JP4997759B2 - Microwave packaging bag - Google Patents
Microwave packaging bag Download PDFInfo
- Publication number
- JP4997759B2 JP4997759B2 JP2005368445A JP2005368445A JP4997759B2 JP 4997759 B2 JP4997759 B2 JP 4997759B2 JP 2005368445 A JP2005368445 A JP 2005368445A JP 2005368445 A JP2005368445 A JP 2005368445A JP 4997759 B2 JP4997759 B2 JP 4997759B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packaging bag
- seal portion
- seal
- microwave oven
- shaped seal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims description 146
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 52
- 238000010025 steaming Methods 0.000 claims description 36
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 32
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 25
- 239000000565 sealant Substances 0.000 claims description 24
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 8
- 238000013022 venting Methods 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 58
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 18
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 18
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 18
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 18
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 12
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 10
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 9
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 9
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 8
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 6
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 6
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 5
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 5
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 5
- 235000021438 curry Nutrition 0.000 description 5
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 5
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 229920000715 Mucilage Polymers 0.000 description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 3
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 3
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000227653 Lycopersicon Species 0.000 description 2
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 description 2
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 2
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 2
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 235000021055 solid food Nutrition 0.000 description 2
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 description 2
- 235000013599 spices Nutrition 0.000 description 2
- 239000011345 viscous material Substances 0.000 description 2
- PZWQOGNTADJZGH-SNAWJCMRSA-N (2e)-2-methylpenta-2,4-dienoic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C/C=C PZWQOGNTADJZGH-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- 235000009849 Cucumis sativus Nutrition 0.000 description 1
- 240000008067 Cucumis sativus Species 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000004716 Ethylene/acrylic acid copolymer Substances 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N [3-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC(CN)=C1 FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000001244 carboxylic acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 235000021549 curry roux Nutrition 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- CGPRUXZTHGTMKW-UHFFFAOYSA-N ethene;ethyl prop-2-enoate Chemical compound C=C.CCOC(=O)C=C CGPRUXZTHGTMKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920006225 ethylene-methyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920005680 ethylene-methyl methacrylate copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000005003 food packaging material Substances 0.000 description 1
- 238000010559 graft polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 238000007759 kiss coating Methods 0.000 description 1
- 239000012939 laminating adhesive Substances 0.000 description 1
- 235000021056 liquid food Nutrition 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 description 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 210000003097 mucus Anatomy 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 235000021067 refined food Nutrition 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007763 reverse roll coating Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002335 surface treatment layer Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N urethane group Chemical group NC(=O)OCC JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Package Specialized In Special Use (AREA)
Description
本発明は、輸送や保管をするときに加わる圧力や衝撃によって剥離することなく、また、電子レンジで加熱するときに内容物を包装した状態で、破裂を起こさず、自動的に内圧を低下させることができる電子レンジ用包装袋に関するものである。
さらに詳しくは、固体、液体、粘稠体の内容物を密封包装するために用いられ、内容物が袋外に吹き出すことなく、速やかに蒸気が排出され、衛生性に優れ、安全に加熱調理でき、生産性良くシール加工でき、店頭での陳列効果にも優れる電子レンジ用包装袋に関するものである。
The present invention does not cause peeling due to pressure or impact applied during transportation or storage, and also reduces the internal pressure automatically without rupturing when the contents are packaged when heated in a microwave oven. The present invention relates to a packaging bag for a microwave oven.
More specifically, it is used for hermetically wrapping the contents of solids, liquids, and viscous materials, and the steam is quickly discharged without the contents blowing out of the bag, providing superior hygiene and safe cooking. The present invention relates to a packaging bag for a microwave oven that can be sealed with high productivity and has an excellent display effect at a store.
近年、電子レンジの普及発展に伴い、また、調理の簡便化の要請から、調理済み加工食品を、プラスチック製の包装袋等に包装し、密封して、保存性を持たせた形態で流通している。
しかし、こうした食品を電子レンジで加熱する場合において、包装袋が、密封したままであると、加熱により内容物から発生する水蒸気により袋内の内圧が上昇し、ついには破裂し、内容物が電子レンジ庫内に飛散してしまうことが多かった。
このような包装袋の破裂を防止した包装容器として、本出願人は、本件出願に先立ち、天部シール部、または胴部シール部と連結してコの字状シール部を設け、コの字状シール部に囲まれた未シール部に切込み等を有するように構成された自立性のある電子レンジ用包装袋を開示している。(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1の電子レンジ用包装袋は、図10に示すように、電子レンジの加熱する際、内圧の上昇によりコの字状シール部9の最下端から剥離後退して剥離部24を形成し、コの字状シール部に囲まれた未シール部19に達し、未シール部に形成された蒸通口17から蒸気が排出されるものである。
However, when such foods are heated in a microwave oven, if the packaging bag remains sealed, the internal pressure in the bag increases due to the water vapor generated from the contents by heating, and eventually the contents are ruptured. It was often scattered in the range.
Prior to the filing of the present application, the applicant provided a U-shaped seal portion in connection with the top seal portion or the trunk seal portion as a packaging container that prevents such rupture of the packaging bag. A self-supporting microwave packaging bag configured to have a notch or the like in an unsealed portion surrounded by a cylindrical seal portion is disclosed. (For example, refer to Patent Document 1).
As shown in FIG. 10, the microwave packaging bag of
しかしながら、従来の包装袋では、電子レンジで加熱調理する内容物の種類や出力の高い電子レンジを使用することにより、内容物の入った包装袋を電子レンジで加熱する際、包装袋内の圧力が急激に上昇した結果、図11に示すように、コの字状シール部9の最下端から蒸通口17の近傍まで剥離後退する場合があり、蒸気の排出される際に、内容物であるカレールーやソース等の液体や粘性体まで袋外に吹き出してしまうという欠点があった。
However, in the conventional packaging bag, the pressure in the packaging bag is heated when the packaging bag containing the content is heated in the microwave oven by using the type of the contents cooked in the microwave oven or the microwave oven with high output. As a result of the rapid rise, as shown in FIG. 11, there may be a case where the lower end of the U-shaped
本発明の目的は、輸送や保管をするときに加わる圧力や衝撃によって剥離することなく、また、内容物を包装し、包装袋を自立させた状態のまま、電子レンジで加熱しても破裂を起こさず、自動的に内圧を低下させることができる電子レンジ用包装袋であって、固体、液体、粘稠体の内容物を密封包装でき、自立安定性もあり、内容物をこぼすことなく、速やかに蒸気が排出され、衛生的で安全に加熱調理でき、電子レンジから取り出しやすく、生産性良くシール加工でき、店頭での陳列効果にも優れる電子レンジ用包装袋を提供することである。
なかんずく、本発明の目的は、袋内の圧力が必要以上に高くなっても、内容物であるカレールーやソース等の液体や粘体まで袋外に吹き出すことなく、蒸気のみを袋外に排出できる電子レンジ用包装袋を提供することである。
The purpose of the present invention is to prevent rupture even when heated in a microwave oven without detachment due to pressure or impact applied during transportation or storage, while packaging the contents and leaving the packaging bag self-supporting. It is a packaging bag for microwave ovens that can automatically reduce the internal pressure without causing it, it can seal and wrap the contents of solid, liquid, viscous material, has self-supporting stability, without spilling the contents, To provide a packaging bag for a microwave oven, in which steam is quickly discharged, can be cooked hygienically and safely, can be easily taken out from a microwave oven, can be sealed with good productivity, and has an excellent display effect at a store.
Among other things, the object of the present invention is to provide an electronic device that can discharge only vapor out of the bag without blowing out the liquid or sticky substance such as carreaux or sauce, even if the pressure in the bag is higher than necessary. It is to provide a packaging bag for a range.
そこで、上記課題を解決すべく、本発明に係る電子レンジ用包装袋では、電子レンジにより加熱するための袋であって、少なくとも片面がシーラント層から構成される積層フィルムを用いて、シーラント面同士を対向させて周縁部をシールして、密封した包装袋において、当該包装袋の上方に、電子レンジの加熱により蒸気抜きするための手段として、周縁シール部と連結してコの字状シール部を設け、当該コの字状シール部に囲まれた部分に蒸通口を少なくとも一つ備え、かつ、当該コの字状シール部の外側周辺部および/または当該コの字状シール部の内側が、弱シール部により形成されていることを特徴とする電子レンジ用包装袋である。 Therefore, in order to solve the above-described problems, the microwave packaging bag according to the present invention is a bag for heating with a microwave oven, and uses a laminated film having at least one surface formed of a sealant layer, and sealant surfaces In the sealed packaging bag with the peripheral part sealed and facing, the U-shaped seal part connected to the peripheral seal part as means for venting steam by heating in the microwave oven above the packaging bag And provided with at least one steaming opening in the portion surrounded by the U-shaped seal portion, and the outer periphery of the U-shaped seal portion and / or the inner side of the U-shaped seal portion. Is a packaging bag for a microwave oven, which is formed by a weak seal portion.
また、本発明の電子レンジ用包装袋は、更に上記構成において、前記の弱シール部の強度が、1N/15mm以上、23N/15mm以下の範囲にあることを特徴とする電子レンジ用包装袋である。 Moreover, the microwave oven packaging bag of the present invention is the microwave oven packaging bag according to the above structure, wherein the weak seal portion has a strength in the range of 1 N / 15 mm or more and 23 N / 15 mm or less. is there.
また、本発明の電子レンジ用包装袋は、更に上記いずれかの構成において、前記の弱シール部の形成範囲が、前記のコの字状シール部の周縁部から3mm以上、20mm未満の範囲であることを特徴とする電子レンジ用包装袋である。 Further, in the microwave oven packaging bag of the present invention, in any one of the above configurations, the weak seal portion is formed in a range of 3 mm or more and less than 20 mm from the peripheral portion of the U-shaped seal portion. There is a packaging bag for a microwave oven.
また、本発明の電子レンジ用包装袋は、更に上記いずれかの構成において、前記の包装袋が、胴部を構成する四角形からなる前面と後面の底部に、底面を逆V字状に折り畳んで挿入し、当該前面と当該後面と当該底面の周縁部をそれぞれヒートシールして周縁シール部を形成し、充填した内容物により前記の底部が前後に拡張して自立できる形態の自立性包装袋であることを特徴とする電子レンジ用包装袋である。 The microwave packaging bag according to the present invention may further include the packaging bag according to any one of the above-described configurations, wherein the packaging bag is folded in a reverse V shape on the front surface and the bottom surface of the quadrangle constituting the body portion. A self-supporting packaging bag in which the front part, the rear part, and the peripheral part of the bottom face are respectively heat sealed to form a peripheral seal part, and the bottom part expands back and forth with the filled contents and can stand on its own. There is a packaging bag for a microwave oven.
本発明の電子レンジ用包装袋においては、固体、液体、粘稠体の内容物を密封包装するために用いられ、内容物がこぼれることなく、安全に加熱調理でき、輸送や保管をするときに加わる圧力や衝撃によって剥離することなく、また、電子レンジで加熱するときに内容物を包装して袋を自立させた状態で破裂を起こさず、コの字状シールの最下部より速やかに蒸気が排出され、自動的に内圧を低下させることができ、自立安定性もあり、容易かつ安全に内容物を移し替えやすく、店頭での陳列効果にも優れ、生産性良くシール加工できるという利点を有する。
更に、本発明の電子レンジ用包装袋は、内容物であるカレールーやソース等の液体、粘体がコの字状シール部の近傍に付着するのを防止可能であり、内容物を包装袋に充填して密封した包装体を電子レンジで加熱する際、包装袋の内圧が所定以上となると、当該コの字状シールの外側周辺部および/または当該コの字状シール部の内側に弱シール部を形成することによって、弱シール部を形成しない場合と比べて、開口が急激とならず、穏やかに開口するため、内容物の吹き出すことを防止することができる。
In the packaging bag for microwave oven of the present invention, it is used for hermetically wrapping the contents of solids, liquids and viscous bodies, and can be cooked safely without spilling the contents. Steam does not rupture due to applied pressure or impact, and does not rupture when the contents are wrapped and the bag is self-supporting when heated in a microwave oven, and steam is quickly generated from the bottom of the U-shaped seal. It is discharged, can automatically reduce the internal pressure, has self-supporting stability, can easily and safely transfer contents, has an excellent display effect at stores, and has the advantage of being able to seal with good productivity .
Furthermore, the packaging bag for microwave ovens of the present invention can prevent the liquid and mucus from the contents such as carreru and sauce from adhering to the vicinity of the U-shaped seal part, and the contents are filled into the packaging bag. When the sealed package is heated in a microwave oven, if the internal pressure of the packaging bag exceeds a predetermined value, a weak seal portion is formed on the outer periphery of the U-shaped seal and / or on the inner side of the U-shaped seal portion. By forming the opening, the opening does not become abrupt as compared with the case where the weak seal portion is not formed, and the opening is gently performed, so that the contents can be prevented from being blown out.
以下、図面を参照しながら本発明について、実施の形態を詳述する。
図1は、本発明の電子レンジ用包装袋1の実施例を示す斜視図であり、図2は、本発明の電子レンジ用包装袋1を形成する包装材料の積層体10の断面図であり、図3は、包装袋を形成する包装材料の別態様の積層体10の断面図である。
図4は、本発明の電子レンジ用包装袋1におけるコの字状シール部9の形成位置の説明図であり、図5は、コの字状シール部9の外側周辺部に形成されている弱シール部16Aを示す図であり、図6は、コの字状シール部9で囲まれる内側の部分に形成されている弱シール部16Bを示す図であり、図7は、図5において、更に蒸通口の下方側に内容物が吹き出すことを防止するために形成されたシール部18を示す図であり、図8は、コの字状シール部9の内側に形成する蒸通口として切欠17または切込み18の形状を示す図であり、図9は、図1のX−X 線の断面図であり、図10、図11は、従来の電子レンジ用包装袋のコの字状シール部9の剥離開封を説明する模式図であり、図12は、電子レンジ用包装袋の外装箱に収納した状態で起立させるための説明図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of a
FIG. 4 is an explanatory view of a formation position of the U-shaped
図1は、本発明の電子レンジ用包装袋1の実施例を示す斜視図である。
本発明に係る電子レンジ用包装袋1は、少なくともその内層のシーラント層からなる積層体を使用し、その内層のシーラント性層の面を対向させて、それを折り重ねるか、或いはその二枚を重ね合わせ、更にその周辺端部をヒートシールしてシール部を設けて袋体を構成し、更に、コの字状シール部9を胴部シール部6と連結して設け、コの字状シール部9に囲まれた内側に蒸通口17を少なくとも一つ設け、更に、コの字状シール部9の外側周辺部およびコの字状シール部の内側に、弱シール部16A、16Bにより形成されている包装袋である。
なお、本発明にかかる電子レンジ用包装袋1の袋形態は、例えば、側面シール型、二方シール型、三方シール型、四方シール型、封筒貼りシール型、合掌貼りシール型(ピローシール型)、ひだ付シール型、平底シール型、ガセット型、スタンディングパウチ型、その他等のヒートシール形態によりヒートシールして、本発明にかかる種々の形態の包装用袋を製造することができる。
本発明にかかる電子レンジ用包装袋1の一実施例としては、図1に示すように、胴部を構成する四角形からなる前面2と後面3の底部に、底面4を逆V字状に折り畳んで挿入し、前面2と後面3と底面4の周縁部をそれぞれヒートシールして、胴部シール部5、および、底部シール部6を形成し、内容物を充填後、天部シール部7をヒートシールして密封され、充填した内容物により底面4が前後に拡張して自立できる形態の自立性包装袋である。
本発明にかかる電子レンジ用包装袋1は、自立性包装袋であると、包装袋を自立させたままの状態で、電子レンジで加熱でき、また、電子レンジからも取り出しやすく安全で、内容物が液体状のものであっても、消費者が内容物を取り出しやすいので好ましい袋形態である。
FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of a
The packaging bag for
The form of the
As an embodiment of the
When the
本発明において、本発明に係る電子レンジ用包装袋1が、自立性袋以外の扁平型包装袋の場合、図12に示すように、自立補助手段30として、外装用包装箱を使用し、これに包装袋を収納して、包装袋の自立を補助させて電子レンジ内での加熱調理を可能とすることができる。
また、上記の自立補助手段30としては、包装袋に形成される蒸通手段を外部に表出する形状からなるスリーブ状の厚紙等を用い、これに収納させた状態で、包装袋の自立補助するさせることができる。
前記のスリーブ状の自立補助手段30は、正面板と背面板と折り襞状の折り返し部を有するガセット部を形成する底面板とを備え、かつ、前記の正面板と前記の底面板と前記の背面板とが折線を介して順設され、かつ、前記の正面板と前記の底面板とが、その上端部および側端部で一部を互いに連結して構成される。
包装袋1に形成される蒸通手段を外部に表出する形状から構成されることによって、冷凍効率を向上させ、蒸気抜きをする手段および内容物が吹き出すのを防止する手段を包装袋の上方に位置した状態で保持することができるので、内容物が液体であっても、加熱調理の際、包装袋から放出こぼれにくくできる点で好ましい。
なお、上記の自立補助手段30として用いる外装用包装箱を構成する材料としては、紙、合成紙、紙とプラスチックからなる複合材料等を使用することができる。
上記の外装用包装箱を使用することによって、蒸通手段を高い位置に保持することができるので、包装袋の蒸通手段から、内容物が漏れるのを防止することができる。
In the present invention, when the
In addition, as the above-mentioned self-supporting assisting means 30, sleeve-shaped cardboard or the like having a shape that exposes the steaming means formed in the packaging bag to the outside is used, and the self-supporting assisting of the packaging bag is accommodated in this. Can be made.
The sleeve-like self-supporting auxiliary means 30 includes a front plate, a back plate, and a bottom plate that forms a gusset portion having a folded-back shape, and the front plate, the bottom plate, and the bottom plate A back plate is provided in order via a fold line, and the front plate and the bottom plate are configured by partially connecting each other at the upper end and the side end.
By configuring the steaming means formed in the
In addition, as a material which comprises the packaging box for exteriors used as said independent support means 30, paper, a synthetic paper, the composite material which consists of paper and a plastics, etc. can be used.
By using the outer packaging box, the steaming means can be held at a high position, so that the contents can be prevented from leaking from the steaming means of the packaging bag.
本発明にかかる電子レンジ用包装袋1において、図1に示すコの字状シール部9は、周縁にシール部を形成する際、胴部シール部5と一体でシール加工することができるので、生産性良くシール加工できるものである。
これに対し、前記のコの字状シール部9が、胴部シール部5と連結されず、独立して形成されていると、電子レンジの加熱により発生する蒸気の圧力が、前記の胴部シール部や天部シール部と独立シール部との間を通ってしまうため、効率的に独立シール部に圧力がかかりにくくなり、自動開封がスムーズに起らなくなるという理由で好ましくない。更に、内容物を充填する際または流通の過程において独立シール部と胴部シール部5や天部シール部7との間に内容物が入り込み、外観不良が生ずるため好ましくない。更に、独立シール部と胴部シール部5や天部シール部7の周縁シール部とを二工程でシール加工するため、シール加工の生産性に劣るので好ましくないものである。
In the
On the other hand, when the U-shaped
次に、本発明にかかる電子レンジ用包装袋1において、コの字状シール部9を形成する位置は、図4に示すように、包装袋の中心部を中心とした円を描いたとき、包装袋1の中心からコの字状シール部9の最下端に接する円の半径r3が胴部シール部5の内縁に接する円の半径r1や天部シール部7の内縁に接する円の半径r2よりも短くなるような位置に設けることが必要である。
これに対し、半径r3が、半径r1や半径r2よりも長いと、電子レンジの加熱による内圧の上昇で、包装袋の周縁シール部である胴部シール部5や天部シール部7に内圧がかかり、その結果、胴部シール部5や天部シール部7において剥離後退することとなり、包装袋の破袋により内容物が漏れる場合があるため好ましくない。
Next, in the
On the other hand, if the radius r3 is longer than the radius r1 or the radius r2, the internal pressure increases due to heating of the microwave oven, and the internal pressure is applied to the
次に、本発明にかかる電子レンジ用包装袋1において、コの字状シール部9の形状は、図5に示すように、シール部の最下端を突き出した形状とする突端20を形成することが好ましい。
突端20を形成すれば、コの字状に限定されず、図示しないが、台形状や三角形状であってもよい。
このことによって、加熱による内圧が、突端に集中してかかりやすくなり、突端20を起点にして確実かつスムーズにシール部の剥離後退が進むため、好ましいものである。
これに対して、コの字状シール部9の形状が、角がなく円形状や半円状であると、加熱により発生する内圧が分散されてしまい、シール部の剥離後退に圧力がより多く必要となるため、スムーズに剥離しにくく、コの字状シール部9以外の部分にもより大きな圧力がかかってしまうため好ましくない。
コの字状シール部9のシール幅としては、2mm〜5mm程度が、加熱による内圧でスムーズにシール剥離できるため好ましいものである。
これに対して、コの字状シール部9のシール幅が2mm未満であると、シール強度が不安定となるので好ましくなく、5mmを超えると、加熱による内圧でスムーズにシール剥離しにくくなるので好ましくない。
また、本発明の電子レンジ用包装袋1において、周縁シール部、すなわち、胴部シール部5、底部シール部6および天部シール部7のシール幅としては、5mm〜20mm程度であると、輸送や保管をするときに加わる圧力や衝撃によって破袋することがないため好ましいものである。
Next, in the
If the
This is preferable because the internal pressure due to heating is likely to be concentrated on the tip, and the peeling and retreat of the seal portion proceeds reliably and smoothly starting from the
On the other hand, if the
The seal width of the
On the other hand, if the seal width of the
Further, in the
また、本発明にかかる電子レンジ用包装袋1において、強シールのコの字状シール部9で囲まれる未シール部19または弱シール部16Bを形成することによって、未シール部19内に形成する蒸通口17、18の形成する位置がずれても、シールが剥離後退する距離が一定であり、剥離が未シール部19内に到達した時点で、未シール部19内に形成する蒸通口17、18を一気に広く開口できるため、電子レンジで加熱する場合、確実かつ安定で速やかな蒸気抜きを行うことができるという利点を有する。
これに対して、コの字状シール部9で囲まれる未シール部19を形成せず、コの字状シール部と同じ強シールのベタシールのみであると、蒸通口17、18の形成する位置がずれた場合にシール剥離後退の距離が変わってしまい、その結果、常に安定したシール剥離をしないため好ましくないものである。
なお、この蒸通口17、18は、コの字状シール部9と胴部シール部5に囲まれた内側にあるので流通段階では完全に密封性を保つことができ、衛生的である。
In addition, in the microwave
On the other hand, if the unsealed
The
次に、本発明にかかる電子レンジ用包装袋1において、コの字状シール部9内の未シール部19には、蒸通口17、18を形成することが必要である。
蒸通口17、18を形成することによって、電子レンジの加熱による内圧の上昇で、コの字状シール部9の最下端から剥離後退し、未シール部19に到達し、未シール部19に形成された蒸通口17、18を通って、袋内に充満した蒸気を袋外へ放散し、袋の内圧を低下でき、破裂を回避することができる。
次に、コの字状シール部9で囲まれる未シール部19内に形成する蒸通口17、18の形状は、特に限定されず、例えば、図8に示すように、十字形、I字形、U字形等の切込み18や、円形、三角形、四角形等の切欠17を形成することができる。
上記の切欠17または切込み18の個数は、一個に限定されず、複数個であっても構わない。
また、蒸通口17、18は、図9に示すように、対向させた胴部を構成する2枚の部材に貫通するように設けても、片面だけに設けてもよい。
蒸通口17、18は、レーザー加工や打ち抜き等で形成することができる。
Next, in the microwave
By forming the
Next, the shape of the steaming
The number of the
Further, as shown in FIG. 9, the steaming
The
図5は、コの字状シール部9の外側周辺部に形成された弱シール部16Aを示す図であり、図6は、コの字状シール部9の内側に形成された弱シール部16Bを示す図である。
本発明に係る包装袋1は、図5または図6に示すように、コの字状シール部9の外側周辺部に弱シール部16Aを形成するか、または、コの字状シール部9の内側に弱シール部16Bを形成することによって、ソース等の内容物が、弱シール部16A、16Bに付着することを防止するため、電子レンジで加熱する際に内容物が吹き出すことを抑制することができるという利点を奏する。
なお、図1に示すように、コの字状シール部9の外側周辺部およびコの字状シール部9の内側に弱シール部16A、16Bを形成してよい。
また、本発明に係る包装袋は、コの字状シール部9の外側周辺部に弱シール部16Aを形成することによって、電子レンジで加熱する際にコの字状シール部の剥離が穏やかに進行するため、内容物が吹き出すことを抑制することができるという利点を奏する。
コの字状シール部9の外側周辺部、および/または、コの字状シール部9の内側に形成する弱シール部16A、16Bのシール強度は、1N/15mm以上、23N/15mm以下の範囲にあることが、包装体を電子レンジで加熱する際に、蒸気のみを穏やかに放出すると共に、内容物の吹き出しを防止することができるので好ましく、10N/15mm以上、23N/15mm以下の範囲にあることがより好ましい。
なお、胴シール部5、底シール部6、天シール部7のシール強度は、23N/15mm以上であることが、電子レンジで包装袋を加熱する際、周縁シール部が剥離することを防止できるので好ましい。
弱シール部16A、16Bの強度が、1N/15mm未満であると、弱シール部を形成する効果が発揮できず、内容物の充填、レトルト殺菌、輸送、保管する際に、弱シール部から剥離する場合があり、好ましくなく、また、電子レンジの加熱条件や包装袋の内容物によっては、コの字シール部が一気に剥離してしまい、内容物が吹き出してしまうため好ましくない。
弱シール部16A、16Bの強度が、23N/15mmを超えると、包装体を電子レンジで加熱する際に、スムーズに蒸気が放出されず、袋の内圧により袋が必要以上に膨らみ、消費者に恐怖感を与える場合があり、破袋する場合もあるので好ましくない。
また、弱シール部16A、16Bの形成範囲は、前記のコの字状シール部の周縁部から3mm以上、20mm未満の範囲であることが、包装体を電子レンジで加熱する際に、蒸気のみを穏やかに放出すると共に、内容物の吹き出しを防止することができるので好ましい。
弱シール部16A、16Bの形成範囲が、3mm未満であると、弱シール部を形成する効果が発揮できず、電子レンジの加熱条件や包装袋の内容物によっては、コの字シール部が一気に剥離してしまい、内容物が吹き出してしまうため好ましくない。
弱シール部16A、16Bの形成範囲が、20mm以上であると、包装体を電子レンジで加熱する際に、スムーズに蒸気が放出されず、袋の内圧により袋が必要以上に膨らみ、消費者に恐怖感を与える場合があり、破袋する場合もあるので好ましくない。
なお、弱シール部16A、16Bは、上記のシール強度の範囲にあれば、ベタシールに限定されず、例えば、点状、線状、格子状等のパターンのシール形状であってもよい。
FIG. 5 is a view showing a weak seal portion 16 </ b> A formed in the outer peripheral portion of the
As shown in FIG. 5 or FIG. 6, the
As shown in FIG. 1, weak seal portions 16 </ b> A and 16 </ b> B may be formed on the outer peripheral portion of the
In addition, the packaging bag according to the present invention forms the
The seal strength of the
It should be noted that the seal strength of the
When the strength of the
When the strength of the
In addition, the formation range of the
If the formation range of the
When the formation range of the
The
図7に示すように、電子レンジで加熱する際に内容物が吹き出すことを防止するための手段23としては、具体的に、蒸通口17、18の下方で、蒸通口17、18とコの字状シール部9との間に配置することが必要であり、具体的には、胴部シール部5と一体で張り出しシール部を形成することが、独立して形成されるより、内容物が蒸通口17、18を介して袋外に吹き出すのを防止しやすくし、また、周縁シール部と一工程でシール加工可能であるため、シール加工の生産性に優れ、好ましい。
上記の胴部シール部5と一体形成したシール部23の形状は、特に限定されず、例えば、直線状の棒状シール、あるいは、曲線状の弓形シール、半円状、楕円状とすることができる。
また、胴部シール部5と一体形成したシール部23の張り出す方向は、特に限定されず、図示しないが、例えば、水平方向、上斜め方向、あるいは下斜め方向とするシール形状としてもよい。
更に、電子レンジで加熱する際に内容物が吹き出すことを防止するために形成するシール部16とコの字状シール部9とのシール間の距離Fは、1.5mm〜10mm程度が、必要以上の圧がかっても、内容物が袋外に吹き出すのを留め、蒸気のみを袋外にスムーズに放出することができるので、好ましい。
上記のシール間の距離Fが1.5mm未満であると、蒸気の通路が狭くなり、スムーズに内圧が袋外に排出できず、袋が膨らみ、消費者に恐怖感を与える場合があり、好ましくない。
上記のシール間の距離Fが10mmを超えると、必要以上に内圧がかかると、粒状固体、液体、あるいは粘体からなる内容物を、胴部シール部5から張り出したシール部23の下方に留めておくことができず、また、必要以上にコの字シール部9が剥離後退してしまい、蒸通口17を通して、内容物が袋外に容易に吹き出してしまうので好ましくない。
内容物が吹き出すことを防止するための手段23を設けることによって、蒸気口の下方に内容物であるカレールーやソース等の液体、粘体を留めておくことが可能であり、その結果として、電子レンジの加熱条件が通常より内圧がかかり、コの字シール部の突端部20から剥離後退しても、蒸通口から袋外にカレールーやソース等の液体、粘体からなる内容物が吹き出すことを防止すると共に、蒸気のみを蒸通口17、18を介して安全に排出することができる。
As shown in FIG. 7, the
The shape of the
In addition, the direction in which the
Furthermore, the distance F between the seal part 16 and the
When the distance F between the above seals is less than 1.5 mm, the steam passage is narrowed, the internal pressure cannot be smoothly discharged outside the bag, the bag swells, and may give the consumer a sense of fear. Absent.
When the distance F between the seals exceeds 10 mm, if an internal pressure is applied more than necessary, the contents made up of a granular solid, liquid, or viscous body are held below the
By providing the
次に、図2、図3は、本発明の電子レンジ用包装袋1を形成する包装材料の積層体10の断面図である。
本発明の電子レンジ用包装袋を形成する積層体10 は、図2に示すように、基材層11と、シーラント層13とを接着層12を介して順次に積層するものである。
なお、接着層13は、必須の層ではなく、適宜必要に応じて設けられる層である。
また、図3に示すように、必要に応じて、基材層11 とシーラント層13との層間に中間層14、印刷層15を設けてもよい。
Next, FIG. 2, FIG. 3 is sectional drawing of the
The
Note that the
In addition, as shown in FIG. 3, an intermediate layer 14 and a printing layer 15 may be provided between the
次に、本発明の電子レンジ用包装袋1を形成する積層体10の構成材料について説明す
る。
まず、基材層11としては、耐熱性を有し、一般に電子レンジで加熱または加熱調理される食品用包材として使用されているものならば、特に限定されない。
例えば、延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム、シリカ蒸着延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム、アルミナ蒸着延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム、延伸ナイロンフィルム、シリカ蒸着延伸ナイロンフィルム、アルミナ蒸着延伸ナイロンフィルム、延伸ポリプロピレンフィルム、ポリビニルアルコールコート延伸ポリプロピレンフィルム、ナイロン6/メタキシリレンジアミンナイロン6共押共延伸フィルムまたはポリプロピレン/ エチレンービニルアルコール共重合体共押共延伸フィルム等のいずれか、またはこれらの2 以上のフィルムを積層した複合フィルムであってもよい。
これらの基材層は単層でも多層(積層)でもよく、融点、150℃ 以上の耐熱性を有し、厚みは10μm〜50μm 、好ましくは10μm〜30μm程度が好ましい。
Next, the constituent material of the
First, the
For example, stretched polyethylene terephthalate film, silica-deposited stretched polyethylene terephthalate film, alumina-deposited stretched polyethylene terephthalate film, stretched nylon film, silica-deposited stretched nylon film, alumina-deposited stretched nylon film, stretched polypropylene film, polyvinyl alcohol-coated stretched polypropylene film,
These substrate layers may be single layers or multilayers (laminates), have a melting point and heat resistance of 150 ° C. or higher, and have a thickness of about 10 μm to 50 μm, preferably about 10 μm to 30 μm.
本発明におけるシーラント層13を構成する樹脂は、熱接着性樹脂層で、一般に電子レンジで加熱または加熱調理される食品用包材として使用されるものであれば、特に限定されない。
例えば、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、プロピレン−エチレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレンーアクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−メチルアクリレート共重合体、エチレン−エチルアクリレート共重合体、エチレン−メチルメタクリレート共重合体またはアイオノマー等樹脂を使用できる。
シーラント層はこれらの樹脂を押出ラミネート法により形成しても良いし、予め、Tダイ法またはインフレーション法等により製膜したフィルムとして、耐熱性基材層とドライラミネートあるいは押出ラミネート法等により積層しても良い。
シーラント層の厚さは、20μm〜100μm程度が好ましく、40μm 〜70μmが
より好ましい。
シール後退の状態は特に規定されないが凝集破壊が好ましい。
また、コの字状シール部9 と周縁シール部、すなわち胴部シール部5 、底部シール部6および天部シール部7 とのシール強度に差をつけてもよいが、本発明において、その必然性はなく、同等の強度を有していても、以上に説明した形状により自動開放は達成される。
また、常温で、23N/15mm以上のシール強度を有していることが、輸送や保管をするときに加わる圧力や衝撃によって剥離することなく使用できるため好ましい。
前記のシーラント層13において、とりわけ、低温時(0℃)および常温時(25℃)において十分なシール強度があり、電子レンジ加熱時(90℃以上)にシール強度が低く、速やかに剥離する性質を有する熱接着性樹脂層として、プロピレン−エチレンブロック共重合体樹脂を主成分とする樹脂組成物からなるものを使用することが好ましい。
The resin constituting the
For example, low density polyethylene, linear low density polyethylene, medium density polyethylene, high density polyethylene, polypropylene, propylene-ethylene copolymer, ethylene-vinyl acetate copolymer, ethylene-acrylic acid copolymer, ethylene-methacrylic acid A resin such as a copolymer, an ethylene-methyl acrylate copolymer, an ethylene-ethyl acrylate copolymer, an ethylene-methyl methacrylate copolymer, or an ionomer can be used.
The sealant layer may be formed by extrusion lamination of these resins, or laminated in advance by a heat resistant substrate layer and dry lamination or extrusion lamination as a film formed by T-die method or inflation method. May be.
The thickness of the sealant layer is preferably about 20 μm to 100 μm, and more preferably 40 μm to 70 μm.
The state of seal retraction is not particularly defined, but cohesive failure is preferred.
Further, the seal strength between the
Moreover, it is preferable that it has a seal strength of 23 N / 15 mm or more at normal temperature because it can be used without being peeled off by pressure or impact applied during transportation or storage.
The
次に、基材層11とシーラント層13との積層は共押出ラミネート法、ドライラミネート法等の方法であれば特に限定されない。
接着層12は、ラミネートによる接着剤、あるいは、接着樹脂層である。
上記において、ラミネート用接着剤としては、例えば、1液、あるいは2液型の硬化ないし非硬化タイプのビニル系、(メタ)アクリル系、ポリアミド系、ポリエステル系、ポリエーテル系、ポリウレタン系、エポキシ系、ゴム系、その他等の溶剤型、水性型、あるいは、エマルジョン型等のラミネート用接着剤を使用することができる。
上記のラミネート用接着剤のコーティング方法としては、例えば、ダイレクトグラビアロールコート法、グラビアロールコート法、キスコート法、リバースロールコート法、フォンテン法、トランスファーロールコート法、その他の方法で塗布することができる。
その塗布量としては、0.1g/m2〜10g/m2(乾燥状態)位が好ましく、1g/m2〜5g/m2(乾燥状態)位がより好ましい。
上記において、接着樹脂層としては、熱可塑性樹脂層からなる樹脂層が使用され、各層間を接着するために使用することができる。
Next, lamination | stacking with the
The
In the above, as the laminating adhesive, for example, one-part or two-part curable or non-cured vinyl type, (meth) acrylic type, polyamide type, polyester type, polyether type, polyurethane type, epoxy type, etc. It is possible to use adhesives for laminating such as rubber type, other solvent type, aqueous type, or emulsion type.
As a coating method of the adhesive for laminating, for example, direct gravure roll coating method, gravure roll coating method, kiss coating method, reverse roll coating method, fountain method, transfer roll coating method, and other methods can be used. .
As the coating amount, 0.1g / m 2 ~10g / m 2 ( dry state) position are preferred, 1g / m 2 ~5g / m 2 ( dry state) position is more preferred.
In the above, a resin layer made of a thermoplastic resin layer is used as the adhesive resin layer, and can be used for bonding the respective layers.
具体的には、接着樹脂層の材料としては、低密度ポリエチレン樹脂、中密度ポリエチレン樹脂、高密度ポリエチレン樹脂、直鎖状低密度ポリエチレン樹脂、メタロセン触媒を利用して重合したエチレン・αオレフィンとの共重合体樹脂、エチレン・ポリプロピレン共重合体樹脂、エチレン・酢酸ビニル共重合体樹脂、エチレン・アクリル酸共重合体樹脂、エチレン・アクリル酸エチル共重合体樹脂、エチレン・メタクリル酸共重合体樹脂、エチレン・メタクリル酸メチル共重合体樹脂、エチレン・マレイン酸共重合体樹脂、アイオノマー樹脂、ポリオレフィン樹脂に不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸無水物、エステル単量体をグラフト重合、または、共重合した樹脂、無水マレイン酸をポリオレフィン樹脂にグラフト変性した樹脂等を使用することができる。
これらの材料は、一種ないしそれ以上を組み合わせて使用することができる。
その樹脂層の厚みとしては、10〜30μm位が好ましい。
Specifically, the material of the adhesive resin layer includes a low density polyethylene resin, a medium density polyethylene resin, a high density polyethylene resin, a linear low density polyethylene resin, and ethylene / α-olefin polymerized using a metallocene catalyst. Copolymer resin, ethylene / polypropylene copolymer resin, ethylene / vinyl acetate copolymer resin, ethylene / acrylic acid copolymer resin, ethylene / ethyl acrylate copolymer resin, ethylene / methacrylic acid copolymer resin, Graft polymerization of unsaturated carboxylic acid, unsaturated carboxylic acid, unsaturated carboxylic acid anhydride, ester monomer to ethylene / methyl methacrylate copolymer resin, ethylene / maleic acid copolymer resin, ionomer resin, polyolefin resin, Or graft copolymerized resin, maleic anhydride to polyolefin resin It can be used sexual resin or the like.
These materials can be used alone or in combination.
The thickness of the resin layer is preferably about 10 to 30 μm.
さらに、本発明においては、図3に示すように、基材層11とシーラント層13の間に中間層14を設けてもよく、中間層14は、通常、基材層11とシーラント層13だけでは包装袋1としての機能を十分に果たすことができない場合等に設けられる。
前記の機能としては、気体遮断性、機械的強靱性、耐屈曲性、耐突き刺し性、耐衝撃性、耐磨耗性、耐寒性、耐熱性、耐薬品性等であり、包装袋1として要求されるこれらの機能を中間層14として設けることで達成するものである。
Further, in the present invention, as shown in FIG. 3, an intermediate layer 14 may be provided between the
The above functions include gas barrier properties, mechanical toughness, bending resistance, puncture resistance, impact resistance, wear resistance, cold resistance, heat resistance, chemical resistance, etc., which are required as a
前記の中間層14として用いられる基材としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、ポリビニルアルコール、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物等のフィルムあるいはこれらにポリ塩化ビニリデンを塗工したフィルムないしは酸化珪素、酸化アルミニウム等の無機物の蒸着を施したフィルムあるいはポリ塩化ビニリデン等のフィルム等を用いることができる。
また、これら基材の一種ないしそれ以上を組み合わせて使用することができる。
尚、上記基材の厚さとしては、包装体として要求される機能を満たすことができればよいのであって、必要に応じて適宜に選ぶことができる。
なお、上記の積層を行う場合、必要ならば、例えば、コロナ処理、オゾン処理、フレーム処理、その他等の前処理を施し、積層することができる。
Examples of the base material used as the intermediate layer 14 include polyolefins such as polyethylene terephthalate, polyamide, polyethylene, and polypropylene, polyvinyl chloride, polycarbonate, polyvinyl alcohol, ethylene-propylene copolymer, and ethylene-vinyl acetate copolymer. A film such as a saponified product, a film obtained by coating polyvinylidene chloride on these films, a film obtained by depositing an inorganic substance such as silicon oxide or aluminum oxide, or a film such as polyvinylidene chloride can be used.
One or more of these substrates can be used in combination.
It should be noted that the thickness of the base material only needs to satisfy the function required for the package, and can be appropriately selected as necessary.
In addition, when performing said lamination | stacking, if necessary, it can laminate | stack by performing pretreatments, such as a corona treatment, an ozone treatment, a flame | frame treatment, etc., for example.
上記の表面前処理は、各種の樹脂のフィルムないしシートと各層を積層する際、密着性等を改良するための方法として実施するものであるが、上記の密着性を改良する方法として、例えば、各種の樹脂のフィルムないしシートの表面に、予め、プライマーコート剤層、アンダーコート剤層、アンカーコート剤層等を任意に形成して、表面処理層とすることもできる。 The above-mentioned surface pretreatment is carried out as a method for improving the adhesion and the like when laminating each resin film or sheet and each layer. As a method for improving the above adhesion, for example, A primer coat agent layer, an undercoat agent layer, an anchor coat agent layer, and the like can be arbitrarily formed in advance on the surface of various resin films or sheets to form a surface treatment layer.
さらに、本発明においては、電子レンジ用包装袋1の胴部シール部5の縁に開封用ノッチ22 を形成しておくことが好ましい。
この場合、開封用ノッチ22を介して横方向に引き裂き容易な引き裂き方向性のある延伸フィルムを使用することが好ましい。
前記の開封用ノッチ22は、例えば、I字ノッチ、V字ノッチ等を用いることができる。
Furthermore, in the present invention, it is preferable to form a
In this case, it is preferable to use a stretched film having a tearing directionality that is easy to tear in the lateral direction via the
For example, an I-shaped notch or a V-shaped notch can be used as the
上記において、ヒートシールの方法としては、例えば、バーシール、回転ロールシール、ベルトシール、インパルスシール、高周波シール、超音波シール等の方法で行うことができる。 In the above, as a heat sealing method, for example, a bar seal, a rotary roll seal, a belt seal, an impulse seal, a high frequency seal, an ultrasonic seal, or the like can be used.
なお、本発明の電子レンジ用包装袋1には、図示しないが、コの字状シール部の下側の胴部シール部5に、広幅のシール部を形成して、保持手段21とすることができる。
このことによって、電子レンジで加熱後に包装袋を取出す際、コの字状シール部9内の切欠17または切込み18から放出される蒸気で消費者が火傷することなく、また、広幅シール部は、内容物に接する袋のフィルムの表面部分と比べて熱くならないため、安全かつ確実に取り出すことができる。
なお、広幅シール部のシール幅としては、10mm〜20mm程度が、消費者が電子レンジで加熱後に包装袋を取出す際、安全かつ確実に取り出すことができるため好ましいものである。
Although not shown in the drawings, the
By this, when taking out the packaging bag after heating in the microwave oven, the consumer is not burned by the steam released from the
In addition, as a seal width of the wide seal portion, about 10 mm to 20 mm is preferable because it can be taken out safely and reliably when the consumer takes out the packaging bag after heating with a microwave oven.
また、図示はしないが、包装袋1の中には、固体状の内容物以外に液状の内容物を充填することが可能であり、例えば、冷凍しゅうまい等の固形食品、カレー、スープ、醤油、ソース、出し汁、香辛料、料理用酒類、果汁類、水等の各種の流動性食品、飲食品を充填包装し得るものであり、食品を食べるに際して袋を自立させた状態のまま、電子レンジで所定時間加熱調理することができ、内容物であるカレールーやソース等の液体、粘体を吹き出すことを防止すると共に、加熱により発生する蒸気のみを速やかに排出し、自動的に内圧を低下させることができ、自立性に優れ、電子レンジから保持手段によりやけどすることなく安全に取り出すことができ、容易かつ安全に内容物を移し替えやすく、店頭での陳列効果にも優れ、生産性良くシール加工できるものである。
Although not shown, the
以下に実施例および比較例をあげて本発明を更に説明する。
基材層11として、厚さ12μmのポリエチレンテレフタレートフィルムを使用し、中間層14として、15μmの延伸ナイロンフィルムを使用し、シーラント層13として、60μmの無延伸ポリプロピレンフィルムを使用し、層間をウレタン系接着剤でドライラミネートして、順次積層し、層構成、ポリエチレンテレフタレートフィルム(12μm)/延伸ナイロンフィルム(15μm)/無延伸ポリプロピレンフィルム(60μm)からなる積層フィルム10を作製した。
こうして得られた積層フィルム10で、シーラント層13である無延伸ポリプロピレンフィルム面が内面になるようにして製袋機を用いてヒートシール法により製袋した。
まず、前面2と後面3の2枚の壁面フィルムをシーラント面を重ね合わせ、「胴部シール部5とこれと連結したコの字状シール部9と弱シール部16Aと弱シール部16Bとを一体で形成したシール金型」で下記の条件で1回ヒートシールした。次いで、「胴部シール部5とこれと連結したコの字状シール部9とを一体で形成したシール金型」で2回ヒートシールした。
その結果、通常使用する製袋機を用いて、コの字状シール部の外側周辺部16Aおよびコの字状シール部の内側16Bに弱シール部をコの字状シール部の周縁部から3mm以上、20mm未満の範囲で形成することができた。
しかる後、コの字状シール部9に囲まれた弱シール部16Bに蒸通口17(直径 5mm)として切欠17を一つ形成し、底面4のフィルムを内側に折り返してなるガセット形式で形成され、底部シール部6が舟底形のシールパターンでヒートシールした。
その結果、外寸法が、高さb145mm×巾a155mmで、コの字シール部の外寸縦d23mm×横c15mmのスタンドパウチ(シール幅;胴シール部、底シール部、天シール部の周縁シール部 10mm、コの字シール部9のシール幅 3mm、弱シール部 縦f 30mm×横e 20mm)を下記の条件で図4に示す本発明にかかる形態の自立性電子レンジ用包装袋1を製袋した。
上記で得られた包装袋1を用いて、内容物を充填し、天シール部7をシールして密封後、121℃で30分レトルト処理した。
上記で得られたレトルト処理後の包装体を自立させた状態で入れ、1600Wの家庭用電子レンジで加熱した。
本発明に係る電子レンジ用包装袋1は、生産性良くシール加工できると共に、電子レンジ内の回転したトレーの上で転倒することなく、周縁シール部が破袋して内容物が吹きこぼれることなく、電子レンジ用包装袋1の蒸気口から速やかに蒸気が抜け、包装袋の蒸気口から内容物の液垂れもなく、内容物の液の吹き出しもなく、消費者が恐怖感を感じることなく、安全に加熱調理することができ、包装体の外観、衛生性にも優れる包装袋であった。
The present invention will be further described below with reference to examples and comparative examples.
A polyethylene terephthalate film having a thickness of 12 μm is used as the
The
First, two wall films of the
As a result, using a bag making machine that is normally used, a weak seal portion is 3 mm from the peripheral portion of the U-shaped seal portion on the outer
After that, a
As a result, a stand pouch having an outer dimension of height b 145 mm × width a 155 mm, outer dimension
Using the
The retort-treated package obtained above was placed in a self-supporting state and heated in a 1600 W household microwave oven.
The
<ヒートシール条件>
1.弱シール部16A、16B
シール温度:220°C、加熱時間0.4秒、圧力0.2MPaで1回行った。
2.コの字状シール部
シール温度:220°C、加熱時間0.4秒、圧力0.2MPaで3回行った。
3.周縁シール部
シール温度:220°C、加熱時間0.4秒、圧力0.2MPaで3回行った。
<Heat seal conditions>
1.
Sealing temperature: 220 ° C., heating time 0.4 seconds, pressure 0.2 MPa.
2. U-shaped seal part Seal temperature: 220 ° C., heating time 0.4 seconds, pressure 0.2
3. Peripheral seal portion Seal temperature: 220 ° C., heating time 0.4 seconds, pressure 0.2
実施例1において、コの字状シール部の外側周辺部のみに弱シール部16を形成し、コの字状シール部内は未シール部とする以外は、実施例1と同様の包装材料を用いて、下記のヒートシール条件で、同様の製造方法で、図5に示すシール形状の実施例2に係る電子レンジ用包装袋を作製した。
具体的には、実施例1と同じ層構成の積層フィルム10を用いて、シーラント層13である無延伸ポリプロピレンフィルム面が内面になるようにして製袋機を用いてヒートシール法により製袋した。
まず、前面2と後面3の2枚の壁面フィルムをシーラント面を重ね合わせ、「胴部シール部5とこれと連結したコの字状シール部9と弱シール部16Aとを一体で形成したシール金型」で下記の条件で1回ヒートシールした。次いで、「胴部シール部5とこれと連結したコの字状シール部9とを一体で形成したシール金型」で2回ヒートシールした。
その結果、通常使用する製袋機を用いて、コの字状シール部の外側周辺部16Aのみに弱シール部をコの字状シール部の周縁部から3mm以上、20mm未満の範囲で形成することができた。
しかる後、コの字状シール部9に囲まれた未シール部19に蒸通口17(直径 5mm)として切欠17を一つ形成し、底面4のフィルムを内側に折り返してなるガセット形式で形成され、底部シール部6が舟底形のシールパターンでヒートシールした。
その結果、外寸法が、高さb145mm×巾a155mmで、コの字シール部の外寸縦d23mm×横c15mmのスタンドパウチ(シール幅;胴シール部、底シール部、天シール部の周縁シール部 10mm、コの字シール部9のシール幅 3mm、弱シール部 縦f 35mm×横e 20mm)を下記の条件で本発明にかかる形態の実施例2の自立性電子レンジ用包装袋1を製袋した。
上記で得られた包装袋1を用いて、内容物を充填し、天シール部7をシールして密封後、121℃で30分レトルト処理した。
上記で得られたレトルト処理後の包装体を自立させた状態で入れ、1600Wの家庭用電子レンジで加熱した。
本発明に係る実施例2の電子レンジ用包装袋1は、生産性良くシール加工できると共に、電子レンジ内の回転したトレーの上で転倒することなく、周縁シール部が破袋して内容物が吹きこぼれることなく、電子レンジ用包装袋1の蒸気口から速やかに蒸気が抜け、包装袋の蒸気口から内容物の液垂れもなく、内容物の液の吹き出しもなく、消費者が恐怖感を感じることなく、安全に加熱調理することができ、包装体の外観、衛生性にも優れる包装袋であった。
In Example 1, the same packaging material as in Example 1 is used except that the weak seal part 16 is formed only in the outer peripheral part of the U-shaped seal part and the inside of the U-shaped seal part is an unsealed part. Then, a packaging bag for a microwave oven according to Example 2 having the seal shape shown in FIG. 5 was produced by the same manufacturing method under the following heat seal conditions.
Specifically, using the
First, two wall films of the
As a result, a weak seal portion is formed only in the outer
After that, a
As a result, a stand pouch having an outer dimension of height b 145 mm × width a 155 mm, outer dimension
Using the
The retort-treated package obtained above was placed in a self-supporting state and heated in a 1600 W household microwave oven.
The microwave
<ヒートシール条件>
1.弱シール部16A
シール温度:220°C、加熱時間0.4秒、圧力0.2MPaで1回行った。
2.コの字状シール部
シール温度:220°C、加熱時間0.4秒、圧力0.2MPaで3回行った。
3.周縁シール部
シール温度:220°C、加熱時間0.4秒、圧力0.2MPaで3回行った。
<Heat seal conditions>
1.
Sealing temperature: 220 ° C., heating time 0.4 seconds, pressure 0.2 MPa.
2. U-shaped seal part Seal temperature: 220 ° C., heating time 0.4 seconds, pressure 0.2
3. Peripheral seal portion Seal temperature: 220 ° C., heating time 0.4 seconds, pressure 0.2
実施例1において、コの字状シール部の内側周辺部のみに弱シール部16Bを形成する以外は、実施例1と同様の包装材料を用いて、下記のヒートシール条件で、同様の製造方法で、図6に示すシール形状の実施例3に係る電子レンジ用包装袋を作製した。
具体的には、実施例1と同じ層構成の積層フィルム10を用いて、シーラント層13である無延伸ポリプロピレンフィルム面が内面になるようにして製袋機を用いてヒートシール法により製袋した。
まず、前面2と後面3の2枚の壁面フィルムをシーラント面を重ね合わせ、「胴部シール部5とこれと連結したコの字状シール部9と弱シール部16Bとを一体で形成したシール金型」で下記の条件で1回ヒートシールした。次いで、「胴部シール部5とこれと連結したコの字状シール部9とを一体で形成したシール金型」で2回ヒートシールした。
その結果、通常使用する製袋機を用いて、コの字状シール部の外側周辺部16Bのみに弱シール部をコの字状シール部の周縁部から3mm以上、20mm未満の範囲で形成することができた。
しかる後、コの字状シール部9に囲まれた弱シール部16Bに蒸通口17(直径 5mm)として切欠17を一つ形成し、底面4のフィルムを内側に折り返してなるガセット形式で形成され、底部シール部6が舟底形のシールパターンでヒートシールした。
その結果、外寸法が、高さb145mm×巾a155mmで、コの字シール部の外寸縦d23mm×横c15mmのスタンドパウチ(シール幅;胴シール部、底シール部、天シール部の周縁シール部 10mm、コの字シール部9のシール幅 3mm、弱シール部 縦f 35mm×横e 20mm)を下記の条件で本発明にかかる形態の実施例3の自立性電子レンジ用包装袋1を製袋した。
上記で得られた包装袋1を用いて、内容物を充填し、天シール部7をシールして密封後、121℃で30分レトルト処理した。
上記で得られたレトルト処理後の包装体を自立させた状態で入れ、1600Wの家庭用電子レンジで加熱した。
本発明に係る電子レンジ用包装袋1は、生産性良くシール加工できると共に、電子レンジ内の回転したトレーの上で転倒することなく、周縁シール部が破袋して内容物が吹きこぼれることなく、電子レンジ用包装袋1の蒸気口から速やかに蒸気が抜け、包装袋の蒸気口から内容物の液垂れもなく、内容物の液の吹き出しもなく、消費者が恐怖感を感じることなく、安全に加熱調理することができ、包装体の外観、衛生性にも優れる包装袋であった。
In Example 1, except that the
Specifically, using the
First, two wall films of the
As a result, a weak seal portion is formed only in the outer
After that, a
As a result, a stand pouch having an outer dimension of height b 145 mm × width a 155 mm, outer dimension
Using the
The retort-treated package obtained above was placed in a self-supporting state and heated in a 1600 W household microwave oven.
The
<ヒートシール条件>
4.弱シール部16B
シール温度:220°C、加熱時間0.4秒、圧力0.2MPaで1回行った。
5.コの字状シール部
シール温度:220°C、加熱時間0.4秒、圧力0.2MPaで3回行った。
6.周縁シール部
シール温度:220°C、加熱時間0.4秒、圧力0.2MPaで3回行った。
<Heat seal conditions>
4).
Sealing temperature: 220 ° C., heating time 0.4 seconds, pressure 0.2 MPa.
5. U-shaped seal part Seal temperature: 220 ° C., heating time 0.4 seconds, pressure 0.2
6). Peripheral seal portion Seal temperature: 220 ° C., heating time 0.4 seconds, pressure 0.2
〔比較例1〕
実施例2において、弱シール部16をコの字状シール部の周縁部から縦 2.5mm×横 1.7mmに形成した以外は、実施例1と同様の包装材料を用いて、同様の製造方法で比較例1の電子レンジ用包装袋を作製した。
[Comparative Example 1]
In Example 2, using the same packaging material as in Example 1 except that the weak seal part 16 was formed 2.5 mm long by 1.7 mm wide from the peripheral edge of the U-shaped seal part. A microwave oven packaging bag of Comparative Example 1 was produced by the method.
〔比較例2〕
実施例2において、弱シール部16をコの字状シール部の周縁部から縦 21mm×横 21mmとする以外は、実施例1と同様の包装材料を用いて、同様の製造方法で比較例2の電子レンジ用包装袋を作製した。
[Comparative Example 2]
In Example 2, except that the weak seal portion 16 is 21 mm long by 21 mm wide from the peripheral edge of the U-shaped seal portion, the same manufacturing method is used as in Comparative Example 2 using the same packaging material as in Example 1. A packaging bag for a microwave oven was prepared.
〔比較例3〕
実施例1において、コの字状シール部の外側周辺部およびコの字状シール部内に弱シール部16を形成するシール条件をシール温度:220°C、加熱時間0.4秒、圧力0.2MPaで3回ヒートシールする以外は、実施例1と同様の包装材料を用いて、同様の製造方法で比較例3の電子レンジ用包装袋を作製した。
[Comparative Example 3]
In Example 1, the sealing conditions for forming the weak seal portion 16 in the outer peripheral portion of the U-shaped seal portion and in the U-shaped seal portion are as follows: seal temperature: 220 ° C., heating time: 0.4 seconds, pressure: 0. A packaging bag for a microwave oven of Comparative Example 3 was produced by the same manufacturing method using the same packaging material as in Example 1 except that heat sealing was performed 3 times at 2 MPa.
〔比較例4〕
実施例1において、コの字状シール部の外側周辺部およびコの字状シール部内に弱シール部16を形成するシール条件をシール温度:190°C、加熱時間0.4秒、圧力0.2MPaで1回ヒートシールする以外は、実施例1と同様の包装材料を用いて、同様の製造方法で比較例4の電子レンジ用包装袋を作製した。
[Comparative Example 4]
In Example 1, the sealing conditions for forming the weak seal portion 16 in the outer peripheral portion of the U-shaped seal portion and in the U-shaped seal portion are as follows: seal temperature: 190 ° C., heating time: 0.4 seconds, pressure: 0. A packaging bag for a microwave oven of Comparative Example 4 was produced by the same manufacturing method using the same packaging material as in Example 1 except that heat sealing was performed once at 2 MPa.
実施例1〜3及び比較例1〜4で得られた包装袋にトマトカレー、205gを充填後、天部シール部7をシールして密封し、121℃で30分レトルト殺菌したものを、15袋作製した。
上記で得られたレトルト殺菌処理したトマトカレーの包装体を出力1600Wの電子レンジで2.5分加熱し、包装袋の蒸通口からの内容物の液垂れ、および包装袋の蒸通口付近の汚れの状態を観察した。
次に、同様にして、実施例1〜3及び比較例1〜4で得られた包装袋に、内容物として、中華スープ(195g)、チゲスープ(190g)を使用し、包装袋の充填後、同様のレトルト条件にてレトルト殺菌したものを15袋ずつ作製し、しかる後、出力1600Wの電子レンジで3分加熱した。結果を表1に示す。
After filling the packaging bags obtained in Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 to 4 with tomato curry and 205 g, the
The package of tomato curry treated with retort sterilization obtained above is heated in a microwave oven with an output of 1600 W for 2.5 minutes, the liquid dripping from the steaming port of the packaging bag, and the vicinity of the steaming port of the packaging bag The state of soiling was observed.
Next, in the same manner, Chinese soup (195 g) and chige soup (190 g) are used as the contents in the packaging bags obtained in Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 to 4, and after filling the packaging bags, Fifteen bags were produced by retort sterilization under the same retort conditions, and then heated in a microwave oven with an output of 1600 W for 3 minutes. The results are shown in Table 1.
実施例1〜3および比較例1〜4で使用した積層フィルムについて、15mm巾の短冊切りして試験片を作製し、シーラント層である無延伸ポリプロピレンフィルム面同士を重ね合わせ、シール温度220℃、加熱時間0.4秒、圧力0.2MPaのシール条件で、1回ヒートシールしたサンプル(弱シール部のヒートシール強度の測定用サンプル)と、3回ヒートシールしたサンプル(コの字状シール部および周縁シール部のヒートシール強度の測定用サンプル)を作製し、シール温度220℃、加熱時間0.4秒、圧力0.1MPaのシール条件で、1回ヒートシールしたサンプル(比較例4のヒートシール強度の測定用サンプル)を作製した。
しかる後、引張試験機(オリエンテック社製)でT字剥離して剥離強度を測定し、該剥離強度をヒートシール強度とした。
なお、引張速度は、300mm/min、つまみ間隔50mm、ロ−ドセル5kgfで行った。上記の測定結果について、下記の表1に示す。
なお、表1中には、15mm当たりのヒートシール強度(単位:N/15mm)を記載した。
About the laminated film used in Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 to 4, a 15 mm wide strip was cut to prepare a test piece, and the unstretched polypropylene film surfaces as a sealant layer were overlapped with each other, a seal temperature of 220 ° C., A sample heat-sealed once (a sample for measuring the heat seal strength of a weakly sealed portion) under a sealing condition of a heating time of 0.4 seconds and a pressure of 0.2 MPa, and a sample heat-sealed three times (a U-shaped seal portion) And a sample for measuring the heat seal strength of the peripheral seal portion), and heat-sealed once under the sealing conditions of a seal temperature of 220 ° C., a heating time of 0.4 seconds, and a pressure of 0.1 MPa (heat of Comparative Example 4). A sample for measuring seal strength) was prepared.
Thereafter, the peel strength was measured with a tensile tester (Orientec Co., Ltd.) to measure the peel strength, and the peel strength was defined as the heat seal strength.
The tensile speed was 300 mm / min, the knob interval was 50 mm, and the load cell was 5 kgf. The measurement results are shown in Table 1 below.
In Table 1, the heat seal strength per 15 mm (unit: N / 15 mm) is shown.
その結果、実施例1〜3の包装袋1では、内容物であるカレールーやソース等の液体、粘体がコの字状シール部の近傍に付着しなかった。また、コの字状シール部9の外側周辺部に弱シール部16Aを形成すると共に、コの字状シール部9の内側に弱シール部16Bを形成することによって、従来の弱シール部を形成しない包装袋と比べて、内容物を包装袋に充填して密封した包装体を電子レンジで加熱する場合、包装袋の内圧が所定以上となって弱シール部16A、16Bが急激に剥離後退せず、穏やかに剥離するため、内容物の吹き出すことを防止することができた。
また、実施例1〜3の包装袋1では、電子レンジで加熱により内圧の上昇し、加熱調理によって調理用袋体の内部の圧力が所定以上となると、電子レンジ用包装袋1の蒸通口17から速やかに蒸気が抜け、蒸通口近傍に設けた内容物の吹き出し防止手段16によって、コの字状シール部9の剥離後退が抑制され、内容物が吹き出すのを留め、包装袋の蒸通口17付近から内容物の液垂れもなく、内容物の液の汚れもなく、内容物を安全に調理され、衛生的に内容物を取り出すことが確認できた。
これに対して、比較例1の包装袋では、弱シール部16A、Bの形成範囲が、前記のコの字状シール部の周縁部から3mm未満であるため、コの字状シール部9から3mm未満の範囲に内容物が付着することを防止できたものの、通常より電子レンジの出力条件が高い場合、コの字シール部9が一気に剥離してしまい、蒸通口17付近に内容物の汚れの付着がみられるものがあり、好ましくなかった。
また、比較例2の包装袋では、弱シール部16A、Bの形成範囲が、前記のコの字状シール部の周縁部から20mm以上であるため、コの字状シール部9の周辺に内容物が付着することを防止できたものの、通常より電子レンジの出力条件が高い場合、蒸通口17から蒸気抜けがスムーズに放出されなかったため、必要以上に包装袋が膨らんでしまい、消費者に恐怖感を与えるので、好ましくなかった。
また、比較例3の包装袋では、弱シール部16A、Bのシール強度が22.5N/15mmを超えるシール強度であるため、コの字状シール部9の周辺に内容物が付着することを防止できたものの、通常より電子レンジの出力条件が高い場合、蒸通口17から蒸気抜けがスムーズに放出されなかったため、必要以上に包装袋が膨らんでしまい、消費者に恐怖感を与えるので、好ましくなかった。
また、比較例4の包装袋では、弱シール部16A、Bのシール強度が9.8N/15mm未満のシール強度であるため、コの字状シール部9から3mm未満の範囲に内容物が付着することを防止できたものの、通常より電子レンジの出力条件が高い場合、コの字シール部9が一気に剥離してしまい、蒸通口17付近に内容物の汚れの付着がみられるものがあり、好ましくなかった。
As a result, in the
Moreover, in the
On the other hand, in the packaging bag of the comparative example 1, since the formation range of
Moreover, in the packaging bag of the comparative example 2, since the formation range of
Moreover, in the packaging bag of the comparative example 3, since the seal strength of the
Moreover, in the packaging bag of the comparative example 4, since the seal strength of the
本発明の電子レンジ用包装袋の用途は、飲食品を充填包装し、電子レンジで所定時間加熱調理するために使用するものであり、例えば、固体状の内容物以外に液体を含む内容物を調理することが可能であり、例えば、冷凍しゅうまい等の固形食品以外に、カレー、スープ、醤油、ソース、出し汁、香辛料、料理用酒類、果汁類、水等の各種の流動性食品、飲食品を充填包装し電子レンジで加熱調理し得るものであり、特に制限は無い。 The microwave oven packaging bag of the present invention is used for filling and packaging foods and beverages and cooking for a predetermined time in a microwave oven. For example, contents containing liquid other than solid contents are used. For example, in addition to solid foods such as frozen cucumbers, various liquid foods such as curry, soup, soy sauce, sauce, soup stock, spices, liquor for cooking, fruit juices, water, etc. There is no particular limitation as it can be filled and packaged and cooked in a microwave oven.
1 本発明の電子レンジ用包装袋
2 前面
3 後面
4 底面
5 胴シール部
6 底シール部
7 天シール部
8 底面フィルム切り欠き部
9 コの字状シール部
10 積層体
11 基材層
12 接着層
13 シーラント層
14 中間層
15 印刷層
16A 弱シール部
16B 弱シール部
17 蒸通口(切欠)
18 蒸通口(切込み)
19 未シール部
20 突端部
22 開封用ノッチ
23 内容物
24 剥離部
30 自立補助手段
DESCRIPTION OF
18 Steaming mouth (cutting)
19 Unsealed
Claims (2)
当該包装袋の上方に、電子レンジの加熱により蒸気抜きするための手段として、周縁シール部と連結して、その最下端を突き出した形状とする突端を形成したコの字状シール部を設け、
当該コの字状シール部に囲まれた部分に蒸通口を少なくとも一つ備え、
かつ、当該コの字状シール部の外側周辺部および/または当該コの字状シール部の内側が、弱シール部により形成されており、
更に、前記の弱シール部の形成範囲が、前記のコの字状シール部の周縁部から3mm以上、20mm未満の範囲であり、
そして、上記の弱シール部の強度が、1N/15mm以上、23N/15mm以下の範囲にあり、
また、上記の周縁シール部の強度が、23N/15mmを超える範囲にあること
を特徴とする電子レンジ用包装袋。 In a bag for heating by a microwave oven, using a laminated film composed of at least one side of a sealant layer, sealing the peripheral part with the sealant surfaces facing each other, and in a sealed packaging bag,
Above the packaging bag, as a means for venting steam by heating in a microwave oven, a U-shaped seal part is provided that is connected to the peripheral seal part and has a protruding end that protrudes from its lowermost end.
At least one steaming opening is provided in the part surrounded by the U-shaped seal part,
And the outer peripheral part of the U-shaped seal part and / or the inner side of the U-shaped seal part are formed by a weak seal part,
Furthermore, the formation range of the weak seal portion is a range of 3 mm or more and less than 20 mm from the peripheral portion of the U-shaped seal portion,
And the intensity | strength of said weak seal part exists in the range of 1N / 15mm or more and 23N / 15mm or less,
The microwave oven packaging bag is characterized in that the strength of the peripheral seal portion is in a range exceeding 23 N / 15 mm.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005368445A JP4997759B2 (en) | 2005-12-21 | 2005-12-21 | Microwave packaging bag |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005368445A JP4997759B2 (en) | 2005-12-21 | 2005-12-21 | Microwave packaging bag |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007168846A JP2007168846A (en) | 2007-07-05 |
JP4997759B2 true JP4997759B2 (en) | 2012-08-08 |
Family
ID=38295949
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005368445A Expired - Fee Related JP4997759B2 (en) | 2005-12-21 | 2005-12-21 | Microwave packaging bag |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4997759B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014104997A (en) * | 2012-11-27 | 2014-06-09 | Kyoraku Co Ltd | Cooking range bag storage container |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3908529B2 (en) * | 2001-12-19 | 2007-04-25 | 大日本印刷株式会社 | Microwave packaging bag |
JP2005059872A (en) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Dainippon Printing Co Ltd | Packaging bag for use in microwave oven |
-
2005
- 2005-12-21 JP JP2005368445A patent/JP4997759B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007168846A (en) | 2007-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007191199A (en) | Packaging bag for use in microwave oven | |
US20050255200A1 (en) | Food packaging bag, food-packaged body, and method for manufacturing the same | |
JP2006327590A (en) | Self-standing packaging bag for microwave oven | |
JP2009538800A (en) | Multi-chamber pouch with fragile seal | |
KR102579018B1 (en) | Heating Pouch | |
US10233007B2 (en) | Package, packaged product, method of releasing at least one agent into chamber portion of package, and process of packaging | |
JP2005059872A (en) | Packaging bag for use in microwave oven | |
JP2007137472A (en) | Packaging bag for use in microwave oven | |
JP2006321493A (en) | Packaging bag for use in microwave oven | |
JP4508723B2 (en) | Microwave oven packaging bag | |
US20070257030A1 (en) | Microwaveable package | |
JPH11278558A (en) | Packaging bag for use in microwave oven | |
JP5140921B2 (en) | Microwave packaging bag | |
JP4647945B2 (en) | Cooked rice package for microwave oven and method for producing the same | |
JP4713091B2 (en) | Microwave oven packaging bag | |
JP4826279B2 (en) | Microwave packaging bag | |
JP2007131302A (en) | Packaging bag for use in microwave oven | |
JP4997759B2 (en) | Microwave packaging bag | |
JP2008110763A (en) | Food packaging film, and packaging bag for microwave oven heating using it | |
JPH10310170A (en) | Easily openable packaging bag | |
JP2005047598A (en) | Packaging bag with steam venting function and packaging body using the same | |
JP3265225B2 (en) | Package for microwave oven | |
JP2005047605A (en) | Packaging bag with steam venting function and packaging body using the same | |
JP2005047604A (en) | Packaging bag with steam venting function and packaging body using the same | |
JPH10147349A (en) | Standing pouch |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120417 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4997759 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |