JP5015587B2 - 光ディスクにリードアウトを記録する装置及び方法 - Google Patents

光ディスクにリードアウトを記録する装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5015587B2
JP5015587B2 JP2006507546A JP2006507546A JP5015587B2 JP 5015587 B2 JP5015587 B2 JP 5015587B2 JP 2006507546 A JP2006507546 A JP 2006507546A JP 2006507546 A JP2006507546 A JP 2006507546A JP 5015587 B2 JP5015587 B2 JP 5015587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
lead
information
track
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006507546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006526236A (ja
Inventor
アー ブロンデイク,ローベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2006526236A publication Critical patent/JP2006526236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5015587B2 publication Critical patent/JP5015587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1231Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc lead-out area
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1288Formatting by padding empty spaces with dummy data, e.g. writing zeroes or random data when de-icing optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1291Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting serves a specific purpose
    • G11B2020/1294Increase of the access speed
    • G11B2020/1297Increase of the access speed wherein the focus is on the write access speed
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、トラックにマークを書き込むことにより、書込可能型記録担体に情報を記録する装置に関する。
本発明は、さらに、前記記録担体を記録する方法およびコンピュータプログラムプロダクトに関する。
光記録担体に記録する装置と方法が国際出願第WO00/43996号で知られている。記録担体は、情報が記録されるトラックの位置を示す、通常プリグルーブと呼ばれるガイドグルーブにより構成されたプリトラックパターンを有する。情報は、所定の記録フォーマット(例えば、DVDすなわちデジタルバーサタイルディスク)によりフォーマットされ、光学的に読み出し可能なマークを記録することにより表される。プリグルーブは、横方向のトラックの周期的な変位(ウォブルと呼ぶ)により蛇行している。ウォブルは、アドレス等の追加情報により周期的に変化している。記録装置は、トラックをスキャンしてマークを書き込む放射ビームを生成するヘッドを備えている。書込可能型記録担体を、プリグルーブを検出できない再生装置で読み出す時、既定の記録フォーマットにより、再生装置は完全に記録済みのディスクであると期待し、特にリードアウトゾーンが記録データの最後にあると期待する。リードアウトを記録する既知の記録システムの問題は、付加的な時間を要し、特にユーザが記録セッションを終了したいと思っている時に、いらいらするほど時間がかかることである。
それゆえ、本発明の目的の1つは、記録担体を再生装置で使えるように準備する必要がある時、遅れを防止するための情報記録装置および方法を提供することである。
本発明の第1の態様によると、上記目的は、輻射ビームを用いて記録層のトラックにマークを書き込むことにより、書込可能型記録担体に情報を記録する装置により達成される。該装置は、前記記録層は、前記トラックの位置を示すプリトラックパターンを有し、前記装置は、前記ビームを出すヘッドと、既定の記録フォーマットにより前記トラックに情報を記録して、ユーザデータを含む記録エリアを構成する記録手段と、を有し、前記記録層の始めにあるリードインゾーンの次に前記ユーザデータがあり、前記ユーザデータの終わりにリードアウトゾーンがあり、前記装置は、さらに、前記プリトラックパターンを検出できない読み出し装置で再生するために前記記録担体を再生可能化(finalize)するリードアウト手段を有し、前記再生可能化するステップは、前記記録エリアに書き込まれたデータが既定の物理位置に達するかどうかを判断するステップと、達しない場合、リードアウト情報を記録し、前記データが少なくとも前記既定の物理位置に達する場合、リードアウト情報を記録しないステップとを有することを特徴とする。
本発明の第2の態様によると、上記目的は、請求項8に記載の方法により達成される。本発明の第3の態様によると、上記目的は、請求項9に記載のコンピュータプログラムにより達成される。
上記手段の効果は、記録エリアに既定の物理位置を超えるデータ量が書き込まれた場合、リードアウトを書き込む時間が必要ないということである。これは、ユーザにとって、ディスクを再生する準備がすぐに整うという利点がある。留意すべきことは、短いリードアウトであっても書き込めば、記録エリア内のユーザデータの終わりや、場合によってはリードアウトゾーン内の制御データにもアクセスする必要があり、顕著な遅れを引き起こすことである。コンシューマタイプの記録装置では新しい位置にアクセスするのに0.5秒くらいはかかる。
本発明は以下の認識に基づいている。記録担体は、DVD(デジタルバーサタイルディスク)プレーヤ等、既存の読み出し装置で読出可能であることが必要である。読出装置は予測可能な方法でディスクのローディングをする。特に、各読出装置は記録担体の既知のエリアから既定の制御データを読み出す必要がある。その理由は、その記録担体が既定の標準によりフォーマットされているからである。本願の発明者は、リードアウトエリアの読出は実際にはローディングの一部ではないことに気がついた。ディスクのローディングでは、リードインゾーンにある既記録エリア及び記録エリアの始めだけが使用される。また、再生中は、読出装置は既記録のユーザデータを超えるデータにはアクセスしようとしない。それ故、実際的に標準的環境においては、既定の最小範囲に記録されていれば、リードアウトは必要ないことに本願の発明者は気がついた。未記録エリアはまったく読出装置の障害とはならない。
前記リードアウト手段は、前記既定の記録フォーマットで規定された所定の半径位置よりも実質的に少ない最小半径位置を前記既定の物理位置として用いて前記判断を行い、特に、前記記録フォーマットがDVDであり、前記最小位置は29.0mmである。発明者は、実際の再生装置は規定されたような書込エリアを必要とせず、最小位置までのかなり小さなエリアだけあればよいことに気がついた。少量のユーザデータのみを有する記録担体を再生可能化する必要がある場合、最小位置から規定の位置までのエリアに不必要に記録すると、15分くらいの時間がかかる。
該装置の一実施形態において、前記リードアウト手段は、前記リードアウト情報の記録としてダミー情報を記録するように構成され、前記ダミー情報はユーザデータとしてフォーマットされる。留意すべきことは、記録エリアには、ユーザデータの間にリードアウトデータとしてフォーマットされたデータは含んではいけないことである。それ故、2回目の記録セッションにおいて、古いリードアウトデータは上書きして削除しなければならない。一時的リードアウト情報を記録するためにリードアウトデータではなくダミーデータを使用することは、再生可能化が必要な時でも、上書きする必要が無く、さらに時間がかからないという利点を有する。
本発明による装置のさらに別の好ましい実施形態は、別の請求項に記載されている。
本発明の上記その他の態様は、添付した図面を参照しつつ以下に説明する実施例により明らかであり、さらに詳しく説明する。
図面において、すでに説明した構成要素に相当する構成要素は同一の参照数字を有する。
図1aは、トラック9と中央穴10を有するディスク状の記録担体11を示す図である。トラック9は、情報層に実質的に平行なトラックを構成するらせんパターンにより構成されている。記録担体は記録可能型情報層を有する光ディスクである。記録可能ディスクの例としては、CD−R、CD−RW、DVD+RW等がある。記録可能型記録担体のトラック9は、ブランクの記録担体の製造時に提供される、プリグルーブ等のプリトラック構造により示されている。記録された情報は、情報層上の、トラックに沿って記録された光学的に検出可能なマークにより表される。マークはその第1の物理的パラメータが変化しており、その周囲の領域と異なる光学的特性を有する。マークは、反射されたビームの変化、例えば反射光の変化により検出可能である。
図1bは、記録可能型記録担体11の直線b−bに沿って切断した断面図である。透明基板15に記録層16と保護層17とが設けられている。プリトラック構造は例えばプリグルーブ14により構成されており、スキャン中に読出書込ヘッドがトラック9を追跡できるようにする。プリグルーブ14は、へこみやでっぱりとして実施してもよく、プリグルーブの材料の光学的特性とは異なる光学的特性を有する材料で構成してもよい。プリグルーブによりスキャン中に読出書込ヘッドがトラック9を追跡することができる。プリトラック構造は、周期的にサーボ信号を発生させる、規則的に分散したサブトラックまたはプリピットにより形成してもよい。記録担体は、例えばビデオやオーディオの情報等であるリアルタイム情報、またはその他のコンピュータデータ等の情報を搬送することを目的としたものであってもよい。
図1cは、トラックのウォブルの実施例を示す図である。トラック9の細部12はプリグルーブ14の横方向の位置の周期的変化を示しており、これはウォブルと呼ばれる。この変化により、例えば、スキャン装置のヘッドにある中央スポット中の部分検出器により構成されるプッシュプルチャンネルなどの補助検出器に、付加的信号が発生する。ウォブルは、例えば、変調周波数であり、位置情報が変調されて符号化されている。図1cに示したような、記録可能CDシステムに先行技術に属するウォブルであってディスク情報が符号化されたものが、米国特許第US4,901,300号(PHN12.398)及び第US5,187,699号(PHQ88.002)に説明されている。
スキャンして読み出す際、トラッキングサーボ信号を生成する検出器セグメントまたは付加的検出器により検出可能な反射ビーム断面における強度変化等である第2のタイプの輻射の変化を介して、ウォブル変調を検出可能である。トラッキングサーボシステムについてウォブルを検出することは、上記のCD−RやCD−RWシステムにおいて周知である。例えば、DVD+RWシステムや米国特許第US6,538,982号のように、ウォブル変調を用いて物理アドレスと制御情報を符号化する。
図2は、リードアウト記録機能を有する記録装置を示す。該装置は、記録担体11上のトラックをスキャンする手段を備えている。該手段は、記録担体11を回転させる駆動部21、ヘッド22、ヘッド22をトラック上に位置づけするサーボ部25、及び制御部20を含む。ヘッド22は、輻射ビーム24を生成し、記録担体の情報層上のトラックにある輻射スポット23に焦点を絞った光学要素を通して導く、既知のタイプの光システムを有する。輻射ビーム24はレーザダイオード等の輻射源により生成される。ヘッドは、ビームの光軸に沿って輻射ビーム24の焦点を移動させるフォーカスアクチュエータと、トラックの中心に半径方向のスポット23を微細位置合わせするトラッキングアクチュエータをさらに有する(図示せず)。トラッキングアクチュエータは、光学要素を半径方向に移動させるコイルを有し、あるいは反射要素の角度を変化させるように構成されている。フォーカス及びトラッキングアクチュエータは、サーボ部25からのアクチュエータ信号により駆動される。読み出し時、情報層により反射された輻射がヘッド22にある検出器信号を生成する通常タイプの検出器(例えば4分割ダイオード)により検出される。その検出器はいろいろなスキャン信号を生成するフロントエンド部31と結合している。スキャン信号には、主スキャン信号33と、トラッキング及びフォーカシングのためのエラー信号35が含まれている。エラー信号35はトラッキング及びフォーカシングアクチュエータを制御するサーボ部25に入力される。エラー信号35は、ウォブル変調またはプリピットにより構成されたプリトラックパターンから物理アドレスその他の制御情報を読み出すプリトラック復調部32に入力される。主スキャン信号33は、通常タイプの読出処理部30により処理される。読出処理部30は、情報を読み出すためのデモジュレータ、デフォーマッタ、及び出力部を含む。
該装置は、DVD等の読出専用タイプの記録担体の既定の記録フォーマットによる、DVD+RW等の書込可能型または再書込可能型の記録担体に関する情報を記録する記録手段を備えている。該記録手段は、ヘッド22とフロントエンド部31と協働して、輻射書込ビームを生成する。入力情報を処理する書込処理手段を有し、ヘッド22を駆動するための書込信号を生成する。該書込処理手段は、入力部27、フォーマッタ28、及びモジュレータ29を有する。情報の書き込み時、輻射ビームを制御して、記録層に光学的に検出可能なマークを生成する。マークは光学的に読み取り可能であればよく、例えば、色素、合金、または相変化物質等の材料に記録した時に得られる、周囲と反射係数が異なるエリアでもよいし、光磁気物質に記録した時に得られる、周囲と分極方向が異なるエリアでもよい。
光ディスクへの記録のための情報の書き込み及び読出、フォーマット、エラー訂正、及びチャンネル符号化のルールは、例えば、CDまたはDVDシステムから周知である。一実施形態において、入力部27は、アナログオーディオ及び/またはビデオ、またはデジタル非圧縮オーディオ/ビデオ等の入力信号を圧縮する手段を有する。好適な圧縮手段がMPEG標準にビデオについて記載されている。MPEG−1がISO/IEC11172で規定されており、MPEG−2がISO/IEC13818で規定されている。あるいは、入力信号がこれらの標準によりすでに符号化されていてもよい。
制御部20は、情報の記録と読出を制御し、ユーザやホストコンピュータからのコマンドを受信するように構成されている。制御部20は、装置のその他のユニットに制御線26(例えばシステムバス)を介して接続されている。制御部20は、以下に説明するような方法と機能を実行する、例えばマイクロプロセッサ、プログラムメモリ、インターフェイスを有する制御回路を有する。制御部20は、論理回路におけるステートマシンとして実施してもよい。本発明によると、制御部は以下に説明する条件の下でリードアウトを記録するリードアウト部36を有する。一実施形態において、リードアウト記録機能は、DVD+RWドライブ等の記録部を有するPCのコンピュータプログラムで実施される。
記録手段は、制御部20と、フォーマッタ28と、モジュレータ29とを含み、既定の記録フォーマットにより情報をトラックに記録して、記録層の最初に位置するリードインゾーンにユーザデータが続き、ユーザデータにリードアウトゾーンが続く記録エリアを構成する。
図3は、既定の記録フォーマットによる情報を有する記録担体を示す。第1の記録担体37(上のディスク)にはデータがいっぱいに記録されており、第2の記録担体42(下のディスク)にはデータが部分的にしか記録されておらず、まだブランクエリア41を有する。どちらのディスクにも情報が記録されていない中心エリアがある。半径方向でその次にリードインゾーン38があり、既定の開始半径と終了半径を有する。リードインエリア38が終わると、その次にメインデータ39の記録エリアが始まる。メインデータの記録が終わると、その次にリードアウトゾーン40が設けられる。以下の例は、DVD+RWやDVD−RW等のDVD記録可能ディスクに関する。ディスクへの記録は、DVD−ROMとの互換性が確保されなければならない。他の記録フォーマットでも同様の要請がある。
記録装置には、例えば制御部20の機能として実施されるリードアウト部36が備えられている。リードアウト部は、記録担体を再生可能化(finalize)させて、プリトラックパターンを検出できない読出装置で再生できるようにするものである。再生可能化機能が記録エリアにどのくらいのデータが書き込まれているか判断し始める。書き込まれたデータが既定の物理位置(例えば35mm)まで来ると、リードアウト情報の記録はスキップされる。既定位置までデータが来なければ、記録エリア中のユーザデータの終わりにリードアウト情報が記録される。リードアウト情報は、図4に示したように、セクターヘッダのリードアウト型のデータを示す既定の記録フォーマット(すなわち少なくとも1mm)により決められた通りに記録される。
図4は、DVD記録フォーマットによる記録可能ディスクの論理レイアウトを示す図である。一旦書き込まれた記録可能ディスクには、リードインエリア、データエリア、及びリードアウトエリアがある。リードアウトエリアはディスクの最後まで行っている必要はない。DVDでは、4つの「エリア」が定義されている。すなわち、リードインゾーン38、メインデータ39、ミドルエリア(2重層ディスクの場合のみ)、リードアウトゾーン40である。メインデータエリア39は決まったアドレス45から始まり、DVDの場合そのアドレスは0x30000である。各エリアのデータは、各セクター46のヘッダ48にある2ビットのインジケータにより、そのエリアに応じたマークがされている。16個のセクター46を一組として、エラー訂正符号を含めたブロックを構成する。このブロックはECCブロックと呼ばれ、記録するデータの最小単位となる。読み出し専用DVDの標準によるDVDディスクは、連続した3つの書き込みエリア、すなわちリードイン、メインデータエリア、及びリードアウトを含む。
記録可能ディスクは、最初はデータが何も入っていないブランクディスクであり、図1を参照して上で説明したように、プリトラックパターンのみを有している。データが書き込まれていないエリアは、プリトラックパターンを検出できない読み出し専用装置からはアクセスすることができず、「凍っている」と呼ばれる。それ故、すべてのディスクは最初の状態では完全に凍っている。次の状態では、エリアにデータが書き込まれる。書き込みの最初の段階は、通常、「フォーマット」コマンドにより実行される。このコマンドに応じて、ドライブはリードイン39に書き込む。「書き込み」コマンドにより、メインデータエリアに書き込まれ、「クローズトラックセッション」コマンドにより、記録セッションが終了し、リードアウトが記録される。リードアウトはディスクの最後まで行く必要はない。よって、ディスクの終わりの方はまだ凍っている。第3のディスク状態において、すでにデータが書き込まれているディスクに次の記録セッションが実行する。メインデータが前に書き込まれたリードアウト情報を超えて延長され、新しいリードアウトが書き込まれる。
DVD記録フォーマットによると、リードインには、制御データ43が入った連続した192個のECCブロックからなる制御データゾーンが含まれる。制御データは物理フォーマット情報として、例えばユーザデータの終わりを示すポインター44を含む(バイト9−11はデータエリアの終了セクター番号を示す。DVD標準のテーブル3.4.1.3.1-2を参照せよ。)。それ故、「クローズトラックセッション」コマンド、イジェクト、またはパワーダウンの際、リードアウトゾーンが決まる。その結果、リードインエリアの制御データを更新しなければならない。その時点で、リードインエリアには記録可能ディスクの状態が反映されている。記録可能ディスクの場合、さらに別の制御データを更新する必要があることがある。例えば、DVD+RWの場合、FDCB(Format Disc Control Block)を更新して、ディスクの状態を示す。特に、最後に書き込まれたアドレスはバイトD48からD51に記録される。
DVD標準には、リードアウトエリアの書き込みを少なくともディスクの35mm(半径方向)のところにするように指示されている(DVD仕様書の読み取り専用ディスクパート1、物理仕様第1.01版の2.6.8項を参照せよ)。35mmより小さい場合、データが35mmまで書き込まれていない場合には、ゼロを入れたリードアウトエリアを書き込む必要がある。そのようにゼロを入れるには、通常のディスク記録スピードを有する記録装置で最大13分かかる。35mmより大きい場合、リードアウトエリアは少なくとも1mmなければならない(半径方向。上記DVD仕様書の2.6.8項と図2.6−1を参照せよ。)。この点において、留意すべきことは、CLV(線速度一定)の場合、トラックの外側のディスク位置では内側と比較して寄り多くのECC(エラー訂正ブロック)を書き込まねばならないことである。よって、リードアウトを書き込む時間は半径に応じて変わる。例えば、リードアウトが45mmから始まり、記録速度が1xDVDである場合、リードアウトを書き込む時間は約110秒である。本発明の一実施形態において、規定された半径35mmまでデータをリードアウト情報として書き込み、35mmを超えたところにはリードアウト情報は書き込まない。それ故、リードアウト情報の記録は、ユーザデータの最後から始まり、既定の物理位置で終わる。
本発明の一実施形態によると、リードアウト情報は最小位置まで記録されるだけである。実際には、DVD−ROMドライブは、記録ディスクを認識しそれを再生するには29mmのリードアウトエリアがあればよい。それ故、この点において、記録可能ディスクは、29mmより上にはいわゆる凍ったエリア(書き込みされていないエリア/結晶状態の記録層)を有していてもよく、最小位置までは解凍(書き込みされたエリア/アモルファス状態の記録層)されていなければならない。その29mmを超えると、リードアウトエリアは書き込まれず、ゼロを書き込むこともない。それ故、リードアウトの記録は以下の記録ルールによって実行される。
・最後に書き込まれたデータブロックが29mmより下の場合、リードアウトエリアを書き込み、29mmまでディスクにデータを入れる。
・最後に書き込まれたデータブロックが29mmより上の場合、リードアウトエリアは書き込まれない(リードアウトエリアはゼロ)。
29mmから35mmには記録しないので、1xDVDの場合、時間を7分節約できる。リードアウトを記録しないこと自体で時間を節約できる。57mmの場合、1xDVDでリードアウトを書き込む時間は86秒である。
一時的なリードアウト情報を書き込まないことにより、以下の通り上書き時間と管理時間が減るので、さらに時間を節約することができる。DVD+RWはランダムアクセス媒体である。前に一時的なリードアウトが書き込まれている場合、ユーザはそのリードアウトを超えるアドレスを選択することがある。ディスクをDVD−ROM準拠にするため、ドライブは古いリードアウトブロックをすべて上書きしなければならない。そうしないと、書き込まれたユーザデータブロックの中にリードアウトブロックが含まれてしまう。このため再生装置の読み出しプロセスがじゃまされる。既定の物理位置を超える一時的リードアウトを書き込まないことにより、ドライブはその既定の物理位置までのリードアウトを上書きすればよい。
一実施形態において、以下のように既定の物理位置までリードアウト情報を記録する。リードアウトゾーンでは通常(DVD標準によると)インジケータ47がリードアウトデータを示している。本実施形態では、リードアウト型ではなくユーザデータ型を示すダミーデータを書き込む。一時的リードアウトを書き込まないことにより、ドライブはそのブロックを上書きしないですむ。それ故、ダミー情報が既定の物理位置まで記録され、ユーザデータとしてフォーマットされる。
一実施形態において、既定の物理位置までのダミー情報の記録は、ユーザデータ記録の合間にバックグラウンドモードで実行される。例えば、可変レートのビデオを記録する際、バックグラウンドで記録する時間がある。記録エリアの始め(または、ユーザデータがすでに書き込まれている場合は、そのユーザデータの終わり)から既定の物理位置までダミー情報が連続的に記録される。記録を終了する前に必要な再生可能化(finalization)時間を減らせるという利点がある。
一実施形態において、リードアウト手段36は、記録担体から「最終書込アドレスパラメータ」を読み出すことにより、記録エリアに書き込まれたデータ量を判断するように公正されている。その「最終書込アドレスパラメータ」は、記録エリアの始めから始まる記録エリアの連続記録部分の最後のセクター番号を示す。例えば、DVD+RWの場合、FDCB(Format Disc Control Block)がバイトD48からD51に最終書き込みアドレスを含んでいる。
主にDVD標準による光ディスクを用いた実施形態により本発明を説明したが、本発明は、BD(ブルーレイディスク)その他の標準にも好適であり、四角形の光カードや光磁気ディスク、書込可能記録担体上にあらかじめ設けられたトラックパターンを有するその他のタイプの情報記憶システムにも好適である。留意すべきことは、この文書において、「有する」という言葉は記載されたもの以外の構成要素やステップがあることを排除するものではなく、構成要素の前の「1つの」という言葉はその構成要素が複数あることを排除するものではないことである。参照符号は請求項の範囲を限定するものではない。本発明はハードウェアとソフトウェアの両方の手段により実施してもよい。複数の「手段」や「ユニット(部)」は同一のハードウェアやソフトウェアを表していてもよい。さらに、本発明の範囲は実施形態によって限定されず、上で説明した新規な特徴や特徴の組み合わせのそれぞれが本発明である。
ディスク状の記録担体(上面図)を示す図である。 記録担体の断面を示す図である。 トラックのウォブルの例を示す図である。 リードアウト記録機能を有する記録装置を示す図である。 既定の記録フォーマットによる情報を有する記録担体を示す図である。 DVD記録フォーマットによる記録可能ディスクの論理レイアウトを示す図である。

Claims (9)

  1. 輻射ビームを用いて記録層のトラックにマークを書き込むことにより、書込可能型記録担体に情報を記録する装置であって、
    前記記録層は、前記トラックの位置を示すプリトラックパターンを有し、
    前記装置は、
    前記ビームを出すヘッドと、
    既定の記録フォーマットにより前記トラックに情報を記録して、前記記録層の始めにあるリードインゾーンの後に、ユーザデータを含む記録エリアを構成する記録手段と
    記プリトラックパターンを検出できない読み出し装置で再生するために前記記録担体を再生可能化するリードアウト手段であって、前記再生可能化は、前記記録エリアに書き込まれたデータが既定の物理位置に達するかどうかを判断、達しない場合、リードアウト情報を記録し、前記データが少なくとも前記既定の物理位置に達する場合、リードアウト情報を記録しないことである、リードアウト手段と
    を有する装置。
  2. 記リードアウト手段は、前記既定の記録フォーマットで規定された所定の半径位置を前記既定の物理位置として用いて前記判断を行うように構成された、請求項1に記載の装置。
  3. 記リードアウト手段は、前記既定の記録フォーマットで規定された所定の半径位置よりも実質的に小さい最小半径位置を前記既定の物理位置として用いて前記判断を行うように構成された、請求項1に記載の装置。
  4. 記リードアウト手段は、前記リードアウト情報の記録を前記ユーザデータの終わりから始め、前記既定の物理位置で終らせるよう構成された、請求項1ないし3いずれか一項に記載の装置。
  5. 記リードアウト手段は、前記リードアウト情報の記録としてダミー情報を記録するように構成され、前記ダミー情報はユーザデータとしてフォーマットされる、請求項1に記載の装置。
  6. 記リードアウト手段は、前記既定の物理位置までダミーデータを記録するように構成され、前記ダミー情報はユーザデータとしてフォーマットされ、前記記録はユーザデータの記録中にバックグラウンドモードで実行される、請求項1に記載の装置。
  7. 記リードアウト手段は、前記記録担体から最終書込アドレスパラメータを読み出すことにより、前記記録エリアに書き込まれたデータが既定の物理的位置まで達するか前記判断をするように構成され、
    前記最終書込アドレスパラメータは、前記記録エリアの始めから始まる前記記録エリアの連続記録部分の最終セクター番号を示す、請求項1に記載の装置。
  8. 輻射ビームを用いて記録層のトラックにマークを書き込むことにより、書込可能型記録担体に情報を記録する方法であって、
    前記記録層は、前記トラックの位置を示すプリトラックパターンを有し、
    前記方法は、
    既定の記録フォーマットにより前記トラックに情報を記録して、前記記録層の始めにあるリードインゾーンの後に、ユーザデータを含む記録エリアを構成するステップと、
    記プリトラックパターンを検出できない読み出し装置で再生するために前記記録担体を再生可能化するステップであって、前記再生可能化するステップは、前記記録エリアに書き込まれたデータが既定の物理位置に達するかどうかを判断するステップと、達しない場合、リードアウト情報を記録するステップと、前記データが少なくとも前記既定の物理位置まで達する場合、リードアウト情報を記録しないステップと、
    を有する方法。
  9. ンピュータプログラムであって、プロセッサにより実行されたとき、前記プロセッサに請求項8に記載の方法を実行させるコンピュータプログラム。
JP2006507546A 2003-05-09 2004-05-05 光ディスクにリードアウトを記録する装置及び方法 Expired - Fee Related JP5015587B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03101297 2003-05-09
EP03101297.4 2003-05-09
PCT/IB2004/050591 WO2004100165A1 (en) 2003-05-09 2004-05-05 Method for recording a lead-out on an optical disc

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006526236A JP2006526236A (ja) 2006-11-16
JP5015587B2 true JP5015587B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=33427208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006507546A Expired - Fee Related JP5015587B2 (ja) 2003-05-09 2004-05-05 光ディスクにリードアウトを記録する装置及び方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7602676B2 (ja)
EP (1) EP1629499B1 (ja)
JP (1) JP5015587B2 (ja)
KR (1) KR20050119702A (ja)
CN (1) CN100458962C (ja)
AT (1) ATE346360T1 (ja)
BR (1) BRPI0410076A (ja)
DE (1) DE602004003373T2 (ja)
TW (1) TWI351028B (ja)
WO (1) WO2004100165A1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8800151A (nl) * 1988-01-22 1989-08-16 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het optekenen van een informatiesignaal.
US5187699A (en) * 1988-01-22 1993-02-16 U.S. Philips Corporation Method and apparatus for successively recording two EFM-modulated signals enabling detection of boundary condition for transitioning between signals
GB2344925A (en) 1998-12-16 2000-06-21 Memory Corp Plc Optical storage disc storing compressed and uncompressed data
CZ298447B6 (cs) 1999-01-25 2007-10-03 Koninklijke Philips Electronics N. V. Záznamový nosic, zarízení pro záznam na nosic a/nebo prehrávání z nosice a zpusob výroby nosice
JP2002150675A (ja) * 2000-11-06 2002-05-24 Sony Corp 記録装置及び方法、再生装置及び方法、並びに記憶媒体
IL157976A0 (en) * 2001-03-19 2004-03-28 Sunncomm Inc Apparatus and method for digital content concealment
JP3947428B2 (ja) * 2001-09-10 2007-07-18 株式会社リコー 情報記録再生装置及びそのシステム
JP3908967B2 (ja) * 2002-03-08 2007-04-25 株式会社リコー 情報記録装置
JP4117769B2 (ja) * 2002-04-26 2008-07-16 株式会社リコー 記録方法、プログラム及び記録媒体、情報処理装置、情報記録装置、並びに情報記録システム
US7330410B2 (en) * 2002-04-30 2008-02-12 Ricoh Company, Ltd. Information recording method and apparatus, information processing apparatus, information recording system and computer-readable storage medium using dummy data
JP2003331430A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Toshiba Corp 光ディスク記録装置およびdvd−r記録装置
JP2004005842A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Ricoh Co Ltd 記録方法、記録媒体、プログラム及び情報記録媒体、並びに情報記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1629499B1 (en) 2006-11-22
CN100458962C (zh) 2009-02-04
US20070041281A1 (en) 2007-02-22
BRPI0410076A (pt) 2006-05-16
ATE346360T1 (de) 2006-12-15
WO2004100165A1 (en) 2004-11-18
KR20050119702A (ko) 2005-12-21
TWI351028B (en) 2011-10-21
DE602004003373D1 (de) 2007-01-04
US7602676B2 (en) 2009-10-13
DE602004003373T2 (de) 2007-10-04
TW200506859A (en) 2005-02-16
CN1784746A (zh) 2006-06-07
JP2006526236A (ja) 2006-11-16
EP1629499A1 (en) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7978581B2 (en) Multi-layered high-density recording medium and optical power adjusting method therefor
US8009538B2 (en) Information recording method, information recording apparatus, information recording program and recording medium storing information recording program
JP4686446B2 (ja) 光ディスクのフォーマット装置、方法、及びコンピュータプログラム
EP1560217B1 (en) Recording-medium evaluation method, recording/reproduction apparatus and recording medium
JP4438172B2 (ja) データ記録装置及びデータ記録方法
US20030231567A1 (en) Hybrid recording medium and information recording and reproduction apparatuses therefor
EP1804246A2 (en) Information recording medium and information recording method
EP1639581A1 (en) Information storage medium and method and apparatus for recording and/or reproducing data
KR20050003343A (ko) 정보 저장 매체, 위치 정보의 기록/재생 방법 및 그 장치
US20060181983A1 (en) Optimum power control for multilayer optical disc
US20060215533A1 (en) Method for recording a lead-out on an optical disc
JP5015587B2 (ja) 光ディスクにリードアウトを記録する装置及び方法
US7688704B2 (en) Multilayer optical disc having disc information
US20070097812A1 (en) Recording information on an otp disc
JP2007529848A (ja) 複数の再生パワー情報を有する情報保存媒体
ten Kate Standards for 12-cm optical disks
KR20090091818A (ko) 신뢰할 수 있는 광디스크 상의 비디오 기록
KR20080100263A (ko) 광 디스크에의 데이터 기록방법 및 장치
JPWO2004095437A1 (ja) 光学的データ記録方法および光ディスク装置
WO2008007285A1 (en) Power failure recovery of video recordings on optical discs
JP2004046961A (ja) 情報再生方法と情報再生装置とプログラムと記録媒体と光ディスク装置
KR20050015810A (ko) 정보 저장매체, 그 정보 저장매체에 데이터 기록 방법 및그 데이터 기록 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees