JP5004480B2 - 標本回収装置およびその使用方法 - Google Patents

標本回収装置およびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5004480B2
JP5004480B2 JP2006053658A JP2006053658A JP5004480B2 JP 5004480 B2 JP5004480 B2 JP 5004480B2 JP 2006053658 A JP2006053658 A JP 2006053658A JP 2006053658 A JP2006053658 A JP 2006053658A JP 5004480 B2 JP5004480 B2 JP 5004480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sac
pouch
surgical apparatus
diameter
surgical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006053658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006247390A (ja
Inventor
アランイ アーネスト
Original Assignee
タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ filed Critical タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ
Publication of JP2006247390A publication Critical patent/JP2006247390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5004480B2 publication Critical patent/JP5004480B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00287Bags for minimally invasive surgery

Description

(背景)
(1.発明の分野)
本開示は、外科用閉じこめ装置およびその使用方法に関する。より具体的には、本開示は、標本回収パウチおよび最小限に侵襲性の外科手技でのその使用方法に関する。
(2.技術背景)
腹腔鏡および内視鏡による外科手技は、最小限に侵襲性の手技であり、この手技において、手術は、身体における小さな入り口開口部を通じて挿入された細長い器具を使用することにより、身体内で行われる。身体内部に内視鏡器具または腹腔鏡器具を通過させるための身体組織における最初の開口部は、身体の天然の通路であり得るか、またはその開口部は、組織穿通器具(tissue piercing instrument)(例えば、トロカール)により作られ得る。腹腔鏡手技および内視鏡手技は、一般に、身体に挿入される任意の器具が、密閉される(すなわち、その器具、または身体の手術領域(例えば、腹膜)に気体が吹き込まれ得るような入り口切開を通じて、身体から気体が出入りしないことを確実にするという条件が整えられなければならない)ことを要する。このような器具の機械的作動は、大部分に関して、必要な場合に、長手方向の動きを横方向の動きに変換するために設けられた構造とともに、長手方向軸に沿った種々の要素の動きに妨げられる。
内視鏡または腹腔鏡用の、管、器具、および任意の必要とされる穿通器(puncture)または切開は、比較的幅が狭いので、内視鏡手術または腹腔鏡手術は、従来の外科手技(この手技において、外科医は身体組織の大きな領域を切り開く必要がある)と比較して、侵襲性が低い。従って、腹腔鏡手術または内視鏡手術は、患者に対する外傷を最小限にし、患者の回復時間を短縮する。
最小限に侵襲性の手技は、身体内部から身体組織または身体器官を部分的にまたは完全に除去する(例えば、腎摘出術、胆嚢切開術、および他のこのような手技)ために使用され得る。このような手技の間、嚢、腫瘍、または他の罹患組織もしくは罹患器官は、皮膚中の通路開口部を介して、またはカニューレを通じて取り出されなければならないことが一般的である。種々の型の捕捉(entrapment)デバイスは、この手技を容易にするために開示されてきた。
例えば、特許文献1(Claymanら)は、細切術により、組織を経皮的に減量(debulk)するための外科用組織バッグを開示する。このバッグは、穿通に耐える材料の層、耐水性材料の層および引き紐を備える。開示される使用方法において、そのバッグは、身体腔内に配置され、その身体の組織または器官が、バッグの中に入れられ、そのバッグの開口部が、皮膚における切開を通じて引っ張られ、その身体腔内に、その組織または器官を含むバッグの遠位端部を残しておき、次いで、細切器(morcellator)をそのバッグの中に挿入し、次いで、その組織または器官を減量し、バッグから吸引する。
特許文献2(Wilkら)は、プレーナー膜(planar membrane)であって、その角にフィラメントが取り付けられているプレーナー膜を開示する。その膜を、身体腔内に配置し、フィラメントをトロカールカニューレを通じて身体の外側に延ばす。取り出されるべき器官または組織を膜の上に置き、そのフィラメントを引っ張って、その器官の周りの膜を閉じ、その器官が十分に変形可能であれば、それを、カニューレを通じて引っ張り出す。例えば、胆石の存在のせいで、その器官が十分に変形可能でない場合は、鉗子または他の器具を使用して、その石または組織を破砕する。
先行技術の捕捉デバイスに対する改良は、特許文献3(Toveyら)および特許文献4(Bellら)に開示される。これらの開示は、全体が本明細書に参考として援用される。
米国特許第5,037,379号明細書 米国特許第5,074,867号明細書 米国特許第5,647,372号明細書 米国特許第5,465,731号明細書
本発明の課題は、カニューレを使用してもしなくても、身体内部への通路が比較的小さな通路領域に限定されるいかなる手技(腹腔鏡手技が挙げられるが、これらに限定されない)における用途も見出され得る、身体の内部から身体組織を取り出すための装置を提供することである。
(要旨)
本開示は、最小限に侵襲性の外科手技の一部として、身体の内部から身体組織を取り出すための装置に関する。この装置は、パウチアセンブリおよびパウチ支持体を備える。このパウチアセンブリは、多くのサックを備え、ここで各サックは、異なる直径を有し、これにより、少しずつ直径が異なっている(staggered)かまたは階段状になったサックの配置を形成する。各サックは、一方の端部に口を有する。これらのサックの内の1つ(好ましくは、最も遠位にあるサック)は、閉鎖した端部を有し、それにより、そのサックの中に空洞を形成する一方で、他のサックは、そのサックの口の反対側にオリフィスを有する。このパウチアセンブリは、その支持体からのパウチアセンブリの脱着を容易にするように、サックのうちの1つに切り込み線を有し得る。このパウチアセンブリは、バネ構造体の位置とその引き紐スレッドの位置との間に、このパウチアセンブリを周縁方向に囲んで延びる切り込み線を有し得る。このパウチ支持体は、ドライブ構造体に取り付けられ得る。この脱着は、引き紐スレッドを引っ張って、それに応じてパウチアセンブリが閉じるのと同時であり得る。
その装置は、以下をさらに備える:引き紐スレッドであって、この引き紐スレッドは、滑らかに動く締め輪を形成し、この締め輪は、このパウチアセンブリの解放可能な端部に対して近位に、このパウチアセンブリを囲んで周縁方向に配置される、引き紐スレッド;この引き紐スレッドの第1の端部部分を、この引き紐スレッドの第2端部部分にスライド可能に取り付けて、この滑らかに動く締め輪を形成するための取り付け構造体;身体へ挿入するための遠位端部を有する内視鏡の管状部分;内視鏡幹状部分を通じてこのパウチを動かす(すなわち、このパウチを押すまたは引っ張る)ためのドライブ構造体;ならびに一本のスレッドが全体を貫通して通過することを可能にするためのアパーチャを有する留め具構造体であって、この引き紐スレッドの第2の端部部分は、このアパーチャを通じて延ており、そしてこのアパーチャは、この取り付け構造体に隣り合って保持するための表面を有する、留め具構造体。
このサックは、ポリウレタンおよびラテックスからなる群より選択される材料から作製され得、好ましくは、透明である。1箇所以上の強化領域またはバンドが、このパウチアセンブリの周りを周縁方向に延び、1対の隣接するサックの間の接合部を部分的に重ね合わせる。滑らかに動く結び目は、好ましい取り付け構造体である。
留め具構造体は、プッシャー構造体の遠位表面のそばに提供される。このプッシャー構造体は、この管状部分内にスライド可能に配置される細長ロッドであり得る。一本の引き紐スレッドのみを有する以下に記載される実施形態において、この留め具構造体のアパーチャは、一本のフィラメントのみがこの留め具構造体を貫通して通過することを可能にするに十分大きいが、この取り付け構造体よりも小さい寸法の直径を有する。このアパーチャは、このプッシャーロッドの長手方向軸に対して平行に、またはこのプッシャーロッドの長手方向軸に対して直角に配向され得る。
この装置は、このパウチアセンブリの開放可能な端部を弾力的に開くための構造体(例えば、バネ構造体)をさらに備え得、この構造体は、このパウチアセンブリの開放可能な端部に対して周縁方向に取り付けられ、細長い構成と、幅が狭く閉じた構成と、丸く開いた構成との間で動かすことが可能であり、このバネ構造体は、この開いた構成に弾力的に付勢される。このバネ構造体(これは、このパウチアセンブリを支持し得、そしてパウチアセンブリを開き得る)は、このドライブ構造体の遠位端部に取り付けられ、閉じた構成にある場合、この管状部分を通じてスライド可能に、そしてこの管状部分の外側に動かされる場合に、その開いた構成に弾性的に動かすことができる。このバネ構造体は、2つの弾性プロングを備え得、各々の弾性プロングは、側部面を有する近位端部部分を有し、この側部面は、他方の弾性プロングの近位端部部分の側部面に面した関係にあり、側部面に固定されており、各々の弾性プロングは、遠位端部部分をさらに有し、この遠位端部部分は、両方の端部部分に取り付けられた可撓性膜(例えば、収縮ラップ型のチュービング)によって他方のプロングの遠位端部部分に結合される。
この装置は、好ましくは、少なくとも1つの気体のシーリング構造体(例えば、プッシャー構造体および引き紐スレッドの外側表面に適用される、粘性シーリング物質のコーティング)をさらに備える。ナイフまたは他の切断構造は、引き紐スレッドを切断するために提供され得る。
本開示のさらなる局面は、組織を回収する方法である。この装置は、身体に挿入されているカニューレを通じて挿入される。このパウチアセンブリは、ドライブ構造体を進めることによって展開される。この身体組織は、必要であれば切断され、そしてパウチアセンブリ内に入れられる。このパウチアセンブリは、次いで閉じられ、この装置から取り外される。このパウチアセンブリの首状部は、次いで、トロカールの遠位端部に持ってこられ得、アセンブリ全体が取り出される。あるいは、身体組織の標本を含むこのパウチアセンブリは、その手術の間の後半の時間までにこのパウチアセンブリを身体腔中に残しておくことによって、「待機」させ得る。この手術の際に、このパウチアセンブリは、同じカニューレと共に、別のカニューレと共に、または身体組織の壁中の開口部を通じて取り外され得る。また、カニューレを通じての取り出しを容易にするために、例えば、細切りまたは切断による身体組織標本の減量もまた、企図される。
上記に加えて、本発明は、以下を提供する:
(項目1)
外科手技の間に身体の内部から組織を取り出すための外科用装置であって、該装置は、以下:
支持体およびパウチを備えるパウチアセンブリであって、該パウチは、第1の直径を有する少なくとも1つの第1のサックおよび第2の直径を有する第2のサックを備え、該第1のサックは、該第2のサックの開放近位端部と流体連通状態にある開放遠位端部を有し、該第1の直径は、該第2の直径より大きく、そして該第2のサックは、閉鎖遠位端部を有し、該パウチは、該組織を受容するような寸法および構成にされている、パウチアセンブリ;
該第1のサックの近位領域に操作可能に連結された引き紐;ならびに
該パウチを導入するための細長管状部材であって、該パウチアセンブリが、該細長管状部材に取り付けられている、細長管状部材、
を備える、外科用装置。
(項目2)
前記第1のサックの近位端部は、前記細長管状部材により支持されたバネ部材を受容するための近位スリーブを有する、項目1に記載の外科用装置。
(項目3)
前記第1のサックは、前記近位スリーブの遠位方向に配置された遠位スリーブを有する、項目2に記載の外科用装置。
(項目4)
前記遠位スリーブの中に配置された引き紐をさらに備える、項目3に記載の外科用装置。
(項目5)
前記第1のサックは、前記支持体に隣接した脆弱部分を規定する、項目4に記載の外科用装置。
(項目6)
前記パウチは半透明材料から形成される、項目1に記載の外科用装置。
(項目7)
前記第1のサックは、実質的に一様な直径を有する、項目1に記載の外科用装置。
(項目8)
前記第2のサックは、実質的に一様な直径を有する、項目7に記載の外科用装置。
(項目9)
前記第1のサックは、テーパー付けされた構成を有する、項目1に記載の外科用装置。
(項目10)
前記第2のサックは、テーパー付けされた構成を有する、項目9に記載の外科用装置。
(項目11)
前記パウチは、前記第1のサックおよび前記第2のサックを部分的に重ね合わせる強化バンドを有する、項目1に記載の外科用装置。
(項目12)
前記細長管状部材は、該細長管状部材の中に配置されたドライブロッドを有し、前記パウチアセンブリは、該ドライブロッドに操作可能に取り付けられている、項目1に記載の外科用装置。
(項目13)
前記管状部材は、前記パウチアセンブリが該管状部材の中に受容され、かつ前記支持体が前記ドライブロッドに取り付けられるようなサイズにされており、その結果、該ドライブロッドが、該パウチアセンブリが該管状部材内に配置される第1の位置から、該パウチアセンブリが該管状部材を出る第2の位置へ移動する、項目12に記載の外科用装置。
(項目14)
前記引き紐は、前記管状部材の中に受容され、そして該引き紐を近位方向に引っ張り、それによって前記パウチを閉じるためのハンドルに取り付けられている、項目13に記載の外科用装置。
(項目15)
前記ドライブロッドは、ハンドルに取り付けられており、かつ該ハンドルを引っ張って、該ドライブロッドを前記第1の位置から前記第2の位置へ移動させるためのものである、項目14に記載の外科用装置。
(好ましい実施形態の詳細な説明)
本開示を参照して本明細書で使用される場合、用語「腹腔鏡(の)」および「内視鏡(の)」は、交換可能であり、カニューレもしくは皮膚における小さな切開の中に挿入するための比較的幅の狭い操作部分を有する器具、またはこのような器具が採用される外科手技をいう。用語「腹腔鏡(の)」を本明細書で使用しても、「内視鏡(の)」を排除するようには解釈されず、用語「内視鏡(の)」を本明細書で使用しても、「腹腔鏡(の)」を排除するようには解釈されない。対照的に、本開示は、カニューレを使用してもしなくても、身体内部への通路が比較的小さな通路領域に限定されるいかなる手技(腹腔鏡手技が挙げられるが、これらに限定されない)における用途も見出され得ると考えられる。
先行技術の捕捉デバイスの例は、図1に例示される。図1に示されるように、先行技術のパウチ10は、捕捉された組織標本40を含み、このパウチ10は、身体腔30から開口部20を通じて、矢印で示される方向に取り外されている。回収されている組織標本40のサイズおよびパウチ10の外形に依存して、組織標本40が、不規則に塊になるかまたはパウチ10の内部に「一塊になる」ことがあり、それによって、開口部20を通じての組織標本40の回収を阻害することが考えられる。図2は、本開示の一実施形態に従うパウチアセンブリ290を使用する組織標本40の回収を例示する。このパウチアセンブリ290は、互いに操作可能に接続される種々の直径の多くのサックを備える。このことは、本明細書中以下でさらに詳細に議論される。図1に示されるように、同じサイズの組織標本40を使用して、パウチアセンブリ290を開口部20を通じて回収することにより、パウチアセンブリ290が、身体腔30から回収されるときに組織標本40の凝集または一塊になってしまうことが最小になる。
具体的に図3を参照すると、取り出しパウチまたはパウチアセンブリ290は、第1のサック260、第2のサック270、および第3のサック280を備える。各サックは、可撓性フィルムまたはシートから形成され、この可撓性フィルムまたはシートは、好ましくは、実質的に透明なポリマー材料である。1つの好ましい材料はポリウレタンシートであるが、可撓性膜を形成し得る他の生体適合性材料(例えば、ラテックス)が、使用され得る。その材料は、約0.001〜約0.005インチ厚の間で選択されることが好ましいが、他の範囲の厚みもまた、適切であれば使用され得る。好ましくは、この材料は、パウチアセンブリ290の内容物を見ることができるように透明である。好ましい構成において、各サックは、芳香族ポリエステル型熱可塑性ポリウレタン(例えば、Dureflex(登録商標)(Deerfield Urethane,Inc.(Whately,Massachusetts)の製品)から形成される。このサック材料は、望ましくは、液体および/または気体を通さない。さらに、このサック材料は、癌細胞が入ることを受け付けない。
このパウチアセンブリ290は、器官の捕捉または取り出しの目的に適した任意の寸法であり得る。本発明の実施形態において、この第1のサック260は、直径D1を有し、その範囲は、約1.5インチ〜約6.0インチである。全体として、そのパウチアセンブリ290は、約2インチ〜約10インチの深さを有し、そのパウチアセンブリ290の寸法に依存して、約2.0リットルの水までの容積収容量を有する。
この第1のサック260は、対向する端部に口262およびオリフィス264を備え、この対向する端部は、この端部の間にのど部267を規定する。好ましくは、のど部267の直径は、直径D1に等しく、この直径は、口262からオリフィス264まで実質的に一様である。あるいは、この第1のサック260は、マウス262からオリフィス264までテーパー付けされて、尖端切断型円錐形状または尖端切断型逆円錐形状を形成し得る。さらに、このサックの他の形状および構成が、企図される。マウス262は、開いた構成および閉じた構成の両方を有する一方で、オリフィス264は、開いた構成を有するのみである。
特に、この第1のサック260は、目打ち、またはより好ましくは切り込みにより脆弱にされた直線部分を有し、この直線部分は、それぞれの近位スリーブ263と遠位スリーブ266との間にある、第1のサック260の口262の周りに周縁方向に延びる。切り込み線265は、直線部分を作り出すために熱を誘導することによって作り出され得、この直線部分は、切り込み線265に沿った材料の破断を容易にするために、もとの材料の厚みより薄くされた厚みを有する。
この近位スリーブ263は、以下に記載されるバネ部材230を受容するように適合されている。この遠位スリーブ266は、引き紐250を受容するように適合されている。切り込み線265に対して遠位方向にある第1のサック260の口262を閉じるに十分な力で引き紐250を引っ張ると、この切り込み線265は、破断するように適合されており、それにより、口262の閉鎖と同時にバネ部材230からのパウチアセンブリ290の素早い分離が提供される。明らかに、代替構造体もまた、このバネ部材230からパウチアセンブリ290を分離するために利用され得る(例えば、把持具で引っ張ることによって、またはハサミで切断することによって)。
さらに図3を参照すると、この第2のサック270は、対向する端部に口272およびオリフィス274を有し、この対向する端部は、この端部の間にのど部277を規定する。第1のサック260と同様に、この第2のサック270は、直径D2を有し、この直径は、口272からオリフィス274まで実質的に一様である。この口272は、開いており、第1のサック260ののど部267と連通状態にある。直径D2または口272の直径は、直径D1またはオリフィス264の直径より小さいことが好ましい。このように構成されると、第1のサック260および第2のサック270のそれぞれのど部267、277は、互いに流体連通状態にあり、パウチアセンブリ290に備えられるサックの少しずつ直径が異なっているまたは階段状になった配置を形成する。あるいは、この第2のサック270は、口272からオリフィス274までテーパー付けされて、尖端切断型円錐形状または尖端切断型逆円錐形状を形成し得る。さらに、サックの他の形状および構成もまた企図される。
第3のサック280は、対向する端部において口282および基部284を備える。この口282は、開いている一方で、この基部284は、閉じており、そこに空洞287を規定する。この空洞は、好ましくは至る所一様な直径D3を有する。この口282は、第2のサック270ののど部277と流体連通状態にある。直径D3または口282の直径は、直径D2またはオリフィス274の直径の直径より小さいことが好ましい。この構成において、こののど部267、277、および287は、互いに流体連通状態にあり、パウチアセンブリ290の少しずつ直径が異なっている配置を形成する。あるいは、この第3のサック280は、口282から基部28までテーパー付けされて、尖端切断型円錐形状または尖端切断型逆円錐形状を形成し得る。さらに、サックの他の形状および構成も企図される。
ここで図3Aを参照すると、パウチアセンブリ290の代替的実施形態が開示される。この実施形態に従うパウチアセンブリ290Aは、図3Aに示される実施形態と同じまたは類似の構成要素を備え、さらに、強化バンドまたは領域Rを備える。この強化領域Rは、1対の隣接するサックのオリフィスと口(例えば、サック260のオリフィス264およびサック270の口272)との間の接合部を一部重ね合わせる。この強化領域Rの寸法(すなわち、厚みおよび/または高さ)は、多くの要因(パウチアセンブリ290Aの寸法、隣接しているサックの寸法、および行われている作業が挙げられるが、これらに限定されない)により影響を受け得る。この強化領域Rは、このパウチアセンブリ290Aの全体的な剛性を改良し、パウチアセンブリ290Aの少しずつ直径がずらされた形状または階段状になった形状を維持するのに役立つ。さらに、この強化領域Rは、その隣接するサックの間の接合部の強度を改良し、これによって、外科手技の間にこれらのサックが別々になる可能性が最小になるか、あるいは集められるべき組織サンプルの大きさおよび/または質量が増大する。好ましい実施形態において、この強化領域Rは、パウチアセンブリ290Aの周りに周縁方向に延びるが、パウチアセンブリ290Aの周縁の一部に対して延び得るに過ぎないこともまた企図される。
あるいは、図3Bに例示されるように、パウチアセンブリ290Bの別の実施形態は、周縁方向に間隔を空けて配置され、その間に間隙を形成する、複数の強化セクションR1を有する強化領域Rを包含する。各強化セクションR1は、実質的に同一の寸法(すなわち、厚み、高さおよび幅)を有することが好ましいが、その強化セクションR1の寸法が、図3Aの実施形態に関して議論されるのと同じまたは類似の理由で変動し得ることもまた予測される。前述の実施形態のように、この強化領域Rは、パウチアセンブリ290Bの周りに周縁方向に延び得るかまたはその周りの一部に対してのみ延び得る。図3Aまたは3Bの実施形態のいずれかにおいて、この強化領域Rは、この1対の隣接するサックのいくつかまたは全てに含まれ得る。
あるいは、このパウチアセンブリは、2つのサックを備えるのみであり得、ここで第2のサックは、その口に対向する閉鎖した端部を有し、この端部は、第2のサックの中に空洞を規定する。この開示の他の実施形態において、さらなるサックは、例えば、3つより多いサックを備え得、一番最後のサックまたは最も遠位にあるサックは、その口に対向する閉鎖した端部を有して、そのサックの中に空洞を規定する。これらの代替的な構成は、本開示のパウチアセンブリ290の可撓性および利用性を増大させる。このパウチアセンブリは、別個のサックから形成され得、ここでこのサックは、実質的に液密であるように、公知の方法を使用して、各接着剤が接着されるかまたは一緒に結合される。あるいは、このパウチアセンブリは、公知の方法を用いて一体として(monolithically)形成されて、備えられているサックの少しずつ直径がずれている配置が作製され得る。これらの代替的実施形態のパウチアセンブリは、上述で議論されるように、強化バンドまたは強化領域を備え得る。
ここで図4、5、および6を参照すると、腹腔鏡用の取り出しパウチおよびアプリケーターアセンブリは、細長チューブ180を備え、この細長チューブは、内視鏡手技または腹腔鏡手技のためのトロカールカニューレを通して挿入可能であるべき寸法にされるものである。
さらにここで図7A、7B、8、8A、および9を参照すると、ドライブロッドまたはバーは、細長く、概して円筒状の部材であり、チューブ180の内腔を通じてスライド可能に配置される。ドライブロッド190は、遠位押し込み端部(distal pushing end)191を備え、パウチアセンブリに取り付けられて、このパウチを、外側チューブ180(図5に示される)内に含まれる展開されていない位置から、この外側チューブ180に対して遠位方向にある展開された位置(図4および18に示される)へと動かす。バネ保持器スロット192は、ドライブロッドを通って長手方向に延び、遠位端部191に開く。アパーチャ193(図8)は、ドライブロッド190を横切ってバネ保持器スロット192の反対側に延びる。ピン200は、保持器スロット192内にバネ230を固定するために、アパーチャ193(図6)を通じて、そしてアパーチャ231bおよび232bを通じて配置される(図6を参照のこと)。
引き紐アパーチャ194は、端部192において遠位方向に開いているドライブロッドを通じて長手方向に延びる。引き紐アパーチャ194は、引き紐スロット195の中へ近位方向に開き(図7Aを参照のこと)、この引き紐スロットは、このドライブロッド190に沿って長手方向に延びる。引き紐スロット195は、スロット197において、引き紐スロットの近位端部で終わる。近位スロット197は、フィンガーループ130を受容するように適合されている。ドライブロッド190はまた、O−リング210a、210b、および210cを受容するために周縁スロット(circumferential slot)196を備える。このO−リングは、気密を維持するのに役立つか、そして/または引き紐を適所に維持するのに役立つと同時に、ドライブロッド190がチューブ180を通ってスライドして動くことを可能にする。図8Aに示されるように、O−リング210aは、さらなる液密性および気密性を提供するために、内側を指す突出部(inwardly pointing projection)210dを備える。
このドライブロッド190は、好ましくは、強いポリマー材料から作製される。ドライブロッド190の作製に適した材料は、20%ガラス繊維充填剤を含有するポリカーボネートプラスチックである。ガンマ線滅菌が望ましい場合、この材料は、ガンマ線に安定であるというさらなる利点を有する。本明細書で議論される目的に適切な他の材料はまた、当該分野で公知であるように、使用され得る。この器具内での気密を維持するために、精密な公差が観察される。このドライブロッド190の外径は、チューブ180の内径よりわずかに小さく、このチューブを通って、長手方向にドライブロッド190がスライドする。さらに、このドライブロッド190は、好ましくは、操作部位(例えば、腹膜または他の身体腔)にガスが吹き込まれるときに、そのシールを通じて身体からガスが全く出入りしないことを確実にするために、粘性のシール材料として、生体適合性の潤滑剤でコーティングされる。粘性のシール材料として機能する任意の生体適合性の潤滑剤が使用され得るが、ガンマ線滅菌が望ましい場合、選択される生体適合性の潤滑剤は、ガンマ線に安定性であるべきである。ロッキングタブ105(図5)は、輸送の間に器具の早まった作動を防止するために備えられる。このロッキングタブは、このドライブロッドのスロット198(図7B)を係合するために、スナップばめ係合構造体を備える。このように係合される場合、このドライブロッドは、先端より遠位には押され得ない。ここでこのロッキングタブ105は、ハンドル部分110、120の近位端部を係合する。この器具を作動させるために、外科医は、ロッキングタブを器具から引き抜くことにより、ロックタブを初めて解除しなければならない。
バネ230は、好ましくは、2つの可撓性で弾性のストリップ231および232(図6)から形成される。このストリップは、応力を受けていないまたは自由に拡張する状態では、パウチアセンブリ290の口264の周囲を支持するために、ほぼ円形の輪をともに形成する。各ストリップ231および232は、それぞれ、近位端部部分231aおよび232aを有し、アパーチャ231bおよび232bが、これらの近位端部部分の側面を通って延びる。この近位端部部分231aおよび232aは、このドライブロッド190のスロット192に受容されるように適合され、その結果、以下に記載されるような様式のドライブロッド190の長手方向の動きが、バネ230および取り付けられたパウチアセンブリ290を動かす。アパーチャ231bおよび232bは、このドライブロッドのアパーチャ193と並ぶように構成され、それによって、ピン200がこれらを貫通する配置を可能にする。この遠位端部231cおよび232cは、それぞれ、対向する関係にあり、これらの遠位端部は、ポリマー材料(好ましくは、収縮ラップ型の材料)から作られたチュービング240によって結合される。さらに、複数の矢印または他の指標が、チュービング240の周りに配置されて、この器具の製造組み立ての助けになり、そして器官の捕捉および取り出しの前に、外科医がパウチアセンブリ290を適切に配向するための補助ともなり得る。バネ230は、好ましくは、弾性の金属(例えば、ステンレス鋼)から製造される。他の弾性材料もまた予測され、この材料としては、Raychem Corporation(Menlo Park,California)から市販されているTINEL銘柄の超弾性金属およびプラスチックが挙げられる。他の実施形態において、このバネ230は、一体の弾性ストリップまたは材料の断片から形成され得る。
ここで図6、10および11を参照すると、このフィンガーループ130は、ユーザーのフィンガーをはめるために、リング部分134を備える。このフィンガーループの遠位部分は、ドライブロッド190におけるスロット197と係合するために突出部131を備える。このスロットにおいて、この突出部132は、固定して取り付けられる。突出部131は、鍵部分131aを備え、この鍵部分は、パウチが完全に展開される場合に、ハンドル部分120における対応するノッチと係合して、この装置内でのこのドライブロッドの相対的な回転を防止する。アパーチャ132は、遠位開口部132aから近位開口部132bへと長手方向に延び、スレッド250をこのアパーチャの中に受容する。その近位端部において、フィンガーループ130は、プルリング160を解放可能に保持するために、取り付け具135を有し得る。取り付け具135は、間隔を空けて配置された、概して近位方向にとがっているプロング135aおよび135bを備え、これらのプロングは、プルリング160の支柱170のスナップばめを受容するための、近位方向に開いている口135cを規定する。図10Aに示される代替的実施形態において、フィンガーループ130のリング部分134は、プルリング160(図10C)を解放可能に保持するような寸法にされた内部凹部171を有する。内部凹部171は、リング部分134の内側壁173とショルダー175とによって規定される。内側壁173は、プルリング160の対応する突出部179のスナップばめを受容するために、少なくとも1つのくぼみ177を備える。好ましい実施形態において、3つの周縁くぼみ177が、内側壁173に沿って配置され、1つは、その遠位側にあり、2つは、その近位側において互いに対向している。図10Bに示されるように、リング部分134はまた、望ましい場合、器具を一本より多い指で把持することができるように、突出部183を備え得る。好ましい実施形態において、突出部183は、リング部分160から交差方向に外側に向かって延び、テーパー付けされた端部185を備える。テーパー付けされた端部185は丸くされていてもよく、また、望ましい場合に、一本より多くの指で把持するのを容易にするために、わずかな屈曲を備え得る。ナイフ140は、その遠位端部にある口を側方に横切って取り付けられ、鋭いナイフ縁部140aは近位方向を向いている。ナイフ140は、フィンガーループ130におけるアパーチャ137を通って配置されたピン150によって、取り付け具135において固定される。ナイフ縁部140aは、以下に記載されるように、引き紐250を切断するように機能する。あるいは、ナイフ140は、フィンガーループ130の上に成形されるかまたは取り付けられる挿入物であり得る。
図6を参照すると、ハンドル部分110および120は、固定して一緒に連結されて、一体のリングハンドルを形成する。このリングハンドルは、固定してチューブ180の近位端部に対して近位方向に取り付けられ、これは、ユーザーの指を受容して、器具の操作を容易にするためである。
プルリング160は、引き紐250を引っ張りやすくするためのフィンガーリングである。引き紐に対して好ましくは接着剤を用いてフィンガーリングが取り付けられる。一実施形態において、支柱170(これは、プルリング160の一体化した部分であり得る)は、取り付け具135(図10)の口135cに、スナップばめ係合において旋回可能に取り付けられ、以下で議論される理由で、引っ張り力を支柱に対して働かせて、リング160をリング部分134から分離することによって外され得る。支柱170を利用する場合、プルリング160は、好ましくは、突出部161を備え、この突出部は、フィンガーループ130における対応するくぼみと係合して、プルリング160の不注意の旋回または故意でない旋回を防止することが可能である。代替的実施形態である図10Bにおいて、プルリング160は、リング部分134の対応するくぼみ177とのスナップばめ係合のために、少なくとも1つの突出部179を備え、そしてプルリングは、以下に議論される理由で、プルリング160をリング部分134から分離するに十分な引っ張り力または押す力を働かせることにより、外され得る。好ましい実施形態において、このプルリングは、パウチアセンブリ290の配向に関してユーザーに注意を喚起させるように目立つように着色されている。
引き紐250は、プルリング160に対して一方の端部に結びつけられており、フィンガーループにおけるアパーチャ132を通って、ドライブロッド190における引き紐スロット195を通って、引き紐アパーチャ194を通って、下側の管状空間266(図6を参照のこと)を通過することによって、第1のサック260の口264の周りに延びる。この引き紐250は、好ましくは、粘性シーリング材料としての生体適合性の潤滑剤でコーティングされて、ガスがアパーチャ194を通じて腹膜から出入りしないことを確実にする。粘性シーリング材料として機能するあらゆる生体適合性の潤滑剤が使用され得るが、ガンマ線滅菌が望まれる場合、選択される生体適合性の潤滑剤は、ガンマ線に安定であるべきである。引き紐250の端部は、ぐるっと輪にされて(bring around)、この引き紐250を結び目251で結んで、ループ252を形成する。結び目251は、「滑らかに動く結び目」(すなわち、ロープまたはラインに沿って滑り、ぐるっと輪にされて結ばれる、結び目)である。従って、ループ252は、そのラインの固定した(standing)要素を引っ張ると、締まる。適切な操作のために、結び目251は、アパーチャ194(図6Aaおよび6B)の直径より大きいサイズを有するべきである。引き紐250が近位方向に引っ張られると、この結び目251は、アパーチャ194の遠位開口部まで引き寄せられる。この場合、この結び目251は、ドライブロッド190の遠位面191に隣接している。アパーチャ194は、引き紐250の一本のストランドまたはフィラメントが入るに十分大きいが、生体適合性の潤滑剤によって提供されるさらなるシーリングで気密を保つのを助けるのに最小の隙間しか有さない直径を有する。しかし、アパーチャ194は、結び目251がアパーチャを通過することを可能にするほどに十分は大きくない。従って、結び目251は、引き紐250が近位方向に引っ張られると同時に適所に保持され、それによって、ループ252を閉じる。このことにより、次に、第1のサック260の口262が閉じられ、切り込み線265に沿ってパウチアセンブリ290が外れる。滑らかに動く結び目を使用すると、パウチの閉鎖および開口を、装置を通って動く引き紐250の一本の作動させるフィラメントにより達成することができるようになる。スレッドの一本のフィラメントを収容するための腹腔鏡器具におけるアパーチャまたはスレッド経路は、引き紐スレッドの2本以上のフィラメントを収容するほどに大きな直径を有する必要はない。
さらなる利点は、スレッドの2本以上のフィラメントがそこを通って配置される場合よりも、一本のフィラメントがそこを通って動かされる場合に、アパーチャ194内の適切な気密を維持することがより容易であることである。わずか一本の作動させるフィラメントを有する装置の構成が好ましいが、例えば、2本以上のフィラメント、または二本取りした一本のフィラメントから複数の作動させるフィラメントを採用する装置が、本開示の範囲内にあると予測される。
適切な直径を有するあらゆる型の滑らかに動く結び目(例えば、引き結びまたは滑らかに動く舫結び、およびこれらのバリエーション)が使用され得る。この結び目は、好ましくは、引き紐が十分な張力で引っ張られたときに、結び目が引き紐に沿ってスライドするように、引き紐に対して十分な摩擦を維持するべきである。この結び目はまた、好ましくは、閉じるために、必要であれば、外した後にパウチを開いて組織を取り出しやすいように、遠位方向および近位方向の両方にスライドすべきである。
本開示は、上記と同じ機能を持たせるために結び目以外の構造体および/またはデバイスを企図する。例えば、リング、アイレットなどが使用され得る。図6Bに示されるように、引き紐フィラメントの一方の端部は、リング部材220に取り付けられ、このリング部材は、引き紐250を受容するためのアパーチャ221を有する。この引き紐250が近位方向に引っ張られると、リング部材220は、アパーチャ194において近位面181に隣接し、引き紐250が、アパーチャを通って引っ張られ、それによりループ252を閉じることが可能になる。
従って、引き紐の一方の端部を引き紐スレッドにスライド可能に取り付けて縮小可能なループ(すなわち、滑らかに動く締め輪)を形成するための任意の構造体またはデバイスは、本開示の範囲内に入ると予測される。
チューブ180は、内視鏡手術または腹腔鏡手術において使用するためのトロカールカニューレを通ってスライド可能に配置されることを可能にするような直径であり、一般に、直径約0.25インチ〜約0.50インチの間であり、長さ約10インチ〜約15インチの間であるが、他の寸法もまた、行われる手術に適切であれば使用され得る。チューブ180は、ドライブロッド190を、ならびに展開されていない場合には、バネ230およびパウチアセンブリ290をスライド可能に収容する。最初の使用されていない状態において、パウチアセンブリ290は、丸められており、バネ部分231および232は、比較的まっすぐであり、チューブ180内に配置されている。このドライブロッド190が進められる場合、このドライブロッドに接続されたバネ230は、チューブ180の遠位端部を出て、弾性的にぱっと開き、それによってパウチアセンブリ290を展開および開く。チューブ180は、好ましくは、金属(例えば、ステンレス鋼)から形成され、好ましくは、収縮ラッププラスチック(例えば、収縮可能なポリエチレンファイバーガラス、または外科手技における使用に適した等級のポリ塩化ビニル)でコーティングされる。
腹部において最小限に侵襲性の手術は、通常、腹壁に1つ以上のトロカールアセンブリを配置して、外科用器具のための腹膜への通路を提供することを必要とする。このトロカールアセンブリは、鋭く、組織を穿通する先端を有する栓塞子、チューブおよびバルブとシーリング構造体とを通常備える近位セクションを有するカニューレ、を備え得る。外科医は、トロカールアセンブリを腹壁に挿入し、次いで、栓塞子を除去し、このカニューレが身体腔に挿入され、近位セクションが身体の外側にあるままであるようにする。この身体腔に、次いで、気体が吹き込まれる。さらなるカニューレが挿入され得、種々の外科用器具および光学観察器具(optical viewing instrument)が、いくつかのカニューレを通じて挿入され得る。カニューレシーリング構造体は、カニューレの内部と器具の外側との間にある気体の出入りを防止するのに役立つ。上記のように、この器具は、概して、この器具の内部を通ってガスが出入りしないように、内部シーリング構造体を有する。トロカールカニューレの配置およびこれを通じての器具の挿入は、当業者に公知でかつ一般に利用可能な方法および装置に従って行われる。
ここで図12〜22を参照して、最小限に侵襲性の手術における本開示の装置を使用する方法がここで記載される。例示によれば、本開示の方法が使用され得る外科手技としては、腎摘出、胆嚢切除、虫垂切除などが挙げられるが、これらに限定されない。
図12は、身体組織400の壁を通じて挿入されて、身体腔(例えば、腹膜)への通路を得た、第1のトロカールカニューレ300の模式図を示す。標本回収パウチアセンブリ290が展開していない位置にある、このアプリケーターアセンブリ100は、カニューレ300を通って矢印Aの方向に挿入される。その結果、アプリケーターアセンブリ100の遠位端部が、身体腔内に配置される。図12に示されるように、このアプリケーターアセンブリは、最初の状態であり、標本回収パウチアセンブリ290が、チューブ180内で保持される。プルリング160は、支柱170の頂上に配置される。このロッキングタブ105はこのときに外れて、器具の作動を可能にする。
ここで図13を参照すると、このドライブロッド190は、外科医がフィンガーループ130を矢印Bで示されるように押すことによって、長手方向に遠位方向に進められる。このリング部分110(および120)のフィンガーループは、フィンガーループ130を動かす間に、ユーザーによって把持され得る。このドライブロッド190の動きは、パウチアセンブリ290をチューブ180の遠位端部より先に進み、ここでバネ230は、チューブ180によってもはや保持されず、よってその実質的に丸い構成へと、弾性的にぱっと開き、それによって第1のサック260の口262を、その閉じた構成からその開いた構成へと動かす。
ここで図14を参照すると、非外傷用鉗子または把持具500が、第2のトロカールカニューレ310を通じて導入されて、必要であれば、パウチアセンブリ290を穏やかに解くために操作され得る。
図15を参照すると、身体組織410の標本が切り出され、パウチアセンブリ290の中に入れられる。標本410は、必要に応じて、処理され得、すなわち、身体腔から取り出される前に、細切されるかまたは他の方法で分割される。
図16を参照すると、プルリング160は、矢印Cによって示される方向に、図17に例示される位置へと支柱170で旋回する。
図17を参照すると、プルリング160が把持されて、引っ張られ、それによって、支柱170を取り付け具135から外し、プルリング160をフィンガーループ130から外すことを可能にする。
プルリング160が引っ張られると(図18)、引き紐250が、近位方向に動かされて、それによって、パウチアセンブリ290をバネ支持体230から切り込み線265に沿って外す。連続して引き紐250を引っ張ると、滑らかに動く結び目251がプッシャーの遠位端部191と隣接するようになり、従って、締め輪またはループ252が縮小し、パウチアセンブリ290の口262が閉じる。
図19を参照すると、この引き紐250は、取り付け具135の口135cに挿入され、ナイフ140によって切断されて、閉じたパウチが身体腔内部に残った状態の器具のその後の取り出しを可能にする。
図20を参照すると、このフィンガーループ130が引っ張られて、バネ230をチューブ180の中へと後ろに引き込み、その際に、バネ230は、その展開する前の比較的まっすぐな構成へと折りたたんで戻されて、カニューレ300から装置100を取り出すことを可能にする。このドライブロッド190は、チューブ180の近位端部から完全には引っ込められない。なぜなら、ドライブロッドの完全な引っ込めは、バネ230が出て、後で装置の近位端部の外側にバネ230が開くことを可能にする。
この点において、引き紐250は、カニューレ中に位置し、そして図22に示されるように、組織標本410を含むパウチアセンブリ290は、パウチアセンブリ290の端部がトロカールの首部に達するまで、カニューレを通して引き紐250を引っ張ることによって、トロカール部位を通じて迅速に取り出され得、そしてこの端部とトロカール両方が一緒に取り出され得るか、またはトロカールが最初に取り出されて、その後、同じ切開部を通って取り出され得る。多くの異なった寸法のサックを都合よく使用して、パウチアセンブリ290を形成することによって、組織サンプル410の凝集が最小になり、それによって、組織標本410を含むパウチアセンブリ290の回収が容易になる。さらになお、この組織標本410は、パウチアセンブリ290における少しずつ直径がずらされたサックの「ソーセージ」形状と同じようになる傾向があり、それによって、内容物を含むパウチアセンブリ290の回収がさらに容易になる。
あるいは、引き紐でパウチアセンブリ290の口262を固く閉じたまま保持すると、この引き紐250は、図21に示されるように、身体腔の中に保持された適切な内視鏡器具(例えば、把持具)によって把持され得、そして手術の間に後で取り出され得る。必要であれば、切開部が拡大されて、パウチアセンブリ290および標本410の切開部の通過を可能にし得る。しかし、パウチアセンブリ290中に含まれる標本410が、十分に小さければ、または上記で議論されるように分割されれば、カニューレを通して取り出され得ることが代わりに予測される。
(摘要)
標本取り出し装置は、可撓性膜から作製されたパウチアセンブリ、パウチ支持体、このパウチの端部を囲んで周縁方向に配置された、滑らかに動く締め輪を形成する引き紐スレッド、内視鏡管状部分、および一本のスレッドの通過を可能にするためのアパーチャを有するプッシャーロッドを備える。引き紐スレッドが引っ張られると、結び目がアパーチャで止まり、締め輪が閉じて、それによりパウチの口が閉じる。このパウチアセンブリは、この装置から脱着可能である。
上記の説明は、多くの具体例を含むものの、これらの具体例は、本開示の範囲に対する限定として解釈されるべきではなく、単に本発明の好ましい実施形態の例示として解釈されるべきである。当業者は、多くの他の考えられるバリエーションを想起し、このバリエーションは、本開示の範囲および趣旨の範囲内にある。
本開示の好ましい実施形態は、図面を参照しながら、本明細書中以下で記載される。
図1は、身体腔から部分的に取り出された標本を含む先行技術の標本バッグの側面断面図である。 図2は、身体腔から部分的に取り出された標本を含む本開示に従う標本バッグの側面断面図である。 図3は、本開示の実施形態に従う標本取り出しパウチアセンブリの正面の部分切断図である。 図3Aは、強化領域を有する図3の標本取り出しパウチアセンブリの別の実施形態である。 図3Bは、図3Aの標本取り出しパウチの代替的実施形態である。 図4は、本開示の装置の展開された構成での斜視図である。 図5は、最初の展開されていない構成での装置の斜視図である。 図6は、この装置の分解斜視図である。 図6Aは、滑らかに動く結び目を斜視図で示す。 図6Bは、代替として、滑らかに動くループを形成するための引き紐スレッドの第1の端部部分を第2の端部部分にスライド可能に取り付けるためのアイレット構造体を斜視図で示す。 図7Aは、ドライブロッドの平面図である。 図7Bは、ドライブロッドの正面図である。 図8は、ドライブロッドの斜視図である。 図8Aは、O−リング210aの側面図を示す。 図9は、ドライブロッドの端面図である。 図10は、フィンガーループの底面図である。 図10Aは、代替のフィンガーループの斜視図である。 図10Bは、代替のフィンガーループの斜視図である。 図10Cは、代替のフィンガーループとの係合のためのプルリングの斜視図である。 図11は、フィンガーループの近位端部にある取り付け具を分離した状態の図である。 図12は、トロカールカニューレを通じての身体腔への本開示の装置の挿入を示す。 図13は、標本取り出しパウチの展開を示す。 図14は、標本取り出しパウチの展開を示す。 図15は、組織標本の捕捉を示す。 図16は、パウチの閉鎖を例示する。 図17は、パウチの閉鎖を例示する。 図18は、パウチの閉鎖を例示する。 図19は、引き紐の切断を例示する。 図20は、カニューレからの装置の取り出しを例示する。 図21は、パウチの取り出しのための続きの手技を例示する。 図22は、パウチの取り出しのための続きの手技を例示する。

Claims (20)

  1. 外科用手順の間に身体の内部から組織を除去するための外科用装置であって、
    前記装置は、
    支持体およびパウチを含むパウチアセンブリであって、前記パウチは、前記組織を受容するような寸法で作成され配置されている、パウチアセンブリと、
    前記パウチを導入するための細長管状部材であって、前記パウチアセンブリは、前記細長管状部材に取り付けられている、細長管状部材と、
    前記細長管状部材に操作可能に関連付けられ、前記パウチアセンブリに結合された引き紐と
    を備え、
    前記パウチは、第1の直径を有する第1のサックと第2の直径を有する第2のサックとを少なくとも含み、前記第1のサックは、開放近位端部および開放遠位端部を有し、前記第1のサックの前記開放遠位端部が前記第2のサックの開放近位端部と流体連通することにより、前記第1のサックの開放遠位端部と前記第2のサックの開放近位端部との間に接合部を形成し、前記第2のサックは、閉鎖遠位端部を有し、
    強化バンドが、前記第1のサックの前記開放遠位端部と前記第2のサックの前記開放近位端部との間に形成された前記接合部に操作可能に配置されており、前記強化バンドの一部分が前記第2のサック内に部分的に延びており、その結果、強化階段状領域が前記第1のサックと前記第2のサックとの間に形成され、前記パウチの可撓性を増加させるために、前記強化バンドのない単一の実質的に周縁方向の一様な強化されていない領域が、前記第2のサックに延びている前記強化バンドの部分と前記第2のサックの前記遠位端部との間に形成され、前記単一の実質的に周縁方向の一様な強化されていない領域は、前記第2のサックと等しい直径を含む、外科用装置。
  2. 前記第1のサックの直径は、前記第2のサックの直径よりも大きい、請求項1に記載の外科用装置。
  3. 前記第1のサックの前記開放遠位端部および前記第2のサックの前記開放近位端部は、前記強化バンドによって支持されており、前記強化バンドは、前記第1のサックの前記開放遠位端部を支持するための第1の直径と、前記第2のサックの前記開放近位端部を支持するための第2の直径とを有し、階段状領域が、前記第1のサックの前記開放遠位端部と前記第2のサックの前記開放近位端部との間に形成されている、請求項1に記載の外科用装置。
  4. 前記強化バンドの前記第1の直径は、前記強化バンドの前記第2の直径とは異なる、請求項3に記載の外科用装置。
  5. 前記強化バンドは、複数の強化されていないセクションと交互になった複数の強化セクションを含み、前記複数の強化セクションおよび前記複数の強化されていないセクションのそれぞれは、前記階段状領域に沿って周縁方向に間隔を空けられている、請求項4に記載の外科用装置。
  6. 前記第1のサックの近位端部は、前記細長管状部材によって支持されたバネ部材を受容するための近位スリーブを有する、請求項1に記載の外科用装置。
  7. 前記第1のサックは、前記近位スリーブの遠位方向に配置された遠位スリーブを有する、請求項6に記載の外科用装置。
  8. 前記遠位スリーブの中に配置された引き紐をさらに備える、請求項7に記載の外科用装置。
  9. 前記第1のサックは、前記支持体に隣接した脆弱部分を規定する、請求項8に記載の外科用装置。
  10. 前記パウチは、半透明材料から形成されている、請求項1に記載の外科用装置。
  11. 前記第1のサックは、実質的に一様な直径を有する、請求項1に記載の外科用装置。
  12. 前記第2のサックは、実質的に一様な直径を有する、請求項1に記載の外科用装置。
  13. 前記第1のサックは、テーパー状の構成を有する、請求項1に記載の外科用装置。
  14. 前記第2のサックは、テーパー状の構成を有する、請求項1に記載の外科用装置。
  15. 前記強化バンドは、前記第1のサックおよび前記第2のサックに重なり合う、請求項1に記載の外科用装置。
  16. 前記細長管状部材は、前記細長管状部材の中に配置されたドライブロッドを有し、前記パウチアセンブリは、前記ドライブロッドに操作可能に取り付けられている、請求項1に記載の外科用装置。
  17. 前記管状部材は、前記パウチアセンブリが前記管状部材の中に受容されるようなサイズに作成されており、前記支持体は、前記パウチアセンブリが前記管状部材内に配置される第1の位置から前記パウチアセンブリが前記管状部材を出る第2の位置に前記ドライブロッドの移動がなされるように、前記ドライブロッドに取り付けられている、請求項16に記載の外科用装置。
  18. 前記引き紐は、前記管状部材の中に受容され、ハンドルに取り付けられており、前記ハンドルは、前記引き紐を近位方向に引っ張ることによって前記パウチを閉じるためのものである、請求項17に記載の外科用装置。
  19. 前記ドライブロッドは、ハンドルに取り付けられており、前記ハンドルは、前記ハンドルを引っ張り、前記ドライブロッドを前記第1の位置から前記第2の位置に移動させるためのものである、請求項18に記載の外科用装置。
  20. 前記第1のサックの前記開放遠位端部および前記第2のサックの前記開放近位端部は、組織標本を取り出す間に前記組織標本の凝集を最小化するように構成された通路を規定する、請求項1に記載の外科用装置。
JP2006053658A 2005-03-07 2006-02-28 標本回収装置およびその使用方法 Expired - Fee Related JP5004480B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/073,551 US20060200170A1 (en) 2005-03-07 2005-03-07 Specimen retrieval apparatus and method of use
US11/073,551 2005-03-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006247390A JP2006247390A (ja) 2006-09-21
JP5004480B2 true JP5004480B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=36088369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006053658A Expired - Fee Related JP5004480B2 (ja) 2005-03-07 2006-02-28 標本回収装置およびその使用方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060200170A1 (ja)
EP (1) EP1714616A1 (ja)
JP (1) JP5004480B2 (ja)
AU (1) AU2006200786B2 (ja)
CA (1) CA2538595A1 (ja)

Families Citing this family (121)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100189764A1 (en) * 2005-03-22 2010-07-29 Jonathan Thomas Bioactive mesh
WO2007048078A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-26 Applied Medical Resources Corporation Device for isolating and removing tissue
AU2006304894B2 (en) 2005-10-14 2012-10-04 Applied Medical Resources Corporation Tissue retrieval apparatus
US7655004B2 (en) 2007-02-15 2010-02-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electroporation ablation apparatus, system, and method
US7815662B2 (en) 2007-03-08 2010-10-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical suture anchors and deployment device
US8075572B2 (en) 2007-04-26 2011-12-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical suturing apparatus
US8100922B2 (en) 2007-04-27 2012-01-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Curved needle suturing tool
US8568410B2 (en) 2007-08-31 2013-10-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation surgical instruments
US8262655B2 (en) 2007-11-21 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bipolar forceps
US8579897B2 (en) 2007-11-21 2013-11-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bipolar forceps
US8480657B2 (en) 2007-10-31 2013-07-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Detachable distal overtube section and methods for forming a sealable opening in the wall of an organ
US20090112059A1 (en) 2007-10-31 2009-04-30 Nobis Rudolph H Apparatus and methods for closing a gastrotomy
US8262680B2 (en) 2008-03-10 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Anastomotic device
US8679003B2 (en) 2008-05-30 2014-03-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical device and endoscope including same
US8070759B2 (en) 2008-05-30 2011-12-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical fastening device
US8771260B2 (en) 2008-05-30 2014-07-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Actuating and articulating surgical device
US8652150B2 (en) 2008-05-30 2014-02-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Multifunction surgical device
US8114072B2 (en) 2008-05-30 2012-02-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation device
US8317806B2 (en) 2008-05-30 2012-11-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic suturing tension controlling and indication devices
US8906035B2 (en) 2008-06-04 2014-12-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic drop off bag
US8403926B2 (en) 2008-06-05 2013-03-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Manually articulating devices
US8361112B2 (en) 2008-06-27 2013-01-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical suture arrangement
US8888792B2 (en) 2008-07-14 2014-11-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue apposition clip application devices and methods
US8262563B2 (en) 2008-07-14 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic translumenal articulatable steerable overtube
US8211125B2 (en) 2008-08-15 2012-07-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Sterile appliance delivery device for endoscopic procedures
US8529563B2 (en) 2008-08-25 2013-09-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US8241204B2 (en) 2008-08-29 2012-08-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Articulating end cap
US8480689B2 (en) 2008-09-02 2013-07-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Suturing device
US8409200B2 (en) 2008-09-03 2013-04-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical grasping device
US8114119B2 (en) 2008-09-09 2012-02-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical grasping device
US8337394B2 (en) 2008-10-01 2012-12-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Overtube with expandable tip
US9370341B2 (en) 2008-10-23 2016-06-21 Covidien Lp Surgical retrieval apparatus
US8157834B2 (en) 2008-11-25 2012-04-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Rotational coupling device for surgical instrument with flexible actuators
US8172772B2 (en) 2008-12-11 2012-05-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Specimen retrieval device
US8361066B2 (en) 2009-01-12 2013-01-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US8828031B2 (en) 2009-01-12 2014-09-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus for forming an anastomosis
US8252057B2 (en) 2009-01-30 2012-08-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical access device
US9226772B2 (en) 2009-01-30 2016-01-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical device
US8037591B2 (en) 2009-02-02 2011-10-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical scissors
US9877893B2 (en) 2009-06-10 2018-01-30 Conmed Corporation Tissue specimen retrieval bag, method for retrieving tissue
US9974528B2 (en) 2014-04-25 2018-05-22 Conmed Corporation Tissue specimen retrieval bag, method for retrieving tissue
US9592108B2 (en) * 2009-07-29 2017-03-14 Covidien Lp System and method of laparoscopic use of hemostatic patch
ES2747367T3 (es) 2009-10-09 2020-03-10 Applied Med Resources Sistema laparoscópico de incisión simple de extracción de tejidos
US20110098704A1 (en) 2009-10-28 2011-04-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US8608652B2 (en) 2009-11-05 2013-12-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Vaginal entry surgical devices, kit, system, and method
US9398943B2 (en) 2009-11-30 2016-07-26 Covidien Lp Ventral hernia repair with barbed suture
US8353487B2 (en) 2009-12-17 2013-01-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. User interface support devices for endoscopic surgical instruments
US8496574B2 (en) 2009-12-17 2013-07-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Selectively positionable camera for surgical guide tube assembly
US8506564B2 (en) 2009-12-18 2013-08-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
US9028483B2 (en) 2009-12-18 2015-05-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
US8409217B2 (en) * 2010-01-25 2013-04-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue retrieval device with bladders
US8419749B2 (en) * 2010-01-26 2013-04-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue retrieval device with reinforced pouch and variable volume
US8425533B2 (en) * 2010-01-26 2013-04-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue retrieval device with pouch stretching arm
US8414596B2 (en) * 2010-01-26 2013-04-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue retrieval device with gusseted pouch
US9005198B2 (en) 2010-01-29 2015-04-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
US9510925B2 (en) 2010-02-02 2016-12-06 Covidien Lp Surgical meshes
US8585712B2 (en) 2010-02-03 2013-11-19 Covidien Lp Surgical retrieval apparatus
US9113848B2 (en) 2010-02-03 2015-08-25 Covidien Lp Surgical retrieval apparatus
US8956370B2 (en) 2010-10-01 2015-02-17 Applied Medical Resources Corporation Laparoscopic tissue retrieval system
US8777961B2 (en) 2010-10-04 2014-07-15 Covidien Lp Surgical retrieval apparatus
US9005215B2 (en) 2010-10-04 2015-04-14 Covidien Lp Specimen retrieval apparatus
US8579914B2 (en) 2010-12-17 2013-11-12 Covidien Lp Specimen retrieval device
US8734464B2 (en) 2011-01-06 2014-05-27 Covidien Lp Surgical retrieval apparatus for thoracic procedures
US10092291B2 (en) 2011-01-25 2018-10-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with selectively rigidizable features
US9254169B2 (en) 2011-02-28 2016-02-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9233241B2 (en) 2011-02-28 2016-01-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9314620B2 (en) 2011-02-28 2016-04-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
WO2012125785A1 (en) 2011-03-17 2012-09-20 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Hand held surgical device for manipulating an internal magnet assembly within a patient
US8795291B2 (en) 2011-04-29 2014-08-05 Covidien Lp Specimen retrieval device
US8968329B2 (en) 2011-10-19 2015-03-03 Covidien Lp Surgical retrieval apparatus for thoracic procedures
US9993229B2 (en) 2011-11-08 2018-06-12 Covidien Lp Specimen retrieval device
US8906036B2 (en) 2011-11-21 2014-12-09 Covidien Lp Surgical retrieval apparatus
WO2013093921A1 (en) 2011-12-20 2013-06-27 Collplant Ltd. Collagen coated synthetic polymer fibers
US9549747B2 (en) 2012-01-23 2017-01-24 Covidien Lp Reusable surgical retrieval apparatus with disposable cartridge assembly
US8986199B2 (en) 2012-02-17 2015-03-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus and methods for cleaning the lens of an endoscope
US9427255B2 (en) 2012-05-14 2016-08-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus for introducing a steerable camera assembly into a patient
US9078662B2 (en) 2012-07-03 2015-07-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic cap electrode and method for using the same
US9545290B2 (en) 2012-07-30 2017-01-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Needle probe guide
US9572623B2 (en) 2012-08-02 2017-02-21 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Reusable electrode and disposable sheath
US10314649B2 (en) 2012-08-02 2019-06-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Flexible expandable electrode and method of intraluminal delivery of pulsed power
US9277957B2 (en) 2012-08-15 2016-03-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrosurgical devices and methods
US10098527B2 (en) 2013-02-27 2018-10-16 Ethidcon Endo-Surgery, Inc. System for performing a minimally invasive surgical procedure
EP2996569A4 (en) 2013-03-01 2017-05-03 Covidien LP Specimen retrieval device with pouch stop
US9592067B2 (en) 2013-06-14 2017-03-14 Covidien Lp Specimen retrieval device including a reusable shaft with interchangeable pouch
US9987031B2 (en) 2013-06-14 2018-06-05 Covidien Lp Specimen retrieval device including an integrated sliding grasper
CN105682564B (zh) 2013-08-23 2018-11-06 柯惠Lp公司 标本取出装置
US10101579B2 (en) * 2014-02-07 2018-10-16 Donald R. Krull Lens cover for an optical instrument
US9642638B1 (en) * 2014-04-02 2017-05-09 Vicki J. Carrier Morcellated tissue collection pouch
ES2807174T3 (es) * 2014-04-23 2021-02-22 Applied Med Resources Sistemas para la extracción de tejido
EP3193735B1 (en) 2014-08-18 2022-11-09 Applied Medical Resources Corporation Systems and methods for tissue containment and retrieval
WO2016077050A1 (en) * 2014-11-13 2016-05-19 Applied Medical Resources Corporation Systems and methods for tissue removal
US20160262763A1 (en) * 2015-03-12 2016-09-15 Covidien Lp Ligation and specimen retrieval device
US10405839B2 (en) 2015-04-08 2019-09-10 Altor Health LLC Organic specimen orientation, segmentation and retrieval device
EP3900653A1 (en) 2015-04-23 2021-10-27 Applied Medical Resources Corporation Systems for tissue removal
JP6896746B2 (ja) 2016-01-22 2021-06-30 アプライド メディカル リソーシーズ コーポレイション 組織除去のためのシステム及び方法
US10478166B2 (en) * 2016-12-16 2019-11-19 Oscar Polo Laparoscopic morcellating receptacle and methods of use
US10675058B2 (en) 2017-01-19 2020-06-09 Covidien Lp Devices, systems, and methods for large tissue specimen removal
US10987131B2 (en) 2017-05-25 2021-04-27 Coopersurgical, Inc. Tissue containment systems and related methods
US10653400B2 (en) 2017-08-07 2020-05-19 Covidien Lp Specimen retrieval device
US11065051B2 (en) 2017-11-03 2021-07-20 Covidien Lp Specimen retrieval device
US10973543B2 (en) 2018-01-10 2021-04-13 Covidien Lp Dual wall tissue extraction bag
US10874386B2 (en) 2018-01-24 2020-12-29 Covidien Lp Specimen retrieval device
US11730459B2 (en) 2018-02-22 2023-08-22 Covidien Lp Specimen retrieval devices and methods
US11083443B2 (en) 2018-04-24 2021-08-10 Covidien Lp Specimen retrieval device
US11045176B2 (en) 2018-05-18 2021-06-29 Covidien Lp Specimen retrieval device
US11134932B2 (en) 2018-08-13 2021-10-05 Covidien Lp Specimen retrieval device
US11730480B2 (en) 2018-09-14 2023-08-22 Covidien Lp Method and apparatus for accessing matter disposed within an internal body vessel
US11191559B2 (en) 2018-09-19 2021-12-07 Covidien Lp Specimen retrieval device
EP3880084B1 (en) 2018-11-16 2024-02-14 Applied Medical Resources Corporation Tissue retrieval system with retention features
ES2768103B2 (es) * 2018-12-19 2021-04-26 Deflastrat S L Soc Unipersonal Bolsa de morcelacion laparascopica y kit de morcelacion laparascopica que incluye una bolsa de morcelacion
CN109431549A (zh) * 2018-12-26 2019-03-08 田大伟 一种经尿道腔内手术用标本取出装置
US11344300B2 (en) 2019-03-26 2022-05-31 Covidien Lp Specimen capture stapler
US11172915B2 (en) 2019-04-24 2021-11-16 Covidien Lp Specimen retrieval devices with selective bag release
US11064984B2 (en) 2019-05-07 2021-07-20 Covidien Lp Specimen containment device
US11246578B2 (en) 2019-05-15 2022-02-15 Covidien Lp Tissue collection bags with inner surface pouches
US11426151B2 (en) 2019-06-04 2022-08-30 Covidien Lp Bag closure for specimen retrieval device
US11529186B2 (en) 2019-07-22 2022-12-20 Covidien Lp Electrosurgical forceps including thermal cutting element
US11510662B2 (en) 2019-07-24 2022-11-29 Covidien Lp Free standing bag with integrated cutting guard interface
US11446015B2 (en) 2019-10-30 2022-09-20 Covidien Lp Specimen retrieval bag
JP2023503254A (ja) 2019-11-15 2023-01-27 アプライド メディカル リソーシーズ コーポレイション 再展開可能組織回収システム
US11364051B2 (en) 2020-02-20 2022-06-21 Covidien Lp Cutting guard

Family Cites Families (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US30471A (en) * 1860-10-23 Apparatus foe
US35164A (en) * 1862-05-06 Improvement in terra-cotta roofing
US156477A (en) * 1874-11-03 Improvement in litholycites
US1609014A (en) * 1925-09-25 1926-11-30 Dowd James Edward Tonsil remover
US3800781A (en) * 1972-05-30 1974-04-02 K Zalucki Specimen-taking device
US4557255A (en) * 1983-08-22 1985-12-10 Goodman Tobias M Ureteroscope
US4790812A (en) * 1985-11-15 1988-12-13 Hawkins Jr Irvin F Apparatus and method for removing a target object from a body passsageway
US4744363A (en) * 1986-07-07 1988-05-17 Hasson Harrith M Intra-abdominal organ stabilizer, retractor and tissue manipulator
US5556376A (en) * 1988-07-22 1996-09-17 Yoon; Inbae Multifunctional devices having loop configured portions and collection systems for endoscopic surgical procedures and methods thereof
US6004330A (en) * 1989-08-16 1999-12-21 Medtronic, Inc. Device or apparatus for manipulating matter
US4997435A (en) * 1989-09-25 1991-03-05 Methodist Hospital Of Indiana Inc. Percutaneous catheter with encapsulating receptacle
US4927427A (en) * 1989-09-29 1990-05-22 Northgate Research, Inc. Lithotriptor device for trapping and destroying concretions
US5084054A (en) * 1990-03-05 1992-01-28 C.R. Bard, Inc. Surgical gripping instrument
US5074867A (en) * 1990-05-18 1991-12-24 Wilk Peter J Surgical instrument assembly and related surgical method
US5037379A (en) * 1990-06-22 1991-08-06 Vance Products Incorporated Surgical tissue bag and method for percutaneously debulking tissue
ATE197906T1 (de) * 1990-10-09 2000-12-15 Medtronic Inc Vorrichtung zum manipulieren von materie
US5354303A (en) * 1991-01-09 1994-10-11 Endomedix Corporation Devices for enclosing, manipulating, debulking and removing tissue through minimal incisions
US5312416A (en) * 1991-10-18 1994-05-17 Endomedix Corporation Method and system for enclosing, manipulating, debulking and removing tissue through minimal access incisions
US5370647A (en) * 1991-01-23 1994-12-06 Surgical Innovations, Inc. Tissue and organ extractor
EP0577600B1 (en) * 1991-03-25 1999-03-24 Espiner Medical Products Surgical containment apparatus
US5143082A (en) * 1991-04-03 1992-09-01 Ethicon, Inc. Surgical device for enclosing an internal organ
US5176687A (en) * 1991-05-10 1993-01-05 Hasson Harrith M Disposable pouch container for isolation and retrieval of tissues removed at laparoscopy
US5147371A (en) * 1991-06-28 1992-09-15 Washington Charles N Apparatus for removing gallstones and tissue during surgery
US5192286A (en) * 1991-07-26 1993-03-09 Regents Of The University Of California Method and device for retrieving materials from body lumens
US5997547A (en) * 1991-11-05 1999-12-07 Nakao; Naomi L. Surgical retrieval assembly and associated method
US5201740A (en) * 1991-11-05 1993-04-13 Nakao Naomi L Surgical retrieval assembly and related method
US5759187A (en) * 1991-11-05 1998-06-02 Wilk & Nakao Medical Technology, Incorporated Surgical retrieval assembly and associated method
US5336227A (en) * 1991-11-05 1994-08-09 Wilk & Nakao Medical Technology Incorporated Surgical cauterization snare with polyp capturing web net
US5190542A (en) * 1991-11-05 1993-03-02 Nakao Naomi L Surgical retrieval assembly and related method
US5524633A (en) * 1991-11-25 1996-06-11 Advanced Surgical, Inc. Self-deploying isolation bag
US5308327A (en) * 1991-11-25 1994-05-03 Advanced Surgical Inc. Self-deployed inflatable retractor
US5215521A (en) * 1991-11-26 1993-06-01 Cochran James C Laparoscopy organ retrieval apparatus and procedure
US5190555A (en) * 1991-12-13 1993-03-02 Unisurge, Inc. Device for collection and removal of body parts during laparoscopic surgery
US5643283A (en) * 1992-01-03 1997-07-01 Younker; Marlin E. Surgical pouch
US5192284A (en) * 1992-01-10 1993-03-09 Pleatman Mark A Surgical collector and extractor
US5352184A (en) * 1992-03-12 1994-10-04 Uresil Corporation Reservoir for enclosing and retrieving body specimens
CA2098896C (en) * 1992-06-30 2005-03-29 H. Jonathan Tovey Specimen retrieval pouch and method for use
US5234439A (en) * 1992-08-06 1993-08-10 Wilk Peter J Method and instrument assembly for removing organ
US5279539A (en) * 1992-08-17 1994-01-18 Ethicon, Inc. Drawstring surgical pouch and method of use for preventing ovarian adhesions
US5330483A (en) * 1992-12-18 1994-07-19 Advanced Surgical Inc. Specimen reduction device
US5341815A (en) * 1993-03-25 1994-08-30 Ethicon, Inc. Endoscopic surgical pouch
US5368597A (en) * 1993-05-24 1994-11-29 Pagedas; Anthony Reclosable pouch for laparoscopic use
US5480404A (en) * 1993-06-16 1996-01-02 Ethicon, Inc. Surgical tissue retrieval instrument
US5785677A (en) * 1993-06-22 1998-07-28 Auweiler; Udo Laparoscopy bag
EP0632003B1 (en) * 1993-06-30 1998-01-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Novel phenol compounds containing methoxymethyl group or hydroxymethyl group
US5469863A (en) * 1993-08-11 1995-11-28 Polygenex International, Inc. Polyurethane condom of welded polyurethane film
US5658298A (en) * 1993-11-09 1997-08-19 Inamed Development Company Laparoscopic tool
US5645083A (en) * 1994-02-10 1997-07-08 Essig; Mitchell N. Peritoneal surgical method
US5535759A (en) * 1994-11-02 1996-07-16 Wilk; Peter J. Endoscopic method of cleaning and operating on a site within a patient
US5658296A (en) * 1994-11-21 1997-08-19 Boston Scientific Corporation Method for making surgical retrieval baskets
US5611803A (en) * 1994-12-22 1997-03-18 Urohealth Systems, Inc. Tissue segmentation device
DE69631121T2 (de) * 1995-02-02 2004-08-19 Boston Scientific Corp., Natick Chirurgischer extraktor mit einem drahtkorb
US6350266B1 (en) * 1995-02-02 2002-02-26 Scimed Life Systems, Inc. Hybrid stone retrieval device
US6348056B1 (en) * 1999-08-06 2002-02-19 Scimed Life Systems, Inc. Medical retrieval device with releasable retrieval basket
US5814044A (en) * 1995-02-10 1998-09-29 Enable Medical Corporation Apparatus and method for morselating and removing tissue from a patient
DE19515280C2 (de) * 1995-04-26 1997-06-12 Siegfried Riek Vorrichtung zum Entfernen von Gewebe oder dergleichen aus der Bauchhöhle
US5618296A (en) * 1995-07-24 1997-04-08 Endomedix Corporation/Box 330 Tissue morcellator system and method
US5853374A (en) * 1995-10-11 1998-12-29 Applied Medical Resources Corporation Tissue collection and retrieval bag
SE508742C2 (sv) * 1996-03-25 1998-11-02 Safe Conduct Ab Anordning för användning vid endoskopiska operationer, för att fixera, omsluta, dela upp och föra ut ett preparat
US5906621A (en) * 1996-05-14 1999-05-25 United States Endoscopy Group, Inc. Endoscopic surgical device
US5735289A (en) * 1996-08-08 1998-04-07 Pfeffer; Herbert G. Method and apparatus for organic specimen retrieval
US5769794A (en) * 1996-09-04 1998-06-23 Smith & Nephew Endoscopy, Inc Tissue retrieval bag and method for removing cancerous tissue
US5702343A (en) * 1996-10-02 1997-12-30 Acorn Medical, Inc. Cardiac reinforcement device
EP1027000A4 (en) * 1997-10-09 2001-09-12 Camran Nezhat ORGAN RESECTION METHODS AND SYSTEMS
US6019770A (en) * 1997-12-04 2000-02-01 Christoudias; George C. Versatile endoscopic retrieval bag
US6344026B1 (en) * 1998-04-08 2002-02-05 Senorx, Inc. Tissue specimen encapsulation device and method thereof
US5971995A (en) * 1998-03-30 1999-10-26 Ethicon, Inc. Surgical pouch instrument
US5980544A (en) * 1998-05-18 1999-11-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ballistic specimen bag for use with ultrasonic devices
US6162235A (en) * 1998-05-18 2000-12-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method of tissue morcellation using an ultrasonic surgical instrument with a ballistic specimen bag
JP2000037388A (ja) * 1998-05-20 2000-02-08 Osamu Yoshida 臓器収納バッグと臓器収納バッグ挿入具
IL125965A (en) * 1998-08-27 2003-03-12 Hendler Shoshan Apparatus and method for acquisition and retrieval of resected biological specimens
US6419639B2 (en) * 1999-08-05 2002-07-16 National Institute Of Health Laparoscopic SAC holder assembly
US6228095B1 (en) * 1999-10-14 2001-05-08 Core Dynamics, Inc. Specimen retrieval device
US6471659B2 (en) * 1999-12-27 2002-10-29 Neothermia Corporation Minimally invasive intact recovery of tissue
US6277083B1 (en) * 1999-12-27 2001-08-21 Neothermia Corporation Minimally invasive intact recovery of tissue
US6755779B2 (en) * 2000-12-01 2004-06-29 Acorn Cardiovascular, Inc. Apparatus and method for delivery of cardiac constraint jacket
US6350267B1 (en) * 2000-12-21 2002-02-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method of use of an improved specimen retrieval bag
US6406440B1 (en) * 2000-12-21 2002-06-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Specimen retrieval bag
US6409733B1 (en) * 2001-06-29 2002-06-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Specimen retrieval bag
US6383197B1 (en) * 2001-06-29 2002-05-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Self disengaging anti-backup mechanism for specimen retrieval bag deployment
JP3875059B2 (ja) * 2001-10-17 2007-01-31 ユニ・チャーム株式会社 体液吸収製品の個包装体
US6805699B2 (en) * 2002-04-19 2004-10-19 Peter Shimm Laparoscopic specimen retrieval shoehorn
US6887255B2 (en) * 2002-04-19 2005-05-03 Peter Shimm Laparoscopic specimen extraction port
JP4469274B2 (ja) * 2002-06-18 2010-05-26 タイコ ヘルスケア グループ エルピー 組織除去デバイス
JP3926237B2 (ja) * 2002-08-08 2007-06-06 株式会社モリタ製作所 腹腔鏡下手術に用いる臓器摘出袋
US7270663B2 (en) * 2003-10-16 2007-09-18 Granit Medical Innovations, Llc Medical snare loop with indentations for changing effective size of loop and associated method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006247390A (ja) 2006-09-21
US20060200170A1 (en) 2006-09-07
CA2538595A1 (en) 2006-09-07
EP1714616A1 (en) 2006-10-25
AU2006200786B2 (en) 2011-09-22
AU2006200786A1 (en) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5004480B2 (ja) 標本回収装置およびその使用方法
CA2541031C (en) Specimen retrieval apparatus
US5647372A (en) Specimen retrieval pouch and method for use
US7547310B2 (en) Specimen retrieval apparatus
EP1700569B1 (en) Specimen retrieval pouch
US20130325025A1 (en) Specimen retrieval device
EP3113698B1 (en) Single incision specimen retrieval assembly
JP2017513620A (ja) 組織取り出しシステム及び方法
JP2010099477A (ja) 外科手術用回収装置
US10478166B2 (en) Laparoscopic morcellating receptacle and methods of use
EP3409212B1 (en) Laparoscopic morcellating receptacle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111031

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120522

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees