JP5023362B2 - 3D image playback device - Google Patents
3D image playback device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5023362B2 JP5023362B2 JP2007280713A JP2007280713A JP5023362B2 JP 5023362 B2 JP5023362 B2 JP 5023362B2 JP 2007280713 A JP2007280713 A JP 2007280713A JP 2007280713 A JP2007280713 A JP 2007280713A JP 5023362 B2 JP5023362 B2 JP 5023362B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video
- unit
- light source
- panel
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Description
本発明は、第一映像と第二映像を異なる偏光方向の光によって同時に映写する立体映像再生装置に関する。 The present invention relates to a stereoscopic video reproduction apparatus that simultaneously projects a first video and a second video with light having different polarization directions.
従来、飛び出し感のある立体映像を映写する方法として、視聴者が液晶シャッターを有する特殊なメガネを使用して立体映像を視聴する方法がある(例えば、特許文献1)。この方法は、例えばプロジェクター等から右目用映像と左目用映像を交互に映写するととともに、この映写タイミングに合わせて視聴者が装着する特殊メガネの右目用と左目用の液晶シャッターが交互に開閉するように制御する。これにより、視聴者の右目には右目用映像のみが、左目には左目用映像のみが見えることになり、よって視聴者は立体映像を視聴することができるという仕組みである。
しかしながら、このような液晶シャッター方式による立体映像の視聴方法では、プロジェクター等の映写タイミングとメガネの液晶シャッターの開閉タイミングの同期を正確にとることが困難である、ハードウェア構成が複雑でシステムとして高価である、視聴者の目が疲労する、等の問題があった。 However, in such a stereoscopic video viewing method using the liquid crystal shutter method, it is difficult to accurately synchronize the projection timing of the projector and the liquid crystal shutter opening / closing timing of the glasses, the hardware configuration is complicated, and the system is expensive. There were problems such as the viewer's eyes getting tired.
そこで、本件発明は簡易なハードウェア構成により実現される立体映像再生装置を提案する。具体的には、光源とこの光源の光を偏光する第一偏光フィルタとからなる第一光源部と、光源とこの光源の光を第一偏光フィルタと偏光角度を変えた第二偏光フィルタとからなる第二光源部と、第一光源部からの光を透過してスクリーンに第一映像を投影する第一パネル部と、第二光源部からの光を透過して、第二パネル部から出射される光が第一パネル部から出射される光と偏光角度を変えたものとなるように、第一映像と所定量ずらして第二映像をスクリーンに投影する第二パネル部と、両パネル部を第一映像と第二映像とを生成するための3D映像情報に基づいて駆動する3D映像用駆動部と、光源、パネル部を含む光路部分を調整する光路調整部と、制御情報に基づいて光路調整部を制御する制御部と、からなり、制御部は、両光源からスクリーンまでの距離に応じて、両光源と両パネルとの距離を調整する立体映像再生装置を提案する。 Therefore, the present invention proposes a stereoscopic video playback device that is realized by a simple hardware configuration. Specifically, a first light source unit including a light source and a first polarizing filter that polarizes light of the light source, and a light source and a second polarizing filter that changes the polarization angle of the light of the light source from the first polarizing filter. A second light source unit, a first panel unit that transmits light from the first light source unit and projects a first image on the screen, and transmits light from the second light source unit and emits it from the second panel unit. A second panel unit that projects a second image on the screen by shifting a predetermined amount from the first image so that the light to be emitted is changed in polarization angle with the light emitted from the first panel unit, and both panel units Based on 3D video information for generating the first video and the second video, a 3D video drive unit, an optical path adjustment unit for adjusting the optical path part including the light source and the panel unit, and the control information And a control unit that controls the optical path adjustment unit. According to the distance to Luo screen, it proposes a stereoscopic image reproducing apparatus for adjusting the distance between both the light source and the both panels.
図1は、本件発明の立体映像再生装置の概要を示す図である。本件発明にかかる立体映像再生装置は、光源0101aとこの光源の光を偏光する第一偏光フィルタ0102によって構成される第一光源部0106と、この第一光源部0106からの光を透過して第一映像を投影するための第一パネル部0104を有する。また同様に、光源0101bとこの光源の光を偏光する第二偏光フィルタ0103によって構成される第二光源部0107と、この第二光源部0107からの光を透過して第二映像を投影するための第二パネル部0105も有する。すなわち、光源0101aから発せられた光は第一偏光フィルタ0102にて偏光されて第一映像が出力されている第一パネル部0104に照射されることにより、第一映像0109がスクリーン0108上に投影される。このように第一映像0109がスクリーン0108上に投影されると同時に、光源0101bから発せられた光は第二偏光フィルタ0103にて偏光されて第二映像が出力されている第二パネル部0105に照射されることにより、第二映像0110がスクリーン0108上に投影される。なお、第一映像0109と第二映像0110は、所定量0111ずれて投影されることが特徴である。また、第一偏光フィルタ0102と第二偏光フィルタ0103の偏光方向は異なる偏光方向となっており、スクリーン0108上に投影される第一映像0109と第二映像0110は異なる偏光方向の光にて投影される。視聴者は、このように異なる偏光方向の光によって投影されている2つの重なった映像を偏光メガネを用いて視聴することにより、第一映像を左目で、第二映像を右目で、同時に視認することにより、これらを飛び出し感のある立体的な映像として視聴することができる。また、第一パネル部0104と第二パネル部0105は一般的に使用されている液晶パネル等を利用することが可能である。
FIG. 1 is a diagram showing an outline of a stereoscopic video reproduction apparatus according to the present invention. The stereoscopic video reproduction apparatus according to the present invention transmits a light from the first
また、本件発明に係る立体映像再生装置は、光源、パネル部などの光路部分を調整する光路調整部と、制御情報に基づいて光路調整部を制御する制御部と、をさらに有していてもよい。また、3D映像情報から制御情報を抽出する抽出部をさらに有していてもよい。また、制御情報の入力を受け付ける受付部をさらに有していてもよい。また、両パネル部のうちいずれか一方を停止させ、2D映像情報に基づいて他の一方のパネル部を駆動する第一2D映像用駆動部をさらに有していてもよい。また、両光源部のうちいずれか一方を停止させ、2D映像情報に基づいて他の一方の光源部の光を透過するようにパネル部を駆動する第二2D映像用駆動部をさらに有していてもよい。また、両パネル部の投影を所定量ずらさず合致させて2D映像情報に基づいて両パネル部を駆動する第三2D映像用駆動部をさらに有していてもよい。 The stereoscopic video reproduction device according to the present invention may further include an optical path adjustment unit that adjusts an optical path part such as a light source and a panel unit, and a control unit that controls the optical path adjustment unit based on control information. Good. Moreover, you may further have the extraction part which extracts control information from 3D video information. Moreover, you may further have a reception part which receives the input of control information. Moreover, you may further have a 1st 2D image | video drive part which stops either one among both panel parts and drives the other one panel part based on 2D image | video information. In addition, it further includes a second 2D video drive unit that stops one of the light source units and drives the panel unit to transmit the light of the other light source unit based on the 2D video information. May be. Moreover, you may further have the drive part for 3rd 2D image | videos which match | combine the projection of both panel parts, without shifting predetermined amount, and drive both panel parts based on 2D image | video information.
以上のように、本件発明に係る立体映像再生装置は、非常に簡易なハードウェア構成にて実現することが可能である。また、両パネル部や両光源部のいずれか一方を停止させることにより立体映像再生装置を、3D映像を再生するための装置以外に2D映像を再生するための装置としても利用することができる。 As described above, the stereoscopic video reproduction apparatus according to the present invention can be realized with a very simple hardware configuration. Further, by stopping either one of the two panel units or both light source units, the stereoscopic video playback device can be used as a device for playing back 2D video in addition to a device for playing back 3D video.
本件発明を実施するための最良の形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、本発明はこれら実施の形態に何ら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施しうる。なお、以下の実施形態と請求項の関係は次の通りである。実施形態2は、主に請求項1、2、3などについて説明する。実施形態3は、主に請求項4などについて説明する。実施形態4は、主に請求項5などについて説明する。実施形態5は、主に請求項6などについて説明する。なお、実施形態1は、本発明の特許請求の範囲には含まれないが、本発明に関連する発明について説明する。
The best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to these embodiments, and can be implemented in various modes without departing from the scope of the invention. In addition, the relationship between the following embodiment and a claim is as follows. The second embodiment will mainly describe
(実施形態1:概要) (Embodiment 1: Overview)
本実施形態は、光源とこの光源の光を偏光する第一偏光フィルタとからなる第一光源部と、光源とこの光源の光を第一偏光フィルタと偏光角度を変えた第二偏光フィルタとからなる第二光源部と、第一光源部からの光を透過して第一映像を投影する第一パネル部と、第二光源部からの光を透過して第一映像と所定量ずらして第二映像を投影する第二パネル部と、両パネル部を第一映像と第二映像とを生成するための3D映像情報に基づいて駆動する3D映像用駆動部と、からなる立体映像再生装置について説明する。 The present embodiment includes a first light source unit that includes a light source and a first polarizing filter that polarizes light from the light source, and a light source and a second polarizing filter that changes the polarization angle of the light from the light source. The second light source unit, the first panel unit that transmits the light from the first light source unit to project the first image, and the light from the second light source unit that transmits the light from the first light source unit and shifted by a predetermined amount. A stereoscopic video reproduction apparatus comprising: a second panel unit that projects two videos; and a 3D video drive unit that drives both panel units based on 3D video information for generating a first video and a second video. explain.
(実施形態1:構成) (Embodiment 1: Configuration)
本実施形態に係る立体映像再生装置の機能ブロックを図2に例示する。立体映像再生装置(0200)は、「第一光源部」(0201)と、「第二光源部」(0202)と、「第一パネル部」(0203)と、「第二パネル部」(0204)と、「3D映像用駆動部」(0205)と、からなる。 FIG. 2 illustrates functional blocks of the stereoscopic video reproduction apparatus according to the present embodiment. The stereoscopic video reproduction apparatus (0200) includes a “first light source unit” (0201), a “second light source unit” (0202), a “first panel unit” (0203), and a “second panel unit” (0204). ) And “3D video drive unit” (0205).
なお、以下に詳述する本件発明の構成要素である各部は、ハードウェア、ソフトウェア、ハードウェアとソフトウェアの両方のいずれかによって構成される。例えば、これらを実現する一例として、コンピュータを利用する場合には、CPU、バス、メモリ、インタフェース、周辺装置などで構成されるハードウェアと、それらハードウェア上で実行可能なソフトウェアがある。ソフトウェアとしては、メモリ上に展開されたプログラムを順次実行することで、メモリ上のデータや、インタフェースを介して入力されるデータの加工、保存、出力などにより各部の機能が実現される。(明細書の全体を通じて同様である。) Note that each unit, which is a constituent element of the present invention described in detail below, is configured by hardware, software, or both hardware and software. For example, as an example for realizing these, when a computer is used, there are hardware constituted by a CPU, a bus, a memory, an interface, a peripheral device, and the like, and software that can be executed on the hardware. As software, the functions of each unit are realized by sequentially executing a program developed on the memory, and processing, storing, and outputting data on the memory and data input via the interface. (The same applies throughout the specification.)
「第一光源部」(0201)は、光源とこの光源の光を偏光する第一偏光フィルタとからなる。また、「第二光源部」(0202)は、光源とこの光源の光を第一偏光フィルタと偏光角度を変えた第二偏光フィルタとからなる。第一光源部における「光源」と第二光源部における「光源」は、別体の光源であってもよいし、一の光源であってもよい。例えば図1の立体映像再生装置では各光源がそれぞれ別体となっている場合を表している(光源0101a、光源0101b)。また、図3は第一光源部の光源と第二光源部の光源が一の光源である場合を示す。図3においては、第一偏光フィルタ0302、第二偏光フィルタ0303、第一パネル部0304、第二パネル部0305は図1と同様であるが、光源は光源0301の一つのみである。この場合、第一光源部は波線0306で囲まれた部分(光源0301と第一偏光フィルタ0302)が該当し、第二光源部は波線0307で囲まれた部分(光源0301と第二偏光フィルタ0303)が該当する。
The “first light source unit” (0201) includes a light source and a first polarizing filter that polarizes light from the light source. The “second light source unit” (0202) includes a light source, a first polarizing filter for the light from the light source, and a second polarizing filter with a polarization angle changed. The “light source” in the first light source unit and the “light source” in the second light source unit may be separate light sources or one light source. For example, the stereoscopic video reproduction apparatus in FIG. 1 shows a case where each light source is a separate body (
また、「第一偏光フィルタと偏光角度を変えた」とは、第一偏光フィルタの偏光方向と第二偏光フィルタの偏光方向は異なる偏光方向であることを意味する。なお、第一映像が立体映像の左目用映像であり、第二映像が立体映像の右目用映像である場合は、左目用映像は第一偏光フィルタにて偏光された光により投影され、右目用映像は第二偏光フィルタにて偏光された光により投影されることになるが、この場合には第一偏光フィルタの偏光方向と第二偏光フィルタの偏光方向は互いに直交する偏光方向となっているのが一般的である。 Further, “the polarization angle of the first polarizing filter is changed” means that the polarization direction of the first polarizing filter is different from the polarization direction of the second polarizing filter. If the first video is a left-eye video of a stereoscopic video and the second video is a right-eye video of a stereoscopic video, the left-eye video is projected by light polarized by the first polarizing filter and is used for the right eye. The image is projected by the light polarized by the second polarization filter. In this case, the polarization direction of the first polarization filter and the polarization direction of the second polarization filter are orthogonal to each other. It is common.
「第一パネル部」(0203)は、第一光源部からの光を透過して第一映像を投影する。また、「第二パネル部」(0204)は、第二光源部からの光を透過して第一映像と所定量ずらして第二映像を投影する。「所定量」とは、例えば第一映像と第二映像がそれぞれ立体映像の左目用映像と右目用映像である場合には、視差分の量(距離)が該当する。すなわち図1で言えば、第一映像と第二映像のずれ0111が視差分の距離となる。また、第一パネル部と第二パネル部は光源からの光を透過する透過型パネルであり、具体的には、例えば透過型液晶パネル等により実現可能である。
The “first panel unit” (0203) transmits the light from the first light source unit and projects the first image. Further, the “second panel unit” (0204) transmits the light from the second light source unit and projects the second image with a predetermined amount shifted from the first image. The “predetermined amount” corresponds to the amount (distance) of parallax, for example, when the first video and the second video are a left-eye video and a right-eye video, respectively. That is, in FIG. 1, the
「3D映像用駆動部」(0205)は、両パネル部を第一映像と第二映像とを生成するための3D映像情報に基づいて駆動する。「両パネル部」とは、第一パネル部(0203)と第二パネル部(0204)を指す。「3D映像情報」とは「第一映像と第二映像とを生成するための」情報であるが、具体的には第一映像と第二映像を構成する映像情報である場合が想定される。ただし、3D映像情報は映像情報以外にも映像情報に関する付加的な情報を含んでいてもよい。例えば、第一映像と第二映像が立体映像の左目用映像と右目用映像である場合には両者が撮影されたタイムスタンプに合わせて両者を同時に映写する必要があるが、このタイムスタンプ等が映像情報に関する付加的な情報に該当する。さらに、3D映像情報には制御情報が含まれていてもよい。「制御情報」とは、光源の向き(光軸方向)、光源やパネルの位置、などを制御するための情報である。このような制御情報が含まれていることにより、例えば第一映像と第二映像を映写するスクリーンまでの距離が変更となった場合には、その距離に合わせて光源の向きや光源等の位置を変更することができる。この点については後に詳述する。また、3D映像情報に含まれる第一映像と第二映像は別々の通信線によって別々に送信されてきてもよいし、第一映像と第二映像が混合した信号(例えば合成された信号等)として送信され、その信号から第一映像と第二映像を分離して両パネル部に出力するようになっていてもよい。また、「両パネルを・・・駆動する」とは、両パネルにそれぞれ第一映像と第二映像を出力するように制御することを意味する。つまり、具体的には例えば第一映像と第二映像を3D映像情報として受信し、受信した第一映像を第一パネル部に出力し、受信した第二映像を第二パネル部に出力するよう制御すること等が該当する。さらに、タイムスタンプ等の付加的な情報に応じて第一映像と第二映像を出力するタイミングを合わせて出力してもよい。 The “3D video drive unit” (0205) drives both panel units based on 3D video information for generating the first video and the second video. The “both panel portions” refer to the first panel portion (0203) and the second panel portion (0204). “3D video information” is information “for generating the first video and the second video”, but specifically, it is assumed that the information is video information constituting the first video and the second video. . However, the 3D video information may include additional information related to the video information in addition to the video information. For example, if the first video and the second video are a left-eye video and a right-eye video of a stereoscopic video, it is necessary to project both at the same time according to the time stamp when both were shot. Corresponds to additional information about video information. Furthermore, control information may be included in the 3D video information. “Control information” is information for controlling the direction of the light source (optical axis direction), the position of the light source and the panel, and the like. By including such control information, for example, when the distance to the screen for projecting the first video and the second video is changed, the direction of the light source, the position of the light source, etc. according to the distance Can be changed. This point will be described in detail later. In addition, the first video and the second video included in the 3D video information may be transmitted separately through different communication lines, or a signal in which the first video and the second video are mixed (for example, a synthesized signal). The first video and the second video may be separated from the signal and output to both panel sections. “Driving both panels...” Means controlling to output the first video and the second video to both panels, respectively. Specifically, for example, the first video and the second video are received as 3D video information, the received first video is output to the first panel unit, and the received second video is output to the second panel unit. It corresponds to controlling. Further, the first video and the second video may be output at the same timing according to additional information such as a time stamp.
(実施形態1:効果) (Embodiment 1: Effect)
本実施形態に係る立体映像再生装置によれば、第一映像と第二映像を別々のパネルに出力して異なる偏光方向の光によって投影するため、非常に簡易なハードウェア構成にて立体映像を再生することが可能である。
(実施形態2)
According to the stereoscopic video reproduction apparatus according to the present embodiment, the first video and the second video are output to separate panels and projected by light having different polarization directions, so that the stereoscopic video can be displayed with a very simple hardware configuration. It is possible to play.
(Embodiment 2)
(実施形態2:概要) (Embodiment 2: Overview)
本実施形態は、光源、パネル部などの光路部分を調整する光路調整部と、制御情報に基づいて光路調整部を制御する制御部と、をさらに有する立体映像再生装置について説明する。また、3D映像情報から制御情報を抽出する抽出部をさらに有する立体映像再生装置や、制御情報の入力を受け付ける受付部をさらに有する立体映像再生装置についても説明する。 In the present embodiment, a stereoscopic video reproduction apparatus that further includes an optical path adjustment unit that adjusts an optical path part such as a light source and a panel unit, and a control unit that controls the optical path adjustment unit based on control information will be described. In addition, a stereoscopic video reproduction device further including an extraction unit that extracts control information from 3D video information, and a stereoscopic video reproduction device further including a reception unit that receives input of control information will be described.
(実施形態2:構成) (Embodiment 2: Configuration)
本実施形態に係る立体映像再生装置の機能ブロックを図4に例示する。立体映像再生装置(0400)は、「第一光源部」(0401)と、「第二光源部」(0402)と、「第一パネル部」(0403)と、「第二パネル部」(0404)と、「3D映像用駆動部」(0405)と、「光路調整部」(0406)と、「制御部」(0407)と、からなる。「光路調整部」(0406)と「制御部」(0407)以外の構成については前述したとおりであるので、ここでの説明は省略する。 FIG. 4 illustrates functional blocks of the stereoscopic video reproduction device according to the present embodiment. The stereoscopic video reproduction device (0400) includes a “first light source unit” (0401), a “second light source unit” (0402), a “first panel unit” (0403), and a “second panel unit” (0404). ”,“ 3D video drive unit ”(0405),“ optical path adjustment unit ”(0406), and“ control unit ”(0407). Since the configuration other than the “optical path adjustment unit” (0406) and the “control unit” (0407) is as described above, the description thereof is omitted here.
「光路調整部」(0406)は、光源、パネル部などの光路部分を調整する。「光源」とは、第一光源部(0401)と第二光源部(0402)に含まれる光源を指す。第一光源部と第二光源部に含まれる光源が別体となっている場合には、第一光源部の光源のみ調整する場合、第二光源部の光源のみ調整する場合、第一光源部と第二光源部の双方の光源を調整する場合があり得る。同様に、「パネル部」とは、第一パネル部(0403)と第二パネル部(0404)を指すが、第一パネル部のみを調整する場合、第二パネル部のみを調整する場合、第一パネル部と第二パネル部の双方を調整する場合があり得る。また、光源とパネル部は、光源のみを調整する場合、パネル部のみを調整する場合、光源とパネル部の双方を調整する場合があり得る。「光路部分を調整する」とは、光路の決定に関わる機構の調整を行うことを意味する。例えば、光源の光軸の調整やパネル部の向き(傾き)の調整などが該当する。 The “optical path adjustment unit” (0406) adjusts optical path parts such as a light source and a panel unit. “Light source” refers to light sources included in the first light source unit (0401) and the second light source unit (0402). When the light sources included in the first light source unit and the second light source unit are separate, when adjusting only the light source of the first light source unit, when adjusting only the light source of the second light source unit, the first light source unit In some cases, the light sources of both the light source unit and the second light source unit may be adjusted. Similarly, the “panel portion” refers to the first panel portion (0403) and the second panel portion (0404). When adjusting only the first panel portion, when adjusting only the second panel portion, There may be a case where both the one panel portion and the second panel portion are adjusted. In addition, the light source and the panel unit may adjust both the light source and the panel unit when adjusting only the light source, when adjusting only the panel unit. “Adjusting the optical path portion” means adjusting a mechanism related to determination of the optical path. For example, adjustment of the optical axis of the light source, adjustment of the orientation (tilt) of the panel unit, and the like are applicable.
図5は、光路調整部における調整方法の具体例を示す。図5(a)は調整前の状態を示し、図5(b)は調整後の状態を示す。まず、図5(a)においては、図1にて説明したように第一光源部の光源0501aと第二光源部の光源0501bとが備えられており、第一偏光フィルタによって偏光された光源0501aの光を透過して第一映像を投影する第一パネル部0504と、第二偏光フィルタによって偏光された光源0501bの光を透過して第二映像を投影する第二パネル部0505とを備える。また、両光源と両パネル部は平行に位置している。また、スクリーンに投影された第一映像0509aと第二映像0510aとは視差分0511だけずらして投影される。ここで、両光源とスクリーンまでの距離0511aがL1であり、両光源と両パネル部は距離0512aだけ離れている。ここで、例えば図5(b)に示すように、両光源とスクリーンまでの距離0511bがL2に変化したとする。この時、第一映像0509bと第二映像0510bとを図5(a)の時と同じ大きさにて投影することを考えてみると、両光源と両パネル部との距離0512bは、図5(a)における距離0512aよりも長くなるように調整しなければならない。
FIG. 5 shows a specific example of the adjustment method in the optical path adjustment unit. FIG. 5A shows a state before adjustment, and FIG. 5B shows a state after adjustment. First, in FIG. 5A, as described in FIG. 1, the
この点について、図6を用いてより詳しく説明する。図6は、図5における光源0501a、第一パネル部0504、第一映像0509の位置関係を模式的に示したものである。図5(a)と図5(b)における光源0501aの位置はそれぞれ図6においては点Cと点Eで示す位置である。また、図5(a)と図5(b)における第一パネル部0504はそれぞれ図6においてはパネル0604aと0604bで示している。また、図5における第一映像0509aと0509bは図6においては映像0609で示している。すなわち、図5にて示した両光源とスクリーンの距離0511a(L1)と距離0511b(L2)はそれぞれ図6においては点Aから点Cまでの距離と点Aから点Eまでの距離が該当する。また、図5にて示した両光源と両パネル部の距離0512aと距離0512bはそれぞれ図6においては点Bから点Cまでの距離mと点Dから点Eまでの距離nが該当する。また、図6において第一映像0609の幅を'2x'、第一パネル部(0604a、0604b)の幅を'2y'で表す。また、光源位置C(点C)から第一映像0609の端までを結ぶ直線が垂直方向に対してなす角度をα、光源位置E(点E)から第一映像0609の端までを結ぶ直線が垂直方向に対してなす角度をβとする。以上より、以下の式が成り立つ。
(式1)
tanα×L1=x=tanβ×L2
tanα×m =y=tanβ×n
これにより、L1、L2、m、nには以下の関係が成り立つ。
(式2)
x:y
=tanα×L1:tanα×m
=tanβ×L2:tanβ×n
=L1:m
=L2:n
(式3)
L1:L2=m:n
This point will be described in more detail with reference to FIG. FIG. 6 schematically shows a positional relationship among the
(Formula 1)
tan α × L1 = x = tan β × L2
tan α × m = y = tan β × n
As a result, the following relationship is established between L1, L2, m, and n.
(Formula 2)
x: y
= Tan α × L1: tan α × m
= Tan β × L2: tan β × n
= L1: m
= L2: n
(Formula 3)
L1: L2 = m: n
すなわち、両光源とスクリーンまでの距離がL1からL2に変化したとすると、光路調整部は、両光源と両パネル部との距離をL1とL2の比率と同じ比率にてmからnに調整することになる。 That is, if the distance between both light sources and the screen changes from L1 to L2, the optical path adjustment unit adjusts the distance between both light sources and both panel units from m to n at the same ratio as the ratio of L1 and L2. It will be.
「制御部」(0407)は、制御情報に基づいて光路調整部を制御する。「制御情報」とは、図5、図6にて説明したように光路調整部を制御するための情報である。光路調整部を制御するための情報とは、例えば光源の向き(光軸方向)、光源やパネルの位置を示す情報等が該当する。また、これらを算出するために必要な情報であってもよい。すなわち、例えば図5、図6の例における光源からスクリーンまでの距離等を示す情報であってもよい。図7は、制御情報の具体例を示す。例えば、図7(a)はスクリーン距離を示し、図7(b)はパネル位置を示す。制御部は、図7(a)のような制御情報を取得した場合には図5、図6にて説明したように両光源と両パネル部との距離を算出して光路調整部を制御し、図7(b)のような制御情報を取得した場合にはこの制御情報に基づいてパネル位置を前面方向(スクリーン方向)へ2cm移動するよう光路調整部を制御する。また、制御情報は内部の他の処理機構から取得されてもよいし、外部から入力等されるようになっていてもよい。内部の他の処理機構から取得される場合とは、例えばあらかじめ立体映像再生装置内の半導体メモリ等に所定の制御情報が記憶されており半導体メモリ等からその制御情報を読み出す場合や、制御情報が3D映像情報に含まれており3D映像情報が3D映像用駆動部(0405)にて利用されるときに3D映像情報から分離されて制御部にて取得されるようになっている場合などが考えられる。また、制御情報が3D映像情報に含まれている場合とは、例えば第一映像と第二映像を構成する映像情報にメタデータとして付加されている場合等が想定され撮影時の再生最適化情報等が該当する。一般的に、メタデータには、映像を再生する際の光源の光軸の角度やパネル部の傾き角度等を示すデータが書き込まれている。具体的には例えば、立体映像の飛び出し感を調整するための第一映像と第二映像が成す輻輳角の角度や、より臨場感を増すための色補正の値(RGB値など)等が書き込まれており、立体映像再生装置はこれらの値によって光路調整部を制御しながら再生することができる。 The “control unit” (0407) controls the optical path adjustment unit based on the control information. The “control information” is information for controlling the optical path adjustment unit as described with reference to FIGS. The information for controlling the optical path adjustment unit corresponds to information indicating the direction of the light source (optical axis direction), the position of the light source or the panel, and the like. Further, it may be information necessary for calculating these. That is, for example, information indicating the distance from the light source to the screen in the examples of FIGS. 5 and 6 may be used. FIG. 7 shows a specific example of the control information. For example, FIG. 7A shows the screen distance, and FIG. 7B shows the panel position. When the control information as shown in FIG. 7A is acquired, the control unit calculates the distance between both light sources and both panel units as described in FIGS. 5 and 6 and controls the optical path adjustment unit. When the control information as shown in FIG. 7B is acquired, the optical path adjustment unit is controlled so as to move the panel position 2 cm in the front direction (screen direction) based on this control information. Further, the control information may be acquired from another internal processing mechanism, or may be input from the outside. When acquired from another internal processing mechanism, for example, when predetermined control information is stored in advance in a semiconductor memory or the like in the stereoscopic video reproduction device and the control information is read out from the semiconductor memory or the like, A case may be considered in which the 3D video information is included in the 3D video information and is separated from the 3D video information and acquired by the control unit when the 3D video information is used in the 3D video drive unit (0405). It is done. The case where the control information is included in the 3D video information is assumed to be added to the video information constituting the first video and the second video as metadata, for example, and reproduction optimization information at the time of shooting Etc. In general, metadata is written with data indicating the angle of the optical axis of the light source, the tilt angle of the panel portion, and the like when the video is reproduced. Specifically, for example, the angle of convergence formed by the first video and the second video for adjusting the pop-out feeling of the stereoscopic video, the color correction value (RGB value, etc.) for increasing the sense of reality, etc. are written. Therefore, the stereoscopic video reproduction apparatus can reproduce the three-dimensional video reproduction device while controlling the optical path adjustment unit according to these values.
なお、立体(3D)映像の再生において最適な再生の一例としては、第一映像を撮影するカメラと第二映像を撮影するカメラの光軸交点までの距離と、再生時に視聴者の位置とスクリーンまでの距離とを一致させる場合がある。撮影の具体的一例としては、光軸交点距離を決定する視差(カメラ間距離)と輻輳角(視野角)を予め決定して撮影する場合がある。このように撮影した第一映像と第二映像を上記のように再生すると理想的な立体(3D)映像を視聴者は臨場感をもって楽しむことが可能となる。 Note that, as an example of optimal playback in the playback of stereoscopic (3D) video, the distance between the optical axis intersection of the camera that captures the first video and the camera that captures the second video, the position of the viewer and the screen during playback In some cases, the distance up to is matched. As a specific example of photographing, there is a case where a parallax (inter-camera distance) for determining the optical axis intersection distance and a convergence angle (viewing angle) are determined in advance for photographing. When the first video and the second video shot in this way are reproduced as described above, the viewer can enjoy an ideal stereoscopic (3D) video with a sense of reality.
また、立体(3D)効果をより強く、もしくは、弱く演出する撮影を行うために、視差(カメラ間距離)や輻輳角(視野角)を撮影しながら動的に変更する場合がある。しかし、立体(3D)撮影時にそのように2台のカメラ設定を変更することは困難な場合があるため、撮影時に決定した交点距離を変更したかのような同様の効果を実現するためには、再生装置が再生をする際に、第一映像と第二映像のズレを映像編集時に調整することにて可能である。この調整は、メタデータとして保持されている情報に基づいて行う。また、第一映像と第二映像を撮影するカメラそれぞれの固有特性を吸収補正するためにもメタデータにて保持する情報(色情報、レンズの3軸傾き情報)に基づいて編集時に調整を行うことにて、より正確な立体(3D)映像を再生することを実現する。メタデータは、撮影時にディレクター等の指示にて入力しても良いし、編集時に入力しても良い。 Further, in order to perform shooting that produces a three-dimensional (3D) effect stronger or weaker, the parallax (inter-camera distance) and the convergence angle (viewing angle) may be dynamically changed while shooting. However, since it may be difficult to change the settings of the two cameras like that at the time of stereoscopic (3D) shooting, in order to realize the same effect as if the intersection distance determined at the time of shooting is changed. When the playback device plays back, the difference between the first video and the second video can be adjusted during video editing. This adjustment is performed based on information held as metadata. In addition, adjustments are made during editing based on information (color information, lens triaxial tilt information) held in the metadata in order to absorb and correct the intrinsic characteristics of the cameras that capture the first video and the second video. In particular, it is possible to reproduce more accurate stereoscopic (3D) video. The metadata may be input by an instruction from a director or the like at the time of shooting, or may be input at the time of editing.
また、制御情報が外部から入力等される場合とは、例えば立体映像再生装置に備えられている入力キー等をユーザが操作することによって入力される場合や、通信インタフェースを介して外部の装置から入力される場合等が該当する。 Also, the case where the control information is input from the outside is, for example, the case where the control information is input by the user operating an input key or the like provided in the stereoscopic video reproduction device, or from the external device via the communication interface. Applicable when input.
また、立体映像再生装置は図9のような構成であってもよい。すなわち、立体映像再生装置(0900)は、「第一光源部」(0901)と、「第二光源部」(0902)と、「第一パネル部」(0903)と、「第二パネル部」(0904)と、「3D映像用駆動部」(0905)と、「光路調整部」(0906)と、「制御部」(0907)と、「抽出部」(0908)と、からなる場合である。「抽出部」(0908)以外の構成については前述したとおりであるので、ここでの説明は省略する。 Further, the stereoscopic video reproduction apparatus may have a configuration as shown in FIG. That is, the stereoscopic video reproduction device (0900) includes a “first light source unit” (0901), a “second light source unit” (0902), a “first panel unit” (0903), and a “second panel unit”. (0904), “3D video drive unit” (0905), “optical path adjustment unit” (0906), “control unit” (0907), and “extraction unit” (0908). . Since the configuration other than the “extraction unit” (0908) is as described above, description thereof is omitted here.
「抽出部」(0908)は、3D映像情報から制御情報を抽出する。すなわち、3D映像情報に制御情報が含まれていることが前提である。具体的には、例えば3D映像情報に付加されているメタデータ等として制御情報が含まれている場合等が想定される。また、この場合には3D映像用駆動部(0905)にて3D映像情報が取得された後に制御情報を抽出する場合と、3D映像用駆動部(0905)にて3D映像情報が取得される前に3D映像情報から制御情報を抽出する場合があり得る。 The “extraction unit” (0908) extracts control information from 3D video information. That is, it is a premise that control information is included in 3D video information. Specifically, for example, a case where control information is included as metadata or the like added to 3D video information is assumed. In this case, the control information is extracted after the 3D video drive unit (0905) acquires the 3D video information, and before the 3D video information is acquired by the 3D video drive unit (0905). In some cases, control information may be extracted from 3D video information.
また、立体映像再生装置は図19のような構成であってもよい。すなわち、立体映像再生装置(1900)は、「第一光源部」(1901)と、「第二光源部」(1902)と、「第一パネル部」(1903)と、「第二パネル部」(1904)と、「3D映像用駆動部」(1905)と、「光路調整部」(1906)と、「制御部」(1907)と、「受付部」(1908)と、からなる場合である。また、さらに立体映像再生装置は抽出部を有していてもよい。「受付部」(1908)以外の構成については前述したとおりであるので、ここでの説明は省略する。 Further, the stereoscopic video reproduction apparatus may be configured as shown in FIG. That is, the stereoscopic video reproduction device (1900) includes a “first light source unit” (1901), a “second light source unit” (1902), a “first panel unit” (1903), and a “second panel unit”. (1904), “3D video drive unit” (1905), “optical path adjustment unit” (1906), “control unit” (1907), and “reception unit” (1908). . Further, the stereoscopic video reproduction apparatus may have an extraction unit. Since the configuration other than the “reception unit” (1908) is as described above, the description thereof is omitted here.
「受付部」(1908)は、制御情報の入力を受け付ける。「制御情報の入力」とは主に外部からの入力を指す。例えば、ユーザが立体映像再生装置に備えられている入力キー等を操作することによって制御情報が入力される場合等が該当する。 The “reception unit” (1908) receives input of control information. “Input of control information” mainly refers to input from the outside. For example, this corresponds to a case where control information is input by a user operating an input key or the like provided in the stereoscopic video reproduction device.
(実施形態2:ハードウェア上における処理の具体例) (Embodiment 2: Specific example of processing on hardware)
図21は、立体映像再生装置のハードウェア構成の一例を示す。以下、図21を用いて立体映像再生装置におけるハードウェア上の処理動作について説明する。通信インタフェース(2102)から取得された3D映像情報は一旦、一時メモリ(2103)に格納された後、映像用メモリ(2108)を介して第一パネル部(2105)と第二パネル部(2106)に出力される。また、制御情報は通信インタフェース(2102)を介して、もしくは操作部(2101)から入力されて、一時メモリ(2103)に格納される。その後、制御情報に基づいて駆動系(2109)によって第一パネル部(2105)、第二パネル部(2106)、光源(2107)の位置などが調整される。また、これらの処理を実行するためのプログラムは不揮発性の記憶装置(2104)などに格納されており、プログラムが実行される際にメインメモリにロードされて実行される。なお、この処理動作は一例であるので他の動作方法もあり得る。 FIG. 21 shows an example of the hardware configuration of the stereoscopic video reproduction device. Hereinafter, processing operations on hardware in the stereoscopic video reproduction apparatus will be described with reference to FIG. The 3D video information acquired from the communication interface (2102) is temporarily stored in the temporary memory (2103), and then the first panel unit (2105) and the second panel unit (2106) via the video memory (2108). Is output. The control information is stored in the temporary memory (2103) via the communication interface (2102) or input from the operation unit (2101). Thereafter, the positions of the first panel portion (2105), the second panel portion (2106), the light source (2107), and the like are adjusted by the drive system (2109) based on the control information. A program for executing these processes is stored in a nonvolatile storage device (2104) or the like, and is loaded into the main memory and executed when the program is executed. Since this processing operation is an example, there may be other operation methods.
(実施形態2:処理の流れ) (Embodiment 2: Processing flow)
図8は、立体映像再生装置が図4に例示した構成である場合の処理の流れを示すフロー図である。最初に、制御情報を取得する(S0801)。次に、制御情報に基づいて光路調整部を制御する(S0802)。また、立体映像再生装置は図8に示した処理以外に、3D映像情報を取得して第一パネル部と第二パネル部にそれぞれ第一映像と第二映像を出力する処理を実行する。 FIG. 8 is a flowchart showing a processing flow when the stereoscopic video reproduction apparatus has the configuration illustrated in FIG. First, control information is acquired (S0801). Next, the optical path adjustment unit is controlled based on the control information (S0802). In addition to the processing shown in FIG. 8, the stereoscopic video reproduction apparatus executes processing for acquiring 3D video information and outputting the first video and the second video to the first panel unit and the second panel unit, respectively.
また、図10は、立体映像再生装置が図9に例示した構成である場合の処理の流れを示すフロー図である。最初に、3D映像情報から制御情報を抽出する(S1001)。次に、制御情報を取得する(S1002)。次に、制御情報に基づいて光路調整部を制御する(S1003)。 FIG. 10 is a flowchart showing a processing flow when the stereoscopic video reproduction apparatus has the configuration illustrated in FIG. First, control information is extracted from 3D video information (S1001). Next, control information is acquired (S1002). Next, the optical path adjustment unit is controlled based on the control information (S1003).
また、図20は、立体映像再生装置が図19に例示した構成である場合の処理の流れを示すフロー図である。最初に、制御情報の入力を受け付ける(S2001)。次に、制御情報を取得する(S2002)。次に、制御情報に基づいて光路調整部を制御する(S2003)。 FIG. 20 is a flowchart showing a processing flow when the stereoscopic video reproduction apparatus has the configuration illustrated in FIG. First, input of control information is accepted (S2001). Next, control information is acquired (S2002). Next, the optical path adjustment unit is controlled based on the control information (S2003).
(実施形態2:効果) (Embodiment 2: Effect)
本実施形態に係る立体映像再生装置によれば、適宜、光路の調整を行うことが可能であるので、例えば立体映像再生装置とスクリーンとの距離が変更になったような場合であっても状況に合わせて適切に立体映像を投影することが可能である。
(実施形態3)
According to the stereoscopic video reproduction device according to the present embodiment, it is possible to adjust the optical path as appropriate, so even if the distance between the stereoscopic video reproduction device and the screen is changed, for example, the situation It is possible to project a stereoscopic image appropriately according to the situation.
(Embodiment 3)
(実施形態3:概要) (Embodiment 3: Overview)
本実施形態は、両パネル部のうちいずれか一方を停止させ、2D映像情報に基づいて他の一方のパネル部を駆動する第一2D映像用駆動部をさらに有する立体映像再生装置について説明する。 In the present embodiment, a stereoscopic video reproduction apparatus that further includes a first 2D video drive unit that stops one of both panel units and drives the other panel unit based on 2D video information will be described.
(実施形態3:構成) (Embodiment 3: Configuration)
本実施形態に係る立体映像再生装置の機能ブロックを図11に例示する。立体映像再生装置(1100)は、「第一光源部」(1101)と、「第二光源部」(1102)と、「第一パネル部」(1103)と、「第二パネル部」(1104)と、「3D映像用駆動部」(1105)と、「第一2D映像用駆動部」(1106)と、からなる。また、さらに立体映像再生装置は光路調整部と制御部を有していてもよく、加えて抽出部を有していてもよく、さらに受付部を有していてもよい。「第一2D映像用駆動部」(1106)以外の構成については前述したとおりであるので、ここでの説明は省略する。 FIG. 11 illustrates functional blocks of the stereoscopic video reproduction device according to this embodiment. The stereoscopic video reproduction apparatus (1100) includes a “first light source unit” (1101), a “second light source unit” (1102), a “first panel unit” (1103), and a “second panel unit” (1104). ”,“ 3D video drive unit ”(1105), and“ first 2D video drive unit ”(1106). Further, the stereoscopic video reproduction apparatus may further include an optical path adjustment unit and a control unit, may further include an extraction unit, and may further include a reception unit. Since the configuration other than the “first 2D video drive unit” (1106) is as described above, the description thereof is omitted here.
「第一2D映像用駆動部」(1106)は、両パネル部のうちいずれか一方を停止させ、2D映像情報に基づいて他の一方のパネル部を駆動する。「両パネル部のうちいずれか一方を停止させ」とは、いずれかのパネル部が映像(第一映像もしくは第二映像)を出力させないことを意味し、具体的には、パネル部の電源をOFFにする場合やパネル部の電源はONのままであるが映像を出力しない場合等が考えられる。 The “first 2D video drive unit” (1106) stops either one of the two panel units and drives the other panel unit based on the 2D video information. “Stop either one of the two panel parts” means that one of the panel parts does not output an image (first image or second image). Specifically, the power of the panel unit is turned off. There may be a case where the power is turned off, a case where the power of the panel unit remains on but no video is output, and the like.
図12は、第一2D映像用駆動部による駆動方法の具体例を示す。図12においては、第一パネル部1204は第一映像を出力させ、第二パネル部1205は停止させる場合を示している。なお、図12においては第一光源部の光源と第二光源部の光源が一の光源1201である場合を示しているが、このような場合には、光源1201の光も半減させると省電力となり好適である。以上により、スクリーン1208上には第一光源部1206からの光を透過して第一パネル部1204によって第一映像1209が投影されることになる。つまり、第二パネル部1205が駆動しないことによりスクリーン上には第二映像が投影されないため、結果的に2D表示を行うことができる。
FIG. 12 shows a specific example of the driving method by the first 2D video driving unit. FIG. 12 shows a case where the
また、「2D映像情報」とは、主には第一映像もしくは第二映像を構成する映像情報が該当するが、映像情報以外の情報を含んでいてもよい。例えばいずれのパネル部を駆動するかを明示する情報等を含んでいてもよい。図13は、2D映像情報の具体例を示す。図13の例においては、左パネル(第一パネル部)の電源をONにし、右パネル(第二パネル部)の電源をOFFにし、両光源の電源はONとすることを示している。第一2D映像用駆動部は、このような2D映像情報を取得して両パネル部を制御することにより2D表示を行う。 The “2D video information” mainly corresponds to video information constituting the first video or the second video, but may include information other than the video information. For example, information that clearly indicates which panel unit is to be driven may be included. FIG. 13 shows a specific example of 2D video information. In the example of FIG. 13, the power supply of the left panel (first panel section) is turned on, the power supply of the right panel (second panel section) is turned off, and the power sources of both light sources are turned on. The first 2D video drive unit obtains such 2D video information and controls both panel units to perform 2D display.
(実施形態3:処理の流れ) (Embodiment 3: Flow of processing)
図22は、本実施形態に係る立体映像再生装置における処理の流れを示すフロー図である。最初に、2D映像情報を取得する(S2201)。次に、2D映像情報に基づいて第一パネル部を駆動するか判断する(S2202)。ここでの判断が第一パネル部を駆動するとの判断である場合には、第一パネル部を駆動し第二パネル部を停止する(S2203)。ここでの判断が第一パネル部を駆動しないとの判断である場合には、第一パネル部を停止し第二パネル部を駆動する(S2204)。 FIG. 22 is a flowchart showing a process flow in the stereoscopic video reproduction apparatus according to the present embodiment. First, 2D video information is acquired (S2201). Next, it is determined whether to drive the first panel unit based on the 2D video information (S2202). If it is determined that the first panel unit is to be driven, the first panel unit is driven and the second panel unit is stopped (S2203). When it is determined that the first panel unit is not driven, the first panel unit is stopped and the second panel unit is driven (S2204).
(実施形態3:効果) (Embodiment 3: Effect)
本実施形態に係る立体映像再生装置によれば、両パネル部のうちいずれか一方を停止させるだけで、立体映像再生装置を2D映像の再生装置として利用することができる。
(実施形態4)
According to the stereoscopic video reproduction apparatus according to the present embodiment, the stereoscopic video reproduction apparatus can be used as a 2D video reproduction apparatus by stopping only one of the two panel units.
(Embodiment 4)
(実施形態4:概要) (Embodiment 4: Overview)
本実施形態は、両光源部のうちいずれか一方を停止させ、2D映像情報に基づいて他の一方の光源部の光を透過するようにパネル部を駆動する第二2D映像用駆動部をさらに有する立体映像再生装置について説明する。 The present embodiment further includes a second 2D video drive unit that stops one of the light source units and drives the panel unit to transmit the light of the other light source unit based on the 2D video information. A stereoscopic video playback apparatus having the above will be described.
(実施形態4:構成) (Embodiment 4: Configuration)
本実施形態に係る立体映像再生装置の機能ブロックを図14に例示する。立体映像再生装置(1400)は、「第一光源部」(1401)と、「第二光源部」(1402)と、「第一パネル部」(1403)と、「第二パネル部」(1404)と、「3D映像用駆動部」(1405)と、「第二2D映像用駆動部」(1406)と、からなる。また、さらに立体映像再生装置は光路調整部と制御部を有していてもよく、加えて抽出部を有していてもよく、さらに受付部を有していてもよい。また、さらに立体映像再生装置は第一2D映像用駆動部を有していてもよい。「第二2D映像用駆動部」(1406)以外の構成については前述したとおりであるので、ここでの説明は省略する。 FIG. 14 illustrates functional blocks of the stereoscopic video reproduction device according to this embodiment. The stereoscopic video reproduction apparatus (1400) includes a “first light source unit” (1401), a “second light source unit” (1402), a “first panel unit” (1403), and a “second panel unit” (1404). ”,“ 3D video drive unit ”(1405), and“ second 2D video drive unit ”(1406). Further, the stereoscopic video reproduction apparatus may further include an optical path adjustment unit and a control unit, may further include an extraction unit, and may further include a reception unit. Further, the stereoscopic video reproduction device may have a first 2D video drive unit. Since the configuration other than the “second 2D video drive unit” (1406) is as described above, a description thereof is omitted here.
「第二2D映像用駆動部」(1406)は、両光源部のうちいずれか一方を停止させ、2D映像情報に基づいて他の一方の光源部の光を透過するようにパネル部を駆動する。「両光源部のうちいずれか一方を停止させ」とは、第一光源部もしくは第二光源部を動作させないことを意味し、より具体的には第一光源部に含まれる光源もしくは第二光源部に含まれる光源を動作させないことを意味する。動作させないとは、具体的には電源をOFFにすること等が該当する。 The “second 2D video drive unit” (1406) stops either one of the light source units and drives the panel unit to transmit light from the other light source unit based on the 2D video information. . “Stop either one of the two light sources” means that the first light source or the second light source is not operated, and more specifically, the light source or the second light source included in the first light source. This means that the light source included in the unit is not operated. Specifically, not operating corresponds to turning off the power.
図15は、第二2D映像用駆動部による駆動方法の具体例を示す。図15においては、第一パネル部1504と第二パネル部1505はそれぞれ第一映像、第二映像を出力させ、第一光源部1506の光源1501aは動作させ、第二光源部1507の光源1501bは停止させる場合を示す。つまり、第二パネル部1505には第二映像が出力されているが、第二光源部1507の光源1501bは電源がOFFになっているので、第二映像はスクリーン1508上に投影されない。よって、第一パネル部1504による第一映像1509のみがスクリーン1508上に投影されることになり、これにより2D表示を行うことができる。
FIG. 15 shows a specific example of a driving method by the second 2D video driving unit. In FIG. 15, the
(実施形態4:処理の流れ) (Embodiment 4: Flow of processing)
図18は、本実施形態に係る立体映像再生装置における処理の流れを示すフロー図である。最初に、2D映像情報を取得する(S1801)。次に、2D映像情報に基づいて第一光源部を駆動するか判断する(S1802)。ここでの判断が第一光源部を駆動するとの判断である場合には、第一光源部を駆動し第二光源部を停止する(S1803)。ここでの判断が第一光源部を駆動しないとの判断である場合には、第一光源部を停止し第二光源部を駆動する(S1804)。 FIG. 18 is a flowchart showing the flow of processing in the stereoscopic video reproduction apparatus according to this embodiment. First, 2D video information is acquired (S1801). Next, it is determined whether to drive the first light source unit based on the 2D video information (S1802). If the determination here is that the first light source unit is to be driven, the first light source unit is driven and the second light source unit is stopped (S1803). If it is determined that the first light source unit is not driven, the first light source unit is stopped and the second light source unit is driven (S1804).
(実施形態4:効果) (Embodiment 4: Effect)
本実施形態に係る立体映像再生装置によれば、両光源部部のうちいずれか一方を停止させるだけで、立体映像再生装置を2D映像の再生装置として利用することができる。
(実施形態5)
According to the stereoscopic video reproduction apparatus according to the present embodiment, the stereoscopic video reproduction apparatus can be used as a 2D video reproduction apparatus by stopping only one of the two light source units.
(Embodiment 5)
(実施形態5:概要) (Embodiment 5: Overview)
本実施形態は、両パネル部の投影を所定量ずらさず合致させて2D映像情報に基づいて両パネル部を駆動する第三2D映像用駆動部をさらに有する立体映像再生装置について説明する。 In the present embodiment, a stereoscopic video reproduction apparatus that further includes a third 2D video drive unit that drives the both panel units based on 2D video information by matching the projections of both panel units without shifting a predetermined amount.
(実施形態5:構成) (Embodiment 5: Configuration)
本実施形態に係る立体映像再生装置の機能ブロックを図16に例示する。立体映像再生装置(1600)は、「第一光源部」(1601)と、「第二光源部」(1602)と、「第一パネル部」(1603)と、「第二パネル部」(1604)と、「3D映像用駆動部」(1605)と、「第三2D映像用駆動部」(1606)と、からなる。また、さらに立体映像再生装置は光路調整部と制御部を有していてもよく、加えて抽出部を有していてもよく、さらに受付部を有していてもよい。また、さらに立体映像再生装置は第一2D映像用駆動部を有していてもよい。また、さらに立体映像再生装置は第二2D映像用駆動部を有していてもよい。「第三2D映像用駆動部」(1606)以外の構成については前述したとおりであるので、ここでの説明は省略する。 FIG. 16 illustrates functional blocks of the stereoscopic video reproduction device according to this embodiment. The stereoscopic video reproduction device (1600) includes a “first light source unit” (1601), a “second light source unit” (1602), a “first panel unit” (1603), and a “second panel unit” (1604). ”,“ 3D video drive unit ”(1605), and“ third 2D video drive unit ”(1606). Further, the stereoscopic video reproduction apparatus may further include an optical path adjustment unit and a control unit, may further include an extraction unit, and may further include a reception unit. Further, the stereoscopic video reproduction device may have a first 2D video drive unit. Further, the stereoscopic video reproduction apparatus may have a second 2D video drive unit. Since the configuration other than the “third 2D video drive unit” (1606) is as described above, a description thereof is omitted here.
「第三2D映像用駆動部」(1606)は、両パネル部の投影を所定量ずらさず合致させて2D映像情報に基づいて両パネル部を駆動する。図17は、第三2D映像用駆動部による駆動方法の具体例を示す。図17においては、「両パネル部の投影を所定量ずらさず合致させる」方法として、第一パネル部1704と第二パネル部1705の向きを中央方向へ向ける場合を示している。これにより、第一パネル部1704により投影される第一映像1709と第二パネル部1705により投影される第二映像1710とがスクリーン1708上においてその位置が合致するように投影することができる。また、第一映像と第二映像がそれぞれ立体映像の左目用映像と右目用映像である場合において、よりリアルな立体映像を見せる場合には左目用映像と右目用映像は同一の映像ではなくカメラアングルが若干異なる映像となっている。しかし、左目用映像と右目用映像として同一の映像を利用し、これらを視差分ずらして投影することにより簡易な立体映像を構成する場合もあり、このような場合には左目用映像と右目用映像を所定量(視差分)ずらさずに合致させれば、通常の一枚の映像と同じように見せることができる。つまり、両パネル部の投影を所定量ずらすことにより立体映像再生装置を3D映像の再生装置として使用することができ、両パネル部の投影を所定量ずらさず合致させることにより立体映像再生装置を2D映像の再生装置としても利用することができる。
The “third 2D video drive unit” (1606) drives both panel units based on the 2D video information by matching the projections of both panel units without shifting a predetermined amount. FIG. 17 shows a specific example of the driving method by the third 2D video driving unit. FIG. 17 shows a case where the orientation of the
(実施形態5:効果) (Embodiment 5: effect)
本実施形態に係る立体映像再生装置によれば、両パネル部の投影を所定量ずらさず合致させるだけで、立体映像再生装置を2D映像の再生装置として利用することができる。 According to the stereoscopic video reproduction apparatus according to the present embodiment, the stereoscopic video reproduction apparatus can be used as a 2D video reproduction apparatus by matching the projections of both panel portions without shifting a predetermined amount.
0101a 光源
0101b 光源
0102 第一偏光フィルタ
0103 第二偏光フィルタ
0104 第一パネル部
0105 第二パネル部
0106 第一光源部
0107 第二光源部
0108 スクリーン
0109 第一映像
0110 第二映像
Claims (6)
光源とこの光源の光を第一偏光フィルタと偏光角度を変えた第二偏光フィルタとからなる第二光源部と、
第一光源部からの光を透過して第一映像をスクリーンに投影する第一パネル部と、
第二光源部からの光を透過して、第二パネル部から出射される光が第一パネル部から出射される光と偏光角度を変えたものとなるように、第一映像と所定量ずらして第二映像をスクリーンに投影する第二パネル部と、
両パネル部を第一映像と第二映像とを生成するための3D映像情報に基づいて駆動する3D映像用駆動部と、
光源、パネル部を含む光路部分を調整する光路調整部と、
制御情報に基づいて、両光源からスクリーンまでの距離に応じて、両光源と両パネルとの距離を調整するように光路調整部を制御する制御部と、
からなる立体映像再生装置。 A first light source unit comprising a light source and a first polarizing filter that polarizes light from the light source;
A second light source unit comprising a light source and light from the light source, the first polarizing filter and a second polarizing filter having a changed polarization angle;
A first panel unit that transmits light from the first light source unit and projects a first image on a screen ;
The light from the second light source part is transmitted, and the light emitted from the second panel part is shifted from the first image by a predetermined amount so that the light and the light emitted from the first panel part are changed in polarization angle. A second panel unit for projecting the second video onto the screen ,
A 3D video drive unit for driving both panel units based on 3D video information for generating a first video and a second video;
An optical path adjustment unit for adjusting an optical path part including a light source and a panel unit;
Based on the control information, according to the distance from both light sources to the screen, a control unit that controls the optical path adjustment unit to adjust the distance between both light sources and both panels;
3D video playback device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007280713A JP5023362B2 (en) | 2007-10-29 | 2007-10-29 | 3D image playback device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007280713A JP5023362B2 (en) | 2007-10-29 | 2007-10-29 | 3D image playback device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009109662A JP2009109662A (en) | 2009-05-21 |
JP5023362B2 true JP5023362B2 (en) | 2012-09-12 |
Family
ID=40778221
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007280713A Expired - Fee Related JP5023362B2 (en) | 2007-10-29 | 2007-10-29 | 3D image playback device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5023362B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102169012B1 (en) * | 2013-04-18 | 2020-10-23 | 삼성디스플레이 주식회사 | Eye-glasses which attaches projector and method of controlling thereof |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09179120A (en) * | 1995-12-27 | 1997-07-11 | Sanyo Electric Co Ltd | Projection type image display device |
JP3976041B2 (en) * | 2004-09-17 | 2007-09-12 | セイコーエプソン株式会社 | Stereoscopic image display device |
JP2007271828A (en) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Victor Co Of Japan Ltd | Stereoscopic image projector |
-
2007
- 2007-10-29 JP JP2007280713A patent/JP5023362B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009109662A (en) | 2009-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100733047B1 (en) | Digital stereo camera, 3-dimensional display, 3-dimensional projector, and printer and stereo viewer | |
KR101275542B1 (en) | Three-dimensional image display device and three-dimensional image display method | |
US7508485B2 (en) | System and method for controlling 3D viewing spectacles | |
US20050237487A1 (en) | Color wheel assembly for stereoscopic imaging | |
CN102483520B (en) | Stereoscopic projection system employing spatial multiplexing at an intermediate image plane | |
JP4376194B2 (en) | Digital stereo camera or digital stereo video camera and 3D display or 3D projector and printer | |
JPWO2004084560A1 (en) | 3D image display system | |
TWI502958B (en) | 3d image display apparatus and method thereof | |
CN102135722B (en) | Camera structure, camera system and method of producing the same | |
JP2012039469A (en) | Image display apparatus, image display method, and image correction method | |
TWI432013B (en) | 3d image display method and image timing control unit | |
US20080304013A1 (en) | Projection Type Stereoscopic Display Apparatus | |
US20120001906A1 (en) | Methods and systems for 3d animation | |
US8957950B2 (en) | Electronic apparatus and image output method | |
JP5023362B2 (en) | 3D image playback device | |
JP2002125245A (en) | Stereoscopic image edit method, stereoscopic image editor and stereoscopic image display system | |
JP2007101929A (en) | Projection type three-dimensional display device | |
JPH10322725A (en) | Stereoscopic photographed image positioning device | |
JP4475201B2 (en) | Stereoscopic image display device and stereoscopic image display device system | |
JP2011135252A (en) | Stereoscopic video photographing camera adjustment assisting device | |
JP5222407B2 (en) | Image display device, image display method, and image correction method | |
US7988296B2 (en) | Apparatus for projecting two-dimensional images as pairs of pseudo-stereoscopic images | |
JP2011077984A (en) | Video processing apparatus | |
JP2005175644A (en) | Video image synthesizer, video image driver for driving video image synthesizer, transparent panel projecting video image of video image synthesizer, and three-dimensional video image system having video image synthesizer, video image driver and transparent panel | |
JP2006133455A (en) | Three-dimensional picture display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110824 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120507 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120528 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5023362 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |