-04 | Advanced New Technologies Co., Ltd. | User identity verification method, apparatus and system |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7038293B2 (en) * | 2019-03-04 | 2022-03-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Gate open / close control device and gate open / close control method |
US20220279095A1 (en) | 2019-12-24 | 2022-09-01 | Nec Corporation | Gate apparatus, control method of same, and program |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0349553U (en) * | 1989-09-22 | 1991-05-15 | ||
JP3617373B2 (en) * | 1999-06-03 | 2005-02-02 | オムロン株式会社 | Gate device |
JP3755343B2 (en) * | 1999-06-30 | 2006-03-15 | オムロン株式会社 | Pedestrian observation device, pedestrian recognition system using the device, door opening / closing control system, and building |
-
2007
- 2007-12-10 JP JP2007318489A patent/JP5024012B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10997443B2 (en) | 2016-08-24 | 2021-05-04 | Advanced New Technologies Co., Ltd. | User identity verification method, apparatus and system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009138490A (en) | 2009-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6151582B2 (en) | Face recognition system | |
ES2822293T3 (en) | Device to control the passage of people | |
KR101218296B1 (en) | Management System for Entrance and Method thereof | |
JP7075702B2 (en) | Entry / exit authentication system and entry / exit authentication method | |
KR20090034765A (en) | Face authenticating apparatus, face authenticating method and face authenticating system | |
JP2013069155A (en) | Face authentication database construction method, face authentication device, and face authentication program | |
JP2013214276A (en) | Access control system structure and its apparatus | |
KR102077523B1 (en) | Information communication system for Entrance and exit management | |
JP2006235718A (en) | Facial authentication device, its facial authentication method, electronic equipment integrated with the facial authentication device and recording medium with the facial authentication program stored thereon | |
JP2009265769A (en) | Biometrics device and access control system | |
KR101596363B1 (en) | Access Control Apparatus and Method by Facial Recognition | |
JP2018077552A (en) | Gate control system and method thereof | |
JP5024012B2 (en) | Door device and door system | |
JP2006309562A (en) | Biological information registering device | |
JP2005146709A (en) | Apparatus for managing entry into/exit from room | |
JP2007285006A (en) | Opening-closing control device of automatic door | |
JP2006215858A (en) | Entrance and exit management system and entrance and exit management method | |
KR20110006971A (en) | Method for extracting front face in entrance control system for entrance and exit admittance | |
JP6387259B2 (en) | Security system | |
JP2004185484A (en) | Method for managing entry/exit and entry/exit management system | |
KR101011272B1 (en) | Method for restricting plurality of user in entrance control system | |
JP2006219826A (en) | System and method for managing entry into/exit from room | |
US20220028197A1 (en) | Access control solution for a passage device | |
JP5984171B2 (en) | Entrance / exit management device | |
JP5533488B2 (en) | Automatic gate system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100811 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120522 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120604 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |