JP5021049B2 - Reaction device for bottom plate and method for constructing bottom plate - Google Patents
Reaction device for bottom plate and method for constructing bottom plate Download PDFInfo
- Publication number
- JP5021049B2 JP5021049B2 JP2010026822A JP2010026822A JP5021049B2 JP 5021049 B2 JP5021049 B2 JP 5021049B2 JP 2010026822 A JP2010026822 A JP 2010026822A JP 2010026822 A JP2010026822 A JP 2010026822A JP 5021049 B2 JP5021049 B2 JP 5021049B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- box
- caisson
- male member
- female
- reaction force
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 claims description 18
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 16
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 9
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
Description
本発明は、ケーソン函体の底盤用反力装置および底盤の構築方法に関するものである。 The present invention relates to a reaction device for a bottom board of a caisson box and a construction method of the bottom board .
現在施工されているケーソン工事のうち、特にオープンケーソン工法(通常のオープンケーソンの他、圧入ケーソン等も含む)の施工上の問題点として刃口下の掘削が困難なことがある。特に粘性土系の硬質地盤では刃口下の掘削が一段と困難になる。 Among the caisson works currently being constructed, excavation under the blade edge is sometimes difficult as a problem in the construction of the open caisson method (including the open caisson as well as the press-fitting caisson). In particular, excavation under the cutting edge becomes even more difficult on hard soils based on clay soil.
この対策として、例えば特開2000−319897号公報(特許文献1)では、ケーソンの刃口部近傍の内周に周回状にレールガイドを固定し、レールに沿って台車を旋回させると共に、台車に刃口部近傍の地盤を掘削するオーガスクリュ等の回転式掘削機本体を設けた提案がなされている。この場合、掘削に伴う反力は、掘削機、さらにはレールを介してケーソンで受けられることになる。
一方、オープンケーソン工法においては、ケーソンの沈設後に水中コンクリートを打設して底盤を構築する際、水中下で底盤中の補強材(鉄筋・鉄骨等)をケーソン函体に結合することは困難であるため、通常、底盤は、補強材のない無筋構造とされる場合が多い。この場合、底盤に作用する仰圧力に対抗するために水中コンクリートを大量に打設する必要があり、底盤厚さの増大から、空間容積の減少・掘削深度の増大等を招く不具合がある。 On the other hand, in the open caisson method, it is difficult to bond the reinforcing material (rebar, steel frame, etc.) in the bottom board to the caisson box underwater when placing the underwater concrete after the caisson is set up. For this reason, usually, the bottom plate often has an unreinforced structure without a reinforcing material. In this case, it is necessary to place a large amount of underwater concrete in order to counter the elevation pressure acting on the bottom plate, and there is a problem that the increase in the bottom plate thickness causes a decrease in space volume, an increase in excavation depth, and the like.
本発明は、以上の課題を解決することを目的とするものである。 The present invention aims to solve the above problems .
上記目的を達成するため、本発明は、地中に埋設されるケーソン函体の底部に設けられ、補強材で補強された底盤用の反力装置であって、ケーソン函体および底盤のうちの何れか一方に設けられた雌部材と、他方に設けられ、雌部材に対して挿入可能であり、かつ段部を有する雄部材と、雌部材に挿入した雄部材の抜けを規制する抜け止め機構とを備え、抜け止め機構が、雌部材に揺動可能に取り付けられ、雄部材の段部との係合により雄部材の雌部材からの抜けを規制し、かつ雄部材の段部との係合方向に常時弾性的に付勢された係合部材を有し、底盤に設けられた雄部材もしくは雌部材に、ユニット化した前記補強材を結合したことを特徴とするものである。 In order to achieve the above object, the present invention provides a reaction force device for a bottom board, which is provided at the bottom of a caisson box buried in the ground and reinforced with a reinforcing material, and includes a caisson box and a bottom board . A female member provided on either side, a male member provided on the other side, insertable into the female member and having a stepped portion, and a retaining mechanism for restricting the male member inserted into the female member from coming off A retaining mechanism is swingably attached to the female member, restricts the male member from coming out of the female member by engaging with the stepped portion of the male member, and is engaged with the stepped portion of the male member. It has an engaging member that is always elastically biased in the mating direction, and is characterized in that the unitized reinforcing material is coupled to a male member or a female member provided on the bottom plate .
また、本発明は、補強材で補強された底盤の構築方法であって、ケーソン函体およびユニット化した補強材のうちの何れか一方に雌部材を設けると共に、他方に、雌部材に対して挿入可能であり、かつ段部を有する雄部材を設け、雌部材に、雄部材の段部との係合により雌部材からの雄部材の抜けを規制し、かつ雄部材の段部との係合方向に常時弾性的に付勢される係合部材を揺動可能に設け、ケーソン函体の沈設後、ケーソン函体の内部に、前記ユニット化した補強材を、補強材に設けた雄部材もしくは雌部材と共に配置し、雄部材で係合部材を押し広げながら雄部材を雌部材に挿入し、雄部材の段部に係合部材を係合させた後、ケーソン函体の内部に水中コンクリートを打設して底盤を構築するものである。Further, the present invention is a method for constructing a bottom plate reinforced with a reinforcing material, wherein a female member is provided in one of the caisson box and the reinforcing material in a unit, and the female member is provided on the other side. A male member that can be inserted and has a stepped portion is provided, the female member is restricted from being pulled out of the female member by engaging with the stepped portion of the male member, and is engaged with the stepped portion of the male member. A male member in which an engaging member that is always elastically biased in the mating direction is provided so as to be swingable, and after the caisson box is set, the unitized reinforcing material is provided in the reinforcing material inside the caisson box. Alternatively, the male member is inserted together with the female member, the male member is inserted into the female member while the male member is spread, and the engaging member is engaged with the stepped portion of the male member. To construct the bottom board.
以上の発明であれば、反力発生側となる底盤で生じる反力(仰圧力)を簡易な構造によりケーソン函体で受けることが可能となる。また、雄部材が雌部材に対して挿入可能であるから、ユニット化した補強材と、補強材に結合した雄部材もしくは雌部材をケーソン函体の内部に吊り下すだけで、雄部材を雌部材に挿入して補強材を規定位置に設置することができる。さらに、雌部材に挿入した雄部材の抜けを規制する抜け止め機構を有するから、雄部材の雌部材への挿入後は、反力の作用方向を問わず、雄部材が雌部材から抜けることもない。従って、補強材を吊り下すだけでこれを所定位置にセットしてケーソン函体に結合することができる。しかもセット後は、抜け止め機構により補強材の上方への抜けが規制されるから、底盤に作用する仰圧力に対して高い対抗力を得ることができ、これにより底盤の有筋化を図ることが可能となる。 If it is the above invention, it will become possible to receive the reaction force (elevation pressure) which arises in the baseboard which becomes a reaction force generation side with a caisson box with a simple structure. Further, since the male member can be inserted into the female member, in a reinforcing material in which a unit, a male member or a female member attached to the reinforcing member by making the hanging inside the caisson box making body, the male member female member The reinforcing material can be installed at a specified position by inserting it into the cable . Furthermore, since the male member inserted into the female member has a retaining mechanism for restricting the male member from being pulled out, the male member may come out of the female member after the male member is inserted into the female member regardless of the direction of reaction force. Absent. Therefore, it is possible to set it at a predetermined position and to couple it to the caisson box simply by suspending the reinforcing material . In addition, after the set, the stopper prevents the reinforcement from being pulled upward, so that a high resistance can be obtained against the elevation pressure acting on the bottom plate, thereby making the bottom plate reinforced. Is possible.
以上のように本発明によれば、雌部材に対して挿入可能の雄部材に加え、凹凸係合により、雌部材に挿入した雄部材の抜けを規制する抜け止め機構を設けることにより、反力発生側で生じるあらゆる方向の反力(雄部材の挿入方向と平行である場合も含む)をケーソン函体で受けることが可能となる。従って、底盤の補強材をケーソン函体と一体化して、高い底盤強度を確保することができ、施工コストを抑制することができる。 According to the present invention as described above, in addition to the insertable male member against the female member, the recess-projection engaging, by providing a stopper mechanism for restricting the exit of the male member inserted into the female member, the reaction force The caisson box can receive reaction forces in any direction generated on the generation side (including cases where the reaction force is parallel to the insertion direction of the male member). Therefore, the reinforcing material of the bottom plate can be integrated with the caisson box to ensure high bottom plate strength , and the construction cost can be suppressed.
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
図1(A)は、反力装置をオープンケーソン工法に適用した例を参考例として示す断面図、同図(B)は(A)図中のX部の拡大断面図である。 FIG. 1A is a cross-sectional view showing an example in which the reaction force device is applied to the open caisson method as a reference example, and FIG. 1B is an enlarged cross-sectional view of a portion X in FIG.
構造体としてのケーソン函体1は、両端を開口させた任意形状の筒型をなし、図1(A)に示すように刃口にはテーパ面1aが形成されている。このケーソン函体1は、内部地盤の掘削と地中にアンカーをとったジャッキ3の圧入力との併用で地中に沈設される。内部地盤の掘削は、クラムシェルバケット等の種々の掘削手段(図示せず)で中央部を掘削すると共に、ケーソン函体1の壁面に設置した掘削機5で刃口直下を掘削することにより行われる。
The
ケーソン函体1の刃口内周には、後述する反力装置7を介してガイドレール9が周回状に設置される。ガイドレール9上では掘削機5の台車5aのローラ5a1が転動し、これにより台車5aがガイドレール9に支持されつつ移動可能となる。台車5aは、図示しないモータ等の出力で自走させることにより、あるいは図示しないワイヤ等を介して地上側から牽引することにより、ガイドレール9に案内されて函体1の内壁を周回移動する。もちろんガイドレール9の形状は図示例には限られず、種々の形状を選択することができる。
On the inner periphery of the blade edge of the
台車5aには、オーガカッター等の掘削部5b1を揺動可能に有する掘削機本体5bが装着される。掘削機本体5bとしては、オーガカッター以外にも種々の構成の掘削装置を使用することができ、例えばバックホウ、ウオータージェット等も使用することができる。なお、この掘削機5による掘削は通常水中で行われるので、掘削機5には十分な耐水圧性を持たせる必要がある。
An excavator
図1(B)に示すように、本発明の反力装置7は、雌部材71と、雌部材71に対して上下方向に挿入かつ抜脱可能の雄部材72とを具備する。本実施形態では、雌部材71として複数の孔71aを有する有孔部材を例示し、雄部材71として孔71aに挿脱可能のピンを例示している。有孔部材71はケーソン函体1にその一部を埋め込んで固定され、ピン72は適当なブラケット73を介してガイドレール9の背面に固定される。
As shown in FIG. 1B, the
有孔部材71は、ケーソン函体1に確実に固定でき、かつ函体1の内部に軸心を上下方向に向けた孔71aが形成される限りその形状は特に問わない。図2(A)では、その一例として、アンカー付き板状部材の複数個所(図面では2箇所)に孔71aを穿設し、そのアンカー部分を函体1中に埋め込むと共に、板状部分を函体1の内側に突出させた構造を例示している。
The shape of the
この有孔部材71は、函体1の内壁の複数箇所にほぼその全周にわたって設置され、これにより函体1の内壁全周に沿って複数の孔71aが配列される。函体1の周方向だけでなく、函体1の高さ方向に有孔部材17を配列することにより、高さ方向に複数段の孔71aを形成してもよい。図2(A)では、隣接する有孔部材71間に隙間を設けることなく、連続設置した有孔部材71を例示しているが、隣接する有孔部材71間に隙間を設けてもよい。
The
ピン72は、孔71aへの挿入性を高めるべく先端をテーパ状に形成した円柱状をなし、その中心軸を上下方向に向けてブラケット73に固定される。ピン72の外径寸法は有孔部材71の孔71aにスムーズに挿脱可能な寸法とする。図2(A)に示すように、レール9は複数のセグメント9aに分割され、各レールセグメント9aにブラケット73を介してピン72が取り付けられる。各レールセグメント9aに取り付けるピン72の数は二本以上とするのが望ましい。
The
図2(B)に有孔部材71の他の実施形態を示す。この有孔部材71は、棒鋼の一端をリング状に折り曲げて孔71aを形成すると共に、他端に函体1に埋め込むアンカーを形成したものである。この有孔部材71も同様にケーソン函体1の周方向の複数箇所、さらに必要に応じて高さ方向の複数箇所に設置される。図2(B)に示す有孔部材71を、図2(A)に示す有孔部材71と併用することもできる。
FIG. 2B shows another embodiment of the
ケーソン函体1は、予め地上で内壁に有孔部材71を取り付けた上で、ジャッキ3の圧入力を利用して掘削沈設される。ケーソン函体1の刃口が硬質地盤に突き当たる等して刃口直下の掘削が必要となる場合、掘削機5の据付が行われる。この据付に際しては、図1(A)(B)に示すように、先ずワイヤ8でレールセグメント9aを吊り下ろし、各セグメント9aのピン72を有孔部材71の孔71aに挿入する。この時、ピン72がスムーズに孔71aに挿入されるよう、予め孔71aに図示しないワイヤ(ガイドワイヤ)を挿入してその両端を地上に引き出し、ガイドワイヤの一端をピン72の先端に取り付けた状態でガイドワイヤの他端を牽引してセグメント9aを降下させるのが望ましい。このようにして各セグメント9aを順次吊り下し、有孔部材71の孔71aにピン72を挿入することにより、函体1の内壁に沿って連続したレール9が形成される。その後、ワイヤ6で台車5aおよび本体5bからなる掘削機5を吊り下してレール9上にセットし、レール9上で移動させながら刃口直下の掘削を行う。なお、据付後は、図1(A)(B)に示すように、ワイヤ6で掘削機5を、ワイヤ8で各レールセグメント9aを高さ方向の定位置に吊り下げておく。
The
掘削機5による刃口直下の掘削中は、掘削機本体5bに、図1(A)中の矢印で示すように掘削部5b1の傾斜角度に応じて斜め方向の反力Pが作用する。この斜め方向の反力Pによりピン72が孔71aの内周に強く押し付けられるため、反力Pによってピン72が孔71aから抜けることはなく、反力発生源である掘削機5、さらにはレール9が高さ方向で定位置に保持される。掘削終了後には、ワイヤ6を地上に設置したクレーン等で上方に牽引することにより掘削機5を回収することができ、さらにワイヤ8を同じくクレーン等で上方に牽引することにより、ピン72を孔71aから脱出させてレール9を回収することができる。このように刃口直下の掘削が不要の時には、掘削機5のみならず、レール9も撤去できるので、従来工法のように内壁に固定されたレールによって掘削障害を招くことはない。
During excavation immediately below the blade edge by the
掘削機5による掘削中にケーソン函体1が自然沈下しても、ワイヤ6で吊り下げた掘削機5およびワイヤ8で吊り下げたガイドレール9の高さ位置は変わらない。従って、ケーソン函体1の自然沈下に伴って、ピン72を孔71aから自然に脱出させ、これによりガイドレール9および掘削機5をケーソン函体1と分離することができる。そのため、地盤との衝突等によるガイドレール9や掘削機5の破損を防止することができる。自然沈下を検知すると同時に、ワイヤ6、8を巻き上げてガイドレール8や掘削機5を上方に牽引するようにしてもよい。
Even if the
図3は、反力装置7の他の構成例を示すものである。この構成は、雌部材71および雄部材72を内壁に沿って延ばし、雌部材71の函体1内側に突出する部分に、内壁に沿う溝71bを形成すると共に、雄部材72に、雌部材71の溝71bに対して挿脱可能の突条72bを形成したものである。
FIG. 3 shows another configuration example of the
なお、この構成例では、雄部材72に枠体11を固定し、この枠体11内に設けたガイドレール(図示せず)で案内して掘削機5を周回移動させる場合を例示している。枠体11を、その内側に順次枠体を配置した多重枠体として構成し、各枠体を異なる方向に移動可能とする(例えば外枠を周方向に移動可能とし、内枠を外枠に対して上下方向に移動可能とする)ことにより、最も内側の枠に配した掘削機5を3次元方向に移動させることが可能となる。この他、枠体11を用いることなく、図1(A)(B)に示す構成例と同様に、雄部材72にガイドレール9を固定してもよい。
In this configuration example , the case where the
図4(A)(B)は、ケーソン函体1の一方の対向内壁間に枠体11を配置し、その両端と他方の対向内壁との間にそれぞれ上記反力装置7を介在させることにより枠体11を函体1に取り付けた例である。枠体11内には、図示しないガイドレールが配置され、このガイドレールに案内されて掘削機5が函体内壁に沿う周方向に移動可能になっている。上記と同様に枠体11を多重枠体で構成することにより、掘削機5を三次元方向に移動可能としてもよい。
4 (A) and 4 (B), the
図4(A)(B)に示す構成例において、反力装置7に代えて、あるいは反力装置7と併用して、枠体11の両端とこれに対向する函体内壁間にジャッキ等の支圧手段を配置すれば、枠体11はさらに高い支持反力を保持することができ、従って、例えば刃口直下に岩石等が出現した場合にも掘削機5でこれを掘削することが可能となる。
In the configuration example shown in FIGS. 4A and 4B, instead of the
図5(A)(B)は、本発明にかかる反力装置の構成を示すもので、同図(B)は同図(A)中のY部の拡大断面図である。 FIGS. 5A and 5B show the structure of the reaction force device according to the present invention, and FIG. 5B is an enlarged cross-sectional view of a Y portion in FIG.
この反力装置7’は、図5(B)に示すように、有孔部材71の孔71aに対してピン72の挿入のみが可能で、その脱出が抜け止め機構19によって規制される点が図1(A)(B)に示す反力装置7と異なる。抜け止め機構19は、有孔部材71とピン72の何れか一方に設けた部材を他方の部材に係合させてピンの抜け止めを行う機構であり、図示例では、ピン72に段部72aを形成すると共に、この段部72aに上から係合する係合部材19aを有孔部材71に取付けた構造を例示している。係合部材19aは破線位置と実線位置との間で揺動可能であり、かつ図示しない弾性部材により閉じ方向(実線位置)に常時付勢されている。従って、ピン72を有孔部材71の孔71aに上から挿入すると、ピン72先端のテーパ面によって係合部材19aが破線位置まで押し広げられ、段部72aが係合部材19aを通過すると同時に係合部材19aが弾性的に閉じて段部72aと上下方向で係合する。そのため、ピン72に作用する上方向の反力をケーソン函体1で受けることが可能となる。
As shown in FIG. 5 (B), the
このように係合部材19aを有孔部材71側に設置してピン72と係合させる他、係合部材19aと同等の機能を有する部材をピン72側に設置し、これを有孔部材71とピン72の抜け方向で係合させることもできる。
In this way, the engaging
この反力装置7’は、図5(A)に示すように、ケーソン函体1の底盤1dを構築する際、底盤1d中の補強材17の反力受けとして使用することができる。補強材17は、同図(B)に示すように多数の鉄筋17b(鉄骨でもよい)を組み立てたユニットで、その両端の端板17aにブラケット73を介してピン72が取り付けられている。この補強材17を上記と同様の手順でケーソン函体1の内部に吊り下ろし、ピン72を孔71aに挿入し、さらに抜け止め機構19によってピン72をロックしてから、水中コンクリートを打設して底盤1dを構築する。なお、補強材17は、高さ方向に複数段積み上げることもできる。
As shown in FIG. 5A, the reaction force device 7 'can be used as a reaction force receiver for the reinforcing
底盤1cの構築後は、補強材17が仰圧力を受けて反力の発生側となるが、この上方向の反力は反力装置7’を介して函体1で受けられる。従って、補強材17に仰圧力に対する対抗力を付与することができ、これにより少ないコンクリート量でも十分な強度を有する底盤1cの構築が可能となる。そのため、水中コンクリートの打設量を大幅に減じることができ、掘削深度の削減と相俟ってオープンケーソン工法の施工コストを大幅に削減することが可能となる。
After the construction of the bottom plate 1c, the reinforcing
なお、大スパンのケーソン函体1に上記補強材17を使用する場合には、図6に示すように、補強材17の中間部分に、地中にアンカーをとったジャッキ21を設置するのが望ましい。
When the reinforcing
図7は、ケーソン函体1の初期自然沈下を抑止するための工法を参考例として示すもので、特に超軟弱地盤での沈設作業に適合する。この工法でのケーソン函体1は、内側函体1bと外側函体1cからなる二重構造をなし、内側函体1bの内側空間は蓋体23で閉鎖されている。蓋体23上には、ジャッキ25が設置され、そのアンカーは図5(B)に示す反力装置7’を介して函体1にとられている。
FIG. 7 shows a construction method for suppressing the initial natural settlement of the
この工法では、内側函体1bと外側函体1cの間の空間で地盤を掘削しつつ、ジャッキ25の駆動により蓋体23を昇降させて過沈下制御が行われる。ジャッキ25のアンカー25a先端に図5(B)に示すピン72を装着し、このピン72を内側函体1bに装着した有孔部材71の孔71aに挿入すると共に、抜け止め機構19でピン72の抜けを規制することにより、ジャッキ25の支持反力を反力装置7’を介してケーソン函体1で受けることができる。
In this method, oversinking control is performed by moving the
この場合、ケーソン函体1が所定深度まで沈降した後、蓋体23およびジャッキ25を撤去して底盤コンクリート工が行われるが、その場合でも、図5(A)に示す場合と同様に、内側函体1bに残った反力装置7’を補強材17の反力受けとして再利用することができる。これにより、底盤1dの有筋化が可能となり、水中コンクリートの使用量削減等を通じて施工コストの抑制を図ることができる。
In this case, after the
なお、本発明は、以上に述べたオープンケーソンに限らず、地中に埋設するあらゆる構造物の反力装置として適用することが可能である。 The present invention is not limited to the open caisson described above, but can be applied as a reaction force device for any structure embedded in the ground.
また、以上に述べた反力装置7、7’は、掘削機5、補強材17、およびジャッキ25で生じる反力のみならず、函体1内に配置した他の部材や機器で生じる反力を受けることもできる。例えば図5(B)に示す反力装置7’で地質調査機の反力を受けることもでき、この場合、地質調査機は、より掘削地盤に近接した形で設置されるので、これをケーソン函体の地上側開口部に設置する場合に比べ、より一層正確な測定値が得られる。
In addition, the
1 ケーソン函体(構造体)
3 ジャッキ
7 反力装置
17 補強材
19 抜け止め機構
23 蓋体
25 ジャッキ
71 有孔部材(雌部材)
71a 孔
72 ピン(雄部材)
73 ブラケット
1 Caisson box (structure)
3
73 Bracket
Claims (2)
ケーソン函体およびユニット化した前記補強材のうちの何れか一方に設けられた雌部材と、他方に設けられ、雌部材に対して挿入可能であり、かつ段部を有する雄部材と、雌部材に挿入した雄部材の抜けを規制する抜け止め機構とを備え、
抜け止め機構が、雌部材に揺動可能に取り付けられ、雄部材の段部との係合により雄部材の雌部材からの抜けを規制し、かつ雄部材の段部との係合方向に常時弾性的に付勢された係合部材を有することを特徴とする底盤用の反力装置。 It is a reaction force device for a bottom panel provided at the bottom of a caisson box buried in the ground and reinforced with a reinforcing material,
A female member provided on any one of the caisson box and the unitized reinforcing member , a male member provided on the other, insertable into the female member, and having a stepped portion, and a female member And a retaining mechanism for restricting the male member inserted in the
A retaining mechanism is swingably attached to the female member, restricts the male member from coming out of the female member by engaging with the male member step, and is always in the direction of engagement with the male member step. A reaction device for a bottom board, characterized by having an engaging member elastically biased.
ケーソン函体およびユニット化した前記補強材のうちの何れか一方に雌部材を設けると共に、他方に、雌部材に対して挿入可能であり、かつ段部を有する雄部材を設け、
雌部材に、雄部材の段部との係合により雌部材からの雄部材の抜けを規制し、かつ雄部材の段部との係合方向に常時弾性的に付勢される係合部材を揺動可能に設け、
ケーソン函体の沈設後、ケーソン函体の内部に、前記ユニット化した補強材を、補強材に設けた雄部材もしくは雌部材と共に配置し、雄部材で係合部材を押し広げながら雄部材を雌部材に挿入し、雄部材の段部に係合部材を係合させた後、
ケーソン函体の内部に水中コンクリートを打設して底盤を構築することを特徴とする底盤の構築方法。 A method of constructing a bottom plate reinforced with a reinforcing material,
Provided with a either one female member of the caisson a box body and unitized said reinforcing member, on the other, can be inserted with respect to the female member, and a male member having a stepped portion is provided,
An engaging member that restricts the male member from coming out of the female member by engaging with the female member stepped portion and is always elastically biased in the engaging direction with the male member stepped portion. Provided so that it can swing,
After the caisson box is laid, the unitized reinforcing material is placed inside the caisson box together with the male member or the female member provided on the reinforcing material, and the male member is moved to the female while the engaging member is spread with the male member. After inserting into the member and engaging the engaging member with the step of the male member,
A method for constructing a bottom plate, comprising constructing a bottom plate by placing underwater concrete in a caisson box.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010026822A JP5021049B2 (en) | 2010-02-09 | 2010-02-09 | Reaction device for bottom plate and method for constructing bottom plate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010026822A JP5021049B2 (en) | 2010-02-09 | 2010-02-09 | Reaction device for bottom plate and method for constructing bottom plate |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004336246A Division JP4504166B2 (en) | 2004-11-19 | 2004-11-19 | Reaction force device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010133247A JP2010133247A (en) | 2010-06-17 |
JP5021049B2 true JP5021049B2 (en) | 2012-09-05 |
Family
ID=42344766
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010026822A Active JP5021049B2 (en) | 2010-02-09 | 2010-02-09 | Reaction device for bottom plate and method for constructing bottom plate |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5021049B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017218841A (en) * | 2016-06-09 | 2017-12-14 | 鹿島建設株式会社 | Submerging installation method for cylindrical body, and submerging installation support system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62137326A (en) * | 1985-12-11 | 1987-06-20 | Kyushu Koatsu Concrete Kogyo Kk | Installation of manhole |
JPH0316322U (en) * | 1989-06-29 | 1991-02-19 | ||
JPH04140320A (en) * | 1990-09-28 | 1992-05-14 | Shimizu Corp | Construction of bottom slab of open caisson |
JPH04221124A (en) * | 1990-12-20 | 1992-08-11 | Komatsu Ltd | Digging apparatus for caisson internal ground |
JPH04343913A (en) * | 1991-05-21 | 1992-11-30 | Taisei Corp | Open caisson structure |
-
2010
- 2010-02-09 JP JP2010026822A patent/JP5021049B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010133247A (en) | 2010-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5199166B2 (en) | Foundation pile structure by site construction and construction method of foundation pile | |
JP4862908B2 (en) | Retaining wall structure, method for constructing retaining wall structure | |
JP2013136921A (en) | Earth retaining wall supporting method, earth retaining wall supporting structure, and underground skeleton constructing method | |
JP4901593B2 (en) | Underground bite type anchor and its anchor method | |
KR101672359B1 (en) | Method for constructing Anchor pile for foundation reinforcement | |
JP2007162266A (en) | Two-step earth retaining wall and its construction method | |
JP2012092601A (en) | Open shield machine start method of open shield method | |
JP5021049B2 (en) | Reaction device for bottom plate and method for constructing bottom plate | |
KR101388101B1 (en) | Constructing method of underwater anchor using diamond wiring | |
JPH07145616A (en) | Cast-in-place concrete piling method | |
JP4504166B2 (en) | Reaction force device | |
JP6735138B2 (en) | Construction method of retaining wall structure and retaining wall structure | |
JP2012215338A (en) | Method of burying pipe in pile hole | |
JP5367452B2 (en) | Underground wall construction method and underground wall body | |
KR100793510B1 (en) | Tension soil nail and construction method of underground wall using the same | |
KR20180082749A (en) | Embankment support pile construction method with tube type pile and embankment support pile therewith | |
JP5745663B1 (en) | Slant pile withdrawal assist device | |
JP4911242B2 (en) | Reinforcement structure of existing gravity quay | |
JP2006022551A (en) | Continuous underground wall and earth retaining method | |
KR200316588Y1 (en) | Apparatus for belling out deep foundation | |
JP3681746B1 (en) | Iron sheet pile and its insertion method | |
JP2008013999A (en) | Construction method of cast-in-place concrete pile | |
JP6470648B2 (en) | Structure of composite underground continuous wall and construction method of composite underground continuous wall | |
JP4840297B2 (en) | Construction method of underground structure, underground structure | |
KR20140010277A (en) | Semicircular sheet pile and construction method for wall structure of underground using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120601 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5021049 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |