JP5007108B2 - How to make a steel structure - Google Patents
How to make a steel structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5007108B2 JP5007108B2 JP2006326871A JP2006326871A JP5007108B2 JP 5007108 B2 JP5007108 B2 JP 5007108B2 JP 2006326871 A JP2006326871 A JP 2006326871A JP 2006326871 A JP2006326871 A JP 2006326871A JP 5007108 B2 JP5007108 B2 JP 5007108B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- steel pipe
- solid
- steel material
- solid steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Foundations (AREA)
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Description
本発明は、鉄骨建築の上部構造物とその土木基礎構造物の接点を高強度で精度良く製作する方法に関するものである。 The present invention relates to how you manufacture accurately contacts superstructure and its civil substructure of the steel construction with high strength.
鉄骨建築は、図1に示すように、通常は角形鋼管・丸形鋼管・H形鋼による柱1とH形鋼による梁2からなっており、該柱と梁の接合部は仕口であり、図2に示すように、角形鋼管を使った柱1の場合、仕口部3はダイアフラム5と柱短管6の部品から構成され溶接7により製作され、該仕口部と柱1と梁2が溶接7で接合されている。
As shown in Fig. 1, a steel building is usually composed of a square steel pipe, a round steel pipe, a
鉄骨建築構造を支えているのが、図1で示す基礎4である。この基礎4は、独立基礎、一つの基礎で2本以上の柱を支える複合基礎、フーチングを連続して形成する布基礎がある。これらの基礎を作ってから柱1を基礎に接続して、建築物と基礎とが一体になるのである。
The foundation 4 shown in FIG. 1 supports the steel building structure. The foundation 4 includes an independent foundation, a composite foundation that supports two or more pillars with one foundation, and a fabric foundation that continuously forms footings. After these foundations are made, the
図4に、従来の独立基礎の上に構築した鉄骨建築模式図を示す。建築は、大略柱1,梁2、接合部即ち仕口部3からなっており、柱1を支持する基礎柱又は杭8を設置する地盤9を所定深さまで掘削して所定形状の穴を形成させ、穴の所に所定形状の型枠を製作して、コンクリート10を打設して、1週間ほどの養生期間を得て、固まらせる。また、水平材の基礎梁11で基礎間を連結し、建物全体の剛性を上げて不同沈下を押さえているのである。
FIG. 4 shows a schematic view of a steel building constructed on a conventional independent foundation. The building is generally composed of
特願平9−348841(特開平11−181790号公報:引用文献1)の例を示す。図5に、従来型の基礎を改良した杭柱一体型工法の模式図を示す。該工法では、従来のような基礎は使わず、先端につけたスクリュー19で地盤9に鋼管杭18をねじ込んで、該鋼管杭18の地表部分で適当な寸法に上部を切断して一定の高さを確保して杭フランジ16を溶接して、該杭フランジ16と柱ベースプレート12とをスペーサ17を挟んでボルト15とナット14で固定する。
An example of Japanese Patent Application No. 9-348841 (Japanese Patent Laid-Open No. 11-181790: Cited Reference 1) is shown. In FIG. 5, the schematic diagram of the pile pillar integrated construction method which improved the foundation of the conventional type is shown. In this construction method, a conventional foundation is not used, and a
特願2002−052860(特開2003−253758号公報:引用文献2)の例を示す。図3に、柱梁接合部を圧延鋼板等から採取した中実のサイコロ17に柱1及び梁2を溶接接合させるもので、図2に示すような複雑な構造をしていない。
従来の基礎工事には、特許文献1にも記述があるように次のような問題がある。
(1)地盤を深く広く掘削する必要があり、掘削の作業量が大きく、残土が大量に出て、その処理に、費用と手間が掛かる。また、振動・騒音・砂埃が発生して環境問題が発生する恐れがある。
(2)コンクリート打設の手間と養生の期間が必要である。
(3)大きなフーチングと基礎梁と広い基礎が必要で、費用と養生期間の問題の他に、狭い箇所での施工が不都合になる場合が多い。
The conventional foundation work has the following problems as described in
(1) It is necessary to excavate the ground deeply and extensively, and the amount of excavation work is large, and a large amount of residual soil is produced, which requires cost and labor. In addition, vibration, noise, and dust are generated, which may cause environmental problems.
(2) It takes time for concrete placement and a period of curing .
(3) Large footings, foundation beams, and wide foundations are necessary, and in addition to the problems of cost and curing period, construction in narrow places is often inconvenient.
特許文献1では、次の問題がある。
(1)杭柱接合部の構造は従来の柱梁接合部に比べて構造が複雑である。高さ調整用のスペーサなど調整に手間が掛かる。
(2)柱の水平位置の調整が難しい。
(3)杭フランジ部16の大きな剛性と強度を確保するのが難しい。
(4)表層地盤が弱いと単独鋼管杭では柱の曲げ耐力に対し弱い。
(1) The structure of the pile-column joint is more complex than the conventional column-beam joint. It takes time to adjust the height adjustment spacer.
(2) It is difficult to adjust the horizontal position of the pillar .
(3) It is difficult to ensure the large rigidity and strength of the
(4) If the surface ground is weak, the single steel pipe pile is weak against the bending strength of the column.
特許文献2では、次の問題がある。
(1)仕口部の構造が単純で、製作工数も少なく強度も高いが、土木基礎精度に対応した部材間の位置調整ができない。
(2)工場製作には良いが、固定した鋼板等中実鋼材の現場溶接性が悪い。
(1) The structure of the joint is simple, the number of manufacturing steps is small and the strength is high, but the position adjustment between members corresponding to the civil engineering foundation accuracy cannot be performed.
(2) Good for factory production, but poor on-site weldability for solid steel such as fixed steel sheets.
このような諸課題は種々研究した結果、圧延・鍛造又は鋳造による鋼製の中実鋼材を用いて、該中実鋼材の形状及び接合方法を変えることによりこれらの問題が解決できることが明らかとなった。 As a result of various studies, it has become clear that these problems can be solved by changing the shape of the solid steel material and the joining method using a solid steel material produced by rolling, forging or casting. It was.
請求項1に係る発明は、建築鉄骨構造物において、圧延・鍛造又は鋳造による中実鋼材を介在させて、地盤に立設後に所定の高さで切断した複数の鋼管杭と、角形鋼管、丸形鋼管又はH形鋼の鉄骨柱とを建設地において溶接により接合させることにより、鉄骨構造物を製作する方法であって、
前記中実鋼材として、前記各鋼管杭の上端部の外径よりも大きな内径の複数の貫通孔を有する第1中実鋼材と、前記各鋼管杭の上端部の外側に嵌合可能な複数のリング状の第2中実鋼材とを準備する工程と、
地盤に立設後に所定の高さで切断した複数の前記鋼管杭の上端部に、第1中実鋼材を前記各貫通孔を前記各鋼管杭の外側に貫通させて配置する工程と、
各第2中実鋼材を前記各鋼管杭の上端部の外側に嵌合させて第1中実鋼材の上側に配置する工程と、
各第2中実鋼材と前記各鋼管杭とを溶接により固定する工程と、
各第2中実鋼材と第1中実鋼材とを溶接により固定する工程と、
前記鉄骨柱と第1中実鋼材とを溶接により固定する工程と、
を備えていることを特徴とする。
これにより、特許文献1及び特許文献2の諸問題を解決できる。即ち、強度の大きい平らな上面を有する単純な中実鋼材を用いて建設地における溶接接合により、諸問題が解決するのである。
The invention according to
As the solid steel material, a first solid steel material having a plurality of through holes having an inner diameter larger than the outer diameter of the upper end portion of each steel pipe pile, and a plurality of pieces that can be fitted to the outside of the upper end portion of each steel pipe pile. Preparing a ring-shaped second solid steel material;
A step of disposing the first solid steel material by penetrating the through holes to the outside of the steel pipe piles at the upper ends of the steel pipe piles cut at a predetermined height after standing on the ground; and
Fitting each second solid steel material to the outside of the upper end of each steel pipe pile and placing it on the upper side of the first solid steel material;
Fixing each second solid steel material and each steel pipe pile by welding;
Fixing each second solid steel material and the first solid steel material by welding;
Fixing the steel column and the first solid steel material by welding;
It is characterized by having.
Thereby, the problems of
請求項2に係る発明は、建築鉄骨構造物において、圧延・鍛造又は鋳造による中実鋼材を介在させて、地盤に立設後に所定の高さで切断した複数の鋼管杭と、角形鋼管、丸形鋼管又はH形鋼の鉄骨柱とを建設地において溶接により接合させることにより、鉄骨構造物を製作する方法であって、
前記中実鋼材として、前記各鋼管杭の上端部の外径よりも大きな内径の複数の貫通孔を有する第1中実鋼材と、前記各鋼管杭の上端部の外側に嵌合可能な複数のリング状の第2中実鋼材とを準備する工程と、
地盤に立設後に所定の高さで切断した複数の前記鋼管杭の上端部に、各第2中実鋼材を前記各鋼管杭の上端部の外側に嵌合させて配置する工程と、
第1中実鋼材を前記各貫通孔を前記各鋼管杭の上側に位置させて各第2中実鋼材の上側に配置する工程と、
各第2中実鋼材と前記各鋼管杭とを溶接により固定する工程と、
各第2中実鋼材と第1中実鋼材とを溶接により固定する工程と、
前記鉄骨柱と第1中実鋼材とを溶接により固定する工程と、
を備えていることを特徴とする。
The invention according to
As the solid steel material, a first solid steel material having a plurality of through holes having an inner diameter larger than the outer diameter of the upper end portion of each steel pipe pile, and a plurality of pieces that can be fitted to the outside of the upper end portion of each steel pipe pile. Preparing a ring-shaped second solid steel material;
A step of fitting each second solid steel material to the outer side of the upper end of each of the steel pipe piles at the upper end of the plurality of steel pipe piles cut at a predetermined height after standing on the ground; and
Placing the first solid steel material on the upper side of each steel pipe pile with the respective through holes positioned on the upper side of each second steel pipe pile;
Fixing each second solid steel material and each steel pipe pile by welding;
Fixing each second solid steel material and the first solid steel material by welding;
Fixing the steel column and the first solid steel material by welding;
It is characterized by having.
請求項3に係る発明は、建築鉄骨構造物において、圧延・鍛造又は鋳造による中実鋼材を介在させて、地盤に立設後に所定の高さで切断した複数の鋼管杭と、角形鋼管、丸形鋼管又はH形鋼の鉄骨柱とを建設地において溶接により接合させることにより、鉄骨構造物を製作する方法であって、
前記中実鋼材として、前記各鋼管杭うちの1つの前記鋼管杭の上端部の外側に嵌合可能な嵌合孔と他の前記鋼管杭の上端部の外径よりも大きな内径の貫通孔を有する一方の中実鋼材および他方の中実鋼材とを準備する工程と、
地盤に立設後に所定の高さで切断した複数の前記鋼管杭の上端部に、一方の中実鋼材を、1つの前記鋼管杭の上端部の外側に前記嵌合孔を嵌合させる一方、他の前記各鋼管杭の上端部の外側に前記各貫通孔を貫通させかつ他の前記各鋼管杭の上端を一方の中実鋼材の上端よりも上方に突出させて配置する工程と、
他方の中実鋼材を、他の前記各鋼管杭のうちの1つの前記鋼管杭の上端部の外側に前記嵌合孔を嵌合させる一方、その他の前記各鋼管杭の上側に前記各貫通孔を位置させて一方の中実鋼材の上側に配置する工程と、
一方の中実鋼材と1つの前記鋼管杭とを溶接により固定しかつ他方の中実鋼材と他の前記各鋼管杭のうちの1つの前記鋼管杭とを溶接により固定する工程と、
一方の中実鋼材と他方の中実鋼材とを溶接により固定する工程と、
前記鉄骨柱と他方の中実鋼材とを溶接により固定する工程と、
を備えていることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in a steel structure, a plurality of steel pipe piles cut at a predetermined height after standing on the ground with a solid steel material by rolling / forging or casting, a square steel pipe, a round A method of manufacturing a steel structure by joining a steel pipe or a steel column of H-shaped steel by welding in a construction site,
As the solid steel material, a fitting hole that can be fitted to the outside of the upper end portion of one of the steel pipe piles and a through hole having an inner diameter larger than the outer diameter of the upper end portion of the other steel pipe pile. Preparing one solid steel material and the other solid steel material having,
One solid steel material is fitted to the upper ends of the plurality of steel pipe piles cut at a predetermined height after standing on the ground, while the fitting hole is fitted to the outside of the upper end of one steel pipe pile, A step of penetrating each through hole outside the upper end portion of each other steel pipe pile and projecting the upper end of each other steel pipe pile above the upper end of one solid steel material; and
The other solid steel material is fitted into the fitting hole on the outer side of the upper end portion of one of the other steel pipe piles, while the through holes are formed on the upper side of the other steel pipe piles. And placing it on the upper side of one solid steel material,
Fixing one solid steel material and one steel pipe pile by welding and fixing the other solid steel material and one of the steel pipe piles by welding;
Fixing one solid steel material and the other solid steel material by welding;
Fixing the steel column and the other solid steel material by welding;
It is characterized by having .
請求項4に係る発明は、建築鉄骨構造物において、圧延・鍛造又は鋳造による中実鋼材を介在させて、地盤に立設後に所定の高さで切断した複数の鋼管杭と、角形鋼管、丸形鋼管又はH形鋼の鉄骨柱とを建設地において溶接により接合させることにより、鉄骨構造物を製作する方法であって、
前記中実鋼材として、前記各鋼管杭うちの1つの前記鋼管杭の上端部の外側に嵌合可能な嵌合孔と他の前記鋼管杭の上端部の外径よりも大きな内径の貫通孔を有する一方の中実鋼材と、他の前記各鋼管杭のうちの1つの前記鋼管杭の上端部の外側に嵌合可能な他方の中実鋼材とを準備する工程と、
複数の前記鋼管杭を地盤に立設後に、前記各鋼管杭うちの1つの前記鋼管杭の上端の高さを他の前記鋼管杭の上端の高さよりも低くなるように切断する工程と、
地盤に立設後に切断した複数の前記鋼管杭の上端部に、一方の中実鋼材を、1つの前記鋼管杭の上端部の外側に前記嵌合孔を嵌合させかつ当該鋼管杭の上端を一方の中実鋼材の下端以下に位置させる一方、他の前記各鋼管杭の上端部の外側に前記各貫通孔を貫通させかつ他の前記各鋼管杭の上端を一方の中実鋼材の上端よりも上方に突出させて配置する工程と、
他方の中実鋼材を、他の前記各鋼管杭のうちの1つの前記鋼管杭の上端部の外側に前記嵌合孔を嵌合させて一方の中実鋼材の上側に配置する工程と、
一方の中実鋼材と1つの前記鋼管杭とを溶接により固定しかつ他方の中実鋼材と他の前記各鋼管杭のうちの1つの前記鋼管杭とを溶接により固定する工程と、
一方の中実鋼材と他方の中実鋼材とを溶接により固定する工程と、
前記鉄骨柱と他方の中実鋼材とを溶接により固定する工程と、
を備えていることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a steel structure having a plurality of steel pipe piles that are cut at a predetermined height after standing on the ground through a solid steel material by rolling, forging or casting, a square steel pipe, a round A method of manufacturing a steel structure by joining a steel pipe or a steel column of H-shaped steel by welding in a construction site,
As the solid steel material, a fitting hole that can be fitted to the outside of the upper end portion of one of the steel pipe piles and a through hole having an inner diameter larger than the outer diameter of the upper end portion of the other steel pipe pile. Preparing one solid steel material having the other solid steel material that can be fitted to the outside of the upper end portion of one of the other steel pipe piles;
After standing a plurality of the steel pipe piles on the ground, cutting the height of the upper end of one of the steel pipe piles to be lower than the height of the upper ends of the other steel pipe piles;
One solid steel material is fitted to the upper ends of the plurality of steel pipe piles cut after standing on the ground, and the fitting hole is fitted to the outer side of the upper end of one steel pipe pile, and the upper ends of the steel pipe piles are While being positioned below the lower end of one solid steel material, the respective through holes are made to pass outside the upper end portions of the other steel pipe piles, and the upper ends of the other steel pipe piles are made higher than the upper ends of the one solid steel materials. And a step of projecting upward,
Placing the other solid steel material on the upper side of one solid steel material by fitting the fitting hole to the outside of the upper end portion of one of the other steel pipe piles;
Fixing one solid steel material and one steel pipe pile by welding and fixing the other solid steel material and one of the steel pipe piles by welding;
Fixing one solid steel material and the other solid steel material by welding;
Fixing the steel column and the other solid steel material by welding;
It is characterized by having.
請求項5に係る発明は、請求項2から請求項4のいずれか1項に記載の発明において、
第2の中実鋼材、一方の中実鋼材または他方の中実鋼材と前記鋼管とを溶接により固定する際に、
第2の中実鋼材の内周面と前記鋼管杭の上端とをすみ肉溶接するか、または、一方の中実鋼材の前記嵌合孔あるいは他の中実鋼材の前記嵌合孔と前記鋼管杭の上端とをすみ肉溶接するか、または、第2の中実鋼材の内周面と当該内周面の上端よりもその上端を下側に位置させた前記鋼管杭の上端面と当該鋼管杭の上端部の内側に嵌合され当該鋼管杭の上端よりも上側に位置させた鋼板の外周面とにより形成される環状溝を溶接するか、または、一方の中実鋼材の前記嵌合孔あるいは他の中実鋼材の前記嵌合孔の内周面と当該内周面の上端よりもその上端を下側に位置させた前記鋼管杭の上端と当該鋼管杭の上端部の内側に嵌合され当該鋼管杭の上端よりもその上面を上側に位置させた鋼板の外周面とにより形成される環状溝を溶接することを特徴とする。
The invention according to claim 5 is the invention according to any one of
When fixing the second solid steel material, one solid steel material or the other solid steel material and the steel pipe by welding,
Fillet weld the inner peripheral surface of the second solid steel material and the upper end of the steel pipe pile, or the fitting hole of one solid steel material or the fitting hole of the other solid steel material and the steel pipe Fillet weld the upper end of the pile, or the upper end surface of the steel pipe pile and the steel pipe with the upper end located below the inner peripheral surface of the second solid steel material and the upper end of the inner peripheral surface An annular groove formed by the outer peripheral surface of the steel plate that is fitted inside the upper end of the pile and is located above the upper end of the steel pipe pile is welded, or the fitting hole of one solid steel material Or it fits into the inner peripheral surface of the fitting hole of the other solid steel material and the upper end of the steel pipe pile whose upper end is located below the upper end of the inner peripheral surface and the inner side of the upper end portion of the steel pipe pile. Welding the annular groove formed by the outer peripheral surface of the steel plate with its upper surface positioned above the upper end of the steel pipe pile. And butterflies.
請求項6に係る発明は、請求項2または請求項3に記載の発明において、
第2の中実鋼材と第1の中実鋼材とを、または、一方の中実鋼材と他方の中実鋼材とを溶接により固定する際に、
第1の中実鋼材の前記貫通孔の内周面、または、他方の中実鋼材の貫通孔の内周面と前記鋼管杭の上端とをすみ肉溶接することを特徴とする。
The invention according to
When fixing the second solid steel material and the first solid steel material, or one solid steel material and the other solid steel material by welding,
The inner peripheral surface of the through hole of the first solid steel material or the inner peripheral surface of the through hole of the other solid steel material and the upper end of the steel pipe pile are fillet welded.
請求項7に係る発明は、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の発明において、
地表又は地中において水平方向に隣り合った前記中実鋼材に梁を溶接接合させることを特徴とする。
The invention according to
A beam is welded to the solid steel material that is adjacent in the horizontal direction on the ground surface or in the ground.
請求項8に係る発明は、請求項6に記載の発明において、
前記梁から建築柱を立ち上げることを特徴とする。
この構成は、水平方向に隣り合った該中実鋼材に対し梁を溶接接合させて該梁の中間から一本以上の間柱等の建築鉄骨柱を立ち上げることである。
The invention according to
An architectural column is raised from the beam.
In this configuration, a beam is welded and joined to the solid steel material adjacent in the horizontal direction, and an architectural steel column such as one or more studs is started up from the middle of the beam.
本発明では、
(1)地盤を深く広く掘削する必要がなく、掘削の作業量が少なく、残土が殆どなく、その処理に、費用と手間が殆ど掛からない。また、振動・騒音・砂埃が発生して環境問題が発生する恐れが殆どない。
(2)コンクリート打設の手間と養生の期間が必要ない。
(3)大きなフーチングと基礎梁と広い基礎が不必要で、その費用と養生期間の問題がなく、狭い箇所での施工が可能になる。
(4)従来の特許文献1の杭柱接合部に比べて構造が単純である。また、従来の特許文献1に比べて、高さ調整用のスペーサなど不要で、建設地での水平溶接の開先ギャップの調整により、柱の高さ調整ができて手間が掛からない。
(5)中実鋼材のトップ面が平滑であり、柱下端を中実鋼材のトップ面で容易に水平にずらすことができて、柱の水平位置の調整が容易である。
(6)中実鋼材の断面が大きくて、コンクリート製の柱脚や特願平9−348841の例よりも杭柱接合部の大きな剛性と強度が得られる。
(7)仕口部の構造が単純で、製作工数も少なく強度も高い上に、土木基礎精度に対応した部材間の位置調整ができる。
(8)中実鋼材と柱の現場溶接性は、柱の上下左右の位置調整が容易で姿勢が水平溶接であるため、良好である。
(9)中実鋼材を水平方向に合わせた2個の圧延・鍛造又は鋳造による中実鋼材から構成させると、中実鋼材の製造費が低減できる。
(10)杭芯と柱芯とが大きくずれた場合にも適用できる。特に、隣地が迫ったところで杭が打設できない場合にも柱を隣地近くに設置することができる。
In the present invention ,
(1) It is not necessary to excavate the ground deeply and widely, the amount of excavation work is small, there is almost no residual soil, and the cost and labor are hardly required for the processing. In addition, there is almost no risk of environmental problems due to vibration, noise and dust.
(2) There is no need for concrete placement and curing.
(3) Large footings, foundation beams, and wide foundations are unnecessary, and there is no problem with the cost and curing period, and construction in a narrow area is possible.
(4) The structure is simple compared to the conventional pile-column joint of
(5) The top surface of the solid steel material is smooth, the lower end of the column can be easily shifted horizontally with the top surface of the solid steel material, and the horizontal position of the column can be easily adjusted.
(6) The cross section of the solid steel material is large, and greater rigidity and strength of the pile column joint can be obtained than the concrete column base and Japanese Patent Application No. 9-348841.
(7) The structure of the joint is simple, the number of manufacturing steps is small, the strength is high, and the position adjustment between members corresponding to the civil engineering foundation accuracy can be performed.
(8) The on-site weldability of the solid steel material and the column is good because the vertical and horizontal position adjustment of the column is easy and the posture is horizontal welding.
(9) If the solid steel material is constituted by two solid steel materials obtained by rolling, forging, or casting in the horizontal direction, the manufacturing cost of the solid steel material can be reduced.
(10) The present invention can also be applied when the pile core and the column core are greatly displaced. In particular, a pillar can be installed near the adjacent land even when a pile cannot be placed where the adjacent land approaches.
請求項5に係る発明では、さらに次の効果がある。即ち、このような構成にすれば、地盤が弱いところでも強固な地盤支持力が得られ、鉄骨柱の芯がずれていても該中実鋼材から該基礎杭と該鉄骨柱が共に外れることがなく、且つ、該基礎杭と該鉄骨柱との接合部が鋼材同士の溶接接合により大きな強度を保つことができる。即ち、杭柱接合部の大きな剛性と強度及び杭基礎により大きな地耐力が確保されるのである。
請求項5に係る発明では、杭柱継手の強度を確保しながら、該中実鋼材の上面の大きさ及び高さを最小にして、杭と柱の位置調整能力を最大に発揮させうる。
In the invention according to claim 5, there is further the following effects. That is, with such a configuration, a strong ground supporting force can be obtained even when the ground is weak, and even if the core of the steel column is misaligned, both the foundation pile and the steel column can be detached from the solid steel material. In addition, the joint portion between the foundation pile and the steel column can maintain a high strength by welding the steel materials. That is, a large ground strength is ensured by the large rigidity and strength of the pile column joint and the pile foundation.
In the invention which concerns on Claim 5 , while ensuring the intensity | strength of a pile pillar joint, the magnitude | size and height of the upper surface of this solid steel material can be minimized, and the position adjustment capability of a pile and a pillar can be exhibited to the maximum.
請求項6に係る発明では、さらに次の効果がある。即ち、請求項6に係る発明では、水平方向に隣り合った該中実鋼材に対し梁を溶接接合させて該梁の中間から一本以上の間柱等の建築柱を立ち上げることができる。間柱用の特別のコンクリート基礎が不要なので経済的である。
In the invention according to
実施の形態1
本発明の実施の形態1について説明する。図6、図9及び図10は、円形鋼管杭と角形鋼管柱との間に、水平寸法よりも鉛直方向寸法が小さい6面体の圧延材・鍛造材又は鋳造材による鋼製中実鋼材を挟んで上下から該鋼管杭と該柱を接合した断面図を示し、図(イ)は、該中実鋼材17が一個の部品から構成されており、図6(ロ)は、中実鋼材17のそれぞれが水平寸法よりも鉛直方向寸法が小さくなるように水平方向に合わせた2個の中実鋼材17から構成されている。図6(イ)と(ロ)の中実鋼材17の水平方向の寸法は柱径以上即ち通常100〜1000mm望むらくは200〜500mmであり、垂直方向の寸法は16〜500mm望むらくは50〜400mmであり、水平寸法と垂直寸法の組合せでは水平寸法よりも垂直寸法が小さくなっている。通常は、柱1は角形鋼管・円形鋼管・H形鋼であり、鋼管杭18は円形鋼管杭である。該鋼管杭18は、地盤の浅いところに支持料がある場合に図5下部に示すように、必須ではないがその先端にスクリュー羽根19が単数又は複数取り付けられている。該鋼管杭18を地盤の中に立設し、その上部の余長分をガス切断して、所定の高さにした後、鋼管杭18側又は中実鋼材17側に開先加工を行い、中実鋼材17と鋼管杭18を溶接接合する。鋼管杭18の頂部に中実鋼材17を溶接接合した後、図7に示すように、上下又は水平位置調整が難しい場合に、鉄骨柱1用の裏当金20又は短管20を柱1及び中実鋼材17に仮付け溶接せずにルーズにしたまま、該柱用の裏当金又は短管20を柱1下端部内面及び中実鋼材上に置いて、柱1の高さ位置調整41及び水平位置調整42を行うことにより、柱1と中実鋼材17の継手開先ギャップGの調整を行い、柱1の高さを調整した後、柱1と裏当金20と中実鋼材17を仮付け溶接するか又は仮止めピース21を用いて柱1と中実鋼材17を仮付け溶接して固定し、それから継手溶接7を施工する。なお、水平方向に合わせた2個の圧延・鍛造又は鋳造による中実鋼材は、継手の強度要求により互いに上部・下部・側面を溶接接合することが可能であり、中実鋼材17の下端部に開先加工を行う場合は、一例として図8に示すように行い、建設現場でも可能であるが、鉄骨工場で予め実施しておく方が良い。更に、中実鋼材17の設置位置は、鋼管杭18の上部切断位置により、中実鋼材17を鋼管杭18及び柱1と接合した後に、地中、地中と地表の中間、地表又は地上のいずれでも可能である。尚、中いつ鋼材17の形状は、6面体に限らず8面体、球形、楕円体や円柱にもすることができる。図9は、図6の応用で、図6の場合よりも中実鋼材17を広く設けて、上部に柱1を一本、下部に鋼管杭18を一本取り付けたものである。この場合は、柱1の芯と鋼管杭18の芯とがずれても上部柱1と下部鋼管杭18が連続体として容易に取付られる。図10も、図6の応用で、図6の場合よりも中実鋼材17を広く設けて、上部に柱1を一本、下部に鋼管杭18を2本取り付けたものである。この場合も、柱1の芯と鋼管杭18の芯とがずれても上部柱1と下部鋼管杭18が連続対として容易に取付られる。
実施の形態2
本発明の実施の形態2について説明する。図11は、鉛直方向に2つの孔を開けた1枚の圧延鋼板、鋳鋼材、又は鍛鋼材製の中実鋼材17の孔の上に、外形が四角・六角などの多角形・楕円又は円形のリング状の圧延鋼板、鋳鋼材、鍛鋼材製の中実鋼材17Aをそれぞれ1枚合計2枚載せて、中実鋼材17の中央孔17Hを通して、その2枚の中実鋼材17Aの中央開口部にそれぞれ2本の基礎杭上端を挿入して相互に溶接し、更に中実鋼材17と17Aを溶接接合7した場合の構造の断面図を示す。言い換えれば、2枚以上の厚板の圧延鋼板、鋳鋼材、又は鍛鋼材にそれぞれ内径の異なる孔を開けて重ね合わせ、2本以上の基礎杭上端をそれぞれの小さい方の孔に挿入してそれぞれ溶接7し、更に2枚の圧延鋼板、鋳鋼材、鍛鋼材製の中実鋼板17A、17を溶接7した場合の断面図である。
この場合、鋼管杭本数が2本であるが、鋼管杭1本では鉛直支持力又は曲げモーメントが得られない場合に、鋼管杭本数を複数にしたものである。中実鋼板17の貫通孔の内径を大きめにすれば鋼管杭18の芯ずれにも対応ができる。中実鋼材17及び17Aの孔径が鋼管杭18より大きい分だけ鋼管杭の芯ずれの調整が代が大きくなる。
A second embodiment of the present invention will be described. FIG. 11 shows a polygon, an ellipse, or a circle such as a square or a hexagon on the hole of a
In this case, the number of steel pipe piles is two, but when the vertical support force or bending moment cannot be obtained with one steel pipe pile, the number of steel pipe piles is plural. If the inner diameter of the through hole of the
実施の形態3
本発明の実施の形態3について説明する。図12は、孔17Hを開けた圧延鋼板、鋳鋼材、鍛鋼材製の中実鋼材17の上に、別の孔17Jを開けた外形が四角・六角又は円形の圧延鋼板、鋳鋼材、又は鍛鋼材製の中実鋼材17Aを上に重ねて載せて、それぞれの中実鋼板の開口部17H・17Jを合わせたうえに、1本の鋼管杭18を下側の中実鋼材17の孔17Hに挿入して中実鋼板17と鋼管杭18を溶接接合し、もう1本の鋼管杭を下側の中実鋼材17の孔17Hを通して上側の中実鋼材17Aの孔17Jに挿入して中実鋼板17Aと鋼管杭18を溶接接合する場合の構造の断面図を示す。鋼管杭18がそれぞれに接合され上下に重ねられた異なった2枚の中実鋼板17と17Aを互いに水平方向にずらすことにより、それぞれの鋼管杭が独立して芯位置調整が可能になっている。
実施の形態4
本発明の実施の形態4について説明する。図13は、図12と穴明けを除いて同様であるが、下側の中実鋼材17の孔17Hに取り付けた鋼管杭位置には、上側の中実鋼材17Aには孔が開けてない。これは下側の中実鋼材17に鋼管杭18を溶接接合した後に上側の中実鋼材17Aを取り付けて別の鋼管杭を中実鋼材17A孔部分に溶接した場合である。
Embodiment 4
Embodiment 4 of the present invention will be described. FIG. 13 is the same as FIG. 12 except for drilling, but the upper
実施の形態5
本発明の実施の形態5について説明する。図14は、2枚の中実鋼材17と17Aの上下位置関係が図11と反対になっている。即ち、中央に孔を開けた外形が四角・六角又は円形のリング状の圧延鋼板、鋳鋼材、鍛鋼材製の中実鋼材17Aの2枚の上に、該リング状中実鋼材の中央孔位置に芯位置を合わせた貫通孔付きの中実鋼材17を載せて、その中実鋼材17Aの中央開口部にそれぞれ1本合計2本の鋼管杭上端を挿入して相互にすみ肉溶接又は突き合わせ溶接し、更に中実鋼材17と17Aを中実鋼材17の穴内ですみ肉溶接7F接合した場合の構造の断面図を示す。この場合、鋼管杭の上端部の接合は、中実鋼材17Aの内径と鋼管杭天端内面に入れた円板45と鋼管杭天端とでスロット溶接7Sするものである。この場合、中実鋼材17Aは先に鋼管杭18と溶接接合されて、その後で中実鋼材17が溶接接合7Fされるので、下向き姿勢で溶接施工が容易であるという利点がある。また、中実鋼材17の下側の鋼管杭18に中実鋼材17のストッパーを取り付けておけば、中実鋼材17の位置決めや溶接部17Sの補強になり、鉄骨柱1による鉛直荷重に対して耐力を増加させる。
Embodiment 5
Embodiment 5 of the present invention will be described. In FIG. 14, the vertical positional relationship between two
実施の形態6
本発明の実施の形態6について説明する。図15に、中央に孔を開けた外形が四角・六角などの多角形又は円形のリング状の圧延鋼板、鋳鋼材、鍛鋼材製の中実鋼材17Aを2枚設置してその2枚の上に、該リング状中実鋼材17Aの中央孔位置に芯位置を合わせた貫通孔付きの中実鋼材17を載せて、その中実鋼材17Aの中央開口部にそれぞれ1本合計2本の基礎杭18の上端を挿入して、必要により、基礎杭18の上端部内径に円形鋼板45を挿入して相互にすみ肉溶接又は突き合わせ溶接し、更に中実鋼材17と17Aを中実鋼材17の穴内ですみ肉溶接7F接合し、更に地中梁又は地表梁11を溶接接合させた断面図を示す。該梁11は中実鋼材17の下側に該梁11の下フランジ11F及びウエブ11Wが延長されて任意の長さに設けることができる。該梁11が延長された結果、鋼管杭18に突き当たる場合は鋼管杭18に溶接接合することもできるし、鋼管杭18を避けて延長することもできるし、鋼管杭18を避けて延長し、上部柱1の下側に位置するように設けることができる。この梁11は通常H形鋼を用いるが、角形鋼管・円形鋼管・角鋼・丸鋼を用いることができる。また、本実施の形態では、該中実鋼材17Aを2枚設置して該中実鋼材17Aの中央開口部にそれぞれ1本合計2本の基礎杭上端を挿入して相互にすみ肉溶接又は突き合わせ溶接し、その後に、地中梁又は地表梁11を溶接接合させた貫通孔付きの中実鋼材17をその2枚の上に、該リング状中実鋼材17Aの中央孔位置に芯位置を合わせて載せて、その中実鋼材17の内径と中実鋼材17Aを穴内ですみ肉溶接7F接合することも可能である。
実施の形態7
本発明の実施の形態7について説明する。図16に、中央に孔を開けた外形が四角の圧延鋼板、鋳鋼又は鍛鋼製の中実鋼材17Aを2枚設置してその中実鋼材17Aの中央開口部にそれぞれ1本合計2本の基礎杭上端を挿入して中実鋼材17Aと基礎杭上端とを相互にすみ肉溶接又は突き合わせ溶接し、その2枚の中実鋼材17Aの上に、該中実鋼材17Aよりも幅が狭くその中央孔位置に貫通孔なしの中実鋼材17を載せて、更に中実鋼材17Aの側面で17とすみ肉溶接7F接合し、更に2本の地中梁又は地表梁11を直角方向に溶接接合させた上面図を示す。該地中梁11の一つは、中実鋼材17の端部に接合されており、もう一つは中実鋼材17の端部から上部柱1の下側を通り中実鋼材17の他端部まで延長されている。鉄骨柱は両地中梁のほぼセンター位置で中実鋼材17の上面に溶接で取り付けられている。
実施の形態8
本発明の実施の形態8について説明する。図17に、中央に孔を開けた外形が多角形・楕円形又は円形のリング状の圧延鋼板、鋳鋼材、鍛鋼材製の中実鋼材17Aを3枚設置してその3枚の上に、該リング状中実鋼材17Aの中央孔位置に芯位置を合わせた貫通孔付きの中実鋼材17を載せて、その中実鋼材17と17Aの中央開口部にそれぞれ1本合計3本の基礎杭上端を挿入して相互にすみ肉溶接又は突き合わせ溶接し、更に中実鋼材17の孔の内径と中実鋼材17Aとを穴内ですみ肉溶接7F接合し、更に地中梁又は地表梁11を溶接接合させた上面図を示す。該梁11は中実鋼材17の下側に該梁11の下フランジ11F及びウエブ11Wが延長されて任意の長さに設けることができる。図17では、2本の梁11が中実鋼材17の下で延長され互いにT字形に溶接接合されている。この梁11は通常H形鋼を用いるが、角形鋼管・円形鋼管・角鋼・丸鋼を用いることができる。
実施の形態9
本発明の実施の形態9について説明する。図18に、水平方向に隣り合った該中実鋼材17に対し、地表又は地中に設置する梁11を溶接接合させて、該梁11から鉄骨柱29を立ち上げる実施の形態を縦断面で示す。図18では、地盤に2本の鋼管杭18を貫入させて該鋼管杭18の上端のそれぞれに、中央に孔を開けた外形が多角形・楕円形又は円形のリング状の圧延鋼板、鋳鋼材、鍛鋼材製の中実鋼材17Aの孔に嵌合させて、更に、該鋼管杭18の上端内径に円形鋼板45を嵌合させて、中実鋼材17Aの孔の内径と鋼管杭18の上端面と円形鋼板45の外径とを相互にすみ肉溶接又は突き合わせ溶接して溝溶接部を形成させて、中実鋼材17Aと鋼管杭18と円形鋼板45とを接合させた後、地中梁又は地表梁11により溶接接合で互いに連結させた貫通孔付きの中実鋼材17の2枚をそれぞれ該2枚の中実鋼材17Aの上に、該リング状中実鋼材17Aの中央孔位置に芯位置を合わせて載せて、その中実鋼材17の内径と中実鋼材17Aを穴内ですみ肉溶接7F接合する。しかる後、該梁11の上フランジの任意の場所で鋼管柱29を接合させる。更に、中実鋼材17と17Aを穴内ですみ肉溶接7F接合し、更に地中梁又は地表梁11を溶接接合させた断面図を示す。
実施の形態10
図6から図19まで鋼管杭、中実鋼材、柱、間柱の取付施工順序を変えることができる。
From FIG. 6 to FIG. 19, the installation order of the steel pipe piles, solid steel materials, columns, and studs can be changed.
実施の形態11
本発明の実施の形態11について説明する。図19に、図18の実施の形態9に対し、地中に設置する中実鋼材17及び梁11の全体を、セメントモルタル・コンクリート又は鉄筋コンクリート48で覆うことを特徴とする鉄骨構造物を製作する方法の一例を断面図に示す。鋼管杭18を打設後、地盤9を掘削して中実鋼材17と17A及び梁11を設置して、セメントモルタル・コンクリート又は鉄筋コンクリート48で覆うのは、中実鋼材、地中梁、柱の防食及びこれらの材料の強度の補完に役立つからである。本実施の形態は、通常は、地中梁11や中実鋼材17は土間コンクリートスラブと共に地中に入るのだが、地下水の水位等が低い場合に中実鋼材17及び梁11の一部だけを地中に埋設したり、セメントモルタル・コンクリート又は鉄筋コンクリート48で覆ったりすることもできる。
An eleventh embodiment of the present invention will be described. FIG. 19 shows a steel structure characterized in that the
実施の形態12
本発明の実施の形態12ついて説明する。図20及び21に、鋼管杭18の地中埋設部分に水平の鋼板又は螺旋状の鋼板44を機械的又は溶接接合で取り付けて、該鋼板部分44を基礎定盤又は布基礎10の上側、下側、内部又はこれらを組み合わせた複数箇所に設けることを特徴とする鉄骨構造物を製作する方法を示す。図20は該鋼板部分44を基礎定盤又は布基礎10内部に単数設置した場合である。図21は基礎定盤又は布基礎10の上側、下側、内部の複数箇所に設けた場合である。本実施の形態は、従来のように杭頭の上に基礎を設けるよりも強固な鋼管杭と基礎との結合を得ることができる。また、本実施の形態は、既存の基礎を利用して、その既存の基礎の杭打設位置で孔を開けて、その孔に鋼管杭18と該鋼板部分44を設置した後に基礎定盤10を再構築することもできる。このようにすれば、基礎定盤の有効利用と土砂やコンクリート等の廃棄物の低減と基礎工事の短工期化に役立つ。
A twelfth embodiment of the present invention will be described. 20 and 21, a horizontal steel plate or a
実施の形態13
本発明の実施の形態13ついて説明する。図22に、図12のケースについて、角形鋼管、丸形鋼管、又はH形鋼の建築鉄骨柱1の1階部分を上部分と下部分に分割して、500〜2000mm程度の長さ、望むらくは溶接作業性から800〜1200mm程度の長さの該建築鉄骨柱1の下部分の下端を該中実鋼材上面に溶接接合7させて、しかる後、該建築鉄骨柱1の下部分の上端に該上部分の柱1Aを溶接7Cして鉄骨構造物を製作する方法を断面図で示す。本方法を用いれば、建物1階部分の床工事を鉄骨本体の建て方を行う前に行うことができて工事の工期短縮が可能になる。
Embodiment 13
A thirteenth embodiment of the present invention will be described. In FIG. 22, about the case of FIG. 12, the 1st floor part of the square steel pipe, the round steel pipe, or the H-steel
実施の形態14
本発明の実施の形態14について説明する。図23に、鋼管杭の無い場合の本発明の実施の形態を示す。即ち、地盤の表層が弱くて比較的浅い所例えば0〜5m深さに十分な基礎耐力のある場合には、地盤を掘削し、コンクリート基礎定盤・布記基礎10又は捨てコンクリート10Aを敷設した後、掘削した所の地盤の上に、サイコロ又は中実鋼材17にH形鋼又は角形鋼管製の地中梁28を取り付けた鉄骨構造物を設置して、次に、H形鋼柱又は角形鋼管柱1をサイコロ又は中実鋼材17に溶接接合させる方法を断面図で示す。この場合に、図23の左側の中実鋼材17に示すように該中実鋼材1に梁せいよりも小さい板厚を用いた場合は地中梁28の下フランジ及びウエブを中実鋼材17の下側にまで延長して中実鋼材17の下側と地中梁の下側フランジとの間に補強用のスティフナー46を溶接で取り付ける。
実施の形態15
本発明の実施の形態15について説明する。図24に、図23と同様に鋼管杭の無い場合の本発明の実施の形態を示す。即ち、地盤の表層が弱くて比較的浅い所に十分な基礎耐力のある場合には、地盤を掘削し、コンクリート基礎定盤10又は捨てコンクリート10A敷設の有無によらず、掘削した所の地盤の上に、無筋のコンクリート即ちラップルコンクリート49を敷設した後、該ラップルコンクリート49の上にサイコロ又は中実鋼材17にH形鋼又は角形鋼管製の地中梁28を取り付けた鉄骨構造物を設置して、次に、H形鋼柱又は角形鋼管柱1をサイコロ又は中実鋼材17に溶接接合させる方法を示す。このラップルコンクリート49は強固な支持地盤と同様な効果を発揮し、支持地盤の支持高さレベルを上げる働きをする。本実施の形態では、該ラップルコンクリート49を中実鋼材17の下に配置しているが、該ラップルコンクリート49を地中梁28の任意の水平位置に配置することもできる。図23及び図24は、地盤支持層49が地表から浅い場合に、鋼管杭を用いずに、地盤の上に、又は、地盤の上に捨てコンクリートを置いた上に水平に置かれた単数の又は鉛直方向に重ね合わせて互いに溶接接合された複数の圧延材・鍛造材又は鋳造材による中実鋼材17を置き、更に、該中実鋼材17の上に、角形鋼管、丸形鋼管、又はH形鋼製の建築鉄骨柱の下端を建設地において溶接により接合させる方法を示す。本方法は、独立基礎又は布基礎の方式で、コンクリート定盤又は基礎の代わりに中実鋼材又はラップルコンクリートを用いる方法でもある。
A fifteenth embodiment of the present invention will be described. FIG. 24 shows an embodiment of the present invention in the case where there is no steel pipe pile as in FIG. That is, when the surface layer of the ground is weak and has a sufficient foundation strength in a relatively shallow place, the ground is excavated and the ground of the excavated place is irrelevant regardless of whether the concrete
実施の形態16
本発明の実施の形態16について説明する。図25、図26及び図27は、水平寸法よりも鉛直方向寸法が小さく、且つ、水平に置かれた単数の又は鉛直方向に合わせて互いに溶接接合された複数の圧延材・鍛造材又は鋳造材による中実鋼材17と、地盤に立設後に所定の高さで切断した単数又は複数の建築基礎鋼管杭18の上端を建設地において溶接により接合させた実施の形態で、図25は1柱1杭で杭18と上部柱1が平面視で同位置でない場合に1本の鋼管杭を下部に繋げた該中実鋼材17の上部にH形鋼地中梁を載せて溶接接合させた上面図(イ)と断面図(ロ)の例であり、図26は、1柱2杭で杭18と上部柱1が平面視で同位置でない場合に2本の鋼管杭を下部に繋げた該中実鋼材17の上部にH形鋼地中梁を載せて溶接接合させた上面図(イ)と断面図(ロ)の例であり、図27は1柱2杭で杭18と上部柱1が平面視で同位置でなく地中梁28の芯からもずれている場合に、2本の鋼管杭を下部に繋げた中実鋼材17の上部中央にH形鋼地中梁を載せて溶接接合させた上面図(イ)と断面図(ロ)の例である。図25及び図27共に、鉄骨柱1の下部に接続された中実鋼材17が鋼管杭18に接続された中実鋼材17とは別になっていて、2系列が組み合わさった形になっている。
A sixteenth embodiment of the present invention will be described. FIG. 25, FIG. 26 and FIG. 27 show a plurality of rolled materials, forged materials or cast materials that are smaller in the vertical dimension than the horizontal dimension and are welded and joined to each other in the vertical direction. 25 is an embodiment in which the upper ends of one or a plurality of building foundation steel pipe piles 18 cut at a predetermined height after standing on the ground are joined by welding in a construction site. Top view of the
実施の形態17
本発明の実施の形態17について説明する。図28は、深さL=0〜5mの比較的浅い所に支持層がある地盤9において、支持層まで掘削した掘削溝9Bの底部に中実鋼材17を設置して鉄骨柱1を立設した断面図を示す。このように、施工すると鉄骨建て方で柱1を高くしても安定化するためには大きな径の中実鋼板17が必要になる。図29に示すように、円筒形又は多角形の鋼製容器50を製作して該円筒形又は多角形の鋼製容器の中に中実鋼材17及び鉄骨柱1を設置し、図30及び図31に示すように、地盤の深さL=0〜5mの浅いところに支持層がある地盤9Aまで掘削して、その底部に必要に応じて捨てコンクリートを敷設して、予め該中実鋼板17と鉄骨柱1の1階下部部分と溶接接合させて置いたものを該円筒形又は多角形の鋼製容器50の中に設置し溶接接合等で固定し、互いに一体化させて、掘削された地盤の底部に設置した後、コンクリート48をその容器50の中に充填してその容器50の重量を増加させて上部鉄骨柱1を安定的に建てる方法を断面図で示す。図29に示すように、鉄骨柱1の1階下部部分及び該円筒形又は多角形の鋼製容器50の高さは鉄骨レベルを測定して必要に応じた切断位置51でその上部1又は50を切断して高さを調整する。尚、該円筒形又は多角形の鋼製容器50の底板は中実鋼材17で代用させて、該円筒形又は多角形の鋼製容器50の側板と中実鋼材17で該鋼製容器50を構成させることも可能である。
1 建築鉄骨柱
1A 建築鉄骨1階上部柱
1B 建築鉄骨1階下部柱
2 建築鉄骨梁
3 建築鉄骨梁仕口部
4 鉄骨建築基礎
5 ダイアフラム
6 柱短管
7 溶接又は溶接部
7B 突合せ溶接部
7F すみ肉溶接部
7S スロット溶接
7C 1階柱同士の溶接
8 基礎柱又は基礎杭
9 地盤
9A 支持力のある地盤
9B 掘削部
10 コンクリート定盤又は基礎
10A 捨てコンクリート
11 基礎梁、地中梁、地表梁
11F 梁フランジ
11W 梁ウエブ
12 ベースプレート
12S スペーサ
13 アンカーボルト
14 ナット
15 ボルト
16 杭フランジ
17 サイコロ又は中実鋼材
17A リング状中実鋼材又はアウターリング
17H 貫通孔
17J 別の貫通孔
18 鋼管杭
19 スクリュー羽根
20 ルーズ裏当金又はルーズ短管又は水平ディスク
21 仮止めピース(ウマ)
22 テーパ
23 短管
24 プレビード(肉盛)
25 開先
26 柱1の中心線
27 杭18の中心線
28 H形鋼又は角形鋼管又は鋼板による梁
29 剛接合柱又はピン接合の間柱
30 中実鋼材の上面に溶接接合させたフランジ
31 柱の下面に溶接接合させたフランジ
32 鋼板製垂直翼
33 鋼板又はH形鋼又は角形鋼管製水平翼
34 垂直翼及び水平翼を取り付ける鋼管
35 鋼管杭に掛かる鉛直力
36 鋼管杭に掛かる曲げモーメント
37 ブレース
38 ルーズ裏当金又はルーズ短管又は水平ディスク
39 裏当金
40 仮付溶接
41 上下の高さ調整
42 左右の位置調整
43 インナーリング
44 鋼管杭側面に取り付けた鋼板又はらせん板
45 円板
46 スティフナー
47 組立用ストッパー
48 セメント又はコンクリート又は鉄琴コンクリート
49 ラップルコンクリート
50 円筒形又は多角形容器
51 切断位置又は高さ
1 Building Steel Column 1A Building Steel 1st Floor Upper Column 1B Building Steel 1st
22 Taper 23 Short tube 24 Pre-bead
25 Groove 26 Center line 27 of
Claims (8)
前記中実鋼材として、前記各鋼管杭の上端部の外径よりも大きな内径の複数の貫通孔を有する第1中実鋼材と、前記各鋼管杭の上端部の外側に嵌合可能な複数のリング状の第2中実鋼材とを準備する工程と、
地盤に立設後に所定の高さで切断した複数の前記鋼管杭の上端部に、第1中実鋼材を前記各貫通孔を前記各鋼管杭の外側に貫通させて配置する工程と、
各第2中実鋼材を前記各鋼管杭の上端部の外側に嵌合させて第1中実鋼材の上側に配置する工程と、
各第2中実鋼材と前記各鋼管杭とを溶接により固定する工程と、
各第2中実鋼材と第1中実鋼材とを溶接により固定する工程と、
前記鉄骨柱と第1中実鋼材とを溶接により固定する工程と、
を備えていることを特徴とする鉄骨構造物を製作する方法。 In building steel structures, a plurality of steel pipe piles that are cut at a predetermined height after standing on the ground with a solid steel material by rolling, forging or casting, and a steel pipe of square steel pipe, round steel pipe or H-shaped steel A method of manufacturing a steel structure by joining a pillar to a construction site by welding,
As the solid steel material, a first solid steel material having a plurality of through holes having an inner diameter larger than the outer diameter of the upper end portion of each steel pipe pile, and a plurality of pieces that can be fitted to the outside of the upper end portion of each steel pipe pile. Preparing a ring-shaped second solid steel material;
A step of disposing the first solid steel material by penetrating the through holes to the outside of the steel pipe piles at the upper ends of the steel pipe piles cut at a predetermined height after standing on the ground; and
Fitting each second solid steel material to the outside of the upper end of each steel pipe pile and placing it on the upper side of the first solid steel material;
Fixing each second solid steel material and each steel pipe pile by welding;
Fixing each second solid steel material and the first solid steel material by welding;
Fixing the steel column and the first solid steel material by welding;
A method of manufacturing a steel structure characterized by comprising:
前記中実鋼材として、前記各鋼管杭の上端部の外径よりも大きな内径の複数の貫通孔を有する第1中実鋼材と、前記各鋼管杭の上端部の外側に嵌合可能な複数のリング状の第2中実鋼材とを準備する工程と、As the solid steel material, a first solid steel material having a plurality of through holes having an inner diameter larger than the outer diameter of the upper end portion of each steel pipe pile, and a plurality of pieces that can be fitted to the outside of the upper end portion of each steel pipe pile. Preparing a ring-shaped second solid steel material;
地盤に立設後に所定の高さで切断した複数の前記鋼管杭の上端部に、各第2中実鋼材を前記各鋼管杭の上端部の外側に嵌合させて配置する工程と、A step of fitting each second solid steel material to the outer side of the upper end of each of the steel pipe piles at the upper end of the plurality of steel pipe piles cut at a predetermined height after standing on the ground; and
第1中実鋼材を前記各貫通孔を前記各鋼管杭の上側に位置させて各第2中実鋼材の上側に配置する工程と、Placing the first solid steel material on the upper side of each steel pipe pile with the respective through holes positioned on the upper side of each second steel pipe pile;
各第2中実鋼材と前記各鋼管杭とを溶接により固定する工程と、Fixing each second solid steel material and each steel pipe pile by welding;
各第2中実鋼材と第1中実鋼材とを溶接により固定する工程と、Fixing each second solid steel material and the first solid steel material by welding;
前記鉄骨柱と第1中実鋼材とを溶接により固定する工程と、Fixing the steel column and the first solid steel material by welding;
を備えていることを特徴とする鉄骨構造物を製作する方法。A method of manufacturing a steel structure characterized by comprising:
前記中実鋼材として、前記各鋼管杭うちの1つの前記鋼管杭の上端部の外側に嵌合可能な嵌合孔と他の前記鋼管杭の上端部の外径よりも大きな内径の貫通孔を有する一方の中実鋼材および他方の中実鋼材とを準備する工程と、As the solid steel material, a fitting hole that can be fitted to the outside of the upper end portion of one of the steel pipe piles and a through hole having an inner diameter larger than the outer diameter of the upper end portion of the other steel pipe pile. Preparing one solid steel material and the other solid steel material having,
地盤に立設後に所定の高さで切断した複数の前記鋼管杭の上端部に、一方の中実鋼材を、1つの前記鋼管杭の上端部の外側に前記嵌合孔を嵌合させる一方、他の前記各鋼管杭の上端部の外側に前記各貫通孔を貫通させかつ他の前記各鋼管杭の上端を一方の中実鋼材の上端よりも上方に突出させて配置する工程と、One solid steel material is fitted to the upper ends of the plurality of steel pipe piles cut at a predetermined height after standing on the ground, while the fitting hole is fitted to the outside of the upper end of one steel pipe pile, A step of penetrating each through hole outside the upper end portion of each other steel pipe pile and projecting the upper end of each other steel pipe pile above the upper end of one solid steel material; and
他方の中実鋼材を、他の前記各鋼管杭のうちの1つの前記鋼管杭の上端部の外側に前記嵌合孔を嵌合させる一方、その他の前記各鋼管杭の上側に前記各貫通孔を位置させて一方の中実鋼材の上側に配置する工程と、The other solid steel material is fitted into the fitting hole on the outer side of the upper end portion of one of the other steel pipe piles, while the through holes are formed on the upper side of the other steel pipe piles. And placing it on the upper side of one solid steel material,
一方の中実鋼材と1つの前記鋼管杭とを溶接により固定しかつ他方の中実鋼材と他の前記各鋼管杭のうちの1つの前記鋼管杭とを溶接により固定する工程と、Fixing one solid steel material and one steel pipe pile by welding and fixing the other solid steel material and one of the steel pipe piles by welding;
一方の中実鋼材と他方の中実鋼材とを溶接により固定する工程と、Fixing one solid steel material and the other solid steel material by welding;
前記鉄骨柱と他方の中実鋼材とを溶接により固定する工程と、Fixing the steel column and the other solid steel material by welding;
を備えていることを特徴とする鉄骨構造物を製作する方法。A method of manufacturing a steel structure characterized by comprising:
前記中実鋼材として、前記各鋼管杭うちの1つの前記鋼管杭の上端部の外側に嵌合可能な嵌合孔と他の前記鋼管杭の上端部の外径よりも大きな内径の貫通孔を有する一方の中実鋼材と、他の前記各鋼管杭のうちの1つの前記鋼管杭の上端部の外側に嵌合可能な他方の中実鋼材とを準備する工程と、As the solid steel material, a fitting hole that can be fitted to the outside of the upper end portion of one of the steel pipe piles and a through hole having an inner diameter larger than the outer diameter of the upper end portion of the other steel pipe pile. Preparing one solid steel material having the other solid steel material that can be fitted to the outside of the upper end portion of one of the other steel pipe piles;
複数の前記鋼管杭を地盤に立設後に、前記各鋼管杭うちの1つの前記鋼管杭の上端の高さを他の前記鋼管杭の上端の高さよりも低くなるように切断する工程と、After standing a plurality of the steel pipe piles on the ground, cutting the height of the upper end of one of the steel pipe piles to be lower than the height of the upper ends of the other steel pipe piles;
地盤に立設後に切断した複数の前記鋼管杭の上端部に、一方の中実鋼材を、1つの前記鋼管杭の上端部の外側に前記嵌合孔を嵌合させかつ当該鋼管杭の上端を一方の中実鋼材の下端以下に位置させる一方、他の前記各鋼管杭の上端部の外側に前記各貫通孔を貫通させかつ他の前記各鋼管杭の上端を一方の中実鋼材の上端よりも上方に突出させて配置する工程と、One solid steel material is fitted to the upper ends of the plurality of steel pipe piles cut after standing on the ground, and the fitting hole is fitted to the outer side of the upper end of one steel pipe pile, and the upper ends of the steel pipe piles are While being positioned below the lower end of one solid steel material, the respective through holes are made to pass outside the upper end portions of the other steel pipe piles, and the upper ends of the other steel pipe piles are made higher than the upper ends of the one solid steel materials. And a step of projecting upward,
他方の中実鋼材を、他の前記各鋼管杭のうちの1つの前記鋼管杭の上端部の外側に前記嵌合孔を嵌合させて一方の中実鋼材の上側に配置する工程と、Placing the other solid steel material on the upper side of one solid steel material by fitting the fitting hole to the outside of the upper end portion of one of the other steel pipe piles;
一方の中実鋼材と1つの前記鋼管杭とを溶接により固定しかつ他方の中実鋼材と他の前記各鋼管杭のうちの1つの前記鋼管杭とを溶接により固定する工程と、Fixing one solid steel material and one steel pipe pile by welding and fixing the other solid steel material and one of the steel pipe piles by welding;
一方の中実鋼材と他方の中実鋼材とを溶接により固定する工程と、Fixing one solid steel material and the other solid steel material by welding;
前記鉄骨柱と他方の中実鋼材とを溶接により固定する工程と、Fixing the steel column and the other solid steel material by welding;
を備えていることを特徴とする鉄骨構造物を製作する方法。A method of manufacturing a steel structure characterized by comprising:
第2の中実鋼材、一方の中実鋼材または他方の中実鋼材と前記鋼管とを溶接により固定する際に、 When fixing the second solid steel material, one solid steel material or the other solid steel material and the steel pipe by welding,
第2の中実鋼材の内周面と前記鋼管杭の上端とをすみ肉溶接するか、または、一方の中実鋼材の前記嵌合孔あるいは他の中実鋼材の前記嵌合孔と前記鋼管杭の上端とをすみ肉溶接するか、または、第2の中実鋼材の内周面と当該内周面の上端よりもその上端を下側に位置させた前記鋼管杭の上端面と当該鋼管杭の上端部の内側に嵌合され当該鋼管杭の上端よりも上側に位置させた鋼板の外周面とにより形成される環状溝を溶接するか、または、一方の中実鋼材の前記嵌合孔あるいは他の中実鋼材の前記嵌合孔の内周面と当該内周面の上端よりもその上端を下側に位置させた前記鋼管杭の上端と当該鋼管杭の上端部の内側に嵌合され当該鋼管杭の上端よりもその上面を上側に位置させた鋼板の外周面とにより形成される環状溝を溶接することを特徴とする鉄骨構造物を製作する方法。Fillet weld the inner peripheral surface of the second solid steel material and the upper end of the steel pipe pile, or the fitting hole of one solid steel material or the fitting hole of the other solid steel material and the steel pipe Fillet weld the upper end of the pile, or the upper end surface of the steel pipe pile and the steel pipe with the upper end located below the inner peripheral surface of the second solid steel material and the upper end of the inner peripheral surface An annular groove formed by the outer peripheral surface of the steel plate that is fitted inside the upper end of the pile and is located above the upper end of the steel pipe pile is welded, or the fitting hole of one solid steel material Or it fits into the inner peripheral surface of the fitting hole of the other solid steel material and the upper end of the steel pipe pile whose upper end is located below the upper end of the inner peripheral surface and the inner side of the upper end portion of the steel pipe pile. Welding the annular groove formed by the outer peripheral surface of the steel plate with its upper surface positioned above the upper end of the steel pipe pile. Method of fabricating a steel structure to be butterflies.
第2の中実鋼材と第1の中実鋼材とを、または、一方の中実鋼材と他方の中実鋼材とを溶接により固定する際に、When fixing the second solid steel material and the first solid steel material, or one solid steel material and the other solid steel material by welding,
第1の中実鋼材の前記貫通孔の内周面、または、他方の中実鋼材の貫通孔の内周面と前記鋼管杭の上端とをすみ肉溶接することを特徴とする鉄骨構造物を製作する方法。A steel structure characterized by fillet welding the inner peripheral surface of the through hole of the first solid steel material or the inner peripheral surface of the through hole of the other solid steel material and the upper end of the steel pipe pile. How to make.
地表又は地中において水平方向に隣り合った前記中実鋼材に梁を溶接接合させることを特徴とする鉄骨構造物を製作する方法。A method of manufacturing a steel structure characterized by welding a beam to the solid steel material adjacent in the horizontal direction on the ground surface or in the ground.
前記梁から建築柱を立ち上げることを特徴とする鉄骨構造物を製作する方法。 In the invention of claim 7,
A method of manufacturing a steel structure, wherein a building column is raised from the beam.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006326871A JP5007108B2 (en) | 2006-07-12 | 2006-12-04 | How to make a steel structure |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006191911 | 2006-07-12 | ||
JP2006191911 | 2006-07-12 | ||
JP2006326871A JP5007108B2 (en) | 2006-07-12 | 2006-12-04 | How to make a steel structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008038586A JP2008038586A (en) | 2008-02-21 |
JP5007108B2 true JP5007108B2 (en) | 2012-08-22 |
Family
ID=39173935
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006326871A Expired - Fee Related JP5007108B2 (en) | 2006-07-12 | 2006-12-04 | How to make a steel structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5007108B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103206010A (en) * | 2013-03-23 | 2013-07-17 | 北京工业大学 | Assembled steel structure prestress eccentric bracing frame system |
CN103276796A (en) * | 2013-06-10 | 2013-09-04 | 北京工业大学 | Industrialized assembly type special-shaped column steel structure frame-eccentric support system |
CN103882940A (en) * | 2014-03-20 | 2014-06-25 | 北京工业大学 | Modularized multi-story and high-rise assembly type steel structure meshed steel beam frame system |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100991341B1 (en) | 2008-05-14 | 2010-11-01 | 주식회사 중앙씨앤씨 | Precast Foundation and Pile Connection Structure between Precast Foundation and Pile |
CN102979175B (en) * | 2012-11-26 | 2015-01-14 | 北京工业大学 | Industrialized multi-story high-rise assembled steel structure frame - prestressed eccentrically-braced system |
JP6260906B2 (en) * | 2013-09-27 | 2018-01-17 | 株式会社アークリエイト | Steel structure pile pillar-to-base beam joint integrated method |
CN105298139A (en) * | 2015-09-22 | 2016-02-03 | 上海十三冶建设有限公司 | Modular mounting method of large space division cooling box steel structure |
CN109235640B (en) * | 2018-06-05 | 2023-10-27 | 北京交通大学 | Pin type connecting structure between modularized steel structural members for building |
JP6988051B2 (en) * | 2018-11-26 | 2022-01-05 | 株式会社竹中工務店 | Pile head joint structure |
JP2020165078A (en) * | 2019-03-28 | 2020-10-08 | 日鉄建材株式会社 | Rising member, foundation structure and construction method thereof |
JP7377617B2 (en) * | 2019-03-28 | 2023-11-10 | 日鉄建材株式会社 | Connection structure, foundation structure, and construction method of foundation structure |
JP7377616B2 (en) * | 2019-03-28 | 2023-11-10 | 日鉄建材株式会社 | Height adjustment member, foundation structure, and height adjustment method of rising member |
CN110080558A (en) * | 2019-04-29 | 2019-08-02 | 王少雄 | The Anti-Typhoon house that can detachably repair more Dai Tongtang of multi-layer energy-saving antidetonation |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04315620A (en) * | 1991-04-16 | 1992-11-06 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Foundation structure for steel-framed building |
JP2000034732A (en) * | 1998-07-16 | 2000-02-02 | High Frequency Heattreat Co Ltd | Steel column mounting hardware, steel column mounting structure and steel column building method |
JP2000282457A (en) * | 1999-03-29 | 2000-10-10 | Kawasaki Steel Corp | Base for steel pipe pile |
JP4748496B2 (en) * | 2001-09-06 | 2011-08-17 | 旭化成建材株式会社 | Joint structure of steel pipe pile and concrete foundation |
JP2004324361A (en) * | 2003-04-28 | 2004-11-18 | Masakatsu Uchida | Uneven beam field execution method of steel framed structure |
JP3987470B2 (en) * | 2003-09-02 | 2007-10-10 | 株式会社アークリエイト | Integration method for steel beam-column joints |
JP4144667B2 (en) * | 2003-09-03 | 2008-09-03 | 大成建設株式会社 | Joining method of jacket structure and pile |
-
2006
- 2006-12-04 JP JP2006326871A patent/JP5007108B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103206010A (en) * | 2013-03-23 | 2013-07-17 | 北京工业大学 | Assembled steel structure prestress eccentric bracing frame system |
CN103206010B (en) * | 2013-03-23 | 2015-11-25 | 北京工业大学 | A kind of assembling type steel structure prestressing force accentric support frame system |
CN103276796A (en) * | 2013-06-10 | 2013-09-04 | 北京工业大学 | Industrialized assembly type special-shaped column steel structure frame-eccentric support system |
CN103276796B (en) * | 2013-06-10 | 2015-03-04 | 北京工业大学 | Industrialized assembly type special-shaped column steel structure frame-eccentric support system |
CN103882940A (en) * | 2014-03-20 | 2014-06-25 | 北京工业大学 | Modularized multi-story and high-rise assembly type steel structure meshed steel beam frame system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008038586A (en) | 2008-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5007108B2 (en) | How to make a steel structure | |
JP6260906B2 (en) | Steel structure pile pillar-to-base beam joint integrated method | |
JP5693140B2 (en) | Artificial ground such as road and its construction method | |
JP4861640B2 (en) | How to make a steel structure | |
KR101006411B1 (en) | System and method for underground downward construction using concrete filled tube | |
KR100856723B1 (en) | System and method for underground downward construction using cantilever type steel frame | |
JP5456627B2 (en) | Connection structure and method of connection between pile and steel column | |
JP2006316495A (en) | Foundation structure of bridge pier and its construction method | |
JP5607384B2 (en) | Construction method for beam-column joints | |
JP4628838B2 (en) | Steel foundation structure | |
JP3162264U (en) | Support pile structure | |
JP2009013616A (en) | Long span structure building | |
JP2021031926A (en) | Steel structure pile/column joint integrated column base structure without underground beam | |
JP2002242302A (en) | Beam-column connection structure of building steel frame and its connecting method | |
JP3586121B2 (en) | Mixed structure of reinforced concrete column and steel beam and its construction method | |
JP4614159B2 (en) | Joining structure and joining method of steel pipe pile and steel column | |
KR101762207B1 (en) | The speed up construction method using hemispherical joint | |
KR102523155B1 (en) | Connecting structure of middle girder and construction method thereof | |
JP2006188862A (en) | Construction method of structure, and foundation structure used for the same | |
JP2007051500A (en) | Joint structure of column and pile | |
JPH07268880A (en) | Base footing and footing beam structure | |
JPS6026724A (en) | Integration work of steel-framed building structure and composite underground beam | |
JP2017096087A (en) | Structure of foundation and foundation structure | |
JP2000027291A (en) | Structure of steel framed building | |
JP2967530B2 (en) | Basement building construction method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090713 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120515 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120528 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5007108 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees | ||
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |