JP5014776B2 - 装飾品用駒及びこれを用いた装飾品 - Google Patents

装飾品用駒及びこれを用いた装飾品 Download PDF

Info

Publication number
JP5014776B2
JP5014776B2 JP2006352164A JP2006352164A JP5014776B2 JP 5014776 B2 JP5014776 B2 JP 5014776B2 JP 2006352164 A JP2006352164 A JP 2006352164A JP 2006352164 A JP2006352164 A JP 2006352164A JP 5014776 B2 JP5014776 B2 JP 5014776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
hinge member
locking
view
lower piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006352164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008029803A (ja
Inventor
定好 田野
真一 林
一英 草野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2006352164A priority Critical patent/JP5014776B2/ja
Priority to CH10472007A priority patent/CH701583B1/de
Publication of JP2008029803A publication Critical patent/JP2008029803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5014776B2 publication Critical patent/JP5014776B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C5/00Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
    • A44C5/02Link constructions
    • A44C5/10Link constructions not extensible
    • A44C5/107Link constructions not extensible with links made of more than two elements including connecting elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C27/00Making jewellery or other personal adornments
    • A44C27/001Materials for manufacturing jewellery

Landscapes

  • Adornments (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Description

本発明は、時計やブレスレット等の装飾品に使用される駒に関する。
時計は、時間を正確に刻むという実用的な側面を有している他に、アクセサリあるいは装飾品という側面も有している。そこで、時計用バンドにおいて、装飾的美観や高級感を醸し出すための様々な取り組みがなされている。
ステンレスやチタン等の金属材料や樹脂材料等を駒材料として使用することがしばしば行われている。ステンレス等の金属材料は、金属材料の種類に関係なく、一般にメタル色と言われる同じような銀色を呈しているために、色彩的な装飾性に欠けている。ABS樹脂やポリカーボネート等の樹脂材料は、高級感が得られないために、高級な装飾品用に使用されることが少なく、また、耐摩耗性が低いために傷が付きやすいという欠点を有している。そこで、時計用バンドの駒をセラミックスで構成したり(例えば、特許文献1を参照)、生地素材の表面に被膜をコーティングしたりすることが行われている(例えば、特許文献2を参照)。
特許文献1に開示された時計ブレスレットにおいては、装飾要素がセラミックスで構成されているが、装飾要素がセラミックスからなる単一要素から構成されているので、装飾要素それ自身の色すなわち単色となってしまう。したがって、セラミックスの単一要素からなる時計ブレスレットから、高度な装飾的・美的な効果を得ることは困難である。
特許文献2に開示された腕時計用外装部品は、装飾用部材の生地表面に蒸着する薄膜の膜厚を変化させることによって、生地素材表面の色を変化させることを特徴としている。蒸着される薄膜は、金属酸化物、金属、無機化合物等の密着性のよい材料や構造を選択すると記載されているが、薄膜をコーティングするという手法においては基材からの薄膜の剥離という問題は、不可避の大問題である。また、コーティングされた薄膜の耐摩耗性が低いために、傷が付きやすいという欠点も有している。さらに、薄膜の光学的厚さの変化に起因した干渉色を利用しているので、摩耗によって薄膜の膜厚が部分的に薄くなった場合、その薄くなった部分では色調が変化してしまうために安定した色彩美が得られないという問題を有している。
特開2001−258617号公報 特開2001−137019号公報
したがって、本発明の解決すべき技術的課題は、装飾的美観や高級感を長期間にわたって安定的に提供することのできる装飾品用駒及び装飾品を提供することである。
課題を解決するための手段および作用・効果
上記技術的課題を解決するために、本発明によれば、
両側端に設けられて駒の上面の一部分を構成する大略コ字状の立ち上がり部と、上駒の滑動を規制する第一係止部と、を有する下駒と、
前記立ち上がり部に沿って滑動する大略L字状の突出部と、ヒンジ部材の動きを規制する第二係止部と、を有する上駒と、
前記第二係止部に係合する切欠部と、前端ピン孔と、後端ピン孔と、を有する大略M字状であり、上駒と下駒とを一体化した駒組合せ体の隙間に配置されるヒンジ部材と、
前記前端ピン孔又は後端ピン孔に挿通される連結ピンと、を備えて、
組立てられた駒の上面は、上駒の上面と、下駒の立ち上がり部の上面と、によって構成されていることを特徴とする装飾品用駒が提供される。
上記構成のように、駒組合せ体を下駒及び上駒という2つの要素から構成されるようにすれば、駒組合せ体の上面は、上駒の上面と、下駒の左右の立ち上がり部の上面という少なくとも2つの部品の組合せから構成することができる。すなわち、駒組合せ体の上面において、下駒と上駒との間の境界部に現れる溝や段差を装飾的要素として利用することができる。さらに、上駒及び下駒のそれら自身が駒組合せ体の上面を構成しているので、摩耗によって色調が変化することも起こらない。したがって、装飾的美観や高級感を長期間にわたって安定的に提供することができる。
また、本発明は、前記下駒及び上駒が、異なった材料から構成されているようにすれば、駒組合せ体の上面において、上駒の上面と、下駒の左右の立ち上がり部の上面との色調が異なったものとしたり、上駒の上面と、下駒の左立ち上がり部の上面と、下駒の右立ち上がり部の上面との各色調が異なったものとすることができる。
下駒及び上駒の材料として、ステンレスやチタン等の金属材料も使用可能であるが、靱性や耐摩耗性が高くて着色の自由度の高いセラミックスからなることが好ましい。着色された下駒及び上駒として、例えば、酸化鉄や酸化コバルト等を着色剤として添加して焼結させたジルコニアやサーメット等のセラミックスを用いることができる。
ヒンジ部材は、様々な連結構造とすることができるが、例えば、前記前端ピン孔をつ、前記後端ピン孔をつ、有する。
第一係止部及び第二係止部は、駒の両端部等の様々な部位に設けることもできるが、駒の中央部に連接して設けられていることが好ましい。駒の中央部に連接して設けられた第一係止部及び第二係止部は、下駒及び上駒の係止部として機能するとともに、下駒及び上駒の基部の撓み変形を防止する支柱として機能することができる。
ヒンジ部材は、弾性変形可能な材料からなり、上駒と下駒とを一体化した駒組合せ体の隙間に対して、わずかに湾曲していることが好ましい。わずかに湾曲したヒンジ部材は、上駒と下駒とを一体化した駒組合せ体の隙間に装着されたときに、上駒と下駒との嵌合ががたつくことをなくす機能をなす。
また、本発明は、下駒と、上駒と、前記上駒と下駒とを一体化した駒組合せ体の間に配置されるヒンジ部材と、からなる装飾品用駒であって、
前記下駒は、立ち上がり部を左右の両端に有する矩形状の板状体であり、
前記上駒は、前記下駒の前記立ち上がり部の内側に位置するように下側に突出した突出部を左右の両端に有する矩形状の板状体であり、
前記ヒンジ部材は、中央部に設けられた切欠溝、および左右の上端に設けられた上端部の少なくとも一方を有するとともに、隣接する装飾用駒同士を連結するための連結ピンが挿通される前端ピン孔および後端ピン孔が前端および後端にそれぞれ形成された板状体であり、
前記下駒に対する前記上駒の滑動を規制するために、前記下駒の前記立ち上がり部の内側面と前記上駒の前記突出部の外側面とにおいては、係止溝と該係止溝に嵌め合わされる張出し部とからなる駒係止構造が形成されており、
前記駒組合せ体に対する前記ヒンジ部材の動きを規制するために、前記下駒の上面および前記上駒の下面の少なくとも一方に設けられて前記切欠溝と係合する凸状係止部、ならびに前記上駒の前記突出部の下端の内側面に設けられて前記左右の上端部と係合する切欠部の少なくとも一方からなるヒンジ部材係止構造が形成されており、
組立てられた駒の上面は、前記上駒の上面と前記下駒の前記立ち上がり部の上面とによって構成されていることを特徴とする装飾品用駒が提供される。
上記構成のように、駒組合せ体を下駒及び上駒という二つの要素から構成されるようにして、係止溝と該係止溝に嵌め合わされる張出し部とからなる駒係止構造で下駒に対する上駒の滑動を規制することによって、下駒の第一係止部及び上駒の第二係止部を形成しなくてもよくなり、駒形状の簡略化及び軽量化を実現することができる。
また、駒組合せ体に対するヒンジ部材の動きを規制するために、前記下駒の上面および前記上駒の下面の少なくとも一方に凸状係止部を設けるか、上駒の前記突出部の下端の内側面に切欠部を設けるかという少なくとも一方のヒンジ部材係止構造を選択すればよいことから、ヒンジ部材の形状の自由度が高くなり、特に駒の小型化に有効である。
さらに、前記上駒は、その滑動方向に沿って分割された複数個の板状体要素によって構成されているようにすれば、板状体要素が組み合わされた境界部に装飾性の高い溝や段差を形成することができる。前記板状体要素を異なる色調のものとしてそれらを組み合わせることによって、デザインのバリエーションを増やすこともできる。
さらに、前記係止部を、前記上駒の板状体部分及び前記下駒の板状体部分に対して別体で装着される係止体によって構成すれば、バンドの表面及び裏面の両方を上面として使用することができる。そうすることで、同一のバンドでも違った色調のバンドとすることができる。上駒及び下駒と異なる色調の材質で係止体を構成し、係止体の上面が上駒及び下駒の上面に現れるように組み合わせることによって、複雑なデザインの駒とすることができる。
さらに、本発明は、上述した組立てられた駒のつの前端ピン孔が、上述した組立てられた他の駒のつの後端ピン孔に対して一列に嵌合して、一列に整列配置した前端ピン孔および後端ピン孔に連結ピンを挿通することによって隣り合う駒同士を連結し、駒の連結を繰り返すことによって所定長さのバンドとする装飾品を提供するものである。
また、本発明は、装飾品が時計用のバンドであり、色調や素材感の組合せによる装飾性を有し、高級感のあるものとすることができる。
以下に、本発明の第一実施形態に係る時計用バンドの連結中間体4及び時計用バンドの駒2について、図1乃至6を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の第一実施形態に係る時計用バンドの下駒10を示す図である。図2は、本発明の第一実施形態に係る時計用バンドの上駒30を示す図である。図3は、図1の下駒10と図2の上駒30とを組合わせた駒組合せ体1を示す図である。図4は、本発明の第一実施形態に係る時計用バンドのヒンジ部材50を示す図である。図5は、図3の駒組合せ体1と図4のヒンジ部材50とを組合わせた時計用バンドの駒2を示す図である。図6は、図5の時計用バンドの駒2と図4のヒンジ部材50とを組合わせた時計用バンドの連結中間体4を示す図である。
図1において、時計用バンドの駒2を構成する下駒10は、横長の平板形状をした基部12と、基部12の左端部及び右端部にそれぞれ設けられた立ち上がり部14と、基部12の上面の中央後端側に設けられて凸状係止部の一部を構成する第一係止部20と、を備えている。左右の立ち上がり部14の内側には、基部12の上面に沿って延在して上駒30の張出部36をガイドする係止溝16がそれぞれ設けられている。左右の立ち上がり部14は、それぞれ上面18を有している。また、第一係止部20は、後端側に第一当接面22を有している。
図2において、時計用バンドの駒2を構成する上駒30は、横長の平板形状をした基部32と、基部32の左端部及び右端部にそれぞれ下側に突出した突出部34と、基部32の下面の中央部に設けられ凸状係止部の一部を構成する第二係止部40と、を備えている。左右の突出部34の外側には、基部32の下面に沿って延在して外方に突出する張出部36がそれぞれ設けられている。左右の突出部34の下面の内側の前端側には、上下方向に部分的に切り欠かれた矩形状の切欠部44がそれぞれ設けられている。基部32は、上面38を有している。また、第二係止部40は、後端側に第二当接面42を有している。
図3は、図1の下駒10と図2の上駒30とが組合わされた駒組合せ体1を示している。すなわち、下駒10の係止溝16に対して、上駒30の張出部36を前端側から後端側向に向けて滑動させることによって、上駒30の張出部36が下駒10の係止溝16に嵌合しており、上駒30の張出部36と下駒10の係止溝16とによって駒係止構造が形成されている。なお、上駒30に係止溝16を設けるとともに、下駒10に当該係止溝16に嵌合する張出部36を設けた駒係止構造とすることもできる。第二係止部40と第一係止部20とが、駒組合せ体1の中央部において一列に整列配置されて凸状係止部を形成している。上駒30の第二係止部40の第二当接面42が下駒10の第一係止部20の第一当接面22に連接することによって、上駒30の下駒10に対する滑動を規制している。したがって、下駒10の第一係止部20の第一当接面22と上駒30の第二係止部40の第二当接面42とによって、第一係止部を形成する。そして、下駒10と上駒30とが一体的に組合わされたときには、駒組合せ体1の前端面及び後端面が面一になっている。さらに、下駒10と上駒30とが組合わされた駒組合せ体1の上面は、下駒10の上面18と上駒30の上面38とによって構成されている。また、駒組合せ体1の中央部に存する凸状係止部としての第二係止部40及び第一係止部20は、下駒10の基部12及び上駒30の基部32の間を支える支柱としても機能する。
図1の下駒10及び図2の上駒30は、それぞれ、ステンレスやチタン等の金属材料やジルコニアや金属とセラミックスの複合体であるサーメット等のセラミックスといった様々な材料で構成することができる。表1に示すように、ジルコニアは、イットリアやセリアやマグネシア等の安定化剤を所定量含んだ焼結体であり、酸化鉄や酸化コバルト等の着色剤を含んでいる。サーメットは、炭化チタンや窒化チタン等のセラミックスとニッケルやコバルト等の金属との複合材である。下駒10及び上駒30は、以下のような様々なバリエーションで構成されて、異なった外観を観者に提供することができる。なお、本願におけるセラミックスとは、ジルコニア、アルミナ等のセラミック材料からなるもの、金属の炭化物や窒化物等の複合材料からなるサーメットの両者を含むものである。
Figure 0005014776
Figure 0005014776
例えば、表2の組合せ例1のように、下駒10を銀色の炭化チタン基サーメットにするとともに、上駒30をアルミナを添加して白色のジルコニア焼結体にして、下駒10及び上駒30を異なった材料から構成する。その結果、時計用バンドの駒2の上面は、左右の端部18が銀色であり、真ん中部分38が白色であるという装飾的美観とすることができる。
あるいは、表2の組合せ例2のように、下駒10を金色の窒化チタン基サーメットにするとともに、上駒30をアルミナを添加して白色のジルコニア焼結体にして、下駒10及び上駒30を異なった材料から構成する。その結果、時計用バンドの駒2の上面は、左右の端部18が金色であり、真ん中部分38が白色であるという装飾的美観とすることができる。
あるいは、表2の組合せ例3のように、上駒30を酸化鉄及び酸化コバルトを添加して黒色に着色したジルコニア焼結体にするとともに下駒10を銀色の炭化チタン基サーメットにして、下駒10及び上駒30を異なった材料から構成する。その結果、時計用バンドの駒2の上面は、左右の端部18が銀色であり、真ん中部分38が黒色であるという装飾的美観とすることができる。
あるいは、表2の組合せ例4のように、上駒30を酸化鉄及び酸化コバルトを添加して黒色に着色したジルコニア焼結体にするとともに下駒10を金色の窒化チタン基サーメットにして、下駒10及び上駒30を異なった材料から構成する。その結果、時計用バンドの駒2の上面は、左右の端部18が金色であり、真ん中部分38が黒色であるという装飾的美観とすることができる。
あるいは、表2の組合せ例5のように、上駒30を酸化コバルト及びアルミナを添加して青色乃至淡青色に着色したジルコニア焼結体にするとともに下駒10を銀色の炭化チタン基サーメットにして、下駒10及び上駒30を異なった材料から構成する。その結果、時計用バンドの駒2の上面は、左右の端部18が銀色であり、真ん中部分38が青色乃至淡青色であるという装飾的美観とすることができる。
あるいは、下駒10及び上駒30を表2に示した組合せ例とは、逆の組合せとすることができる。
さらに、下駒10を酸化コバルトに加えてアルミナの添加量を増やして淡い青色に着色したジルコニア焼結体にするとともに、上駒30を酸化コバルトを添加して濃い青色に着色したジルコニア焼結体にして、下駒10及び上駒30を同じジルコニア材料から構成する。その結果、時計用バンドの駒2の上面は、左右の端部18が淡い青色であり、真ん中部分38が濃い青色であるという装飾的美観とすることができる。
さらに、下駒10の左半分を酸化鉄及び酸化コバルトを多量に添加して濃い黒色に着色するとともに下駒10の右半分を酸化鉄及び酸化コバルトを少量に添加し多量のアルミナを添加して薄い黒色に着色したジルコニア焼結体にするとともに上駒30を酸化鉄及び酸化コバルトを中程度添加して黒色に着色したジルコニア焼結体にして、下駒10及び上駒30を同じジルコニア焼結体から構成する。その結果、時計用バンドの駒2の上面は、左端部18が濃い黒色であり、真ん中部分38が黒色であり、右端部18が淡い黒色であるという、黒色が濃淡を有して段階的に変化しているこれまでにない装飾的美観とすることができる。なお、下駒10の左右で黒色の濃淡ができているので、下駒10の基部12の中央部分の境界は黒色の曖昧なものになっているが、観者が視認するのは、左右の端部18のみであって、基部12の中央部分の境界等のその他の部分は上駒30によって隠されて視認不可であるので、観者に不快な印象を与えることは決してない。
さらに、下駒10を銀色のステンレスにするとともに上駒30を白色のジルコニア焼結体にして、下駒10及び上駒30を異なった材料から構成する。その結果、時計用バンドの駒2の上面は、左右の端部18が銀色であり、真ん中部分38が白色であるというこれまでにない装飾的美観とすることができる。
なお、上記のいずれの場合も、下駒10及び上駒30の各境界部分で、色がなだらかに変化しているのではなく、色が急峻に変化しているので、くっきりとした色調の好印象を観者に与える。さらに、下駒10及び上駒30の一部が露出してそれら自身の色を提示しているので、摩耗によって色調が変化することも起こらない。したがって、装飾的美観や高級感を長期間にわたって安定的に提供することができる。
図4において、時計用バンドの駒2を構成するヒンジ部材50は、大略M字状をした基体部52と、基体部52の上端に設けられた上端部54と、基体部52の下端に設けられた下端部58と、を備えている。上端部54は2つの切欠部分によって3つの連通部分に分割されていて、矩形状をした連通部分のそれぞれには、前端ピン孔56がそれぞれ形成されている。下端部58は1つの切欠部分によって2つの連通部分に分割されていて、矩形状をした連通部分のそれぞれには、後端ピン孔60がそれぞれ形成されている。そして、あるヒンジ部材50の下端部58の連通部分が、他のヒンジ部材50の上端部54の2つの切欠部分に嵌合するように構成されている。上端部54の左右の連通部分の下端には、第四当接面57が形成されていて、上駒30の切欠部44の第三当接面47と係合する。したがって、上端部54の第四当接面57と切欠部44の第三当接面47とによって、第二係止部40を形成する。下方が開口した中央切欠部62が、基体部52の中央部に設けられている。この中央切欠部62は、上下方向に並列配置された第一係止部20及び第二係止部40からなる凸状係止部を受け入れるように構成されている。
ヒンジ部材50は、弾性変形可能な材料、例えばステンレスやチタン等の金属材料や樹脂材料から構成されている。図示したヒンジ部材50は、平面的な形状をしているが、上端部54から下端部58に向けて山なりにわずかに湾曲していることが好ましい。わずかに湾曲したヒンジ部材50は、上駒30と下駒10とを一体化した駒組合せ体1の隙間70に装着されたときに、上駒30と下駒10との嵌合ががたつくことをなくす機能をなす。
図5の時計用バンドの駒2では、図3の駒組合せ体1と図4のヒンジ部材50とが組合わされている。すなわち、駒組合せ体1の隙間70に対して、ヒンジ部材50を前端側から後端側に向けて滑動させることによって、ヒンジ部材50の上端部54の左右の連通部分が駒組合せ体1の切欠部44と嵌合して、ヒンジ部材50が駒組合せ体1の隙間70に着座する。このとき、ヒンジ部材50の左右の連通部分の第四当接面57が駒組合せ体1の切欠部44の第三当接面47に当接することによって、ヒンジ部材50の駒組合せ体1に対する滑動を規制している。そして、駒組合せ体1にヒンジ部材50が装着された時計用バンドの駒2においては、時計用バンドの駒2の前端面が境界面の目立たない面になっている。また、時計用バンドの駒2の下端では、ヒンジ部材50の下端部58が露出している。
図6の連結中間体4では、図5の時計用バンドの駒2と図4の別のヒンジ部材50とが組合わされている。すなわち、時計用バンドの駒2に組込まれているヒンジ部材50の下端部58の2つの連通部分に対して、別のヒンジ部材50の上端部54の2つの切欠部分が嵌合している。嵌合した2つのヒンジ部材50において、時計用バンドの駒2に組込まれているヒンジ部材50の下端部58と別のヒンジ部材50の上端部54とが一列に配置され、時計用バンドの駒2に組込まれているヒンジ部材50の後端ピン孔60と別のヒンジ部材50の前端ピン孔56とが一つの連通したピン孔56,60を形成している。その結果、ヒンジ部材50は駒組合せ体1に対する滑動が完全に規制されることとなり、駒組合せ体1は、ヒンジ部材50の第4当接面57と別のヒンジ部材50の上端部54との範囲内で滑動が規制される。
連結ピン9を介して時計用バンドの駒2と新たなヒンジ部材50とが連結された連結中間体4は、別の駒組合せ体1の隙間70に装着される。すなわち、新たな駒組合せ体1の隙間70に対して、連結中間体4の新たなヒンジ部材50を前端側から後端側に向けて滑動させることによって、新たなヒンジ部材50の上端部54の左右の連通部分が新たな駒組合せ体1の切欠部44と嵌合して、新たなヒンジ部材50が新たな駒組合せ体1の隙間70に着座する。このとき、新たなヒンジ部材50の左右の連通部分の第四当接面57が新たな駒組合せ体1の切欠部44の第三当接面47に当接することによって、新たなヒンジ部材50の新たな駒組合せ体1に対する滑動を規制している。そして、新たな駒組合せ体1に新たなヒンジ部材50が装着された駒連結体の下端では、新たなヒンジ部材50の下端部58が露出している。このような組み立て・連結操作を繰り返すことによって、複数の時計用バンドの駒2が連結した時計用バンドを形成することができる。
次に、本発明の第二実施形態に係る時計用バンドの連結中間体4及び時計用バンドの駒2について、図7乃至9を参照しながら詳細に説明するが、上述した第一実施形態との相違点を中心に説明する。すなわち、本発明の第二実施形態は、凸状係止部75が下駒10に設けられたタイプのものである。
図7は、本発明の第二実施形態に係る時計用バンドの下駒10を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。図8は、本発明の第二実施形態に係る時計用バンドの上駒30を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。図9は、図7の下駒10と図8の上駒30とを組合わせた駒組合せ体1を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。
図7において、時計用バンドの駒2を構成する下駒10は、横長の板状体をした基部12と、基部12の左端部及び右端部にそれぞれ設けられた立ち上がり部14と、基部12の上面の中央後端側に設けられた凸状係止部75と、を備えている。左右の立ち上がり部14の内側には、基部12の上面に沿って延在して上駒30の張出部36をガイドする係止溝16がそれぞれ設けられている。左右の立ち上がり部14は、それぞれ上面18を有している。また、凸状係止部75は、前端側に第六当接面76を有している。
図8において、時計用バンドの駒2を構成する上駒30は、横長の板状体をした基部32と、基部32の左端部及び右端部にそれぞれ下側に突出した突出部34と、を備えている。左右の突出部34の外側には、突出部34の外側側面に沿って延在する張出部36が設けられている。左右の突出部34の下面の内側の前端側には、前端側から後端側の方向(滑動方向)に部分的に切り欠かれた矩形状の切欠部44がそれぞれ設けられている。基部32は、上面38を有している。
図9は、図7の下駒10と図8の上駒30とが組合わされた駒組合せ体1を示している。すなわち、下駒10の係止溝16に対して、上駒30の張出部36を前端側から後端側向に向けて滑動させることによって、上駒30が下駒10と嵌合する。上駒30の張出部36が下駒10の係止溝16に嵌合することによって、上駒30の下駒10に対する滑動を規制している。また、駒組合せ体1の中央部に存する凸状係止部75は、下駒10の基部12及び上駒30の基部32の間を支える支柱としても機能する。そして、下駒10と上駒30とが一体的に組合わされたときには、駒組合せ体1の前端面及び後端面が面一になっている。さらに、下駒10と上駒30とが組合わされた駒組合せ体1の上面は、下駒10の上面18と上駒30の上面38とによって構成されている。
当該第二実施形態のように、下駒10及び上駒30に係止溝16及び張出部36をそれぞれ設けて、係止溝16に張出部36を嵌合させることによって上駒30の下駒10に対する滑動を規制する駒係止構造では、下駒10に設けられた凸状係止部75によって、ヒンジ部材50の滑動を規制することができる。そして、凸状係止部75の寸法を大きくすることができるために駒の機械的強度が大きくなり、特にセラミックからなる駒を製造するときに、駒を焼成するときの変形が小さくなるという利点もある。
次に、本発明の第三実施形態に係る時計用バンドの連結中間体4及び時計用バンドの駒2について、図10乃至12を参照しながら詳細に説明するが、上述した第一実施形態との相違点を中心に説明する。すなわち、本発明の第三実施形態は、凸状係止部75が上駒30に設けられたタイプのものである。
図10は、本発明の第三実施形態に係る時計用バンドの下駒10を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。図11は、本発明の第三実施形態に係る時計用バンドの上駒30を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。図12は、図10の下駒10と図11の上駒30とを組合わせた駒組合せ体1を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。
図10において、時計用バンドの駒2を構成する下駒10は、横長の板状体をした基部12と、基部12の左端部及び右端部にそれぞれ設けられた立ち上がり部14と、を備えている。左右の立ち上がり部14の内側には、基部12の上面に沿って延在して上駒30の張出部36をガイドする係止溝16がそれぞれ設けられている。左右の立ち上がり部14は、それぞれ上面18を有している。
図11において、時計用バンドの駒2を構成する上駒30は、横長の板状体をした基部32と、基部32の左端部及び右端部にそれぞれ下側に突出した突出部34と、基部32の下面の中央後端側に設けられた凸状係止部75と、を備えている。左右の突出部34の外側には、突出部34の外側側面に沿って延在する張出部36が設けられている。左右の突出部34の下面の内側の前端側には、前端側から後端側の方向(滑動方向)に部分的に切り欠かれた矩形状の切欠部44がそれぞれ設けられている。基部32は、上面38を有している。また、凸状係止部75は、前端側に第六当接面76を有している。
図12は、図10の下駒10と図11の上駒30とが組合わされた駒組合せ体1を示している。すなわち、下駒10の係止溝16に対して、上駒30の張出部36を前端側から後端側向に向けて滑動させることによって、上駒30が下駒10と嵌合する。上駒30の張出部36が下駒10の係止溝16に嵌合することによって、上駒30の下駒10に対する滑動を規制している。また、駒組合せ体1の中央部に存する凸状係止部75は、下駒10の基部12及び上駒30の基部32の間を支える支柱としても機能する。そして、下駒10と上駒30とが一体的に組合わされたときには、駒組合せ体1の前端面及び後端面が面一になっている。さらに、下駒10と上駒30とが組合わされた駒組合せ体1の上面は、下駒10の上面18と上駒30の上面38とによって構成されている。
当該第三実施形態のように、下駒10及び上駒30に係止溝16及び張出部36をそれぞれ設けて、係止溝16に張出部36を嵌合させることによって上駒30の下駒10に対する滑動を規制する駒係止構造では、上駒30に設けられた凸状係止部75によって、ヒンジ部材50の滑動を規制することができる。そして、凸状係止部75の寸法を大きくすることができるために駒の機械的強度が大きくなり、特にセラミックからなる駒を製造するときに、駒を焼成するときの変形が小さくなるという利点もある。
次に、本発明の第四実施形態に係る時計用バンドの連結中間体4及び時計用バンドの駒2について、図13乃至15及び図26乃至28を参照しながら詳細に説明するが、上述した第二実施形態との相違点を中心に説明する。すなわち、本発明の第四実施形態は、上駒30においてヒンジ部材50を係止するための切欠部44を有しないタイプのものである。
図13は、本発明の第四実施形態に係る時計用バンドの下駒10を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。図14は、本発明の第四実施形態に係る時計用バンドの上駒30を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。図15は、図13の下駒10と図14の上駒30とを組合わせた駒組合せ体1を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。図26は、本発明の第四実施形態に係る時計用バンドに使用されるヒンジ部材50を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は側面図である。図27は、図15の駒組合せ体1と図26のヒンジ部材50とを組合わせた時計用バンドの駒2を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は側面図である。図28は、図27の時計用バンドの駒2と図26のヒンジ部材50とを組合わせた連結中間体4(時計用バンドの一部分を構成)を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は側面図である。
図13において、時計用バンドの駒2を構成する下駒10は、横長の板状体をした基部12と、基部12の左端部及び右端部にそれぞれ設けられた立ち上がり部14と、基部12の上面の中央後端側に設けられた凸状係止部75と、を備えている。左右の立ち上がり部14の内側には、基部12の上面に沿って延在して上駒30の張出部36をガイドする係止溝16がそれぞれ設けられている。左右の立ち上がり部14は、それぞれ上面18を有している。また、凸状係止部75は、前端側に第六当接面76を有している。
図14において、時計用バンドの駒2を構成する上駒30は、横長の板状体をした基部32と、基部32の左端部及び右端部にそれぞれ下側に突出した突出部34と、を備えている。左右の突出部34の外側には、突出部34の外側側面に沿って延在する張出部36が設けられている。基部32は、上面38を有している。
図15は、図13の下駒10と図14の上駒30とが組合わされた駒組合せ体1を示している。すなわち、下駒10の係止溝16に対して、上駒30の張出部36を前端側から後端側向に向けて滑動させることによって、上駒30が下駒10と嵌合する。上駒30の張出部36が下駒10の係止溝16に嵌合することによって、上駒30の下駒10に対する滑動を規制している。また、駒組合せ体1の中央部に存する凸状係止部75は、下駒10の基部12及び上駒30の基部32の間を支える支柱としても機能する。そして、この例では、下駒10と上駒30とが一体的に組合わされたときには、駒組合せ体1の前端面及び後端面が面一になっている。さらに、下駒10と上駒30とが組合わされた駒組合せ体1の上面は、下駒10の上面18と上駒30の上面38とによって構成されている。
図26において、時計用バンドの駒2を構成するヒンジ部材50は、大略M字状をした基体部52と、基体部52の上端に設けられた上端部54と、基体部52の下端に設けられた下端部58と、を備えている。上端部54は2つの切欠部分によって3つの連通部分に分割されていて、矩形状をした連通部分のそれぞれには、前端ピン孔56がそれぞれ形成されている。下端部58は1つの切欠部分によって2つの連通部分に分割されていて、矩形状をした連通部分のそれぞれには、後端ピン孔60がそれぞれ形成されている。そして、あるヒンジ部材50の下端部58の連通部分が、他のヒンジ部材50の上端部54の2つの切欠部分に嵌合するように構成されている。下方が開口した中央切欠部62が、基体部52の中央部に設けられている。この中央切欠部62が凸状係止部75を受け入れて、中央切欠部62の第五当接面66と凸状係止部75の第六当接面76とが当接するように構成されている。したがって、中央切欠部62に凸状係止部75が嵌合することによって、ヒンジ部材係止構造を形成している。
図27の時計用バンドの駒2では、図15の駒組合せ体1と図26のヒンジ部材50とが組合わされている。すなわち、駒組合せ体1の隙間70に対して、ヒンジ部材50を前端側から後端側に向けて滑動させることによって、ヒンジ部材50の中央切欠部62が駒組合せ体1の凸状係止部75と嵌合して、ヒンジ部材50が駒組合せ体1の隙間70に着座する。このとき、ヒンジ部材50の中央切欠部62の第五当接面66が駒組合せ体1の凸状係止部75の第六当接面76に当接することによって、ヒンジ部材50の駒組合せ体1に対する滑動を規制している。そして、駒組合せ体1にヒンジ部材50が装着された時計用バンドの駒2においては、時計用バンドの駒2の前端面が境界面の目立たない面になっている。また、時計用バンドの駒2の下端では、ヒンジ部材50の下端部58が露出している。
図28の連結中間体4では、図27の時計用バンドの駒2と図26の別のヒンジ部材50とが組合わされている。すなわち、時計用バンドの駒2に組込まれているヒンジ部材50の下端部58の2つの連通部分に対して、別のヒンジ部材50の上端部54の2つの切欠部分が嵌合している。嵌合した2つのヒンジ部材50において、時計用バンドの駒2に組込まれているヒンジ部材50の下端部58と別のヒンジ部材50の上端部54とが一列に配置され、時計用バンドの駒2に組込まれているヒンジ部材50の後端ピン孔60と別のヒンジ部材50の前端ピン孔56とが一つの連通したピン孔56,60を形成している。その結果、ヒンジ部材50は駒組合せ体1に対する滑動が完全に規制されることとなる。
連結ピン9を介して時計用バンドの駒2と新たなヒンジ部材50とが連結された連結中間体4は、別の駒組合せ体1の隙間70に装着される。すなわち、新たな駒組合せ体1の隙間70に対して、連結中間体4の新たなヒンジ部材50を前端側から後端側に向けて滑動させることによって、新たなヒンジ部材50の中央切欠部62が新たな駒組合せ体1の凸状係止部75と嵌合して、新たなヒンジ部材50が新たな駒組合せ体1の隙間70に着座する。このとき、新たなヒンジ部材50の中央切欠部62の第五当接面66が新たな駒組合せ体1の凸状係止部75の第六当接面76に当接することによって、新たなヒンジ部材50の新たな駒組合せ体1に対する滑動を規制している。そして、新たな駒組合せ体1に新たなヒンジ部材50が装着された駒連結体の下端では、新たなヒンジ部材50の下端部58が露出している。このような組み立て・連結操作を繰り返すことによって、複数の時計用バンドの駒2が連結した時計用バンドを形成することができる。
当該第四実施形態のように、下駒10及び上駒30に係止溝16及び張出部36をそれぞれ設けて、係止溝16に張出部36を嵌合させることによって上駒30の下駒10に対する滑動を規制する駒係止構造では、下駒10に設けられた凸状係止部75によって、ヒンジ部材50の滑動を規制することができる。なお、当該第四実施形態では凸状係止部75が下駒10に設けられているが、凸状係止部75は、下駒10及び/又は上駒30に設けることができる。凸状係止部75を用いたこのようなヒンジ部材係止構造を用いると、上駒30の前端側に切欠部44を設ける必要がなくなる。したがって、上駒30は簡単な形状となり、特にセラミックからなる駒を成形するときに切欠部44近傍の変形やクラックの発生を防止することができる。
次に、本発明の第五実施形態に係る時計用バンドの連結中間体4及び時計用バンドの駒2について、図16乃至18を参照しながら詳細に説明するが、上述した第二実施形態との相違点を中心に説明する。すなわち、本発明の第五実施形態は、凸状係止部75が下駒10及び上駒30のいずれにも設けられていないタイプのものである。
図16は、本発明の第五実施形態に係る時計用バンドの下駒10を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。図17は、本発明の第五実施形態に係る時計用バンドの上駒30を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。図18は、図16の下駒10と図17の上駒30とを組合わせた駒組合せ体1を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。
図16において、時計用バンドの駒2を構成する下駒10は、横長の板状体をした基部12と、基部12の左端部及び右端部にそれぞれ設けられた立ち上がり部14と、を備えている。左右の立ち上がり部14の内側には、基部12の上面に沿って延在して上駒30の張出部36をガイドする係止溝16がそれぞれ設けられている。左右の立ち上がり部14は、それぞれ上面18を有している。
図17において、時計用バンドの駒2を構成する上駒30は、横長の板状体をした基部32と、基部32の左端部及び右端部にそれぞれ下側に突出した突出部34と、を備えている。左右の突出部34の外側には、突出部34の外側側面に沿って延在する張出部36が設けられている。左右の突出部34の下面の内側の前端側には、前端側から後端側の方向(滑動方向)に部分的に切り欠かれた矩形状の切欠部44がそれぞれ設けられている。基部32は、上面38を有している。
図18は、図16の下駒10と図17の上駒30とが組合わされた駒組合せ体1を示している。すなわち、下駒10の係止溝16に対して、上駒30の張出部36を前端側から後端側向に向けて滑動させることによって、上駒30が下駒10と嵌合する。上駒30の張出部36が下駒10の係止溝16に嵌合することによって、上駒30の下駒10に対する滑動を規制している。そして、この例では、下駒10と上駒30とが一体的に組合わされたときには、駒組合せ体1の前端面及び後端面が面一になっている。さらに、下駒10と上駒30とが組合わされた駒組合せ体1の上面は、下駒10の上面18と上駒30の上面38とによって構成されている。
当該第五実施形態のように、下駒10及び上駒30に係止溝16及び張出部36をそれぞれ設けて、係止溝16に張出部36を嵌合させることによって上駒30の下駒10に対する滑動を規制する駒係止構造では、上駒30に設けられた切欠部44によって、ヒンジ部材50の滑動を規制することができる。このようなヒンジ部材係止構造を用いると、凸状係止部75を設ける必要がなくなり、駒組合せ体1の隙間70が広がり、ヒンジ部材50の形状の自由度が大きくなるとともに駒の軽量化に寄与する。
次に、本発明の第六実施形態に係る時計用バンドの連結中間体4及び時計用バンドの駒2について、図19乃至21を参照しながら詳細に説明するが、上述した第三実施形態との相違点を中心に説明する。すなわち、本発明の第六実施形態は、上駒30がその滑動方向に沿って分割された複数個の板状体要素30a,30b,30cによって構成されたタイプのものである。
図19−1は、本発明の第六実施形態に係る時計用バンドの上駒30の第一板状体要素30aを示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。図19−2は、本発明の第六実施形態に係る時計用バンドの上駒30の第二板状体要素30bを示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。図19−3は、本発明の第六実施形態に係る時計用バンドの上駒30の第三板状体要素30cを示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。図20は、本発明の第六実施形態に係る時計用バンドの下駒10を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。図21は、図19−1の第一板状体要素30aと図19−2の第二板状体要素30bと図19−3の第三板状体要素30cと図20の下駒10とを組合わせた駒組合せ体1を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。
図19−1、図19−2及び図19−3において、時計用バンドの駒2を構成する上駒30は、第一板状体要素30aと、第二板状体要素30bと、第三板状体要素30cとから構成されている。第一板状体要素30aと、第二板状体要素30bと、第三板状体要素30cは、それぞれ、横長の板状体をした基部32と、基部32の左端部及び右端部にそれぞれ下側に突出した突出部34と、を備えている。各板状体要素30a,30b,30cの左右の突出部34の外側には、それぞれ、基部32の下面に沿って延在する第一張出部36a,第二張出部36b,第三張出部36cが設けられている。第一板状体要素30aは、下駒10に組み合わされたとき下駒10の後端側に配置される。第一板状体要素30aの第一張出部36aは、下駒10に組み合わされたとき第一板状体要素30aの後端面が下駒10の後端面と面一になるようにその長さが調整されている。第二板状体要素30bは、下駒10に組み合わされたとき下駒10の中央部に配置される。第三板状体要素30cは、下駒10に組み合わされたとき下駒10の前端側に配置される。第三板状体要素30cの第三張出部36cは、下駒10に組み合わされたとき第三板状体要素30cの前端面が下駒10の前端面と面一になるようにその長さが調整されている。第三板状体要素30cの左右の突出部34の下面の内側の前端側には、下駒10に組み合わされたときに現れる、前端側から後端側の方向に部分的に切り欠かれた矩形状の切欠部44がそれぞれ設けられている。切欠部44は、後端側に第三当接面47を有している。基部32は、上面38を有している。
図20において、時計用バンドの駒2を構成する下駒10は、横長の板状体をした基部12と、基部12の左端部及び右端部にそれぞれ設けられた立ち上がり部14と、基部12の上面の中央後端側に設けられた凸状係止部75と、を備えている。左右の立ち上がり部14の内側には、基部12の上面に沿って延在して上駒30の張出部36をガイドする係止溝16がそれぞれ設けられている。係止溝16は、前述した第一張出部36a,第二張出部36b,第三張出部36cにそれぞれ対応する、第一係止溝16a,第二係止溝16b,第三係止溝16cから構成されている。左右の立ち上がり部14は、それぞれ上面18を有している。また、凸状係止部75は、前端側に第六当接面76を有している。
図21は、図19−1の第一板状体要素30aと図19−2の第二板状体要素30bと図19−3の第三板状体要素30cと、図20の下駒10とが組合わされた駒組合せ体1を示している。すなわち、下駒10の係止溝16に対して、第一板状体要素30a,第二板状体要素30b,第三板状体要素30cの各張出部(第一張出部36a,第二張出部36b,第三張出部36c)を前端側から後端側に向けて滑動方向に滑動させることによって、第一板状体要素30a,第二板状体要素30b,第三板状体要素30cが下駒10と順次嵌合する。第一板状体要素30a,第二板状体要素30b,第三板状体要素30cの各張出部(第一張出部36a,第二張出部36b,第三張出部36c)が下駒10の係止溝16(第一係止溝16a,第二係止溝16b,第三係止溝16c)に嵌合することによって、第一板状体要素30a,第二板状体要素30b,第三板状体要素30cの下駒10に対する滑動を規制している。また、駒組合せ体1の中央部に存する凸状係止部75は、下駒10の基部12と第一板状体要素30a及び第二板状体要素30bの基部32との間を支える支柱としても機能する。そして、下駒10と、第一板状体要素30a,第二板状体要素30b,第三板状体要素30cとが一体的に組合わされたときには、駒組合せ体1の前端面及び後端面が面一になっている。さらに、下駒10と、第一板状体要素30a,第二板状体要素30b,第三板状体要素30cとが組合わされた駒組合せ体1の上面は、下駒10の上面18と、第一板状体要素30aの第一上面38a,第二板状体要素30bの第二上面38b,第三板状体要素30cの第三上面38cとによって構成されている。
当該第六実施形態のように、上駒30をその滑動方向と直交する方向に沿って三つの板状体要素30a,30b,30cに分割した構成とすることによって、三つの板状体要素30a,30b,30cが組み合わされた境界部に装飾性の高い溝や段差を形成することができる。各板状体要素30a,30b,30cに異なる色調のものを用いることで、様々な色調を持ったデザインを作成することができる。また、板状体要素30a,30b,30cは、その滑動方向と斜めに交差する方向に沿って分割することもできる。
次に、本発明の第七実施形態に係る時計用バンドの連結中間体4及び時計用バンドの駒2について、図22乃至25を参照しながら詳細に説明するが、上述した第三実施形態との相違点を中心に説明する。すなわち、本発明の第七実施形態は、上駒30の一部分が別体の係止体80によって構成されたタイプのものである。
図22は、本発明の第七実施形態に係る時計用バンドの下駒10を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。図23は、本発明の第七実施形態に係る時計用バンドの上駒30を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。図24は、図23の上駒30に装着される係止体80を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図である。図25は、図22の下駒10と図23の上駒30と図24の係止体80とを組合わせた駒組合せ体1を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。
図22において、時計用バンドの駒2を構成する下駒10は、横長の板状体をした基部12と、基部12の左端部及び右端部にそれぞれ設けられた立ち上がり部14と、を備えている。左右の立ち上がり部14の内側には、基部12の上面に沿って延在して上駒30の張出部36をガイドする係止溝16がそれぞれ設けられている。左右の立ち上がり部14は、それぞれ上面18を有している。
図23において、時計用バンドの駒2を構成する上駒30は、横長の板状体をした基部32と、基部32の左端部及び右端部にそれぞれ下側に突出した突出部34と、を備えている。左右の突出部34の外側には、突出部34の外側側面に沿って延在する張出部36が設けられている。左右の突出部34の下面の内側の前端側には、前端側から後端側の方向(滑動方向)に部分的に切り欠かれた矩形状の切欠部44がそれぞれ設けられている。基部32は、上面38を有している。また、基部32の中央部には、円錐台状の装着穴90が形成されている。装着穴90に対して、上駒30とは別体の係止体80が下面側から装着されて嵌合する。係止体80を装着穴90に嵌合したときに係止体80が抜け出ることを防止するために、装着穴90の側面は、上面側から下面側に向けて末広がりに傾斜した傾斜面94となっている。あるいは、装着穴90は、傾斜面94とする代わりに、穴の上部が小径で穴の下部が大径である座グリ穴とすることもできる。
図24において、上駒30の一部を構成する係止体80は、上駒30の基部32の装着穴90に嵌合するように形成された円錐台状のヘッド部82と、ヘッド部82の下面側に設けられて下駒10の基部12に当接する脚部85と、を備えている。ヘッド部82は上面88を有している。脚部85は、前端側から後端側の方向に延在しており、後端側に少し片寄って延在している。凸状係止部として機能する脚部85は、前端側に第六当接面86を有している。なお、ヘッド部82は、円錐台状の代わりに、正四角錐台や正六角錘台といった様々な角錐台状とすることもできる。
図25は、図22の下駒10と図23の上駒30と図24の係止体80を組合わされた駒組合せ体1を示している。すなわち、下駒10の係止溝16に対して、係止体80の装着された上駒30の張出部36を前端側から後端側向に向けて滑動させることによって、上駒30が下駒10と嵌合する。上駒30の張出部36が下駒10の係止溝16に嵌合することによって、上駒30の下駒10に対する滑動を規制している。また、駒組合せ体1の中央部に存する脚部85は、下駒10の基部12及び上駒30の基部32の間を支える支柱としても機能する。そして、下駒10と上駒30とが一体的に組合わされたときには、駒組合せ体1の前端面及び後端面が面一になっている。さらに、下駒10と上駒30とが組合わされた駒組合せ体1の上面は、下駒10の上面18と上駒30の上面38と係止体80の上面88によって構成されている。
当該第七実施形態のように、凸状係止部としての脚部85を有する係止体80を上駒30の板状の基部32に対して別体で構成することにより、上駒30の板状の基部12に係止体80が組み合わされた境界部において、装飾性の高い溝や段差を形成することができる。係止体80に上駒30の板状の基部32と異なる色調のものを用いることで、様々な色調を持ったデザインを作成することができる。なお、下駒10を表側として時計用バンドの駒2として使用できる。そして、下駒10にも係止体80を設けることができる。係止体80に下駒10の板状の基部12と異なる色調のものを用いることで、様々な色調を持ったデザインを作成することができる。
本発明の第一実施形態に係る時計用バンドの下駒を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。 本発明の第一実施形態に係る時計用バンドの上駒を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。 図1の下駒と図2の上駒とを組合わせた駒組合せ体を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。 本発明の第一実施形態に係る時計用バンドのヒンジ部材を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は側面図である。 図3の駒組合せ体と図4のヒンジ部材とを組合わせた時計用バンドの駒を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は側面図である。要部拡大図である。 図5の駒と図4のヒンジ部材とを組合わせた連結中間体(時計用バンドの一部分を構成)を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は側面図である。 本発明の第二実施形態に係る時計用バンドの下駒を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。 本発明の第二実施形態に係る時計用バンドの上駒を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。 図7の下駒と図8の上駒とを組合わせた駒組合せ体を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。 本発明の第三実施形態に係る時計用バンドの下駒を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。 本発明の第三実施形態に係る時計用バンドの上駒を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。 図10の下駒と図11の上駒とを組合わせた駒組合せ体を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。 本発明の第四実施形態に係る時計用バンドの下駒を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。 本発明の第四実施形態に係る時計用バンドの上駒を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。 図13の下駒と図14の上駒とを組合わせた駒組合せ体を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。 本発明の第五実施形態に係る時計用バンドの下駒を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。 本発明の第五実施形態に係る時計用バンドの上駒を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。 図16の下駒と図17の上駒とを組合わせた駒組合せ体を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。 本発明の第六実施形態に係る時計用バンドの上駒の第一板状体要素を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。 本発明の第六実施形態に係る時計用バンドの上駒の第二板状体要素を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。 本発明の第六実施形態に係る時計用バンドの上駒の第三板状体要素を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。 本発明の第六実施形態に係る時計用バンドの下駒を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。 図19−1の第一板状体要素と図19−2の第二板状体要素と図19−3の第三板状体要素と図20の下駒とを組合わせた駒組合せ体を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。 本発明の第七実施形態に係る時計用バンドの下駒を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。 本発明の第七実施形態に係る時計用バンドの上駒を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。 図23の上駒に装着される係止体を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図である。 図24の係止体が装着された図23の上駒と図22の下駒とを組合わせた駒組合せ体を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は正面図であり、(C)は側面図である。 本発明の第四実施形態に係る時計用バンドに使用されるヒンジ部材を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は側面図である。 図15の駒組合せ体と図26のヒンジ部材とを組合わせた時計用バンドの駒を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は側面図である。 図27の駒と図26のヒンジ部材とを組合わせた連結中間体(時計用バンドの一部分を構成)を示す図である。(A)は上面図であり、(B)は側面図である。
符号の説明
1 駒組合せ体
2 時計用バンドの駒
4 連結中間体(時計用バンドの一部を構成する)
9 連結ピン
10 下駒
12 基部
14 立ち上がり部(ガイド部)
16 係止溝(ガイド溝)
16a 第一係止溝(ガイド溝)
16b 第二係止溝(ガイド溝)
16c 第三係止溝(ガイド溝)
18 上面(端部)
20 第一係止部(凸状係止部)
22 第一当接面
30 上駒
30a 第一板状体要素
30b 第二板状体要素
30c 第三板状体要素
32 基部
34 突出部(つば部)
36 張出部
36a 第一張出部
36b 第二張出部
36c 第三張出部
38 上面(真ん中部分)
38a 第一上面
38b 第二上面
38c 第三上面
40 第二係止部(凸状係止部)
42 第二当接面
44 切欠部(凹部)
47 第三当接面
50 ヒンジ部材
52 基体部
54 上端部
56 前端ピン孔
57 第四当接面
58 下端部
60 後端ピン孔
62 中央切欠部
66 第五当接面
70 隙間
75 凸状係止部
76 第六当接面
80 係止体(係止部)
82 ヘッド部
84 傾斜側面
85 脚部(凸状係止部)
86 第六当接面
88 上面
90 装着穴
94 傾斜面

Claims (11)

  1. 両側端に設けられて駒の上面の一部分を構成する大略コ字状の立ち上がり部と、上駒の滑動を規制する第一係止部と、を有する下駒と、
    前記立ち上がり部に沿って滑動する大略L字状の突出部と、ヒンジ部材の動きを規制する第二係止部と、を有する上駒と、
    前記第二係止部に係合する切欠部と、前端ピン孔と、後端ピン孔と、を有する大略M字状であり、上駒と下駒とを一体化した駒組合せ体の隙間に配置されるヒンジ部材と、
    前記前端ピン孔又は後端ピン孔に挿通される連結ピンと、を備えて、
    組立てられた駒の上面は、上駒の上面と、下駒の立ち上がり部の上面と、によって構成されていることを特徴とする装飾品用駒。
  2. 前記下駒及び上駒が、異なった材料から構成されていることを特徴とする、請求項1記載の装飾品用駒。
  3. 前記下駒及び上駒は、セラミックスからなることを特徴とする、請求項1又は2に記載の装飾品用駒。
  4. 前記ヒンジ部材は、前記前端ピン孔をつ、前記後端ピン孔をつ、有することを特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記載の装飾品用駒。
  5. 前記第一係止部及び第二係止部は、駒の中央部に連接して設けられていることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれかに記載の装飾品用駒。
  6. 前記ヒンジ部材は、弾性変形可能な材料からなり、上駒と下駒とを一体化した駒組合せ体の隙間に対して、わずかに湾曲していることを特徴とする、請求項1乃至5のいずれかに記載の装飾品用駒。
  7. 下駒と、上駒と、前記上駒と下駒とを一体化した駒組合せ体の間に配置されるヒンジ部材と、からなる装飾品用駒であって、
    前記下駒は、立ち上がり部を左右の両端に有する矩形状の板状体であり、
    前記上駒は、前記下駒の前記立ち上がり部の内側に位置するように下側に突出した突出部を左右の両端に有する矩形状の板状体であり、
    前記ヒンジ部材は、中央部に設けられた切欠溝、および左右の上端に設けられた上端部の少なくとも一方を有するとともに、隣接する装飾用駒同士を連結するための連結ピンが挿通される前端ピン孔および後端ピン孔が前端および後端にそれぞれ形成された板状体であり、
    前記下駒に対する前記上駒の滑動を規制するために、前記下駒の前記立ち上がり部の内側面と前記上駒の前記突出部の外側面とにおいては、係止溝と該係止溝に嵌め合わされる張出し部とからなる駒係止構造が形成されており、
    前記駒組合せ体に対する前記ヒンジ部材の動きを規制するために、前記下駒の上面および前記上駒の下面の少なくとも一方に設けられて前記切欠溝と係合する凸状係止部、ならびに前記上駒の前記突出部の下端の内側面に設けられて前記左右の上端部と係合する切欠部の少なくとも一方からなるヒンジ部材係止構造が形成されており、
    組立てられた駒の上面は、前記上駒の上面と前記下駒の前記立ち上がり部の上面とによって構成されていることを特徴とする装飾品用駒。
  8. 前記上駒は、その滑動方向に沿って分割された複数個の板状体要素によって構成されていることを特徴とする、請求項7記載の装飾品用駒。
  9. 前記係止部は、前記上駒の板状体部分及び前記下駒の板状体部分に対して別体で装着される係止体によって構成されていることを特徴とする、請求項7記載の装飾品用駒。
  10. 組立てられた駒の前端ピン孔が、組立てられた他の駒の後端ピン孔に対して一列に嵌合して、一列に整列配置した前端ピン孔および後端ピン孔に連結ピンを挿通することによって隣り合う駒同士を連結し、駒の連結を繰り返すことによって所定長さのバンドとすることを特徴とする、請求項1乃至9のいずれかに記載の装飾品用駒を用いた装飾品。
  11. 請求項10記載の装飾品が時計用のバンドであることを特徴とする装飾品。
JP2006352164A 2006-06-30 2006-12-27 装飾品用駒及びこれを用いた装飾品 Expired - Fee Related JP5014776B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006352164A JP5014776B2 (ja) 2006-06-30 2006-12-27 装飾品用駒及びこれを用いた装飾品
CH10472007A CH701583B1 (de) 2006-06-30 2007-06-29 Steg für Schmuckstücke und Schmuckstücke mit diesem.

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006181943 2006-06-30
JP2006181943 2006-06-30
JP2006352164A JP5014776B2 (ja) 2006-06-30 2006-12-27 装飾品用駒及びこれを用いた装飾品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008029803A JP2008029803A (ja) 2008-02-14
JP5014776B2 true JP5014776B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=39119807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006352164A Expired - Fee Related JP5014776B2 (ja) 2006-06-30 2006-12-27 装飾品用駒及びこれを用いた装飾品

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5014776B2 (ja)
CH (1) CH701583B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6233685B2 (ja) * 2013-08-06 2017-11-22 カシオ計算機株式会社 バンド
EP3241636A1 (fr) * 2016-05-03 2017-11-08 The Swatch Group Research and Development Ltd. Procede de fabrication d'une piece composite
JP2021137447A (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 カシオ計算機株式会社 バンド駒、バンド、および時計

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5755316U (ja) * 1980-09-19 1982-03-31
JPS58137310U (ja) * 1982-03-11 1983-09-16 上尾精密株式会社 時計用バンド
JPS60167523U (ja) * 1984-04-17 1985-11-07 日本精密株式会社 装飾用バンド
JPS63123113U (ja) * 1987-02-03 1988-08-10
JP2000083715A (ja) * 1998-09-17 2000-03-28 Citizen Watch Co Ltd 腕時計用バンドの長さ調節機構
US6345492B1 (en) * 2000-03-22 2002-02-12 Montres Rado S.A. Articulated bracelet with limited bending
CH699811B1 (fr) * 2000-08-11 2010-05-14 Rado Montres Sa Bracelet à maillons articulés et procédé d'assemblage d'un tel bracelet

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008029803A (ja) 2008-02-14
CH701583B1 (de) 2011-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090151052A1 (en) Ornament
JP5479052B2 (ja) 装飾品用駒
CN105307535A (zh) 钟表零件以及生产此类钟表零件的方法
JP5014776B2 (ja) 装飾品用駒及びこれを用いた装飾品
JP6343795B2 (ja) 装飾部材
JP2017517738A (ja) 外部要素を備える腕時計ケース
US20230018152A1 (en) Multicolour cermet and/or ceramic article and manufacturing method thereof
CN200994484Y (zh) 玉石饰件
KR200491240Y1 (ko) 원가절감 및 작업성이 개선된 장신구용 체인
KR200363084Y1 (ko) 목걸이용 장식구
ITRM20110133U1 (it) Anello ad elementi intercambiabili componibili ad incastro.
KR102436941B1 (ko) 장식부가 구비된 귀걸이 뒷장식부재 및 이의 제조방법
KR200385575Y1 (ko) 장신구의 보석결합구조
KR20090089565A (ko) 장식용 보석이 내재된 액세서리 메달
CN209931675U (zh) 饰品
JP5128218B2 (ja) 装飾品用駒
CN218354929U (zh) 一种组合式耳廓饰品
KR200329331Y1 (ko) 장식재 결합구조에 의한 타일
CN208339071U (zh) 一种珠宝配件
US2610487A (en) Interchangeable or reversible earring
KR200174891Y1 (ko) 손목시계의 장식물 체결구조
KR200201570Y1 (ko) 사무용 가구의 장식테
KR200234595Y1 (ko) 목걸이용 결합핀
KR200290585Y1 (ko) 외장변환시계
JP2021151407A (ja) バンド及びリスト機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees