JP4988710B2 - 少なくとも2つのストレージ・デバイスからなるストレージ仮想化システムにデータを格納する方法、並びにそのコンピュータ・プログラム、ストレージ仮想化システム、及びコンピュータ - Google Patents

少なくとも2つのストレージ・デバイスからなるストレージ仮想化システムにデータを格納する方法、並びにそのコンピュータ・プログラム、ストレージ仮想化システム、及びコンピュータ Download PDF

Info

Publication number
JP4988710B2
JP4988710B2 JP2008509418A JP2008509418A JP4988710B2 JP 4988710 B2 JP4988710 B2 JP 4988710B2 JP 2008509418 A JP2008509418 A JP 2008509418A JP 2008509418 A JP2008509418 A JP 2008509418A JP 4988710 B2 JP4988710 B2 JP 4988710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
service
data
storage
service level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008509418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008541213A5 (ja
JP2008541213A (ja
Inventor
ガスラー、カール、フィリップ
ハミルトン、リック、アレン、セカンド
シーマン、ジェイムズ、ウェズリー
ウォーターズ、ティモシー、モフェット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2008541213A publication Critical patent/JP2008541213A/ja
Publication of JP2008541213A5 publication Critical patent/JP2008541213A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4988710B2 publication Critical patent/JP4988710B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • G06F3/0605Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the interaction with a user or administrator
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0646Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
    • G06F3/0647Migration mechanisms
    • G06F3/0649Lifecycle management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/067Distributed or networked storage systems, e.g. storage area networks [SAN], network attached storage [NAS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は一般に、データをコンピュータ・ファイルとして格納するためのデータ処理装置および対応する方法に関し、この装置は、複数の空間的に分散されたコンピュータおよびストレージ・デバイスを備え、この方法は、ストレージを実施するために、空間的に分散されたコンピュータとストレージ・デバイスとの間でデータを転送するステップを含む。
【背景技術】
【0002】
現在使用されているほとんどのデータ処理システムは、何らかの形のストレージ・サブシステムを含む。パーソナル・コンピュータでは、ストレージ・サブシステムはしばしば、ストレージ・メディアへのアクセスを制御する中央処理ユニット内の回路基板に接続された磁気ディスクなどの単一のストレージ・メディアのみからなる。より複雑な企業データ処理システムでは、ストレージ・サブシステムは多数の様々なストレージ・デバイスを備えることができる。長年の間、こうしたストレージ・デバイスそれぞれにとって、ネットワーク接続を介して他のユニットにサービスを提供する単一の処理ユニット、または「サーバ」に接続されること、およびこれによって制御されることは、一般的なことであった。こうしたストレージ・サーバのネットワークは、一般にストレージ・エリア・ネットワーク、すなわちSANと呼ばれる。他のユニットは、接続されたサーバを介して潜在的に任意の所与のストレージ・デバイスにアクセスすることができるが、このアーキテクチャは、多くの単一障害点を作成し、ストレージ拡張を物理的に制限する。しかしながら、近年では、データ処理システムが単一の処理ユニットの束縛からストレージ・デバイスを切り離せるようにする、ストレージ仮想化技法が出現してきている。仮想ストレージ・システムでは、従来、接続された処理ユニットのオペレーティング・システムのために確保されたストレージ管理の責務を、専用ソフトウェアが担う。しかしながらこの専用ソフトウェアは、「論理ストレージ・ボリューム」の作成および管理に関する責務を含む、追加の責務も担う。したがって、この専用ソフトウェアは、時折「ストレージ・ボリューム・コントローラ(SVC)」とも呼ばれる。従来のストレージ・デバイスとは異なり、たとえ構成要素となるストレージ・デバイスが1つとして中央処理ユニットに接続されていない場合であっても、論理ストレージ・ボリュームは多くの物理ストレージ・デバイスにわたることが可能である。SVCは、仮想インターフェースを実施するため、論理ストレージ・ボリュームは、基礎となる物理ストレージ・ハードウェアの組成または構成にかかわらず、データ処理システムの他のコンポーネントに対して任意の他の従来のストレージ・デバイスと同様である。さらに、基礎となる物理ストレージ・ハードウェアの組成および構成はいつでも変更可能であるが、仮想インターフェースは他のコンポーネントが物理的に変更されるのを防ぐ。前述の考察のほとんどが、SVCの仮想インターフェースがSANにおけるサーバに代わるものであると想定しているが、ストレージ仮想化技術はピアツーピア(P2P)ネットワークにも適用可能である。
【0003】
拡張ストレージ仮想化技術は、優先ユーザに対して予想可能なサービス品質を提供するために、また中には、データ処理システムに対してオンデマンドで追加のストレージを提供するために、ネットワーク帯域幅を管理することも試行する。しかしながら、こうした機能を利用するためには、管理者がしきい値要件を指定し、予めリソースを確保しておかなければならない。管理者は、ストレージ要件を手動で更新しなければならず、さらに、SANに手動でストレージを追加した後、ストレージ仮想化システムがオンデマンドでストレージを提供できるようにもしなければならない。これらの自動プロビジョニング技法は、P2Pネットワークが集中型ではなく、単一のユーザが自動プロビジョニング要件を管理するための十分なアクセス権または制御を有していないことから、こうしたネットワークのSVCには好適ではない。
【0004】
ストレージ・デバイスのコストおよび信頼性は多種多様であるが、すべてが、その耐用年数中の何らかの時点で必然的に障害を起こす。実際のところ、特に企業との関連において、いくつかのタイプのデータはしばしば他のタイプに比べてより重要であるとみなされ、データの重要性と潜在的なストレージ・デバイスのコストおよび信頼性とのバランスを取ることによって、リソースを最大限にすることができる。
【特許文献1】
米国特許出願第10/922281号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
現在のストレージ仮想化技術は、多数の多様なストレージ・デバイスを整合性のある堅固なストレージ・システムに統合するための効果的な手段を提供するが、それでもなお、データの重要性に適合するストレージ・デバイスにデータを合致させる必要性に対処できるシステムはない。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の態様によれば、少なくとも2つのストレージ・デバイスからなるストレージ仮想化システムにデータを格納する方法が提供され、この方法は、オペレータからサービス・クラス要件を獲得すること、各ストレージ・デバイスのサービス・レベルを分類するためのステップ、各ストレージ・デバイスのサービス・レベルとサービス・クラス要件とを比較すること、および、サービス・クラス要件を満たすサービス・レベルを有する1つまたは複数のストレージ・デバイスにデータを格納することを有する。したがってストレージ仮想化システムは、システムが潜在的ストレージ・デバイスに関するサービス・クラスを決定できるように、ならびに、ユーザ、管理者、またはアプリケーションが、任意の所与のタイプのデータに対して最低限のサービス・クラスを選択できるように、改良される。サービスのクラスは、デバイス・タイプおよびアップタイム・データ履歴などの、潜在的ストレージ・デバイスの信頼性を反映する要素に基づく。P2P環境では、サービス・クラスは、接続された処理ユニットのタイプ、および接続された処理ユニットを動作させるオペレーティング・システムのタイプなどの、追加の要素も含む。
【0007】
各ストレージ・デバイスのストレージ・レベルを分類するための好ましいステップは、サービス・レベルをストレージ・デバイス・タイプおよび非中断サービス時間に関連付けるデータ構造を提供し、各ストレージ・デバイスのタイプを決定し、各ストレージ・デバイスの非中断サービス時間を決定し、データ構造内で、決定されたストレージ・デバイスのタイプおよび決定された非中断サービス時間と関連付けられたサービス・レベルを割り当てる、技術的特徴を有する。
【0008】
次に、本発明の好ましい実施形態について、添付の図面を参照しながら単なる例として説明する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
本発明の諸実施形態の原理は、様々なコンピュータ・ハードウェアおよびソフトウェア構成に適用可能である。本明細書で使用される「コンピュータ・ハードウェア」または「ハードウェア」という用語は、データの受け入れ、データ上での論理演算の実行、データの格納、またはデータの表示が可能な、任意のマシンまたは装置を言い表し、無制限にプロセッサおよびメモリを含むものであり、「コンピュータ・ソフトウェア」または「ソフトウェア」という用語は、コンピュータ・ハードウェアにオペレーションを実行させるように動作可能な任意の命令セットを言い表す。本明細書で使用される「コンピュータ」という用語は、無制限にハードウェアおよびソフトウェアの任意の有用な組み合わせを含み、「コンピュータ・プログラム」または「プログラム」は、無制限に、データの受け入れ、データ上での論理演算の実行、データの格納、またはデータの表示を、コンピュータ・ハードウェアに実行させるように動作可能な、任意のソフトウェアを含む。コンピュータ・プログラムは、無制限にサブルーチン、モジュール、関数、メソッド、およびプロシージャを含む、複数のより小規模なプログラミング単位からなることが可能であり、しばしばそうした単位からなる。したがって本発明の諸実施形態の機能は、複数のコンピュータおよびコンピュータ・プログラム間で分配可能である。代替実施形態では、1つまたは複数の汎用コンピュータを構成し、これらを実行可能にする、単一のコンピュータ・プログラムを採用することができる。例示のために、コンピュータ・プログラムとして具体化可能な本発明の方法を「サービス・クラス・マネージャ(COSM,class of Service Manager)」と呼ぶ。
【0010】
加えて、COSMについて、COSMがハードウェア・デバイス間でデータを転送する際に介することのできる、図1に示されるようなハードウェア・デバイスの例示的ネットワークを参照しながら、以下で説明する。「ネットワーク」は、インターネットなどの通信メディアを介して互いに結合され、互いに通信する、任意数のハードウェア・デバイスを備える。「通信メディア」は、無制限に、ハードウェアまたはソフトウェアがデータを伝送する際に介することのできる、任意の物理、光学、電磁、または他のメディアを含む。説明のために、例示的ネットワーク100は、ワークステーション・コンピュータ105、ワークステーション・コンピュータ110、サーバ・コンピュータ115、および永続ストレージ・ノード120〜123を含む、限定数のノードのみを有する。永続ストレージ・ノード120〜123は、集合的にストレージ・エリア・ネットワーク(SAN)を表し、図1ではSAN 124としてラベル付けされる。図1には示されていないが、ワークステーション・コンピュータ105および110、ならびにサーバ・コンピュータ115には、それぞれストレージ・サブシステムが直接接続される。ネットワーク接続125は、ネットワーク・ノード105〜120間の通信を可能にするために必要な、すべてのハードウェア、ソフトウェア、および通信メディアを有する。以下のコンテキストで特に示されていない限り、すべてのネットワーク・ノードは、公的に入手可能なプロトコルまたはメッセージング・サービスを使用して、ネットワーク接続125を介して互いに通信する。
【0011】
COSM 200は、通常、図2でメモリ220として概略的に表されたメモリに格納される。本明細書で使用される「メモリ」という用語は、無制限に、コンピュータが任意の期間データまたはソフトウェアを格納することが可能な、電気回路、磁気ディスク、または光ディスクなどの、任意の揮発性または永続メディアを含む。単一のメモリは、複数のメディアおよびネットワーク・ノードにわたり、それらにまたがって分配することができる。したがって図2は、単なる説明手段として含まれており、必ずしもメモリ220のいずれか特定の物理的実施形態を反映するものではない。しかしながら、図2に示されるように、メモリ220は追加のデータおよびプログラムを含むことができる。COSM 200にとって特に重要なことに、メモリ220は、ストレージ・ボリューム・コントローラ(SVC)225、オペレーティング・システム230、およびアプリケーション・プログラム240を含むことが可能であり、COSM 200はこれらとの対話が可能である。
【0012】
図3は、所与のサービス・クラス(COS,class of Service)要件を満たす1つまたは複数のストレージ・デバイスをネットワーク上に配置する新規な機能を含む、本発明の好ましい実施形態で実施される機能の概略図である。P2Pネットワーク環境では、これらの機能は、好ましくは、米国特許出願第10/922281号に記載されたインフラストラクチャと協働するP2Pエージェントとして実施されるが、従来のクライアント/サーバ・アーキテクチャでは、別の方法として、これらの機能はクライアントとSANサーバとの間で分配される場合がある。わかりやすくするために、以下の考察では、様々な実施に関連付けられたコードの特定の分配を無視し、すべての実施に共通の実施機能に焦点を当てる。通常、アプリケーション・プログラム240などのアプリケーション・プログラムが永続ストレージ・メディアにデータを保存するためのオペレーションを開始すると、COSM 200が活動化される(305)。活動化されると、COSM 200は第1に、要求されたCOSを獲得する(310)。当分野では、プログラムに関する入力を獲得するための多くの知られた技法があり、それらのいずれかがCOS要件を獲得する際に使用するのに好適である。しかしながら、例には、アプリケーション・プログラムそれ自体のポリシー駆動型論理からCOS要件を獲得するか、または単に、予めオペレータによってファイル内に格納されたデフォルトCOSを使用する、オペレータが要求されたCOSを選択または入力することのできるダイアログ・ボックスが含まれる。COS要件を獲得した後、COSM 200は、各デバイスからCOS特徴を獲得するためにネットワーク内のストレージ・デバイスをポーリングし(315)、ポーリング・プロセスで発見された特徴に従って、各ストレージ・デバイスを分類する(320)。ポーリングは当分野で知られたプロセスであり、本明細書で詳細に説明する必要はないが、COSM 200が、各デバイスのサービス・レベルを分類する前にすべてのストレージ・デバイスをポーリングできること、および、満足できるストレージ・デバイスが見つかるまで各デバイスを個々にポーリングおよび分類できることは、明らかであろう。他の代替実施形態では、ストレージ・デバイスそれら自体が、それら自体のCOSを内部的に評価し、ポーリングに応答してこれをCOSM 200に提供するように適合可能であり、これによって、処理負荷の一部をCOSM 200から移行し、いくつかのデバイス間でこれを分散させる。処理負荷がCOSM 200または個々のストレージ・デバイスのいずれに配置される場合であっても、分類プロシージャはほとんど同じである。本発明の一実施形態では、管理者または他のオペレータは、ストレージ・デバイスの選択された特徴に基づいてサービス・レベルを分類する、テーブルまたは他のデータ構造を提供する。こうしたテーブルの例が図4に示される。図4のテーブル400は、テーブルの各行で特徴ごとに定義されたCOSに関するラベルを提供する第1の列(「COS」)と、COSを定義する選択された特徴を識別する追加の列と、からなる。図4に含まれるラベルは単なる例であり、サービス・レベルを区別および優先順位付けするラベル、クラス、またはカテゴリの任意のシステムが好適である。テーブル400では、選択された特徴には、オペレーティング・システム(「OS」)、非中断サービスの可用性パーセンテージ(「アップタイム%」)、およびストレージ・デバイスのハードウェア・タイプが含まれる。テーブル400の選択された特徴は単なる例示であり、選択可能な特徴のタイプを網羅するものではない。こうした特徴は、オペレータのプリファレンスまたはネットワーク環境によって変更可能である。テーブル400内の追加の列(「RAIDレベル」)は、関連付けられたCOSを必要とするデータを格納するために使用されるべきである、RAIDアルゴリズムのタイプを示す。RAID(「新磁気ディスク制御機構」)とは、デバイス間でデータを共有または複製するために、複数のストレージ・デバイスを使用するシステムである。RAIDは当分野でよく知られたシステムであり、本明細書で詳細に説明する必要はない。さらに米国特許出願第10/922281号で、RAIDをP2Pストレージ仮想化技術に適用する方法について詳細に説明している。説明のために、ポーリングされた各ストレージ・デバイスについて、COSM 200がストレージ・デバイスを分類する責務を負っていると想定すると、COSM 200は、ポーリング・プロセス中に発見されたストレージ・デバイスの特徴とテーブル内のCOSとを突き合わせ、その後、そのCOSをストレージ・デバイスに割り当てる。たとえば、図4のテーブル400が与えられた場合、ストレージ・デバイスが、INTEL(商標)ハードウェア上で、95%〜99%のアップタイム(すなわち、非中断サービスの可用性)でLINUX(商標)オペレーティング・システムを実行中であることを報告すると、COSM 200はこのストレージ・デバイスに「ゴールド」COSを割り当てる。最終的に、ストレージ・デバイスを分類した後、ストレージは、COS要件を満たす(すなわち、合致するかまたは超える)1つまたは複数のストレージ・デバイス上で割り振られ(325)、ストレージ・デバイスの数は、格納しなければならないデータの量および各ストレージ・デバイスの使用可能な容量に依存する。ストレージ割り振りは、現在はSVCで実施される機能である。したがって、COSM 200によって決定されたCOS要件を満たすストレージ・デバイス上でのみ、ストレージを割り振るように、従来のSVCを適合させることができるか、またはこの機能をCOSM 200に移行させることができる。
【0013】
図3および添付の説明は、所与のCOS要件を満たす1つまたは複数のストレージ・デバイス内での初期のデータの配置を示すが、実際には、COSM 200は、ストレージ・デバイスのCOSが変動し、COS要件が変化する可能性のある、動的環境内で動作する。したがって、COSM 200は、初期配置後に、この動的環境内でデータ・ストレージを管理する機能も実施する。これらの機能は図5に示されており、以下で説明する。COSM 200にプログラム可能であるか、あるいは管理者またはオペレータによって指定可能な、所与の時間間隔の後(505)、COSM 200は、データが初期に配置されたストレージ・デバイスを再度ポーリングする(510)。いずれかの選択されたCOS特徴が変更された場合、図3および図4を参照しながら上記で述べたように、COSM 200はストレージ・デバイスを再分類する(515)。COSが変更されていない場合、COSM 200は、所与の時間間隔が再度経過するまでそれ以上のアクションを実行しない。COSが変更された場合、COSM 200は、そのCOSが元のCOSよりも低いかどうかを判別する(520)。COSが向上している場合、ストレージ・デバイスは依然としてCOS要件を満たすため、COSM 200はそれ以上のアクションを実行しない。しかし、COSが低下している場合、図3を参照しながら上記で説明したように、COSM 200は他のストレージ・デバイスをポーリングし、それらを分類して、ストレージを割り振る。その後、COSM 200は、新しく割り振られたストレージ・デバイスまたはCOS要件を満たすデバイスに、データを移動する(525)。別の方法として、管理者または他のオペレータがCOS要件自体を変更することも可能であり(530)、これによっても、図3および図5で示すように、新しいCOS要件を満たす1つまたは複数のストレージ・デバイスを再ポーリング、および再分類し、これらのストレージ・デバイス上でストレージを割り振る。
【0014】
以上、本発明の好ましい実施形態について図面に示し、上記で説明してきたが、当業者であれば好ましい形の変更が明らかであろう。
【0015】
本発明は、下記の通りにまとめられる。
(1) オペレータからサービス・クラス要件を獲得すること、
各ストレージ・デバイスのサービス・レベルを分類するためのステップ、
前記各ストレージ・デバイスのサービス・レベルと前記サービス・クラス要件とを比較すること、および、
前記サービス・クラス要件を満たすサービス・レベルを有する1つまたは複数のストレージ・デバイスにデータを格納すること、
を有する、少なくとも2つのストレージ・デバイスからなるストレージ仮想化システムにデータを格納する方法。
(2) ストレージ・デバイスの前記サービス・レベルに対する変更を検出するための監視ステップと、
前記サービス・レベルが変更された場合、前記ストレージ・デバイスの前記サービス・レベルを再分類するためのステップと、
前記ストレージ・デバイスの前記サービス・レベルと前記サービス・クラス要件とを比較すること、および、
前記再分類されたサービス・レベルが前記サービス・クラス要件を満たさない場合、前記データを、前記ストレージ・デバイスから前記サービス・クラス要件に合致するかまたはこれを超える1つまたは複数の代替ストレージ・デバイスに移動すること、
をさらに有する、(1)に記載の方法。
(3) 前記データを格納した後、前記オペレータから第2のサービス・クラス要件を獲得すること、
前記データが格納された前記ストレージ・デバイスの前記サービス・レベルと、前記第2のサービス・クラス要件とを比較すること、および
前記データが格納された前記ストレージ・デバイスの前記サービス・レベルが、前記第2のサービス・クラス要件を満たさない場合、前記データを、前記ストレージ・デバイスから、前記第2のサービス・クラス要件を満たす1つまたは複数の代替ストレージ・デバイスに移動すること、
をさらに有する、(1)に記載の方法。
(4) 前記データを格納した後、前記オペレータから第2のサービス・クラス要件を獲得すること、
前記データが格納された前記ストレージ・デバイスの前記サービス・レベルと、前記第2のサービス・クラス要件とを比較すること、および
前記データが格納された前記ストレージ・デバイスの前記サービス・レベルが、前記第2のサービス・クラス要件を満たさない場合、前記データを、前記ストレージ・デバイスから、前記第2のサービス・クラス要件に合致するかまたはこれを超える1つまたは複数の代替ストレージ・デバイスに移動すること、
をさらに有する、(2)に記載の方法。
(5) 各ストレージ・デバイスの前記ストレージ・レベルを分類するためのステップが、
サービス・レベルをストレージ・デバイス・タイプおよび非中断サービス時間に関連付けるデータ構造を提供すること、
各ストレージ・デバイスの前記タイプを決定すること、
各ストレージ・デバイスの前記非中断サービス時間を決定すること、および、
前記データ構造内で、前記決定されたストレージ・デバイスのタイプおよび前記決定された非中断サービス時間と関連付けられたサービス・レベルを割り当てること、
を有する、(1)に記載の方法。
(6) さらに前記データ構造が、サービス・レベルとオペレーティング・システムとを関連付け、
各ストレージ・デバイスの前記サービス・レベルを分類するためのステップが、各ストレージ・デバイスの前記オペレーティング・システムを決定することをさらに有し、
前記割り当てるステップが、前記決定されたオペレーティング・システムに関連付けられたサービス・レベルを割り当てることをさらに有する、
(5)に記載の方法。
(7) オペレータからサービス・クラス要件を獲得すること、
各ストレージ・デバイスのサービス・レベルを分類するためのステップ、
前記各ストレージ・デバイスのサービス・レベルと前記サービス・クラス要件とを比較すること、および、
前記サービス・クラス要件を満たすサービス・レベルを有する1つまたは複数のストレージ・デバイスにデータを格納すること、
を有する方法を、コンピュータに実施させるための命令によって符号化された、コンピュータ読み取り可能メディア。
(8) 前記方法が、
ストレージ・デバイスの前記サービス・レベルに対する変更を検出するための監視ステップと、
前記サービス・レベルが変更された場合、前記ストレージ・デバイスの前記サービス・レベルを再分類するためのステップと、
前記ストレージ・デバイスの前記サービス・レベルと前記サービス・クラス要件とを比較すること、および、
前記再分類されたサービス・レベルが前記サービス・クラス要件を満たさない場合、前記データを、前記ストレージ・デバイスから前記サービス・クラス要件を満たす1つまたは複数の代替ストレージ・デバイスに移動すること、
をさらに有する、(7)に記載のコンピュータ読み取り可能メディア。
(9) 前記方法が、
前記データを格納した後、前記オペレータから第2のサービス・クラス要件を獲得すること、
前記データが格納された前記ストレージ・デバイスの前記サービス・レベルと、前記第2のサービス・クラス要件とを比較すること、および
前記データが格納された前記ストレージ・デバイスの前記サービス・レベルが、前記第2のサービス・クラス要件を満たさない場合、前記データを、前記ストレージ・デバイスから、前記第2のサービス・クラス要件を満たす1つまたは複数の代替ストレージ・デバイスに移動すること、
をさらに有する、(7)に記載のコンピュータ読み取り可能メディア。
(10) 前記方法が、
前記データを格納した後、前記オペレータから第2のサービス・クラス要件を獲得すること、
前記データが格納された前記ストレージ・デバイスの前記サービス・レベルと、前記第2のサービス・クラス要件とを比較すること、および
前記データが格納された前記ストレージ・デバイスの前記サービス・レベルが、前記第2のサービス・クラス要件を満たさない場合、前記データを、前記ストレージ・デバイスから、前記第2のサービス・クラス要件に合致するかまたはこれを超える1つまたは複数の代替ストレージ・デバイスに移動すること、
をさらに有する、(8)に記載のコンピュータ読み取り可能メディア。
(11) サービス・レベルをストレージ・デバイス・タイプおよび非中断サービス時間に関連付けるデータ構造をさらに有し、各ストレージ・デバイスの前記サービス・レベルを分類するためのステップが、
各ストレージ・デバイスの前記タイプを決定すること、
各ストレージ・デバイスの前記非中断サービス時間を決定すること、および、
前記データ構造内で、前記決定されたストレージ・デバイスのタイプおよび前記決定された非中断サービス時間と関連付けられたサービス・レベルを割り当てること、
を有する、(7)に記載のコンピュータ読み取り可能メディア。
(12) さらに前記データ構造が、サービス・レベルとオペレーティング・システムとを関連付け、
各ストレージ・デバイスを分類するためのステップが、各ストレージ・デバイスの前記オペレーティング・システムを決定することをさらに有し、
前記割り当てるステップが、前記決定されたオペレーティング・システムに関連付けられたサービス・レベルを割り当てることをさらに有する、
(11)に記載のコンピュータ読み取り可能メディア。
(13) 通信メディアと、
少なくとも2つのストレージ・デバイスと、
前記通信メディアを介して前記ストレージ・デバイスに結合されたコンピュータと、
前記コンピュータにロードされるサービス・クラス・マネージャ・プログラムであって、前記コンピュータに、
オペレータからサービス・クラス要件を獲得すること、
各ストレージ・デバイスのサービス・レベルを分類すること、
前記各ストレージ・デバイスの前記サービス・レベルと前記サービス・クラス要件とを比較すること、および、
前記サービス・クラス要件を満たすサービス・レベルを有する1つまたは複数のストレージ・デバイスに前記データを格納すること
を実行させることができるプログラムと、
を備える、ストレージ仮想化システム。
(14) 前記サービス・クラス・マネージャ・プログラムが、前記コンピュータに、
ストレージ・デバイスの前記サービス・レベルにおける変更を検出するために、前記ストレージ・デバイスを監視すること、
前記サービス・レベルが変更された場合、前記ストレージ・デバイスの前記サービス・レベルを再分類すること、
前記ストレージ・デバイスの前記サービス・レベルと前記サービス・クラス要件とを比較すること、および、
前記再分類されたサービス・レベルが前記サービス・クラス要件を満たさない場合、前記データを、前記ストレージ・デバイスから前記サービス・クラス要件を満たす1つまたは複数の代替ストレージ・デバイスに移動すること、
をさらに実行させる、(13)に記載のストレージ仮想化システム。
(15) 前記サービス・クラス・マネージャ・プログラムが、前記コンピュータに、
前記データを格納した後、前記オペレータから第2のサービス・クラス要件を獲得すること、
前記データが格納された前記ストレージ・デバイスの前記サービス・レベルと、前記第2のサービス・クラス要件とを比較すること、および
前記データが格納された前記ストレージ・デバイスの前記サービス・レベルが、前記第2のサービス・クラス要件を満たさない場合、前記データを、前記ストレージ・デバイスから、前記第2のサービス・クラス要件を満たす1つまたは複数の代替ストレージ・デバイスに移動すること、
をさらに実行させる、(13)に記載のストレージ仮想化システム。
(16) 前記サービス・クラス・マネージャ・プログラムが、前記コンピュータに、
前記データを格納した後、前記オペレータから第2のサービス・クラス要件を獲得すること、
前記データが格納された前記ストレージ・デバイスの前記サービス・レベルと、前記第2のサービス・クラス要件とを比較すること、および
前記データが格納された前記ストレージ・デバイスの前記サービス・レベルが、前記第2のサービス・クラス要件を満たさない場合、前記データを、前記ストレージ・デバイスから、前記第2のサービス・クラス要件に合致するかまたはこれを超える1つまたは複数の代替ストレージ・デバイスに移動すること、
をさらに実行させる、(14)に記載のストレージ仮想化システム。
(17) サービス・レベルをストレージ・デバイス・タイプおよび非中断サービス時間に関連付けるデータ構造をさらに有し、前記サービス・クラス・マネージャ・プログラムが、
各ストレージ・デバイスの前記タイプを決定すること、
各ストレージ・デバイスの前記非中断サービス時間を決定すること、および、
前記データ構造内で、前記決定されたストレージ・デバイスのタイプおよび前記決定された非中断サービス時間と関連付けられたサービス・レベルを割り当てること、
によって、前記コンピュータに、各ストレージ・デバイスの前記サービス・レベルを分類させる、(13)に記載のストレージ仮想化システム。
(18) さらに前記データ構造が、サービス・レベルとオペレーティング・システムとを関連付け、
さらに前記サービス・クラス・マネージャ・プログラムが、
各ストレージ・デバイスの前記オペレーティング・システムを決定すること、および
前記決定されたオペレーティング・システムに関連付けられたサービス・レベルを割り当てること、
によって、前記コンピュータに、各ストレージ・デバイスを分類させる、(17)に記載のストレージ仮想化システム。
(19) 前記通信メディアがピアツーピア・ネットワークである、(13)に記載のストレージ仮想化システム。
(20) 前記通信メディアがピアツーピア・ネットワークである、(14)に記載のストレージ仮想化システム。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の諸実施形態を動作させることが可能な、ハードウェア・デバイスの例示的ネットワークを示す図である。
【図2】本発明の好ましい実施形態のコンポーネントが格納された、例示的メモリを示す概略図である。
【図3】所与のサービス・クラス要件を満たす1つまたは複数のストレージ・デバイスをネットワーク上に配置する、本発明の好ましい実施形態で実施される機能を示す概略図である。
【図4】本発明の好ましい実施形態に従って、ストレージ・デバイスの選択された特徴に基づいてサービス・レベルを分類する例示的なデータ構造を示す図である。
【図5】初期の配置後にデータ・ストレージを管理する、本発明の好ましい実施形態で実施される機能を示す図である

Claims (9)

  1. 少なくとも2つのストレージ・デバイスからなるストレージ仮想化システムにデータを格納する方法であって、
    オペレータからサービス・クラス要件を獲得するステップと、
    前記各ストレージ・デバイスをポーリングするステップと、
    前記ポーリングで発見された特徴に従って、各ストレージ・デバイスを当該ストレージ・デバイスのサービス・レベルに従い分類するステップであって、前記分類は、前記サービス・レベルを分類するためのテーブル又は他のデータ構造体を使用して行われ、前記テーブル又は前記他の構造体は複数の前記サービス・レベル及び各前記サービス・レベルに対応するストレージ・デバイスの特徴を定義し、前記分類は、前記テーブル又は前記他の構造体中に定義された前記サービス・レベルを前記各ストレージ・デバイスに割り当てるステップを含む、前記分類するステップと、
    前記各ストレージ・デバイスに割り当てられたサービス・レベルと前記獲得したサービス・クラス要件とを比較するステップと、
    前記サービス・クラス要件を満たすサービス・レベルを有する1つまたは複数のストレージ・デバイスに第1のデータを格納するステップと、
    前記第1のデータが格納されたストレージ・デバイスを再ポーリングするステップと、
    前記再ポーリングで発見された特徴が変更されている場合に、前記再ポーリングで発見された特徴に従って、当該特徴が変更されたストレージ・デバイスを前記サービス・レベルに従い再分類するステップであって、前記再分類は、前記テーブル又は前記他の構造体中に定義された前記サービス・レベルを前記変更されたストレージ・デバイスに再割り当てするステップを含む、前記再分類するステップと、
    前記変更されたストレージ・デバイスに再割り当てされたサービス・レベル、前記サービス・クラス要件よりも低いかどうかを判別するステップと、
    前記再割り当てされたサービス・レベルが前記サービス・クラス要件を満たさない場合に、他のストレージ・デバイスを再ポーリングするステップと、
    前記他のストレージ・デバイスを再ポーリングするステップで発見された特徴に従って、前記他のストレージ・デバイスを前記サービス・レベルに従い分類するステップであって、前記分類は、前記テーブル又は前記他の構造体中に定義された前記サービス・レベルを前記他のストレージ・デバイスに割り当てるステップを含む、前記分類するステップと、
    前記第1のデータを前記サービス・クラス要件を満たすサービス・レベルを有する1つまたは複数の前記他のストレージ・デバイスに移動するステップと
    を含む、前記方法。
  2. 前記ポーリング及び前記再ポーリングそれぞれが、ストレージ・デバイス自体が、それ自体のサービス・レベルを内部的に評価し、前記ポーリング又は前記再ポーリングに応答して、前記評価結果を提供することによって行われ、
    前記再ポーリングが、所与の間隔の後に行われる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のデータを格納した後、前記オペレータから第2のサービス・クラス要件を獲得するステップと、
    前記第1のデータが格納された前記ストレージ・デバイスの前記サービス・レベルと、前記第2のサービス・クラス要件とを比較するステップと、
    前記第1のデータが格納された前記ストレージ・デバイスの前記サービス・レベルが、前記第2のサービ ス・クラス要件を満たさない場合、前記第1のデータを、前記ストレージ・デバイスから、前記第2のサービス・クラス要件を満たす1つまたは複数の代替ストレージ・デバイスに移動するステップと
    をさらに含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記第1のデータを移動した後、前記オペレータから第2のサービス・クラス要件を獲得するステップと、
    前記第1のデータが移動された前記ストレージ・デバイスの前記サービス・レベルと、前記第2のサービス・クラス要件とを比較するステップと、
    前記第1のデータが移動された前記ストレージ・デバイスの前記サービス・レベルが、前記第2のサービス・クラス要件を満たさない場合、前記移動された前記第1のデータを、前記ストレージ・デバイスから、前記第2のサービス・クラス要件に合致するかまたはこれを超える1つまたは複数の代替ストレージ・デバイスに移動するステップと
    をさらに含む、請求項1又は2に記載の方法。
  5. 各ストレージ・デバイスの前記サービス・レベルを分類するステップが、
    サービス・レベルをストレージ・デバイス・タイプおよび非中断サービス時間に関連付けるデータ構造を提供するステップと、
    前記各ストレージ・デバイスの前記ストレージ・デバイス・タイプを決定するステップと、
    前記各ストレージ・デバイスの前記非中断サービス時間を決定するステップと、
    前記データ構造内で、前記決定されたストレージ・デバイスのタイプおよび前記決定された非中断サービス時間と関連付けられたサービス・レベルを割り当てるステップと
    を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記データ構造が、サービス・レベルとオペレーティング・システムとをさらに関連付け、
    前記各ストレージ・デバイスの前記サービス・レベルを分類するためのステップが、各ストレージ・デバイスの前記オペレーティング・システムを決定するステップをさらに含み、
    前記割り当てるステップが、前記決定されたオペレーティング・システムに関連付けられたサービス・レベルを割り当てるステップとをさらに含む、
    請求項5に記載の方法。
  7. 少なくとも2つのストレージ・デバイスからなるストレージ仮想化システムにデータを格納するコンピュータ・プログラムであって、コンピュータに請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法の各ステップを実行させる前記コンピュータ・プログラム。
  8. ストレージ仮想化システムであって、
    少なくとも2つのストレージ・デバイスと、
    前記ストレージ・デバイスにネットワークを介して接続されたコンピュータと
    を備えており、
    前記コンピュータが、当該コンピュータにロードされるコンピュータ・プログラムであって、前記コンピュータに請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法の各ステップを実行させる前記コンピュータ・プログラムを備えている、前記ストレージ仮想化システム。
  9. 少なくとも2つのストレージ・デバイスにネットワークを介して接続されたコンピュータであって、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法の各ステップを実行させる前記コンピュータ・プログラムを備えており、又は、請求項7に記載のコンピュータ・プログラムを格納し且つ当該コンピュータ・プログラムを実行する、前記コンピュータ。
JP2008509418A 2005-05-05 2006-04-27 少なくとも2つのストレージ・デバイスからなるストレージ仮想化システムにデータを格納する方法、並びにそのコンピュータ・プログラム、ストレージ仮想化システム、及びコンピュータ Expired - Fee Related JP4988710B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/122,623 2005-05-05
US11/122,623 US7523273B2 (en) 2005-05-05 2005-05-05 Autonomic storage provisioning to enhance storage virtualization infrastructure availability
PCT/EP2006/061878 WO2006117322A2 (en) 2005-05-05 2006-04-27 Autonomic storage provisioning to enhance storage virtualization infrastructure availability

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008541213A JP2008541213A (ja) 2008-11-20
JP2008541213A5 JP2008541213A5 (ja) 2009-02-19
JP4988710B2 true JP4988710B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=36694613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008509418A Expired - Fee Related JP4988710B2 (ja) 2005-05-05 2006-04-27 少なくとも2つのストレージ・デバイスからなるストレージ仮想化システムにデータを格納する方法、並びにそのコンピュータ・プログラム、ストレージ仮想化システム、及びコンピュータ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7523273B2 (ja)
EP (1) EP1889148A2 (ja)
JP (1) JP4988710B2 (ja)
CN (1) CN101171567A (ja)
WO (1) WO2006117322A2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003231951A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-19 Fujitsu It Holdings, Inc. Method and system for intelligent storage management
US8307026B2 (en) * 2004-08-19 2012-11-06 International Business Machines Corporation On-demand peer-to-peer storage virtualization infrastructure
US7523273B2 (en) * 2005-05-05 2009-04-21 International Business Machines Corporation Autonomic storage provisioning to enhance storage virtualization infrastructure availability
US7752437B1 (en) * 2006-01-19 2010-07-06 Sprint Communications Company L.P. Classification of data in data flows in a data storage infrastructure for a communication network
US8510429B1 (en) 2006-01-19 2013-08-13 Sprint Communications Company L.P. Inventory modeling in a data storage infrastructure for a communication network
US7788302B1 (en) 2006-01-19 2010-08-31 Sprint Communications Company L.P. Interactive display of a data storage infrastructure for a communication network
US7801973B1 (en) 2006-01-19 2010-09-21 Sprint Communications Company L.P. Classification of information in data flows in a data storage infrastructure for a communication network
US7895295B1 (en) 2006-01-19 2011-02-22 Sprint Communications Company L.P. Scoring data flow characteristics to assign data flows to storage systems in a data storage infrastructure for a communication network
US7480734B1 (en) * 2006-01-19 2009-01-20 Sprint Communications Company L.P. Class of service analysis for data flows in a data storage infrastructure for a communication network
US7797395B1 (en) * 2006-01-19 2010-09-14 Sprint Communications Company L.P. Assignment of data flows to storage systems in a data storage infrastructure for a communication network
US9323681B2 (en) 2008-09-18 2016-04-26 Avere Systems, Inc. File storage system, cache appliance, and method
US8214404B2 (en) * 2008-07-11 2012-07-03 Avere Systems, Inc. Media aware distributed data layout
US20100169570A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Michael Mesnier Providing differentiated I/O services within a hardware storage controller
JP5269704B2 (ja) * 2009-06-26 2013-08-21 株式会社バッファロー コンピュータ装置、コンピュータ処理方法、およびコンピュータプログラム
US8996647B2 (en) 2010-06-09 2015-03-31 International Business Machines Corporation Optimizing storage between mobile devices and cloud storage providers
US8489809B2 (en) 2010-07-07 2013-07-16 International Business Machines Corporation Intelligent storage provisioning within a clustered computing environment
US8949293B2 (en) 2010-12-17 2015-02-03 Microsoft Corporation Automatically matching data sets with storage components
US10089128B2 (en) 2014-05-21 2018-10-02 Vmware, Inc. Application aware service policy enforcement and autonomous feedback-based remediation
US10922112B2 (en) * 2014-05-21 2021-02-16 Vmware, Inc. Application aware storage resource management
US9983807B1 (en) * 2015-03-30 2018-05-29 EMC IP Holding Company LLC Static service levels and application specific usage tags for storage policy based management of storage resources
WO2017056218A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 株式会社日立製作所 ストレージ運用管理サービス提供装置、ストレージの運用管理サービス提供方法およびストレージ運用管理システム
US10649655B2 (en) * 2016-09-30 2020-05-12 Western Digital Technologies, Inc. Data storage system with multimedia assets
US10963353B2 (en) * 2018-10-23 2021-03-30 Capital One Services, Llc Systems and methods for cross-regional back up of distributed databases on a cloud service

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646830B2 (ja) * 1987-08-21 1994-06-15 富士通株式会社 状態変化処理方法
US5572709A (en) * 1993-06-18 1996-11-05 Lucent Technologies Inc. Using dynamically-linked libraries to add side effects to operations
GB2288041A (en) 1994-03-23 1995-10-04 Ibm Object linking and embedding over a computer network.
US6368790B1 (en) * 1996-09-27 2002-04-09 University Of Tennessee Research Corporation cDNA encoding P2P proteins and use of P2P cDNA derived antibodies and antisense reagents in determining the proliferative potential of normal, abnormal, and cancer cells in animals and humans
US5909540A (en) * 1996-11-22 1999-06-01 Mangosoft Corporation System and method for providing highly available data storage using globally addressable memory
US5987506A (en) * 1996-11-22 1999-11-16 Mangosoft Corporation Remote access and geographically distributed computers in a globally addressable storage environment
US6173374B1 (en) * 1998-02-11 2001-01-09 Lsi Logic Corporation System and method for peer-to-peer accelerated I/O shipping between host bus adapters in clustered computer network
US6330621B1 (en) 1999-01-15 2001-12-11 Storage Technology Corporation Intelligent data storage manager
US6438542B1 (en) * 1999-08-30 2002-08-20 International Business Machines Corporation Method of optimally determining lossless joins
US6587467B1 (en) 1999-11-03 2003-07-01 3Com Corporation Virtual channel multicast utilizing virtual path tunneling in asynchronous mode transfer networks
US20020103889A1 (en) * 2000-02-11 2002-08-01 Thomas Markson Virtual storage layer approach for dynamically associating computer storage with processing hosts
US7509420B2 (en) * 2000-02-18 2009-03-24 Emc Corporation System and method for intelligent, globally distributed network storage
US6654831B1 (en) * 2000-03-07 2003-11-25 International Business Machine Corporation Using multiple controllers together to create data spans
US6658663B1 (en) * 2000-03-08 2003-12-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Business model for leasing storage on a digital recorder
US20020007350A1 (en) 2000-07-11 2002-01-17 Brian Yen System and method for on-demand data distribution in a P2P system
US7680738B2 (en) 2000-11-22 2010-03-16 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for executing cash payments via a computer network
JP2002182859A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Hitachi Ltd ストレージシステムおよびその利用方法
EP1358543A4 (en) 2001-01-25 2005-03-30 David Sidman METHOD, DEVICE AND REGISTRATION SYSTEM FOR IMPLEMENTING INFORMATION ACCESS
JP2002222061A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Hitachi Ltd 記憶領域を設定する方法、記憶装置およびプログラム記憶媒体
JP4105398B2 (ja) * 2001-02-28 2008-06-25 株式会社日立製作所 情報処理システム
US7043637B2 (en) * 2001-03-21 2006-05-09 Microsoft Corporation On-disk file format for a serverless distributed file system
US20020162109A1 (en) * 2001-04-26 2002-10-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Distributed storage on a P2P network architecture
US20040158687A1 (en) * 2002-05-01 2004-08-12 The Board Of Governors For Higher Education, State Of Rhode Island And Providence Plantations Distributed raid and location independence caching system
US8326965B2 (en) * 2001-05-03 2012-12-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus to extract the health of a service from a host machine
US7085835B2 (en) * 2001-05-09 2006-08-01 International Business Machines Corporation Apparatus, system and method for subscription computing using spare resources of subscriber computing platforms
US20030009586A1 (en) * 2001-07-06 2003-01-09 Intel Corporation Method and apparatus for peer-to-peer services
JP2003067276A (ja) 2001-08-22 2003-03-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 異なるp2pファイル交換ネットワーク間の相互接続方法、および、p2pファイル交換ネットワークシステム
US7136981B2 (en) * 2001-09-13 2006-11-14 Conocophillips Company Method and apparatus for creating a virtual storage volume with a file size independent of a file size limitation
FR2832014A1 (fr) 2001-11-08 2003-05-09 Thomson Licensing Sa Module et procede de communication inter-utilisateurs et produits correspondants
US7139809B2 (en) * 2001-11-21 2006-11-21 Clearcube Technology, Inc. System and method for providing virtual network attached storage using excess distributed storage capacity
US7194656B2 (en) * 2001-11-28 2007-03-20 Yottayotta Inc. Systems and methods for implementing content sensitive routing over a wide area network (WAN)
IL147073A0 (en) * 2001-12-10 2002-08-14 Monosphere Ltd Method for managing the storage resources attached to a data network
US7231463B2 (en) 2002-01-04 2007-06-12 Intel Corporation Multi-level ring peer-to-peer network structure for peer and object discovery
US7133368B2 (en) 2002-02-01 2006-11-07 Microsoft Corporation Peer-to-peer method of quality of service (QoS) probing and analysis and infrastructure employing same
US20030149750A1 (en) * 2002-02-07 2003-08-07 Franzenburg Alan M. Distributed storage array
US20030158958A1 (en) 2002-02-20 2003-08-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Distributed storage network architecture using user devices
WO2003075168A1 (en) 2002-03-01 2003-09-12 Net2Printer, Inc. A system for peer-to-peer transport of documents
US7072994B2 (en) * 2002-03-12 2006-07-04 International Business Machines Corporation Method, system, and program for determining a number of device addresses supported by a target device and configuring device addresses used by a source device to communicate with the target device
US20030182428A1 (en) 2002-03-19 2003-09-25 Jiang Li Peer-to-peer (P2P) communication system
US7181536B2 (en) * 2002-03-27 2007-02-20 International Business Machines Corporation Interminable peer relationships in transient communities
US6938042B2 (en) * 2002-04-03 2005-08-30 Laplink Software Inc. Peer-to-peer file sharing
JP2003323329A (ja) * 2002-05-07 2003-11-14 Fujitsu Ltd 分散ファイル管理方法及びプログラム
US7379990B2 (en) * 2002-08-12 2008-05-27 Tsao Sheng Ted Tai Distributed virtual SAN
US7577729B1 (en) * 2002-11-26 2009-08-18 Symantec Operating Corporation Distributed storage management services
US7383410B2 (en) * 2002-12-20 2008-06-03 Symantec Operating Corporation Language for expressing storage allocation requirements
US20040181707A1 (en) * 2003-03-11 2004-09-16 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for seamless management for disaster recovery
US8671132B2 (en) * 2003-03-14 2014-03-11 International Business Machines Corporation System, method, and apparatus for policy-based data management
US7870218B2 (en) * 2003-04-09 2011-01-11 Nec Laboratories America, Inc. Peer-to-peer system and method with improved utilization
US7480912B2 (en) * 2003-05-29 2009-01-20 International Business Machines Corporation Method for policy-based, autonomically allocated storage
WO2005001700A1 (ja) * 2003-06-27 2005-01-06 Fujitsu Limited ストレージ容量管理方法、そのサーバ、記録媒体
JP2005050007A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Hitachi Ltd ストレージシステムおよびその利用方法
US20050044246A1 (en) * 2003-08-06 2005-02-24 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Data management server, data management method and computer program
US20050071596A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 International Business Machines Corporation Method, apparatus and program storage device for providing automatic performance optimization of virtualized storage allocation within a network of storage elements
JP2005115438A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Mitsubishi Electric Corp データ管理装置
US6959265B1 (en) * 2003-10-07 2005-10-25 Serden Technologies, Inc. User-centric measurement of quality of service in a computer network
JP4639676B2 (ja) * 2004-07-21 2011-02-23 株式会社日立製作所 レンタルサーバシステム
US20060041527A1 (en) * 2004-08-03 2006-02-23 Aaron Fessler Virtual file system
US7499980B2 (en) * 2004-08-19 2009-03-03 International Business Machines Corporation System and method for an on-demand peer-to-peer storage virtualization infrastructure
US8307026B2 (en) * 2004-08-19 2012-11-06 International Business Machines Corporation On-demand peer-to-peer storage virtualization infrastructure
US20060236061A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-19 Creek Path Systems Systems and methods for adaptively deriving storage policy and configuration rules
US7523273B2 (en) * 2005-05-05 2009-04-21 International Business Machines Corporation Autonomic storage provisioning to enhance storage virtualization infrastructure availability

Also Published As

Publication number Publication date
US20060253678A1 (en) 2006-11-09
EP1889148A2 (en) 2008-02-20
JP2008541213A (ja) 2008-11-20
WO2006117322A3 (en) 2007-03-08
US7523273B2 (en) 2009-04-21
CN101171567A (zh) 2008-04-30
US20090193110A1 (en) 2009-07-30
US7984251B2 (en) 2011-07-19
WO2006117322A2 (en) 2006-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4988710B2 (ja) 少なくとも2つのストレージ・デバイスからなるストレージ仮想化システムにデータを格納する方法、並びにそのコンピュータ・プログラム、ストレージ仮想化システム、及びコンピュータ
US11704166B2 (en) Load balancing of resources
US20220129299A1 (en) System and Method for Managing Size of Clusters in a Computing Environment
EP3469478B1 (en) Server computer management system for supporting highly available virtual desktops of multiple different tenants
US9569242B2 (en) Implementing dynamic adjustment of I/O bandwidth for virtual machines using a single root I/O virtualization (SRIOV) adapter
WO2012147116A1 (en) Computer system and virtual machine control method
US20220057947A1 (en) Application aware provisioning for distributed systems
JP2008527555A (ja) 仮想化ストレージ・サブシステム内の仮想化ストレージ割り当ての自動パフォーマンス最適化を提供するための方法、装置およびプログラム・ストレージ・デバイス
JP2005216151A (ja) 資源運用管理システム及び資源運用管理方法
WO2022005643A1 (en) Rule-based provisioning for heterogeneous distributed systems
CN115280285B (zh) 由独立操作的多个调度器在公共资源集上调度工作负载
US11403150B1 (en) Replenishment-aware resource usage management
JP2013524343A (ja) 共有リソースに対する認定要求レートの管理
US11726684B1 (en) Cluster rebalance using user defined rules
CN107566466A (zh) 负载均衡方法及装置
JP2005512232A (ja) データ・ネットワークに付属されたストレージ資源の管理
CN114424172A (zh) 虚拟存储器元数据管理
WO2023183704A9 (en) Customized cross-premise resource selection for containerized applications
KR20040075307A (ko) 정책 쿼럼 기반의 그리드 자원 관리 시스템 및 그 방법
JP2010097566A (ja) 情報処理装置、及び情報処理システムにおけるバッチ処理の割り当て方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110808

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110808

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20110808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120229

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120229

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120404

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20120404

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees